2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】

383 :774RR :2021/02/25(木) 14:45:27.04 ID:TFWxkiaWM.net
身体が置いていかれるようなバイクが好きならコレを選ばないだろう。そういうのに疲れたとか、技術もないのにぶっ飛ばすことに疑問を持つようなひとが乗るバイク。

384 :774RR :2021/02/25(木) 14:55:22.64 ID:54EKzOqA0.net
ヤングマシン4月号ポチッた。
もう3月末まで気絶して待つか。。

385 :774RR :2021/02/25(木) 14:57:21.90 ID:Hn6n+fDO0.net
8fee-
NGにしとけ

386 :774RR :2021/02/25(木) 15:00:43.66 ID:6V4MPbpn0.net
>>383
これだよな
空冷単気筒に速さ云々は野暮な話
スタイルが好きで走りは法定速度内をシッカリ走ればそれでおkってバイク
ロングストロークは街中楽だし楽しみ

387 :774RR :2021/02/25(木) 15:12:30.52 ID:n3cC2FZr0.net
>>386
いや、ロングストロークでさえなければシングルは速いぞ。
改造したSRが900ccのニンジャをゼロヨンでぶっちぎるエピソードが漫画でもあっただろ。

なので、空冷シングルについては誰も心配してない。
ロングストロークが日本の道路事情でストレスになる側面を心配してる。

388 :774RR :2021/02/25(木) 15:44:27.32 ID:HHAO5vx00.net
>>338
いいね・・・350ccもインドのバイクは英車の血筋って考えれば納得の排気量

389 :774RR :2021/02/25(木) 15:50:11.70 ID:WJYUGfJK0.net
通はやはりロイヤルエンフィールド買うのかな
故障が不安で買う気しないけど現行はそうでもないのだろうか

390 :774RR :2021/02/25(木) 16:59:39.24 ID:Y9RYzaJs0.net
>>385
だよね
ID変わったけどこの人言ってる事おかしい

391 :774RR :2021/02/25(木) 17:16:01.45 ID:f0KLUl3Ed.net
SR対策にキックスターターを追加して欲しいな。

392 :774RR :2021/02/25(木) 17:28:20.10 ID:J8YvCEu80.net
重たくなるだけ

393 :774RR :2021/02/25(木) 17:38:33.70 ID:n3cC2FZr0.net
>>390
インドとは道路事情が異なるのだから、ロングストロークを警戒するのはごく自然なリアクションだと思うがなぁ。

誰も乗ったことがない新モデルを手放しで礼賛する方がよっぽどおかしいリアクションだと思う。
疑うべきところは疑って、購入する前に確認、考慮すべき点を洗い出しておかないとな。

俺は「こんなカスタムをしたらどうなるだろうか?」というところまでしっかり考えてから買う。

394 :774RR :2021/02/25(木) 17:43:34.51 ID:TFWxkiaWM.net
>>389
通ならロイヤルエンフィールドでしょ。もちろんアイアンEgのブレット350。で、セカンドバイクがGB350。

395 :774RR :2021/02/25(木) 17:48:39.37 ID:fNrPcTJeM.net
一回思い込んだら終わりなタイプやな

396 :774RR :2021/02/25(木) 17:52:45.24 ID:PrZLe0OYM.net
またクルクルパー来てるの?

397 :774RR :2021/02/25(木) 17:53:19.34 ID:UH+LQeTya.net
あれやろ、メンテスレで暴れてる糖質やろ

398 :774RR :2021/02/25(木) 17:57:14.30 ID:fSY/ZDBJ0.net
50年ほど前に出たCB350は19万7000円
オヤジ殿が乗っておったわ

399 :774RR :2021/02/25(木) 18:14:57.40 ID:E3vzc8M2p.net
>>393
クルクルパーうるせぇよ
免許取ってから来い

400 :774RR :2021/02/25(木) 18:37:57.45 ID:TAQrqmtYM.net
GB350特集目当てでヤングマシンの4月号を買ってみたけど
ネット情報まとめ的な物でわざわざ買う必要もなかった

401 :774RR :2021/02/25(木) 19:24:16.28 ID:J8YvCEu80.net
ロイヤルエンフィールドの日本初となるブランドショールーム「Royal Enfield Tokyo Show Room」が東京・杉並に間もなくオープン予定

https://mr-bike.jp/mb/archives/19454

402 :774RR :2021/02/25(木) 19:38:30.87 ID:AgFR/FYE0.net
センタースタンド無くして灯火類ハロゲンにしてカラーはインドと同じに戻してコストダウンしてオプションで変えられるようにしてほしかった

403 :774RR :2021/02/25(木) 19:45:55.63 ID:hXUtnsCt0.net
>>402
並行輸入業者に頼んでインド仕様買えば?

404 :774RR :2021/02/25(木) 20:00:31.60 ID:eYQ+zwat0.net
バイク初心者なのでよく分からないんですが、排気量の少ないレブル250より安くなるなんてことあるんですか。

405 :774RR :2021/02/25(木) 20:02:35.62 ID:X7T87wKK0.net
>>404
排気量はあくまでコストの目安の一つです
ありうるか?と聞かれれば有り得る話です

406 :774RR :2021/02/25(木) 20:05:53.91 ID:Hn6n+fDO0.net
排気量以外にも
水冷と空冷
DOHCとSOHC
とか違いは色々ある訳で

407 :774RR :2021/02/25(木) 20:06:01.20 ID:ZKdK/Dgg0.net
>>387

榊龍也のgpzは北米仕様だったのか

408 :774RR :2021/02/25(木) 20:25:36.59 ID:fNrPcTJeM.net
昔のバイクの値段とか考えてたら羨ましくなるだけだから現行車と比べようぜ!

……YZF-R25ってコスパいい気がしてきたな!?

409 :774RR :2021/02/25(木) 20:32:52.15 ID:WJYUGfJK0.net
評判良さげだし案外そこそこ売れそうだな

410 :774RR :2021/02/25(木) 20:51:25.52 ID:0TAdV0p0r.net
コスパいいのはYZFよりジクサーでしょ

411 :774RR :2021/02/25(木) 20:53:38.25 ID:P3udH/EV0.net
W800よりシート高あるのね…
成長期にもっと牛乳飲んどけばよかったな

412 :774RR :2021/02/25(木) 20:58:38.37 ID:q13J8GhAF.net
>>392
セルを廃止すりゃ軽くなるぞ(名案)。

ん?
印度仕様はキック始動可なのか。
原二ならいざ知らず350のFIで燃圧と点火の電圧がよく稼げるもんだな。

413 :774RR :2021/02/25(木) 21:03:26.57 ID:QMdNnkX50.net
ホンダの初代インテRとかロングストロークで素晴らしいスポーツエンジンだったよなぁ
ピストンスピードあるから不利ではあるがそれでもロングストローク=遅いは無知だ
それでこの350のエンジンはレスポンスはマイルドでも必要なトルクを瞬時に取り出せるエンジンで町乗りで最良のパフォーマンスを発揮するのは間違いない

414 :774RR :2021/02/25(木) 21:10:38.74 ID:9+2WAXsw0.net
加速はこんなもんなのか
https://youtu.be/5ohdwGDp5XY

415 :774RR :2021/02/25(木) 21:15:15.70 ID:DXO8WTd00.net
足つき良くして250出せば間違いなく売れる

416 :774RR :2021/02/25(木) 21:16:32.03 ID:QOc4Cl3oa.net
CB223Sって売れなかったよね

417 :774RR :2021/02/25(木) 21:17:29.30 ID:OZKKJb6aM.net
まさにGB250がそうだったな

418 :774RR :2021/02/25(木) 21:20:36.72 ID:/Ulr3yl+0.net
短足チビブサメンのワイはレブルよりこっちが欲しい

419 :774RR :2021/02/25(木) 21:28:26.05 ID:vroRrhRx0.net
間違いない(んなこたない)

420 :774RR :2021/02/25(木) 21:38:10.65 ID:WJYUGfJK0.net
GBなんだしカフェモデルはクラブマンの名称付けろよ

421 :774RR :2021/02/25(木) 22:12:53.47 ID:/Poat/T7d.net
>>420
RFVCを奢ってリッター100馬力以上出さねえと、その名前はちょっとな。

422 :774RR :2021/02/25(木) 22:54:07.38 ID:CdjnO3mP0.net
>>342
先行サイトの音聞いてみたけどかなりおとなしい感じだね
「CB350はユーロ5相当の排ガス規制がなされてるので
日本にもそのまま持ち込める」って感じのWEB記事も見たけど
排ガス規制と違って日本の騒音規制は世界一厳しいと言われているので
排気音が規制されている可能性は高いかも

もしそうなったら社外マフラーという手もあるけど
安物買ったら間違いなく低速トルクは犠牲になるだろうし
ヨシムラモリワキレベルならトルクは犠牲にならないかもしれないが
10万円レベルの犠牲を強いられそう…

423 :774RR :2021/02/25(木) 22:56:55.69 ID:K2HhOkpgr.net
日本の騒音規制は厳しいくせに社外製品の違法爆音マフラーに関してはほぼスルーしてるのが腹立つ
まずはこっちをきちんと取り締まれっていうね

424 :774RR :2021/02/25(木) 23:10:30.26 ID:n3cC2FZr0.net
>>418
しかし、バイクは車と違ってライダーが跨った状態で完成だからな。

信号待ちでショーウインドウや前の車のリアウインドウに映ったときに我に返らないか?
も考慮して選ぶ必要があるぞ。

425 :774RR :2021/02/25(木) 23:22:12.89 ID:XSnx3+tq0.net
https://youtu.be/fZhCaT2Sp5c

426 :774RR :2021/02/25(木) 23:25:29.83 ID:if7o3r2U0.net
純正でアクラポ着けてたりする車種もあるくらいだし音はそのままだと思うけどな
録音環境の違いだけだと思うけどな

427 :774RR :2021/02/25(木) 23:36:01.17 ID:DXO8WTd00.net
純正マフラーは開発にスゲエ時間かかるから多分インド仕様と同じじゃね

428 :774RR :2021/02/25(木) 23:36:17.08 ID:CdjnO3mP0.net
>>414
3速で105km/hくらいまで引っ張ってるね
俺的にはパワーは何の問題もないな

信号で並んだ400ccクラスの多気筒バイクを
回さずイキった感じもなく「ドッドッドッ」と低回転域の気持ち良い音をさせながら
置き去りにする(80km/hくらいまではw)潜在力はあると思う

429 :774RR :2021/02/25(木) 23:43:53.37 ID:KT0CVJil0.net
>>415
レブルが売れてるうちは出ないだろうな。

430 :774RR :2021/02/25(木) 23:52:26.10 ID:n3cC2FZr0.net
>>428
ま、でも1速40kmhだからその前にスクーターに置き去りにされるぞw

431 :774RR :2021/02/26(金) 00:26:16.42 ID:i6XEsTrG0.net
>>428
一体どちらがイキっているのやら、、、

432 :774RR :2021/02/26(金) 00:28:37.02 ID:qCD9RghP0.net
インドで19万ルピー(26万円)、国内組み立てで59万円としたら、
SOXがインド版を輸入販売したらもうかるし売れるんちゃうん?
おまいらニッコリSOXニッコリちゃうん
パーツは国内用のがあるわけだから安心だし。

433 :774RR :2021/02/26(金) 00:29:39.82 ID:aPKfydlt0.net
>>430
回転数MAXのイキったスクーターに置き去りにされても痛くも痒くもないんだけどねw

434 :774RR :2021/02/26(金) 00:38:43.67 ID:iYF0vSAH0.net
>>433
一体何と戦ってるんだよ、お前さんは・・・

435 :774RR :2021/02/26(金) 00:48:14.72 ID:0AILcILZ0.net
過度な期待は禁物だが
原2のスクーターに負けない位の加速は出来るな
スクーターは常に全開だから速いと勘違いしてる奴が多い
大抵のギア付きバイクは信号の度に全開にしたりしないから

436 :774RR :2021/02/26(金) 01:05:03.43 ID:R4n3p8vE0.net
>>432
儲かると思うなら自分で輸入代行で商売してみな

437 :774RR :2021/02/26(金) 01:23:11.97 ID:iYF0vSAH0.net
しょうのない連中だな。
街中でドヤる速さが欲しいならスクーターにしとけ。普段道路走ってたら分かるだろ?
手首捻ってるだけで別に必死とは縁遠い。
軽くて高回転型シングルエンジンでCVT。下道で速いバイクの条件が揃ってる。
ガチャガチャやってるバイクこそよほど必死だ。

MT車がガチャガチャやってる間にスクーターは一気に法定限界速度まで行くんだからな。
ゼロヨン界隈でもスクーターは意外に強豪なんだぞ。
MT車がクラッチミートだのガチャガチャやってる間に手首捻るだけでトップスピードまで達するからな。

438 :774RR :2021/02/26(金) 01:31:04.76 ID:iYF0vSAH0.net
逆にCVT故に中間加速がないから街中では最強を誇るスクーター軍団も
高速に乗ると追い越しができないなど苦労する。

結局、日本の道路事情では空冷シングルロングストロークなんて仕様では
街中で遅く、高速でも遅い、小回りも利かない、というストレスが多いバイクになりがち。
だからこのバイクを選ぶなら予め「そういうものだ」という割り切りが必要だと言ってんの。
日本国内ではどこを走るにもビタッと嵌るところは少ないから。

ただし夏の北海道やビーナスラインなど「とってつけたようなとこ」まで行けば最高かも知れない。

439 :774RR :2021/02/26(金) 01:31:19.56 ID:xwvpD+Vba.net
そうだな
現在実際のシグナルグランプリで安定して最速を叩き出すのはDCTのアフリカツインだ

440 :774RR :2021/02/26(金) 01:35:37.85 ID:iYF0vSAH0.net
ん?たぶんX-ADVだと思うぞ。
アフリカツインは回さないとトルクが出ないというからな。

441 :774RR :2021/02/26(金) 01:39:39.20 ID:bLXp2BSy0.net
この人ワッチョイ変わってもNGするキーワード分かったわw

442 :774RR :2021/02/26(金) 01:40:03.84 ID:iYF0vSAH0.net
ま、それはさておき速いとか遅いとかいうなら下道走ってる限りスクーターの方が絶対的に速いよ。
ストップアンドゴーの連続でCVT相手に勝てるわけないじゃんw

たまにショートのシングルでやたら速いのがいるけどな。
古いトライアンフか何かなのかカフェレーサーっぽいガリガリの風貌でポンポンいいながらやたらかっ飛んで行くのがいるよね。

443 :774RR :2021/02/26(金) 01:45:29.88 ID:iYF0vSAH0.net
まあ、このバイクが楽しいのは他に誰もいないだだっ広い丘陵をドコドコ言わせながらのんびり流すとかそんなのだ。
町中で日常乗って気持ちがいいだの有り得ない話だと思うw

何基準ならそうなるのかと。
スーパーカブと比べてんじゃねーだろうな?と疑いたくなる。

444 :774RR :2021/02/26(金) 01:48:22.68 ID:YqecadRG0.net
今日のNG
4eee-NAmc

445 :774RR :2021/02/26(金) 01:53:17.87 ID:TpOYfdEIM.net
速攻NGにぶち込んだから今後1週間見なくて済むんで良かったわw

446 :774RR :2021/02/26(金) 01:53:42.11 ID:iYF0vSAH0.net
ま、どうせバイク屋が初心者騙してとりあえず売りつけようの頑張ってんだろうけどさ。
公式のプロモーションムービー見たら分かるじゃん?
ttps://www.youtube.com/watch?v=kV4AO0jAwRU

メーカーもどっかのドライブウェイに行ってお楽しみください、って宣伝してる。

447 :- :2021/02/26(金) 03:07:14.97 ID:DjRd5DRw0.net
とりあえず買って乗ってみよう。
http://o.5ch.net/1s19l.png

448 :774RR :2021/02/26(金) 05:28:12.58 ID:eM4FOt5i0.net
>>414
遅さ岩まってるな

449 :774RR :2021/02/26(金) 07:28:23.29 ID:yczR2dQia.net
おっ、レス番飛んでるな
気違い初心者現れたなw

450 :774RR :2021/02/26(金) 08:17:06.18 ID:SIkgS8mBd.net
無免と初心者は必死に僕理論を押しつけるから分かり易い

451 :774RR :2021/02/26(金) 09:42:00.42 ID:eksHb1pMH.net
>>432
お前が30万払うのが精一杯だというのは分かった。

452 :774RR :2021/02/26(金) 09:49:39.63 ID:3peE0pfCp.net
車検付きバイクの場合、持込検査やら色々手間がかかるので、諸費用が高くなりがち。
SOXも車検付きで安いバイクの販売は旨味が薄いんじゃね?
知らんけど

453 :774RR :2021/02/26(金) 10:09:35.18 ID:h9UAbHD40.net
SOXに問い合わせたけど取り扱い予定ないらしい。
ツートンUSB付きボイスコントロール付き欲しかったな。ボイスコントロールは多分ちょっと遊んで使わなくなる気はするが。

454 :774RR :2021/02/26(金) 10:11:33.65 ID:qH5hYwxCa.net
ボイスコントロール無いのって日本語対応してないからじゃね?

455 :774RR :2021/02/26(金) 10:17:17.86 ID:+YiYVcxBd.net
ヒンドゥー語覚えなきゃ…

456 :774RR :2021/02/26(金) 10:17:59.66 ID:h9UAbHD40.net
>>454
あー、たしかに。

457 :774RR :2021/02/26(金) 10:21:30.44 ID:A3WCc8SN0.net
ぎゃーていぎゃーていはらぎゃーてい・・・とか言いながら走るのか?

458 :774RR :2021/02/26(金) 10:32:32.72 ID:V1ygXiiB0.net
アノクタラサンミャクサンボダイ

459 :774RR :2021/02/26(金) 10:34:47.94 ID:h9UAbHD40.net
www

460 :774RR :2021/02/26(金) 10:48:49.59 ID:iYF0vSAH0.net
>>452
おそらくコロナで輸送が滞っている問題と数が出ないカテゴリだから採算ラインに乗せるのが難しいと試算してるんだと思うな。
インド仕様を入れたとこで年間20売れたらいいとこだろし。

しかし、新モデルにはありがちだけど、食い詰めたバイク屋が必死で宣伝するだけのスレになりつつあるなw

461 :774RR :2021/02/26(金) 11:11:27.04 ID:PqCLZ2L+0.net
USBは付けてほしいなあ

462 :774RR :2021/02/26(金) 11:11:38.35 ID:YqecadRG0.net
「ヨガファイア」でエンジン始動

463 :774RR :2021/02/26(金) 11:13:00.39 ID:k+nGZ/Jga.net
タコメーターはないのか?

464 :774RR :2021/02/26(金) 11:19:18.52 ID:lkkQL5SOp.net
वहां कोई नहीं है

465 :774RR :2021/02/26(金) 11:40:25.31 ID:1aqVqYcKM.net
おま国価格でいくらになるんだろう
80万ぐらいか?

466 :774RR :2021/02/26(金) 12:00:35.88 ID:JQe3mLsRd.net
スレを最初から読め

467 :774RR :2021/02/26(金) 12:23:39.42 ID:dwBvQYNH0.net
>>461
だなあ

468 :774RR :2021/02/26(金) 12:31:52.54 ID:gF2meibG0.net
レインボーマン思い出したわ

469 :774RR :2021/02/26(金) 12:40:13.67 ID:YgrmKE410.net
シュラマッハケーン!

470 :774RR :2021/02/26(金) 12:41:37.07 ID:xl2tiNPFa.net
ムッシュメラメラ

471 :774RR :2021/02/26(金) 12:57:17.07 ID:V1ygXiiB0.net
ヨガのねむり

472 :774RR :2021/02/26(金) 13:17:48.78 ID:f9Ca0zuO0.net
これは売れないGB要素0

473 :774RR :2021/02/26(金) 13:29:32.23 ID:bLXp2BSy0.net
>>455
どうなんだろう、インド版は英語かもよ
インドって方言というか言語数が凄く多くて公用語に英語も含まれるんじゃなかったっけ

474 :774RR :2021/02/26(金) 13:47:02.62 ID:T8VnZQxza.net
>>472
お前はバイクを名前で選ぶのか

475 :774RR :2021/02/26(金) 13:54:06.38 ID:zhEBzgr8r.net
でもTwitterにも似たようなこと言ってる老害みたいなおっさんが沢山いるからな
道の駅とかでたむろしてるような本当に関わりたくない層の奴らだわ

476 :774RR :2021/02/26(金) 13:56:51.54 ID:R4n3p8vE0.net
どのバイクのスレでも大抵何人かは居座るよ、ことさらバイク界隈なんてほんとに狭いから余計に悪目立ちしてるんだけど

477 :774RR :2021/02/26(金) 13:57:14.57 ID:jUhy29pdd.net
クラブマンの名前つけりゃ良いのにとは思う

478 :774RR :2021/02/26(金) 13:59:28.89 ID:qCD9RghP0.net
インドは普通に英語ですよ
あと「ハーラーギャーテー」はサンスクリット語。ほとんど古語

479 :774RR :2021/02/26(金) 14:02:58.61 ID:AsVasbvMp.net
>>460
おまえのやっている事は
新しい飯屋オープンでみんなわくわく並んでる列に
ここの飯は不味いとか高いとか関係無いのに横からちゃちゃ入れるキモい奴と一緒
食べた事ないのにしょっぱいだの辛いだの横から言ってる奴いたら嫌だし関わりたくないだろw
おまけにあっち行けって言われたら
おまえこの店のサクラだろとか言い始めるしw

おまえがキモいことやらんでも
いい物だったら売れるし
わるい物だったら売れない
ただおまえがキモくて煩いだけ

480 :774RR :2021/02/26(金) 14:11:29.73 ID:qCD9RghP0.net
しかしインドって普通に気温40℃超えるし
ムンバイなんか今日ですら31℃やで
それで耐えられる空冷ってすごいとは思う。よっぽどクリアランス大きいのかしら…

481 :774RR :2021/02/26(金) 14:24:45.64 ID:AsVasbvMp.net
あと多分ドリームはこれあんまり売れてほしくないだろう
税抜き50万のバイク売れるよりもっと高いバイク売りたいだろ
売れればその顧客はしばらくバイク買わないんだぞ
やだろw
このバイク予約の時一応値引き出来るか聞いたらレブル1100と一緒で安いバイクだから無理(意訳)ってやんわり言われたぞw

482 :774RR :2021/02/26(金) 14:30:35.41 ID:yd81b7G/M.net
>>50
馬鹿が賢いふりするとこうなる

483 :774RR :2021/02/26(金) 15:06:23.32 ID:tCsXrErJM.net
元値が半額以下なんだから値引き対応しろ😡😡😡

484 :774RR :2021/02/26(金) 15:16:02.03 ID:iYF0vSAH0.net
しかし、日本国内のバイクインフラを維持しないといけないからな。
まず売る人や整備する人が食っていけないことには、こっちも乗っていられないわけで。

485 :774RR :2021/02/26(金) 15:57:27.70 ID:lkkQL5SOp.net
なんでここ貧乏人ばっか集まるんだ…

486 :774RR :2021/02/26(金) 16:04:08.91 ID:qH5hYwxCa.net
元値が元値だけに日本向け仕様変更や輸送費が掛かることも想像できない貧乏人が大量に湧いてでてくる

487 :774RR :2021/02/26(金) 17:09:30.13 ID:C89uczkK0.net
結構これから楽しみだけどな
3月末に正式発表
日本仕様のレビュー動画
雑誌の特集
未発表のSの仕様 カラー
カタログ
実機見学
4月のSTD 6月のSまでイベント目白押しじゃんね

488 :774RR :2021/02/26(金) 17:12:24.11 ID:Y3Q+ebi5M.net
>>480
台湾製のマジェスティ125がキャブレターだった頃はオートチョークの戻りが早くて冬場にエンジン止まるのが頻発してシグナス用に交換するのが定番になってたし
タイで開発されたグロムは日本で冬に運用するとオイルの乳化が酷くて短距離の使用はヤバイとオーナーの間で話題になってた
こいつも日本だと冬場にオーバークール気味になったりするかもしれんね
今乗ってる408ccの空冷4気筒も夏は加熱気味でクラッチの切れが悪くなったりするけど冬場はなかなかエンジン暖まらない

489 :774RR :2021/02/26(金) 18:13:47.86 ID:+Em7Ix1X0.net
じじい以外は安く買えるみたいね
レンタル半額キャンペーンしてるしHONDAは本格的に若者優遇してくれてるな

490 :774RR :2021/02/26(金) 18:39:00.77 ID:6kNear6a0.net
どうせなら空冷パラツインでホーク復活キボンヌ

491 :774RR :2021/02/26(金) 19:16:55.73 ID:+Em7Ix1X0.net
個人的にはSのカラーがっかり

492 :- :2021/02/26(金) 19:55:21.18 ID:DjRd5DRw0.net
空冷パラツインならメグロ買ってください。

493 :774RR :2021/02/26(金) 20:01:57.90 ID:bLXp2BSy0.net
>>481
アホか

安いバイクきっかけでバイク好きになってもらわないと、いきなり高いバイクは売れない

494 :774RR :2021/02/26(金) 20:06:59.77 ID:WkHlVOxn0.net
多分ドリームとしても車検ありの排気量で安価な車種が欲しかったんでしょ(独占販売)

495 :774RR :2021/02/26(金) 20:34:53.31 ID:bLXp2BSy0.net
>>494
なるほどそれだ!頭良いな

496 :774RR :2021/02/26(金) 20:39:03.92 ID:SI3JDca90.net
それほどでも!!!

497 :774RR :2021/02/26(金) 20:40:38.78 ID:WkHlVOxn0.net
いやいやそれほd…誰だお前!

498 :774RR :2021/02/26(金) 20:48:37.36 ID:wN62oWlUF.net
>>488
素直にヨンフォアと云わず408を持ち出すあたり、
さては限定解除に血涙を流した爺ィか。
 
 
 
 
 
俺だよ(府中で七回)。

499 :774RR :2021/02/26(金) 20:50:32.79 ID:95FfPQ4gM.net
振動電マバイクならモンキー125
価格も44万とリーズナブル
皆様の電マ生活を全力で応援する者です

500 :774RR :2021/02/26(金) 20:59:33.83 ID:zTAlyvGo0.net
>>491
黒とシルバーだっけ?
黒は気になるが、つや消しなんだろうか?
下のCB1100RSみたいなイメージならカッコいいんだけどな
https://www.honda.co.jp/CB1100/assets/images/design/3.png

501 :774RR :2021/02/26(金) 21:15:32.41 ID:CELV3Aqka.net
>>500
2連ホーンてなんかダサい

502 :774RR :2021/02/26(金) 21:16:41.99 ID:Zfzm3OWc0.net
シルバーはマット
ガンメタ黒は艶有り

503 :774RR :2021/02/26(金) 21:19:11.83 ID:lZ25pWanr.net
>>502
何者でちゅか!?

504 :774RR :2021/02/26(金) 21:23:58.72 ID:lxL95r2K0.net
無印のカラーはどうなってる?

505 :774RR :2021/02/26(金) 21:31:50.13 ID:h9UAbHD40.net
>>504
マットジーンズブルーメタリック
キャンディークロモスフィアレッド
マットパールモリオンブラック
シートカラー:ブラウン

506 :774RR :2021/02/26(金) 21:37:13.04 ID:lxL95r2K0.net
>>505
ツートンないのかぁ残念

507 :774RR :2021/02/26(金) 21:50:30.35 ID:h9UAbHD40.net
>>506
やっぱツートンいいよなー
インドのカラバリ羨ましい

508 :774RR :2021/02/26(金) 21:51:14.24 ID:V1ygXiiB0.net
インドのカラバリで
修行して〜

509 :774RR :2021/02/26(金) 22:05:28.24 ID:lkkQL5SOp.net
ツートン1年後くらいに出るんジャームナガル

510 :774RR :2021/02/26(金) 22:08:15.76 ID:+Em7Ix1X0.net
>>500
マットグレーと艶ありブラックかな?
一歩間違えたらダサダサなインド色欲しかった

511 :774RR :2021/02/26(金) 22:11:59.88 ID:vjYva+Wtd.net
>>510
印度と云えば唐草模様。
う〜ん、ちょっと良いなあ。

512 :774RR :2021/02/26(金) 22:16:34.95 ID:iYF0vSAH0.net
>>489
ヤング割はわりと本気でやった方がいいと思うんだけどな。
道の駅で知らんおっさんが話し掛けて来るから若者のバイク離れが進む。

513 :774RR :2021/02/26(金) 22:24:33.30 ID:zTAlyvGo0.net
>>501
そこじゃないw

514 :774RR :2021/02/26(金) 22:49:29.93 ID:UXbYxuPH0.net
現物見ない内に注文したくないが、さっさと予約しないと手に入らなさそうで迷うな

515 :774RR :2021/02/26(金) 22:51:35.97 ID:mE6zb22gr.net
予約だけならただで出来るからしといた方がいいんじゃね?
つか近くにホンダ ドリームない人って割りと詰んでるよね

516 :774RR :2021/02/26(金) 22:51:55.65 ID:LMfHi0BL0.net
安いから即決だわ
納車延びたらそれだけ下取りバイクの走行距離延びちゃうし

517 :774RR :2021/02/26(金) 23:00:06.10 ID:vjYva+Wtd.net
>>514
手に入らねえわきゃねえだろ。
納期が長くなるっつったって二年も三年も待たされるわけじゃあるまいし、
道楽で乗る単車なんだからもっと鷹揚に構えてろよ。

518 :774RR :2021/02/26(金) 23:11:15.29 ID:bmq0AKVU0.net
ともあれ期待するのはスクランブラー 。

519 :774RR :2021/02/26(金) 23:17:03.04 ID:B2AGFzln0.net
400ccクラスで限定〜台とかでもないし予約せんでも買えそうだけどな〜

520 :774RR :2021/02/26(金) 23:18:12.88 ID:vjYva+Wtd.net
>>518は確かに俺なんだけど、それを読んでこれを書いてる俺は何処の誰なんだろう…。
(©五代目柳家小さん「粗忽長屋」)

521 :774RR :2021/02/26(金) 23:27:37.55 ID:N77/7Cw30.net
シブいのが出たな。値段もhighnessでなければ売れる気がする。

522 :774RR :2021/02/26(金) 23:44:24.87 ID:h9UAbHD40.net
早く乗りたかったから思い切って前金入れて初期の店舗割当分の予約してきたわ。
それだと4月中には納入できそうって言ってた。

523 :774RR :2021/02/26(金) 23:45:46.49 ID:2Db/NFI/r.net
納車日にドリームでシートのあんこ抜きって頼めるのかな?
足付きが高いと家まで乗って変えるのかちょっと怖いんよ

524 :774RR :2021/02/26(金) 23:47:28.95 ID:CgECXPd50.net
>>523
大抵はシート屋さんに外注するから頼んどけばやってくれるよ

525 :774RR :2021/02/26(金) 23:48:50.17 ID:2Db/NFI/r.net
>>524
ありがとー
絶対に頼むわw帰るまでが遠足だからね…

526 :774RR :2021/02/27(土) 00:22:57.12 ID:WAA/cKkUp.net
頑張れ短足GB350乗り
しかしインド人て足長いからな黄色人種の癖に

527 :774RR :2021/02/27(土) 00:24:27.20 ID:D6M5A6HL0.net
アーリアンは黄色人種じゃねえだろw

528 :774RR :2021/02/27(土) 01:15:25.84 ID:oaQKaaDd0.net
>>414
本質的にはこれなんだろうな。
メテオと同じフィーリングでありつつも走行性能はずっと上という。
非常に分かりやすい。

だがしかし日本にはメテオがないので存在意義が宙に浮くんだろな。
まあ、珍種というか。外車みたいだけどホンダです、みたいな。

529 :774RR :2021/02/27(土) 01:23:49.99 ID:oaQKaaDd0.net
で、おそらくカラーリング等々、日本仕様がイメージを一新して来たのもこれが理由。
インドではライバルがはっきりしているので姿もそれに似せていたけど、
日本ではそもそもロイヤルエンフィールド自体がほとんど走ってないので、
これというライバル車もなく宙に浮いた存在なので見せ方を変えないといけなかったんだろうな。

俺が「この方が日本に合う」と感じたのはそのあたりの要因だと見極めたり。
たぶんメテオチックな風貌のままだと日本の景観に馴染まないんだ。
また、ぐっと洒脱さが出たことで若者の目にも留まりやすい。

530 :774RR :2021/02/27(土) 01:25:19.46 ID:IVAZWFpJa.net
低身長、短足は事故るから乗らないで欲しい
バイクは危ないてイメージ消せないじゃん

531 :774RR :2021/02/27(土) 01:34:19.97 ID:oaQKaaDd0.net
まあ、あんこ抜きやローダウンしてまで乗るくらいなら
体格に合ったバイクに乗った方が様になるというのはあるだろうな。

さすがに乗るなとまでは言わないけど。

532 :774RR :2021/02/27(土) 02:40:48.88 ID:RDo6TwEnd.net
>>530
足が付かないから、重いから、は下手くその言い訳。
片足の爪先がつけば何とでもなる。
168cmの極短足だが、限定解除以来ン十年間リッター超に乗り続けて不自由を感じたことは無い。

533 :774RR :2021/02/27(土) 03:45:48.07 ID:kQhrY4zf0.net
無免許が妄想するリッターは頭の中でデカくなり過ぎてキリンくらいの大きさになってるな

534 :774RR :2021/02/27(土) 03:46:58.54 ID:WAA/cKkUp.net
これパキスタン人は絶対買わないのだろうな

535 :774RR :2021/02/27(土) 03:48:46.39 ID:9sySExvWa.net
フロントロングフェンダーにキャストホイールチューブレスタイヤ
雨の日も使える最強のアシになる

536 :774RR :2021/02/27(土) 05:35:34.37 ID:OBHRC9Jj0.net
で、どれくらい受注入ってるんだろうか

537 :774RR :2021/02/27(土) 06:00:35.14 ID:YSdmwxmY0.net
>>517
このバイクの走りも鷹揚だろうな

538 :774RR :2021/02/27(土) 06:08:51.23 ID:Bfmscsti0.net
安い買い物じゃないから流石に実物見てまたがってから買うわ
待つのも苦じゃない

539 :774RR :2021/02/27(土) 08:22:07.04 ID:Ju9+btSi0.net
大柄な車体は狭い日本の住居事情だと
厳しい場合がある。
だから小柄なバイクが売れてる。

540 :774RR :2021/02/27(土) 08:39:49.58 ID:oaQKaaDd0.net
厳しい場合があるというか現に厳しいw
まあ、オールマイティというのはないのだけど。

541 :774RR :2021/02/27(土) 08:42:46.15 ID:D6M5A6HL0.net
MT-07と同じ車格と考えたら20馬力じゃ軽快とは言えないかもな

542 :774RR :2021/02/27(土) 08:47:46.33 ID:tlT50EeW0.net
そんなものは慣れだよ
125ccからのステップアップで買う人には大きくて立派なバイクに感じられるだろうし
リッターネイキッドからダウンサイズするため買う人には小さくて軽快なバイクに感じるだろう
そしてどちらの人も、しばらく乗ってりゃそれが普通になる

543 :774RR :2021/02/27(土) 08:51:54.92 ID:Ixmpbq5G0.net
Vスト650から乗り換え
コスパと積載性で買ったが
重いし燃費悪いし何より外見があまり気に入ってなかった
次はZ900RSも考えてたが、GB350のルックスが最高すぎてこっち即決
燃費もいいみたいだし楽しみ

544 :774RR :2021/02/27(土) 09:01:10.94 ID:5rhZa7DJr.net
タンクが15Lあるのもかなり嬉しい

545 :774RR :2021/02/27(土) 09:41:27.60 ID:hT4OqRK7M.net
>>544
航続距離500超えは確実か、いいねえ

546 :774RR :2021/02/27(土) 10:05:55.10 ID:oaQKaaDd0.net
いや、日本国内は減ったといってもSSが沢山あるから300以上はあまり意味ないと思うw
あくまで給油に苦労するインドの道路事情に合わせたもの。

日本人が「いいねえ」と感じる要素では全くないw

547 :774RR :2021/02/27(土) 10:07:41.78 ID:20F0gaHN0.net
俺はPCX150から乗り換え
200ccも排気量が上がるなんて緊張しちゃう

548 :774RR :2021/02/27(土) 10:11:45.05 ID:OuHLvJ0w0.net
燃費や航続距離の話は荒れがちだけど、長く走れた方がいいに決まってるじゃん。スタンドたくさんあるからってしょっちゅう給油面倒だわ。現実的には重量やデザインとのトレードオフだけど。

549 :774RR :2021/02/27(土) 10:14:31.77 ID:WAA/cKkUp.net
SS給油以前にポジションキツいから休憩多くなる
まるでウサギと亀だよ

550 :774RR :2021/02/27(土) 10:15:24.03 ID:Ixmpbq5G0.net
この手のアホは北海道走ったことないんだろうな
そもそも、街乗りがー喚いてるしツーリングに行ったことすらなさそう

551 :774RR :2021/02/27(土) 10:23:33.86 ID:20F0gaHN0.net
ショートスクリーン似合うね
https://i.imgur.com/gc2z3Eg.jpg

552 :774RR :2021/02/27(土) 10:35:17.47 ID:VBxDQYRXM.net
ワッチョイスレなんだから黙ってNGにしとけ
荒らしに構うやつも荒らしだからな

553 :774RR :2021/02/27(土) 10:57:22.61 ID:oaQKaaDd0.net
>>547
5馬力しか違わんじゃねーかw

554 :774RR :2021/02/27(土) 11:01:39.31 ID:ylYlZEbrd.net
予約って手付け要る?
実際またがってみてから決めたいんだけど。
手付け払ったらキャンセル不可なのかな?

555 :774RR :2021/02/27(土) 11:05:31.08 ID:XYb/EOWHM.net
むしろ手付金があるからこそキャンセルできるんだろ

556 :774RR :2021/02/27(土) 11:05:49.42 ID:oaQKaaDd0.net
>>548
はっきり言っちゃうと今どきバイクは満タンまで入れない。
あくまで脇役でそんな毎日毎日乗るわけじゃないからだ。

つまり最近のバイクはタンクを満タンにすると平気で300も500も走るから油断するとガソリンが痛んじゃうんだよ。

557 :774RR :2021/02/27(土) 11:07:43.66 ID:D6M5A6HL0.net
>>554
最低でも諸費用+αは入れないとバイク屋も困るだろ

558 :774RR :2021/02/27(土) 11:11:13.34 ID:20F0gaHN0.net
>>554
手付けで5万円払ったよ

559 :774RR :2021/02/27(土) 11:17:46.32 ID:Bmr6Ox4W0.net
手付けってのはキャンセルするとき返ってこないぞ、他に回されないためのものなんだから

560 :774RR :2021/02/27(土) 11:18:59.08 ID:ysFshVMCr.net
それはドリームによっても違う
親切なところだと手付けいらない所もある
前に買ったドリームがそうだったから行って聞いてみるといい

561 :774RR :2021/02/27(土) 11:19:42.14 ID:ysFshVMCr.net
レス番つけ忘れたけど>>554宛ね

562 :774RR :2021/02/27(土) 11:19:53.93 ID:fyVIPT290.net
https://youtu.be/OD5bBEr_UlY
170でベッタリ付いてるんだけど、デブなら結構沈むのか?それとも足長おじさん?

563 :774RR :2021/02/27(土) 11:24:30.20 ID:5iVdIVWw0.net
>>554
俺は5万入れてきた。
キャンセルはできて、手付金は戻るけどカード支払いの場合手数料はこっちもち

564 :774RR :2021/02/27(土) 11:24:35.36 ID:ysFshVMCr.net
>>562
この動画だと思ってたより色が濃くてスゲーかっこよく見えるw
つかこのおっさんが本当に170センチだとしたら足長いんじゃないの?
サスも沈みこんでる感じしないし

565 :774RR :2021/02/27(土) 11:24:51.71 ID:Bmr6Ox4W0.net
親切なところなら配慮してくれるだろうが、一般論として手付金ってのは購入を前提とした優先権のこと
店としては購入者を優先したいわけで、割り込みをさせないための約束みたいなもん
それをキャンセルするなら手付金の放棄ということになる、一般的にはね

566 :774RR :2021/02/27(土) 11:26:47.04 ID:Ixmpbq5G0.net
イニシャルオーダーで店舗入荷分の事前予約って事で手付金も何もいらなかったわ
正式発表されてからまた行って、その時詳細詰める

567 :774RR :2021/02/27(土) 11:30:44.85 ID:Ku3dWjSZ0.net
バキバキにカフェカスタムしてるインド人動画ねえの?

568 :774RR :2021/02/27(土) 11:31:27.63 ID:Bmr6Ox4W0.net
インド人はあまりカスタムしないんじゃないかな、バキバキにして遊ぶのは専らタイ人

569 :774RR :2021/02/27(土) 11:36:38.75 ID:oaQKaaDd0.net
>>562
腹も出てるし汚ったないオッサンだなw
新車のレポートするならもう少し身嗜みというか自分磨きをしっかりやってもらいたい。

570 :774RR :2021/02/27(土) 12:00:37.90 ID:zH1EyTkP0.net
>>568
カスタムに関してはタイは熱いよな
日本より先を行ってる気がする

571 :774RR :2021/02/27(土) 12:02:16.12 ID:WAA/cKkUp.net
うん、カブのカスタムなどあそこまでやるかだもんな

572 :774RR :2021/02/27(土) 13:20:54.29 ID:C1X5/4Av0.net
>>551
こういうの付けようと思ってたんだよ
やっぱりいいね

573 :774RR :2021/02/27(土) 13:30:37.73 ID:/eoK7s2O0.net
「Aの方がBよりも良いよ」と言うといつの間にか「Aで無いとダメ」になってしまう人が多い。
白か黒かという考え方は複雑な思考やタスクに要するメンタルパワーが不足した場合に起きがちだ。

574 :774RR :2021/02/27(土) 14:09:17.85 ID:qg3kT/5k0.net
趣味のモンだから、自分の好きな様にすればいい。だけど、人のカスタムにイチャモンつける人居るよね
井戸田のハーレー とか、たまたま俺の趣味には合わないだけで、本人が気に入って入れば最高にカッコいいわけだ

575 :774RR :2021/02/27(土) 14:47:06.36 ID:l3hYxg4E0.net
リッター前後のネイキッドとサイズ比較してみた
豊満ボディーなのでナンシーおじさん達が寄ってきそう
全長×全幅×全高(mm)
*******************************
H'ness CB350 : 2163×800×1107
*******************************
CB1000R : 2120×790×1090
CB1100 : 2190×835×1130
CB1300SF : 2200×795×1125
XSR900 : 2075×815×1140
MT-10 : 2095×800×1110
XJR1300 : 2175×765×1115
Z1000 : 2050×790×1055
Z900RS : 2100×845×1190
W800 / STREET : 2190×790×1075 / 2135×925×1120
MEGURO K3 : 2190×925×1130
GSX-S1000 : 2115×795×1080
KATANA : 2130×835×1110
間違いがあれば修正頼みます
必要ならミドル・400・250クラスとかも補足よろしく

576 :774RR :2021/02/27(土) 15:26:51.13 ID:zvbKPzMV0.net
ホイールは19インチでサスもあんまり沈みこまないしカタログスペック以上の大きさを感じると思う

577 :774RR :2021/02/27(土) 15:49:50.95 ID:oaQKaaDd0.net
>>572
AliExpressを見てるとZ900RSにはミニロケットカウル風のもあるからそういうのも期待したい。

578 :- :2021/02/27(土) 15:51:57.44 ID:XlTJePlo0.net
ハンターカブ
全長(mm) 1,960
全幅(mm) 805
全高(mm) 1,085

579 :774RR :2021/02/27(土) 15:55:54.44 ID:oaQKaaDd0.net
>>574
ハンターカブをドリーム新宿で買ってたよなw
俺も最寄りのドリームが新宿だからワロタw

都心にもう一軒くらいあってもいいんだけどな。

580 :774RR :2021/02/27(土) 18:48:24.74 ID:jhdaVVnG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dwp0zhFPzHU
峠をほぼ3速固定でドコドコゆっくり登っている
楽しそう早く欲しい

581 :774RR :2021/02/27(土) 19:05:16.16 ID:jhdaVVnG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=_5GuuD-dOY0
街乗り動画(そこそこ録音もいい)
走りは日本なら炎上モノだが

582 :774RR :2021/02/27(土) 19:06:38.41 ID:/eoK7s2O0.net
投稿者の声でかすぎて排気音が聞きづらい

583 :774RR :2021/02/27(土) 19:24:29.15 ID:OKiMvzT90.net
18インチ版って将来出ないかなあ

584 :774RR :2021/02/27(土) 19:30:56.10 ID:YzgTysjC0.net
日本版は18にすればよかったのにな

585 :774RR :2021/02/27(土) 19:41:12.83 ID:O7kflfZ0M.net
>>581
吹け上がりの鈍さがいいな。タコメーター要らんw
田舎道をダラダラとツーリングするには最高だ
人が乗った姿も様になる

586 :774RR :2021/02/27(土) 20:07:53.95 ID:aPPfRiAv0.net
RSしか勝たん!

587 :774RR :2021/02/27(土) 20:21:31.53 ID:ugq0QAnH0.net
定速度で走らせたらかなり気持ち良さそうだな
こればかりはスクーターでは得られないよ

588 :774RR :2021/02/27(土) 20:30:58.58 ID:zizzSNW2M.net
インド人ユーチューバーが荷物満載で山道スイスイ登ったりタンデムしてるのを見てワクワクする
落ち着いた見た目だから250ccのアドベンチャーを考えてた人が流れて来たりして

589 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/02/27(土) 20:49:33.87 ID:LI7Dm+Dv0.net
>>588 こんな動画か?
https://www.youtube.com/watch?v=riFngWYNYDo

素なのに、アドベンチャ〜バイクっぽいじゃん〜〜

日本仕様と違い、前後のサスが、フカフカ柔らかい仕様のサスだと思うがな〜

590 :774RR :2021/02/27(土) 21:26:16.81 ID:5iVdIVWw0.net
使い倒してる感も様になってるな!
あと川めっちゃきれい。ガンジスの上流かもしれん。

591 :774RR :2021/02/27(土) 21:31:47.11 ID:oaQKaaDd0.net
スレのムード的にも汚いおっさんが話し掛けて来ないかという点が不安になるバイクだな。

レブル250はそういう心配も少ないのかも知れないな・・・・
(案外そこが爆発的ヒットの要因か?)

592 :774RR :2021/02/27(土) 21:33:28.39 ID:HQTMTTsu0.net
アドベンチャーっぽい柔らかい乗り味がいいな
最近のバイク日本向けじゃないから固すぎて腰がいたくなる

593 :774RR :2021/02/27(土) 21:40:11.48 ID:oaQKaaDd0.net
>>562
しかし、こんなルンペンみたいなおっさんが跨って「しっくり来るw」
とか言ってるの見るとめっちゃ購買意欲を削がれるな・・・

バイク自体は悪くないと思うのだが、購買層を見極めてからじゃないと怖いな。

594 :774RR :2021/02/27(土) 21:42:22.23 ID:SNrVmiUD0.net
今日注文してきた。
手付金最低3万。後日振り込みでオケ。

今頼まないと次は年内厳しいようです。
年間販売目標4700台?とか書いてたな。

595 :774RR :2021/02/27(土) 21:46:20.45 ID:YzgTysjC0.net
4700は結構強気だな

596 :774RR :2021/02/27(土) 21:50:11.40 ID:tGNPxqz7r.net
まずそもそも4700台をちゃんと用意できるのかと小一時間
>>594
おめ何色?

597 :774RR :2021/02/27(土) 21:55:11.42 ID:YzgTysjC0.net
スクランブラーとかカフェも出すなら
シリーズ合計で4700台でも特に強気でもないか

598 :774RR :2021/02/27(土) 22:13:30.17 ID:SNrVmiUD0.net
594です。

俺はS注文した。パールディープマットグレー。

込み込み64万でした。

599 :774RR :2021/02/27(土) 22:19:48.51 ID:oaQKaaDd0.net
それどんな色だよw

600 :774RR :2021/02/27(土) 22:26:35.40 ID:DziZ98BIr.net
>>598
Sってことは予定では6月下旬らしいからまだ納車まで期間があるね
自分はノーマルの赤色予約した。ブラックは他に二人予約が入ってた初回分は終わってたよ

601 :774RR :2021/02/27(土) 22:33:16.14 ID:oaQKaaDd0.net
しかし一頻り悩んで思うのはこれがOKなら別に大型でも良いのか?
ということだな。

一周回って最初から検討し直しだな。
とりあえずこれを置く車庫が見つからなかったのもある。

コロナでバイク通勤を始めた人たちが出勤時の置き場として抑えているらしく、
都市部在住だと車庫がほんとにないんだよな。
一見空いてるように見えても通勤者が借りている(日中だけ満車になる)
というオチで周辺住民用の枠が残っていない。なんとかしてもらいたいわ。

602 :774RR :2021/02/27(土) 23:05:08.34 ID:kQhrY4zf0.net
趣味がバイクなのか見栄なのかで選択は変わるな
バイクが趣味なら他人の評判なんか戯言だし、見栄が趣味なら周りとの相対で一番なの選べば良い
他人からの評価が今欲しいならこのバイクは違うかなと思うが30年乗ったらガチになるバイクではある

603 :774RR :2021/02/27(土) 23:24:34.24 ID:OBHRC9Jj0.net
俺は今年は2000って聞いてたけどね。まぁ、だいたい今年分は終わった感じかな
自分は、来年分か排気量アップが出るのを1年期待して待ちます

604 :774RR :2021/02/27(土) 23:32:23.20 ID:oaQKaaDd0.net
>>602
見栄を張らない俺かっけー、とアピールするためにこれを選ぶんだ?

じゃあ、なぜ今まで見栄を張ってたんだ?って話だよな。
それこそかっこ悪いと思うんだがw

ようするに(見栄を張れなくなった俺、ダッセーw)の間違いなんじゃ?
しかし、乞食デブの動画を見てるとそういうおっさん専用バイク、みたいになりそうで怖いんだよな。
いっそ水色とかこの手のおっさんは絶対無理ゲーなカラーリングでしか出さないで欲しかったw

605 :774RR :2021/02/27(土) 23:36:40.18 ID:oaQKaaDd0.net
>>603
俺も今年は車庫の確保が厳しいみたいなので、この鬱憤を晴らすために重い腰を上げて大型免許取ることにするわ。
コロナが収束したら会社から駐車場代も支給されなくなって自然と都市部の車庫も空くだろうからな。

その上でGB350を選ぶかは購買層など様子見しつつ来年決定ってことで。

606 :774RR :2021/02/27(土) 23:42:37.52 ID:WAA/cKkUp.net
はい、自分語りドンドン書き込んでくださいね
ではストロングプラマイゼロさんからリクエスト
矢沢永吉のいつの日か どうぞ〜

607 :774RR :2021/02/27(土) 23:43:44.85 ID:whDi5Q75a.net
>>604
水色というと奥多摩周遊最速のあの男を思い出す…

608 :774RR :2021/02/28(日) 00:00:03.88 ID:mqn9Ya+/0.net
そのネタ知ってる人は還暦

609 :774RR :2021/02/28(日) 00:23:34.70 ID:9aQ9/FXmM.net
>>574
他人に評価をされたくないなら
SNSにアップしたりテレビに出すなって話もあるけどな

610 :774RR :2021/02/28(日) 00:48:56.87 ID:wXIUu42N0.net
井戸田のソープランドピンクずっと見てたら格好良く見えてくるよな

611 :774RR :2021/02/28(日) 00:51:40.83 ID:hHWzwJtv0.net
>>598
色はこれと同じ?
ゴールドウイング欧州仕様
https://www.honda.co.uk/content/dam/central/motorcycles/touring/gl1800-gold-wing_2021/Overview/Overlap/Honda_GL1800_Gold-Wing.jpg/_jcr_content/renditions/fb_r.jpg
UKのサイトにはPearl Deep Mud Grayと記載されていたけど
マット(Matte)とマッド(Mud)では質感が異なると思ったので気になる

612 :774RR :2021/02/28(日) 09:10:36.80 ID:JVTQkaqR0.net
Z250FTやマスタングみたいなシルバーブルーっぽい色が好み

613 :774RR :2021/02/28(日) 09:14:06.56 ID:XNX3FeBL0.net
もうメーカーオプションはドリームに情報来てる?

614 :774RR :2021/02/28(日) 09:53:43.82 ID:PiWlCy8e0.net
ディーラーにあったのは色、価格、発表日&発売日の情報のみ。カラーコピー5、6枚だったかな?

615 :774RR :2021/02/28(日) 09:53:44.46 ID:OzujzW3t0.net
車庫って何?
駐車場にカバー置きじゃだめなんか

616 :774RR :2021/02/28(日) 10:01:22.63 ID:XNX3FeBL0.net
>>614
ありがとう
前に自分がドリーム行った時と同じ情報みたいだね

617 :774RR :2021/02/28(日) 10:05:33.33 ID:GcT1c9uR0.net
都市部は3ない運動の成果もあって集合住宅の駐輪場にバイクを置けないことがほとんどなのよ。(自転車オンリー)
そこで別途月極駐輪場を借りる必要があるのだけど二輪用は絶対数が少ない上に
コロナ禍でバイク通勤が激増した結果、その人たちの「通勤先側の置き場」として押さえられたことで都心部住民のバイク置き場が枯渇した。
(ちなみに二輪用の月極駐輪場は月に1万円くらい。大抵は自宅から数百メートル離れてるけどw)

ま、俺はコロナ禍前から1台分確保できてるだけマシな方なんだが当面の増車は絶望的。

さらに言うと都市部の月極駐輪場はマンション建設着工の目途が立つまでの一時的なものであることも多く、
今確保できているからと言って安心できない。
「来月で閉鎖になります」といつ言われるか分からない。

618 :774RR :2021/02/28(日) 10:06:03.55 ID:g72ygkeQ0.net
ちなみにSの方は若干バックステップ気味で軽いバーハン
FIはスポーティーな味付けとの事

619 :774RR :2021/02/28(日) 10:07:13.00 ID:g72ygkeQ0.net
青山のショーウィンドウで見てきたけど
結構デカい
w800より車格ありそう

620 :774RR :2021/02/28(日) 10:26:46.79 ID:d0pRrjuWr.net
sモデルもっと早く出してくれれば比較検討したんだけどなぁ
同時とは言わんからせめてノーマルの一ヶ月後以内とかにさ…

621 :774RR :2021/02/28(日) 10:34:43.19 ID:KFa68kml0.net
Sが好みではあるんだけど、ノーマルに付いてるシーソーシフト使ってみたい
オプションで出るかノーマルの流用出来るかなー

622 :774RR :2021/02/28(日) 10:38:38.75 ID:GpR5zUpUp.net
バイク原付スクーターしか持ってないのに○○乗りのコミュニティに入り
自分のバイクの画像も上げずずーっと掲示板でイキって
いざオフ会ってなったときに仕事がーと避け続けてたけど
本当にバイク乗ってるんですかと疑われて逃げた

623 :774RR :2021/02/28(日) 10:43:29.03 ID:d0pRrjuWr.net
>>621
sってシーソーじゃないの?

624 :774RR :2021/02/28(日) 10:47:03.56 ID:KFa68kml0.net
>>623
インド版のRS見る限りはいわゆるフツーのシフトが付いてるよ

625 :774RR :2021/02/28(日) 10:48:00.61 ID:I12o6rHO0.net
>>604
そう読めたなら自分がこれに見栄の要素を感じたんだろうさ

626 :774RR :2021/02/28(日) 10:53:23.35 ID:I12o6rHO0.net
>>622
原付は流石に辛いが原二から1400までのツーリングは毎年数回するが
公道での排気量なんか飾りですよ偉い人にそれがわからんのでs

627 :774RR :2021/02/28(日) 10:54:38.76 ID:d0pRrjuWr.net
>>624
ありがとう
昔乗ってたカブもシーソーだけど社外品で普通のにできたからこれもできたらいいなぁ

628 :774RR :2021/02/28(日) 11:04:37.89 ID:XNX3FeBL0.net
サドルバッグ付けたいんだがおすすめある?
できればクラッシックな感じのやつ

629 :774RR :2021/02/28(日) 11:08:51.78 ID:0dwWaBA20.net
立花チャレンジバッグ

630 :774RR :2021/02/28(日) 11:18:54.56 ID:cW8Flowc0.net
ロングライドとかは?
ttp://www.saku-corp.jp/longride/collection/heritage/index.html

631 :774RR :2021/02/28(日) 11:20:40.04 ID:hgCEEK85r.net
>>619
>>575

632 :774RR :2021/02/28(日) 11:29:26.84 ID:hgCEEK85r.net
>>628
レザーよりも
帆布サドルバッグとか似合いそう

633 :774RR :2021/02/28(日) 11:32:46.05 ID:XNX3FeBL0.net
>>630
いいですね
ちょっと高いけど
あとは巻き込み帽子のステーが販売されるかどうかですね

634 :774RR :2021/02/28(日) 11:34:30.64 ID:OTp91l0f0.net
シーソーって、シフトどう推移するのかな?カブみたいに前ペダル踏み込みでずっとシフトアップ、カカト踏み込みでシフトダウンなのか、
普通のシフトみたいに一速だけ前ペダル踏み込んで、それ以降はつま先上げるか後ペダルなのか?
カブみたいだと慣れるまで混乱しそう

635 :774RR :2021/02/28(日) 11:43:04.55 ID:hgCEEK85r.net
>>634
GBはリターン式
カブはロータリー式

シーソーチェンジペダルは汎用品が千円代で売ってるから
興味あるなら今乗ってるバイクに付けてみれば?

636 :774RR :2021/02/28(日) 11:43:11.22 ID:eCaqhE2s0.net
朝市で契約してきたぜ。手付3万で
メンテナンスパック入って総額70万ジャスト。GB350Sはシーソーじゃないし、FIの味付けも違うっぽい。
6月24日まで遠いな。

637 :774RR :2021/02/28(日) 11:43:56.46 ID:/bCT65cL0.net
シフトパターンは通常のバイクと一緒だよ多分
1>N>2>3>4>5でセカンド以降はかかと側を踏む感じ
爪先側だけで通常通り操作する分には普通と変わらない

638 :774RR :2021/02/28(日) 11:46:49.18 ID:hgCEEK85r.net
>>636
おめいろ

639 :774RR :2021/02/28(日) 11:47:54.37 ID:/bCT65cL0.net
俺は普通のバイクにもわざわざシーソーに改造したりする変態だが汎用品はかかと側が干渉したり形状によってポン付けできないから
ある程度曲げたり工夫したりできる人じゃないと気軽に試したりできないので注意

640 :774RR :2021/02/28(日) 11:54:25.63 ID:OTp91l0f0.net
>>635
>>637
なる程了解ありがとうございます

641 :774RR :2021/02/28(日) 11:57:42.05 ID:x8RiL75f0.net
インド版のマットじゃない前後フェンダーって普通に取り寄せ出来るんだろうか

642 :774RR :2021/02/28(日) 12:16:58.31 ID:cW8Flowc0.net
タイヤはダンロップ
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-on-road_tire/66196

643 :774RR :2021/02/28(日) 12:21:25.18 ID:v5jk4bOV0.net
今予約して6月か先は長いな

644 :774RR :2021/02/28(日) 12:23:51.20 ID:2q/tGSVS0.net
>>636
オプションってどんなのがあるかわかる?
リアキャリアとかグリップヒーターとか

645 :774RR :2021/02/28(日) 12:26:37.07 ID:hgCEEK85r.net
>>642
TT100やファントムが似合いそう

646 :774RR :2021/02/28(日) 12:28:20.35 ID:WT7SS5TZp.net
ブロックタイヤ履かせたらおかしいかな?

647 :774RR :2021/02/28(日) 12:38:08.45 ID:BH7hd1xg0.net
格好良いやん

648 :774RR :2021/02/28(日) 12:53:53.37 ID:w5jB+kE50.net
3/30の公式発表前という事で、正式な見積はまだ作れないそうだけど予約だけしてきたよ。発表後に手付金を入金、滞りなければ4/22販売になるようです。

649 :774RR :2021/02/28(日) 13:27:37.02 ID:x8RiL75f0.net
168足付き
https://motor-fan.jp/article/amp/10018324?__twitter_impression=true

650 :774RR :2021/02/28(日) 13:36:40.29 ID:fMCUkjJa0.net
>>649
ドリブンスプロケットが小さく見えるな
それだけトルクが太いってことか

651 :774RR :2021/02/28(日) 13:48:18.18 ID:U3wC7qPaa.net
>>649
おっ168でもほぼベタつきだな。この人も脚長おじさんなのかあるいは丸山さんが。。?

652 :774RR :2021/02/28(日) 13:49:29.26 ID:FH75Mmbe0.net
諸費用いれると60超えちゃいそうだな

653 :774RR :2021/02/28(日) 13:52:51.93 ID:GcT1c9uR0.net
>>649
今度は初老のお爺ちゃんか・・・
どういうわけか発売前に購買意欲を削ぎに掛かってるよなw

乞食みたいな小汚いデブ親父だの、お爺ちゃんだの、
誰だってこんな層と被るのは嫌だろw

654 :774RR :2021/02/28(日) 14:07:00.53 ID:brKTiRjF0.net
>>648
4月22日ってもうすぐやん、オレもドリーム行ってくるか

655 :774RR :2021/02/28(日) 14:08:34.00 ID:XypqchYI0.net
>>652
今ディーラーで聞いてきた
無印の乗り出しで608千円でした

656 :774RR :2021/02/28(日) 14:12:27.02 ID:fK7OVD8Y0.net
俺は、スクランブラー待ちやな

657 :774RR :2021/02/28(日) 14:22:30.36 ID:FH75Mmbe0.net
>
>>655
やっぱそんなもんか
ワイはマットブラック待ち

658 :774RR :2021/02/28(日) 14:36:32.86 ID:1wwUJ7e0r.net
ぶっちゃけ身長よりも股下の長さ教えてほしいよね記者
動画のインプレでも身長しか言わないし

659 :774RR :2021/02/28(日) 14:51:46.00 ID:MiYIcqmI0.net
誰かと思ったら元バイクTVのマヒトか
だいぶ肥えたな

660 :774RR :2021/02/28(日) 15:11:33.18 ID:x8RiL75f0.net
ちなみに若者は諸経費込み55万で買える

661 :774RR :2021/02/28(日) 15:15:53.92 ID:guamult8a.net
純正オプションのラインナップが楽しみだな

662 :774RR :2021/02/28(日) 15:17:32.53 ID:2nmggurnM.net
>>660
なんか年齢による割引とかあるの?

663 :774RR :2021/02/28(日) 15:25:49.08 ID:m9snFJBj0.net
身長詐欺してる奴がいるのか、それともデブでサスが沈み込んでるのか?

まあ1自分は178だから足付きなんか気にしないけど

664 :774RR :2021/02/28(日) 15:34:13.69 ID:GcT1c9uR0.net
>>662
このところうpされる動画を見てると大幅なヤング割でも無い限り若い人は買わない気がするw
腹が出た小汚いおっさんが跨りながらニチャァしたり、お爺ちゃんが「足届くぜ!ドヤッ」とやってるからな・・・

折角かっこいいデザインなのにイメージが悪すぎるww

665 :774RR :2021/02/28(日) 15:37:16.78 ID:YVbgrufz0.net
そう言えばキャンペーンやってた気がする

666 :774RR :2021/02/28(日) 15:39:19.80 ID:x8RiL75f0.net
>>662
若者は5万円引きキャンペーン始まるらしい
他のバイクにも適用されるかは知らん

667 :774RR :2021/02/28(日) 15:40:48.03 ID:iR6w00xE0.net
年齢で値引きとかされると買う気なくなるな

668 :774RR :2021/02/28(日) 15:43:06.36 ID:2nmggurnM.net
ググったけどそんなキャンペーンねーぞ
免許取得キャンペーンは終わってるし何のこと言ってるんだ

669 :774RR :2021/02/28(日) 15:44:23.29 ID:2nmggurnM.net
>>666
まじ?
25歳ぐらいまでかな
バイクの若者なら40歳も十分若者だがw

670 :774RR :2021/02/28(日) 15:51:11.42 ID:GcT1c9uR0.net
>>666
5万円も値引きしてもらえるなら悪くないが、どうせなら8万くらい引いたらどうだ?
こう汚っないおっさんや爺さんが殺到してる様子を見てるとメーカーが相当頑張らないと
加齢臭でこのバイクのイメージが潰されると思うw

すでになんか絶望的な感じになってるけどww

これ乗ってたら道の駅などで小汚ねぇおっさんがワラワラ寄って来るのほぼ確定だからなww
嫌すぎるwww

671 :774RR :2021/02/28(日) 15:54:39.05 ID:KFa68kml0.net
免許は3月からまた来るぞ
上限4万で

672 :774RR :2021/02/28(日) 15:58:44.24 ID:JVTQkaqR0.net
>>670
いいなと思ってたけどあんたみたいな奴が興味持つBIKEだったらやめとくわ

673 :774RR :2021/02/28(日) 15:59:20.17 ID:U3wC7qPaa.net
>>671
多分それが若者上限5万なんじゃないかな?
非若者は4万

674 :774RR :2021/02/28(日) 16:02:05.93 ID:2nmggurnM.net
割引キャンペーンが始まるならまじでさっさとバイク予約しとかないとヤバそうだな

675 :774RR :2021/02/28(日) 16:02:48.84 ID:GcT1c9uR0.net
>>672
ごちゃごちゃ言ってないでまず痩せろ、腹を引っ込めろw
こざっぱりしろ。

日本でバイクを「かっこ悪いもの」にしてるのは間違いなくライダー層。
バイクそのものはかっこいいものを作ってると思う。

676 :774RR :2021/02/28(日) 16:13:05.79 ID:fK7OVD8Y0.net
>>675
もっと最新型のカッコいいバイクを買えヨ!

677 :774RR :2021/02/28(日) 16:27:05.13 ID:WT7SS5TZp.net
>>675
乗り手のマナーなどは私もそう思います

678 :774RR :2021/02/28(日) 16:37:56.73 ID:X+ibYKKYr.net
免許取得のチラシを今日貰ってきたぜ
車体についての情報はあんまり聞けなかったが

679 :774RR :2021/02/28(日) 16:42:38.19 ID:g72ygkeQ0.net
>>675
おまえこのスレに粘着して若者ぶってキモい
若者ぶってる割に3ない運動とかw
ずっとこのスレで荒らしているきったねえジジイだろw
30マンで買えると思った貧乏ジジイが思ったより高かったから酸っぱい葡萄で若者の振りw
おまえは中古のレブルwでも乗ってろw

グロムwだっけw

680 :774RR :2021/02/28(日) 16:52:51.63 ID:v5jk4bOV0.net
冬はどうしても着ぶくれするし仕方ないっぺ

681 :774RR :2021/02/28(日) 16:57:57.41 ID:GcT1c9uR0.net
>>680
もうそこで簡単に「仕方ないっぺ」とか言ってるのが加齢臭の特徴なのよw
だから腹も出るしさ。

最近のバイク屋がなぜ外車のディーラーのように小奇麗な店構えにしてるか分かるか?
小汚いおっさんに敷居が高いと感じさせるためだ。

バイクは車と違ってライダーが跨った姿で完成するだろ?
メーカーもかっこいいやつに乗ってもらうのが一番の宣伝だと分かってるわけ。
ま、ヘルメットを被る関係で顔の作りや髪の毛の量までは問われないのだから体形と服装くらいはちゃんとやれ。

682 :774RR :2021/02/28(日) 17:14:30.21 ID:GcT1c9uR0.net
極端に言えば、ホンダが「ドリームでしか売らない」と言っているのは
裏を返せば(小汚ねぇおっさんには売りたくない)と言っているわけ。

その背景には「ライダーが跨った姿で完成する」というバイクという商材の性質がある。

ドリームなどはとくにそういう傾向が強いだろう。
シュッとした外見のお洒落っぽい客は大歓迎!!というムードで迎える。
「この人が乗ったらいい宣伝になるな」という目でライダーを厳しく見てる。

683 :774RR :2021/02/28(日) 17:16:43.74 ID:f8+mSxqwM.net
ホンダHPのエンジン音聞くだけで欲しくなるわこれ やばい

684 :774RR :2021/02/28(日) 17:20:35.22 ID:GcT1c9uR0.net
一方でそういうの関係なく大歓迎される客がいる。
そう「若者」だな。

20代の若者なんかは少々小汚かったとしても(小太りとかは分からんが)、
もうどこのメーカーもが「うちのバイクに乗ってくれ!」という感じだろう。

それもあって俺はヤング割シニア増には大賛成である一方で、
バイク=ヤング・お洒落というイメージを汚すライダー層には極めて厳しい態度をとる。
公道で走るのに腕前なんてどうでもいいんだ、まず見た目を何とかしろ。

685 :774RR :2021/02/28(日) 17:23:42.87 ID:DfR6Hy800.net
個人的には大柄というのが残念ポイントだな
パワーないからもう少し小型軽量にすべきだったと思うがインド人の好みなら仕方ない

686 :774RR :2021/02/28(日) 17:24:27.17 ID:/bCT65cL0.net
数々のスレで発狂してるやつを見てきたが発売前からこれかよ
こういうやつって何年にも渡って粘着し続ける傾向がある

687 :774RR :2021/02/28(日) 17:26:04.96 ID:fK7OVD8Y0.net
だが、今の若者はバイクなど全く興味がない!!!
そんな物に乗るのに免許がいるだと!
ふざけんよ!金も時間もねえよ!


これが実情だと理解しろ

688 :774RR :2021/02/28(日) 17:26:17.27 ID:v5jk4bOV0.net
あのアホうぜえからNGIDにしたったわ

689 :774RR :2021/02/28(日) 17:27:37.06 ID:GN2JZHMhr.net
インドの動画見てるとコメント欄で日本仕様の青色をなぜ出さないのか?
っていうコメントにイイネがめちゃくちゃ付いてたから結局隣の芝生状態

690 :774RR :2021/02/28(日) 17:33:53.64 ID:mqn9Ya+/0.net
ドリームなんて名前だけで普通のバイク屋だろ?ウィングと見た目なんも変わらんわ

691 :774RR :2021/02/28(日) 17:45:14.95 ID:cW8Flowc0.net
>>689
まじかw

692 :774RR :2021/02/28(日) 17:54:33.16 ID:mRQBAOcs0.net
ウイングはバイク屋
ドリームはディーラー
見た目は明らかに違うっしょ…

693 :774RR :2021/02/28(日) 18:27:27.31 ID:9aQ9/FXmM.net
とりあえずレンタルバイクで早く試乗したい

694 :774RR :2021/02/28(日) 18:34:19.16 ID:ARI63hX4F.net
>>690
どうかすると何十年もやってる町の単車屋(ウイング店)の方が腕が確かだったりする。

695 :774RR :2021/02/28(日) 18:41:59.48 ID:X+ibYKKYr.net
ヤングマシンがCGで出してたカブのアップマフラーかっちょええ
アップマフラーにカスタムするのって絶対ムズいよね

696 :774RR :2021/02/28(日) 19:01:58.59 ID:+xnTxnB+d.net
>>694
そう。それに加えて大量の車種を定期的に修理してる大手チェーンの方がデータと部品在庫も豊富で実は腕が良かったりする

697 :774RR :2021/02/28(日) 19:13:29.83 ID:GcT1c9uR0.net
あれ?このモデルってドリーム専売じゃないんだ?

698 :774RR :2021/02/28(日) 19:18:23.42 ID:v5jk4bOV0.net
1年も経てばあちこち出回ってくるからそんな焦らなくていいだろ

699 :774RR :2021/02/28(日) 19:21:54.80 ID:GcT1c9uR0.net
>>685
そうだよな、見た目はこれでいいから普通のバイクを出して貰いたかったな。
やはりしつこいけどCB-SF/SBシリーズがいらないんだと思うんだよ。

あの糞ダセェ時代遅れ丸出しのが「普通のバイクって俺のことでしょ?」と鎮座してるから普通のかっこいいバイクが出ない。
待望のCB-Fコンセプトも結局製品化を断念したらしいからな。

700 :774RR :2021/02/28(日) 19:25:09.70 ID:GcT1c9uR0.net
>>698
このモデルの場合、バイクがどうこう以上に購買層を注視する必要があると思う。
若い人が何も考えずに「お、かっけーな」で買ってしまうと、
後から周囲を見回して腹が出た汚いおっさんがニチャァしてたりお爺ちゃんが乗ってたり
「え?え?嘘でしょ?wちょw」ということに成り兼ねない。

というか、このスレを見ている限りではほぼ間違いなくそうなることが規定路線w

701 :774RR :2021/02/28(日) 19:30:11.26 ID:x8RiL75f0.net
隙あらば同じ内容を長文で打ち直すお仕事

702 :774RR :2021/02/28(日) 19:38:19.53 ID:nafyTzZ60.net
インドのアクセサリー / 価格ルピー
タンクパッド / 309
サイドスタンド/ 375
エンジンロアーパイプ / 465
フォークゲイターズ / 581
パニアサポートA / 643
パニアサポーB / 697
エンジンガード / 1,234
スプリットシートキット (ブラック) / 3,705
スプリットシートキット (ブラウン) / 3,705
パニアラゲッジシステム / 4,199
Parani M-10 Bluetooth / 6,000
※間違いあるかもしれないので注意
日本での販売は不明
参考動画
https://youtu.be/GR3cZS7g5tE

703 :774RR :2021/02/28(日) 19:40:20.19 ID:nafyTzZ60.net
早速訂正
×パニアサポーB
○パニアサポートB

704 :774RR :2021/02/28(日) 19:45:08.99 ID:YVbgrufz0.net
良識ある方は ワッチョイ 4eee-NAmc をNGして触れないで。各スレで嫌われてるかまってちゃんです

705 :774RR :2021/02/28(日) 19:45:56.11 ID:1PVk3bLZr.net
ネットで会話もどきしたいだけのボッチおじうるさ…

706 :774RR :2021/02/28(日) 19:52:57.80 ID:SLcTtNHR0.net
専ブラで大勢がワッチョイNGぶっこめば共有NGになるぞっ!

707 :774RR :2021/02/28(日) 19:59:01.54 ID:GcT1c9uR0.net
日本では馴染みの薄いカテゴリという点ではレブルと共通する面もあったんだけどな。
日本仕様を「ヤング指向」に振り切れなかったことで招かれざる客層が殺到してしまったという感じだろうな。

あるいはそれはやや誤解で、腹が出たおっちゃんにニチャァさせたりお爺ちゃんがインプレすることをホンダが許可している辺り、
元からそちらを狙った可能性もあるか?

こういうのは新築マンションを探す際に住民層が気になるのと同じだよ。
折角新車で買うのに自分と同じバイクに乗ってるのが腹が出た小汚いおっさんだったり白髪のお爺ちゃんだったりするのはやっぱり嫌だよw
傷つくかも知れないけどそれがヤングアダルト層の本音だ。

とくにこのコロナ禍で日本国内では高齢者への憎しみが高まっているからな。

708 :774RR :2021/02/28(日) 20:00:18.84 ID:ZHmkG67N0.net
パニアケースが純正であるの?

709 :774RR :2021/02/28(日) 20:01:38.77 ID:ZHmkG67N0.net
パニアというよりサイドバッグサポートみたいな感じか

710 :774RR :2021/02/28(日) 20:10:31.21 ID:w5jB+kE50.net
旅も似合いそうだから、アクセサリーいっぱい出るといいな。
純正品をインドから直接買えるようなサイトはなさそう。

711 :774RR :2021/02/28(日) 20:11:35.11 ID:8yLE2bHT0.net
>>702
パイプまみれで無骨度高ぇなw

712 :774RR :2021/02/28(日) 20:24:35.18 ID:s8nG30bX0.net
本日18時にはじめてドリームに行ってみたけど皆さん接客中&閉店業務中で1時間待ってたが相手にされなくて帰ってきたわ
コミュ症の自分がにくたらしい

713 :774RR :2021/02/28(日) 20:28:32.87 ID:s8nG30bX0.net
しかも片道1時間もかけた

714 :774RR :2021/02/28(日) 20:31:42.30 ID:inzWTTbw0.net
見た目整えて金持ち感出せば吸い付いてくるよ

715 :774RR :2021/02/28(日) 20:38:06.98 ID:GcT1c9uR0.net
>>712
小太りの汚いおっちゃんだったんだろ?
ドリームなら若者かおっさん以上でもシュッとしたモデル風なら
「そこのライダーの方、キープ!!」と飛びついて来るはずだからな。

でも、「(メーカー名)に乗ってる人はかっこいい」というイメージ作りに最初に動いたのは意外にもカワサキなんだけどな。
元のイメージが悪すぎたせいか、あまり上手く行ってない感じだがw

716 :774RR :2021/02/28(日) 20:40:45.88 ID:GcT1c9uR0.net
ヤング割みたいなことを始めたのもたしかカワサキが最初だったように思う。

「このままではおっさんどもと共に死ぬ・・・」という危機感が一番強かったのがカワサキなんだろねw

717 :774RR :2021/02/28(日) 20:50:47.96 ID:cW8Flowc0.net
>>713

自分は行く前に一応電話して空いてそうな時間に行くようにしてる。それだと接客中でも配慮はしてくれるかも。

718 :774RR :2021/02/28(日) 20:53:39.20 ID:s8nG30bX0.net
>>714

>>715
40手前の普通体型の小汚いオッサンです
顔忘れられた頃に電話で来店予約してもう一度行ってみる
それで相手にされなかったら本田技研にクレーム入れる

719 :774RR :2021/02/28(日) 20:54:07.23 ID:s8nG30bX0.net
>>717
ありがとう

720 :774RR :2021/02/28(日) 20:54:46.57 ID:B9WOf+Ts0.net
十数年ぶりのバイクで6月末まで待ちなんだがあと4ヵ月待ちきれない

721 :774RR :2021/02/28(日) 21:00:33.77 ID:GcT1c9uR0.net
ま、何度も言うようにディーラーは「バイクはライダーが跨って完成する」ということを強く意識してるから、
そこはバイクに乗る以上、当たり前のこととして意識した方がいい。

とはいえ、福地 啓吾みたいである必要もなく、まあ谷田貝くらいであれば概ね大丈夫だろう。
ESPでフルカスタムしたエレキギターを所有している必要もとくにない。(俺は所有しているけど)

722 :774RR :2021/02/28(日) 21:02:33.43 ID:GcT1c9uR0.net
>>718
身長は?
詳細がよく分からんが上下レーシングスーツ着用で来店してみてはどうだろう?

後はどんなバイクに乗って行ったとか。

723 :774RR :2021/02/28(日) 21:04:14.07 ID:Rpi/WZBC0.net
>>694
近所のドリームはドリーム出来る前からずっとやってたのでその点では安心だわ.
いろんな店を回ってたどり着いた良ウイング店がドリームになった.

724 :774RR :2021/02/28(日) 21:04:50.78 ID:+xnTxnB+d.net
>>718
車でもそうだけどメーカー系ディーラーでよくあることですな。ムカつくんだよな
帰る時間が少し遅くなる(サービス残業)のがしぬほど嫌なんでしょう
店構えだけかっこつけて接客を忘れてんだよね

725 :774RR :2021/02/28(日) 21:12:57.35 ID:GcT1c9uR0.net
>>724
しかし、各メーカー、ブランドイメージ向上を目的に「客を選ぶため」に
正規ディーラー制に移行したのだろうからな。

しつこいけど、バイクは車と違って「ライダーが跨って完成するもの」だから、
かっこ良く乗るつもりがないように見える客は嫌がられても仕方ない。
若けりゃ大目に見て貰えるのだろうけど、おっさんだと特にそこには気を配らねばならん。

折角のかっこいいバイクを台無しにしないよう俺は努力してるぜ!!
という姿勢を体形なりファッションなりでちゃんと見せないとな。

726 :774RR :2021/02/28(日) 21:14:37.21 ID:1p2TvLQx0.net
ドリームなんかよりバロンの方が好きだわ。
オイル交換待ちの間に在庫車を見て歩くのも楽しい。
ホンダ車しか無いとか何の罰ゲームだよ…。

727 :774RR :2021/02/28(日) 21:19:21.92 ID:RXph3Ff8d.net
>>724
一方的過ぎる。
その言葉がそのまんま自分に突き刺さるぞ。
自分が「お客様」だって意識に凝り固まって店の人たちへの心遣いを忘れてんじゃねえか?
お前さんを地軸に地球が廻ってるわけじゃねえんだよ。

728 :774RR :2021/02/28(日) 21:27:10.02 ID:GcT1c9uR0.net
>>727
ま、でも腹が出てるようなおっさんって大抵はこんなやつだよ。
折角かっこ良く作ってくれたバイクを台無しにはしたくないって感謝の気持ちがないから腹も出るし服装もヨレヨレなんだ。

最後の仕上げのパーツとしてこのマシンに跨る俺の責任は重大だ、という意識がない。

そりゃ売る方だって頑張って作ってんだから「かっこ良く乗ってくれる人」に売りたいだろ。

729 :774RR :2021/02/28(日) 21:27:20.48 ID:fMCUkjJa0.net
>>724
働き方改革が始まったから色々面倒くさいのよ

730 :774RR :2021/02/28(日) 21:27:30.63 ID:cW8Flowc0.net
>>726
もし首都圏ならSCSもおすすめ。親切だしバイク多い
https://www.scs-tokyo.co.jp/shop/hakusanstoreinfo.htm

731 :774RR :2021/02/28(日) 21:30:40.36 ID:WT7SS5TZp.net
>>728
デブに親でも殺されたんか?

732 :774RR :2021/02/28(日) 21:36:00.44 ID:GcT1c9uR0.net
>>731
デブ親父が跨ってニチャァしてる動画を見せられて萎えたから鬱憤を晴らしてる。
お爺ちゃんの方はまあ体形は頑張ってると思う。

しかし、宣伝なんだからおっさんにしても丸山浩か谷田貝程度の外見は欲しいな。

実際にはスーパーカブ天気の子バージョン(ピンク色)に太ったおばはんが乗るにしてもだ。

733 :774RR :2021/02/28(日) 21:37:39.76 ID:Zx6c41Vcd.net
お前リアルでも唾飛ばしながら長ったらしい公爵垂れてきそうで本当に気持ち悪いな

734 :774RR :2021/02/28(日) 21:45:28.54 ID:fMCUkjJa0.net
NGでスッキリ

735 :774RR :2021/02/28(日) 21:57:04.01 ID:Q3ASoJ+z0.net
よくわからんが
店員に用があるなら声をかければいいだけでは
ガチのコミュ障でそんな流暢な文かけるなら筆談なり何なり普段から対策してるはずだし

736 :774RR :2021/02/28(日) 22:07:21.92 ID:GcT1c9uR0.net
>>735
むー・・・もしかすると場違い感に戸惑ってて店員から見ても何をしに来たのか分からん人になってたんじゃないか?
(トイレを貸して欲しいのか?)みたいな?バイクを買いに来たライダーには見えなかったとか?

737 :774RR :2021/02/28(日) 22:21:30.10 ID:ZEMmKVr00.net
ここ本当にバイク屋勤務にしか見えない書き込み多いな

738 :774RR :2021/02/28(日) 22:21:55.45 ID:w5jB+kE50.net
地元のドリーム店では、店員からの積極的な声掛けは控えます、って掲示されてる。確かにやたらと声をかけられる店よりもいい。
でも、じっくり見て回るほどたくさんバイクが展示されてるわけではない(ホンダの新車しかない)ので、来店者としては絶対何か用があるはずなんだよね。

739 :774RR :2021/02/28(日) 22:29:32.06 ID:Tp+Semuir.net
しかし6月末販売ってことは実質7月だから乗り出すのが超アチアチな時期になっちゃうよね

740 :774RR :2021/02/28(日) 22:31:23.33 ID:fMCUkjJa0.net
夏は夜

741 :774RR :2021/02/28(日) 22:32:42.56 ID:KvqBQpCea.net
冬はてつめて

742 :774RR :2021/02/28(日) 22:35:49.18 ID:ZEMmKVr00.net
超えちえちな時期よりは心落ち着いて乗れるかな

743 :774RR :2021/02/28(日) 23:44:06.77 ID:A/mIegGta.net
片道1時間もかけるならドリーム行く前に電話して商談予約すれば確実でしょうに。ましてや休日ならそういう人を優先するでしょ。忙しいのに冷やかしと思われても仕方ないわ。

744 :774RR :2021/02/28(日) 23:48:32.91 ID:8yLE2bHT0.net
>>739
インドの暑さで鍛えられたコイツを見てくれ
っていうホンダの自信の現れだと思っておこう

745 :774RR :2021/02/28(日) 23:55:34.41 ID:Dh5ib2Xq0.net
逆に寒さに弱そう

746 :774RR :2021/03/01(月) 00:23:01.22 ID:0gNDV2BEM.net
マヨネーズ製造機だったらやだなあ

747 :774RR :2021/03/01(月) 00:29:49.46 ID:QbQlZ9Mcd.net
>>746
クランクケースのベントに問題は無いかという懸念か。
製造は印度だが設計開発は朝霞だから問題は無い。
たぶん無いと思う。
無いんじゃないかな。
ま、ちょと、覚悟はしておけ。

748 :774RR :2021/03/01(月) 00:51:15.46 ID:0gNDV2BEM.net
赤道付近で開発された筐体は懸念されますよ
まあチョイノリ多用しなければ問題ない話ですが・・

749 :774RR :2021/03/01(月) 00:52:57.75 ID:4l7A8q1I0.net
スズキじゃないから大丈夫でしょ

750 :774RR :2021/03/01(月) 00:55:20.51 ID:UMZYAdZk0.net
初代グロムがオイル乳化してたけど二代目から改善されてたな

751 :774RR :2021/03/01(月) 05:16:17.21 ID:OhAQol/q0.net
俺の2019青モンキーは2月中旬までマヨネーズ製造機
350ccもあれば暖気もだいぶ早いんじゃないかな
冬のモンキーは10分程度じゃ60度にも達さない

752 :774RR :2021/03/01(月) 08:26:32.38 ID:Fjugv+Zip.net
>>702
パイプまみれにしたいな

753 :774RR :2021/03/01(月) 08:28:34.16 ID:hFk9Xwy+0.net
これ以上重くしてどうする
日本はインドじゃないし

754 :774RR :2021/03/01(月) 08:45:27.77 ID:/LfABo4c0.net
日本をインドに…
しってしまえ!

755 :774RR :2021/03/01(月) 10:26:02.28 ID:bdliUMeEa.net
インド人を右に

756 :774RR :2021/03/01(月) 10:57:53.19 ID:3qgUZkZ30.net
コロナ禍で車庫が確保できないので今年のプランを新車購入から大型免許取得に変更すると、普通にW800に軍配が上がりそうだ。

やっぱ、ようするに今どき中免縛りだと選択肢が無さすぎるのだろうな。
選択肢がないからって時代錯誤で醜悪なCB400SF/SBなんかぜったい買いたくないし、かといって、GB350だと購買層リスクがつきまとう。

新車選びがこうストレスフルだと大型取った方が早いって結論だわな。
中免の若者にはCBR250RRとレブル250があるとなると、GB350はどうやっても小汚ないおっさん向けという立ち位置になるのかもな。

にしても、ドリームで空気扱いされるほど小汚なくてイケてないおっさん層向けに押しやられたのはかわいそうな感じだがw
そのあたりにミスマッチを感じるしもうちょい若者向けのプロモーションに振りきっても良かっただろうな。

757 :- :2021/03/01(月) 11:01:54.51 ID:uP05M3Kk0.net
ハンターカブCT350を出すべきだ。
エンジンはGB350と共通。

758 :774RR :2021/03/01(月) 11:14:57.57 ID:3qgUZkZ30.net
ようするに「このモデルは誰向けなんだろ?」というところで混乱が生じた。
メーカーがプロモーションムービーなどでそこをはっきり示さなかったからな。
(どのモデルでもある程度は起こる)

このモデルの場合はまず価格が安いことが売りということで、若者に向けたものなのかと思ってたけど、
蓋を開けてみるとメーカーの意図もはっきりせず曖昧な立ち位置に。

そこはもう少し配慮が欲しかったな。
トラディショナルなテイストを好むヤングアダルト層も道の駅でお年寄りや加齢臭親父が寄ってくるようなバイクでは困るんだよ。
俺だったら若いリア充大学生のグループがお洒落にランデブーしてるようなプロモーションムービーにしたな。

759 :774RR :2021/03/01(月) 11:37:30.85 ID:ErGJdqsL0.net
>>730
SCSってホンダは250cc未満しか
扱わないの?

760 :774RR :2021/03/01(月) 11:40:43.00 ID:UNyupWdm0.net
>>759
そうらしい。できればこっちで買いたかったんだが

761 :774RR :2021/03/01(月) 11:43:10.75 ID:t31UJ0/qM.net
>>756
購買層リスクwwwwww

762 :774RR :2021/03/01(月) 12:00:59.91 ID:jRg25Ser0.net
>>758
陳腐な妄想ワロタ

763 :774RR :2021/03/01(月) 12:02:52.94 ID:3qgUZkZ30.net
>>761
いや、失礼な言い方になって申し訳ないけど、
現に正規ディーラーの小綺麗な店構えに
怖じ気づいてしまう人たちに刺さってる感じだからな。

価格が安いというセールスポイントがちょっと違う層に訴求してしまったというか?
プロモーションムービー的にはちょっと違うということもないのか?

バイクのデザインはすごくいいと思うんだけどね。
バイクは車と違ってライダーが跨がった姿で完成するからな。

764 :774RR :2021/03/01(月) 12:15:08.37 ID:iFGQw3zF0.net
>>702
垂直気味の風防があれば完璧

765 :774RR :2021/03/01(月) 12:21:43.32 ID:3qgUZkZ30.net
>>762
いや、新築マンション探しとバイクの新車探しは似たとこがあって、どういう住民層になって、どういうイメージの物件になるのだろう?
というのは事前にイメージしておきたいんだよ。

新築マンションでも全体的に気に入ってよし契約しようという段階になって契約者の平均年齢を確認すると自分の年齢を遥かに上回っている・・・なんてことがあるのよ。
2、30年後には完全に老人ホーム化してるな、みたいな。
(その物件がお先真っ暗な状況だと分かって、購入を断念したんだけどね。モノは良かったのだが住民層が終わってた。)

766 :774RR :2021/03/01(月) 12:29:48.32 ID:mOYzhQtM0.net
>>702
タンデムシート潰した大型キャリアとレッグシールドがあれば
CD350の完成なんだが

767 :774RR :2021/03/01(月) 12:34:35.10 ID:5HeW234a0.net
>>765
人目気にしないで自分の価値観で選んだ方が幸せだよ

768 :774RR :2021/03/01(月) 12:43:00.99 ID:9wTFs4Rrd.net
毎日毎日暇なんだろうな

769 :774RR :2021/03/01(月) 12:49:38.81 ID:f1Y/dghD0.net
道の駅にもいるじゃん
自分の考えが正しくて素晴らしいと信じて疑わないでベラベラ喋ってくるキモイやつ

770 :774RR :2021/03/01(月) 12:51:23.32 ID:+C1lMzvLd.net
黙ってNGぶっこみ続ければ共有NGになるんだからみんなでやろうぜ

771 :774RR :2021/03/01(月) 12:55:33.76 ID:SJI70o/h0.net
自分はNGにする文字列に、半角カナのワッチョイの部分も入れてるんだけど皆で統一した方がいいのかな?英数の所からにしてる?

772 :774RR :2021/03/01(月) 13:36:52.23 ID:3qgUZkZ30.net
>>767
いや、人の目は当然気にしようねという価値観なんだけどw

大人のくせに自分を客観視できないから、
正規ディーラーに行く程度のことに怖じ気づくのかと。
俺って腹が出てるな、小汚ないよな、と不安になる。
努力してないわりには「俺を認めろ!」とうるさく騒ぐ。

773 :774RR :2021/03/01(月) 13:40:24.44 ID:KscJ9zLp0.net
ワイはサブで中華ヤマハ製のYB125SPていうミニSRみたいなん乗ってるんやが、支那もシーソータイプのリターン式なんや。
だから王道カスタムとしてシーソーペダル外してSR用のリターンペダルに変えるヤツが多い。


GBは売れそうだから同じように他車種からの純正ペダル流用したカスタム流行りそう。

774 :774RR :2021/03/01(月) 13:46:55.02 ID:wbn1bye90.net
>>702
1ルピー=1.5円ぐらい?
さすがインド安いぜ
箱だらけにしたい

775 :774RR :2021/03/01(月) 13:58:27.76 ID:8pPrxc7g0.net
無印にオプションでフォークゲイターズを付ける場合って工賃かかるんです?

776 :774RR :2021/03/01(月) 14:18:10.88 ID:wbn1bye90.net
後付けフォークブーツっていいのないよね

777 :774RR :2021/03/01(月) 14:53:00.39 ID:E1n147AcM.net
東スポの理屈だと
「空冷エンジンにオイルクーラーを付けたら」

はい、油冷

778 :774RR :2021/03/01(月) 14:59:44.29 ID:cyRSakQcd.net
>>746
水混入すると指定オイルは泡立つだけですぐ分離するし、高額オイルは細かく溶け込んで乳化してエンジン守る
指定の鉱物油では乳化なんかしない
そもそも総量の5%超えて水が入るって指定外入れたときのキャップ閉め忘r

779 :774RR :2021/03/01(月) 15:19:19.93 ID:hFk9Xwy+0.net
買ったらオイル交換マメにしたろ

780 :774RR :2021/03/01(月) 15:50:36.52 ID:fJLwL41h0.net
なんにせよ6月が楽しみ
いざとなったらインドから好みのカラーのタンク取り寄せすれば良い
350sヨシムラの黒マフラー似合いそう
赤いタンクに交換してと

781 :774RR :2021/03/01(月) 17:06:54.47 ID:UMZYAdZk0.net
今日のNG
4eee-

782 :774RR :2021/03/01(月) 17:17:35.71 ID:mkh4zTnJ0.net
しかし、試乗もせずにこれに決めたりあるいは否定したりとかよくやるわ。
俺はとりあえずレンタルバイクで一日乗ってみてから決めるけどな。

783 :774RR :2021/03/01(月) 17:28:54.02 ID:fDoTJWYt0.net
カッコで決めてるから試乗とかいらんな
多少乗り味悪くても買うのは変わらんし

784 :774RR :2021/03/01(月) 17:34:31.66 ID:1pcJV53Xr.net
自分も見た目重視だけど
そもそも動画見てる限りは普通に乗りやすそうだし
インド人もベリーグッド連呼してたし大丈夫だろ( ゚Д゚)b

785 :774RR :2021/03/01(月) 17:37:31.37 ID:BO9qqsXZM.net
俺氏、試乗やレンタルをするとそこで満足してしまって買わない
いいバイクだね、楽しかった!で終わる
買う時は勢い

786 :774RR :2021/03/01(月) 17:37:43.48 ID:UNyupWdm0.net
乗車姿勢が自然だしすでにインド人の動画とコメントも一定数見てるから特に不安はないかな。
あと見た目と音で決定した。
もし多少クセがあったとしても慣れるだろう

787 :774RR :2021/03/01(月) 17:40:33.51 ID:loeOjgpta.net
足つきはちと不安だわ
シート高800mmだとかかと浮く程度だけど意外と横幅ありそうだし

788 :774RR :2021/03/01(月) 17:41:27.45 ID:hFk9Xwy+0.net
勢いか…
まあ人それぞれでいいんじゃない

789 :774RR :2021/03/01(月) 17:42:10.23 ID:LOPrOXr+a.net
買おう!
と決めたはいいが納車半年以上待ちとか、このご時世当たり前だからなあ
インスピレーションに従うことも重要

790 :774RR :2021/03/01(月) 17:43:49.86 ID:8dAgGXcEr.net
>>775
切れ目のないブーツ取り付けはバイクからフォークを取り外す作業が必要
簡易取り付け方法としてブーツを長さ方向に切ってフォークに巻きつける
切れ目は接着して目立たないように隠す

791 :774RR :2021/03/01(月) 17:54:27.74 ID:1NXucpRnH.net
最近のホンダの二輪の力の入れ具合半端ないよな やっと本業にシフトしてきたか

792 :774RR :2021/03/01(月) 17:54:41.11 ID:8dAgGXcEr.net
>>773
エストレヤ乗りのシーソーカスタムはYB125のペダル取り付けが人気あるよね

793 :774RR :2021/03/01(月) 17:56:14.76 ID:fDGpsr5G0.net
今まで安くていい物は迷ってるうちにプレ値に跳ね上がったり ジムニーみたいに2年待ちとか痛い目に遭ってったから今回は即予約
カラー正直インド版の方が好みだけどそこはカスタムで楽しむ方向

794 :774RR :2021/03/01(月) 17:58:59.17 ID:3qgUZkZ30.net
>>782
バイクそのものにはあまり心配してないけど、購買層がかなり不安だよな。
すでにドリームで空気扱いされて申し込めずに帰ってきた自称汚いおじさんなど、異常事態が発生している。

795 :774RR :2021/03/01(月) 18:01:59.60 ID:cYoz2J9Pr.net
今乗っているバイクも自動車も試乗どころか現物も見ずに買った完全カタログショッピング
別に気にしなかったなあ

796 :774RR :2021/03/01(月) 18:21:13.11 ID:TsXGSD5Y0.net
一人変な奴がいるおかげでつまんねえスレになったな

797 :774RR :2021/03/01(月) 18:24:36.17 ID:ij45frKYa.net
バイク板のガンだな

798 :774RR :2021/03/01(月) 18:44:48.16 ID:/bTPmoRD0.net
わりとどのスレにも類似品みたいなやついるぞ

799 :774RR :2021/03/01(月) 18:45:57.90 ID:FM/+xJQf0.net
>>796
ホントに興冷めだわ

800 :774RR :2021/03/01(月) 18:46:20.54 ID:UMZYAdZk0.net
ID変わってないのにワッチョイの下4桁が変わるのは何故なのだ

801 :774RR :2021/03/01(月) 18:48:11.94 ID:4l7A8q1I0.net
気付いたらNGにしてれはOK

802 :774RR :2021/03/01(月) 18:57:48.93 ID:otQNIf4ia.net
>>800
運営から強いメッセージ性があると判断された場合、
NG設定をバイパスするよう自動的にそうなるのかも知れない。

運営からするとNG設定はコピペ荒らし対策のためにつけたもので、
自分にとって都合の悪い書き込みを見えなくするためのものではないからだろうな。

803 :774RR :2021/03/01(月) 19:01:25.23 ID:zHPN71l90.net
>>800
ワッチョイ下4桁なら機材やブラウザ変えただけやで
たとえば今まで手持ちのスマホで書き込んでたけどみんなNGぶっこんでると言われたから
PCからの書き込みに切り替えたとかそういう低レベルの話

804 :774RR :2021/03/01(月) 19:03:03.89 ID:zHPN71l90.net
あ、違うわ、こいつスマホかLTEタブレットに切り替えただけだ

805 :774RR :2021/03/01(月) 19:03:50.84 ID:LOPrOXr+a.net
上4桁NGでええやん

806 :774RR :2021/03/01(月) 19:07:30.06 ID:UMZYAdZk0.net
ワッチョイ 4eee-snmd
アウアウカー Sacb-snmd
自演まで始めやがった

上四桁NGだと関係ない奴も結構巻き込むけど仕方無いか

807 :774RR :2021/03/01(月) 19:41:24.34 ID:SJI70o/h0.net
ホントだ Sacb- もNGだな

808 :774RR :2021/03/01(月) 19:42:42.58 ID:550nW9++d.net
沸いてきた気持ち悪い奴NGにすれば済むんだが、あのグロテスクポエムを少し期待してる自分もいる

809 :774RR :2021/03/01(月) 19:51:21.44 ID:UNyupWdm0.net
>>808
怖いものみたさww

810 :774RR :2021/03/01(月) 20:45:15.43 ID:xCtMWmRo0.net
このモデルは当初から3種類展開と言われていた
無印とSが仕様確定したが、もうひとつは、やっぱりスポーク仕様のアレ?

811 :774RR :2021/03/01(月) 20:46:51.28 ID:GIwja5OVr.net
パーツ・アクセサリー類にめちゃくちゃ金使っちゃいそうで怖い…
サードパーティーもやる気だしそうだし

812 :774RR :2021/03/01(月) 20:58:02.57 ID:7StduEUVF.net
>>790
他スレでもフォークを抜かずにブーツを…って話題が出たんだが、
そんなに面倒くせえかなあ、フォークを抜くのが。
大した手間でもねえし、
どうせこの単車ならセパハンにしたいとか何とか云い始めるんだから作業に慣れとくのも良いと思うぞ。

813 :774RR :2021/03/01(月) 21:01:21.25 ID:3qgUZkZ30.net
>>808
5ちゃんだけ見てるとどうしても年齢層が高く見えてしまうから、
購買層のチェックはツイッターも併せて確認するのが確実かもね。

814 :774RR :2021/03/01(月) 21:05:41.94 ID:Duh5LnAA0.net
Sの画像ってないの?

815 :774RR :2021/03/01(月) 21:14:06.21 ID:hFk9Xwy+0.net
センスタ付いてるのがいいね整備も洗車もし易いし

816 :774RR :2021/03/01(月) 21:14:50.28 ID:550nW9++d.net
>>813
購買層のチェックまでわざわざツイッターを検索してるんですか。さすがですね

817 :774RR :2021/03/01(月) 21:26:25.23 ID:3qgUZkZ30.net
>>816
やっぱ自分が買うバイクのライダー層は予めある程度は知っておきたい。
思ってたライダー層と違ってカッガリしたことがあるからな・・・

818 :774RR :2021/03/01(月) 21:28:10.21 ID:aF/vLjvv0.net
>>813
気持ち悪い

819 :774RR :2021/03/01(月) 21:29:05.09 ID:550nW9++d.net
>>817
あんた本物か
限界だ。NG オェ

820 :774RR :2021/03/01(月) 21:34:53.66 ID:3qgUZkZ30.net
SSなどはライダー層が分かりやすいのだが、
この手のトランディショナル系は購買層がどうなるかちょっと読めないとこがある。
Z900RSはそこまで酷いイメージないんだけどな。

GB350は今のところちょっとヤバげな雰囲気を感じるわ。

821 :774RR :2021/03/01(月) 21:38:25.29 ID:UNyupWdm0.net
>>814
日本カラーのイメージはまだドリーム資料にしかないと思う。
カラーはシルバーとブラックって言ってたので脳内で合成
https://motor-fan.jp/article/10018400

822 :774RR :2021/03/01(月) 21:50:43.40 ID:wOwA22zn0.net
>>820
人生なかなか上手くいかないもんな
頑張れよ

823 :774RR :2021/03/01(月) 21:52:12.11 ID:fDoTJWYt0.net
塗装してないエンジンも欲しいな
なんか黒すぎてしつこい気もする

824 :774RR :2021/03/01(月) 22:08:15.26 ID:3qgUZkZ30.net
>>822
うむ。
一旦はGB350は候補から外してCB650RもしくはW800CAFEあたりで検討し直すイメージでいる。
(いずれもトルクがあるネイキッドバイク。かつMT09のようなおかしな風貌ではない)

購買層なども調査して問題なさそうならそっちに決めると思う。

825 :774RR :2021/03/01(月) 22:11:46.64 ID:XeMUwZRO0.net
20代だけど予約してきたぞ、年齢層とかそんなに気になるものなんですかね

826 :774RR :2021/03/01(月) 22:12:59.88 ID:PrSjEbii0.net
うーんADVスレでアーバンとかニダボとか呼ばれてる基地と同じ匂いがするな

827 :774RR :2021/03/01(月) 22:16:44.79 ID:CSbEmFH4p.net
>>825
おめ!良い色買ったな

828 :774RR :2021/03/01(月) 22:17:01.47 ID:550nW9++d.net
>>823
揚げ足とるようでゴメン
銀色も塗装です

829 :774RR :2021/03/01(月) 22:47:51.34 ID:SJI70o/h0.net
>>826
何となく分かる気がする そうかも

CB/CBR650Rスレにもおかしなのがいるんだよな

一人よがりの謎理論を連書きする
ある文字に特徴がある
たまにアウアウカーが付くからau回線を持ってるかも

830 :774RR :2021/03/01(月) 23:03:25.66 ID:WlZFAxjd0.net
ワッチョイ前半下2桁が一致するからADVスレのと同一人物だね

831 :774RR :2021/03/01(月) 23:10:49.87 ID:3qgUZkZ30.net
>>825
本当に20代かはさておき、そこは人によるんじゃないかな?
俺はある程度気にするかな。
もちろん、自分が跨ったときにバイクがかっこ悪く見えないかも意識している。

好みという面ではSSはバイク自体は嫌いじゃないけどファッションが気に入らないという理由で避けてる。
「レーシングスーツ着てるやつの私服はダサい」「〇〇さんは休日出勤のときもネクタイがないだけ」の法則があるだろ?
俺、そういうのやなんだよ。

832 :774RR :2021/03/01(月) 23:14:59.50 ID:XeMUwZRO0.net
>>827
ありがとう!1時間半掛けてドリームに行った甲斐が有りました

833 :774RR :2021/03/01(月) 23:30:41.13 ID:aF/vLjvv0.net
>>832
納車はいつごろですか?

834 :774RR :2021/03/01(月) 23:31:09.98 ID:iFGQw3zF0.net
>>810
普通にDLX proのことじゃないのか?

835 :774RR :2021/03/01(月) 23:37:00.02 ID:XeMUwZRO0.net
>>833
4/22日に車両が店舗に届いて納車は最速でおそらく27,28日だと言われました最悪GW休暇後かもしれないと、東海地方です

836 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/01(月) 23:46:57.76 ID:8HfYXxOs0.net
>>831
(ワッチョイ 4eee-snmd)

苦しい時にゃ チャック チャック イエガー 
と唱えるといい これがバイク乗りの呪いだ

これが、キリンに出ていた バトルスーツバイク乗りの呪文ですが
(ワッチョイ 4eee-snmd)
貴方には、もっと効果的な、苦しみを無くす 
新しいこれからの時代のバイク乗りの、呪文を教えますね〜〜 
苦しいときにゃ 

ギャーテー ギャーテー ハーラーギャーテー
ハーラーソー ギャーテー ボージーソワカ

と唱えると良い これがバイク乗りの呪いだ    バイクに乗って走りながら何度も唱えてくださいね〜〜〜〜

是大神呪 是大明呪 是大上呪 是無等等呪 



地平線を走る銀馬の群れ
ワッチョイ 4eee
苦しみから、解き放たれた世界でお会いしましょう

837 :774RR :2021/03/01(月) 23:59:31.11 ID:HEdbmBfSa.net
>830
ADVスレは知らんが前スレ現スレからプロファイリングしてみた

★中型免許取り立てで中型車に乗ったことが無い40過ぎのおっさん(前スレで「友達が20年前にSR乗ってた」)
★現在乗っているバイクはYB125SP(コレが初バイク(サブと言っているが所有はこれ1台のみ))

前スレからやたら馬力だけにこだわり、バイクの知識も経験も皆無な
とんでも発言を繰り返してきたが
>601>756>773
このレスで腑に落ちた
現在中型車以上に乗っているなら車庫探す必要はないからね
ピンクナンバーしか乗ったことないなら馬力にこだわるわな〜(草

838 :774RR :2021/03/02(火) 00:00:39.27 ID:zQtrOF7w0.net
>>835
ありがとうございます

839 :774RR :2021/03/02(火) 00:29:34.78 ID:zWCV3VNK0.net
やっぱり1気筒あたり500ccを越えないと単コロらしい味は出ないんでしょうか?

840 :774RR :2021/03/02(火) 00:37:27.71 ID:KQoKVkMMr.net
>>832
ホンダ ドリームから新車に乗って一時間半かけて家に戻るの結構怖そうな希ガス
しかしgw過ぎるのは勘弁してほしいぜw
gwをオンボロバイクで過ごすことになる

841 :774RR :2021/03/02(火) 00:41:05.67 ID:hl8qqR/I0.net
>>837
それ+低収入

842 :774RR :2021/03/02(火) 00:59:50.99 ID:KmkB1rPjd.net
>>840
現車の惜別ツーリングがじっくり出来ると思えば良い。
それに折角の五月連休を馴らし運転の鬱憤だけで潰すってのもぞっとしねえ話だろう。

843 :774RR :2021/03/02(火) 01:11:54.55 ID:+S4sJOIV0.net
ホンダ車はメーカー公認でエンジン(クラッチ)の慣らしは不要。
とはいえ、タイヤの皮むきとブレーキに当たり付けるのに100km程度は走る必要があるけどね。

844 :774RR :2021/03/02(火) 02:09:10.64 ID:8z3VAfIn0.net
ぞっとする話

845 :774RR :2021/03/02(火) 07:22:48.13 ID:yuA18kX0r.net
エンジンの慣らし運転はしたことあるが、クラッチの慣らしってw

846 :774RR :2021/03/02(火) 08:48:34.28 ID:MYToll3jr.net
低収入は俺にも効くからヤメテ…ヤメテ…

847 :774RR :2021/03/02(火) 09:50:51.49 ID:+S4sJOIV0.net
>>845
慣らし運転っていうのは機械の稼働部分全般に対してやるもんなのよ。
エンジンだけにしてるわけじゃない。
ホンダ車は緩めに作ってあるからそれが必要ない。

ただし新品のタイヤとブレーキが滑るのだけはどうにもならんのでそこの慣らしは必要ってこと。

848 :774RR :2021/03/02(火) 09:54:48.17 ID:q8vVBg6h0.net
慣らし運転には乗る人間の慣らしの意味もあるな

849 :774RR :2021/03/02(火) 10:24:34.50 ID:ORoTXkxh0.net
慣らしだのオイル交換だの神経質な人ほど数年で乗り換える
中古で買う人にはありがたい御大尽

850 :774RR :2021/03/02(火) 10:24:45.82 ID:FbAWbmjp0.net
>>791
海外で売れてるからそのおこぼれを国内に逆輸入してるのはかなり前からだよ
まだまだ各国専売で国内に入ってこない魅力的な車種は沢山ある

851 :774RR :2021/03/02(火) 10:59:09.93 ID:8sl1LjT50.net
バイクは元々貧乏人の乗り物だぞ

852 :774RR :2021/03/02(火) 12:01:01.89 ID:yuA18kX0r.net
>>847
それでもクラッチの慣らしって
これは失笑ものだわ

853 :774RR :2021/03/02(火) 12:20:11.95 ID:yuA18kX0r.net
そもそもホンダ車はメーカー公認で慣らし不要ってのがウソっぱちだし
取扱説明書に「適切なならし運転を行うと、お車の性能をより良い状態に保つことができます」と明記してあるっての

854 :774RR :2021/03/02(火) 12:23:38.13 ID:UH4QY8x/0.net
自分バイクだし好きしたらいいのでは

855 :774RR :2021/03/02(火) 12:26:58.24 ID:Nx1SFIpGp.net
タイヤの慣らしはサンドペーパーで擦ればいいと聞いたことあるがええんか?

856 :774RR :2021/03/02(火) 12:39:44.08 ID:f6vJKWtA0.net
めっちゃ三角筋とか虫様筋とか痛くなるだろうから走った方が早いと思う。

857 :774RR :2021/03/02(火) 12:42:19.82 ID:V5SRx2SUd.net
>>853
ホンダとスズキだけなんだっけか慣らしの説明書明記

858 :774RR :2021/03/02(火) 12:42:31.08 ID:q8vVBg6h0.net
ブレーキパッドなどはヤスリ、ペーパーで一皮剥いて付けるのもありやが

859 :774RR :2021/03/02(火) 12:45:51.63 ID:8z3VAfIn0.net
>>849
逆だぞ
買い換えばっかりしてた時はろくにメンテしなかった
初めて10乗ろうと買ってからは記録までして豆になった

860 :774RR :2021/03/02(火) 12:47:35.22 ID:+S4sJOIV0.net
>>855
皮むきなので意味合い的には同じだが、返って面倒じゃないか?
ちなみにスケボーなんかは滑ることを逆手にとっておもっくそパワースライドしてタイヤの皮むきをする。

861 :774RR :2021/03/02(火) 12:50:59.28 ID:+S4sJOIV0.net
>>852
まあ、厳密にはトランスミッションの慣らしだが重箱の隅をつつくなw

862 :774RR :2021/03/02(火) 13:44:37.50 ID:487jZoQQ0.net
ほしーなー

863 :774RR :2021/03/02(火) 13:50:48.40 ID:4BoDv8cLM.net
艶ありが良いけど赤が結構キラキラ系っぽくて悩んでる
来年の色に期待するのが良いんだろうけど乗りたくてしょうがない

864 :774RR :2021/03/02(火) 14:37:31.49 ID:3hos6neE0.net
>>863
わかる
キャンディなんちゃらの赤はスポーティなイメージあるからタンシートとマットブラックのフェンダーと合わせたときどうなるのか

865 :774RR :2021/03/02(火) 15:11:50.67 ID:vV62cyz1x.net
メッキフェンダーと赤タンク好きなんでまだ買えない

866 :774RR :2021/03/02(火) 15:21:33.72 ID:uOQGPrn00.net
メッキフェンダーと赤タンクでヨンフォアっぽい感じにするのもいいね
しかも新車でトラブル知らずってのがたまらん
本当にヨンフォア仕様カスタムキッド出そう

867 :774RR :2021/03/02(火) 15:26:44.35 ID:hl8qqR/I0.net
ヨンフォアキッド君だね?

868 :774RR :2021/03/02(火) 17:55:02.07 ID:jirPfs6X0.net
ヨンでもなくフォアでもない
とバカにされそう

869 :774RR :2021/03/02(火) 19:59:12.88 ID:Gx+3/cUbp.net
>>861
クラッチとミッション同じか?
酷い民度だな
恥の上塗り最低カス野郎

870 :774RR :2021/03/02(火) 20:01:06.39 ID:Pf0ZIKjl0.net
大雑把な人なんでしよ

871 :774RR :2021/03/02(火) 21:05:51.93 ID:0m6l8/uq0.net
最近、やたらこれの記事見かけるんだけど売れそうなの?
誰が期待してるのかいまいち分からん。
SR好きな層とはほとんど被らない気がするし。

872 :774RR :2021/03/02(火) 21:13:47.12 ID:4IXkGpjd0.net
レブルほどは売れないと思うが、販売目標はかなり強気だったと思うし
個人的な予想でもそこそこ売れると思われる

873 :774RR :2021/03/02(火) 21:18:10.68 ID:0m6l8/uq0.net
そうなんだ。
ホンダの単気筒って過去何回もコケてるから
何でまたやるんだろって不思議に思った。

874 :774RR :2021/03/02(火) 21:18:18.71 ID:JXz1JoRor.net
逆にレブルの良さがわからんわ
あれこそまさに流行りで売れてるだけやん

875 :774RR :2021/03/02(火) 21:18:37.28 ID:/auw1wrI0.net
Hondaさん頼む、予約埋まる前に黒と赤の写真出してくれ…

876 :774RR :2021/03/02(火) 21:19:56.96 ID:JXz1JoRor.net
>>875
ドリームに行けば資料に写真があったと思うからわかるぞ
中々綺麗な色だった

877 :774RR :2021/03/02(火) 21:23:33.78 ID:0m6l8/uq0.net
>>874
好みは別としてデザインは悪くないと思う。
特にこだわりがなければアレで十分なのかも、
路線は違えど、おそらくGB350もそういう売り方なのかもね。

878 :774RR :2021/03/02(火) 21:30:40.86 ID:ToN2+W2T0.net
>>876
あんまりよく見えなかったが黒どんな感じだった?

879 :774RR :2021/03/02(火) 21:37:49.34 ID:ZBQfFG2C0.net
でも「インドで30万程度で売ってるバイク」って
一度頭に入ってしまうと
ドリームの見積書で出てきた80万弱って数字見たら
「…あれ?なにか買うもの間違えたかな」
って思う人多いんじゃないかなぁ

インドのバイクが自分の所に来るまでに
どれだけ中間マージン取られてるか…

880 :774RR :2021/03/02(火) 21:38:57.17 ID:/auw1wrI0.net
>>876
俺が見せられたやつは解像度低すぎて良く分からなかったわ…

881 :774RR :2021/03/02(火) 21:44:55.46 ID:4IXkGpjd0.net
>>879
またネダンガーの馬鹿が沸いてる、しかも的外れ

882 :774RR :2021/03/02(火) 21:46:06.20 ID:HaeJBhlT0.net
>>879
80万円弱の見積もり見せてもらっていいですか

883 :774RR :2021/03/02(火) 21:49:09.92 ID:sTYmsgJRM.net
完全なエアプで草
80万弱とかどっから出てきた数字だよw
特別仕様の翼でもつけるのか?

884 :774RR :2021/03/02(火) 21:51:03.27 ID:ZBQfFG2C0.net
俺が400X買ったときもCB650R買ったときも
見積もりしてもらうと+20数万が当たり前だったから
このバイクも契約済んだら+20行くっしょ

それがドリームクオリティ

885 :774RR :2021/03/02(火) 21:52:23.28 ID:HaeJBhlT0.net
>>884
+20数万の内訳書いてもらっていいっすか?

886 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:48.60 ID:+S4sJOIV0.net
>>877
いや、レブルは若い人たちに爆発的に売れた。
では、シニア層は?

そう、Z900RSだ。

という意味ではトランディショナルブーム的なのって一巡してる感じではある。
なのでGB350が一体どこに刺さっているのか?アンテナを立てて警戒感を強めているのよ。

今のとこ小汚い腹の出たおっさんが跨りながら「うん、しっくり来るニチャァ」とやったり
白髪のお爺ちゃんが「わしでも足が届くな、うむ」なんて動画が続いてるだろ?
このスレでも初めて行ったドリームで空気扱いされて怒ってるおっちゃんとか。

どうも香ばしいんだよな。

887 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:54.27 ID:855QCxIx0.net
よし今度からワッチョイ4eeeはクラッチ慣らしさんと呼ぶことにしよう

888 :774RR :2021/03/02(火) 21:55:03.55 ID:HaeJBhlT0.net
>>887
NG突っ込んどけ、みんなそうしてる

889 :774RR :2021/03/02(火) 22:00:08.39 ID:ZBQfFG2C0.net
6回点検、延長保証2年、ETCだけでも15万
そこにちょっと営業に「CR-1安くしますから」とか
「グリヒどうでしょう」とか言われようもんなら
流れ流されいつの間にか+20万
3〜5年分の先行支払いみたいなもんだけど
長く乗ろうとか思うとドリームの契約書っていつもこうなる

890 :774RR :2021/03/02(火) 22:01:13.33 ID:3hos6neE0.net
>>879
こいつはノックダウン生産で国内組み立てらしいよ。ノーマル車両本体価格50万、税金とか保険込み乗り出しで60万弱。

891 :774RR :2021/03/02(火) 22:04:38.91 ID:JXz1JoRor.net
>>878
>>880
すまん
俺が見たのもそのヨレヨレ解像度のやつなんだ…😢

892 :774RR :2021/03/02(火) 22:08:26.53 ID:4IXkGpjd0.net
オプションつけまくった値段と現地の車体のみの値段比較してる馬鹿がいると聞いて

893 :774RR :2021/03/02(火) 22:11:06.90 ID:+S4sJOIV0.net
>>890
たしかにドリームで純正のETCとグリップヒーター付けたら+10万円以上するだろうから70万円だな。
任意保険も東京海上だと7、8万円くらい?

すべてひっくるめたら80万円か。
まあ、そんなもんだろ。こみこみだと。

894 :774RR :2021/03/02(火) 22:11:44.40 ID:ZBQfFG2C0.net
ま、ドリームだろうがとにかくケチって
最安乗り出し目指すのもいいだろうけどね
こういうネイキッドにCR-1は勿体なさそうだし
高速乗らないバイクとして買うのもありだろうね

もとが安いバイクだし装備つけるだけ勿体ない

895 :774RR :2021/03/02(火) 22:13:58.04 ID:ZBQfFG2C0.net
俺ははなから「ドリームで契約書書いてみたら」の
話しかしてないからね

896 :774RR :2021/03/02(火) 22:14:34.14 ID:L1rxVlYL0.net
cb250rの赤が同色でフェンダーもマットブラックなので感じが掴めそう

897 :774RR :2021/03/02(火) 22:18:52.53 ID:RI4T+8e+0.net
>>871
俺もSRが好きな人には響かないと思う。
だがこっちの空冷シングルが良いという人もいると思う。

898 :774RR :2021/03/02(火) 22:40:16.91 ID:8z3VAfIn0.net
良いところ

SRよりエンジンの見た目が良い
SRより鼓動感期待出来るし振動もない
セル始動
車格がある
SRより安い
ホンダ

悪いところ

キック始動なし
重い
カスタムしにくいシートレールの形状
タコメーターがない

899 :774RR :2021/03/02(火) 22:45:50.47 ID:hl8qqR/I0.net
今日のNG
ワッチョイ 6758-2TlL

900 :774RR :2021/03/02(火) 23:07:13.97 ID:+S4sJOIV0.net
なんか手当たり次第にNG指定するスレだなw

901 :774RR :2021/03/02(火) 23:09:14.49 ID:HaeJBhlT0.net
別途用品どころか納車後の半年点検費用3年分すらも含まれた上での80万円弱判定で中間マージン云々語られるのは流石に…

902 :774RR :2021/03/02(火) 23:24:50.42 ID:f6vJKWtA0.net
んーでもグローバルスタンダードで30万なので。
ここバイク屋さん多いけど。

903 :774RR :2021/03/02(火) 23:42:58.61 ID:+S4sJOIV0.net
ただ市場がシュリンクして行く中でも日本国内のバイクインフラを維持していかないといかんからな。
車体だけ買ってあとは全て整備も自分でやりますって時代でもないし。

新車市場は正規ディーラー制にして販売、整備、サポートまでフルセットで提供する形でしょうがないと思うんだよな。

904 :774RR :2021/03/02(火) 23:49:39.66 ID:4IXkGpjd0.net
金を払いたくない理由をバイク屋さんのせいにしてるやつはさっさと見切りをつけて他のバイク乗ればいいだろ

905 :774RR :2021/03/03(水) 00:10:31.16 ID:SCUNLxWG0.net
今懸命に組み立ててる熊本の人達に、インドと同じ工賃で働けってか?

906 :774RR :2021/03/03(水) 00:12:58.81 ID:gTsfo2gQ0.net
バイク屋のせいとかどうとかの問題じゃなく
海外で30で売られているものが日本で買うと60になる、それは行きすぎ
いろんな事情があるよ。レート。国内組み立てコスト。法の違い。細部のしつらえ。そんなこた重々重々重々重々重々重々重々分かってる
でも60は行きすぎ。「これぐらいなら払えるよね」という言い値が最初にあるよな。40台後半〜50なら納得できるんだが。

分かるだけにイラッとくるんだ

907 :774RR :2021/03/03(水) 00:18:21.59 ID:4eVVw2Tq0.net
国内の販売価格ってもう出てるの?

908 :774RR :2021/03/03(水) 00:18:53.44 ID:2pSGM9j40.net
でも60は行きすぎ。「これぐらいなら払えるよね」という言い値が最初にあるよな。

これが完全に勝手な思い込みじゃねーか

909 :774RR :2021/03/03(水) 00:20:22.03 ID:gTsfo2gQ0.net
>>908
勝手な思い込みだという根拠の説明を

910 :774RR :2021/03/03(水) 00:20:41.86 ID:bEWRBI2P0.net
250で安けりゃヒットしたかもな

911 :774RR :2021/03/03(水) 00:21:18.22 ID:2pSGM9j40.net
そのまま返す、最初にある、というくだりの根拠がない

912 :774RR :2021/03/03(水) 00:27:07.65 ID:HynmSh770.net
ウィングでも取り扱って欲しいな

913 :774RR :2021/03/03(水) 00:28:07.85 ID:wAlL4nhG0.net
ただ、このバイクならETCとグリップヒーターを割愛して下道専用車にするのは全然ありだと思う。
どう見たってオープンフェイスのヘルメットで下道をとことこ走って楽しいバイクだろ?
何なら半キャップでもいいくらい。
(現にレブル250やハーレーは半ヘルの人が多い。気持ち良く乗る系のバイクで派手に転ぶような運転をそもそもやらないこともあるだろう。
安全の担保を装備ではなく運転で行っているというわけだ。)

となれば、高速は仕方なく乗る程度だからETCの出番はほぼないし、ハンカバが似合うはずなので、であればグリップヒーターはいらん。
防寒という点ではグリヒよりハンカバの方がよほど強力な効果がある。

任意保険もチューリッヒとかにすれば2、3万で済むだろう。
バイク屋では東京海上へ加入するのが当たり前のように誘導されるが丁重にお断りする。
(ただし、その場合、家に帰って申し込むまで任意保険未加入状態なので注意すること)

というように自分の用途を考えつつやれば初期費用は圧縮可能。
ドリームの安心サポート的なやつは悪くない内容なので、
かなり遠方で購入時しかドリームを利用しないだろうって人以外は入ってもいいだろう。

914 :774RR :2021/03/03(水) 00:32:22.25 ID:wAlL4nhG0.net
>>906
各地域での販売価格は販売台数の予測から決まって来るのよ。
沢山売れるならその分、薄利多売にできる。
インドで安いのはその部分が大きい、日本の10倍の台数が出るので
輸送するにしろ販売するにしろまとめられるから1台ごとのコストが下がる。

すでに1万台以上売れてるんだろ?
日本は年間2000台も売れたら人気モデルだからな。

915 :774RR :2021/03/03(水) 00:40:49.08 ID:wAlL4nhG0.net
分かりやすく言えば、バイクを作る人、運ぶ人、売る人、整備する人、などなどのお給料が
バイク1台ごとに案分されて乗っかってるわけ。

日本の10倍20倍と売れるインドでは1台ごとにそのコストが希釈されるから安くなる。
日本はそこまで売れないから1台ごとの価格がどうしても高くなる。

そんなの嫌だというなら個人でインドから1台だけ直輸入することになる。
が、大変な手間になるので素直にドリームで買った方がたぶん安いぞw

916 :774RR :2021/03/03(水) 00:44:46.73 ID:SCUNLxWG0.net
(逆だよね インドの価格が戦略的な価格であるって色んな記事にいてあるのに、意味が理解できないひとなんだよ)

917 :774RR :2021/03/03(水) 00:46:00.24 ID:SCUNLxWG0.net
(編集して誤字ってるワシも逝ってヨシだよね)

918 :774RR :2021/03/03(水) 00:47:57.89 ID:wAlL4nhG0.net
もちろん、ロイヤルエンフィールド・メテオというライバル車の存在も当然ある。
日本ではロイヤルエンフィールド・メテオは販売されていない。

919 :774RR :2021/03/03(水) 00:50:49.34 ID:Nka4Z8vZ0.net
NGネームにしたら日付変わってもあぼーんになるんだな
便利だw

920 :774RR :2021/03/03(水) 00:50:57.15 ID:ElZW2zOGM.net
なんかもろもろ冷めてきた

921 :774RR :2021/03/03(水) 00:55:02.04 ID:2Qmo7iTxa.net
問題は80万も出して買ったのに5年でカタログ落ちして
そこからさらに5年で部品が出なくなることだな
コレが今のHONDAだから

922 :774RR :2021/03/03(水) 00:56:36.50 ID:2Qmo7iTxa.net
不人気車で終わったらの話ね

923 :774RR :2021/03/03(水) 01:01:28.69 ID:iOQXpuCf0.net
今日のNG
ワッチョイ 6fee-qFKn

クラッチ慣らし()のゴミが複数の回線だか端末だか使って粘着してるから
もう ee-でNGにした方が良さそうだな

924 :774RR :2021/03/03(水) 01:04:44.33 ID:4SEUtD7w0.net
レブル250がほぼ60万

925 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/03(水) 01:50:45.67 ID:pCipJ8Kj0.net
>>924
レブルが単に 物を知らない やつ向けの
ボッタクリ 価格なだけだろ〜が〜  その反面レブル1100は、良心的すぎるボランティア価格だがな〜
オイ
>>913  ワッチョイ 4eee
これからの時代の、新しいバイク乗りの呪文

ぎゃーてー ぎゃーてー はーらー ぎゃーてー
はらそう ぎゃーてー ぼーじーそわか

ちゃんと唱えたか? お前の人生は 唱えることで 良くなって行く 
そこからが、新たな、出発だ ちゃんとバイク乗りの呪文を、唱えろよ〜 物事が悪くなっていく事に 切欠がるように〜
良くなっていく事にも〜 キッカケがあるんだよ〜  




やっぱ〜
ホンダドリーム店 でなんか買いたくね〜わ〜〜〜〜

926 :774RR :2021/03/03(水) 05:51:55.99 ID:fwMmLFBO0.net
買わなくていいよ
誰かに買えと脅されてるのか?

927 :774RR :2021/03/03(水) 06:24:08.22 ID:kMTEm/+m0.net
>>907
税込み予定価格ならドリームに資料きてる

928 :774RR :2021/03/03(水) 06:32:30.57 ID:VRhKncq90.net
500くれ

929 :774RR :2021/03/03(水) 06:46:51.46 ID:eJ0k2+GR0.net
CB250Rのような超ショートストロークエンジンも
小気味良くて魅力あるし、ロングストロークも
味わい深くて迷う。

CB250Rの小さな車体は取り回しになんら苦労しないだろうし(自転車並みと書いてあるところも)
しかし、GBはデカさも魅力。

CBとGBで迷っておられる方はいますか?

930 :774RR :2021/03/03(水) 07:42:44.73 ID:n/EKnme80.net
>>922
つまりこのバイクに限った話じゃなく
欲しいって書き込みがあるこのバイクには関係ない可能性も高い話だな

931 :774RR :2021/03/03(水) 08:05:02.78 ID:+W+8dSFda.net
あぼん野郎も暇だな
無職童貞なんだろうな
もしくは窓際族…死語かこれも

932 :774RR :2021/03/03(水) 08:25:21.19 ID:X/eZTuysM.net
SRスレにも基地外が湧いてるのな
季節なんだろうか

933 :774RR :2021/03/03(水) 08:37:20.66 ID:9QW7wOimr.net
前スレにcb350のオプション紹介してる動画なかった?
誰かurl貼ってほしい

934 :774RR :2021/03/03(水) 09:50:14.18 ID:mcOAq3Z0d.net
>>874
レブルは安いカスタムベース車両ってホンダも言ってる品
素のままでもツアラーな、キャンプ道具積んで良しタンデムして良し、ねじ1つで外れるタンデムシート外してソロにしても良しなニュートラルデザインだと思うが
GB350も同じ系列だけど車高ある分乗り手は選ぶな

935 :774RR :2021/03/03(水) 10:00:03.07 ID:mcOAq3Z0d.net
昔は基地外に乗っかって明らかにプロっぽいのがネガキャンステマしてたが
最近は基地外オンリーな気がする
プロが混ざっててもマイルドに他社への誘導な感じで過激さは無くなったな

936 :774RR :2021/03/03(水) 10:07:08.54 ID:3/Oq7js8M.net
メンテナンスパックってみなさん入るの?

937 :774RR :2021/03/03(水) 10:24:17.50 ID:TtXhC9AJ0.net
>>936
整備は基本自分でやるから入らないな。保証対象外にならないよう点検は受けとくけど。

938 :774RR :2021/03/03(水) 10:24:38.97 ID:Vs1lDbjkH.net
地元のウイング店から先行情報を見せていただいた上で、通常のマットジーンズブルーメタリックで発注手配を掛けていただいた。
イレギュラーな発注だが近くにウィング店がなかったので。

939 :774RR :2021/03/03(水) 10:31:59.58 ID:DkH0QO4Oa.net
オプションなしのスタンダードで478000円
譲っても498000でオナシャス

940 :774RR :2021/03/03(水) 10:33:25.58 ID:4PEibuYzM.net
値段で騒いでる人居るけど
ちょっと調べたら、月給の2倍程度で同じだわな〜客が払えるとこに値を持ってくるのは当然だからねえ、自分で作ったらいくらかかるか考えたら激安価格だよな

941 :774RR :2021/03/03(水) 10:47:56.24 ID:gTsfo2gQ0.net
そりゃ自分で作ること考えたら米だって水だって服だって激安だよな
世の中すべて激安でハッピーだな!

942 :774RR :2021/03/03(水) 10:48:36.38 ID:tCMqE72ga.net
>>936
俺はメンテ知識ゼロなので加入予定

943 :774RR :2021/03/03(水) 11:00:19.24 ID:Bab8UjDb0.net
>>936
入らないで諸々近所のバイク屋に頼もうかと思ってる。

944 :774RR :2021/03/03(水) 11:18:07.90 ID:XRy7VUkhp.net
ワクワクで今がいちばん楽しい時期だね
おれは友人がやってるとこで買うから時間かかるけど
手に入ってどこかで会うとよろしくね

945 :774RR :2021/03/03(水) 11:56:59.38 ID:4PEibuYzM.net
>>941
ハッピーで良かったね

946 :774RR :2021/03/03(水) 12:05:40.40 ID:+W+8dSFda.net
常に不平不満を言ってるよりハッピーでいる方がええやろ

947 :774RR :2021/03/03(水) 12:14:20.62 ID:gNrsoS3Z0.net
さすがに自分で作ったら〜は笑える

948 :774RR :2021/03/03(水) 12:27:30.07 ID:k3F7VHper.net
弥生時代にはもう分業化が実現し専門職が居たというのに

949 :774RR :2021/03/03(水) 12:36:40.89 ID:Ff/tnpCLr.net
ドリームで買ったバイクを家に届けてくれるサービスってないよね?

950 :774RR :2021/03/03(水) 12:39:01.20 ID:k3F7VHper.net
料金払ったら納車してくれるだろ

951 :774RR :2021/03/03(水) 12:56:35.77 ID:Ff/tnpCLr.net
>>950
ありがとう
利用検討するわ

952 :774RR :2021/03/03(水) 13:03:36.79 ID:Bab8UjDb0.net
とりあえず納車時USBだけつけてもらお

953 :774RR :2021/03/03(水) 13:05:27.91 ID:9QW7wOimr.net
ドラレコとUSBとETCつけとけばなんとかなるかな

954 :774RR :2021/03/03(水) 13:07:34.29 ID:XRy7VUkhp.net
このバイク何もつけずにただシンプルに走りたい

955 :774RR :2021/03/03(水) 13:24:19.02 ID:f94CdR1pa.net
フルチンプル

956 :774RR :2021/03/03(水) 13:32:31.87 ID:Rr4zk4X10.net
パンツは最低でも履いて乗れ!

957 :774RR :2021/03/03(水) 13:47:13.19 ID:c/vuXyUq0.net
>>928
インド現地ライバルのロイヤルエンフィールド350ccがボアxストローク=70x90(mm)、同500ccが84x90(mm)
GB350が70x90.5(mm)・・・、数値的に500cc前後も出して殴り合えるようになってそうじゃねこれ

958 :774RR :2021/03/03(水) 14:41:17.54 ID:iEwtmXgmM.net
>>957
350気に入ったら大型取って500に乗り換えようかな

959 :774RR :2021/03/03(水) 16:40:11.72 ID:Vu0rPeYbH.net
中華製の新興欧州メーカーなんて、俺は買う気全くないけど、マットモーターサイクルは皆はどうなの?

960 :774RR :2021/03/03(水) 18:48:04.41 ID:8cQMz2m50.net
350が売れたら500が出るような気がする。
車格が結構あるみたいだから設計に余裕があるんじゃないかな。

961 :774RR :2021/03/03(水) 18:49:01.70 ID:u1MZD/oSM.net
煽り的な意味無しで、ロイヤルエンフィールドの
Bullet500とかINT650なんて見ちまったら
こんなGB350買うの馬鹿らしくなっちゃうよ
大型持ってて近場にディーラーあるなら尚更ね

962 :774RR :2021/03/03(水) 18:55:10.71 ID:GA6LJsK4r.net
500が出るとしてもすぐには出ないし、出たら売ってそれに買い直せばええやん
タラレバ言い出したらキリねーよ

963 :774RR :2021/03/03(水) 18:56:03.00 ID:+W+8dSFda.net
外車好きならそっちで良いんじゃね?
サポートや部品の手に入りやすさからこっち選ぶけど
とはいえ部品もインド生産だから会社と変わりませんでしたってオチはありそう

964 :774RR :2021/03/03(水) 18:57:25.18 ID:SyuZChyy0.net
外車なんて馬鹿らしくて買う気にならん。はい、次。

965 :774RR :2021/03/03(水) 19:01:23.32 ID:u1MZD/oSM.net
今のホンダって生産国欧州とタイばっかやん
スーフォアとかカブがかろうじて国産なだけで
国内メーカーだから、とか小さい部分で意地張っても
視野狭くなるだけだよ

966 :774RR :2021/03/03(水) 19:03:20.63 ID:8cQMz2m50.net
ロイヤルエンフィールドは品質がね。日本仕様は特選部品を使ってるらしいけど。

967 :774RR :2021/03/03(水) 19:14:58.10 ID:Bab8UjDb0.net
続報マダァ?(・Д・)っ/凵 ⌒☆チン チン

968 :774RR :2021/03/03(水) 19:16:07.34 ID:cjD4seGh0.net
欲しくなってきたね

969 :774RR :2021/03/03(水) 19:37:25.40 ID:ZFYHLWWt0.net
>>961
近所でコンチネンタルGT見かけていたが2ヶ月位で見なくなったよ
何故か分かるよな?

970 :774RR :2021/03/03(水) 19:39:03.73 ID:iOQXpuCf0.net
>>965
視野が狭いね

971 :- :2021/03/03(水) 19:40:33.36 ID:9EAGnVa90.net
うだうだ行ってないで黙ってGB350を買え。
http://o.5ch.net/1s3in.png

972 :774RR :2021/03/03(水) 19:42:47.72 ID:IYPxB0qe0.net
>>969
引っ越したのかな?

973 :774RR :2021/03/03(水) 19:53:31.97 ID:iOQXpuCf0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614768745/

974 :774RR :2021/03/03(水) 20:35:33.47 ID:c/vuXyUq0.net
>>973
スレ立て乙

975 :774RR :2021/03/03(水) 20:46:34.37 ID:XOjXpsNBr.net
2つスレ立ってるやんけ…

976 :774RR :2021/03/03(水) 20:50:48.71 ID:lJjo9oX80.net
ほんとだ2つある

977 :駈け抜けた日々〜 だだ思い出しただけ〜〜〜♪〜 :2021/03/03(水) 20:53:22.48 ID:NpZcrsEc0.net
>>975

もうひとつのスレは

先に、私が立てたのですが

今回は、譲りますよ

お先にどうぞ〜〜  


PCI の 工作員も 入り込んでる様ですし

あまり複雑にするのも、よろしくないでしょうから。

978 :774RR :2021/03/03(水) 20:55:58.86 ID:iOQXpuCf0.net
保守完了済みの
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614768745/
を次スレという事でお願いします

979 :774RR :2021/03/03(水) 20:56:35.33 ID:lJjo9oX80.net
じゃあこっちでいいんだな
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614768745/l50

980 :774RR :2021/03/03(水) 20:57:14.26 ID:lJjo9oX80.net
>>978
りょうかい。乙

981 :774RR :2021/03/03(水) 21:01:45.86 ID:TwAdiZ520.net
>>977
大人ですね
ジビサン乗りに相応しい

982 :774RR :2021/03/03(水) 21:10:04.16 ID:iOQXpuCf0.net
そもそも970踏んで無いのに宣言無しで立てるのがおかしいけどな

宣言されてもNGにしてる奴だから見落としそうだけど

983 :774RR :2021/03/03(水) 21:33:16.71 ID:fReKX+Ci0.net
>>966
SRのほうがマシだな品質は

984 :774RR :2021/03/03(水) 22:31:35.43 ID:SCUNLxWG0.net
えええパンツくらいは身に付けた方がいいと思いますけど…
あとプロテクター

985 :774RR :2021/03/03(水) 22:32:25.53 ID:SCUNLxWG0.net
わ!更新したら何だこりゃ

986 :774RR :2021/03/03(水) 23:50:44.47 ID:XRy7VUkhp.net
排ガス通らない時点でSRの負け…

987 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/04(木) 00:10:54.57 ID:hb4PpiXo0.net
95年くらいの時に

SR400は、店頭 新車の車体価格

33万4000円 だったけどね

安さと、

女の子と付き合える

女の子の興味を引ける
彼女が出来る要素が高かったから

ある意味 SR400が、勝ちでもいいんじゃない
良い思い出だよ SR400

988 :774RR :2021/03/04(木) 00:14:45.45 ID:RKXPxmJl0.net
スズキのST250の外装を中華パーツに換装して値段を2倍にしたバイク
って印象かな

989 :774RR :2021/03/04(木) 00:19:12.90 ID:bRL3zmnh0.net
エンジンの設計の気合い入れ具合がダンチだわ

990 :774RR :2021/03/04(木) 01:06:09.13 ID:9EpGBKx2p.net
SR化石エンジンだもんな
ヤマハ技術陣とマーケティング部上手く折り合いつけて再度良いシングルエンジン開発出来ればと願うばかり

991 :774RR :2021/03/04(木) 01:10:48.46 ID:m+gjsTzr0.net
次は世界一美しい水冷シングルってのを見てみたいな。
せっかく区切りついたんだから懐古趣味みたいなのは勘弁してほしい。

992 :774RR :2021/03/04(木) 01:33:27.60 ID:vD0Q6oKW0.net
ヤマハはまず250シングルの新型が必要だな

993 :774RR :2021/03/04(木) 03:25:15.25 ID:bGnkVDcj0.net
ショートストロークエンジンとロングストロークエンジンの違いを分かりやすく自転車に喩えると
ショートストロークエンジンはサドルに座って漕ぐ、ロングストロークエンジンは立ち漕ぎ。

そんな感じかな。
立ち漕ぎなのでロングストロークエンジンはあまり速くタイヤを回せないけど動き出しや坂を上る際は有利。

994 :774RR :2021/03/04(木) 04:14:53.49 ID:C5OmSD0x0.net
何を的外れなこと言ってんだこのバカ
チャリすら乗ったこと無いのか?www

995 :774RR :2021/03/04(木) 04:29:15.98 ID:H1mJbHqfd.net
自転車で例えるならクランク(ペダルが付いてる棒)が長いのがロングストローク 短いのがショートストローク

996 :774RR :2021/03/04(木) 04:59:41.84 ID:H1mJbHqfd.net
ガンダムハンマーの鉄球の大きさがボア(ピストン径)鎖の長さがストローク量で、振り回す腕力がトルク
同じ鉄球でも鎖が長いと一発の破壊力が増すでしょう?
それが鼓動感といわれるあれ
GB350はみんなそれを楽しみにしてるわけよ

997 :774RR :2021/03/04(木) 06:30:19.48 ID:DXhCBa+t0.net
SRよりエンストしにくいということですね

998 :774RR :2021/03/04(木) 07:47:03.36 ID:MP88JxIT0.net
うめ

999 :774RR :2021/03/04(木) 07:47:36.93 ID:MP88JxIT0.net


1000 :774RR :2021/03/04(木) 07:48:22.00 ID:MP88JxIT0.net
はげ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200