2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】

1 :774RR :2021/02/21(日) 13:29:54.33 ID:MgQe8Kj+0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
【HONDA】 CB350 3台目 【インド】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612251099/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

817 :774RR :2021/03/01(月) 21:26:25.23 ID:3qgUZkZ30.net
>>816
やっぱ自分が買うバイクのライダー層は予めある程度は知っておきたい。
思ってたライダー層と違ってカッガリしたことがあるからな・・・

818 :774RR :2021/03/01(月) 21:28:10.21 ID:aF/vLjvv0.net
>>813
気持ち悪い

819 :774RR :2021/03/01(月) 21:29:05.09 ID:550nW9++d.net
>>817
あんた本物か
限界だ。NG オェ

820 :774RR :2021/03/01(月) 21:34:53.66 ID:3qgUZkZ30.net
SSなどはライダー層が分かりやすいのだが、
この手のトランディショナル系は購買層がどうなるかちょっと読めないとこがある。
Z900RSはそこまで酷いイメージないんだけどな。

GB350は今のところちょっとヤバげな雰囲気を感じるわ。

821 :774RR :2021/03/01(月) 21:38:25.29 ID:UNyupWdm0.net
>>814
日本カラーのイメージはまだドリーム資料にしかないと思う。
カラーはシルバーとブラックって言ってたので脳内で合成
https://motor-fan.jp/article/10018400

822 :774RR :2021/03/01(月) 21:50:43.40 ID:wOwA22zn0.net
>>820
人生なかなか上手くいかないもんな
頑張れよ

823 :774RR :2021/03/01(月) 21:52:12.11 ID:fDoTJWYt0.net
塗装してないエンジンも欲しいな
なんか黒すぎてしつこい気もする

824 :774RR :2021/03/01(月) 22:08:15.26 ID:3qgUZkZ30.net
>>822
うむ。
一旦はGB350は候補から外してCB650RもしくはW800CAFEあたりで検討し直すイメージでいる。
(いずれもトルクがあるネイキッドバイク。かつMT09のようなおかしな風貌ではない)

購買層なども調査して問題なさそうならそっちに決めると思う。

825 :774RR :2021/03/01(月) 22:11:46.64 ID:XeMUwZRO0.net
20代だけど予約してきたぞ、年齢層とかそんなに気になるものなんですかね

826 :774RR :2021/03/01(月) 22:12:59.88 ID:PrSjEbii0.net
うーんADVスレでアーバンとかニダボとか呼ばれてる基地と同じ匂いがするな

827 :774RR :2021/03/01(月) 22:16:44.79 ID:CSbEmFH4p.net
>>825
おめ!良い色買ったな

828 :774RR :2021/03/01(月) 22:17:01.47 ID:550nW9++d.net
>>823
揚げ足とるようでゴメン
銀色も塗装です

829 :774RR :2021/03/01(月) 22:47:51.34 ID:SJI70o/h0.net
>>826
何となく分かる気がする そうかも

CB/CBR650Rスレにもおかしなのがいるんだよな

一人よがりの謎理論を連書きする
ある文字に特徴がある
たまにアウアウカーが付くからau回線を持ってるかも

830 :774RR :2021/03/01(月) 23:03:25.66 ID:WlZFAxjd0.net
ワッチョイ前半下2桁が一致するからADVスレのと同一人物だね

831 :774RR :2021/03/01(月) 23:10:49.87 ID:3qgUZkZ30.net
>>825
本当に20代かはさておき、そこは人によるんじゃないかな?
俺はある程度気にするかな。
もちろん、自分が跨ったときにバイクがかっこ悪く見えないかも意識している。

好みという面ではSSはバイク自体は嫌いじゃないけどファッションが気に入らないという理由で避けてる。
「レーシングスーツ着てるやつの私服はダサい」「〇〇さんは休日出勤のときもネクタイがないだけ」の法則があるだろ?
俺、そういうのやなんだよ。

832 :774RR :2021/03/01(月) 23:14:59.50 ID:XeMUwZRO0.net
>>827
ありがとう!1時間半掛けてドリームに行った甲斐が有りました

833 :774RR :2021/03/01(月) 23:30:41.13 ID:aF/vLjvv0.net
>>832
納車はいつごろですか?

834 :774RR :2021/03/01(月) 23:31:09.98 ID:iFGQw3zF0.net
>>810
普通にDLX proのことじゃないのか?

835 :774RR :2021/03/01(月) 23:37:00.02 ID:XeMUwZRO0.net
>>833
4/22日に車両が店舗に届いて納車は最速でおそらく27,28日だと言われました最悪GW休暇後かもしれないと、東海地方です

836 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/01(月) 23:46:57.76 ID:8HfYXxOs0.net
>>831
(ワッチョイ 4eee-snmd)

苦しい時にゃ チャック チャック イエガー 
と唱えるといい これがバイク乗りの呪いだ

これが、キリンに出ていた バトルスーツバイク乗りの呪文ですが
(ワッチョイ 4eee-snmd)
貴方には、もっと効果的な、苦しみを無くす 
新しいこれからの時代のバイク乗りの、呪文を教えますね〜〜 
苦しいときにゃ 

ギャーテー ギャーテー ハーラーギャーテー
ハーラーソー ギャーテー ボージーソワカ

と唱えると良い これがバイク乗りの呪いだ    バイクに乗って走りながら何度も唱えてくださいね〜〜〜〜

是大神呪 是大明呪 是大上呪 是無等等呪 



地平線を走る銀馬の群れ
ワッチョイ 4eee
苦しみから、解き放たれた世界でお会いしましょう

837 :774RR :2021/03/01(月) 23:59:31.11 ID:HEdbmBfSa.net
>830
ADVスレは知らんが前スレ現スレからプロファイリングしてみた

★中型免許取り立てで中型車に乗ったことが無い40過ぎのおっさん(前スレで「友達が20年前にSR乗ってた」)
★現在乗っているバイクはYB125SP(コレが初バイク(サブと言っているが所有はこれ1台のみ))

前スレからやたら馬力だけにこだわり、バイクの知識も経験も皆無な
とんでも発言を繰り返してきたが
>601>756>773
このレスで腑に落ちた
現在中型車以上に乗っているなら車庫探す必要はないからね
ピンクナンバーしか乗ったことないなら馬力にこだわるわな〜(草

838 :774RR :2021/03/02(火) 00:00:39.27 ID:zQtrOF7w0.net
>>835
ありがとうございます

839 :774RR :2021/03/02(火) 00:29:34.78 ID:zWCV3VNK0.net
やっぱり1気筒あたり500ccを越えないと単コロらしい味は出ないんでしょうか?

840 :774RR :2021/03/02(火) 00:37:27.71 ID:KQoKVkMMr.net
>>832
ホンダ ドリームから新車に乗って一時間半かけて家に戻るの結構怖そうな希ガス
しかしgw過ぎるのは勘弁してほしいぜw
gwをオンボロバイクで過ごすことになる

841 :774RR :2021/03/02(火) 00:41:05.67 ID:hl8qqR/I0.net
>>837
それ+低収入

842 :774RR :2021/03/02(火) 00:59:50.99 ID:KmkB1rPjd.net
>>840
現車の惜別ツーリングがじっくり出来ると思えば良い。
それに折角の五月連休を馴らし運転の鬱憤だけで潰すってのもぞっとしねえ話だろう。

843 :774RR :2021/03/02(火) 01:11:54.55 ID:+S4sJOIV0.net
ホンダ車はメーカー公認でエンジン(クラッチ)の慣らしは不要。
とはいえ、タイヤの皮むきとブレーキに当たり付けるのに100km程度は走る必要があるけどね。

844 :774RR :2021/03/02(火) 02:09:10.64 ID:8z3VAfIn0.net
ぞっとする話

845 :774RR :2021/03/02(火) 07:22:48.13 ID:yuA18kX0r.net
エンジンの慣らし運転はしたことあるが、クラッチの慣らしってw

846 :774RR :2021/03/02(火) 08:48:34.28 ID:MYToll3jr.net
低収入は俺にも効くからヤメテ…ヤメテ…

847 :774RR :2021/03/02(火) 09:50:51.49 ID:+S4sJOIV0.net
>>845
慣らし運転っていうのは機械の稼働部分全般に対してやるもんなのよ。
エンジンだけにしてるわけじゃない。
ホンダ車は緩めに作ってあるからそれが必要ない。

ただし新品のタイヤとブレーキが滑るのだけはどうにもならんのでそこの慣らしは必要ってこと。

848 :774RR :2021/03/02(火) 09:54:48.17 ID:q8vVBg6h0.net
慣らし運転には乗る人間の慣らしの意味もあるな

849 :774RR :2021/03/02(火) 10:24:34.50 ID:ORoTXkxh0.net
慣らしだのオイル交換だの神経質な人ほど数年で乗り換える
中古で買う人にはありがたい御大尽

850 :774RR :2021/03/02(火) 10:24:45.82 ID:FbAWbmjp0.net
>>791
海外で売れてるからそのおこぼれを国内に逆輸入してるのはかなり前からだよ
まだまだ各国専売で国内に入ってこない魅力的な車種は沢山ある

851 :774RR :2021/03/02(火) 10:59:09.93 ID:8sl1LjT50.net
バイクは元々貧乏人の乗り物だぞ

852 :774RR :2021/03/02(火) 12:01:01.89 ID:yuA18kX0r.net
>>847
それでもクラッチの慣らしって
これは失笑ものだわ

853 :774RR :2021/03/02(火) 12:20:11.95 ID:yuA18kX0r.net
そもそもホンダ車はメーカー公認で慣らし不要ってのがウソっぱちだし
取扱説明書に「適切なならし運転を行うと、お車の性能をより良い状態に保つことができます」と明記してあるっての

854 :774RR :2021/03/02(火) 12:23:38.13 ID:UH4QY8x/0.net
自分バイクだし好きしたらいいのでは

855 :774RR :2021/03/02(火) 12:26:58.24 ID:Nx1SFIpGp.net
タイヤの慣らしはサンドペーパーで擦ればいいと聞いたことあるがええんか?

856 :774RR :2021/03/02(火) 12:39:44.08 ID:f6vJKWtA0.net
めっちゃ三角筋とか虫様筋とか痛くなるだろうから走った方が早いと思う。

857 :774RR :2021/03/02(火) 12:42:19.82 ID:V5SRx2SUd.net
>>853
ホンダとスズキだけなんだっけか慣らしの説明書明記

858 :774RR :2021/03/02(火) 12:42:31.08 ID:q8vVBg6h0.net
ブレーキパッドなどはヤスリ、ペーパーで一皮剥いて付けるのもありやが

859 :774RR :2021/03/02(火) 12:45:51.63 ID:8z3VAfIn0.net
>>849
逆だぞ
買い換えばっかりしてた時はろくにメンテしなかった
初めて10乗ろうと買ってからは記録までして豆になった

860 :774RR :2021/03/02(火) 12:47:35.22 ID:+S4sJOIV0.net
>>855
皮むきなので意味合い的には同じだが、返って面倒じゃないか?
ちなみにスケボーなんかは滑ることを逆手にとっておもっくそパワースライドしてタイヤの皮むきをする。

861 :774RR :2021/03/02(火) 12:50:59.28 ID:+S4sJOIV0.net
>>852
まあ、厳密にはトランスミッションの慣らしだが重箱の隅をつつくなw

862 :774RR :2021/03/02(火) 13:44:37.50 ID:487jZoQQ0.net
ほしーなー

863 :774RR :2021/03/02(火) 13:50:48.40 ID:4BoDv8cLM.net
艶ありが良いけど赤が結構キラキラ系っぽくて悩んでる
来年の色に期待するのが良いんだろうけど乗りたくてしょうがない

864 :774RR :2021/03/02(火) 14:37:31.49 ID:3hos6neE0.net
>>863
わかる
キャンディなんちゃらの赤はスポーティなイメージあるからタンシートとマットブラックのフェンダーと合わせたときどうなるのか

865 :774RR :2021/03/02(火) 15:11:50.67 ID:vV62cyz1x.net
メッキフェンダーと赤タンク好きなんでまだ買えない

866 :774RR :2021/03/02(火) 15:21:33.72 ID:uOQGPrn00.net
メッキフェンダーと赤タンクでヨンフォアっぽい感じにするのもいいね
しかも新車でトラブル知らずってのがたまらん
本当にヨンフォア仕様カスタムキッド出そう

867 :774RR :2021/03/02(火) 15:26:44.35 ID:hl8qqR/I0.net
ヨンフォアキッド君だね?

868 :774RR :2021/03/02(火) 17:55:02.07 ID:jirPfs6X0.net
ヨンでもなくフォアでもない
とバカにされそう

869 :774RR :2021/03/02(火) 19:59:12.88 ID:Gx+3/cUbp.net
>>861
クラッチとミッション同じか?
酷い民度だな
恥の上塗り最低カス野郎

870 :774RR :2021/03/02(火) 20:01:06.39 ID:Pf0ZIKjl0.net
大雑把な人なんでしよ

871 :774RR :2021/03/02(火) 21:05:51.93 ID:0m6l8/uq0.net
最近、やたらこれの記事見かけるんだけど売れそうなの?
誰が期待してるのかいまいち分からん。
SR好きな層とはほとんど被らない気がするし。

872 :774RR :2021/03/02(火) 21:13:47.12 ID:4IXkGpjd0.net
レブルほどは売れないと思うが、販売目標はかなり強気だったと思うし
個人的な予想でもそこそこ売れると思われる

873 :774RR :2021/03/02(火) 21:18:10.68 ID:0m6l8/uq0.net
そうなんだ。
ホンダの単気筒って過去何回もコケてるから
何でまたやるんだろって不思議に思った。

874 :774RR :2021/03/02(火) 21:18:18.71 ID:JXz1JoRor.net
逆にレブルの良さがわからんわ
あれこそまさに流行りで売れてるだけやん

875 :774RR :2021/03/02(火) 21:18:37.28 ID:/auw1wrI0.net
Hondaさん頼む、予約埋まる前に黒と赤の写真出してくれ…

876 :774RR :2021/03/02(火) 21:19:56.96 ID:JXz1JoRor.net
>>875
ドリームに行けば資料に写真があったと思うからわかるぞ
中々綺麗な色だった

877 :774RR :2021/03/02(火) 21:23:33.78 ID:0m6l8/uq0.net
>>874
好みは別としてデザインは悪くないと思う。
特にこだわりがなければアレで十分なのかも、
路線は違えど、おそらくGB350もそういう売り方なのかもね。

878 :774RR :2021/03/02(火) 21:30:40.86 ID:ToN2+W2T0.net
>>876
あんまりよく見えなかったが黒どんな感じだった?

879 :774RR :2021/03/02(火) 21:37:49.34 ID:ZBQfFG2C0.net
でも「インドで30万程度で売ってるバイク」って
一度頭に入ってしまうと
ドリームの見積書で出てきた80万弱って数字見たら
「…あれ?なにか買うもの間違えたかな」
って思う人多いんじゃないかなぁ

インドのバイクが自分の所に来るまでに
どれだけ中間マージン取られてるか…

880 :774RR :2021/03/02(火) 21:38:57.17 ID:/auw1wrI0.net
>>876
俺が見せられたやつは解像度低すぎて良く分からなかったわ…

881 :774RR :2021/03/02(火) 21:44:55.46 ID:4IXkGpjd0.net
>>879
またネダンガーの馬鹿が沸いてる、しかも的外れ

882 :774RR :2021/03/02(火) 21:46:06.20 ID:HaeJBhlT0.net
>>879
80万円弱の見積もり見せてもらっていいですか

883 :774RR :2021/03/02(火) 21:49:09.92 ID:sTYmsgJRM.net
完全なエアプで草
80万弱とかどっから出てきた数字だよw
特別仕様の翼でもつけるのか?

884 :774RR :2021/03/02(火) 21:51:03.27 ID:ZBQfFG2C0.net
俺が400X買ったときもCB650R買ったときも
見積もりしてもらうと+20数万が当たり前だったから
このバイクも契約済んだら+20行くっしょ

それがドリームクオリティ

885 :774RR :2021/03/02(火) 21:52:23.28 ID:HaeJBhlT0.net
>>884
+20数万の内訳書いてもらっていいっすか?

886 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:48.60 ID:+S4sJOIV0.net
>>877
いや、レブルは若い人たちに爆発的に売れた。
では、シニア層は?

そう、Z900RSだ。

という意味ではトランディショナルブーム的なのって一巡してる感じではある。
なのでGB350が一体どこに刺さっているのか?アンテナを立てて警戒感を強めているのよ。

今のとこ小汚い腹の出たおっさんが跨りながら「うん、しっくり来るニチャァ」とやったり
白髪のお爺ちゃんが「わしでも足が届くな、うむ」なんて動画が続いてるだろ?
このスレでも初めて行ったドリームで空気扱いされて怒ってるおっちゃんとか。

どうも香ばしいんだよな。

887 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:54.27 ID:855QCxIx0.net
よし今度からワッチョイ4eeeはクラッチ慣らしさんと呼ぶことにしよう

888 :774RR :2021/03/02(火) 21:55:03.55 ID:HaeJBhlT0.net
>>887
NG突っ込んどけ、みんなそうしてる

889 :774RR :2021/03/02(火) 22:00:08.39 ID:ZBQfFG2C0.net
6回点検、延長保証2年、ETCだけでも15万
そこにちょっと営業に「CR-1安くしますから」とか
「グリヒどうでしょう」とか言われようもんなら
流れ流されいつの間にか+20万
3〜5年分の先行支払いみたいなもんだけど
長く乗ろうとか思うとドリームの契約書っていつもこうなる

890 :774RR :2021/03/02(火) 22:01:13.33 ID:3hos6neE0.net
>>879
こいつはノックダウン生産で国内組み立てらしいよ。ノーマル車両本体価格50万、税金とか保険込み乗り出しで60万弱。

891 :774RR :2021/03/02(火) 22:04:38.91 ID:JXz1JoRor.net
>>878
>>880
すまん
俺が見たのもそのヨレヨレ解像度のやつなんだ…😢

892 :774RR :2021/03/02(火) 22:08:26.53 ID:4IXkGpjd0.net
オプションつけまくった値段と現地の車体のみの値段比較してる馬鹿がいると聞いて

893 :774RR :2021/03/02(火) 22:11:06.90 ID:+S4sJOIV0.net
>>890
たしかにドリームで純正のETCとグリップヒーター付けたら+10万円以上するだろうから70万円だな。
任意保険も東京海上だと7、8万円くらい?

すべてひっくるめたら80万円か。
まあ、そんなもんだろ。こみこみだと。

894 :774RR :2021/03/02(火) 22:11:44.40 ID:ZBQfFG2C0.net
ま、ドリームだろうがとにかくケチって
最安乗り出し目指すのもいいだろうけどね
こういうネイキッドにCR-1は勿体なさそうだし
高速乗らないバイクとして買うのもありだろうね

もとが安いバイクだし装備つけるだけ勿体ない

895 :774RR :2021/03/02(火) 22:13:58.04 ID:ZBQfFG2C0.net
俺ははなから「ドリームで契約書書いてみたら」の
話しかしてないからね

896 :774RR :2021/03/02(火) 22:14:34.14 ID:L1rxVlYL0.net
cb250rの赤が同色でフェンダーもマットブラックなので感じが掴めそう

897 :774RR :2021/03/02(火) 22:18:52.53 ID:RI4T+8e+0.net
>>871
俺もSRが好きな人には響かないと思う。
だがこっちの空冷シングルが良いという人もいると思う。

898 :774RR :2021/03/02(火) 22:40:16.91 ID:8z3VAfIn0.net
良いところ

SRよりエンジンの見た目が良い
SRより鼓動感期待出来るし振動もない
セル始動
車格がある
SRより安い
ホンダ

悪いところ

キック始動なし
重い
カスタムしにくいシートレールの形状
タコメーターがない

899 :774RR :2021/03/02(火) 22:45:50.47 ID:hl8qqR/I0.net
今日のNG
ワッチョイ 6758-2TlL

900 :774RR :2021/03/02(火) 23:07:13.97 ID:+S4sJOIV0.net
なんか手当たり次第にNG指定するスレだなw

901 :774RR :2021/03/02(火) 23:09:14.49 ID:HaeJBhlT0.net
別途用品どころか納車後の半年点検費用3年分すらも含まれた上での80万円弱判定で中間マージン云々語られるのは流石に…

902 :774RR :2021/03/02(火) 23:24:50.42 ID:f6vJKWtA0.net
んーでもグローバルスタンダードで30万なので。
ここバイク屋さん多いけど。

903 :774RR :2021/03/02(火) 23:42:58.61 ID:+S4sJOIV0.net
ただ市場がシュリンクして行く中でも日本国内のバイクインフラを維持していかないといかんからな。
車体だけ買ってあとは全て整備も自分でやりますって時代でもないし。

新車市場は正規ディーラー制にして販売、整備、サポートまでフルセットで提供する形でしょうがないと思うんだよな。

904 :774RR :2021/03/02(火) 23:49:39.66 ID:4IXkGpjd0.net
金を払いたくない理由をバイク屋さんのせいにしてるやつはさっさと見切りをつけて他のバイク乗ればいいだろ

905 :774RR :2021/03/03(水) 00:10:31.16 ID:SCUNLxWG0.net
今懸命に組み立ててる熊本の人達に、インドと同じ工賃で働けってか?

906 :774RR :2021/03/03(水) 00:12:58.81 ID:gTsfo2gQ0.net
バイク屋のせいとかどうとかの問題じゃなく
海外で30で売られているものが日本で買うと60になる、それは行きすぎ
いろんな事情があるよ。レート。国内組み立てコスト。法の違い。細部のしつらえ。そんなこた重々重々重々重々重々重々重々分かってる
でも60は行きすぎ。「これぐらいなら払えるよね」という言い値が最初にあるよな。40台後半〜50なら納得できるんだが。

分かるだけにイラッとくるんだ

907 :774RR :2021/03/03(水) 00:18:21.59 ID:4eVVw2Tq0.net
国内の販売価格ってもう出てるの?

908 :774RR :2021/03/03(水) 00:18:53.44 ID:2pSGM9j40.net
でも60は行きすぎ。「これぐらいなら払えるよね」という言い値が最初にあるよな。

これが完全に勝手な思い込みじゃねーか

909 :774RR :2021/03/03(水) 00:20:22.03 ID:gTsfo2gQ0.net
>>908
勝手な思い込みだという根拠の説明を

910 :774RR :2021/03/03(水) 00:20:41.86 ID:bEWRBI2P0.net
250で安けりゃヒットしたかもな

911 :774RR :2021/03/03(水) 00:21:18.22 ID:2pSGM9j40.net
そのまま返す、最初にある、というくだりの根拠がない

912 :774RR :2021/03/03(水) 00:27:07.65 ID:HynmSh770.net
ウィングでも取り扱って欲しいな

913 :774RR :2021/03/03(水) 00:28:07.85 ID:wAlL4nhG0.net
ただ、このバイクならETCとグリップヒーターを割愛して下道専用車にするのは全然ありだと思う。
どう見たってオープンフェイスのヘルメットで下道をとことこ走って楽しいバイクだろ?
何なら半キャップでもいいくらい。
(現にレブル250やハーレーは半ヘルの人が多い。気持ち良く乗る系のバイクで派手に転ぶような運転をそもそもやらないこともあるだろう。
安全の担保を装備ではなく運転で行っているというわけだ。)

となれば、高速は仕方なく乗る程度だからETCの出番はほぼないし、ハンカバが似合うはずなので、であればグリップヒーターはいらん。
防寒という点ではグリヒよりハンカバの方がよほど強力な効果がある。

任意保険もチューリッヒとかにすれば2、3万で済むだろう。
バイク屋では東京海上へ加入するのが当たり前のように誘導されるが丁重にお断りする。
(ただし、その場合、家に帰って申し込むまで任意保険未加入状態なので注意すること)

というように自分の用途を考えつつやれば初期費用は圧縮可能。
ドリームの安心サポート的なやつは悪くない内容なので、
かなり遠方で購入時しかドリームを利用しないだろうって人以外は入ってもいいだろう。

914 :774RR :2021/03/03(水) 00:32:22.25 ID:wAlL4nhG0.net
>>906
各地域での販売価格は販売台数の予測から決まって来るのよ。
沢山売れるならその分、薄利多売にできる。
インドで安いのはその部分が大きい、日本の10倍の台数が出るので
輸送するにしろ販売するにしろまとめられるから1台ごとのコストが下がる。

すでに1万台以上売れてるんだろ?
日本は年間2000台も売れたら人気モデルだからな。

915 :774RR :2021/03/03(水) 00:40:49.08 ID:wAlL4nhG0.net
分かりやすく言えば、バイクを作る人、運ぶ人、売る人、整備する人、などなどのお給料が
バイク1台ごとに案分されて乗っかってるわけ。

日本の10倍20倍と売れるインドでは1台ごとにそのコストが希釈されるから安くなる。
日本はそこまで売れないから1台ごとの価格がどうしても高くなる。

そんなの嫌だというなら個人でインドから1台だけ直輸入することになる。
が、大変な手間になるので素直にドリームで買った方がたぶん安いぞw

916 :774RR :2021/03/03(水) 00:44:46.73 ID:SCUNLxWG0.net
(逆だよね インドの価格が戦略的な価格であるって色んな記事にいてあるのに、意味が理解できないひとなんだよ)

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200