2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

1 :774RR :2021/02/21(日) 03:48:34.59 ID:ZW0FzTNN0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/02/21(日) 03:49:40.63 ID:ZW0FzTNN0.net
スズキ(SUZUKI) SV650の型式・諸元表・詳しいスペック-バイクのことならバイクブロス
https://www.bikebros.co.jp/catalog/3/59_2/


speedrpm (速度・回転数 換算表)
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=SV650%20ABS&release=2016,8&grs=2.088,3.066&tir=160,60,17&wgt=196&pwr=56,8500&trq=64,8100&trx=2.461,1.777,1.38,1.125,0.961,0.851



参考 パーツリスト
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/650-MOTO/SV/2018/SV650AL8-E02/13012



X顔でアップハン
https://m.imgur.com/cpVgkx2



ヤングマシンのX紹介記事
https://young-machine.com/2017/09/22/1859/



これも
https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/sv650x.html

3 :774RR :2021/02/21(日) 03:50:10.46 ID:ZW0FzTNN0.net
SV650
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650/

SV650X ABS
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650x/


製品概要 | SV650 ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650am0/

製品概要 | SV650X ABS | 二輪車 | スズキ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/sv650xam0/

4 :774RR :2021/02/21(日) 03:50:31.72 ID:ZW0FzTNN0.net
0508 774RR (ササクッテロラ Sp27-f3e5 [126.199.203.44]) 2020/06/17 22:27:03
夜間の家からのIPアドレス更新しました
自演レスでのソフトバンクも健在です

NG推奨IP 124.110.163.40←会社から(派遣会社仕事検索PCからで平日の日中のみ、夜間は閉まるので書き込めない、コロナ期間で派遣会社も閉まっていて6/1からやっと検索PCコーナー開放で書き込みが出来た)
223.132.158.64 150.147.56.117 ←家から 自演用携帯 ソフトバンク 左3つは同一人物です
虚言・妄想の長文垂れ流し・犯罪予告・性犯罪

5 :774RR :2021/02/21(日) 03:50:55.37 ID:ZW0FzTNN0.net
https://i.imgur.com/aNAv1xG.jpg
https://i.imgur.com/96gYF35.jpg
https://i.imgur.com/Xv9at4L.jpg
https://i.imgur.com/RcaFrgz.jpg
見やすいように転載
2021年カラー

6 :774RR :2021/02/21(日) 03:51:37.93 ID:ZW0FzTNN0.net
テンプレこんなもん?

7 :774RR :2021/02/21(日) 03:52:37.67 ID:ZW0FzTNN0.net
20まで書き込まないと即落ちするんだっけ?

8 :774RR :2021/02/21(日) 03:53:40.30 ID:ZW0FzTNN0.net
適当に貼っとく

歴代カラー
2017
https://i.imgur.com/vKXSw9x.jpg
https://i.imgur.com/822azqi.jpg
https://i.imgur.com/3mPNupg.jpg
2018
https://i.imgur.com/U7vsEKO.jpg
https://i.imgur.com/Lzlij7M.jpg
https://i.imgur.com/VFmZ7lf.jpg
2019
https://i.imgur.com/fN9CpnU.jpg
https://i.imgur.com/sHDWash.jpg
https://i.imgur.com/8yBagMc.jpg
2020
https://i.imgur.com/hFiR9xN.jpg
https://i.imgur.com/0WTbFGH.jpg
https://i.imgur.com/uAb3UOG.jpg

9 :774RR :2021/02/21(日) 04:06:31.86 ID:ZW0FzTNN0.net
即落ち無いっぽいけど一応20まで書き込んどく

10 :774RR :2021/02/21(日) 04:09:40.39 ID:ZW0FzTNN0.net
https://i.imgur.com/lFQpibG.jpg

11 :774RR :2021/02/21(日) 04:11:07.89 ID:ZW0FzTNN0.net
適当にツーリング画像貼っとこう

https://i.imgur.com/9MUoUAq.jpg

12 :774RR :2021/02/21(日) 04:13:51.09 ID:ZW0FzTNN0.net
https://i.imgur.com/N0mAMRF.jpg

13 :774RR :2021/02/21(日) 04:14:42.54 ID:ZW0FzTNN0.net
河津桜
https://i.imgur.com/66ibdNk.jpg

14 :774RR :2021/02/21(日) 04:15:27.55 ID:ZW0FzTNN0.net
https://i.imgur.com/2aID7RB.jpg

15 :774RR :2021/02/21(日) 04:16:21.18 ID:ZW0FzTNN0.net
ネタが尽きた
後は宜しくお願いします ノシ

16 :774RR :2021/02/21(日) 04:17:31.14 ID:ZW0FzTNN0.net
16

17 :774RR :2021/02/21(日) 04:17:37.24 ID:ZW0FzTNN0.net
17

18 :774RR :2021/02/21(日) 04:17:45.63 ID:ZW0FzTNN0.net
18

19 :774RR :2021/02/21(日) 04:18:22.05 ID:ZW0FzTNN0.net
19

20 :774RR :2021/02/21(日) 04:18:27.44 ID:ZW0FzTNN0.net
20

21 :774RR :2021/02/21(日) 04:18:46.79 ID:ZW0FzTNN0.net
保守終了〜

22 :774RR :2021/02/21(日) 04:19:24.47 ID:T2dftwC+0.net
>>1
おめいろ

23 :774RR :2021/02/21(日) 07:48:58.64 ID:adgzFkOV0.net
海外の社外マフラーってeマークあれば適法?

24 :774RR :2021/02/21(日) 08:22:13.85 ID:GGonuR6g0.net
海外からパーツ取り寄せしてる
ユーロダイレクトの担当者の
ネットコラムによると
eマークが有れば良いらしい
URL貼ろうとしたらNGワード規制で跳ねられた

25 :774RR :2021/02/21(日) 11:48:45.28 ID:BUn6Flld0.net
sv650をスポーティーブイツインシックスハンドレッドフィフティっていうとかっこいいよね

26 :774RR :2021/02/21(日) 11:57:37.27 ID:s8cO9jSP0.net
ん”〜〜カタカナで書くとめちゃくちゃかっこ悪い気がする。

27 :774RR :2021/02/21(日) 12:04:59.36 ID:IcEH8sxa0.net
スゥジィーの、スポーツブイロッパン。

28 :774RR :2021/02/21(日) 12:15:55.55 ID:KUjzxD6A0.net
歴代カラーリング見ると、意外にバリエーション少ないな
黒、赤、青にせいぜい銀ぐらいしかない
チャンピオンイエローとかブリティッシュグリーンとかも出せよ

29 :774RR :2021/02/21(日) 12:17:28.64 ID:Kz93sr+60.net
このバイクを知ってからこのところ毎日画像検索して、久しぶりにバイク欲しい気持ちが勃起した。

クルマはジムニーなので鈴菌の副作用かな。。

黒金でカフェカスタムしたい。

30 :774RR :2021/02/21(日) 13:01:57.36 ID:FySPJ9VYM.net
俺のクワッカ・ズィークロスシックスアールと勝負しろ

31 :774RR :2021/02/21(日) 13:32:09.62 ID:FOfrvqHU0.net
なんでイエローカラーを出さないんだ?

32 :774RR :2021/02/21(日) 13:37:23.27 ID:6LAYCgFc0.net
俺はSVを知ってからは毎日寝る前にこの動画を見てから寝てる

https://youtu.be/qYFKf5k0uy8

33 :774RR :2021/02/21(日) 13:44:56.22 ID:0IErihiL0.net
ワークスカラーなのにな

34 :774RR :2021/02/21(日) 14:03:33.16 ID:C0JaoodN0.net
>>32
これsvの動画で一番好きだわ

35 :774RR :2021/02/21(日) 16:09:31.60 ID:VBqxgztNM.net
>>8
21年モデルの変更点
ラジエターホースバンドがネジ締めのステンレスから黒いバネタイプになってる

どうでもいいか

36 :774RR :2021/02/21(日) 16:45:36.92 ID:6nQEpa5h0.net
メーターにエンジン警告灯とFI警告灯付いた事ある人いる?
今日ツーリング中飯休憩の後キー回したらついてビビったんだけど
家から100キロ走ったところだったからどうしようも無かったが、バイク屋に連絡して明後日見てもらうことに
そのまま帰宅で両方とも付いたまま100キロ走ったけど大丈夫かこれ
ちな17年青白で走行3万、オイルも5000キロか半年で変えてるし
2ヶ月ぶりに乗ったからおかしくなったのかな?

37 :774RR :2021/02/21(日) 17:01:30.94 ID:ZL0AW93u0.net
FI警告灯は燃調コントローラかましたときに一度点きっぱになったことあるな
100キロくらい走ったら勝手に消えた
エンジン警告灯はない

38 :774RR :2021/02/21(日) 17:35:56.80 ID:C0JaoodN0.net
たった3万キロで壊れるとは思えないが店に出さなきゃわからんな
バッテリー外して学習リセットして再発してたら大なり小なり何かトラブってる

39 :774RR :2021/02/21(日) 18:20:38.43 ID:TAykE5rE0.net
>>36
基本的に警告灯がつくのはO2センサー不良。
走れる状態ならまさにそれが該当する可能性がある。
あとは滅多にないけどAISの不具合。これは動かなくても走行には全く問題ないが、車検時に排ガスクリアできない。O2センサーもだけどねw
警告灯が消えたならポジションセンサーなどの別種の不具合なので、むしろ点いたままで走れたなら軽症だと思うよ。

40 :774RR :2021/02/21(日) 18:46:13.19 ID:GGonuR6g0.net
SVでは無いけど車で灯いた時はO2センサーだった

1年ちょっと1万4千kmでヘッドライトバルブのLowが切れた
どうせならって事でLEDにしてみたが
劇的に変わったって程ではないな
オートバックスとポラーグが組んで出してる奴が

41 :774RR :2021/02/21(日) 19:44:05.74 ID:Cl7CkNIX0.net
自分の16年モデルもキーON時にエンジンチェックとFI点灯したことあるけど故障コード上はクランク角センサーとの導通不良だったわ
その時はキーonoff繰り返すとどっちかが消えて始動できて、走ってるともう片方も消えてその後は再発しないし、
バイク屋で見てもらってもセンサーもハーネスも異常はないとのことなので今のとこ様子見中だけど

42 :774RR :2021/02/21(日) 20:06:01.19 ID:npySuZtQ0.net
>>36
スピードパスがイモビに干渉してついたことある。非接触でガソリン入れられるデバイスね。ちょこちょこ起きてる人いるみたい。

43 :774RR :2021/02/21(日) 20:09:05.12 ID:/DeKqHdTM.net
スズキは壊れても走る、

44 :774RR :2021/02/21(日) 20:36:45.43 ID:m1EV8YhuM.net
ロドスマ3のどこがクソなのだ?

45 :774RR :2021/02/21(日) 21:20:50.49 ID:d5wfhPco0.net
なんか買いそびれた感じ
2019年か2020年のカラーのほうが欲しいのがあった
今年のはどうしようって感じなんだよな

46 :774RR :2021/02/21(日) 21:28:13.38 ID:B+6Wuody0.net
>>45
好みはあるけど、私もそう思うわ。
シルバーのxが1番好みだった。

47 :774RR :2021/02/21(日) 21:28:36.49 ID:6exx3Aqka.net
>>44
ダンピング性能がちょっと良くてライフがちょっと長いだけでドライもレインもグリップが特別良いわけでもなくバンクが重くて旋回性が悪くて軽快感のかけらもないくそタイヤ
バイクがオーバーステアでクイック傾向だから初心者が乗りやすいように採用されたタイヤなんだろうけど
バイク乗りからしてみたらせっかくのSVのハンドリングをスポイルしてどーすんだよって感じ

純正でツータイヤ入れるならPロード4かロードテック01が良かった

48 :774RR :2021/02/21(日) 22:09:07.48 ID:7w2zOK4I0.net
>>47
ありがとう参考になります。
おすすめのタイヤを教えて下さい

49 :774RR :2021/02/21(日) 22:39:12.37 ID:TAykE5rE0.net
>>48
横だが、、そんなんディアブロロッソコルサ2に決まってるは。
タイヤに煩いVツインでも破綻なく全天候で安心して使えるタイヤで、ライフも十分に長い。
通勤で使うなら別だけどワインディング・ツーリング、冬でも走りたい人はこれっきゃない。

特段高くないどころか安いかもって値段だし。
ってかマジでいい時代になったよ。実売価格が横並びで用途で選べるなんて幸せ。
昔は4万円出して消しゴム買ってたからな。

50 :774RR :2021/02/22(月) 00:03:59.20 ID:h4xTGqkua.net
>>48
好みと乗り方と予算で変わってくる
ツーリングならロード5でスポーツならロッソ3でハイグリップなら>>49でもっとハイグリップならa14

51 :774RR :2021/02/22(月) 02:54:18.01 ID:+uHdfIZ8d.net
20年ぶりのオートバイなので最新タイヤ事情わからん、参考になります。メモメモ

52 :774RR :2021/02/22(月) 08:40:46.49 ID:o2vzUobG0.net
安い新車探しをしていて赤フレーム光沢黒タンクの在庫見つけた!と思ったら2018モデルだったでござる

53 :774RR :2021/02/22(月) 08:42:58.23 ID:oZZ29Lt10.net
2018じゃだめなん?
ブレーキ仕様がちょっと違うんだっけ?

54 :774RR :2021/02/22(月) 08:47:03.39 ID:+uHdfIZ8d.net
2019からフロント4ポットキャリパー

55 :774RR :2021/02/22(月) 08:49:30.44 ID:+uHdfIZ8d.net
ついでに
GSXS1000Fも2019からスピードリミッター無し

56 :774RR :2021/02/22(月) 08:58:36.86 ID:YrdxqbFB0.net
>>54
そんなんサポートとブレンボキャスティングで…ってABS以降消えつつあるのか。キャスティング廃盤だしなあ。

57 :774RR :2021/02/22(月) 09:32:11.94 ID:JjQN7oLR0.net
>>51
20年ぶりならロード5とかT31にしときなよ
ぶっ飛ばすんでもない限りロッコルなんてやめたほうがいい

58 :774RR :2021/02/22(月) 10:16:34.39 ID:+uHdfIZ8d.net
>>57
サンクス
まだ走行110キロ
車(WRXS4)とは比べ物にならない
加速の気持ち良さ

59 :774RR :2021/02/22(月) 10:27:50.26 ID:YrdxqbFB0.net
>>58
WRXってそんななの?ワイのZC33きもちええぞ(鈴菌並みの感想

60 :774RR :2021/02/22(月) 11:10:22.28 ID:+uHdfIZ8d.net
S4はゼロヨン14秒後半、しかもCVT1回壊してリビルト品だから4000回転で抑えているので尚の事。
SV650は12秒くらいかな

61 :774RR :2021/02/22(月) 11:23:01.62 ID:YrdxqbFB0.net
>>60
(CVTか…)

62 :774RR :2021/02/22(月) 12:13:10.45 ID:G9Gnt1lbr.net
慣らし中でそんなに加速してるように感じるんだと
5000〜10000じゃ目が付いていかないだろうな
バイクより乗ってる人間の慣らし運転が必要だわ

63 :774RR :2021/02/22(月) 12:14:23.38 ID:bqmD28/Qa.net
>>31
ドゥカテイに見えるカラーは意図的に避けてる気がする

64 :774RR :2021/02/22(月) 12:23:00.71 ID:yAaFdEY6d.net
18モデルのスカイブルーは素晴らしいな

65 :774RR :2021/02/22(月) 12:25:46.82 ID:EkVQJ7kzM.net
18の青は唯一のツートーン塗装タンクで
サザエも青
なんであの系統出さないのかね
コストかね

66 :774RR :2021/02/22(月) 12:30:29.28 ID:+uHdfIZ8d.net
>>62
実は30キロ走った段階で7000回転まで回してしまいました。
良くないと知りながら我慢できなかった。
さすがに1万回転は1000キロ行ってから。
タイヤは100キロまではグリップ要注意と
店で言われました。

読む本はバイク雑誌だけ、オートバイが全世界だった頃の自分がよみがえるバイクである。

67 :774RR :2021/02/22(月) 12:34:20.21 ID:bqmD28/Qa.net
サザエを塗ってみたり艶消し黒にしてみたり
カラー担当が苦労してるのがよく分かる

68 :774RR :2021/02/22(月) 12:56:58.09 ID:yAaFdEY6d.net
MT09やZ800みたいに便所スリッパで叩き潰した様なやつよりはマシでしょ

69 :774RR :2021/02/22(月) 13:16:35.50 ID:YrdxqbFB0.net
>>68
やめたれw

70 :774RR :2021/02/22(月) 16:24:06.79 ID:LD7afPJt0.net
>>63
今年の赤白なんかモロにづかちカラーでは

71 :774RR :2021/02/22(月) 16:53:29.80 ID:zdvYdCWf0.net
赤フレーム自体ドカティや
19ホワイトはMTのパクリ
イエローはいま冒険したくないだけや

72 :774RR :2021/02/22(月) 17:02:22.71 ID:yRSZmJmv0.net
ZFT(チャンピオンイエロー)良いと思ってる

73 :774RR :2021/02/22(月) 17:06:02.54 ID:4NVAw5raM.net
ロード5の次のモデルでパワー5出てるじゃん。

74 :774RR :2021/02/22(月) 17:36:55.89 ID:+uHdfIZ8d.net
初代ホンダモンキー50も赤いフレームだったような

75 :774RR :2021/02/22(月) 17:50:10.96 ID:tSHLKo5hr.net
色悩むわ

76 :774RR :2021/02/22(月) 17:52:31.36 ID:tbPOQto/0.net
>>73
ロード5はツーリングタイヤ
パワー5はスポーツタイヤですカテゴリー違う
そんな俺が履いてるタイヤはPP3

77 :774RR :2021/02/22(月) 18:09:01.82 ID:tfsKWtxWd.net
純正タイヤ死んだらT32にするわ

78 :774RR :2021/02/22(月) 18:58:19.31 ID:RYhqM4160.net
純正タイヤなんて死ぬまで待たないで慣らし終わったら変えた方が良いぞ
俺は7000km位で終わったから変えたけど、もっと早く変えれば良かったと後悔したわ

79 :774RR :2021/02/22(月) 19:03:03.77 ID:H5S2Yh69M.net
>>78
まじこれ。コンディションの良い新車時代をクソタイヤで棒に振るのは勿体なさすぎ

80 :774RR :2021/02/22(月) 19:16:20.62 ID:yRSZmJmv0.net
俺は9,000kmまで履いてたわ。
今はパワー5で快適だけどオーバースペックに
感じるから次はロード5で良いかなと考え中
パワー5で4,500km走ったけどロドスマ3の並の
9,000kmは持たなさそう、でも7〜8,000kmは持つかな
上で書き込み有ったけどSVって車体はオーバー
ステアなん?ロドスマ3履いてた頃は切れ込んで
オーバーステアだと感じてたけど
パワー5に変えたら切れ込むとか感じない
アプローチでもヘタッと倒れ込んで変に腕に力を
入れなくても気持ちよくラインをトレースしてると
感じてる、ロドスマ3の時は内側の腕に力入ってた
目を三角にしない程度の郊外での話

81 :774RR :2021/02/22(月) 19:19:40.54 ID:o2vzUobG0.net
違いの分かる男はいいな、俺はタイヤ全く分からんよ。普通に街中を走っていて分かるものなん?

82 :774RR :2021/02/22(月) 19:25:59.83 ID:ep1SI3hWp.net
街乗りならロースマ3でも十分すぎるよ
寿命も15000kmくらい行けるし雨強いし
切れ込む特性がここだと不人気だけど一般的にはいいタイヤ

83 :774RR :2021/02/22(月) 19:29:27.94 ID:tCa45lD5F.net
今のタイヤは基本性能が高いから街ナカでは個性の違いを感じるのは難しいと思う

でもロッソコルサとかa14とかは流石にこの車両にオーバースペックでない?と思うけどな

84 :774RR :2021/02/22(月) 19:31:15.87 ID:yRSZmJmv0.net
街中だと解りにくい
コロナ以前は夜明け前に越境して
交通量の少ない時間帯に伊豆一周って
感じで走ってて、最後に箱根超えで
帰って来てた
今は夜明け頃にR134行って戻って
交通量増える前に帰ってくるから
真ん中だけ減ってる、パワー5勿体無い

85 :774RR :2021/02/22(月) 19:32:27.85 ID:tCa45lD5F.net
>>80
俺はロード5だけど次はパワー5にしたい。
ロード5いいタイヤだけどめっちゃ長持ちするから当分替えられなくなるよ
6000キロ走ったけどまだまだ

86 :774RR :2021/02/22(月) 19:34:04.52 ID:AfxjpVq70.net
ツーリングにおすすめなのは何?
インに切れ込まないやつきぼんぬ

87 :774RR :2021/02/22(月) 19:38:25.73 ID:tCa45lD5F.net
T31
ロードテック01
エンジェルGTかST
ロード5
あたりならどれでもいいんじゃないかな
ツーリング用途なら

ただしロドスマは糞、異論は認める

88 :774RR :2021/02/22(月) 19:46:09.89 ID:yRSZmJmv0.net
SVの前は長い事オフ車で久しぶりのロード
それ以前の昔の事でAVONの印象が良かった
んだけど、最近AVONの話聞かないな

89 :774RR :2021/02/22(月) 20:54:04.73 ID:dH5exrIJ0.net
アンチロドスマ多いね
ロドスマ4は切れこまないし接地感も良く3より全然良くなってる
縦溝切ってあるワインディングでの走行性が雲泥の差
ツーリング派なのでロドスマ4は気に入ってる

90 :sage :2021/02/22(月) 21:31:40.98 ID:4NVAw5raM.net
その距離はリアタイヤの話ですか?
FタイヤはRの6割から半分くらいしかもたない。

91 :774RR :2021/02/22(月) 21:32:31.40 ID:RYhqM4160.net
純正3がクソなだけ。
2はツーリングタイヤとしては良くできてると思う。

92 :774RR :2021/02/22(月) 22:59:24.49 ID:aRDZAG3n0.net
今はBT-023履いてるけどこれはこれでアリだと思う
エンジェルSTみたいな軽快さはないけどコーナリングに安定感がある
後は耐久性に期待

93 :774RR :2021/02/23(火) 00:25:35.65 ID:XInA91fw0.net
タイヤにこだわってるうちはヒヨッコ。俺クラスになるとパンクしていても気付かない。

94 :774RR :2021/02/23(火) 06:22:23.11 ID:w4ouLiMq0.net
>>93
わらた

95 :774RR :2021/02/23(火) 07:51:28.95 ID:yCioWq+zd.net
バンクしていても、に見えた

96 :774RR :2021/02/23(火) 07:59:51.11 ID:yCioWq+zd.net
WRXS4の225タイヤも、純正品は耐久性と燃費だけは良いがコーナーグリップ最低だった。
4万キロ使ってポテンザS007に
履き替えたらコーナー楽しいのなんの。
まあ直線やゆるいカーブで飛ばすだけならタイヤは何でもいいか。

97 :774RR :2021/02/23(火) 08:37:30.26 ID:tDSxgs080.net
>>96
つってもCVTじゃん

98 :774RR :2021/02/23(火) 09:11:53.15 ID:a572RtYAF.net
リミッターカットしているから230出るよ。アイサイトACCとCVTのマッチング
いいし渋滞も天国だ。
とはいえ、SV650で能動的にギアチェンジするのは楽しい。バイクを運転する楽しさを追求した設計がされている

99 :774RR :2021/02/23(火) 09:28:15.43 ID:tDSxgs080.net
>>98
速度の話?ズレすぎ。結局そういうことしか言えない、できないからこそオートマなわけ。
俺は130どころか3500rpmも回さないね。ECU書き換えてるけどレブに入れたことも無い。
そもそもバイク板しかもスズキのスレでWRXという単語が急に飛び出す時点でおかしいわけだから自覚しなさい。

100 :774RR :2021/02/23(火) 09:32:50.65 ID:4EwYqtJPF.net
それに構ってる奴も同罪

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200