2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

1 :774RR :2021/02/21(日) 03:48:34.59 ID:ZW0FzTNN0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

125 :774RR :2021/02/23(火) 19:42:40.89 ID:oFbZWf3z0.net
3年後の50万中古の人気っぷりに嫉妬w

126 :774RR :2021/02/23(火) 19:45:58.45 ID:r3RyUkVga.net
>>118
そう!払うお金はあっても貯金から切り崩すのを嫌う嫁だから確実にローン。50万て条件を提示されてるからその予算内での車種選びになってる
>>121
残念ながら親から借りれる状況じゃないのと、車体さえ買ってしまえば維持費に関しては必要経費という事でそこは問題ないんよね
皆さん新車を薦めるなー50万で選ぶ車種として間違ってるって事かな

127 :774RR :2021/02/23(火) 20:02:36.34 ID:JTjdCJYrM.net
>>123
後期のマラーガードは悪くなくない。
ステンにヘアーライン加工されてるっしょ。

128 :774RR :2021/02/23(火) 20:03:45.79 ID:oFbZWf3z0.net
ホンダやカワサキの大型と違ってドリーム、プラザ専売じゃないので、日本中の量販店で新車が格安で買えるのがスズキの良いところ!どんどん格安展示車両が捌けていってますよ。自分も量販店で他店舗在庫の取り寄せ中です。2022はEURO5でパワーダウンと値上がり。中古相場も高騰するでしょう。兎に角急ぐべき。

129 :774RR :2021/02/23(火) 20:16:57.51 ID:QKDP51Uo0.net
おい、スズキ社員がいるぞ

130 :774RR :2021/02/23(火) 20:18:13.66 ID:zl7IzjEB0.net
>>126
正直中古のバイクって割高だよ

買うのが3年後なら月に1万ずつプールして3年後に36万+50万とか
まあそこから装備代捻出するのかもしれんけど

131 :774RR :2021/02/23(火) 20:20:56.74 ID:yCioWq+zd.net
>>127
同感。特に不満ないです

132 :774RR :2021/02/23(火) 20:35:45.74 ID:9SFmFJBud.net
>>127
マラガードとは。

中古車高いね〜。
70万超えの中古エストレヤが市場にゴロゴロしてるの見てビビったわ。

133 :774RR :2021/02/23(火) 20:38:58.93 ID:vEG64cA0M.net
>>132
GS1200SSについてるだろうがこのカマ野郎が

134 :774RR :2021/02/23(火) 20:49:24.97 ID:0yWhzgkQ0.net
3年後くらいはまだSV650は存続してるでしょ
論理的に考えれば貯金しつつ三年後に新車購入がマスト

私も2〜3年後には子供が小学生になるから、そこで新車を考えてる
ただ都内の夜走り専用だから、もしかしたらGB350に触発されてスズキが復活させたテンプター500にするかもだけど(笑)

135 :774RR :2021/02/23(火) 20:55:40.64 ID:vEG64cA0M.net
レブルに触発されてサベージ出さねーかな。ねーなイントルーダー150出しちゃったもん。

136 :774RR :2021/02/23(火) 21:36:30.80 ID:tDSxgs080.net
>>126
ローン=借金だからな。今年後半から厳しさが増すので、借りられるうちに組んどけって考えなのかもしれないが。

大型バイクを飼うためにはユーザー車検、自力で安いとこ探してタイヤ交換(または自分でやる)、
チェーンももちろん自分で交換できるスキルが無いとダメよ。
店任せだと思っているよりも遥かにカネがかかるし、そのくらいじゃないと続かない。

出来ないなら悪いことは言わないから250ccにしとけ。車検が無いだけで随分違う。
車検つきは社会的責任が大きく、今の車検は厳しくて社外パーツに案外うるさい。
可否を判断する知識も必要になる。っていう意味で「ユーザー車検」と書いたわけ。

137 :774RR :2021/02/23(火) 21:38:28.15 ID:vEG64cA0M.net
こういうタイプのおっさん周りにいなくてよかったわ

138 :774RR :2021/02/23(火) 21:44:56.80 ID:tDSxgs080.net
>>137
経営者なのでカネ関連でうざい人には俺は厳しくなる

139 :774RR :2021/02/23(火) 21:46:00.21 ID:+qL3FNr+0.net
変なの釣り上げないでくれよー

140 :774RR :2021/02/23(火) 21:48:32.81 ID:ZrcsHXVy0.net
パワーダウンと値上がりだけじゃなく、一緒にLEDヘッドライトとアシストありのスリッパつけてよ。

141 :774RR :2021/02/23(火) 21:49:05.69 ID:tDSxgs080.net
変なのは買えない買えないってうだうだしてる奴な。話聞いても結局買えないんだからここで管を巻く意味が無い。
本当に欲しいなら意地で金作ってくるか、身の丈に合った物件を買ってで楽しめや。
当初から俺含めてみんなアドバイスしてるじゃん。

142 :774RR :2021/02/23(火) 22:03:38.54 ID:/QH9RCh5a.net
>>134
子供が小学生になったら家族旅行が増える、バイクどころでは無い。
妻と子供を置いて出掛けたら失敗するぞ。
子供は割りと一生恨む、とくに父親は恨みやすい。

143 :774RR :2021/02/23(火) 22:08:13.91 ID:PKO5a1on0.net
毎週毎週旅行に行くわけではないし、買ってたまに乗れればよいのでは

144 :774RR :2021/02/23(火) 22:12:16.94 ID:zl7IzjEB0.net
まあそこはよそはよそうちはうちだから深く触れるべきじゃない

145 :774RR :2021/02/23(火) 22:16:33.04 ID:r3RyUkVga.net
>>130
趣味性の強いものだから仕方ないけど割高だよね。本当は月1万貯めて新車いきたいけどねぇ、嫁はその貯めたお金を維持費や装備に回せって性格だ
>>136
元々250で考えてたんですが欲が出てsv650いいなーとなったんです。整備スキル的にもそこまでは出来ないし一度再検討します
ね!
たくさんレス貰えると思ってなかったのでみんな親身に話してくださり感謝です

146 :774RR :2021/02/23(火) 23:04:19.14 ID:MxF0/Z8fp.net
テンプター500でるならsv650はお払い箱だな
良いバイクだけどテンプターとなると話は別だろ

147 :774RR :2021/02/23(火) 23:40:16.05 ID:WV8x2YvU0.net
テンプターとSVじゃ購買層が全然違うような・・・
競合するならレブルだろうけど、あの人気に食い込めるかどうか・・・

148 :774RR :2021/02/23(火) 23:55:54.50 ID:edim9bvr0.net
EURO5に適合したバージョンダウンっていつから始まるの?
もしかして、次のモデルチェンジから?

149 :774RR :2021/02/24(水) 00:24:09.97 ID:x4k2XHfs0.net
>>126
X乗りだけど小遣いから月1万円の70回払いだぜ。
まぁ、このローンは事故で廃車にしたCBR650Fのを払い続けてるんだけどな。

150 :774RR :2021/02/24(水) 00:43:15.39 ID:si6zVXDl0.net
>>145
SVはいいバイクだよお
ぜひ買いなよ

151 :774RR :2021/02/24(水) 01:21:49.58 ID:P+bNXjUha.net
>>143
たまに父親が一人で遊びに行くのを忘れない年齢だからな。
通勤で必要な場合とは違うだろうし。
そもそも、たまに乗るだけならレンタルの方がマシだろう。
仮に嫁が「買っても良いよ」と言ったとして、でも購入後に「まさか本当に買うとは思わなかった」と激変する可能性もある。
たまにバイクで出かける暇があるなら、近所でも良いから毎週出かけるべき。

152 :774RR :2021/02/24(水) 01:42:41.28 ID:/5/SUTCo0.net
嫁さんがどんなかなんて当事者が一番わかってるっつーの

153 :774RR :2021/02/24(水) 06:29:56.96 ID:R3p0p4/H0.net
結婚してるんだからすごいよ ほんとすごい

154 :774RR :2021/02/24(水) 06:30:14.77 ID:aY9LZ+I40.net
まあ小学生でも高学年になれば親と出かけたがらなくなる。10年ぐらいの我慢かな?
キャンプとか温泉とか散々行った筈なのに逆にあっという間過ぎて悲しくなるぞ。夢でも見てたかのよう。

155 :774RR :2021/02/24(水) 07:24:37.87 ID:hPVfIHeAd.net
小4から塾でしょう
中高になれば同級生や勉強が中心になる
親父はSV650に乗って1人出かけるのが
いいのだ
安全運転して、2馬力でないなら生命保険かけて

156 :774RR :2021/02/24(水) 07:59:11.89 ID:rdsf1tNbM.net
シートバッグにポケットストーブとメスティン積んでソロのデイキャンプ。
良いと思います。

157 :774RR :2021/02/24(水) 08:18:14.90 ID:d43FZO03M.net
>>149
>>150
新車は無理かもしれないけどなんとか工面して中古でも手に入れられる位の予算用意したいと思います。バイク業界で働く友人がいてリターンする時は力貸すよと言ってくれてるので最大限友人に頼りますw今はこことYouTubeでsv650Xの動画見てwktkする日々

158 :774RR :2021/02/24(水) 08:47:35.09 ID:rK70XgLSd.net
テントもタープも張らずにデイキャンプとは

159 :774RR :2021/02/24(水) 09:00:03.65 ID:7DlGFE700.net
ラーツー?

160 :774RR :2021/02/24(水) 13:39:07.32 ID:DEKPJYWqM.net
車検で預けてる間ヒマだから
GSX-S750レンタルで借りて乗ったわ

いやマジでスズキってミドルクラスのチューニング絶妙に上手いな
4気筒なんて食わず嫌いだったけど超楽しいバイクだわ
見事に売れてないのが悲しいが…

161 :774RR :2021/02/24(水) 13:45:54.14 ID:Up7bjKWZ0.net
750よりもS1000買うだろ

162 :774RR :2021/02/24(水) 13:57:58.28 ID:H1CrfkCT0.net
S750はヨーロッパの売れ筋だから気合い入れて作ってある

163 :774RR :2021/02/24(水) 14:26:51.38 ID:MwdhmDeoM.net
ワールドで跨がらせてもらったがシートがペラペラでツーリング厳しそうなんだけどどう?慣れかな?また、なんかいい座布団みたいのある?ノーマルシートに加工はしたくない

164 :774RR :2021/02/24(水) 15:01:02.59 ID:n/hvUmurM.net
>>163
1日500km 12時間くらいは大丈夫
それ以上は未確認

165 :774RR :2021/02/24(水) 15:16:03.44 ID:54u9ISc5M.net
>>163
そもそも座布団みたいなのつけたら危ないでしょ?

その他に関しては既出も既出とだけ言っておこう

166 :774RR :2021/02/24(水) 15:33:23.43 ID:aBu6XH8Ip.net
>>163
ケツ痛に関してはセパハンのXのほうが体重が上手く分散されてケツ痛にはなりにくい

167 :774RR :2021/02/24(水) 15:34:40.17 ID:7DlGFE700.net
最近になってスレに来た人に既出と言ってもねえ
・コマ目に休憩を取る
・後ろ寄りに座る(少し厚い)
・ギャップの度に尻を浮かす
・尻を鍛える
・諦める
なんて言われてたよ

168 :774RR :2021/02/24(水) 15:48:38.66 ID:tkmemsIy0.net
シート問題だが
・この車種に乗る(乗りたがる)チビ率の高さ
・チビ故に前乗りになってシートの一番薄い箇所しか使えてない
ということではないかと思う

169 :774RR :2021/02/24(水) 15:58:08.57 ID:H1CrfkCT0.net
ケツパッドが入ってるライディング用ズボンを穿くことをすすめる

170 :774RR :2021/02/24(水) 16:15:49.81 ID:CAlFlNu60.net
身長とシートの着座位置はそれほど変わらないんじゃないかな
178でタンクと拳一つ開ける程度の位置だし、みんなそんなもんでしょ
バックステップに換えてる人の場合は知らん

171 :774RR :2021/02/24(水) 16:20:11.68 ID:hPVfIHeAd.net
165センチだがスタンダードはまさに
ジャストフィットだ
ハンドルの遠さ高さも足つきも
これ欧米の大男にはモンキー50みたいなのではないか

172 :774RR :2021/02/24(水) 18:38:18.27 ID:e7e1uMtz0.net
>>157
がんばってよおぉ

173 :774RR :2021/02/24(水) 19:20:36.00 ID:7DlGFE700.net
使ってないからわからんが
コミネのAK-107 3Dエアメッシュシートカバー
とか案外尻に優しいのでは無いだろうか?
https://www.komine.ac/product/item.php?prid=801

174 :774RR :2021/02/24(水) 19:40:47.00 ID:kjXlDqSJ0.net
3Dエアメッシュは夏場の尻蒸れ防止には役立つけど、シートカバーがずれるからワインディングとかでは乗りにくいぞ

175 :774RR :2021/02/24(水) 20:12:57.57 ID:7DlGFE700.net
そうなのか、体験談サンクス

176 :774RR :2021/02/24(水) 21:18:15.55 ID:Lc5NNRuqM.net
>>171
V-Stromにはハイシートがあるのに、SV650には無いのが全く理解できない。

本当低すぎてキツイよ!

177 :774RR :2021/02/24(水) 21:20:13.17 ID:HhXVmHrx0.net
あんこ盛りしろ

178 :774RR :2021/02/24(水) 21:28:02.27 ID:rBdjEXeN0.net
今日レンタルで無印に乗ってみた
普段250なんだけどもうちょっとパワー有っても大丈夫な気がした
でもこの位が丁度良いのかな X契約に行こう

179 :774RR :2021/02/24(水) 22:00:53.38 ID:H1CrfkCT0.net
8100回転まできっちり回せ

180 :774RR :2021/02/24(水) 22:15:55.45 ID:ZGswO/cXa.net
自転車(ロードバイク)用のパンツにはお尻の部分にパットが付いてるから、試しては?スパッツタイプでなく、下着タイプもあり、当然、直接履くアルよ!間に普通の下着付けると、滑るからね。

181 :774RR :2021/02/24(水) 22:25:20.93 ID:HhXVmHrx0.net
>>178
このバイク、リニアに加速していくからいつの間にかスピード出てるんだよね
ある回転数からガツンと加速するみたいなのがないからパワーないように感じるのかもな

182 :774RR :2021/02/24(水) 22:27:00.51 ID:ZGswO/cXa.net
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7466B41383FD41A3AE3A00D5C51F46FF

こんなんとか、どうよ?

183 :774RR :2021/02/24(水) 23:54:00.39 ID:45RMDTE60.net
ケツ痛はシート加工で解決した。20mmアップとゲル加工で痛み知らず。
工賃は25000¥くらい。

184 :774RR :2021/02/25(木) 00:50:51.92 ID:IvvkMdeca.net
>>183
>>163加工したくないってさ
なら買えよと言うことで
↓海外のフォーラムで下の方に比較画像ある
Another seat option | Suzuki SV650 Riders Forum
https://www.svrider.com/threads/another-seat-option.395797/
↓輸入販売ページ
https://www.motostorm.it/jp/accessories/motorcycle-parts/bagster-ready-seat-suzuki-sv-650-black.html?currency=JPY&gclid=CjwKCAiAgJWABhArEiwAmNVTByKn-BQ9iqjBSParZjfcOn1Z1mtB44yn4qGXTY4y09o7ZP7Rhgw2TxoCzb0QAvD_BwE

185 :774RR :2021/02/25(木) 01:04:42.32 ID:0z0FQ22/M.net
スノボ用の尻パッドが良いよ

186 :774RR :2021/02/25(木) 02:43:23.71 ID:i1PhJ229d.net
ロングツーリングも最高速アタックも
首都高コーナー飛ばしも全部4輪でやるから、ゼロヨンや0→100さえ良ければいいよ。
しかしまた寒くなってきた
早く春よ来い

187 :774RR :2021/02/25(木) 03:40:57.32 ID:EwBcKo5pM.net
>>186
リッターSSでいいじゃん。

188 :774RR :2021/02/25(木) 04:03:42.02 ID:i1PhJ229d.net
>>187
まともな盗難対策とれる保管場所を
確保できなかったため、盗難被害の
多いリッターSSは無理。
前傾エグいのも無理。
デザイン好みでそこそこ速くて、
盗まれても諦めのつく値段。
こうしてSV650になりました

189 :774RR :2021/02/25(木) 05:43:28.98 ID:OZivlSPj0.net
自分語り好き過ぎでしょ

190 :774RR :2021/02/25(木) 06:06:34.30 ID:TRlqepJsr.net
そんなに盗難多いのってどこなんだろう

191 :774RR :2021/02/25(木) 06:59:29.30 ID:TrU+XTyp0.net
ブラジル

192 :774RR :2021/02/25(木) 07:24:31.53 ID:i1PhJ229d.net
>>189
はい

193 :774RR :2021/02/25(木) 09:26:43.72 ID:mRYd7dbpp.net
あー、CVT君か

194 :774RR :2021/02/25(木) 09:48:48.72 ID:i1PhJ229d.net
うん

195 :774RR :2021/02/25(木) 10:05:26.36 ID:QUNA57BW0.net
>>184
タンデム目的で買っても良さそう・・・

196 :774RR :2021/02/25(木) 12:20:24.80 ID:mxeJYuQFp.net
とりあえず買い替え候補をSV650/X or GSX-S750に絞りこんだので試乗出来るか調べたけど大阪にはどのバイクも試乗車なかった。レンタルバイクは借りたくないがそれしか無いなあ。

197 :774RR :2021/02/25(木) 12:24:39.69 ID:tmS2QZF/p.net
確かに試乗車ないよね。
俺は結局、試乗せずにYoutube情報だけで購入した
レンタル代もバカにならん
付けたいパーツもあるしそれに充てたいし
スズキならファンライドフェスタが開催されるけど
コロナ禍じゃ期待出来ないしね。

198 :774RR :2021/02/25(木) 12:33:46.18 ID:i1PhJ229d.net
俺も結局試乗なしで買った
俺的には大正解だった
車は必ず試乗して決めるんだが

199 :774RR :2021/02/25(木) 12:35:09.59 ID:zhoj/SB4a.net
デカいのと迷ってんならデカい方買った方がいいんじゃない

200 :774RR :2021/02/25(木) 12:38:39.63 ID:BbxBGhbzd.net
エンジン音くらいは生で聞いておくべきだな
vツインとマルチじゃ全然違うし、パソコンじゃわからんからな

201 :774RR :2021/02/25(木) 12:50:14.87 ID:Yb+Owuo6d.net
なんでレンタルが駄目なんだよ
ジックリ乗らないとわからんぞ

202 :774RR :2021/02/25(木) 12:52:00.86 ID:HZUJ+JjSd.net
S750買えるならそっちの方が良いと思うけどな。
なんだかんだワンクラス上のバイクだし。

203 :774RR :2021/02/25(木) 12:55:22.72 ID:2TK+XjO00.net
レンタル半日で2万円近くも出したくないわ。乗り比べれるとなれば台数分かかるし

204 :774RR :2021/02/25(木) 12:58:45.86 ID:2TK+XjO00.net
S750なら中古のGSR750が安くていいぞ。乗り出し60万円でかなり選べる

205 :774RR :2021/02/25(木) 13:01:57.34 ID:i1PhJ229d.net
>>203
ほんと高いよな
車なら本当にどこかの店で買うのなら
ディーラーで気楽に無料で複数試乗できるのだが
とはいえGSXS750も名車らしいから、迷っているなら乗り比べるほうが良いかと

206 :774RR :2021/02/25(木) 13:36:23.84 ID:9puTgGFF0.net
GSR750と真剣に悩んだなー
今でも欲しいね
R750のエンジンが公道に最適化された素晴らしいバイクなんだよなあ

207 :774RR :2021/02/25(木) 15:05:31.80 ID:vhO+0Hsad.net
その確かに二つ迷うけど、デザインの普遍性を加味してsv650にしたかな。

208 :774RR :2021/02/25(木) 15:28:34.44 ID:i1PhJ229d.net
昔は春先にメーカー主催の試乗会があったなあ。環七練馬のヤマハショールームは試乗バイクでR1セローLANZA230VMAXと無料で乗れた。

209 :774RR :2021/02/25(木) 15:56:20.26 ID:VSYQT37Q0.net
一昨年、スズキのファンライドに冷やかしでカタナに乗りに行ったら人気過ぎて乗れず
代わりに乗ったSV650Xを気に入ってしまいご購入したわ

210 :774RR :2021/02/25(木) 16:39:21.25 ID:SiXxPiQc0.net
性能はともかく初代のカタナはカッコいいけど今のは??
SV650Xで正解。

211 :774RR :2021/02/25(木) 16:57:54.90 ID:87J5xC12M.net
スズキは毎年試乗会やってたけどコロナの影響で中止だったな
今年もダメやろな、、、

212 :774RR :2021/02/25(木) 17:59:03.30 ID:ZMbQ9ON/0.net
カタナはケツが短過ぎなんだよな。
どっかのカスタムメーカー版の方がかっこいい。

213 :774RR :2021/02/25(木) 19:43:35.84 ID:9dybE18v0.net
ありゃカタナというより鈍器だろ
新型カタナと並べるとsvがかっこよく見えるよ

214 :774RR :2021/02/25(木) 20:22:02.00 ID:CHRbi4YHa.net
sv650普通にかっこよくない?純正メーターバイザーにバーエンドミラー、LEDウインカー、フェンダーレス、マフラー
これだけ変えればネオクラシック感出ていいかなり感じだと思う

215 :774RR :2021/02/25(木) 20:23:05.76 ID:jXPtv/U/d.net
SVで履ける街乗り用のハイグリップって何?
タイヤなんて銘柄無指定で安いのしか買ったことない大型歴20年
タイヤと蕎麦の違いが分からない…

216 :774RR :2021/02/25(木) 20:36:10.94 ID:2TK+XjO00.net
知ってどうするよ?

217 :774RR :2021/02/25(木) 20:39:48.71 ID:7diAX5zx0.net
街乗りだけならハイグリップタイヤ要らないのでは?

218 :774RR :2021/02/25(木) 20:59:29.10 ID:+APPRiRj0.net
20年無頓着だったならそのままでいい
何履いても同じだよ

219 :774RR :2021/02/25(木) 21:02:57.91 ID:LCgiDTCrr.net
ヨシムラのウインドアーマーつけてる人います?
いたら感想が聞きたいです

220 :774RR :2021/02/25(木) 21:34:09.11 ID:dwAhWMfy0.net
街乗り用のハイグリップを謳ってるタイヤなんてないわ
スポーツ走行用のハイグリップタイヤで街乗りはできるけど3000〜5000kmとかでタイヤ死ぬけどそれでいいの?

221 :774RR :2021/02/25(木) 21:50:50.21 ID:f7WpQbBF0.net
>>219
付けてるよ。
純正(メーターバイザー)、キジマと付けて今はヨシムラ。
さすがはヨシムラって感じですね。きっちりテストしてデザインとか形状を決めた気がする。
高速は楽に走れるようななった。
あとは高速を目一杯飛ばしてもハンドルマウンとにありがちなブレがない。

https://i.imgur.com/nmAuSFO.jpg

222 :774RR :2021/02/25(木) 21:50:57.32 ID:/mBR6HKU0.net
>>46
>>208
DT200WRの後にLANZAが発表されたときのガッカリ感は今でも忘れられない

223 :774RR :2021/02/25(木) 22:00:47.75 ID:LCgiDTCrr.net
>>221
ありがとうございます!
レバーの色合わせてるの格好いいですね

224 :774RR :2021/02/25(木) 22:07:05.90 ID:NeM3R12S0.net
ロドスマ3限界まで使って1万4千キロ
空気圧の調整と乗り方でなんとかしてたけど、急な下りのコーナーはどうにもならんかった
峠は避けて直線メインでまったり走るのが好きになってた
エンジェルSTに交換したら、逆に直線走るのがもったいなく感じる
タイヤが美味しいうちは峠オンリーかな

225 :774RR :2021/02/25(木) 22:10:56.25 ID:NTmalcwL0.net
ナンカンのタイヤは悪い評判聞かないね

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200