2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

1 :774RR :2021/02/21(日) 03:48:34.59 ID:ZW0FzTNN0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

621 :774RR :2021/03/11(木) 23:20:28.42 ID:RHOoo4Vj0.net
俺も原付から大型まで全部スズキだわー

622 :774RR :2021/03/11(木) 23:23:15.75 ID:U/UchFSe0.net
スズキは最高なんだよ、このグミがっ

623 :774RR :2021/03/11(木) 23:26:51.63 ID:CiGKIszP0.net
>>619
気に入ってる奴が乗るバイクだぜ

624 :774RR :2021/03/11(木) 23:28:09.57 ID:uD8Bk+880.net
スズキのバイクは最高、キモいのは自称鈴菌

625 :774RR :2021/03/11(木) 23:39:15.79 ID:4KYWed6B0.net
>>624
鈴菌自体自称以外にないんじゃないの
誰か他人が言ってくれるの待ってるやつのほうがキモいんじゃない?

626 :774RR :2021/03/12(金) 00:03:34.92 ID:2NoROEz9M.net
こんな感じだろ
https://dic.pixiv.net/a/鈴菌#h2_2

627 :774RR :2021/03/12(金) 00:06:38.38 ID:2NoROEz9M.net
この言葉は元々2ちゃんねる発のネットスラングだったが、近年は普及し過ぎた為に、車種を問わず単にスズキ車に乗っているだけで「鈴菌です!」「鈴菌に感染しました!」「変態です!」などと自称する輩が多い。
しかし、元々「鈴菌」「変態」は、第三者がそのユーザーの無自覚な偏愛ぶりを、敬意と時には失笑を込めて評価する言葉であり、自分から名乗る時点でそれは「ネットスラングを用いた自虐風自慢で自己主張する痛い奴」でしかなく、本来の定義から逸脱している。
まさにお前らw

628 :774RR :2021/03/12(金) 02:34:26.25 ID:T/h/Smps0.net
>>617
イナズマ1200乗りだったからいわせてもらうけど、フレームパイプの厚みが太くなってるし補強もされてるから400のそれとは同じではない。
750と400は同じフレーム。ちゃんと調べろや

629 :774RR :2021/03/12(金) 03:01:58.17 ID:gWWEKTuya.net
無印とXを融合させて、外見の基本はXにして、バーハンとセパハンの2車種とした方が幸せじゃね?
カラーはどっちも共通で2色で。
黒単色は永遠に要らない、基本は「青/白」と「メタリック系」で。
サザエ問題はこれで永遠に消えるし、バーハンXは結構需要あるだろうし。

630 :774RR :2021/03/12(金) 03:38:54.89 ID:9+a6/MsK0.net
それはそれで、ネイキッドじゃなきゃイヤ派が誕生しちゃうっていうね
ネイキッドのメーター裏やウィンカー取付け部をクソダサい蓋で隠してごまかすのを
スズキがやめれば済むんだけどなあ

631 :774RR :2021/03/12(金) 03:57:40.69 ID:qgDagVLed.net
今から27年前にネイキッドディザイアーというヒット曲がありまして
ジジイの独り言

632 :774RR :2021/03/12(金) 06:20:12.33 ID:CC4vg3iQ0.net
>>604
かっこいいですね

633 :774RR :2021/03/12(金) 08:55:52.05 ID:OtbfIuql0.net
>>627
>まさにお前ら
俺は言ったこと無いぞ。ひとくくりにするな
訂正しろ。このクズ野郎。

634 :774RR :2021/03/12(金) 09:10:41.76 ID:qgDagVLed.net
SVに関しては、評判いいからとかデザインが好みだからとかで選んだ人がほとんどで、スズキだから選んだ人は少数派でしょ。出来が良ければメーカーはどこでもいいよ。

那須の試乗会は土曜分はいっぱいで
日曜のみ残りありとのこと。
遠いのにご苦労さまです

635 :774RR :2021/03/12(金) 09:34:24.97 ID:pw3PlEThM.net
鈴菌ねえ〜ワイは初めて買ったバイクがジェベル200だった頃からすでに感染しとるんやろなw

636 :774RR :2021/03/12(金) 10:25:27.54 ID:gJBr3Hjo0.net
>>634
安いから、が抜けてる

637 :774RR :2021/03/12(金) 11:00:01.27 ID:1opEdUEJd.net
安いからってのが一番重要なファクターなのに

638 :774RR :2021/03/12(金) 11:02:27.22 ID:jiEU4SfbM.net
評判に関しては価格も含んでいる

639 :774RR :2021/03/12(金) 11:03:27.28 ID:qgDagVLed.net
身も蓋もない(笑)

640 :774RR :2021/03/12(金) 11:19:48.73 ID:uQ9+oB/S0.net
安くて、良く走って、かっこいいからスズキばっか買ってる

641 :774RR :2021/03/12(金) 11:35:05.69 ID:3LkBNQwk0.net
スズキは貧乏人の味方だから()

642 :774RR :2021/03/12(金) 12:05:57.94 ID:8iXohnlF0.net
SV650が例え150万円でも俺は買ってたから(震え声)

643 :774RR :2021/03/12(金) 12:08:16.59 ID:qgDagVLed.net
ぐぬぬぬ(サザエさんエンディング風)

644 :774RR :2021/03/12(金) 12:15:31.85 ID:NmC9YIou0.net
俺は200万でも買ってたよ(震え声)

645 :774RR :2021/03/12(金) 12:17:38.24 ID:uQ9+oB/S0.net
SV650が150万だったらVスト1050XT買うわ

646 :774RR :2021/03/12(金) 12:19:05.97 ID:3LkBNQwk0.net
SV1050出ませんかね?

647 :774RR :2021/03/12(金) 12:19:15.72 ID:qgDagVLed.net
えMT07だって志野サイクルで安売りしていたじゃないか(震え声)

648 :774RR :2021/03/12(金) 12:22:38.29 ID:gJBr3Hjo0.net
みんな価格ネタに敏感に反応するな

649 :774RR :2021/03/12(金) 13:56:36.29 ID:gWWEKTuya.net
>>646
Vスト1050も1000も、あっちじゃ売れてないし(評価は別として)。
売れ筋は、Vスト650、SV650、MT-07、Z650、CB650R、CB500F、S750、CB500X等よ。
例外的にBMWのR1250系は売れとるが、Vスト1050買うくらいならR1250系を選ぶのだろう。

650 :774RR :2021/03/12(金) 15:44:46.63 ID:g7FdYFZFM.net
>>649
なるほどーありがとうございます。SV650より大きいVツイン欲ちいのです

651 :774RR :2021/03/12(金) 17:18:50.11 ID:hrNYWfa9p.net
SV1050なら120万円くらいかな?

652 :774RR :2021/03/12(金) 18:43:09.67 ID:mZkV5fg00.net
120万ならほちい

653 :774RR :2021/03/12(金) 19:27:29.03 ID:D+ThVIwU0.net
コレは4発だけど、こんな外装でSV1050Rとか出されたら乗り換えるわ。
https://i.imgur.com/A9auGOX.jpg

654 :774RR :2021/03/12(金) 19:30:38.54 ID:rfgn1OqsM.net
これはただの古いバイク

655 :774RR :2021/03/12(金) 20:08:47.52 ID:w26W/EcQ0.net
でもスっごくかっこインテグラ

656 :774RR :2021/03/12(金) 20:19:17.87 ID:qykurepO0.net
1050のエンジンってツアラーに特化したエンジンだからなぁ
あのままならSV650の方が楽しめると思うよ

657 :774RR :2021/03/12(金) 20:25:57.44 ID:mN4qSz670.net
LEDウインカーに交換しようと思ってたけど、結局バンディット400に付いてた砲弾型ウインカー(のコピー品)を注文した
似合うといいな〜
リレーについての返答ありがとう

658 :774RR :2021/03/12(金) 20:27:49.58 ID:dYE+k+6c0.net
スリムなVツインもスズキがデザインするとこうなる
https://i.imgur.com/n01UsTS.jpg

659 :774RR :2021/03/12(金) 20:32:03.68 ID:mZkV5fg00.net
スズキちゃんv

660 :774RR :2021/03/12(金) 21:17:19.26 ID:ZJKOuWNUa.net
ふと気が付いたのだが、現行のSV650って、カジバのラプトールのまんまじゃね?
ラプトールのエンジンはスズキ製なんだけど、その縁でパクった?
ttps://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/img/raptor_miguel.jpg
メーター裏の複雑な造型処理を、全部樹脂の髪型に変えただけ、みたいな。

661 :774RR :2021/03/12(金) 21:20:16.50 ID:nvZ7HbZo0.net
SV650のエンジンニコイチしてSVF1300

662 :774RR :2021/03/12(金) 21:34:51.21 ID:rfgn1OqsM.net
>>660
SVのが絶妙にダサいな

663 :774RR :2021/03/12(金) 21:49:17.87 ID:8iXohnlF0.net
>>656
それな

664 :774RR :2021/03/12(金) 22:15:28.86 ID:2gS3BH9l0.net
パクって、さらにダサいとかw

665 :774RR :2021/03/12(金) 22:45:20.56 ID:BrhSbyA90.net
SVにはマッシブさというかどっしり構えた感じが足りない

666 :774RR :2021/03/12(金) 22:50:02.51 ID:mZkV5fg00.net
スズキ舐めんなカス共
パクってようがなんだろうがエンジンの開発してたらいいんだよスカタンがっ
スズキこそ最高、スズキこそ最強、スズキこそ至高にして究極なんだよこのゲリ便共が
俺こそがスズキじゃあああああああああ!!!!オサムちゃん最高ォォォォ!!!!!!
スズキをダサいたらいうカスはキンタマを蹴り潰して殺すんだよオラァッ!!!
死ねっ!!!!チン毛共がぁぁぁぁ!!!!!!ヒィーハァー!!!!どうかしてるぜっ!!!

667 :774RR :2021/03/12(金) 22:58:52.12 ID:3SXjHLRHd.net
>>665
そういうバイクじゃないんで

668 :774RR :2021/03/12(金) 22:59:14.91 ID:gJBr3Hjo0.net
言うほど似てるか〜?と思ったが、スイングアームは似てるな。

669 :774RR :2021/03/13(土) 00:04:26.31 ID:HnWZJUux0.net
>>656
1050のは元々はスーパーバイク用のをデチューンしたものだぞ。
1998年当時で135馬力出してた。

670 :774RR :2021/03/13(土) 02:05:11.93 ID:+cet/JIU0.net
>>669
TL-R乗ってたから知ってるけど、あれとは最早別物のエンジンに変化してる

671 :774RR :2021/03/13(土) 08:20:32.78 ID:6+7RBgNHp.net
サザエ意外菌要素ないけど逆にスズキ大丈夫か?
筒型メーターとか俺たちを再びワクワクさせろよ

672 :774RR :2021/03/13(土) 08:31:17.06 ID:ED3fdqGBd.net
>>671
この液晶メーターは出来が良いので、砲弾型メーターが良いなんて考えは吹っ飛びました。
見やすいし、ほしい情報みんなある。

673 :774RR :2021/03/13(土) 08:49:05.82 ID:d/ZXKQGj0.net
タコメーターは慣れないな
一瞬見ただけじゃ分からない

674 :774RR :2021/03/13(土) 08:58:55.67 ID:LlIlHeTQM.net
慣れると長方形の液晶メーターが一番いいな。

675 :774RR :2021/03/13(土) 09:04:20.75 ID:hj0I3XVM0.net
液晶になってからタコメーターは一瞬では分らないから全く見なくなった。
スピード、タコはアナログだな。CB72風でもよい

676 :774RR :2021/03/13(土) 09:13:26.43 ID:ED3fdqGBd.net
>>675
CB72とはビックリ
もてぎホンダコレクションホール
展示車レベルの名前

677 :774RR :2021/03/13(土) 09:39:44.76 ID:kOq21IRq0.net
CB72wwww そんなのいくらオマージュしてもホンダじゃんかアホか。
スズキらしいメーター言うならRE5だろ。

678 :774RR :2021/03/13(土) 09:56:39.98 ID:5QXo6SwT0.net
砲弾型メーターさん、いい加減ホンダに乗り換えるべきだと思う

679 :774RR :2021/03/13(土) 10:04:22.33 ID:ED3fdqGBd.net
つうか砲弾メーターのネイキッドより
サザエは防風効果あるよ

680 :774RR :2021/03/13(土) 10:06:58.15 ID:A34g8nrta.net
>>675
それな。
FZ1のメーターは良いものだった

681 :774RR :2021/03/13(土) 10:57:13.10 ID:XxCY+h500.net
グラディウスのメーターをSV650に移植してくれ!!
それだけでいい

サスもカラーもシートも自分で変えるから
メーターだけどうかお願いします!!

682 :774RR :2021/03/13(土) 13:27:07.35 ID:diDW19CEp.net
メーターはデジタルの方が安いから、アナログ表示が出来るようになっても
アナログに戻る事はないだろうね。

683 :774RR :2021/03/13(土) 13:28:58.31 ID:5QXo6SwT0.net
デジタルのほうがどう考えても視認性も可読性も高いのに変な人いるなーとしか

684 :774RR :2021/03/13(土) 13:53:32.02 ID:LQAECCEUM.net
あと30kg軽いとどんな感じになるのだろう
と思ったら1999年のSV650Sがそれだった。
今だって弾ける感が結構あるとおもうんだけど、
誰かあの頃のインプレして。

685 :774RR :2021/03/13(土) 14:01:32.31 ID:d/ZXKQGj0.net
>>683
デジタルの数字表示を美しいと感じる人はあまりいないだろ
ネオクラ系のバイクのメーターの大半がアナログなのは、それを求める人が多いからなんだよ

686 :774RR :2021/03/13(土) 14:19:20.31 ID:edDQbTcoa.net
>>681
メーターも自分で変えれ
>>683
変な人で悪かったな

液晶でもLFAみたいに丸いリング乗せてそこに針風に回転数表示して欲しいわ
とにかく輪郭がカクカクしてるのが嫌

https://i.imgur.com/xRxa6ty.jpg

687 :774RR :2021/03/13(土) 14:19:59.73 ID:porqr/i0r.net
>>684
あの頃のスペックだと乾燥重量と装備重量(オイル等込みの総重量)が別れてたから、実際は数kgの差じゃないかな?

688 :774RR :2021/03/13(土) 14:25:19.89 ID:fJg+PV5M0.net
同クラスの他社と比べてベースが安いんだから
気に入らない所はカスタムしちゃえば良いんだよね
俺もハンドルバー変えたりサザエ変えたりしてる

689 :774RR :2021/03/13(土) 14:28:27.02 ID:porqr/i0r.net
>>686
おおーカッケー!!
タコはアナログ、スピードはデジタルが見易くて良いよね!前乗ってたGSR750がそのタイプで視認性が良く気に入ってました。
因みにヘッドライト側から撮った写真あります??

690 :774RR :2021/03/13(土) 14:46:06.02 ID:bY+qStZqa.net
>>687
燃料で14Lにオイルで3L、あとはクーラントが2Lくらいあるのかね。
乾燥と装備だと油脂類だけでも15〜20kgくらいは差が出るだろうなあ。

691 :774RR :2021/03/13(土) 14:57:20.35 ID:DaVUl0Za0.net
>>686
これは文句なしにかっこいい

692 :774RR :2021/03/13(土) 15:09:23.86 ID:Rx5LNfqY0.net
>>686
ダセッ

693 :774RR :2021/03/13(土) 15:32:58.25 ID:DwrOMTjGa.net
>>686
もしかして、LEDの小さいヘッドライトにしちゃったのかな?

694 :774RR :2021/03/13(土) 17:12:03.48 ID:Qm7j8KutM.net
>>683
馬鹿だなぁ
好みの問題だけでなくアナログの方が絶対き優れている面はあるのにそこに気が付かない
時計も生まれた時からデジタルだった世代に多いんだけど
おまけにその時計で視認ミスしても時間間違うだけだけど
バイクは下手したら命に関わるんだよな

695 :774RR :2021/03/13(土) 17:15:53.81 ID:fJg+PV5M0.net
命に関わるからメータばっか見てないで
周り見ような、回転数だの速度だのは
耳なり視覚なりでアバウトには解るだろ

696 :774RR :2021/03/13(土) 17:20:31.61 ID:SRioSq8HM.net
アナログだから「絶対き」とか書いちゃうんだよね

697 :774RR :2021/03/13(土) 17:35:05.13 ID:Rx5LNfqY0.net
時代の変化に対応できない老害クソジジイは政治家のクソジジイと一緒に死んでほしいよね

698 :774RR :2021/03/13(土) 18:15:32.63 ID:dRJ+gSc+a.net
TANTOカウル付けるからカタナメーター欲しいんだよねぇ。
アナログメーター着けようと思えば着けれるんだろうけど、時計とか燃費見えるのは魅力的だからそのままで良さげだなぁ

699 :774RR :2021/03/13(土) 20:17:14.65 ID:uG8/YMHv0.net
寿命伸びてるからなぁ
声のでかい役立たずをどう受け流すか
若者に必須のスキルですわ

700 :774RR :2021/03/13(土) 20:18:29.14 ID:DaVUl0Za0.net
いずれジジイになるのに恐ろしい事を言うもんじゃあないよ
慣れたメカニズムが良いという事で…

701 :774RR :2021/03/13(土) 20:22:00.63 ID:uG8/YMHv0.net
ジジイには絶対になるが
バカになるかはその人次第じゃん

702 :774RR :2021/03/13(土) 20:22:28.71 ID:2HKxHvt0d.net
個人的に理想はZX-25Rや旧MT-25タイプかZ900RS、CB1300型だわ
フルデジタルでもTFTじゃないと安っぽい

703 :774RR :2021/03/13(土) 21:40:10.93 ID:5QXo6SwT0.net
デジタルメーターになって情報量は明らかに増えたし絶対こっちが便利なんだけど
意固地になって「慣れが一番!」とかいいながらハンコ使い続ける老人みたいなら哀れさを感じる
なぜ旧車に乗らないのだろうか?
慣れたメカニズムがいいなら一生キャブレターの掃除でもしていればいいのではないだろうか?

704 :774RR :2021/03/13(土) 21:44:14.46 ID:2HKxHvt0d.net
何故そこまでアレルギー的にキレる人が居るのかw単眼丸目でおっさん受けいいバイクだしそりゃ意見も出るさ

705 :774RR :2021/03/13(土) 22:20:47.01 ID:TCrQLtHy0.net
2021無印 黒金 契約しました!
このカラーだけメーカー在庫なくて生産待ち。250単気筒からの乗り換えで初大型
だけど、横幅が今のバイクとほぼ変わらなくて足つきもいいからすぐ慣れそう。
納車が楽しみすぎるっ! スレの皆様方よろしくお願いします。

706 :774RR :2021/03/13(土) 22:23:23.94 ID:Rx5LNfqY0.net
>>705
やったねっ
これからSVとどんどんイカした思い出を作っていこうよ

707 :774RR :2021/03/13(土) 22:25:38.78 ID:X8wP+7ja0.net
>>705
おめいろ

708 :774RR :2021/03/13(土) 22:31:27.81 ID:xnJiPDOiM.net
タコメーターは12時が最大トルク?

709 :774RR:2021/03/14(日) 00:35:16.97
>>705
俺も今日無印黒金契約したぞ!よろしく!

710 :774RR :2021/03/14(日) 01:36:44.47 ID:91l1IyHAM.net
デジタルを否定はしないけど
タコだけはアナログがいい

711 :774RR :2021/03/14(日) 01:42:01.60 ID:BzktUxYBd.net
>>705
ほんと在庫切れの店が増えたな
バイク売れない日本だから生産しぼって
いるのかな

712 :774RR :2021/03/14(日) 03:07:14.63 ID:WTB6Cfvz0.net
>>705
おめいろ
来るまで慣らしで何処行くかとかイメトレ頑張って

713 :774RR :2021/03/14(日) 06:04:37.69 ID:HDQQTGsqp.net
RE5みたいな茶筒形にカラー液晶…そしてV4エンジン1300cc スズキならできる!

714 :774RR :2021/03/14(日) 06:31:08.42 ID:+K2+LdnV0.net
そういうのはスズキ総合スレあたりでどうぞ

715 :774RR :2021/03/14(日) 06:48:32.71 ID:+0+z0Sp70.net
アナログメーター好きだったけどデジタルに慣れたらどっちでも良いやって感じ。
欲を言えばVTRSPみたいなデジタルバーメーターが良かったかな。

716 :774RR :2021/03/14(日) 08:48:45.50 ID:f+qIpnFe0.net
どっちでも良い
カラー液晶に針表示も数字表示も切り替え出来れば1番だよね
簡単そうだけどそんなに価格アップするのかね

717 :774RR :2021/03/14(日) 08:54:46.76 ID:ZZ+4z06E0.net
メーターに時計付いてるのは案外便利よね
腕時計すると手首痛くなるし
そもそも運転しながら腕時計見れないし
スマホをホルダーに付けても表示小さくて見えないし

718 :774RR :2021/03/14(日) 09:44:16.02 ID:VtENy2W/F.net
アナログはロマンだな
スズキもそう言っとる
http://imgur.com/z80Zb2a.jpg

719 :774RR :2021/03/14(日) 10:20:38.31 ID:zgCjKxCR0.net
SVのエンジンってアイドリングの時のカムのカチャカチャ音大きく無いですか?
ちゃんと適切なテンションかかってるのか不安になる。

720 :774RR :2021/03/14(日) 11:24:50.14 ID:+kgL2w420.net
アイドリング中は問題ない元気な証拠
走行中に音かデカいようならたるみ過ぎなので調整しないとよろしくない

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200