2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】

1 :774RR :2021/02/21(日) 13:29:54.33 ID:MgQe8Kj+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】 CB350 3台目 【インド】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612251099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :774RR :2021/02/23(火) 17:35:44.40 ID:L93LvglSr.net
ちなみに神奈川県の某所で予約したけど、まだ誰も問い合わせすらないらしく自分が一番で気抜けしたw
やっぱ実車を見ないとって感じなんだろうね
無印は各色3台くらい取り寄せてるらしい

242 :774RR :2021/02/23(火) 17:44:17.71 ID:RwwL1DtLa.net
>>241
やっぱ20馬力だからな。
SRに近い走行性能だから「えいやー」と割り切れる人じゃないと。

今時のバイクとしては全然走らないのは目に見えてるからなw

243 :774RR :2021/02/23(火) 18:18:18.23 ID:7Ceiv3kU0.net
エストレアみたいな乗り味だったらいいなあ

244 :774RR :2021/02/23(火) 18:38:47.19 ID:I+0oPO6S0.net
>>242
SRに近い?
ロングストロークでバランサーもしっかり入ってて
SRに近い?

245 :774RR :2021/02/23(火) 19:17:25.33 ID:Xir0Q1sT0.net
なんか欲しくなってきた

246 :774RR :2021/02/23(火) 19:46:42.12 ID:SF9DcF6e0.net
もう見積りだしてもらえる?

247 :774RR :2021/02/23(火) 19:58:14.79 ID:vhplkQc/0.net
これまたカッコえぇの出てきたなぁ。簡素そのもので。

248 :774RR :2021/02/23(火) 20:15:25.45 ID:RWHlH01D0.net
>>241
色のラインナップってどうなってる?

249 :774RR :2021/02/23(火) 20:17:47.79 ID:iMT3ievi0.net
>>247
今の時代バイクも断捨離ってことなのかもね

250 :774RR :2021/02/23(火) 20:19:23.77 ID:xvtzS21x0.net
ノーマルは見積もり出してもらえる
Sは来月末から

251 :- :2021/02/23(火) 20:21:02.76 ID:ozLEYsuy0.net
GB350のエンジンでハンターカブCT350を作ろう。
http://o.5ch.net/1s0ia.png

252 :774RR :2021/02/23(火) 20:43:00.13 ID:s+gdUYXE0.net
チビ仲間達へ参考までに
163短足、グラディウス400(Vツインなので数値より足付き良い)
ハイシートに交換して多分シート高805mmで両足母指球

横に広がるとかなり足付き悪くなるから、こいつだとぎりぎり母指球付くかどうかな気がする

253 :774RR :2021/02/23(火) 20:45:41.73 ID:LQHcri3d0.net
165センチでXSR900に乗ってるワイは余裕かな

254 :774RR :2021/02/23(火) 20:54:25.66 ID:78rYCBkRr.net
>>248
無印は3色でsはシルバーとブラック?の2色。
それですまん、無印の方は自分の青だけしか眼中になくて他の色を全く覚えてないw
ちなみに俺は無印だけど見積もりは取ってもらえなくて簡易的な予約だけで発売日に引き渡しは恐らくできるって言われた

255 :774RR :2021/02/23(火) 20:55:45.48 ID:78rYCBkRr.net
価格はここにもレスがあるように乗りだしで税込約60万くらい(本体55万)

256 :774RR :2021/02/23(火) 21:02:59.68 ID:CaBnG5db0.net
嫌みになるけどこういうとき180以上あって気にしなくていいの本当に助かってる

257 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/02/23(火) 21:07:33.36 ID:Zr7XfTk/0.net
>>247
>>249

カワサキが出さないから

先にホンダから出されちゃったね〜

ミニマム Z900RS
ミニマム CB750K0

258 :774RR :2021/02/23(火) 21:16:13.89 ID:ifgk6D5t0.net
もしかして教習車がこれベースになったりして

大型の教習が1000ccとかじゃ無くて安いNC750なのに中型はクラス最高級バイクがベースっておかしいと思うんだぜ

259 :774RR :2021/02/23(火) 21:28:36.02 ID:hH1ytAES0.net
元GB250乗りとしては待ってましたで調べたら、クラブマンとは似ても似つかんバイクじゃないか

260 :774RR :2021/02/23(火) 21:36:35.38 ID:WRBCMpAya.net
車体55で乗り出し60弱はさすがに厳しい
東京や大阪みたいにドリームが多店舗あるなら値引きも期待出来るけど
地方みたいに競合相手不在なら普通に定価やろなぁ

261 :774RR :2021/02/23(火) 21:37:37.27 ID:JeANYrXY0.net
>>258
単気筒は極低速でエンストし易いから教習車としてはどうだろうなぁ
って小型限定なんかはSR125とかYBR125とかだから普通に単気筒でやってるなそういや・・・

262 :774RR :2021/02/23(火) 21:43:13.16 ID:J4j/NIW40.net
そう言われると教習車に見えてきた

263 :774RR :2021/02/23(火) 21:51:37.96 ID:VVUc1NueM.net
普通自動二輪取得予定のものです。いくつか質問させて下さい。
これセル付きのSRみたいなものと思っていいのでしょうか?
あと同じホンダでレブル250ccの水冷単気筒がありますがネイキッドとクルーザーで違いがあるものの、車検有りを考慮しても100ccの違いは体感できるものなのでしょうか?

264 :774RR :2021/02/23(火) 21:52:17.40 ID:bEW5zOnna.net
東京でも定価やぞ

265 :774RR :2021/02/23(火) 21:54:23.64 ID:wzpnQb4ba.net
>>260
若者需要を意識してるっぽいから30歳未満には「ヤング割引」みたいな制度があっても面白いかも知れんね。

まあ、俺はおっさんだからこんなもんはキャッシュでドン!だけどw

266 :774RR :2021/02/23(火) 21:54:46.59 ID:5IUk+Q8r0.net
>>260
車両55万だとしたらプラス納車費用5万で60万くらいでいけるでしょ、ドリームは諸経費高くないし

267 :774RR :2021/02/23(火) 21:58:44.68 ID:wzpnQb4ba.net
>>263
SRと同じカテゴリと見て問題ないと思うよ。
ただ走りに関してはレブル250の方がよっぽど走ると思うw
走行性能が売りのバイクではないからな。

高速でレブル250にビャーンと置き去りにされても文句は言わない人向けだろね。
「遅いけど味があるよ」とかそっち系統のバイク。

268 :774RR :2021/02/23(火) 21:59:22.12 ID:yZkJzSJh0.net
>>230
SOXに問い合わせしてみたら、今後のCB350の取り扱い予定はないってことだった。

269 :774RR :2021/02/23(火) 22:01:09.42 ID:7vTeO1DO0.net
>263
>これセル付きのSRみたいなものと思っていいのでしょうか?
外観は似てるけど乗り味は違う
ロングストロークで調べてくれ

>100ccの違いは体感できるものなのでしょうか?
動力性能だけならレブル250のほうが速い
上にも書いてあるけどGBはロングストロークを楽しむ物だ

レブル250も良いバイクだから楽しんで悩んでくれ
どっち買っても後悔はしないと思う

270 :774RR :2021/02/23(火) 22:12:22.80 ID:deg2KQevM.net
>>267
>>269

IDが違うと思いますが>>263です
レスありがとうございます。何となくですが立ち位置的なものが分かりました。バイク選びの参考にさせて頂きます!

271 :774RR :2021/02/23(火) 22:25:49.13 ID:cZMSZPrM0.net
>>270
ロングストロークのバイクに乗ったことない人は
購入前にとにもかくにも試乗をオススメする

アクセル開けてもリニアに反応せず
半テンポ遅れてフケ上がるような特性を嫌う人もいる
実際に乗って自分に合うか確認するのが一番だよ

272 :774RR :2021/02/23(火) 22:26:58.12 ID:iMT3ievi0.net
まあトルクが太いから車検受ける価値はあると思うよ

273 :774RR :2021/02/23(火) 23:49:24.40 ID:Rz4UwDGm0.net
サスの沈み込みが少な目とか言う動画見たんだが
やっぱインドの無茶な使用に対応したものなのだろうか
日本仕様は少し柔らか目に変更したほうが良いだろうな

274 :774RR :2021/02/23(火) 23:51:21.46 ID:Xs2TYEj+M.net
>>259
名前もらっただけの別物だからあっちのスレにも合流できない

275 :774RR :2021/02/24(水) 00:08:52.26 ID:kug0maTt0.net
過疎ったら統合も検討くらいで良さそう、多分1〜2年は単独でいける

276 :774RR :2021/02/24(水) 00:11:11.08 ID:QTT84S3y0.net
sはグレーとブラックじゃなかったかな?

277 :774RR :2021/02/24(水) 00:28:43.34 ID:g2Za85Yz0.net
Sの赤買う予定だったがないんじゃしょうがないな
グレーで妥協するか

278 :774RR :2021/02/24(水) 00:45:29.28 ID:W+Ygp+J20.net
ハイネスもRSもそのままインド仕様のタンク持ってきてくれればいいのに

279 :774RR :2021/02/24(水) 00:51:29.26 ID:4yI0vbIr0.net
こんなホムセン箱が似合いそうなバイクそうないだろ
ダサ禿げおじさんマジ嬉しいよ^^

280 :774RR :2021/02/24(水) 00:54:54.35 ID:9g2oJsff0.net
はげwwwwww

281 :774RR :2021/02/24(水) 01:01:45.15 ID:aPYBVnoFa.net
日本版のプロモーションビデオ来てるな。
ライダーが案外おっさん臭く見えるが、最低限腹は出てないか?

もっとお洒落に乗りこなしてる感じでも良かったかもな。

282 :774RR :2021/02/24(水) 01:05:45.95 ID:EacCZae6p.net
これはSRよりテンプターに近いんじゃないかなぁ

283 :774RR :2021/02/24(水) 03:04:37.59 ID:YkpFzw980.net
なんかマウント取りたがるレブル乗りが居るなw
アメリカンとネイキッドなんだからいちいち煩い
巣に帰れ
ガキ

284 :774RR :2021/02/24(水) 03:31:44.87 ID:Qy35fcaS0.net
>>273
Youtube見てるとインドの道路事情は東南アジアと違ってかなり大人しい。
(交通ルールがない点は同じだが)

ロイヤルエンフィールドが売れてるだけあって何やら車だか馬車だか分からん乗り物がタラタラ走っててスピード域が全体的に低い。
つまり、インドの道路ではどう見ても20馬力もあればリードできる。15馬力でも問題ない。
固めのスポーツサスは単純に最近の流行りという気がするな。若者向けというか。
まあ、本質的にはインドの若者に向けた廉価モデルなんだろうからな。

そもそも「おっさん向けのバイク」なんてものは存在しえないのかも知れないがw

285 :774RR :2021/02/24(水) 03:36:16.89 ID:Qy35fcaS0.net
まあ、日本向けモデルがカラーリングを一新して来たサプライズも、
ライダーの若返りを祈念してという雰囲気を感じるからな。

286 :774RR :2021/02/24(水) 03:43:54.31 ID:4yI0vbIr0.net
短足レブルw恥ずいね

287 :774RR :2021/02/24(水) 03:52:00.47 ID:5itbF1ZVd.net
若い人は逆に日本仕様をおっさんくさいと思ってんじゃない

288 :774RR :2021/02/24(水) 06:35:48.87 ID:g73YcMnA0.net
とりあえず欲しいヤツは今週中に行け

289 :774RR :2021/02/24(水) 08:22:31.56 ID:FXKiU83P0.net
レブルより安いのか スゲーな

290 :774RR :2021/02/24(水) 08:23:22.13 ID:4yI0vbIr0.net
試乗いうか実車見て決める

291 :774RR :2021/02/24(水) 08:24:08.68 ID:Mpc5ZU+c0.net
>>258
CB400SFベースが価格面で困るなら,
CB400F(ディスコン)ベースのCB400教習車仕様を作るだろうね.
125はそんな感じのCB125F教習車仕様がある.
https://www.honda.co.jp/news/2015/2151127.html
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2015-new/2151127/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1570763014427.jpg

292 :774RR :2021/02/24(水) 08:24:47.22 ID:Mpc5ZU+c0.net
>>285
地味な色でジジくさいなぁと思ったけど,違うんやね.

293 :774RR :2021/02/24(水) 09:00:06.19 ID:lXB1aQYWM.net
まだ値段わからんうちから契約できるの?

294 :774RR :2021/02/24(水) 09:17:30.63 ID:WcbOexYoa.net
>>293
手付金払えば仮契約してもらえるよ
データがまだドリームにないから、俺の書類では別車種扱いになってる

295 :774RR :2021/02/24(水) 09:19:35.47 ID:AWODsUWnd.net
スプリングシートにしたいな

296 :774RR :2021/02/24(水) 10:07:59.58 ID:E88LVP760.net
>>291
何か中華感がすごいというかかえってこの姿が落ち着いてる感w

297 :774RR :2021/02/24(水) 10:11:12.60 ID:ZrwaCaWHp.net
>>293
値段出てるよ。少し上の方読むと良い

298 :774RR :2021/02/24(水) 11:46:19.07 ID:Qy35fcaS0.net
>>287
たぶんマットカラーはお洒落なカジュアルウェアと合うことを想定してる。
ツヤツヤ、テカテカしてたり、トリコロールだったりすると服装のコーディネートが難しくなるからな。

299 :774RR :2021/02/24(水) 12:01:26.10 ID:acCpqm1ir.net
これどれくらいで現物見られるんだろうな
3月末に正式発表だからそれ以降になるのだとしたら先が長いな…

300 :774RR :2021/02/24(水) 12:23:47.11 ID:wEpgIZ0EM.net
マットカラーだと、日本のバイク特有の
テカテカおもちゃ感が薄れるんかな

オッサンになると赤とか白とかビビットカラーのバイクに
痛々しくて乗れなくなるわ

シルバーは正義

301 :774RR :2021/02/24(水) 12:25:44.74 ID:fo45CumuM.net
マットカラーってオシャレっぽいことになってるの? もともとはコストダウンのためでしょ?

302 :774RR :2021/02/24(水) 12:35:02.03 ID:4yI0vbIr0.net
フェラーリやランボルギーニやらマットカラーだらけだし
そこらの影響だろか

303 :774RR :2021/02/24(水) 12:38:39.73 ID:AV1LcxZLr.net
レトロにこだわるならホイールはスポークにして欲しかったなぁ
まぁ足付きに関して気になる人は、サードで調整できるリアサスなりクッションが販売されるから心配ないと思うが

304 :774RR :2021/02/24(水) 12:43:41.04 ID:d3s2XuZjd.net
>>299
本社ショールームにいつくらいから展示されるんだろう?

305 :774RR :2021/02/24(水) 12:46:51.17 ID:pmLdoA4zM.net
青山にあるホンダのショールームでガラス越しに現物が見れるそうだよ
インドのプロ版だけど

306 :774RR :2021/02/24(水) 12:49:15.90 ID:y0mcgnYD0.net
>>305
ありがとう!見に行ってみます!

307 :774RR :2021/02/24(水) 12:56:15.83 ID:I9ButH7cM.net
>>305
やっぱあのツートンのカラーがいいよな

308 :名無し募集中。。。 :2021/02/24(水) 13:04:47.54 ID:4yI0vbIr0.net
ツートンあとで出ると期待してるんだけど

309 :774RR :2021/02/24(水) 13:06:43.25 ID:vjgKGvwB0.net
780mmのシートくらい出せるだろ。
売る気があるなら

310 :774RR :2021/02/24(水) 13:11:42.67 ID:liFobWl60.net
>>308
2022年モデルなら可能性あるかも

311 :774RR :2021/02/24(水) 13:43:55.77 ID:PiGW31J9d.net
ツートンは多分出るよ、モンキーとか最近のホンダのやり方も同じで海外で既にあるカラーを
後から持ってきて新カラー扱いにしてる、モンキーも全色揃うまで2年かかった

312 :774RR :2021/02/24(水) 14:39:57.55 ID:Qy35fcaS0.net
>>309
その程度はアンコ抜きすれば良いんでね?

313 :774RR :2021/02/24(水) 15:08:05.20 ID:I9ButH7cM.net
>>311
期待していいの?

314 :774RR :2021/02/24(水) 17:44:49.96 ID:5Wr3xJWv0.net
>>291
なるほど今の4気筒教習車もまだまだ続きそうだわね
そして変わるとしても、2気筒のほうが可能性高そうだね

315 :774RR :2021/02/24(水) 18:09:28.62 ID:ld6Y0CFb0.net
>>301
塗装の品質管理だと艶有りよりも艶消しの方が難しい
塗料自体に含まれる樹脂も光沢があるため艶消し塗料の製造は手間がかかる
艶有り、半艶、3分艶、艶消し、その他光沢別に様々な呼び方が有る
天候や照明の違いで見え方が異なるので実物見ないと質感は把握しにくい
流行色や光沢は景気と連動するので面白い

316 :774RR :2021/02/24(水) 19:16:19.62 ID:iGxBPuQS0.net
>>138
km per L、つまり普通にkm/Lのとこ

317 :774RR :2021/02/24(水) 19:34:02.05 ID:0sO5uXzQ0.net
カタチは最高なんだけど非力すぎん?
SRみたいにいじってなんとかなるのかな?
売れそうだからアフターパーツに期待するしかないか。

318 :774RR :2021/02/24(水) 19:40:24.39 ID:9g2oJsff0.net
100キロまでなら不足ないし
出足でドドンと出るから普段使い最強ぞ

319 :774RR :2021/02/24(水) 19:41:40.95 ID:7MEFdx1xd.net
大いに興味はある。
しかし昔散々乗り倒したGB400TTの走りは…期待出来なさそうだな。
試乗開始待ち。

320 :774RR :2021/02/24(水) 19:48:16.12 ID:6IBfppsJr.net
レブルパターンみたいに最初の入荷分以外は普通に数ヵ月待ちとかになりそうな気がする
まぁわけのわからんスピード競争(笑)したいなら他のバイクにした方がいいと思う

321 :774RR :2021/02/24(水) 20:09:28.32 ID:2GwU8Nb90.net
正直エストレヤのほうが良さそうだったね。シート高も低かったし。
350ccにしては微妙に大きくて重い。
どういう層に訴求してるのかよく分からないバイク。

322 :774RR :2021/02/24(水) 20:11:23.83 ID:eGsVTx7x0.net
お前の頭が悪いから理解できないだけだぞ

323 :774RR :2021/02/24(水) 20:15:05.50 ID:6IBfppsJr.net
シート高にこだわるチビ短足親父は素直にレブルに行けよ鬱陶しいわ
そもそもこの程度の大きさで文句言うってどんだけ非力な身体してんだよ

324 :774RR :2021/02/24(水) 20:29:28.67 ID:9g2oJsff0.net
>>319
足回りは新型の方が間違いないぞ
400TTも中速に魅力のバイクだったから新型も期待出来る

325 :774RR :2021/02/24(水) 20:40:11.85 ID:1aqI4wfA0.net
ハイネスに比べてトコトコ音抑えられてる?
先行の音聞いた感じすごい静かなんだけど

326 :774RR :2021/02/24(水) 21:25:28.20 ID:Qy35fcaS0.net
>>317
馬力もそうだし、やはりロングストロークという点が日本の道路事情と相性が悪いだろうからな。

似たようなバイクでもSRはストロークがそこまでないから日本の道路でもそこそこ走れるのだが・・・
まあ、頑張ってハーレーに乗ってる人たちもいるわけだから全く無理ってこともないんだろうけどさ。
街中とかだいぶ車間距離とってトコトコ走ることになりそうw

結局そこを割り切れるかどうかだろうな。

327 :774RR :2021/02/24(水) 22:31:14.28 ID:JBjX+V9s0.net
>>326
馬力的には鬼トルクのエストレヤだし
公道、特に下道は問題ないと思うぞ

328 :774RR :2021/02/24(水) 22:49:22.76 ID:Qy35fcaS0.net
いや、それはこの手の鈍臭いバイクに慣れてる人の意見。
アクセル開けたら即座にバイクが反応して当たり前だと思ってる人からすると
「ずいぶん先」を見て走らないと間に合わないバイク、なのよ。

あ、クイッ、ビュン!というリズムでは乗れない。
だからこの手のバイクは日本では売れないわけ。

ピュッと横から入られたりしたときに、「うぉっと!(アクセルクイッ)」で回避できたりしないから。

329 :774RR :2021/02/24(水) 23:12:48.74 ID:Ihh1gbwb0.net
クイッピュンwって感じのバイクに乗ってる人はそもそもこのバイクに興味出ないだろ

330 :774RR :2021/02/24(水) 23:31:19.04 ID:MNhSJ1jR0.net
足つき加速悪くて重いMTバイクって言うほど下道向けなのかという疑問
こういうのが好きな人向けであるのは確かだと思うがね

331 :774RR :2021/02/24(水) 23:31:43.10 ID:5Wr3xJWv0.net
Qy35
の長文の人が言ってる事は全体的に外れている様に思う

332 :774RR :2021/02/24(水) 23:42:17.29 ID:L2Y16NMH0.net
>>331
俺もそう思う
高めのギアで巡航しているときにアクセルクイッだけで加速するのはむしろ得意なはず
低速トルクのないバイクは1速か2速落とさないと加速できない

333 :774RR :2021/02/24(水) 23:52:02.34 ID:eGsVTx7x0.net
ずっと粘着して馬鹿な事を言い続けてるカスだからワッチョイNGにしとけ

334 :774RR :2021/02/25(木) 00:12:56.25 ID:54EKzOqA0.net
高速域までパルス感が続くという情報もあるので早く乗りたい。
燃費もいいし、なんとか搭載確保して旅バイクにしたいな。

335 :774RR :2021/02/25(木) 00:24:49.18 ID:Zkp6rXj9d.net
>>331
僅か九行(空行含む)の文章を長文と云ってしまう貴君の国語力には疑義を呈さざるを得ないが、
Qy35…が何も解っちゃいねえなという論旨には強く同意する。

336 :774RR :2021/02/25(木) 00:24:57.39 ID:8eiQNgUF0.net
400TTといえば野村宏伸の
苫小牧発仙台行きフェリー

337 :元GB400TT乗り :2021/02/25(木) 00:28:17.25 ID:Zkp6rXj9d.net
>>336
え、それは何だ?
GB400TTと吉田拓郎と野村宏伸に何の脈絡があるのか御教示願う。

338 :774RR :2021/02/25(木) 00:36:54.45 ID:CdjnO3mP0.net
>>334
https://www.youtube.com/watch?v=tLrExSFnbWw&feature=emb_logo
この動画はもう見た?
100km/h超えてもパルス感が続く
俺はこの動画だけでご飯3杯はイケるね

339 :774RR :2021/02/25(木) 00:47:38.06 ID:F4HVJB8Q0.net
あの夏に抱かれたい

340 :774RR :2021/02/25(木) 00:56:35.28 ID:54EKzOqA0.net
>>338
これ楽しすぎるw 買いだな

341 :774RR :2021/02/25(木) 01:43:50.47 ID:8eiQNgUF0.net
>>337
339氏のいうとおり「あの夏に抱かれたい」ってドラマがあったの。
ドラマとしては地味で内容ぜんぜん覚えてないんだけど
野村宏伸がノーヘル()でカーブを駆け抜けていくシーンだけは強烈に覚えてる。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200