2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】

1 :774RR :2021/02/21(日) 13:29:54.33 ID:MgQe8Kj+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】 CB350 3台目 【インド】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612251099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

338 :774RR :2021/02/25(木) 00:36:54.45 ID:CdjnO3mP0.net
>>334
https://www.youtube.com/watch?v=tLrExSFnbWw&feature=emb_logo
この動画はもう見た?
100km/h超えてもパルス感が続く
俺はこの動画だけでご飯3杯はイケるね

339 :774RR :2021/02/25(木) 00:47:38.06 ID:F4HVJB8Q0.net
あの夏に抱かれたい

340 :774RR :2021/02/25(木) 00:56:35.28 ID:54EKzOqA0.net
>>338
これ楽しすぎるw 買いだな

341 :774RR :2021/02/25(木) 01:43:50.47 ID:8eiQNgUF0.net
>>337
339氏のいうとおり「あの夏に抱かれたい」ってドラマがあったの。
ドラマとしては地味で内容ぜんぜん覚えてないんだけど
野村宏伸がノーヘル()でカーブを駆け抜けていくシーンだけは強烈に覚えてる。

342 :774RR :2021/02/25(木) 01:49:22.34 ID:cwCMaswy0.net
>>338
俺もこの動画は好きだが、気になるのは日本仕様も同じ音なのかどうか
GB350の先行サイトの音はもっとおとなしめに思えるから、どうなんだろう

343 :774RR :2021/02/25(木) 02:06:47.36 ID:Zkp6rXj9d.net
>>341
お、ありがとう。
調べてみます。
爺ィの身からは名曲『落陽』の歌詞の一節「苫小牧発仙台行きフェリー」が気になってね。

それにしても、早く試乗してみたいなあ。
スクランブラーの噂も楽しみだ。

344 :774RR :2021/02/25(木) 04:03:32.06 ID:mGUHK3JL0.net
GBがレブルみたいな人気車になりそうなら買わないけど、意外と売れてないなんてことになったら買うと思うw

345 :774RR :2021/02/25(木) 04:07:42.94 ID:EaWlgK2kH.net
このバイクが足つき悪いってどんなホビットだよ・・・

346 :774RR :2021/02/25(木) 04:17:55.51 ID:WJYUGfJK0.net
それもこれも両足がしっかり着くバイク選びなさいと指導してる教習所が悪いのよ

347 :774RR :2021/02/25(木) 07:18:06.17 ID:Dw8CAqlT0.net
さすがにレブル並みの人気車にはならんだろう。
あれは良く出来過ぎ

348 :774RR :2021/02/25(木) 07:24:22.93 ID:SS+SlVst0.net
どうせならGT400にすりゃ良いのにな
I want the motorcycle

349 :774RR :2021/02/25(木) 07:29:15.42 ID:HWRzErswr.net
ヘッドライトの明るさってどうなんだろう
夜間に結構走るから気になるな

350 :774RR :2021/02/25(木) 08:13:23.20 ID:mTjD8f8O0.net
インドで20万代のバイクが日本組み立てで60万か
中国で部品作ってスイスで組み立てる高級時計みたいだな

351 :774RR :2021/02/25(木) 08:20:48.20 ID:QMdNnkX50.net
>>348
スズキにロイヤリティー払わんとな

352 :774RR :2021/02/25(木) 08:37:42.28 ID:HWRzErswr.net
>>338
音がシンプルに最高だな
動画のコメント欄でも絶讚されてる
つか動画の最後に絡んできたおっさんは何なんだよw

353 :774RR :2021/02/25(木) 09:34:03.74 ID:fzyFBcz10.net
見た目がかなり好みでタンク容量が大きいのもいい

354 :774RR :2021/02/25(木) 09:55:46.27 ID:WJYUGfJK0.net
車格が大きいのもいい
これナンシーおじさん絶対寄ってくるだろな

355 :774RR :2021/02/25(木) 09:56:50.25 ID:n3cC2FZr0.net
>>338
できれば東南アジアのようなゴミゴミした道路(日本の道路事情に似ている)を走っている動画が欲しいんだよね。

今のところこのバイクの動画って空いてる道路をゆったり走ってるのばかりだから、
日本で走ることを考えるとあまり参考にならないものばかりなんだよ。

ま、これから出て来ると思うけど。

356 :774RR :2021/02/25(木) 09:58:54.49 ID:6V4MPbpn0.net
>>213
いい線だよな

357 :774RR :2021/02/25(木) 10:16:43.68 ID:n3cC2FZr0.net
>>354
うわ、最悪w
(絶対に話しかけんな)って顔しとかないと駄目なやつだな。

358 :774RR :2021/02/25(木) 10:28:56.28 ID:k2qdXBdfp.net
やっぱり無印が人気かな
ハンドルとステップ位置でSにする予定ですが

359 :774RR :2021/02/25(木) 10:47:08.89 ID:wwjoBwHaa.net
チビじゃないからノーマルで充分

360 :774RR :2021/02/25(木) 10:58:08.38 ID:n3cC2FZr0.net
>>338
より端的に指摘すると、このバイクはおそらく
日本や東南アジアの道路で「車群を捌く」ことを苦手としていると見てる。

ハーレーなどロングストロークエンジン車に共通する欠点をこのバイクも持ってると推測してるわけね。

競馬に例えると不器用なので道中馬群に入れることができず、4コーナーで常に大外を回さねばならないタイプ。
ようするに、鈍臭いw

361 :774RR :2021/02/25(木) 11:10:09.30 ID:if7o3r2U0.net
御託を並べるのが好きなやつが多いな

362 :774RR :2021/02/25(木) 11:15:31.96 ID:Rrc+EmB/M.net
>>338
信号と渋滞ばっかの日本だと生かされそうにないなぁ
かと言って空冷単発ネイキッドを高速専用機というのも無理やりだし
夜中or北海道辺りだと気持ちよく流せそうだ

363 :774RR :2021/02/25(木) 11:15:46.20 ID:3GpiGMbV0.net
ロングストロークだから加速が悪いなんて、競技走行でパワーバンドキープしてフル加速する時の話
普段そこらを普通に走っていてスロットルをちょいと開けてダダダっと前に出る力は、むしろ高回転高出力型エンジンよりレスポンス良い場合が多い

364 :774RR :2021/02/25(木) 11:28:29.23 ID:A7aZC7oo0.net
>>363
確かに
シャドウスラッシャー400乗ってる時にエリミネーター250V借りて乗ったことあるけど、パワーに変わりはないんだけどエリミは回さないと走らないから下道めっちゃ疲れるだよ
回転少なくてパワー出る方が楽だって思ったよ

365 :774RR :2021/02/25(木) 11:32:16.92 ID:54EKzOqA0.net
>>355
インド人のYouTube見ると過密状態でも結構ヒラヒラ動けてたようには見えた。
低速トルク厚めなので街乗りに楽なはず。

366 :774RR :2021/02/25(木) 11:38:45.26 ID:3GpiGMbV0.net
今乗っているのが750で42psしかないバイク
最大トルクは3000rpm
これ、大人しく街中を流している時は信じられないだろうがオーバーリッターネイキッド並のパワフルさだ
そのかわりブン回して競走するとなると速い400に付いていけない
ゆっくり走れば速くて速く走らせると遅い

367 :774RR :2021/02/25(木) 11:40:00.35 ID:32QfWxtR0.net
そんなこともわかんねえやつがエンジンの特性とか語るんだから笑っちまうよなw
トルク型のエンジンの方が乗りやすいに決まってるって

368 :774RR :2021/02/25(木) 11:58:53.16 ID:6mti6o1aa.net
ハーレーが街中で乗りやすそうに見えるならそうなんだろうけど、
インドより日本の道路事情に近い東南アジアでは150スクーターが圧倒的に支持されてるからな。

このモデルを「乗り易いバイク」なんて勧める声には大いに警戒した方がいいと思うw

空冷シングル"ロングストローク"という仕様は日本の道路事情ではかなり不利だと思えるからな。

369 :774RR :2021/02/25(木) 12:08:35.55 ID:fSoCAQg+d.net
そりゃセンスがないやつほどよく吠えるんだろ、俺は悪くないバイクが悪いって言い出すやつ稀にいるしね(ただし道の駅のおっさんだと率が上がる)

370 :774RR :2021/02/25(木) 12:11:08.29 ID:6Ugm4XBVr.net
アンチが沸くのは良いバイクの証拠よ
いちいち構わないで黙ってワッチョイごとng しとけばいい
つか知識のないアンチってレスしてて恥ずかしくないのか?

371 :774RR :2021/02/25(木) 12:11:15.93 ID:3GpiGMbV0.net
ハーレーも別に乗りにくくないけど?
150スクーターのような手軽さがなければ街中では運転しづらいという人は、根本的にオートバイを運転するスキルが低いだけだよ
GB350に限らずスクーター以外全部運転が難しいんじゃない?

372 :774RR :2021/02/25(木) 12:21:06.81 ID:uuCWvoYM0.net
>>368
ハーレーが街中で乗りにくそうに見えるのは
デカさと小回りきかない形のせいだと思う

373 :774RR :2021/02/25(木) 12:33:22.54 ID:54EKzOqA0.net
>>371
同意

乗車姿勢とかスペック情報から見るに街乗りはかなり楽な部類では。と期待。足つきが悪い場合はしらん

374 :774RR :2021/02/25(木) 12:36:21.47 ID:WJYUGfJK0.net
すり抜けし易さだろあと機敏なゴーストップ
渋滞多い道はクラッチ面倒だな思うしとにかくまあ安全運転しておくれ

375 :774RR :2021/02/25(木) 12:47:09.82 ID:z26pQcR6M.net
信号と渋滞がーって奴らは田舎に引っ越せよ
信号も渋滞も皆無だわ

376 :774RR :2021/02/25(木) 13:24:21.55 ID:WJYUGfJK0.net
>>375
お前何県住み?

377 :774RR :2021/02/25(木) 13:59:31.42 ID:n3cC2FZr0.net
ま、新モデルだから今はネガな部分を一通り叩き出さないといけないと思うわ。

必死でネガティブな側面を封殺してるのはバイク屋だろ?
ちょっと黙ってて。

378 :774RR :2021/02/25(木) 14:03:16.14 ID:8eiQNgUF0.net
「信号がない市町村」なら知ってる
離島だけど

379 :774RR :2021/02/25(木) 14:07:03.97 ID:6V4MPbpn0.net
>>371
スーフォアPCX150グロム所有で街乗り最強はグロムよ
車格がデカくなればそれだけ入力に対して鈍くなるそれを感じれない方が運転下手かな
GBは中型で大きく重いから例えばSRと比べれば乗り辛いかも
まあ走りに関してはSRも速くも遅くもない普通のバイクだし、ホンダは大抵は良い意味で裏切られるから期待している

380 :774RR :2021/02/25(木) 14:19:54.57 ID:n3cC2FZr0.net
>>379
グロムとADV150ならどちらが街中最強か気になるな。
おそらくどちらかが街中最速タイムを叩き出すと見てる。

381 :774RR :2021/02/25(木) 14:39:37.40 ID:3GpiGMbV0.net
SRより重いから乗りにくい、か

そういうレベルの人か
たぶんそんな人がGB350の「遅さ」を心配するのは杞憂だろう
きっと扱い切れないぐらい速いから

382 :774RR :2021/02/25(木) 14:41:26.68 ID:6V4MPbpn0.net
>>380
PCX150となら間違いなくグロムよ
あれは直角コーナーを最速で曲がれる設計にしたのか?と走る度に関心してしまう

383 :774RR :2021/02/25(木) 14:45:27.04 ID:TFWxkiaWM.net
身体が置いていかれるようなバイクが好きならコレを選ばないだろう。そういうのに疲れたとか、技術もないのにぶっ飛ばすことに疑問を持つようなひとが乗るバイク。

384 :774RR :2021/02/25(木) 14:55:22.64 ID:54EKzOqA0.net
ヤングマシン4月号ポチッた。
もう3月末まで気絶して待つか。。

385 :774RR :2021/02/25(木) 14:57:21.90 ID:Hn6n+fDO0.net
8fee-
NGにしとけ

386 :774RR :2021/02/25(木) 15:00:43.66 ID:6V4MPbpn0.net
>>383
これだよな
空冷単気筒に速さ云々は野暮な話
スタイルが好きで走りは法定速度内をシッカリ走ればそれでおkってバイク
ロングストロークは街中楽だし楽しみ

387 :774RR :2021/02/25(木) 15:12:30.52 ID:n3cC2FZr0.net
>>386
いや、ロングストロークでさえなければシングルは速いぞ。
改造したSRが900ccのニンジャをゼロヨンでぶっちぎるエピソードが漫画でもあっただろ。

なので、空冷シングルについては誰も心配してない。
ロングストロークが日本の道路事情でストレスになる側面を心配してる。

388 :774RR :2021/02/25(木) 15:44:27.32 ID:HHAO5vx00.net
>>338
いいね・・・350ccもインドのバイクは英車の血筋って考えれば納得の排気量

389 :774RR :2021/02/25(木) 15:50:11.70 ID:WJYUGfJK0.net
通はやはりロイヤルエンフィールド買うのかな
故障が不安で買う気しないけど現行はそうでもないのだろうか

390 :774RR :2021/02/25(木) 16:59:39.24 ID:Y9RYzaJs0.net
>>385
だよね
ID変わったけどこの人言ってる事おかしい

391 :774RR :2021/02/25(木) 17:16:01.45 ID:f0KLUl3Ed.net
SR対策にキックスターターを追加して欲しいな。

392 :774RR :2021/02/25(木) 17:28:20.10 ID:J8YvCEu80.net
重たくなるだけ

393 :774RR :2021/02/25(木) 17:38:33.70 ID:n3cC2FZr0.net
>>390
インドとは道路事情が異なるのだから、ロングストロークを警戒するのはごく自然なリアクションだと思うがなぁ。

誰も乗ったことがない新モデルを手放しで礼賛する方がよっぽどおかしいリアクションだと思う。
疑うべきところは疑って、購入する前に確認、考慮すべき点を洗い出しておかないとな。

俺は「こんなカスタムをしたらどうなるだろうか?」というところまでしっかり考えてから買う。

394 :774RR :2021/02/25(木) 17:43:34.51 ID:TFWxkiaWM.net
>>389
通ならロイヤルエンフィールドでしょ。もちろんアイアンEgのブレット350。で、セカンドバイクがGB350。

395 :774RR :2021/02/25(木) 17:48:39.37 ID:fNrPcTJeM.net
一回思い込んだら終わりなタイプやな

396 :774RR :2021/02/25(木) 17:52:45.24 ID:PrZLe0OYM.net
またクルクルパー来てるの?

397 :774RR :2021/02/25(木) 17:53:19.34 ID:UH+LQeTya.net
あれやろ、メンテスレで暴れてる糖質やろ

398 :774RR :2021/02/25(木) 17:57:14.30 ID:fSY/ZDBJ0.net
50年ほど前に出たCB350は19万7000円
オヤジ殿が乗っておったわ

399 :774RR :2021/02/25(木) 18:14:57.40 ID:E3vzc8M2p.net
>>393
クルクルパーうるせぇよ
免許取ってから来い

400 :774RR :2021/02/25(木) 18:37:57.45 ID:TAQrqmtYM.net
GB350特集目当てでヤングマシンの4月号を買ってみたけど
ネット情報まとめ的な物でわざわざ買う必要もなかった

401 :774RR :2021/02/25(木) 19:24:16.28 ID:J8YvCEu80.net
ロイヤルエンフィールドの日本初となるブランドショールーム「Royal Enfield Tokyo Show Room」が東京・杉並に間もなくオープン予定

https://mr-bike.jp/mb/archives/19454

402 :774RR :2021/02/25(木) 19:38:30.87 ID:AgFR/FYE0.net
センタースタンド無くして灯火類ハロゲンにしてカラーはインドと同じに戻してコストダウンしてオプションで変えられるようにしてほしかった

403 :774RR :2021/02/25(木) 19:45:55.63 ID:hXUtnsCt0.net
>>402
並行輸入業者に頼んでインド仕様買えば?

404 :774RR :2021/02/25(木) 20:00:31.60 ID:eYQ+zwat0.net
バイク初心者なのでよく分からないんですが、排気量の少ないレブル250より安くなるなんてことあるんですか。

405 :774RR :2021/02/25(木) 20:02:35.62 ID:X7T87wKK0.net
>>404
排気量はあくまでコストの目安の一つです
ありうるか?と聞かれれば有り得る話です

406 :774RR :2021/02/25(木) 20:05:53.91 ID:Hn6n+fDO0.net
排気量以外にも
水冷と空冷
DOHCとSOHC
とか違いは色々ある訳で

407 :774RR :2021/02/25(木) 20:06:01.20 ID:ZKdK/Dgg0.net
>>387

榊龍也のgpzは北米仕様だったのか

408 :774RR :2021/02/25(木) 20:25:36.59 ID:fNrPcTJeM.net
昔のバイクの値段とか考えてたら羨ましくなるだけだから現行車と比べようぜ!

……YZF-R25ってコスパいい気がしてきたな!?

409 :774RR :2021/02/25(木) 20:32:52.15 ID:WJYUGfJK0.net
評判良さげだし案外そこそこ売れそうだな

410 :774RR :2021/02/25(木) 20:51:25.52 ID:0TAdV0p0r.net
コスパいいのはYZFよりジクサーでしょ

411 :774RR :2021/02/25(木) 20:53:38.25 ID:P3udH/EV0.net
W800よりシート高あるのね…
成長期にもっと牛乳飲んどけばよかったな

412 :774RR :2021/02/25(木) 20:58:38.37 ID:q13J8GhAF.net
>>392
セルを廃止すりゃ軽くなるぞ(名案)。

ん?
印度仕様はキック始動可なのか。
原二ならいざ知らず350のFIで燃圧と点火の電圧がよく稼げるもんだな。

413 :774RR :2021/02/25(木) 21:03:26.57 ID:QMdNnkX50.net
ホンダの初代インテRとかロングストロークで素晴らしいスポーツエンジンだったよなぁ
ピストンスピードあるから不利ではあるがそれでもロングストローク=遅いは無知だ
それでこの350のエンジンはレスポンスはマイルドでも必要なトルクを瞬時に取り出せるエンジンで町乗りで最良のパフォーマンスを発揮するのは間違いない

414 :774RR :2021/02/25(木) 21:10:38.74 ID:9+2WAXsw0.net
加速はこんなもんなのか
https://youtu.be/5ohdwGDp5XY

415 :774RR :2021/02/25(木) 21:15:15.70 ID:DXO8WTd00.net
足つき良くして250出せば間違いなく売れる

416 :774RR :2021/02/25(木) 21:16:32.03 ID:QOc4Cl3oa.net
CB223Sって売れなかったよね

417 :774RR :2021/02/25(木) 21:17:29.30 ID:OZKKJb6aM.net
まさにGB250がそうだったな

418 :774RR :2021/02/25(木) 21:20:36.72 ID:/Ulr3yl+0.net
短足チビブサメンのワイはレブルよりこっちが欲しい

419 :774RR :2021/02/25(木) 21:28:26.05 ID:vroRrhRx0.net
間違いない(んなこたない)

420 :774RR :2021/02/25(木) 21:38:10.65 ID:WJYUGfJK0.net
GBなんだしカフェモデルはクラブマンの名称付けろよ

421 :774RR :2021/02/25(木) 22:12:53.47 ID:/Poat/T7d.net
>>420
RFVCを奢ってリッター100馬力以上出さねえと、その名前はちょっとな。

422 :774RR :2021/02/25(木) 22:54:07.38 ID:CdjnO3mP0.net
>>342
先行サイトの音聞いてみたけどかなりおとなしい感じだね
「CB350はユーロ5相当の排ガス規制がなされてるので
日本にもそのまま持ち込める」って感じのWEB記事も見たけど
排ガス規制と違って日本の騒音規制は世界一厳しいと言われているので
排気音が規制されている可能性は高いかも

もしそうなったら社外マフラーという手もあるけど
安物買ったら間違いなく低速トルクは犠牲になるだろうし
ヨシムラモリワキレベルならトルクは犠牲にならないかもしれないが
10万円レベルの犠牲を強いられそう…

423 :774RR :2021/02/25(木) 22:56:55.69 ID:K2HhOkpgr.net
日本の騒音規制は厳しいくせに社外製品の違法爆音マフラーに関してはほぼスルーしてるのが腹立つ
まずはこっちをきちんと取り締まれっていうね

424 :774RR :2021/02/25(木) 23:10:30.26 ID:n3cC2FZr0.net
>>418
しかし、バイクは車と違ってライダーが跨った状態で完成だからな。

信号待ちでショーウインドウや前の車のリアウインドウに映ったときに我に返らないか?
も考慮して選ぶ必要があるぞ。

425 :774RR :2021/02/25(木) 23:22:12.89 ID:XSnx3+tq0.net
https://youtu.be/fZhCaT2Sp5c

426 :774RR :2021/02/25(木) 23:25:29.83 ID:if7o3r2U0.net
純正でアクラポ着けてたりする車種もあるくらいだし音はそのままだと思うけどな
録音環境の違いだけだと思うけどな

427 :774RR :2021/02/25(木) 23:36:01.17 ID:DXO8WTd00.net
純正マフラーは開発にスゲエ時間かかるから多分インド仕様と同じじゃね

428 :774RR :2021/02/25(木) 23:36:17.08 ID:CdjnO3mP0.net
>>414
3速で105km/hくらいまで引っ張ってるね
俺的にはパワーは何の問題もないな

信号で並んだ400ccクラスの多気筒バイクを
回さずイキった感じもなく「ドッドッドッ」と低回転域の気持ち良い音をさせながら
置き去りにする(80km/hくらいまではw)潜在力はあると思う

429 :774RR :2021/02/25(木) 23:43:53.37 ID:KT0CVJil0.net
>>415
レブルが売れてるうちは出ないだろうな。

430 :774RR :2021/02/25(木) 23:52:26.10 ID:n3cC2FZr0.net
>>428
ま、でも1速40kmhだからその前にスクーターに置き去りにされるぞw

431 :774RR :2021/02/26(金) 00:26:16.42 ID:i6XEsTrG0.net
>>428
一体どちらがイキっているのやら、、、

432 :774RR :2021/02/26(金) 00:28:37.02 ID:qCD9RghP0.net
インドで19万ルピー(26万円)、国内組み立てで59万円としたら、
SOXがインド版を輸入販売したらもうかるし売れるんちゃうん?
おまいらニッコリSOXニッコリちゃうん
パーツは国内用のがあるわけだから安心だし。

433 :774RR :2021/02/26(金) 00:29:39.82 ID:aPKfydlt0.net
>>430
回転数MAXのイキったスクーターに置き去りにされても痛くも痒くもないんだけどねw

434 :774RR :2021/02/26(金) 00:38:43.67 ID:iYF0vSAH0.net
>>433
一体何と戦ってるんだよ、お前さんは・・・

435 :774RR :2021/02/26(金) 00:48:14.72 ID:0AILcILZ0.net
過度な期待は禁物だが
原2のスクーターに負けない位の加速は出来るな
スクーターは常に全開だから速いと勘違いしてる奴が多い
大抵のギア付きバイクは信号の度に全開にしたりしないから

436 :774RR :2021/02/26(金) 01:05:03.43 ID:R4n3p8vE0.net
>>432
儲かると思うなら自分で輸入代行で商売してみな

437 :774RR :2021/02/26(金) 01:23:11.97 ID:iYF0vSAH0.net
しょうのない連中だな。
街中でドヤる速さが欲しいならスクーターにしとけ。普段道路走ってたら分かるだろ?
手首捻ってるだけで別に必死とは縁遠い。
軽くて高回転型シングルエンジンでCVT。下道で速いバイクの条件が揃ってる。
ガチャガチャやってるバイクこそよほど必死だ。

MT車がガチャガチャやってる間にスクーターは一気に法定限界速度まで行くんだからな。
ゼロヨン界隈でもスクーターは意外に強豪なんだぞ。
MT車がクラッチミートだのガチャガチャやってる間に手首捻るだけでトップスピードまで達するからな。

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200