2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

1 :774RR :2021/02/21(日) 03:48:34.59 ID:ZW0FzTNN0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

682 :774RR :2021/03/13(土) 13:27:07.35 ID:diDW19CEp.net
メーターはデジタルの方が安いから、アナログ表示が出来るようになっても
アナログに戻る事はないだろうね。

683 :774RR :2021/03/13(土) 13:28:58.31 ID:5QXo6SwT0.net
デジタルのほうがどう考えても視認性も可読性も高いのに変な人いるなーとしか

684 :774RR :2021/03/13(土) 13:53:32.02 ID:LQAECCEUM.net
あと30kg軽いとどんな感じになるのだろう
と思ったら1999年のSV650Sがそれだった。
今だって弾ける感が結構あるとおもうんだけど、
誰かあの頃のインプレして。

685 :774RR :2021/03/13(土) 14:01:32.31 ID:d/ZXKQGj0.net
>>683
デジタルの数字表示を美しいと感じる人はあまりいないだろ
ネオクラ系のバイクのメーターの大半がアナログなのは、それを求める人が多いからなんだよ

686 :774RR :2021/03/13(土) 14:19:20.31 ID:edDQbTcoa.net
>>681
メーターも自分で変えれ
>>683
変な人で悪かったな

液晶でもLFAみたいに丸いリング乗せてそこに針風に回転数表示して欲しいわ
とにかく輪郭がカクカクしてるのが嫌

https://i.imgur.com/xRxa6ty.jpg

687 :774RR :2021/03/13(土) 14:19:59.73 ID:porqr/i0r.net
>>684
あの頃のスペックだと乾燥重量と装備重量(オイル等込みの総重量)が別れてたから、実際は数kgの差じゃないかな?

688 :774RR :2021/03/13(土) 14:25:19.89 ID:fJg+PV5M0.net
同クラスの他社と比べてベースが安いんだから
気に入らない所はカスタムしちゃえば良いんだよね
俺もハンドルバー変えたりサザエ変えたりしてる

689 :774RR :2021/03/13(土) 14:28:27.02 ID:porqr/i0r.net
>>686
おおーカッケー!!
タコはアナログ、スピードはデジタルが見易くて良いよね!前乗ってたGSR750がそのタイプで視認性が良く気に入ってました。
因みにヘッドライト側から撮った写真あります??

690 :774RR :2021/03/13(土) 14:46:06.02 ID:bY+qStZqa.net
>>687
燃料で14Lにオイルで3L、あとはクーラントが2Lくらいあるのかね。
乾燥と装備だと油脂類だけでも15〜20kgくらいは差が出るだろうなあ。

691 :774RR :2021/03/13(土) 14:57:20.35 ID:DaVUl0Za0.net
>>686
これは文句なしにかっこいい

692 :774RR :2021/03/13(土) 15:09:23.86 ID:Rx5LNfqY0.net
>>686
ダセッ

693 :774RR :2021/03/13(土) 15:32:58.25 ID:DwrOMTjGa.net
>>686
もしかして、LEDの小さいヘッドライトにしちゃったのかな?

694 :774RR :2021/03/13(土) 17:12:03.48 ID:Qm7j8KutM.net
>>683
馬鹿だなぁ
好みの問題だけでなくアナログの方が絶対き優れている面はあるのにそこに気が付かない
時計も生まれた時からデジタルだった世代に多いんだけど
おまけにその時計で視認ミスしても時間間違うだけだけど
バイクは下手したら命に関わるんだよな

695 :774RR :2021/03/13(土) 17:15:53.81 ID:fJg+PV5M0.net
命に関わるからメータばっか見てないで
周り見ような、回転数だの速度だのは
耳なり視覚なりでアバウトには解るだろ

696 :774RR :2021/03/13(土) 17:20:31.61 ID:SRioSq8HM.net
アナログだから「絶対き」とか書いちゃうんだよね

697 :774RR :2021/03/13(土) 17:35:05.13 ID:Rx5LNfqY0.net
時代の変化に対応できない老害クソジジイは政治家のクソジジイと一緒に死んでほしいよね

698 :774RR :2021/03/13(土) 18:15:32.63 ID:dRJ+gSc+a.net
TANTOカウル付けるからカタナメーター欲しいんだよねぇ。
アナログメーター着けようと思えば着けれるんだろうけど、時計とか燃費見えるのは魅力的だからそのままで良さげだなぁ

699 :774RR :2021/03/13(土) 20:17:14.65 ID:uG8/YMHv0.net
寿命伸びてるからなぁ
声のでかい役立たずをどう受け流すか
若者に必須のスキルですわ

700 :774RR :2021/03/13(土) 20:18:29.14 ID:DaVUl0Za0.net
いずれジジイになるのに恐ろしい事を言うもんじゃあないよ
慣れたメカニズムが良いという事で…

701 :774RR :2021/03/13(土) 20:22:00.63 ID:uG8/YMHv0.net
ジジイには絶対になるが
バカになるかはその人次第じゃん

702 :774RR :2021/03/13(土) 20:22:28.71 ID:2HKxHvt0d.net
個人的に理想はZX-25Rや旧MT-25タイプかZ900RS、CB1300型だわ
フルデジタルでもTFTじゃないと安っぽい

703 :774RR :2021/03/13(土) 21:40:10.93 ID:5QXo6SwT0.net
デジタルメーターになって情報量は明らかに増えたし絶対こっちが便利なんだけど
意固地になって「慣れが一番!」とかいいながらハンコ使い続ける老人みたいなら哀れさを感じる
なぜ旧車に乗らないのだろうか?
慣れたメカニズムがいいなら一生キャブレターの掃除でもしていればいいのではないだろうか?

704 :774RR :2021/03/13(土) 21:44:14.46 ID:2HKxHvt0d.net
何故そこまでアレルギー的にキレる人が居るのかw単眼丸目でおっさん受けいいバイクだしそりゃ意見も出るさ

705 :774RR :2021/03/13(土) 22:20:47.01 ID:TCrQLtHy0.net
2021無印 黒金 契約しました!
このカラーだけメーカー在庫なくて生産待ち。250単気筒からの乗り換えで初大型
だけど、横幅が今のバイクとほぼ変わらなくて足つきもいいからすぐ慣れそう。
納車が楽しみすぎるっ! スレの皆様方よろしくお願いします。

706 :774RR :2021/03/13(土) 22:23:23.94 ID:Rx5LNfqY0.net
>>705
やったねっ
これからSVとどんどんイカした思い出を作っていこうよ

707 :774RR :2021/03/13(土) 22:25:38.78 ID:X8wP+7ja0.net
>>705
おめいろ

708 :774RR :2021/03/13(土) 22:31:27.81 ID:xnJiPDOiM.net
タコメーターは12時が最大トルク?

709 :774RR:2021/03/14(日) 00:35:16.97
>>705
俺も今日無印黒金契約したぞ!よろしく!

710 :774RR :2021/03/14(日) 01:36:44.47 ID:91l1IyHAM.net
デジタルを否定はしないけど
タコだけはアナログがいい

711 :774RR :2021/03/14(日) 01:42:01.60 ID:BzktUxYBd.net
>>705
ほんと在庫切れの店が増えたな
バイク売れない日本だから生産しぼって
いるのかな

712 :774RR :2021/03/14(日) 03:07:14.63 ID:WTB6Cfvz0.net
>>705
おめいろ
来るまで慣らしで何処行くかとかイメトレ頑張って

713 :774RR :2021/03/14(日) 06:04:37.69 ID:HDQQTGsqp.net
RE5みたいな茶筒形にカラー液晶…そしてV4エンジン1300cc スズキならできる!

714 :774RR :2021/03/14(日) 06:31:08.42 ID:+K2+LdnV0.net
そういうのはスズキ総合スレあたりでどうぞ

715 :774RR :2021/03/14(日) 06:48:32.71 ID:+0+z0Sp70.net
アナログメーター好きだったけどデジタルに慣れたらどっちでも良いやって感じ。
欲を言えばVTRSPみたいなデジタルバーメーターが良かったかな。

716 :774RR :2021/03/14(日) 08:48:45.50 ID:f+qIpnFe0.net
どっちでも良い
カラー液晶に針表示も数字表示も切り替え出来れば1番だよね
簡単そうだけどそんなに価格アップするのかね

717 :774RR :2021/03/14(日) 08:54:46.76 ID:ZZ+4z06E0.net
メーターに時計付いてるのは案外便利よね
腕時計すると手首痛くなるし
そもそも運転しながら腕時計見れないし
スマホをホルダーに付けても表示小さくて見えないし

718 :774RR :2021/03/14(日) 09:44:16.02 ID:VtENy2W/F.net
アナログはロマンだな
スズキもそう言っとる
http://imgur.com/z80Zb2a.jpg

719 :774RR :2021/03/14(日) 10:20:38.31 ID:zgCjKxCR0.net
SVのエンジンってアイドリングの時のカムのカチャカチャ音大きく無いですか?
ちゃんと適切なテンションかかってるのか不安になる。

720 :774RR :2021/03/14(日) 11:24:50.14 ID:+kgL2w420.net
アイドリング中は問題ない元気な証拠
走行中に音かデカいようならたるみ過ぎなので調整しないとよろしくない

721 :774RR :2021/03/14(日) 11:59:25.51 ID:9ZTEE1BL0.net
Xの外したお面がたぶん3分割できると思うんだけど、壊しそうでバラせない
壊さずにバラすコツがあったら教えて

722 :774RR :2021/03/14(日) 12:05:55.20 ID:vQEA3yoiM.net
>>720
テンショナーって自動調整じやないの?

723 :774RR :2021/03/14(日) 12:14:30.58 ID:uFC3nm8k0.net
はい

724 :774RR :2021/03/14(日) 12:59:24.81 ID:DDGeqH7W0.net
スズキ車のチェーンテンショナーが弱いのも伝統だな。

725 :774RR :2021/03/14(日) 16:37:03.75 ID:nSDXlsga0.net
>>721
先ず服を脱ぎます

726 :774RR :2021/03/14(日) 17:39:06.44 ID:f+qIpnFe0.net
SV650買ったんだけどステップのバンクセンサー長くない?
俺だけ?

727 :774RR :2021/03/14(日) 17:53:09.62 ID:O/6rR7Tu0.net
10万km走ったよ〜

http://imgur.com/S3lFYJ9.jpg
http://imgur.com/nNoahBu.jpg

728 :774RR :2021/03/14(日) 17:55:18.93 ID:DMeCLJWoF.net
>>726
何mmかすら書いてないけどまあきっとお前だけだよ
良かってねカスタムされてて

729 :774RR :2021/03/14(日) 17:58:44.66 ID:e9Gv58RX0.net
>>727
おー2019式で10万キロはすげーな
末永く乗ったげて

730 :774RR :2021/03/14(日) 18:08:54.19 ID:nSDXlsga0.net
>>727
いいね!
前後サスやブレーキキャリパーO/Hはした?

731 :774RR :2021/03/14(日) 18:09:35.93 ID:NeVL+3PZ0.net
>>727
年間5万キロ!?すごすぎる
バイク便ですか?

732 :774RR :2021/03/14(日) 18:20:04.64 ID:oHuk//dD0.net
>>727
おめでたう
何か故障とか不調とかなかった?
富士山が見える良さそうな道だけど、どこだろう

733 :774RR :2021/03/14(日) 18:22:10.18 ID:GveOdvyX0.net
西伊豆スカイライン

734 :774RR :2021/03/14(日) 18:37:06.12 ID:9i7KDTP1M.net
>>726
レーシングブーツ履いて例えば信号待ちで
止まった時にたまに刺さるんだよあれ。

735 :774RR :2021/03/14(日) 19:12:57.30 ID:O/6rR7Tu0.net
>>730
サスもキャリパーもOHしてない
本当はしなきゃだめなんだろうけど
ブレーキディスクもまだ替えてない
>>731
趣味でしか走らない素人
>>732
この道は伊豆半島の東側の有料の伊豆スカイライン
不調は5万kmぐらいでシフトセンサー不良
8万kmぐらいでアフターファイヤの音が気になって吸気系掃除
あとホイールベアリング破損

ついでに西伊豆スカイライン
http://imgur.com/PloggNG.jpg

736 :774RR :2021/03/14(日) 19:29:27.73 ID:f+qIpnFe0.net
>>726
さっき測ったら六角の部分の1番削れてないとこ測ってまだ25mm残ってる

バンクセンサー残り何ミリになったら交換しようかな

737 :774RR :2021/03/14(日) 20:10:51.14 ID:AWG6LCCn0.net
xのシルバー車体に、ひっかき傷ついた。コンパウンド買うでいいんですか?
線みたいな傷1本。

738 :774RR :2021/03/14(日) 20:41:46.14 ID:WTB6Cfvz0.net
>>735
達磨山の北側か
達磨山はゆるキャン△の聖地化するな

739 :774RR :2021/03/14(日) 21:13:50.60 ID:xE5/zaOQ0.net
気にしない

740 :774RR :2021/03/14(日) 21:30:21.30 ID:gkgC+QZ80.net
>>737
プラのパーツはコンパウンド掛けたらくすんじゃうかも。
金属部分でも深追い禁物でね。

741 :774RR :2021/03/14(日) 21:33:35.48 ID:wCmxQZjY0.net
>>737
プラスチッククリーナーでふきふきしてみては?

742 :774RR :2021/03/14(日) 21:34:27.47 ID:x06XLNBu0.net
>>727
すごいぷー

743 :774RR :2021/03/14(日) 21:37:22.86 ID:AWG6LCCn0.net
あ、すいません、タンクのひっかき傷です、金属部分です。

744 :774RR :2021/03/14(日) 22:02:05.00 ID:oHuk//dD0.net
>>743
浅い傷なら極細のコンパウンドで軽く磨いてワックスかければ大体消える
クリア層を貫通してる傷なら消えない

745 :774RR :2021/03/15(月) 08:49:14.16 ID:XiZAGc8l0.net
>>686
そのタコ使い物にならなくね?

746 :774RR :2021/03/15(月) 11:48:10.72 ID:huqxqY7zd.net
伊豆ええのう

購入一ヶ月、まだ300キロしか乗ってない。レッドゾーンには何回も入れたが、近所のバイパス往復で満足してしまう。
十万キロまで20年はかかりそう

747 :774RR :2021/03/15(月) 12:04:58.18 ID:DPqvPIX0d.net
レブリミッターって利くのレッド手前じゃないんだね

748 :774RR :2021/03/15(月) 12:27:23.94 ID:XiZAGc8l0.net
燃費いいから距離伸ばしやすいよね。
同じVでもVTRは極悪だったから10年で1万kmちょっとだった。

749 :774RR :2021/03/15(月) 12:33:50.74 ID:xHAvTCQkp.net
ゴールドチェーンに換えたが良いなコレ
新品ってのもあるが明らかに走りが違う
少しは俺のスキルにバイクが追いついてきたかな

750 :774RR :2021/03/15(月) 12:34:56.06 ID:TqxTz1hDa.net
>>748
VTRって1000Fか?
ありゃキャブもデカかったし、燃費はしょうがねえよな。オレも乗ってたけどいいバイクだったよな。カムチェーンテンショナリフタの持病さえなければまだ乗ってたかもだわ。

751 :774RR :2021/03/15(月) 12:46:11.80 ID:XiZAGc8l0.net
>>750
SPの方。Fも悪いけどSPはもっと悪い。
どちらもいいバイクなんだけど、SPはとにかく実燃費が悪すぎた。RE-5より悪いんだぜ。
Fのカムチェーンテンショナーの持病は今でもユーザーを悩ませてるよねw パーツもう殆ど出ないし。
スズキってすげーよ。20年落ちでも大体のパーツが出ちゃう。

752 :774RR :2021/03/15(月) 14:21:49.56 ID:C6i3KnVJa.net
>>751
SPってそんなに大喰らいなのか。正直、今でもSP2欲しくて地道に探してるんだが、そんなにヒドいんじゃSVからは乗り換えられねえなあ…おちおちツーリングも出来やしねえわw
そうなるとやっぱSVの良さって所持してみないとわからんよな。オールラウンドに使えて燃費も良くてしかも乗って楽しいバイクだし。

753 :774RR :2021/03/15(月) 16:41:53.78 ID:XiZAGc8l0.net
>>752
その程度の気持ちならマジでやめとけ。どう考えてもSVの方がよい。

SP1-2関係なく街乗りで相当大人しく走ってもリッター8〜9だからね。もう車の半分。長距離でもそんなに変わらん。

切れ角無いからセルシオなみにUターンできないし、重心が高すぎて取り回しで倒す。普通のバイクだと思ったらダメ。
部品が出ないからアッパーカウル8万(笑)、チェーンスライダーですら2万円まで高騰してる。
30〜50万で買えたのに今は100万超とか馬鹿げてるにもほどがあるが、維持できなくてすぐ手放されるだろうwwww

あんなの買うくらいならTL1000R買った方が断然良い。スズキは部品出るし。

754 :774RR :2021/03/15(月) 16:48:20.68 ID:OJd03O+yM.net
>>749
チェーンでパワーがー10%ロスるって聞いた。
いい奴に替えると-5%に抑えられるから実質+5%のパワーアップ。
マフラー替えるより効率いい。

755 :774RR :2021/03/15(月) 16:50:10.60 ID:AGxwAyBX0.net
1998のRMX(sj14)はシリンダーもピストンも
クランクベアリングも排気デバイス関連部品も
他にも廃盤済み、スズキなら出るはそろそろ幻想

756 :774RR :2021/03/15(月) 16:56:39.76 ID:huqxqY7zd.net
>>753
VTR1000Fあんなに走っていたのに
全く見かけないのはパーツないのか

757 :774RR :2021/03/15(月) 16:58:01.38 ID:huqxqY7zd.net
黄色のVTR1000Fカッコよかった

758 :774RR :2021/03/15(月) 17:41:00.67 ID:XiZAGc8l0.net
>>756
無いことはないんだけど、もう個数が殆ど残ってないと思われる。
持病のカムチェーンテンショナーはまず確保するのが鉄則みたいね。

SPはカムギアトレーンだからその持病は無いんだが、もうピストンリングのメーカー在庫が5台分しか無い。
SPはメッキシリンダーだからボーリングできないし、再メッキするにもV型は日本では(絶対数に対する
コスト面で)治具が無くて出来ないので、アメリカまで輸送しないといけない。

あとSPは定期的にジェネレーターが焼けて、それもそろそろ再生産しなくなる。
コイル屋は巻き直しも受けつけない。CDIコンバーターも定期的に焼けるから世界中で争奪戦。

想像以上に厄介なのがVTRシリーズなんだよ。
だからFもSPも長年安かったわけ。Fはまだまだ安いけどね。
つっても全部ホンダの設計と部品生産のせいなんだけどねwww

759 :774RR :2021/03/15(月) 17:46:54.84 ID:Fsi2IPw90.net
土曜日に納車で当日と今日で500キロ走った


なんでもっと前に教えてくれなかったんだよ!面白いよこのバイク

760 :774RR :2021/03/15(月) 18:00:03.53 ID:yaOlyVscd.net
>>759
だろ?

761 :774RR :2021/03/15(月) 19:04:58.15 ID:huqxqY7zd.net
>>759
でしょでしょ

762 :774RR :2021/03/15(月) 19:20:09.62 ID:B74MUR/U0.net
>>759
一 緒 に 走 ら な い か ?

763 :774RR :2021/03/15(月) 20:38:20.01 ID:0+pgLWC10.net
>>759
乗らないとわかんないだろ?

764 :774RR :2021/03/15(月) 20:45:50.03 ID:dfo35wbg0.net
 や ら な い か ?

765 :774RR :2021/03/15(月) 20:51:32.02 ID:BhdfXmhY0.net
>>759
だからみんな言ってたじゃねえか。「迷わず乗れよ、乗ればわかるさ」ってなw

766 :774RR :2021/03/15(月) 21:01:47.01 ID:HzqLP5cn0.net
>>764
テクニックあるのか?

767 :774RR :2021/03/15(月) 22:33:31.25 ID:DwmlWiRD0.net
>>758
suzukiがいくらパーツが出るとはいえ、SV1000Sのアッパーカウルも今は新品価格10万越えですよ。

768 :774RR :2021/03/15(月) 23:18:51.95 ID:B74MUR/U0.net
ひー!10万あったら何するよ?↓

769 :774RR :2021/03/15(月) 23:45:40.78 ID:XiZAGc8l0.net
>>767
VTRのアッパーは6.5万でホンダの在庫も実はあるんだけど、外装のほとんどが最終版の黒色しか出ない。
だから赤色なんか出たらド中古でも基地外な価格が付く。
さすがに最近は落ち着きつつあるけど、それでも以前から3万は堅い。RZよりもたちが悪くなってる。
SV1000SもTL1000Rも中古カウルは捨て値のままでしょ。

770 :774RR :2021/03/15(月) 23:49:34.97 ID:XiZAGc8l0.net
もうひとつ追加すると、VTR-SPのアッパーは脆弱なところがいくつかあって軽い転倒でもバックリ割れることが多い。
元々ライトの穴がない前提で設計されてるから。
あとは不思議なことに「鹿に好かれる」。たぶんライトのせい。日本のみならず世界中で鹿アタックで沢山のVTRが散ってる。
現に俺の車両は鹿アタックされたものだし、今日アメリカで鹿アタックされたVTRのエンジンが空輸されてきた。

771 :774RR :2021/03/15(月) 23:51:51.49 ID:XiZAGc8l0.net
なんでエンジンを空輸してるかって?丸々一台分は持ってないと維持できないから。
VTRに限らずホンダのバイクの維持ってこのくらい大変なんだよw
だからスズキを選べスズキを買え。マジで。スズキ最高。

772 :774RR :2021/03/15(月) 23:54:15.31 ID:Ws10E0nc0.net
>>768
うんち!

773 :774RR :2021/03/16(火) 02:03:35.47 ID:VHrB+dx30.net
お、おう…。

774 :774RR :2021/03/16(火) 02:13:52.90 ID:l+jQKuJ7M.net
20年前初めて買った原付がセピア。初めて買ったバイクがGN125。で、リターンで大型とってSV650買おうとしてる俺は鈴菌だと思ったけど、考えてみると金なかったからってだけやな。貧乏人は鈴菌に高確率で感染するんちゃうか?

775 :774RR :2021/03/16(火) 02:29:23.01 ID:4ywCKkMxr.net
>>774
試乗してみて、何も考えず
これだと思いsv650 買ってしまった。
別に金だけでもないかな。MT-07の選択肢も値段的に
十分にあったわけだし。

776 :774RR :2021/03/16(火) 04:37:24.71 ID:/K6v/CbNM.net
>>774
車はマイティボーイか?

777 :774RR :2021/03/16(火) 05:28:06.47 ID:KwRj1YkTd.net
>>768
大塚の人気ピンサロ二十回
ウルトラ東京なら十五回

778 :774RR :2021/03/16(火) 05:37:05.49 ID:KwRj1YkTd.net
本田宗一郎が生きていたころはパーツは
いつまでも供給されていたがな。
NHKらじるらじる聴き逃し放送・カルチャーラジオで堺屋太一が本田宗一郎にインタビューをやってるが、偉大なかたで
ある。

779 :774RR :2021/03/16(火) 07:54:19.75 ID:FUS+cq5Ga.net
>>776
車はMk2。上司からのお下がり。若かったから嬉しかった思い出だが、12万キロだったこと考えると俺を廃車手続きに使いやがった。

780 :774RR :2021/03/16(火) 08:05:01.95 ID:FUS+cq5Ga.net
>>775
努力しても成功するかわからんが成功者は等しく努力している
菌感染者が貧乏かはわからんが貧乏人は等しく感染している
あなたは私とは違う成功者なのだと思う。

781 :774RR :2021/03/16(火) 08:58:18.18 ID:MfiAeDew0.net
うんちく連投野郎鬱陶しいわ

782 :774RR :2021/03/16(火) 10:18:13.97 ID:di7oBxir0.net
股下74センチだけどこのバイク大丈夫でしょうか?

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200