2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part20

1 :774RR :2021/02/20(土) 04:58:27.33 ID:FAEd7ohz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

次スレは>>980が建てること
前スレ
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605067624/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608643440/
【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611381460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

594 :774RR :2021/03/15(月) 09:51:55.04 ID:/mRhycmH0.net
>>593
同意見で、同じモノかな?と思ってみたけどやっぱりわからない。
https://www.croooober.com/item/bparts/00000572/Front-Screens/13214958
ここのRのスクリーンがよく似てるんだよな

595 :774RR :2021/03/15(月) 09:54:19.63 ID:/mRhycmH0.net
>>585
サイレンサーエンブレムのリベットをもんで、こじれば外れるよ。
ただリベットの穴は開いたままだから元のエンブレムよりも大きいものを貼って穴を隠さないといけないかな。

596 :774RR :2021/03/15(月) 10:04:59.45 ID:l33DP/aHd.net
>>594
同じ考えの人いたのねやっぱ
ググっても情報が出て来ないしそのうち試してみようかと思ってるけど、違った時の処分に困るwオクとかやってないし

597 :774RR :2021/03/15(月) 11:40:45.45 ID:GJSwKgI3d.net
ファミバイ 自損型から人事型に手続きした
追加金1万 意外と安かった

598 :774RR :2021/03/15(月) 11:44:52.39 ID:SiIZDrsr0.net
>>597
人事型とはなんや???
会社の人事移動で飛ばされたらでる保険か??

599 :774RR :2021/03/15(月) 12:49:57.29 ID:GJSwKgI3d.net
>>598
人身型の間違いです

600 :774RR :2021/03/15(月) 13:06:24.30 ID:+xlJMLSEd.net
昨日初めてR125とすれ違った。明石海峡大橋近くで。
過ぎて行くRの第一印象は細っ!
大型を車検に出そうと誓いました。

601 :774RR :2021/03/15(月) 14:03:13.57 ID:Uqowegwn0.net
田舎でなかなか実物見れないんだけど
PCXとS125ってどっちの方がパッと見小さくみえるん?

602 :774RR :2021/03/15(月) 14:32:00.45 ID:k+X8rJXN0.net
>>601
両方所有してたが圧倒的にs125のほうが小さい

603 :774RR :2021/03/15(月) 15:06:30.05 ID:TaEsjXb60.net
>>598
アナル弱そう

604 :774RR :2021/03/15(月) 15:39:33.49 ID:CKcEtDrhd.net
pcxはデカイ

605 :774RR :2021/03/15(月) 16:09:16.53 ID:5bt6l8UgM.net
>>600
関西なのにRに今まですれ違わなかったとはビックリ、確かにヒョロヒョロやね
大型維持できるんなら大型の方が所有感が高いんでエエと思うよ
やっぱ男の趣味の道具はええもんのほうが満足感が高い
我が家は125cc3台やからこれで満足や

606 :774RR :2021/03/15(月) 16:21:32.43 ID:GJSwKgI3d.net
大型買うなら
CB650R
レブル1100 DCT
Z900RS
MT-07

607 :774RR :2021/03/15(月) 17:04:22.19 ID:q7H/n6S30.net
大型買うならそりゃもう新型隼よ
絶対に馬力持て余すけどw

608 :774RR :2021/03/15(月) 17:40:15.88 ID:ctJE3SBL0.net
TT900GTに変えたけど、倒し込みが速くなったのと、路面をしっとり掴んでる感じがするね。
あとは寿命か

609 :774RR :2021/03/15(月) 20:05:32.74 ID:vuyUAGm/a.net
TT900とBT39SSは5000キロくらいだよ

610 :774RR :2021/03/15(月) 20:20:19.11 ID:Sp5GGKwF0.net
>>605
みんな小さいので行くのと大型が多いので使い分けてる。
普段は信号少ない日本海方面うろうろしてるから出会わないわ、同車種は。

611 :774RR :2021/03/15(月) 20:40:50.01 ID:zgnwF7mva.net
デザインが好みで高速も乗れるからR150
一択。迷いはない。

612 :774RR :2021/03/15(月) 22:10:21.78 ID:FMHNwN5d0.net
俺もR150、高速も走れるR125と考えると満足度が高い。

613 :774RR :2021/03/15(月) 22:15:50.39 ID:AEXxlDzy0.net
高速乗るなら
150ccでもキツそう
最低でも250は欲しい

614 :774RR :2021/03/15(月) 22:54:20.18 ID:l7QCdVvBM.net
出力だけでなく高速走るには軽すぎる無風ならいいけど

615 :774RR :2021/03/15(月) 22:59:51.34 ID:Sp5GGKwF0.net
車体とナンバーの大きさが釣り合わないぞ

616 :774RR :2021/03/15(月) 23:45:12.69 ID:jLfta07Q0.net
家の125全部ご当地ナンバー付けてるけど普通のピンクって小さいんだっけ

617 :774RR :2021/03/15(月) 23:45:52.38 ID:MoVIqqbBM.net
>>603
オムツな

618 :774RR :2021/03/16(火) 00:11:01.30 ID:qLgXqIy80.net
大体ご当地の方が大きいよね

619 :774RR :2021/03/16(火) 00:13:40.32 ID:gWQV1XaFH.net
変なナシの絵だったから普通のやつに変えてもらったわ

620 :774RR :2021/03/16(火) 01:26:34.42 ID:k6tqz6w1a.net
最高速で140そこそこが限界だと実際に巡航出来る速度80くらいだし、法的には乗れるけど危なくて無理だな
最低でも250はないと乗れても乗らん
150のメリットなんてバイパス通れるようになるだけさ

621 :774RR :2021/03/16(火) 01:42:51.16 ID:dnm/WYqf0.net
この前R150契約して今納車待ちなんだけど、デザインが好きで、原二だと通れない道でも行ける(そんなに数ないと思うけど)のと、”一応”高速乗れるって所で150選んだ。

あと、キーレスでアンサーバックするの可愛いなって思ったから。わかってくれる人おるかわからんけど。

622 :774RR :2021/03/16(火) 02:15:08.58 ID:rC4IAvYC0.net
R150買ったけど峠にツーリング行った帰り道に高速乗れるのはホントに楽。左車線90kmで流すくらいは余裕だよ。
大阪なんで阪神高速は60km高速というのもある。

623 :774RR :2021/03/16(火) 06:45:09.81 ID:k4u1T3V6M.net
行きは下道で帰りは高速ってのはメリットよね俺はr125だからそういう時は単車乗っちゃうけど置ける場所の問題とか色んな理由で複数台所有できない人だと150は選択肢にあってもいいと思う
個人的には4気筒じゃなくても良いから水冷DOHCでR250出て欲しいがな

624 :774RR :2021/03/16(火) 06:47:02.05 ID:U7bYg8Oud.net
確かに帰り高速はいいな
でも高速乗るのも視野に入れるなら
150じゃなくて250買うな 自分の場合 ジクサー250がいいかな

625 :774RR :2021/03/16(火) 07:00:59.85 ID:Vn63eOuKd.net
バイパストラップを気にしなくていい恩恵もあると思うw
地方だと高速道路の無料区間もあるし

626 :774RR :2021/03/16(火) 10:50:10.10 ID:m4XRVYhF0.net
高速乗るなら普通に250以上買うな、GSXに限らずなんだけど150って色々と中途半端なんよ、維持費同じなのに
高速乗るには性能的にも不安残るし単気筒だから軽すぎるし、最低でも楽々100キロ巡航出来るくらいじゃないと。150だと100キロ巡航は出来るには出来るけど楽々と言うには程遠いからね
250以上なら車種にもよるけど大体の現行フルカウル車なら100キロなんてパワーバンド以下かバンド入ったかな〜くらいの速度域だから大分余裕がある

627 :774RR :2021/03/16(火) 10:54:41.34 ID:wM4w/VbGx.net
250と比べた場合の150にしかないメリットって何?

628 :774RR :2021/03/16(火) 10:59:31.02 ID:U7bYg8Oud.net
安い軽い燃費いい

629 :774RR :2021/03/16(火) 11:02:07.38 ID:i00pgUcAM.net
圧倒的軽さかな
ABS無しなら国内の125よりも更に軽いし
エンジンもジクサーは低中速型で上は伸びない。125、150は高回転型
デザインも含めて好みでいいんだよ
自分の感覚でアレコレ否定するのは野暮ってもんだ

630 :774RR :2021/03/16(火) 11:14:20.04 ID:rYyebNhX0.net
ジクサーも悪くないけどgsxと逆だからr25に行く人多いと思ってたわ、まぁ向こうは振動がもっときつそうだし自分に合う奴なんだけど

631 :774RR :2021/03/16(火) 11:15:18.54 ID:RBc/2TJe0.net
スズキも4発250作ってくんねーかな

632 :774RR :2021/03/16(火) 11:20:18.07 ID:m4XRVYhF0.net
隼ですらあの有様だから新規開発する体力残ってない気がする

633 :774RR :2021/03/16(火) 11:30:06.42 ID:U7bYg8Oud.net
バイクも電動化しつつあるのに
今更、ガソリンエンジンで新たに4発250のエンジンとか開発しねーだろ

634 :774RR :2021/03/16(火) 11:31:19.49 ID:RBc/2TJe0.net
>>632,633
ですよねーwww

635 :774RR :2021/03/16(火) 11:40:07.38 ID:U7bYg8Oud.net
仮に出たら
GSX250RR とかかな?
価格80万〜

636 :774RR :2021/03/16(火) 11:43:34.14 ID:M8xf0KrN0.net
俺はカワサキのOEMが出ると思う。
最大でも側の変更留まりだろ

637 :774RR :2021/03/16(火) 12:32:55.28 ID:ZjgnwQNC0.net
>>635
クォーターマルチなんやからGSX-R系列でいいんじゃね、まったりエンジンの後Rじゃなくて
GSX-R250Rの名前継承できんじゃね

638 :774RR :2021/03/16(火) 19:27:39.74 ID:N/a0d2P5a.net
R125のデザインで250が
あったらなーと妄想。

639 :774RR :2021/03/16(火) 20:02:20.01 ID:ZjgnwQNC0.net
>>638
カッコならGSX250Rでいいと思うけどね
遅いが相当カッコいい

640 :774RR :2021/03/17(水) 16:09:09.70 ID:MpQRdBOQM.net
かっこならyzfだろ
yzf125が日本にあったらこのバイク売れねーだろ

641 :774RR :2021/03/17(水) 16:13:53.87 ID:UcBiNFzda.net
アレは品質が…

642 :774RR :2021/03/17(水) 16:51:47.19 ID:87LHQrd20.net
YZFは125が欧州ヤマハだからクソ高い、乗り出し50近く掛かる、125のメリットがあんま無い
YZF買うならネシアヤマハのYZFーR15、乗り出し37とかだし

643 :774RR :2021/03/17(水) 17:27:59.27 ID:F21FOaYX0.net
馬力同じで車重が重たくても良いならオヌヌメ

https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/106_8/

644 :774RR :2021/03/17(水) 17:38:21.59 ID:vbsO9iDC0.net
サイズが外人サイズなんだよな

645 :774RR :2021/03/17(水) 17:39:26.04 ID:99bybgzcd.net
>>643
ハイオクとか

646 :774RR :2021/03/17(水) 17:47:26.25 ID:F21FOaYX0.net
>>645
忘れてたそれもな。
要は国内では品質もスペックも勝てないし
ただでさえ売れないジャンル投入しないってこと。

きっとYAMAHAはもうガソリンエンジンは
世界視野で売れるジャンルを現状維持で
かたや電動車を見据えてナイケとかに肩入れしてる。

647 :774RR :2021/03/17(水) 22:10:58.80 ID:UBSy1A0wa.net
欧州人の詐欺師に騙されてガソリンエンジン止めるとかさぁ…

648 :774RR :2021/03/17(水) 23:23:02.12 ID:ClNih72ma.net
現状の技術と発電設備だと発電と製造の過程でガソリン車よりco2排出しております
火力が全部原発に変わる位しないと同じ走行距離を走る場合EV車の方が汚い矛盾

649 :774RR :2021/03/18(木) 00:32:18.57 ID:MXzrotCo0.net
うるせぇスプーン有料化すんぞ

650 :774RR :2021/03/18(木) 01:24:04.60 ID:WXpnqq0jp.net
>>649
もっとセクシーに言えよ

651 :774RR :2021/03/18(木) 10:50:20.41 ID:walgQWq8M.net
>>640
yzfもいいがMT-125の個性的なフェイスもいいよね
装備がGSXよりも豪華だから羨ましいっちゃぁ羨ましいわ
125ccでバリタイ、アシスト&スリッパークラッチ、倒立フォークも付いてるんだから横に並ばれるとちょっと引け目を感じるかもね

まあ50万は出せないけどね

652 :774RR :2021/03/18(木) 11:40:24.22 ID:C32xlZbs0.net
>>651
気にしない。
S750から見ても目くそ鼻くそや。

653 :774RR :2021/03/18(木) 12:23:22.75 ID:uwiEKwnpa.net
劣等感

654 :774RR :2021/03/18(木) 12:35:05.31 ID:hQbwPM5ld.net
>>651
豪華な装備でも原付二種では必要ないって
ジスペケ乗りに言われるから(笑)
アシスト&スリッパークラッチなんて必要か?(笑)
クラッチ軽いのに

655 :774RR :2021/03/18(木) 12:48:04.67 ID:walgQWq8M.net
>>654
まあ、ヨーロッパじゃなく日本の制度において125ccでこの装備50万払ってでもいるのかと言われると辛いわね

CBの価格でさえも高けりゃ売れんのが日本の125cc事情
ヤマハが125ccはスクーターしか売ってくれんんのも仕方ないな

656 :774RR :2021/03/18(木) 15:22:59.85 ID:JXYZRAAh0.net
>>654
いや見た目の問題の方が大きい

657 :774RR :2021/03/18(木) 15:29:50.39 ID:VNvO90xMM.net
明日のWEBモーターサイクルショーでGPカラーくるかな?楽しみだ

658 :774RR :2021/03/18(木) 15:50:37.32 ID:omkx0YD1a.net
>>642
yzf-R125 持ってるが、振動が結構多いよ

659 :774RR :2021/03/18(木) 15:54:08.37 ID:IzwrhceC0.net
>>658
え、バランサー効いてないのか、、、

660 :774RR :2021/03/18(木) 19:54:39.79 ID:lZoH6AEDd.net
補助ミラー着けたらかなり後方視界が開けた

661 :774RR :2021/03/18(木) 21:02:58.20 ID:K3jk83b80.net
倒立ってそんなに良いんかな?
正立でも剛性不足とか感じる程走りが凄い訳じゃないしなぁ

662 :774RR :2021/03/18(木) 21:17:21.10 ID:tBbyJbld0.net
倒立は見た目がいい

663 :774RR :2021/03/18(木) 21:22:26.87 ID:JXYZRAAh0.net
>>661
でもどっちか選べたら倒立式選ぶでしょ?

664 :774RR :2021/03/18(木) 22:17:17.62 ID:JlkFcDGHa.net
スペック

665 :774RR :2021/03/19(金) 00:57:54.18 ID:NLkxTIcSa.net
125程度の性能じゃ倒立でも正立でも限界まで使えないよ、どっちでも性能的には有り余る余裕がある
ま、完全に見た目だな

666 :774RR :2021/03/19(金) 01:51:00.02 ID:kRsGa7FK0.net
また倒立の話やな

https://i.imgur.com/ua6tsVo.jpg

CBは高いがとりあえず見ての通り倒立フォークはカッコいい

667 :774RR :2021/03/19(金) 02:32:27.84 ID:YaUPNCLmd.net
>>660
どんな感じか見てみたいです

668 :774RR :2021/03/19(金) 03:58:32.55 ID:uxThGBc+d.net
>>667
週末にでも写真撮ってみる

669 :774RR :2021/03/19(金) 08:47:48.58 ID:BIjUPzura.net
>>659
あっ、初期型の方ね
新型はしらん

670 :774RR :2021/03/19(金) 12:33:40.90 ID:2P/XKeAe0.net
フロント倒立リアリンクなしなら
フロント正立リアリンク有りが良い

671 :774RR :2021/03/19(金) 12:47:26.16 ID:NemyX0BVa.net
>>666
形がイマイチ

672 :774RR :2021/03/19(金) 13:10:21.29 ID:TGBNDAjCa.net
YZFは確か重量増を嫌ってリンクなしにしてたはず、まぁ125じゃどっちの条件も大して変わらんから見た目的に倒立の方がいいw

673 :774RR :2021/03/19(金) 14:20:47.58 ID:1HgjADl3M.net
>>671
s125より全然カッコいいが

674 :774RR :2021/03/19(金) 14:21:41.80 ID:q/MqpEpD0.net
Sは顔がね・・

675 :774RR :2021/03/19(金) 14:47:59.33 ID:mQJHMTr60.net
CBは街が似合うとは言うけど、好き好んで町中をバイクで走りたいとは思わない

676 :774RR :2021/03/19(金) 14:52:07.21 ID:PHrp+GeuM.net
>>671
S乗りであり家にはRもあるが
正味断然CBの方が日本人好みのいいスタイルだと思う

だが高い。
安いほうがいい

677 :774RR :2021/03/19(金) 15:04:57.53 ID:NemyX0BVa.net
なるほど。
世間的にはCBの方がイケてるのか
自分のセンスの無さにショック

678 :774RR :2021/03/19(金) 15:08:04.61 ID:joyO9dFld.net
昔からスズキ乗りは(ry

679 :774RR :2021/03/19(金) 15:12:51.50 ID:v/1vNkDRd.net
シート高高いよ CB
GSX125でも 両足ツンツンなのに

680 :774RR :2021/03/19(金) 15:16:38.27 ID:mQJHMTr60.net
それは足の長さが…

681 :774RR :2021/03/19(金) 15:26:45.95 ID:NXc01v97r.net
都内で走りながら桜見れるスポットない?
今まで花見なんて興味なかったけど、バイクで走りながら桜見たいなーなんて思ってる。

682 :774RR :2021/03/19(金) 15:38:28.16 ID:KZPyNfH0M.net
CBカッコイイとは思わないな
センスじゃなく好みの問題だな

683 :774RR :2021/03/19(金) 15:51:31.51 ID:ywMbh63Dx.net
外に出ないから知らないけどもう桜咲いたの?

684 :774RR :2021/03/19(金) 16:08:21.96 ID:PHrp+GeuM.net
>>682
まあ、デザインは確かに主観的なものであり、好き好きといえばそうだね

丸目を採用したネオクラシックスタイル且つ250tの兄弟車と車格的に遜色ないボディと豪華装備

安けりゃなあと思ったんだけどなぁ


https://young-machine.com/2021/03/19/178319/?gnmode=all

685 :774RR :2021/03/19(金) 16:16:32.72 ID:dqRdsuFAM.net
>>682
好みってセンスと同じようなもんだろ
センスがないの認めろよ

686 :774RR :2021/03/19(金) 16:20:24.00 ID:cEPGfy3dM.net
ここでCBやたら持ち上げる奴ってセンスあるとおもってるの?

687 :774RR :2021/03/19(金) 17:08:42.52 ID:+35Ny2jya.net
このスレ3大ループ話
・リアボックス
・倒立フォーク
・150買うなら250

688 :774RR :2021/03/19(金) 17:25:19.92 ID:aLLrTpPK0.net
>>681
中野駅の中野ブロードウェイ横の道
桜並木が続いててきれい

689 :774RR :2021/03/19(金) 19:15:41.00 ID:TF2/6mgt0.net
>>686
s125よりはカッコいいのは間違いない
友達や家族に聞いてみれば?

690 :774RR :2021/03/19(金) 19:25:14.25 ID:RK9nD/QH0.net
ジクサー250SFは他のフルカウルと比べてもかっこいいと思う
単眼サイコーだぜ

691 :774RR :2021/03/19(金) 19:33:29.72 ID:h9wKazRDa.net
ジクサーは何の役にも立たないスクリーンがな〜

692 :774RR :2021/03/19(金) 19:49:46.85 ID:J6c0XJmK0.net
S125はアリンコ頭がな

693 :774RR :2021/03/19(金) 20:01:02.53 ID:NemyX0BVa.net
このスレってGSXを下げて他のバイク上げをする人が多いよね

総レス数 1007
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200