2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】

1 :774RR :2021/02/21(日) 13:29:54.33 ID:MgQe8Kj+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】 CB350 3台目 【インド】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612251099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

174 :774RR :2021/02/23(火) 01:40:56.35 ID:JIWOeaH8M.net
>>173
もしかして新型怪鳥?もしくはその800シングルエンジン使ったテンプターみたいなバイク?
それはたまらんマジ欲しいな

175 :774RR :2021/02/23(火) 02:16:29.70 ID:cZMSZPrM0.net
>>173
低音で「ブヒブヒ」響くエキゾースト!
新しいね!これは買いだなw

176 :774RR :2021/02/23(火) 02:20:28.10 ID:gnVpyqhO0.net
独り身の豚野郎

177 :774RR :2021/02/23(火) 02:37:59.55 ID:2m0aJKDN0.net
オイルまみれの

178 :774RR :2021/02/23(火) 05:24:12.24 ID:klSKC1tWa.net
まあでもレブルとは真逆で割り切りが必要なモデルだよな。
そこはSRと同じかなと思う。マニアの方だけどうぞ的な。

179 :774RR :2021/02/23(火) 05:43:19.73 ID:LQHcri3d0.net
ビッグシングルの振動でワイのケツを殺してくれ

180 :774RR :2021/02/23(火) 06:02:46.11 ID:RN98SnpB0.net
>>25
あれはかっこよかった

181 :774RR :2021/02/23(火) 06:55:10.53 ID:l7Kfdtur0.net
>>163
Moto GuzziのV7シリーズはどう?
整備をお願いできるショップがあるならオススメ

182 :774RR :2021/02/23(火) 07:44:11.06 ID:vajJoq5S0.net
まさかこれって日本仕様はタンデムシートじゃないよね?
後ろに荷物置きたいんたが

183 :774RR :2021/02/23(火) 08:47:04.78 ID:xxhjD6SEp.net
>>182
どう見てもタンデムシートでしょ

184 :774RR :2021/02/23(火) 08:54:29.53 ID:vajJoq5S0.net
>>183
マジか…
これ外してシングルに変えられないのかなぁ
タンデムとか永遠にすることないんだが…涙
社外製品に期待するしかないな

185 :774RR :2021/02/23(火) 09:05:14.69 ID:5O9ZvRyb0.net
タンデムシートの方が荷物置きやすくね?

186 :774RR :2021/02/23(火) 09:15:19.26 ID:Jvrz60ZS0.net
ダッセー荷台のビジネスモデル出して欲しいな、CD250とかみたいな

187 :774RR :2021/02/23(火) 09:17:39.16 ID:D7Ql39eC0.net
シングルシートはすぐに社外品で出るだろうけど、そういうカスタムって逆に荷物つけられないカッコになるよね

188 :774RR :2021/02/23(火) 09:39:06.63 ID:vajJoq5S0.net
この手のバイクって初めてなんだけど、やっぱりヘルメットとかって基本的には持ち運んでロッカーって感じなんですか?
メットホルダーにひっかけるのはあまりやりたくないんで、できればダセー箱(笑)付けるつもりだったんだけど

189 :774RR :2021/02/23(火) 10:15:13.38 ID:BVBi3zWuM.net
こういうのでいいんだよ
いやマジで
欲を言えばこれで750くらいでないかな

190 :- :2021/02/23(火) 10:17:09.26 ID:ozLEYsuy0.net
これにハンターカブみたいな荷台を取り付けたら良いな。

191 :774RR :2021/02/23(火) 10:36:22.39 ID:FHvhHjGZ0.net
原チャリからのステップアップの人は350ccなんて50ccの7倍なんだから
さぞやパワフルで速いんだろうと思うだろうけど
全然そんなことないから買ってからガッカリしないように試乗した方がいいよ

192 :774RR :2021/02/23(火) 10:40:43.34 ID:JQARGjR80.net
>>186
どうせならオプションでCDみたいなフットカウルでたらツーリングに良さげ
めちゃくちゃダサいけど

193 :774RR :2021/02/23(火) 10:50:14.79 ID:9bAeSrO20.net
>>191
リトルカブからエストレヤに乗り換えた時は感動したぞ
50とは流石に別物だろ

194 :774RR :2021/02/23(火) 10:52:24.83 ID:vajJoq5S0.net
あぁ19インチのタイヤ堪んねぇ〜^
youtubeのコメ欄でもシート高に文句言っているやつ沢山いるけど
800mmなんて全然高くなくてむしろ丁度いいと思うんだけどなw
ただサイドカバーの膨らみが若干違和感ありそうで気になるけど

195 :774RR :2021/02/23(火) 11:25:34.29 ID:bLBdFjum0.net
アルミの前後フェンダーとか、フォークブーツなんかは純正で出るんじゃない?

196 :774RR :2021/02/23(火) 11:44:13.92 ID:I+0oPO6S0.net
>>194
そうなんだよ
昔はチビはアメリカンって法律があったのになぁ

197 :774RR :2021/02/23(火) 11:57:23.72 ID:9bAeSrO20.net
>>194
股下76ではキツいかな
ブーツ履いてギリか

198 :774RR :2021/02/23(火) 12:11:36.12 ID:iMT3ievi0.net
片方だけでも足指の付け根がしっかり付けば問題ないと思うけどなあ

199 :774RR :2021/02/23(火) 12:17:50.49 ID:/RBgshGp0.net
でも、よっこらしょで傾けるときはしんどそうだ

200 :774RR :2021/02/23(火) 12:21:32.30 ID:uXI41nS20.net
>>173
ヤマハSRの後釜→ホンダ
ときたらスズキが後追いしてもおかしくないと妄想するんだが
スズキインディアのラインナップ見るとジクサー250のエンジンしかなさそう(´・ω・`)

201 :774RR :2021/02/23(火) 12:27:40.88 ID:fR2060wvd.net
>>138
普通じゃね

202 :774RR :2021/02/23(火) 13:07:04.68 ID:/VDdZHJ+0.net
アイリスオーヤマの箱が似合いそう

203 :774RR :2021/02/23(火) 13:08:15.17 ID:HAzycctzF.net
遅くてなんぼやろ、この手のバイクは
エストレヤやST250みたいにトコトコまったり走って楽しむ車種

204 :774RR :2021/02/23(火) 13:11:02.57 ID:wpNGr+Dwa.net
>>188
Z900RSやSRに箱を付けてるやつがいたらどういう目で見られるか考えれば分かるだろ?
ダサいやつは素直にスーパーカブかビジネススクーターがいいぞ。

とくにネイキッドなんて格好を気にして乗るカテゴリーなんだし、
ダサい自分に合うようバイクをダサく自分に寄せよう、という考えは無理ゲー。

カッコいいバイクに乗るときは自分の方が「今日から俺は!!」という気持ちで気合い入れてかっこ良く頑張らないと成り立たない。

205 :774RR :2021/02/23(火) 13:17:29.65 ID:ngSZdm5Ta.net
ADV150ですらスクーターなのにカッコいい方向性ということで、
箱やロングスクリーンは馬鹿にされるからな。

「どうやっても俺はダサい」って人はそういう人向けの車種を選んだ方がぜったい良い。
車と違ってバイクはライダーが跨がった姿が完成形。

だからみんな頑張ってダイエットしてお洒落して、カッコいいバイクをぶち壊さないよう自分磨きにも余念がないわけ。
中年が歳とってバイクを降りる理由も大抵これ。
「こんなやつが乗ってもちっともかっこ良くない」
となってやめるわけ。

206 :774RR :2021/02/23(火) 13:19:43.50 ID:CaBnG5db0.net
そういう勝手な価値観を持つのはいいが、間違っても人に押し付けるなよ

207 :774RR :2021/02/23(火) 13:26:41.48 ID:bXf4LcxP0.net
>>172
うむ、おれのためにホンダが製造してくれた

208 :774RR :2021/02/23(火) 13:41:48.03 ID:5jt7W7Kwa.net
>>203
そこは売りというより「しょうがない」という諦めに近いだろうな・・・
割り切って諦めつく人が乗るバイクかなと。SRと一緒で。

かっこ良くて、よく走って、フレンドリーで、というレブルとはまったく逆の方向性で攻めてきた。
でも、それってホンダらしいのよね。
PCX→ADV150もそうだけどホンダって爆発的なヒット商品が出ると必ずその真逆のモデルを投入して来る。
大ヒットモデルに飽きた人需要を狙うのだろうな。

なのでこのモデルは別にSRのディスコンを意識して出てきたわけじゃないと思う。
レブルの空前の大ヒットを受けてその対極に位置するモデルとして投入されたんだと思う。

なので普通の人は素直にレブルを選択した方がハッピーではあるのよ。
GB350は丸山や谷田貝のインプレを見ても基本的に「んんー」となっちゃう、割り切りが必要なバイクだと思うな。

209 :774RR :2021/02/23(火) 13:58:30.66 ID:IdTuTXWWa.net
ちなみに俺が思う「跨がってるやつなどどうでもいい」系統の車種も挙げておこう。

アフリカツイン・・・これだけデカいと跨がってるやつに目が行かない
NC750、CB-SF/SB・・・そもそもバイクがださいw
フォルツァ、PCX、カブ系など・・・カスタム次第でおっさん仕様にw

210 :774RR :2021/02/23(火) 14:01:19.10 ID:x4d1n6LV0.net
ワッチョイありにしたのは大正解だな

211 :774RR :2021/02/23(火) 14:03:09.11 ID:6M8qk4E+0.net
価格はどのくらいになりそうですか?

212 :774RR :2021/02/23(火) 14:09:40.69 ID:YE+kt0mU0.net
インドのサイト
CB350
https://www.hondabigwing.in/cb350
CB350RS
https://www.hondabigwing.in/cb350rs

213 :774RR :2021/02/23(火) 14:11:14.10 ID:x4d1n6LV0.net
>>211
GB350は55万円
GB350Sは59.4万円
と言われている

214 :774RR :2021/02/23(火) 14:15:47.99 ID:uYkdXoX+a.net
>>0211
無印→本体車両税込み55万、乗り出し価格60万弱

215 :774RR :2021/02/23(火) 14:16:16.41 ID:uXI41nS20.net
いらん!乗り出し49.8じゃなきゃヤダ

216 :774RR :2021/02/23(火) 14:19:43.87 ID:2m0aJKDN0.net
RSの黒黄が出て欲しいが色変えてくるんだろうな

217 :774RR :2021/02/23(火) 14:22:40.04 ID:xxhjD6SEp.net
>>216
GB350Sがそれに相当するが、マットシルバーと光沢ブラックだよ

218 :774RR :2021/02/23(火) 14:24:24.70 ID:xxhjD6SEp.net
しかも全車種単色。
現段階での仕様なので正式発表で変わる可能性あるかも

219 :774RR :2021/02/23(火) 14:26:47.18 ID:iMT3ievi0.net
なんか地味になっちゃうんだな
Sの赤が欲しかったのに

220 :774RR :2021/02/23(火) 14:29:00.55 ID:uYkdXoX+a.net
Sがツートンなら待とうかとも思ったけど、単色とのことなので無印少し乗って塗装し直そうかと妄想中。

221 :774RR :2021/02/23(火) 14:33:37.42 ID:LQHcri3d0.net
木箱を取り付けたいな

222 :774RR :2021/02/23(火) 14:37:46.56 ID:eKwwO7jXa.net
>>219
日本仕様はかなり思い切って若者向けに振ってきたんだよな。
そのあたりに若年層の需要を掘り起こしたいホンダの危機感が表れてると感じるな。

まあ、いくら超高齢化社会といってもバイク自体は若者の乗り物だろうからな。
事業のサステナビリティを考えると若者に魅力的に映る商品出さないと先々厳しいから。

223 :774RR :2021/02/23(火) 14:45:34.74 ID:eKwwO7jXa.net
個人的には日本仕様をお洒落路線にしたのは大歓迎で、
これなら若者に似合うのはもちろんだけど「やけに若い氷河期おじさん」が年齢相応に老けた同世代に向けて、
「まだまだこんなバイクも似合っちゃう俺w」
と己の若々しさを誇示するためにもちょうどいい。

実はバイク関係のスレでおっさんを叩いてるのは同年代のおっさんで、
30〜50代って老け具合にかなり個人差があるからな。

老けがまだ来てないおっさんが「お前とは友達じゃねぇからw」と己の若さを武器に意地悪言ってる図なのよ。

224 :774RR :2021/02/23(火) 15:04:11.41 ID:tru8T/5tM.net
まあデザインは文句無し
旧GBみたいに軽く足つき良ければなお良かっただけで

225 :774RR :2021/02/23(火) 15:07:16.94 ID:UB8fEVjj0.net
乗り出し60万か
やっぱりプレミアムジャパンやな

226 :774RR :2021/02/23(火) 15:20:15.62 ID:YdHgGYib0.net
ツートンほしい人はラッピングフィルムでガマン汁
塗装より敷居が低くて失敗しても剥がせる
フルラッピングなら艶有り、艶消しどころか自分色に変態可能

227 :774RR :2021/02/23(火) 15:22:35.78 ID:IYa2FYLD0.net
タンクくらいなら輸入すりゃええだろ

228 :774RR :2021/02/23(火) 15:49:35.95 ID:uYkdXoX+a.net
>>226 >>227
検討してみるわ。とりあえずはバリアスコート塗ってしばらくオリジナルを楽しむ予定。薄汚れてきたらお色直しする。

229 :774RR :2021/02/23(火) 16:05:05.11 ID:CaBnG5db0.net
俺もツートン欲しいから来年持ってくると予想して単色を1年乗って乗り換えるか、乗らずに待つかを迷ってる

230 :774RR :2021/02/23(火) 16:12:32.44 ID:ZTlgVFJbM.net
ハイネス欲しい人はSOXが輸入してくれるか問い合わせてみたら?

231 :774RR :2021/02/23(火) 16:30:20.77 ID:9cNIEjkOr.net
>>197
180センチで股下約80だけどさっきバイクショップに行って同じ800mmに試乗してみたけど
両足は真っ直ぐ伸ばしてぺったり着いたから、76センチあるなら片足ぺったり反対の足爪先立ちって感じだと思う

232 :774RR :2021/02/23(火) 16:46:21.28 ID:uXI41nS20.net
ハーマジェスティカコがほしいれす

233 :774RR :2021/02/23(火) 16:59:58.70 ID:VX6kEpkP0.net
しかし休日にどこ行っても9割はおっさんと大型のコラボ
ばかりだなぁ

234 :774RR :2021/02/23(火) 17:14:45.26 ID:2ImGZ7qQ0.net
そりゃあおっさんのが人口多いからな

235 :774RR :2021/02/23(火) 17:21:17.31 ID:RwwL1DtLa.net
>>231
だからそりゃ股下じゃなくて玉下だw
身長175の俺で股下80ジャストくらい。

>>197
ぎり母趾球立ちできそうだからまあ許容範囲だと思うぞ。
これが無理と言ってたらレブルくらいしか選択肢ねーだろうからな。

236 :774RR :2021/02/23(火) 17:26:43.32 ID:xvtzS21x0.net
Sはシルバーではなくパールグレイだな
後Sは6月末納車だな

237 :774RR :2021/02/23(火) 17:29:27.06 ID:RwwL1DtLa.net
まあ、かかとで地面を蹴れれば安心感はあるだろうけど、
バイクは普通母趾球で地面を蹴るだろうからな。
(地面をかかとで蹴るべきか母趾球で蹴るべきかはアスリートや武道の世界でも議論がある。足首が固い人は中々かかとでは蹴れないのもある。)

母趾球で蹴れる範囲ならオッケーという考え方でいいと思う。

238 :774RR :2021/02/23(火) 17:30:42.43 ID:L93LvglSr.net
>>236
ここら辺の情報は聞けば教えてくれるよね某所
あとここでちらほらレスに出てきてる車体価格もほぼそれで決まりっぽい感じかな
まぁレブル250よりは安いね

239 :774RR :2021/02/23(火) 17:31:08.96 ID:9bAeSrO20.net
>>231
>>235
サンキュー!
168で76だから180の人はタマ下なんだろうなw
昔乗ってたので調べたら一番高かったのがビッグボーイの790だから行けるな
ただ軽かったから楽勝に思えたのかもしれないw

240 :774RR :2021/02/23(火) 17:34:09.10 ID:RwwL1DtLa.net
余談だが、最近の総合格闘技や宮本武蔵の二天一流なんかは、かかとで地面を蹴る流派にあたる。
一応、人体の構造上はこっちが正解なのよね。

241 :774RR :2021/02/23(火) 17:35:44.40 ID:L93LvglSr.net
ちなみに神奈川県の某所で予約したけど、まだ誰も問い合わせすらないらしく自分が一番で気抜けしたw
やっぱ実車を見ないとって感じなんだろうね
無印は各色3台くらい取り寄せてるらしい

242 :774RR :2021/02/23(火) 17:44:17.71 ID:RwwL1DtLa.net
>>241
やっぱ20馬力だからな。
SRに近い走行性能だから「えいやー」と割り切れる人じゃないと。

今時のバイクとしては全然走らないのは目に見えてるからなw

243 :774RR :2021/02/23(火) 18:18:18.23 ID:7Ceiv3kU0.net
エストレアみたいな乗り味だったらいいなあ

244 :774RR :2021/02/23(火) 18:38:47.19 ID:I+0oPO6S0.net
>>242
SRに近い?
ロングストロークでバランサーもしっかり入ってて
SRに近い?

245 :774RR :2021/02/23(火) 19:17:25.33 ID:Xir0Q1sT0.net
なんか欲しくなってきた

246 :774RR :2021/02/23(火) 19:46:42.12 ID:SF9DcF6e0.net
もう見積りだしてもらえる?

247 :774RR :2021/02/23(火) 19:58:14.79 ID:vhplkQc/0.net
これまたカッコえぇの出てきたなぁ。簡素そのもので。

248 :774RR :2021/02/23(火) 20:15:25.45 ID:RWHlH01D0.net
>>241
色のラインナップってどうなってる?

249 :774RR :2021/02/23(火) 20:17:47.79 ID:iMT3ievi0.net
>>247
今の時代バイクも断捨離ってことなのかもね

250 :774RR :2021/02/23(火) 20:19:23.77 ID:xvtzS21x0.net
ノーマルは見積もり出してもらえる
Sは来月末から

251 :- :2021/02/23(火) 20:21:02.76 ID:ozLEYsuy0.net
GB350のエンジンでハンターカブCT350を作ろう。
http://o.5ch.net/1s0ia.png

252 :774RR :2021/02/23(火) 20:43:00.13 ID:s+gdUYXE0.net
チビ仲間達へ参考までに
163短足、グラディウス400(Vツインなので数値より足付き良い)
ハイシートに交換して多分シート高805mmで両足母指球

横に広がるとかなり足付き悪くなるから、こいつだとぎりぎり母指球付くかどうかな気がする

253 :774RR :2021/02/23(火) 20:45:41.73 ID:LQHcri3d0.net
165センチでXSR900に乗ってるワイは余裕かな

254 :774RR :2021/02/23(火) 20:54:25.66 ID:78rYCBkRr.net
>>248
無印は3色でsはシルバーとブラック?の2色。
それですまん、無印の方は自分の青だけしか眼中になくて他の色を全く覚えてないw
ちなみに俺は無印だけど見積もりは取ってもらえなくて簡易的な予約だけで発売日に引き渡しは恐らくできるって言われた

255 :774RR :2021/02/23(火) 20:55:45.48 ID:78rYCBkRr.net
価格はここにもレスがあるように乗りだしで税込約60万くらい(本体55万)

256 :774RR :2021/02/23(火) 21:02:59.68 ID:CaBnG5db0.net
嫌みになるけどこういうとき180以上あって気にしなくていいの本当に助かってる

257 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/02/23(火) 21:07:33.36 ID:Zr7XfTk/0.net
>>247
>>249

カワサキが出さないから

先にホンダから出されちゃったね〜

ミニマム Z900RS
ミニマム CB750K0

258 :774RR :2021/02/23(火) 21:16:13.89 ID:ifgk6D5t0.net
もしかして教習車がこれベースになったりして

大型の教習が1000ccとかじゃ無くて安いNC750なのに中型はクラス最高級バイクがベースっておかしいと思うんだぜ

259 :774RR :2021/02/23(火) 21:28:36.02 ID:hH1ytAES0.net
元GB250乗りとしては待ってましたで調べたら、クラブマンとは似ても似つかんバイクじゃないか

260 :774RR :2021/02/23(火) 21:36:35.38 ID:WRBCMpAya.net
車体55で乗り出し60弱はさすがに厳しい
東京や大阪みたいにドリームが多店舗あるなら値引きも期待出来るけど
地方みたいに競合相手不在なら普通に定価やろなぁ

261 :774RR :2021/02/23(火) 21:37:37.27 ID:JeANYrXY0.net
>>258
単気筒は極低速でエンストし易いから教習車としてはどうだろうなぁ
って小型限定なんかはSR125とかYBR125とかだから普通に単気筒でやってるなそういや・・・

262 :774RR :2021/02/23(火) 21:43:13.16 ID:J4j/NIW40.net
そう言われると教習車に見えてきた

263 :774RR :2021/02/23(火) 21:51:37.96 ID:VVUc1NueM.net
普通自動二輪取得予定のものです。いくつか質問させて下さい。
これセル付きのSRみたいなものと思っていいのでしょうか?
あと同じホンダでレブル250ccの水冷単気筒がありますがネイキッドとクルーザーで違いがあるものの、車検有りを考慮しても100ccの違いは体感できるものなのでしょうか?

264 :774RR :2021/02/23(火) 21:52:17.40 ID:bEW5zOnna.net
東京でも定価やぞ

265 :774RR :2021/02/23(火) 21:54:23.64 ID:wzpnQb4ba.net
>>260
若者需要を意識してるっぽいから30歳未満には「ヤング割引」みたいな制度があっても面白いかも知れんね。

まあ、俺はおっさんだからこんなもんはキャッシュでドン!だけどw

266 :774RR :2021/02/23(火) 21:54:46.59 ID:5IUk+Q8r0.net
>>260
車両55万だとしたらプラス納車費用5万で60万くらいでいけるでしょ、ドリームは諸経費高くないし

267 :774RR :2021/02/23(火) 21:58:44.68 ID:wzpnQb4ba.net
>>263
SRと同じカテゴリと見て問題ないと思うよ。
ただ走りに関してはレブル250の方がよっぽど走ると思うw
走行性能が売りのバイクではないからな。

高速でレブル250にビャーンと置き去りにされても文句は言わない人向けだろね。
「遅いけど味があるよ」とかそっち系統のバイク。

268 :774RR :2021/02/23(火) 21:59:22.12 ID:yZkJzSJh0.net
>>230
SOXに問い合わせしてみたら、今後のCB350の取り扱い予定はないってことだった。

269 :774RR :2021/02/23(火) 22:01:09.42 ID:7vTeO1DO0.net
>263
>これセル付きのSRみたいなものと思っていいのでしょうか?
外観は似てるけど乗り味は違う
ロングストロークで調べてくれ

>100ccの違いは体感できるものなのでしょうか?
動力性能だけならレブル250のほうが速い
上にも書いてあるけどGBはロングストロークを楽しむ物だ

レブル250も良いバイクだから楽しんで悩んでくれ
どっち買っても後悔はしないと思う

270 :774RR :2021/02/23(火) 22:12:22.80 ID:deg2KQevM.net
>>267
>>269

IDが違うと思いますが>>263です
レスありがとうございます。何となくですが立ち位置的なものが分かりました。バイク選びの参考にさせて頂きます!

271 :774RR :2021/02/23(火) 22:25:49.13 ID:cZMSZPrM0.net
>>270
ロングストロークのバイクに乗ったことない人は
購入前にとにもかくにも試乗をオススメする

アクセル開けてもリニアに反応せず
半テンポ遅れてフケ上がるような特性を嫌う人もいる
実際に乗って自分に合うか確認するのが一番だよ

272 :774RR :2021/02/23(火) 22:26:58.12 ID:iMT3ievi0.net
まあトルクが太いから車検受ける価値はあると思うよ

273 :774RR :2021/02/23(火) 23:49:24.40 ID:Rz4UwDGm0.net
サスの沈み込みが少な目とか言う動画見たんだが
やっぱインドの無茶な使用に対応したものなのだろうか
日本仕様は少し柔らか目に変更したほうが良いだろうな

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200