2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

1 :774RR :2021/02/21(日) 03:48:34.59 ID:ZW0FzTNN0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :774RR :2021/02/21(日) 21:28:13.38 ID:B+6Wuody0.net
>>45
好みはあるけど、私もそう思うわ。
シルバーのxが1番好みだった。

47 :774RR :2021/02/21(日) 21:28:36.49 ID:6exx3Aqka.net
>>44
ダンピング性能がちょっと良くてライフがちょっと長いだけでドライもレインもグリップが特別良いわけでもなくバンクが重くて旋回性が悪くて軽快感のかけらもないくそタイヤ
バイクがオーバーステアでクイック傾向だから初心者が乗りやすいように採用されたタイヤなんだろうけど
バイク乗りからしてみたらせっかくのSVのハンドリングをスポイルしてどーすんだよって感じ

純正でツータイヤ入れるならPロード4かロードテック01が良かった

48 :774RR :2021/02/21(日) 22:09:07.48 ID:7w2zOK4I0.net
>>47
ありがとう参考になります。
おすすめのタイヤを教えて下さい

49 :774RR :2021/02/21(日) 22:39:12.37 ID:TAykE5rE0.net
>>48
横だが、、そんなんディアブロロッソコルサ2に決まってるは。
タイヤに煩いVツインでも破綻なく全天候で安心して使えるタイヤで、ライフも十分に長い。
通勤で使うなら別だけどワインディング・ツーリング、冬でも走りたい人はこれっきゃない。

特段高くないどころか安いかもって値段だし。
ってかマジでいい時代になったよ。実売価格が横並びで用途で選べるなんて幸せ。
昔は4万円出して消しゴム買ってたからな。

50 :774RR :2021/02/22(月) 00:03:59.20 ID:h4xTGqkua.net
>>48
好みと乗り方と予算で変わってくる
ツーリングならロード5でスポーツならロッソ3でハイグリップなら>>49でもっとハイグリップならa14

51 :774RR :2021/02/22(月) 02:54:18.01 ID:+uHdfIZ8d.net
20年ぶりのオートバイなので最新タイヤ事情わからん、参考になります。メモメモ

52 :774RR :2021/02/22(月) 08:40:46.49 ID:o2vzUobG0.net
安い新車探しをしていて赤フレーム光沢黒タンクの在庫見つけた!と思ったら2018モデルだったでござる

53 :774RR :2021/02/22(月) 08:42:58.23 ID:oZZ29Lt10.net
2018じゃだめなん?
ブレーキ仕様がちょっと違うんだっけ?

54 :774RR :2021/02/22(月) 08:47:03.39 ID:+uHdfIZ8d.net
2019からフロント4ポットキャリパー

55 :774RR :2021/02/22(月) 08:49:30.44 ID:+uHdfIZ8d.net
ついでに
GSXS1000Fも2019からスピードリミッター無し

56 :774RR :2021/02/22(月) 08:58:36.86 ID:YrdxqbFB0.net
>>54
そんなんサポートとブレンボキャスティングで…ってABS以降消えつつあるのか。キャスティング廃盤だしなあ。

57 :774RR :2021/02/22(月) 09:32:11.94 ID:JjQN7oLR0.net
>>51
20年ぶりならロード5とかT31にしときなよ
ぶっ飛ばすんでもない限りロッコルなんてやめたほうがいい

58 :774RR :2021/02/22(月) 10:16:34.39 ID:+uHdfIZ8d.net
>>57
サンクス
まだ走行110キロ
車(WRXS4)とは比べ物にならない
加速の気持ち良さ

59 :774RR :2021/02/22(月) 10:27:50.26 ID:YrdxqbFB0.net
>>58
WRXってそんななの?ワイのZC33きもちええぞ(鈴菌並みの感想

60 :774RR :2021/02/22(月) 11:10:22.28 ID:+uHdfIZ8d.net
S4はゼロヨン14秒後半、しかもCVT1回壊してリビルト品だから4000回転で抑えているので尚の事。
SV650は12秒くらいかな

61 :774RR :2021/02/22(月) 11:23:01.62 ID:YrdxqbFB0.net
>>60
(CVTか…)

62 :774RR :2021/02/22(月) 12:13:10.45 ID:G9Gnt1lbr.net
慣らし中でそんなに加速してるように感じるんだと
5000〜10000じゃ目が付いていかないだろうな
バイクより乗ってる人間の慣らし運転が必要だわ

63 :774RR :2021/02/22(月) 12:14:23.38 ID:bqmD28/Qa.net
>>31
ドゥカテイに見えるカラーは意図的に避けてる気がする

64 :774RR :2021/02/22(月) 12:23:00.71 ID:yAaFdEY6d.net
18モデルのスカイブルーは素晴らしいな

65 :774RR :2021/02/22(月) 12:25:46.82 ID:EkVQJ7kzM.net
18の青は唯一のツートーン塗装タンクで
サザエも青
なんであの系統出さないのかね
コストかね

66 :774RR :2021/02/22(月) 12:30:29.28 ID:+uHdfIZ8d.net
>>62
実は30キロ走った段階で7000回転まで回してしまいました。
良くないと知りながら我慢できなかった。
さすがに1万回転は1000キロ行ってから。
タイヤは100キロまではグリップ要注意と
店で言われました。

読む本はバイク雑誌だけ、オートバイが全世界だった頃の自分がよみがえるバイクである。

67 :774RR :2021/02/22(月) 12:34:20.21 ID:bqmD28/Qa.net
サザエを塗ってみたり艶消し黒にしてみたり
カラー担当が苦労してるのがよく分かる

68 :774RR :2021/02/22(月) 12:56:58.09 ID:yAaFdEY6d.net
MT09やZ800みたいに便所スリッパで叩き潰した様なやつよりはマシでしょ

69 :774RR :2021/02/22(月) 13:16:35.50 ID:YrdxqbFB0.net
>>68
やめたれw

70 :774RR :2021/02/22(月) 16:24:06.79 ID:LD7afPJt0.net
>>63
今年の赤白なんかモロにづかちカラーでは

71 :774RR :2021/02/22(月) 16:53:29.80 ID:zdvYdCWf0.net
赤フレーム自体ドカティや
19ホワイトはMTのパクリ
イエローはいま冒険したくないだけや

72 :774RR :2021/02/22(月) 17:02:22.71 ID:yRSZmJmv0.net
ZFT(チャンピオンイエロー)良いと思ってる

73 :774RR :2021/02/22(月) 17:06:02.54 ID:4NVAw5raM.net
ロード5の次のモデルでパワー5出てるじゃん。

74 :774RR :2021/02/22(月) 17:36:55.89 ID:+uHdfIZ8d.net
初代ホンダモンキー50も赤いフレームだったような

75 :774RR :2021/02/22(月) 17:50:10.96 ID:tSHLKo5hr.net
色悩むわ

76 :774RR :2021/02/22(月) 17:52:31.36 ID:tbPOQto/0.net
>>73
ロード5はツーリングタイヤ
パワー5はスポーツタイヤですカテゴリー違う
そんな俺が履いてるタイヤはPP3

77 :774RR :2021/02/22(月) 18:09:01.82 ID:tfsKWtxWd.net
純正タイヤ死んだらT32にするわ

78 :774RR :2021/02/22(月) 18:58:19.31 ID:RYhqM4160.net
純正タイヤなんて死ぬまで待たないで慣らし終わったら変えた方が良いぞ
俺は7000km位で終わったから変えたけど、もっと早く変えれば良かったと後悔したわ

79 :774RR :2021/02/22(月) 19:03:03.77 ID:H5S2Yh69M.net
>>78
まじこれ。コンディションの良い新車時代をクソタイヤで棒に振るのは勿体なさすぎ

80 :774RR :2021/02/22(月) 19:16:20.62 ID:yRSZmJmv0.net
俺は9,000kmまで履いてたわ。
今はパワー5で快適だけどオーバースペックに
感じるから次はロード5で良いかなと考え中
パワー5で4,500km走ったけどロドスマ3の並の
9,000kmは持たなさそう、でも7〜8,000kmは持つかな
上で書き込み有ったけどSVって車体はオーバー
ステアなん?ロドスマ3履いてた頃は切れ込んで
オーバーステアだと感じてたけど
パワー5に変えたら切れ込むとか感じない
アプローチでもヘタッと倒れ込んで変に腕に力を
入れなくても気持ちよくラインをトレースしてると
感じてる、ロドスマ3の時は内側の腕に力入ってた
目を三角にしない程度の郊外での話

81 :774RR :2021/02/22(月) 19:19:40.54 ID:o2vzUobG0.net
違いの分かる男はいいな、俺はタイヤ全く分からんよ。普通に街中を走っていて分かるものなん?

82 :774RR :2021/02/22(月) 19:25:59.83 ID:ep1SI3hWp.net
街乗りならロースマ3でも十分すぎるよ
寿命も15000kmくらい行けるし雨強いし
切れ込む特性がここだと不人気だけど一般的にはいいタイヤ

83 :774RR :2021/02/22(月) 19:29:27.94 ID:tCa45lD5F.net
今のタイヤは基本性能が高いから街ナカでは個性の違いを感じるのは難しいと思う

でもロッソコルサとかa14とかは流石にこの車両にオーバースペックでない?と思うけどな

84 :774RR :2021/02/22(月) 19:31:15.87 ID:yRSZmJmv0.net
街中だと解りにくい
コロナ以前は夜明け前に越境して
交通量の少ない時間帯に伊豆一周って
感じで走ってて、最後に箱根超えで
帰って来てた
今は夜明け頃にR134行って戻って
交通量増える前に帰ってくるから
真ん中だけ減ってる、パワー5勿体無い

85 :774RR :2021/02/22(月) 19:32:27.85 ID:tCa45lD5F.net
>>80
俺はロード5だけど次はパワー5にしたい。
ロード5いいタイヤだけどめっちゃ長持ちするから当分替えられなくなるよ
6000キロ走ったけどまだまだ

86 :774RR :2021/02/22(月) 19:34:04.52 ID:AfxjpVq70.net
ツーリングにおすすめなのは何?
インに切れ込まないやつきぼんぬ

87 :774RR :2021/02/22(月) 19:38:25.73 ID:tCa45lD5F.net
T31
ロードテック01
エンジェルGTかST
ロード5
あたりならどれでもいいんじゃないかな
ツーリング用途なら

ただしロドスマは糞、異論は認める

88 :774RR :2021/02/22(月) 19:46:09.89 ID:yRSZmJmv0.net
SVの前は長い事オフ車で久しぶりのロード
それ以前の昔の事でAVONの印象が良かった
んだけど、最近AVONの話聞かないな

89 :774RR :2021/02/22(月) 20:54:04.73 ID:dH5exrIJ0.net
アンチロドスマ多いね
ロドスマ4は切れこまないし接地感も良く3より全然良くなってる
縦溝切ってあるワインディングでの走行性が雲泥の差
ツーリング派なのでロドスマ4は気に入ってる

90 :sage :2021/02/22(月) 21:31:40.98 ID:4NVAw5raM.net
その距離はリアタイヤの話ですか?
FタイヤはRの6割から半分くらいしかもたない。

91 :774RR :2021/02/22(月) 21:32:31.40 ID:RYhqM4160.net
純正3がクソなだけ。
2はツーリングタイヤとしては良くできてると思う。

92 :774RR :2021/02/22(月) 22:59:24.49 ID:aRDZAG3n0.net
今はBT-023履いてるけどこれはこれでアリだと思う
エンジェルSTみたいな軽快さはないけどコーナリングに安定感がある
後は耐久性に期待

93 :774RR :2021/02/23(火) 00:25:35.65 ID:XInA91fw0.net
タイヤにこだわってるうちはヒヨッコ。俺クラスになるとパンクしていても気付かない。

94 :774RR :2021/02/23(火) 06:22:23.11 ID:w4ouLiMq0.net
>>93
わらた

95 :774RR :2021/02/23(火) 07:51:28.95 ID:yCioWq+zd.net
バンクしていても、に見えた

96 :774RR :2021/02/23(火) 07:59:51.11 ID:yCioWq+zd.net
WRXS4の225タイヤも、純正品は耐久性と燃費だけは良いがコーナーグリップ最低だった。
4万キロ使ってポテンザS007に
履き替えたらコーナー楽しいのなんの。
まあ直線やゆるいカーブで飛ばすだけならタイヤは何でもいいか。

97 :774RR :2021/02/23(火) 08:37:30.26 ID:tDSxgs080.net
>>96
つってもCVTじゃん

98 :774RR :2021/02/23(火) 09:11:53.15 ID:a572RtYAF.net
リミッターカットしているから230出るよ。アイサイトACCとCVTのマッチング
いいし渋滞も天国だ。
とはいえ、SV650で能動的にギアチェンジするのは楽しい。バイクを運転する楽しさを追求した設計がされている

99 :774RR :2021/02/23(火) 09:28:15.43 ID:tDSxgs080.net
>>98
速度の話?ズレすぎ。結局そういうことしか言えない、できないからこそオートマなわけ。
俺は130どころか3500rpmも回さないね。ECU書き換えてるけどレブに入れたことも無い。
そもそもバイク板しかもスズキのスレでWRXという単語が急に飛び出す時点でおかしいわけだから自覚しなさい。

100 :774RR :2021/02/23(火) 09:32:50.65 ID:4EwYqtJPF.net
それに構ってる奴も同罪

101 :774RR :2021/02/23(火) 10:17:33.61 ID:yCioWq+zd.net
失礼しました
次はロード5にします

102 :774RR :2021/02/23(火) 11:32:15.13 ID:XnWDzFKuM.net
初バイクのGN125HにはSAKURAタイヤってのがついててな…
ロードスマート3はいいタイヤだよな

103 :774RR :2021/02/23(火) 12:41:31.15 ID:PiDB3SNlM.net
クオリファイア2はいとこ

104 :774RR :2021/02/23(火) 17:18:46.04 ID:NUd7LC1c0.net
バイクの買い替え検討中でこちらのバイクに興味がありますが高速での快適性はどんなもんですか。w650乗ってますが高速100km巡航では振動が強くて苦痛になります。

105 :774RR :2021/02/23(火) 17:26:03.17 ID:zl7IzjEB0.net
120km巡行くらい普通にやるね
制限速度がなければもうちょっと出してもいいかなってくらいの余裕はある

106 :774RR :2021/02/23(火) 17:29:13.56 ID:JTjdCJYrM.net
>>102
俺も悪くは無いと思って前2回、後1回ロドスマ3に履き替えてたが
次は履いてみたかったパワー5にして比較したい。

107 :774RR :2021/02/23(火) 17:31:16.15 ID:12juBB/X0.net
高速は風との戦い
そして風に強いライダーと風に弱いライダーがいる
君はどっち
ちなみに振動は気にならない

108 :774RR :2021/02/23(火) 17:33:26.24 ID:r3RyUkVga.net
3年後にリターン予定でsv650xに惚れてるんだけどたぶん予算50万位が限度になりそう、、今は低走行の2、3年落ちばかりで50万はないけどその頃はその位で買えるようになってるだろうか

109 :774RR :2021/02/23(火) 17:47:02.54 ID:tDSxgs080.net
>>108
オクで個人からSV650買ってX風に改造したら?向こう2年は相場下がらないよ。

110 :774RR :2021/02/23(火) 17:50:53.74 ID:Z/8HQVMn0.net
youtubeで見かけるスコーピオンとかアクラポビッチとかに変えてる人いませんか?
音量どんな感じなんでしょう?
動画じゃわかりにくいんだけど爆音なのかな?

111 :774RR :2021/02/23(火) 18:04:13.14 ID:J0d/d/crF.net
>>108
最初の車検で手放す層がいるから3年後なら狙い目だろう
ただ2022年からおそらくユーロ5適合でバワーダウンするので
今年までのモデルはそんなに値落ちしないかもな。
新車で買いなよ。

112 :774RR :2021/02/23(火) 18:06:20.31 ID:J0d/d/crF.net
>>104
ネイキッドに高速の快適性は求めてもな。
120巡航はエンジンパワー的に余裕だよ。

113 :774RR :2021/02/23(火) 18:14:32.64 ID:zl7IzjEB0.net
>>108
5年落ちのノーマルsv車検なしが50万だからなぁ
近所で探すとなると絶望的

250ccが60万する時代だからねぇ

114 :774RR :2021/02/23(火) 18:18:31.54 ID:tDSxgs080.net
>>113
1年の間に一気に2倍3倍だからな。多少再流行の兆しはあったがコロナ需要&コロナ補助金のダブルブーストでビックリ。

みんな同じこと考えてるから相場が上がる。同じことを考えなければ安く買える。
しかし同じことを考えてしまい、違うことを考えられないから安く買うことが出来ないとも言える。
そういう人に対して別の方向性を示しても聞いた振りして聞き入れないから、俺らの貴重な人生の時間の無駄かもしれないね。

115 :774RR :2021/02/23(火) 18:31:05.69 ID:r3RyUkVga.net
>>109個人取引はローン組めないのがなー悲しいことに財務大臣からはローンで50万の予算を引き出すのが限度
>>1115年落ちや初期の2podの6年落ちでも全然構わないんだけどやっぱもう少し予算いるかな、、
>>113
5年落ち無印が50か、、その頃には8年落ち無印とか出てきてるかもだからそれをXもありかと思ってきた

116 :774RR :2021/02/23(火) 18:34:51.77 ID:mUio2ReW0.net
>>110
スコーピオンは全然煩くないよ。
アクラポは爆音だよ。

117 :774RR :2021/02/23(火) 18:51:57.68 ID:JTjdCJYrM.net
3年後で50万まで借入OKなら、こずかい月1万貯めれば
どうにかなるべ。

118 :774RR :2021/02/23(火) 18:52:15.63 ID:oFbZWf3z0.net
>>115
3年で50万貯めて買うんじゃなくて、3年後に50万ローン組んで買うんですか?!

119 :774RR :2021/02/23(火) 18:58:11.68 ID:yCioWq+zd.net
バイクも車も良い中古を選ぶ眼力ないわ。新車1択だよ。特にこのバイクは
中古と安売店の新車とで価格差ほとんど
ない。
昔から中古バイクは世間知らずのガキからボッタクるため高値だらけ。

120 :774RR :2021/02/23(火) 18:58:41.66 ID:ITxZi1je0.net
SV650は安いが絶版になったら爆上がりな予感
新車が買える時には買った方が良いと思われ

121 :774RR :2021/02/23(火) 19:00:01.54 ID:yCioWq+zd.net
>>115
親から借金すれば?
中古は維持費かかるよ

122 :774RR :2021/02/23(火) 19:02:17.06 ID:yCioWq+zd.net
>>112
同感
高速道路で飛ばしたいなら
GSXS1000F新車をオススメする

123 :774RR :2021/02/23(火) 19:02:33.45 ID:IZy0u1dO0.net
純正マフラーの音に全く不満はないが、とにかくカッコ良くない
せめてコスト削減のためか斜めにぶった切ったダサいマフラーガードをなんとかしたい
アフターパーツでカッコいいマフラーガードを出してくれ〜

124 :774RR :2021/02/23(火) 19:21:52.66 ID:7r2t2W+na.net
新車が80万位なの30万の差で中古車はやめておきな。
というのも50万の中古車で3万キロ位でしょ?
5年を1スパンと考えて、車検✖2で10万。タイヤ、チェーン交換で5万。プラグ・ブレーキとか細かい消耗品で5万。
ここで20万の差なんだし3万キロの走行差でペイできるでしょ?
後付けになるけど、新古車だと75万位なんだからもっと差は狭まるんでない?

たまにある、ナラシの距離みたいな車両をタイミングよく入手できるといいよね

125 :774RR :2021/02/23(火) 19:42:40.89 ID:oFbZWf3z0.net
3年後の50万中古の人気っぷりに嫉妬w

126 :774RR :2021/02/23(火) 19:45:58.45 ID:r3RyUkVga.net
>>118
そう!払うお金はあっても貯金から切り崩すのを嫌う嫁だから確実にローン。50万て条件を提示されてるからその予算内での車種選びになってる
>>121
残念ながら親から借りれる状況じゃないのと、車体さえ買ってしまえば維持費に関しては必要経費という事でそこは問題ないんよね
皆さん新車を薦めるなー50万で選ぶ車種として間違ってるって事かな

127 :774RR :2021/02/23(火) 20:02:36.34 ID:JTjdCJYrM.net
>>123
後期のマラーガードは悪くなくない。
ステンにヘアーライン加工されてるっしょ。

128 :774RR :2021/02/23(火) 20:03:45.79 ID:oFbZWf3z0.net
ホンダやカワサキの大型と違ってドリーム、プラザ専売じゃないので、日本中の量販店で新車が格安で買えるのがスズキの良いところ!どんどん格安展示車両が捌けていってますよ。自分も量販店で他店舗在庫の取り寄せ中です。2022はEURO5でパワーダウンと値上がり。中古相場も高騰するでしょう。兎に角急ぐべき。

129 :774RR :2021/02/23(火) 20:16:57.51 ID:QKDP51Uo0.net
おい、スズキ社員がいるぞ

130 :774RR :2021/02/23(火) 20:18:13.66 ID:zl7IzjEB0.net
>>126
正直中古のバイクって割高だよ

買うのが3年後なら月に1万ずつプールして3年後に36万+50万とか
まあそこから装備代捻出するのかもしれんけど

131 :774RR :2021/02/23(火) 20:20:56.74 ID:yCioWq+zd.net
>>127
同感。特に不満ないです

132 :774RR :2021/02/23(火) 20:35:45.74 ID:9SFmFJBud.net
>>127
マラガードとは。

中古車高いね〜。
70万超えの中古エストレヤが市場にゴロゴロしてるの見てビビったわ。

133 :774RR :2021/02/23(火) 20:38:58.93 ID:vEG64cA0M.net
>>132
GS1200SSについてるだろうがこのカマ野郎が

134 :774RR :2021/02/23(火) 20:49:24.97 ID:0yWhzgkQ0.net
3年後くらいはまだSV650は存続してるでしょ
論理的に考えれば貯金しつつ三年後に新車購入がマスト

私も2〜3年後には子供が小学生になるから、そこで新車を考えてる
ただ都内の夜走り専用だから、もしかしたらGB350に触発されてスズキが復活させたテンプター500にするかもだけど(笑)

135 :774RR :2021/02/23(火) 20:55:40.64 ID:vEG64cA0M.net
レブルに触発されてサベージ出さねーかな。ねーなイントルーダー150出しちゃったもん。

136 :774RR :2021/02/23(火) 21:36:30.80 ID:tDSxgs080.net
>>126
ローン=借金だからな。今年後半から厳しさが増すので、借りられるうちに組んどけって考えなのかもしれないが。

大型バイクを飼うためにはユーザー車検、自力で安いとこ探してタイヤ交換(または自分でやる)、
チェーンももちろん自分で交換できるスキルが無いとダメよ。
店任せだと思っているよりも遥かにカネがかかるし、そのくらいじゃないと続かない。

出来ないなら悪いことは言わないから250ccにしとけ。車検が無いだけで随分違う。
車検つきは社会的責任が大きく、今の車検は厳しくて社外パーツに案外うるさい。
可否を判断する知識も必要になる。っていう意味で「ユーザー車検」と書いたわけ。

137 :774RR :2021/02/23(火) 21:38:28.15 ID:vEG64cA0M.net
こういうタイプのおっさん周りにいなくてよかったわ

138 :774RR :2021/02/23(火) 21:44:56.80 ID:tDSxgs080.net
>>137
経営者なのでカネ関連でうざい人には俺は厳しくなる

139 :774RR :2021/02/23(火) 21:46:00.21 ID:+qL3FNr+0.net
変なの釣り上げないでくれよー

140 :774RR :2021/02/23(火) 21:48:32.81 ID:ZrcsHXVy0.net
パワーダウンと値上がりだけじゃなく、一緒にLEDヘッドライトとアシストありのスリッパつけてよ。

141 :774RR :2021/02/23(火) 21:49:05.69 ID:tDSxgs080.net
変なのは買えない買えないってうだうだしてる奴な。話聞いても結局買えないんだからここで管を巻く意味が無い。
本当に欲しいなら意地で金作ってくるか、身の丈に合った物件を買ってで楽しめや。
当初から俺含めてみんなアドバイスしてるじゃん。

142 :774RR :2021/02/23(火) 22:03:38.54 ID:/QH9RCh5a.net
>>134
子供が小学生になったら家族旅行が増える、バイクどころでは無い。
妻と子供を置いて出掛けたら失敗するぞ。
子供は割りと一生恨む、とくに父親は恨みやすい。

143 :774RR :2021/02/23(火) 22:08:13.91 ID:PKO5a1on0.net
毎週毎週旅行に行くわけではないし、買ってたまに乗れればよいのでは

144 :774RR :2021/02/23(火) 22:12:16.94 ID:zl7IzjEB0.net
まあそこはよそはよそうちはうちだから深く触れるべきじゃない

145 :774RR :2021/02/23(火) 22:16:33.04 ID:r3RyUkVga.net
>>130
趣味性の強いものだから仕方ないけど割高だよね。本当は月1万貯めて新車いきたいけどねぇ、嫁はその貯めたお金を維持費や装備に回せって性格だ
>>136
元々250で考えてたんですが欲が出てsv650いいなーとなったんです。整備スキル的にもそこまでは出来ないし一度再検討します
ね!
たくさんレス貰えると思ってなかったのでみんな親身に話してくださり感謝です

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200