2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part42

1 :774RR :2021/02/21(日) 03:48:34.59 ID:ZW0FzTNN0.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607521237/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610971335/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

735 :774RR :2021/03/14(日) 19:12:57.30 ID:O/6rR7Tu0.net
>>730
サスもキャリパーもOHしてない
本当はしなきゃだめなんだろうけど
ブレーキディスクもまだ替えてない
>>731
趣味でしか走らない素人
>>732
この道は伊豆半島の東側の有料の伊豆スカイライン
不調は5万kmぐらいでシフトセンサー不良
8万kmぐらいでアフターファイヤの音が気になって吸気系掃除
あとホイールベアリング破損

ついでに西伊豆スカイライン
http://imgur.com/PloggNG.jpg

736 :774RR :2021/03/14(日) 19:29:27.73 ID:f+qIpnFe0.net
>>726
さっき測ったら六角の部分の1番削れてないとこ測ってまだ25mm残ってる

バンクセンサー残り何ミリになったら交換しようかな

737 :774RR :2021/03/14(日) 20:10:51.14 ID:AWG6LCCn0.net
xのシルバー車体に、ひっかき傷ついた。コンパウンド買うでいいんですか?
線みたいな傷1本。

738 :774RR :2021/03/14(日) 20:41:46.14 ID:WTB6Cfvz0.net
>>735
達磨山の北側か
達磨山はゆるキャン△の聖地化するな

739 :774RR :2021/03/14(日) 21:13:50.60 ID:xE5/zaOQ0.net
気にしない

740 :774RR :2021/03/14(日) 21:30:21.30 ID:gkgC+QZ80.net
>>737
プラのパーツはコンパウンド掛けたらくすんじゃうかも。
金属部分でも深追い禁物でね。

741 :774RR :2021/03/14(日) 21:33:35.48 ID:wCmxQZjY0.net
>>737
プラスチッククリーナーでふきふきしてみては?

742 :774RR :2021/03/14(日) 21:34:27.47 ID:x06XLNBu0.net
>>727
すごいぷー

743 :774RR :2021/03/14(日) 21:37:22.86 ID:AWG6LCCn0.net
あ、すいません、タンクのひっかき傷です、金属部分です。

744 :774RR :2021/03/14(日) 22:02:05.00 ID:oHuk//dD0.net
>>743
浅い傷なら極細のコンパウンドで軽く磨いてワックスかければ大体消える
クリア層を貫通してる傷なら消えない

745 :774RR :2021/03/15(月) 08:49:14.16 ID:XiZAGc8l0.net
>>686
そのタコ使い物にならなくね?

746 :774RR :2021/03/15(月) 11:48:10.72 ID:huqxqY7zd.net
伊豆ええのう

購入一ヶ月、まだ300キロしか乗ってない。レッドゾーンには何回も入れたが、近所のバイパス往復で満足してしまう。
十万キロまで20年はかかりそう

747 :774RR :2021/03/15(月) 12:04:58.18 ID:DPqvPIX0d.net
レブリミッターって利くのレッド手前じゃないんだね

748 :774RR :2021/03/15(月) 12:27:23.94 ID:XiZAGc8l0.net
燃費いいから距離伸ばしやすいよね。
同じVでもVTRは極悪だったから10年で1万kmちょっとだった。

749 :774RR :2021/03/15(月) 12:33:50.74 ID:xHAvTCQkp.net
ゴールドチェーンに換えたが良いなコレ
新品ってのもあるが明らかに走りが違う
少しは俺のスキルにバイクが追いついてきたかな

750 :774RR :2021/03/15(月) 12:34:56.06 ID:TqxTz1hDa.net
>>748
VTRって1000Fか?
ありゃキャブもデカかったし、燃費はしょうがねえよな。オレも乗ってたけどいいバイクだったよな。カムチェーンテンショナリフタの持病さえなければまだ乗ってたかもだわ。

751 :774RR :2021/03/15(月) 12:46:11.80 ID:XiZAGc8l0.net
>>750
SPの方。Fも悪いけどSPはもっと悪い。
どちらもいいバイクなんだけど、SPはとにかく実燃費が悪すぎた。RE-5より悪いんだぜ。
Fのカムチェーンテンショナーの持病は今でもユーザーを悩ませてるよねw パーツもう殆ど出ないし。
スズキってすげーよ。20年落ちでも大体のパーツが出ちゃう。

752 :774RR :2021/03/15(月) 14:21:49.56 ID:C6i3KnVJa.net
>>751
SPってそんなに大喰らいなのか。正直、今でもSP2欲しくて地道に探してるんだが、そんなにヒドいんじゃSVからは乗り換えられねえなあ…おちおちツーリングも出来やしねえわw
そうなるとやっぱSVの良さって所持してみないとわからんよな。オールラウンドに使えて燃費も良くてしかも乗って楽しいバイクだし。

753 :774RR :2021/03/15(月) 16:41:53.78 ID:XiZAGc8l0.net
>>752
その程度の気持ちならマジでやめとけ。どう考えてもSVの方がよい。

SP1-2関係なく街乗りで相当大人しく走ってもリッター8〜9だからね。もう車の半分。長距離でもそんなに変わらん。

切れ角無いからセルシオなみにUターンできないし、重心が高すぎて取り回しで倒す。普通のバイクだと思ったらダメ。
部品が出ないからアッパーカウル8万(笑)、チェーンスライダーですら2万円まで高騰してる。
30〜50万で買えたのに今は100万超とか馬鹿げてるにもほどがあるが、維持できなくてすぐ手放されるだろうwwww

あんなの買うくらいならTL1000R買った方が断然良い。スズキは部品出るし。

754 :774RR :2021/03/15(月) 16:48:20.68 ID:OJd03O+yM.net
>>749
チェーンでパワーがー10%ロスるって聞いた。
いい奴に替えると-5%に抑えられるから実質+5%のパワーアップ。
マフラー替えるより効率いい。

755 :774RR :2021/03/15(月) 16:50:10.60 ID:AGxwAyBX0.net
1998のRMX(sj14)はシリンダーもピストンも
クランクベアリングも排気デバイス関連部品も
他にも廃盤済み、スズキなら出るはそろそろ幻想

756 :774RR :2021/03/15(月) 16:56:39.76 ID:huqxqY7zd.net
>>753
VTR1000Fあんなに走っていたのに
全く見かけないのはパーツないのか

757 :774RR :2021/03/15(月) 16:58:01.38 ID:huqxqY7zd.net
黄色のVTR1000Fカッコよかった

758 :774RR :2021/03/15(月) 17:41:00.67 ID:XiZAGc8l0.net
>>756
無いことはないんだけど、もう個数が殆ど残ってないと思われる。
持病のカムチェーンテンショナーはまず確保するのが鉄則みたいね。

SPはカムギアトレーンだからその持病は無いんだが、もうピストンリングのメーカー在庫が5台分しか無い。
SPはメッキシリンダーだからボーリングできないし、再メッキするにもV型は日本では(絶対数に対する
コスト面で)治具が無くて出来ないので、アメリカまで輸送しないといけない。

あとSPは定期的にジェネレーターが焼けて、それもそろそろ再生産しなくなる。
コイル屋は巻き直しも受けつけない。CDIコンバーターも定期的に焼けるから世界中で争奪戦。

想像以上に厄介なのがVTRシリーズなんだよ。
だからFもSPも長年安かったわけ。Fはまだまだ安いけどね。
つっても全部ホンダの設計と部品生産のせいなんだけどねwww

759 :774RR :2021/03/15(月) 17:46:54.84 ID:Fsi2IPw90.net
土曜日に納車で当日と今日で500キロ走った


なんでもっと前に教えてくれなかったんだよ!面白いよこのバイク

760 :774RR :2021/03/15(月) 18:00:03.53 ID:yaOlyVscd.net
>>759
だろ?

761 :774RR :2021/03/15(月) 19:04:58.15 ID:huqxqY7zd.net
>>759
でしょでしょ

762 :774RR :2021/03/15(月) 19:20:09.62 ID:B74MUR/U0.net
>>759
一 緒 に 走 ら な い か ?

763 :774RR :2021/03/15(月) 20:38:20.01 ID:0+pgLWC10.net
>>759
乗らないとわかんないだろ?

764 :774RR :2021/03/15(月) 20:45:50.03 ID:dfo35wbg0.net
 や ら な い か ?

765 :774RR :2021/03/15(月) 20:51:32.02 ID:BhdfXmhY0.net
>>759
だからみんな言ってたじゃねえか。「迷わず乗れよ、乗ればわかるさ」ってなw

766 :774RR :2021/03/15(月) 21:01:47.01 ID:HzqLP5cn0.net
>>764
テクニックあるのか?

767 :774RR :2021/03/15(月) 22:33:31.25 ID:DwmlWiRD0.net
>>758
suzukiがいくらパーツが出るとはいえ、SV1000Sのアッパーカウルも今は新品価格10万越えですよ。

768 :774RR :2021/03/15(月) 23:18:51.95 ID:B74MUR/U0.net
ひー!10万あったら何するよ?↓

769 :774RR :2021/03/15(月) 23:45:40.78 ID:XiZAGc8l0.net
>>767
VTRのアッパーは6.5万でホンダの在庫も実はあるんだけど、外装のほとんどが最終版の黒色しか出ない。
だから赤色なんか出たらド中古でも基地外な価格が付く。
さすがに最近は落ち着きつつあるけど、それでも以前から3万は堅い。RZよりもたちが悪くなってる。
SV1000SもTL1000Rも中古カウルは捨て値のままでしょ。

770 :774RR :2021/03/15(月) 23:49:34.97 ID:XiZAGc8l0.net
もうひとつ追加すると、VTR-SPのアッパーは脆弱なところがいくつかあって軽い転倒でもバックリ割れることが多い。
元々ライトの穴がない前提で設計されてるから。
あとは不思議なことに「鹿に好かれる」。たぶんライトのせい。日本のみならず世界中で鹿アタックで沢山のVTRが散ってる。
現に俺の車両は鹿アタックされたものだし、今日アメリカで鹿アタックされたVTRのエンジンが空輸されてきた。

771 :774RR :2021/03/15(月) 23:51:51.49 ID:XiZAGc8l0.net
なんでエンジンを空輸してるかって?丸々一台分は持ってないと維持できないから。
VTRに限らずホンダのバイクの維持ってこのくらい大変なんだよw
だからスズキを選べスズキを買え。マジで。スズキ最高。

772 :774RR :2021/03/15(月) 23:54:15.31 ID:Ws10E0nc0.net
>>768
うんち!

773 :774RR :2021/03/16(火) 02:03:35.47 ID:VHrB+dx30.net
お、おう…。

774 :774RR :2021/03/16(火) 02:13:52.90 ID:l+jQKuJ7M.net
20年前初めて買った原付がセピア。初めて買ったバイクがGN125。で、リターンで大型とってSV650買おうとしてる俺は鈴菌だと思ったけど、考えてみると金なかったからってだけやな。貧乏人は鈴菌に高確率で感染するんちゃうか?

775 :774RR :2021/03/16(火) 02:29:23.01 ID:4ywCKkMxr.net
>>774
試乗してみて、何も考えず
これだと思いsv650 買ってしまった。
別に金だけでもないかな。MT-07の選択肢も値段的に
十分にあったわけだし。

776 :774RR :2021/03/16(火) 04:37:24.71 ID:/K6v/CbNM.net
>>774
車はマイティボーイか?

777 :774RR :2021/03/16(火) 05:28:06.47 ID:KwRj1YkTd.net
>>768
大塚の人気ピンサロ二十回
ウルトラ東京なら十五回

778 :774RR :2021/03/16(火) 05:37:05.49 ID:KwRj1YkTd.net
本田宗一郎が生きていたころはパーツは
いつまでも供給されていたがな。
NHKらじるらじる聴き逃し放送・カルチャーラジオで堺屋太一が本田宗一郎にインタビューをやってるが、偉大なかたで
ある。

779 :774RR :2021/03/16(火) 07:54:19.75 ID:FUS+cq5Ga.net
>>776
車はMk2。上司からのお下がり。若かったから嬉しかった思い出だが、12万キロだったこと考えると俺を廃車手続きに使いやがった。

780 :774RR :2021/03/16(火) 08:05:01.95 ID:FUS+cq5Ga.net
>>775
努力しても成功するかわからんが成功者は等しく努力している
菌感染者が貧乏かはわからんが貧乏人は等しく感染している
あなたは私とは違う成功者なのだと思う。

781 :774RR :2021/03/16(火) 08:58:18.18 ID:MfiAeDew0.net
うんちく連投野郎鬱陶しいわ

782 :774RR :2021/03/16(火) 10:18:13.97 ID:di7oBxir0.net
股下74センチだけどこのバイク大丈夫でしょうか?

783 :774RR :2021/03/16(火) 10:36:59.42 ID:KwRj1YkTd.net
股下は知らないが165センチで楽勝
MT09でトウシューズの皆さん、
SV650においで

784 :774RR :2021/03/16(火) 10:43:32.41 ID:BVPw9QZM0.net
足付きいいけどシートがうすうすでケツ痛くない?

785 :774RR :2021/03/16(火) 10:45:29.18 ID:o1buiXTQ0.net
>>782
体重にもよるけど
リヤサス2段緩めれば結構足付き良くなると思う

786 :774RR :2021/03/16(火) 10:55:53.68 ID:G5sMdAWWr.net
俺も74cmだけど全然大丈夫。

787 :774RR :2021/03/16(火) 10:59:54.86 ID:7JvrBrXna.net
X乗り70kgのオレだが、リヤのプリロードを最弱からノーマルの三段目、フロントをやはりノーマルの切り欠き二段目に戻してみたらすげー気持ちよく曲がるようになった。
やっぱノーマルって良く出来てるんだなあ。

788 :774RR :2021/03/16(火) 11:09:32.93 ID:di7oBxir0.net
>>783
>>785-786
参考になります
ありがとう

789 :774RR :2021/03/16(火) 11:41:54.14 ID:IBr+KKAO0.net
>>782
最悪困ったら少しローダウンして、ショートサイドスタンド入れればOK

790 :774RR :2021/03/16(火) 11:57:53.90 ID:cpkfRukKd.net
75kgの体重を想定したセッティングだから、70kgなら純正セットで良いんじゃないかな
最弱にするとか話出たけど、まぁ柔すぎるよね

791 :774RR :2021/03/16(火) 13:15:23.34 ID:8rXboA1CM.net
脚付き悪くはないけど言うほど良くもないと思う
車体はスリムなんだろうがサイドカバーが邪魔

792 :774RR :2021/03/16(火) 14:02:30.11 ID:cT7+Gyirr.net
GSX250RからこれのXにステップアップしたいんだけど
風防ってたかが知れてる?
高速ってやっぱキツイかな、出しても120ぐらいだと思うけど

793 :774RR :2021/03/16(火) 14:18:52.21 ID:KwRj1YkTd.net
120ならスタンダードでも大した風圧じゃない、Xならなおさら平気でないの

794 :774RR :2021/03/16(火) 14:21:08.99 ID:kZOwRYs60.net
>>792
まあ風防あったほうが楽といえば楽だけど250からの乗り換えならパワーが上がることの恩恵のほうがでかい
xなら前傾だから風もいくらか楽だし
視界にスクリーン等がはいらないのも解放感あっていいよ

795 :774RR :2021/03/16(火) 14:38:33.05 ID:4m1PwWPt0.net
>>792
風だけに関して言えばGSXとじゃ全く違うよ、天国と地獄。特に冬場は風で体温持っていかれる。

796 :774RR :2021/03/16(火) 15:17:03.77 ID:invv0CM00.net
>>795
まじか
おれもgsx250rからXに買い替え考えてるんだけどそんなに違うんだ

797 :774RR :2021/03/16(火) 16:12:14.87 ID:DxbVc8pOM.net
>>796
たぶんパワーがまるで違う。
防風のことなんて吹っ飛ぶよ。

798 :774RR :2021/03/16(火) 16:45:11.37 ID:KwRj1YkTd.net
その250は2気筒なのね
単気筒も4気筒もある今の250

799 :774RR :2021/03/16(火) 17:55:24.52 ID:cT7+Gyirr.net
>>794
>>795
ありがとうございます!
風圧よりパワーがメリットとして上回るのはなんとなく想像通りだったけど
冬場に体温持ってかれるのはキツイかもなぁ

てか250Rから乗り換えてる人多そうだけどそうでも無いのかな

800 :774RR :2021/03/16(火) 17:55:59.89 ID:+IKALgf1a.net
X乗りだが、あのカウルに防風効果を望んでるのなら残念だが諦めた方がいいぞ

801 :774RR :2021/03/16(火) 19:04:26.01 ID:o1buiXTQ0.net
>>799
スクリーン+ナックルガード+グリップヒーター
足はオーバーパンツとかヒートテック重ね着とか。

802 :774RR :2021/03/16(火) 19:19:04.97 ID:MfiAeDew0.net
初大型としてはSVはいい選択だと思うけど
あくまでネイキッドだからね
ツアラーが欲しいならVストどうぞ

803 :774RR :2021/03/16(火) 19:20:14.74 ID:vwKm0kpz0.net
おれは下は4枚、手袋は2枚、上は8枚重ね着しているよ

804 :774RR :2021/03/16(火) 23:28:01.10 ID:oYrdjeS+a.net
>>799
GSX250RよりSV650/Xの方が売れているんだから。
そもそも250R乗りが少ないという話。

805 :774RR :2021/03/16(火) 23:35:01.90 ID:1FTKLGck0.net
>>799
散々リッターバイク乗ってきて今は650ミドルVツインエンジンのコイツを楽しんでるベテランライダーさんも多い

806 :774RR :2021/03/16(火) 23:37:23.33 ID:8M43CDhG0.net
X乗りでもう3年経つけど、最近車検前には売ろうかなと考えてる。
素晴らしいんだけどなぁ セパハンはやっぱしんどいのは間違いないから。
気持ちいい時としんどい時のせめぎ合いだわ。
リセール良くないのがまたつらい所なんだよな。

807 :774RR :2021/03/16(火) 23:38:36.70 ID:8CrRvtjD0.net
南関東で1月の夜明け前〜早朝なんかだと
クールドライ系の肌着、長袖ヒートテック、
コミネの電熱チャンチャンコ、
ワークマンの透湿防水ウィンドブレーカー、
プロテクター入のメッシュジャケット
下は肌着、ヒートテック股引き、
ワークマンの防水デニム、足の爪先に使い捨てカイロ
バイクにはグリップヒーター だった

808 :774RR :2021/03/16(火) 23:43:31.83 ID:8CrRvtjD0.net
高速での風は後方確認に振り返った時に
持ってかれないフィットしたヘルメットと
バタつかないウェアで体への負荷を軽減できる

809 :774RR :2021/03/17(水) 00:01:16.90 ID:CjDOFTyZ0.net
>>806
足りない筋肉を鍛えて、筋持久力とスタミナを付けるのだ
最終手段として、バーハンに変える手もある!

810 :774RR :2021/03/17(水) 00:33:54.29 ID:lxF19unxd.net
もう暖かいから防寒対策要らない昨今。
246二子玉川大橋はクラウンアスリート黒の覆面パトカーいるのね。ミニバンが
捕まっていた。

811 :774RR:2021/03/17(水) 01:30:35.83
誰かXのヘッドライトカウルを無印に移植した人いない?
社外のメーターバイザーとかカウルがどうにも気にいるのがなくてな
メーターステーが流用できると楽チンなんだけど
無印のメーターバイザーをサザエさんって言ったヤツ絶対許さん

812 :774RR :2021/03/17(水) 01:04:44.86 ID:am43ka0Dd.net
>>806
気持ちはわかる

ただ一度手放したらもう二度とセパハンは乗れないだろうなぁと思うとなかなか手放せないジレンマ

813 :774RR :2021/03/17(水) 01:28:00.49 ID:VvHXMMI10.net
>>812
なら手放してもいいと思うまで乗りまくるんだ

814 :774RR :2021/03/17(水) 05:42:08.31 ID:AVzr6ejs0.net
>>808
ほんとそれ

815 :774RR :2021/03/17(水) 06:41:28.81 ID:Qs3pIUZy0.net
>>806
わからんでもない。 オレはこの位前傾じゃないと乗った気がしなくなったけどね。
オレの場合、一通り乗って落ち着いたというか飽きたとも。
どれ乗ってもこうなっただろうし、乗り換えても変わらない。
コイツは故障しないしパワーも装備も取り回しもオレの必要な最低限が揃ってた。
だから車検は通すし、なんとなくそばに置いておいて車と使い分けるよ。

816 :774RR :2021/03/17(水) 06:51:03.82 ID:Vx4P+UnH0.net
>>806
Xが出た時に悩んでまたいでみてロンツー無理だと思って無印買った
正解だったと思うしもうじき車検通してまだ乗るよ
SV好きならバーハン化してみたら?
今ならメルカリに無印用トップブリッジ出てるよ

817 :774RR :2021/03/17(水) 09:07:17.13 ID:rgH//V0k0.net
>>806
あれでしんどいとか言ってたら何にも乗れないぞ。
まぁ乗り換える口実にはよい。

818 :774RR :2021/03/17(水) 09:15:10.39 ID:d9pD0DTu0.net
>>806
Xのセパハンはな…わかるわかる(しみじみ)
リセールは買う時安いバイクの宿命
人生一回勝負、幸多きバイクライフを祈るぜ

819 :774RR :2021/03/17(水) 09:49:49.06 ID:OkiF4kxhp.net
前傾はいうほどキツくは無い
ハンドルもたいして絞ってないし
問題なのはステップ位置がそのままで窮屈に腰折る体勢がキツい
ヨシムラバクステの標準ポジションにしただけでだいぶ世界変わるよ

820 :774RR :2021/03/17(水) 10:11:30.81 ID:qi9SCPFUM.net
車検通しちゃったけど、やっぱs750楽しかったから乗り換えよっかなー
悩み中

821 :774RR :2021/03/17(水) 11:00:16.68 ID:6VV7Sun9M.net
2台持ちすれば解決するよ

822 :774RR :2021/03/17(水) 11:25:01.55 ID:41pcDfo1d.net
セパハン言うほどキツくないしバックステップも必要だとは思わない派
結局はその人の体格によるんだよね

823 :774RR :2021/03/17(水) 11:49:31.21 ID:lxF19unxd.net
背が高けりゃXも無問題
背が低い人、腕が短い人だと
Xは水平ぶら下がり健康器状態
鑑賞用近距離用と割り切ればよろし

824 :774RR :2021/03/17(水) 12:19:04.56 ID:zKG9H9xGr.net
s1000fとかs750も欲しいんだけどね
大型ってめんどくさくなるって言うからSVなら気軽に乗れそうで良いなって思ってるんだよな
迷うね、熱とかも無いんでしょ?

825 :774RR :2021/03/17(水) 12:22:59.97 ID:CIywpsbwM.net
そういやあんまり熱くねえな

826 :774RR :2021/03/17(水) 12:24:05.05 ID:rgH//V0k0.net
俺の熱いハートがうんたらかんたら

827 :774RR :2021/03/17(水) 12:47:54.04 ID:6UNw1hBzH.net
>>806
俺も似た状況
ほぼ乗り換えること決めたよ
以前乗ってたSSより体に合わないし慣れないしで何か楽しく乗れなくなってきた
バーハンのバイクに戻ってまたセパハンが恋しくなったらカスタムするよ

828 :774RR :2021/03/17(水) 12:57:29.44 ID:1BHfDWuVa.net
調整出来るセパハンとバクステ入れてるからポジション不満に思ったことないわ
ハンドルのきれ角とハンドルロックは死んでるけど

829 :774RR :2021/03/17(水) 12:57:32.65 ID:H9uU/JW1a.net
Vは4発SSよりもハンドルが遠くてSSみたくコンパクトなポジションが取れないからな。
そのへんが合わないヤツにはどうしても合わないんだろうな。

830 :774RR :2021/03/17(水) 14:06:25.38 ID:dbyL9Diz0.net
80-90年代のレーサーレプリカミラーは
シートが低くてセパハンでもX程には
前傾きつくなかった印象
00-10年代はオフ車だったからわからん

831 :774RR :2021/03/17(水) 14:07:14.53 ID:dbyL9Diz0.net
ミラーは予測変換で出た余計な文字

832 :774RR :2021/03/17(水) 14:44:06.55 ID:rGBHoUsJa.net
SV/Xはモデルチェンジして、サザエ消してXだけにして、
Xにバーハンとセパハンのラインナップにするか、
いっその事、バーハンXだけにするとかで良いんじゃないか?
バーハンXでカラーが三種類選べる方が良いんじゃないか?

833 :774RR :2021/03/17(水) 15:04:06.09 ID:d9pD0DTu0.net
せぱはんをすてるなんてとんでもない!

834 :774RR :2021/03/17(水) 15:47:07.95 ID:lxF19unxd.net
デザイン的にはXはセパハン前提だからね。今のデザインで完成されている

835 :774RR :2021/03/17(水) 15:52:19.55 ID:tE7TRp+C0.net
>X
TT100GPラジアルのサイズ出して欲しいわ

総レス数 1003
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200