2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part85【MT/DCT】

1 :774RR :2021/02/21(日) 15:47:13.90 ID:bdSDSeSj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part84【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607432104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

200 :774RR :2021/03/03(水) 23:08:43.77 ID:21KfAcn00.net
金無くても安定収入と信用があれば買える魔法もあるぞ

201 :774RR :2021/03/03(水) 23:10:18.05 ID:3omvZ8fN0.net
信用ねーしw

202 :774RR :2021/03/04(木) 01:01:07.74 ID:V8F536eA0.net
o

203 :774RR :2021/03/04(木) 05:54:59.89 ID:s0ZrF50u0.net
>>186
>5db下がると2015年以前のモデルと同程度なのかな?
>あと気になるのはエンジンのフィーリング
>ピストン軽量化でレスポンスは良くなってるだろうけど
>6,000回転から上のフィーリングはどうなんだろうか?

私の旧型NC750Xは2014の最初のヤツ。
排気音が静かなせいか上までシュンシュンと気持ちよく回ってくれるよ。
排気音がデカイから馬力が強くなったんじゃなく、静かやから気軽に
上まで回しても苦にならないという感じやな。 自宅周辺は住宅街やから
有難い。

204 :774RR :2021/03/04(木) 07:46:34.70 ID:r/Z0wIrR0.net
2019Sの純正マフラー捨てようと思ったんだが
新型が静かと聞いてこんなものでも売れるのかな?

205 :774RR :2021/03/04(木) 08:41:33.11 ID:iHcI33Vx0.net
ウェーブキーの中溝なくともラゲッジ等開くってマジかよ
財布とか突っ込んでたのにもう何も入れられんわ

206 :774RR :2021/03/04(木) 09:19:12.67 ID:B4nQUPEgd.net
>>203
2014年式はかなり静かだけど新型はそれより5dbも下がってるってこと?

207 :774RR :2021/03/04(木) 09:20:45.45 ID:B4nQUPEgd.net
>>205
内み

208 :774RR :2021/03/04(木) 09:21:27.04 ID:B4nQUPEgd.net
>>205
内溝切るだけでイモビ無くても使えるって意味だと思ってたけど違うの?

209 :774RR :2021/03/04(木) 10:09:59.71 ID:F0cHwiJ8d.net
>>206
2014年まで静か
2015年から2020年うるさい
新型静か
っていうふうにとったけど

210 :774RR :2021/03/04(木) 10:36:49.12 ID:tnPuKwHIp.net
いやいや2014のレビューじゃなく
2021モデルがどうなのか知りたいだけなんだよな
5db下がるとどの程度なのかな?と

211 :774RR :2021/03/04(木) 11:30:05.98 ID:O5FJ5a/n0.net
89dbだとかなり静かだね

212 :774RR :2021/03/04(木) 12:06:19.63 ID:v09c5GDS0.net
バイクはあまり静かすぎても駄目だろ

213 :774RR :2021/03/04(木) 12:45:47.56 ID:l0S8o2PhM.net
2016年モデルでも静かなバイクやな、って言われたけど、それよりも静かなのかな。
走行動画見たい。

214 :774RR :2021/03/04(木) 12:57:36.50 ID:j/dcwQOda.net
>>212
うるさいバイクの方が安全なんだよな
隣の幸福の科学に日曜ごと来る改造爆音隼にはホント頭にくるけど

215 :774RR :2021/03/04(木) 13:03:57.87 ID:B4nQUPEgd.net
>>209
2014年式に乗ってる人が

「はい、新型インプレ
一番の印象は最近の傾向と違って、排気音がとても静かになったな。
車検証みたら旧型:94db、新型:89db と5dbも静かになっている。
だから、回転上げても静かなんで、パワーアップしたと更に感じるね。」

って言ってるからさ

216 :774RR :2021/03/04(木) 13:05:14.09 ID:B4nQUPEgd.net
>>212,214
そんなこと絶対にないだろ
電動バイクとかどうするんだよ

217 :774RR :2021/03/04(木) 13:06:20.44 ID:tnPuKwHIp.net
多少は音がないとダメだな
静かなバイクはクルマが避けてくれない
まぁ限度があるけどね。

218 :774RR :2021/03/04(木) 13:09:31.81 ID:s0ZrF50u0.net
排気音静かなのは疲れない。
迫力ない音やから直ぐマフラー替える人なら今回のNCは
納車と同時にマフラー交換だろうな。 私は より静かほど
バイク走行の趣味に合うよ。

219 :774RR :2021/03/04(木) 13:09:35.62 ID:B4nQUPEgd.net
>>217
お前は自転車とか乗ったことないの?

220 :774RR :2021/03/04(木) 13:10:49.25 ID:Fcmc5h8a0.net
>>216
最近のハイブリッドカーわざと電子音出しているのご存じない?

221 :774RR :2021/03/04(木) 13:13:51.49 ID:B4nQUPEgd.net
>>220
静かなバイクの排気音よりデカい音出してるハイブリッドカーがあるの?

222 :774RR :2021/03/04(木) 13:17:12.23 ID:B4nQUPEgd.net
「静かなバイクは危険」とか言ってる奴はその考えの方がよっぽど危険だわ

223 :774RR :2021/03/04(木) 14:18:34.55 ID:tnPuKwHIp.net
どーでもえーわバーカ
自分の考え人に押し付けるな

224 :774RR :2021/03/04(木) 14:25:17.50 ID:VK0rxykNa.net
たしかプリウスは設定でF1のエンジン音が出せるハズ

225 :774RR :2021/03/04(木) 14:45:56.86 ID:s0ZrF50u0.net
>>218やけど
まだ、100km未満だから、加速でレッドまで入れたことはないけど、
空ぶかしでは上まで気持ちよく回るよ。 いい点はBMやドカのように
メカニカルノイズもなく、低振動、低音で上品な排気音だね。

226 :774RR :2021/03/04(木) 15:39:55.23 ID:Jj7MPNL00.net
基準値ギリギリくらいの排気音だと煩くて自分自身が辛いので純正に戻したことある

227 :774RR :2021/03/04(木) 19:04:45.94 ID:Okk4m04PM.net
この議論NCスレでする必要ある?

228 :774RR :2021/03/04(木) 19:06:35.69 ID:sKfIkyaR0.net
先日レンタルでMT車に乗りました。
足のサイズが大きくてシフトし辛いかったです。
DCT車は楽しいですか?楽ですか?
身長161cm、足のサイズ29cm、女です。

229 :774RR :2021/03/04(木) 19:17:12.81 ID:vDyOSHBE0.net
和田アキ子かよ

230 :774RR :2021/03/04(木) 19:18:22.95 ID:CLGID6iD0.net
奇形やん

231 :774RR :2021/03/04(木) 19:31:37.30 ID:hG5qikQu0.net
低回転型エンジン=静かだと思ってたのもこのバイク選んだ大きな理由の一つだけど
やっぱり排気量でかいとそれなりにエンジン音大きくて正直がっかりした所はある
理想は白バイなんだけど難しいよなぁ

232 :774RR :2021/03/04(木) 20:09:57.26 ID:XjtkrNJR0.net
o

233 :774RR :2021/03/04(木) 20:56:13.85 ID:t1htLDi4a.net
白バイと言えばCB1300。箱根駅伝の警視庁区間はBMWの電動スクーターだったね
ビッグツインより等間隔爆発の直4の方が低回転では止まりづらいし静かだと思う
キャブレターの時代はビッグシングルやツインの微速域のアクセルワークが
4気筒乗りには難しくてギクシャクして面白かったな

234 :774RR :2021/03/04(木) 21:24:28.33 ID:ritP3dG90.net
白バイって1300いるか?
1000で十分だと思う

235 :774RR :2021/03/04(木) 21:44:33.73 ID:+MVE0e+p0.net
あらゆる状況に対応できるスペックを持ってて信頼性があって、尚コストに優れるバイク

236 :774RR :2021/03/04(木) 21:53:48.69 ID:hG5qikQu0.net
>>235
それこそNC750が理想なんじゃなかろうか

237 :774RR :2021/03/04(木) 22:24:41.90 ID:e/IMo61LM.net
追いかけ回すにはピークパワーが足りんからなぁ

238 :774RR :2021/03/04(木) 22:40:44.66 ID:NyNtRnYqa.net
NCが白バイとして成り立つのは第三世界だけ
先進国で54馬力じゃなめられる

239 :774RR :2021/03/04(木) 23:43:47.76 ID:s0ZrF50u0.net
今日、百均廻って、主キーとラゲッジキーを繋ぐ「カールコード」を買ってきた。
探すと色々便利なもんがあるよな〜! これはラゲージを便利に使う為に
ラゲージキーを常時刺しておくのがNC乗りの常備ツール。

240 :774RR :2021/03/05(金) 02:15:52.73 ID:f0I7yzqn0.net
https://i.imgur.com/yj16wtk.jpg

241 :774RR :2021/03/05(金) 04:31:13.98 ID:zOQ1SoTb0.net
>>240
カコイイ

242 :774RR :2021/03/05(金) 05:50:06.98 ID:1gEBVw7FM.net
>>239
アレ、メインキーとラゲージキーを繋ぐ必要ある?自分はラゲージキーを作って差しっぱなしにしてる。
バイクを離れる時はキーを抜いてラゲージにポイ。戻ってきたらメインキーでラゲージを開けて改めてラゲージキーをさす。カールコードで繋ぐとキーがかさばるので使いにくい。

243 :774RR :2021/03/05(金) 08:58:32.96 ID:r8T0OLO1d.net
o

244 :774RR :2021/03/05(金) 10:57:00.29 ID:BMaCdrN10.net
白バイは瞬発力が大事だから大排気量の大トルクじゃないとね

245 :774RR :2021/03/05(金) 11:09:17.01 ID:ntiDWBxCd.net
https://i.imgur.com/MgBMgew.jpg

246 :774RR :2021/03/05(金) 12:00:22.78 ID:f36svlKOd.net
青山に新型見に行ったけど質感上がってる様に見えたな
それよりもGBの車格の大きさに驚いたけど

247 :774RR :2021/03/05(金) 12:18:06.54 ID:dQR9fHump.net
確かに質感が上がってる
2016のモデルチェンジ並に

248 :774RR :2021/03/05(金) 12:35:03.29 ID:d2V+MmWj0.net
値段も上がってるからな

249 :774RR :2021/03/05(金) 13:15:11.02 ID:JuG7XBaK0.net
情報
旧モデルのマフラー合うそうです

250 :774RR :2021/03/05(金) 13:19:04.35 ID:JuG7XBaK0.net
純正ナックルガードも合うそうです

251 :774RR :2021/03/05(金) 13:24:14.66 ID:ES9UtlphM.net
騒音減ったのは新設計のマフラーのおかげかな?
>>249氏の情報通りなら新型新車外しマフラーを今乗ってる旧型に付けたいわ

252 :774RR :2021/03/05(金) 13:27:09.92 ID:cye8RH0N0.net
2018Xが今年車検だけどDCTに買い替えるか悩むなぁ
パイプにフォグやらフルオプションで買ったし付け替えれないと

253 :774RR :2021/03/05(金) 13:54:39.07 ID:W6KX8v/X0.net
XADVが発表されたがあっちも純正キャリア+ボックスで10万コースだな

254 :774RR :2021/03/05(金) 14:08:31.59 ID:cvAymdbqM.net
数年前 香港では NCだったな

255 :774RR :2021/03/05(金) 14:24:31.01 ID:LW0cWqxqF.net
トップボックスの価格おかしくない?
XADV用のスマートキー対応50Lの方がかなり安い

256 :774RR :2021/03/05(金) 14:34:44.93 ID:0EV3ud1Ga.net
NC700出た当初は新車本体実売30万円台じゃなかったっけか

257 :774RR :2021/03/05(金) 14:37:40.69 ID:uNr9M2iw0.net
>>255
X-ADVはスマートキー用のリッドオープナー付けると同じ値段になる

258 :774RR :2021/03/05(金) 14:38:44.08 ID:b7O6XLQya.net
X-ADVパニアとトップ工賃抜きで33万以上
ホンダさんやるな〜
「金は、取れる時に、取れる所から、取れるだけ、取る」って書いてあったな

259 :774RR :2021/03/05(金) 14:43:58.74 ID:dQR9fHump.net
>>251
触媒が影響してるかもね。
ユーロ5対応で触媒は変更になってるだろうから
マフラーは形状見ると変わってないし
形状変わらず消音性能だけ変えるとは考えにくい

260 :774RR :2021/03/05(金) 14:48:49.62 ID:BMaCdrN10.net
箱代でスーパーカブが買えてしまうなのか
ホンダの開発者も「俺らの努力の結晶が空っぽの箱と同じ価値なのか・・」ってならんのかなw

261 :774RR :2021/03/05(金) 15:31:01.75 ID:b7O6XLQya.net
>>260
まぁ安く済ますなら左右で4000円のサイドバッグとか(隣の宗教団体に来る爆音隼が付けてる)
キャリアさえ付ければ1万円以下のトップケースとかもあるけどね
ほんのちょっと貧乏臭くなるけど

262 :774RR :2021/03/05(金) 15:32:21.23 ID:JuG7XBaK0.net
情報訂正
旧モデル社外スリップオンマフラーが合うそうです
バンドをスライドできるやつです

263 :774RR :2021/03/05(金) 15:53:02.26 ID:m/maAj4Ia.net
隣の宗教団体そうとう嫌われてんなw

264 :774RR :2021/03/05(金) 16:07:47.35 ID:/eo//yPe0.net
>>252
それはもったいない。
DCT試乗を今すぐにでもやるべき。
その際は、DCTはレインか標準モードでゆったりはしり、追い越し等ココ一番の時に左指 で−ボタンを押して、強制シフトダウンして走るのが ポイント。 この走りをすると メリハリのきいたDCTの良さがわかるよ!

265 :774RR :2021/03/05(金) 18:00:06.45 ID:lwC02IDCM.net
ボタン押してシフトダウンすれば良さがわかるって、DCTだめって言ってるのと変わんね?

266 :774RR :2021/03/05(金) 18:04:25.78 ID:HdF3nwo9M.net
結局ギアチェンジに憧れているのか?

267 :774RR :2021/03/05(金) 18:05:34.53 ID:TOlKFtR1a.net
>>265
どうゆう理屈だよw

268 :774RR :2021/03/05(金) 18:58:59.90 ID:lwC02IDCM.net
>>267
メリハリないおとなしい味付けのほうが疲れないからDCTはそれで良いとか、何を求めるかによって良し悪しが違うんだろうが、264はメリハリ効いたほうが好みだからわざわざ手動介入するというなら、264にとってはDCTはダメってことだと理解した。

269 :774RR :2021/03/05(金) 19:41:53.97 ID:z1YFf8jLM.net
普段は楽ちんまったり、ここぞという時は手動変速してキビキビって
まさにDCTのメリットだと思うが

270 :774RR :2021/03/05(金) 20:48:11.25 ID:iNpF5o4G0.net
ああ、オートマ全否定派かw
そら何言ってもあかんなw

271 :774RR :2021/03/05(金) 21:02:47.83 ID:7+BiyMzW0.net
好きなの乗ればええがな。

272 :774RR :2021/03/05(金) 21:30:01.69 ID:HSIspvVh0.net
>>270
DCT乗りと思われる>264がそう書いてるように読めるというだけで、俺自身がDCT肯定も否定もしていない書き方のつもりだ。
なお、MT乗りでDCTには興味あるけど触ったことはない。

273 :774RR :2021/03/06(土) 01:57:03.08 ID:B0Q2M0vb0.net
普段は「レインモード」で6速(約60km/h)まったり走ってると、270度クランク
の不当間隔爆発の「ドコドコ感」をしっかり味わいながら走り、追い越しなど
ここ一番の時は強制シフトダウンしなくてもアクセルを開ければ勝手に自動的に
シフトダウンするところを、自分の意志で強制で1段、2段下げると大型SS
顔負けで早く走れる。この経験を試乗でも是非して欲しいということだ。
しかも仮に2段落としても自動でブリッピングしてくれるので、きついコー
ナーリング中でも変速ショックほぼなしで安全・安心して走れる。

274 :774RR :2021/03/06(土) 06:27:38.25 ID:H1KKAF5l0.net
>>259
そういや1回目の車検はドリームで排気ガス有害物質(COかNOx?)の測定がなかった。
2回目の車検は別の店で、前回測定されてなかったみたいだけど、
測定して基準値内でしたと言われた。

これって測定義務だっけ?あと細かいこと言うと、マフラーを換えた場合それが
基準に合致することを証明する書類だったか認証証だったか携行必要になったと聞いたが。
つまり車検の時だけ純正に交換では取締の対象となりうると。

275 :774RR :2021/03/06(土) 08:20:32.97 ID:rG5XWKK0p.net
そらそうよ。

276 :774RR :2021/03/06(土) 08:23:59.51 ID:UfAmeMOi0.net
>>274
そんなもの昔から取締の対象だよ?逆になぜ違反じゃないと思うのか

277 :774RR :2021/03/06(土) 09:00:34.27 ID:rG5XWKK0p.net
爆音マフラーは大々的に取り締まりやってるのに
いまさら

278 :774RR :2021/03/06(土) 09:20:59.84 ID:5qNf4ELT0.net
750X欲しいけどCB750がスゲー気になる

279 :774RR :2021/03/06(土) 11:15:25.89 ID:j+iWgWlK0.net
>>273 DCT乗っているんで、今更なんだけど、DCTのシフトダウンって、あれで自動ブリッピングなん?
自動ブリッピングって、もっと自動で回転上げてくれるものだと思ってた。

DCTのシフトダウンって、遠心クラッチのシフトダウンのフィーリングに似てる印象。 

280 :774RR :2021/03/06(土) 11:33:35.78 ID:t87AQsyu0.net
いままでのモデルはスロットルがワイヤーだったのでブリッピンクできなかったのでは?

281 :774RR :2021/03/06(土) 12:39:02.46 ID:4qsn5jh30.net
新型引き取ってきた
2000回転ぐらいでながすの気持ちが良いね

282 :774RR :2021/03/06(土) 12:49:09.75 ID:PMjyeRRTa.net
>>281 おめでとうっ!
いろいろインプレ楽しみにしてる

283 :774RR :2021/03/06(土) 12:57:15.95 ID:tRBVNrbsd.net
o

284 :774RR :2021/03/06(土) 14:22:08.70 ID:9P0HRKL30.net
このoだけ書きに来る奴いつからいるんだろうなーって調べてみたら、なんと2018年2月のPart69からいたわ
元から煽りまくって1日数十レスする半コテみたいな奴だったが、論破されてoとだけ書き込むようになったらしい
あれから3年以上続ける気概はただただ尊敬するばかり

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part85【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613890033/
759 名前:774RR (スップ Sdc3-/7g1 [1.75.228.215])[] 投稿日:2018/02/04(日) 13:54:37.10 ID:DTjwaP9Ud
>最後看取ったという〜
マジモンかよ…気持ち悪いな

>そのへん
つまらないし、もういいよ
「何について」の根拠を求めているのか「具体的に書かない」以上、能力の低い負け犬が騒いでいるだけ

お疲れ様(次からoと略して対応するね)

285 :774RR :2021/03/06(土) 15:36:35.08 ID:P8SNyrx+0.net
>>281
おめいろ
注文いつだったの?

286 :774RR :2021/03/06(土) 17:17:28.59 ID:qJUVBLroM.net
>>281
うらやましくて悔しい

287 :774RR :2021/03/06(土) 18:36:31.95 ID:4qsn5jh30.net
>>285
注文は一月だったかな

マフラー89dbだと静かかなぁと思ったら思ったより勇ましいね

288 :774RR :2021/03/07(日) 01:42:16.91 ID:+ONAjHQ+0.net
その昔のデビルのストリート用が88dBだ。直管の方が103dB
ノーマルにしてはいい感じですな。サイレンサー交換の必要性がないね

289 :774RR :2021/03/07(日) 04:00:09.96 ID:GBA2EUpi0.net
>>279
2020年以前のDCTはシフトダウンした時はブリッピングは無し。新型のファクトブックにちゃんと書いてるよ❗

290 :774RR :2021/03/07(日) 08:01:53.15 ID:LYqQqNeU0.net
新型もモノクロ液晶か

291 :774RR :2021/03/07(日) 09:29:16.32 ID:2bVwajzO0.net
私も昨日新型NC750X(DCT・ホワイト)納車でした。
2月中旬の契約でしたが、当方田舎なので早期の納車となりました。

カラーはブラックと迷ったんですが、艶のあるフロントフェンダーと車体色のパールホワイトのコントラストが予想以上にかっこ良くて気に入っています。
初DCTですが予想以上に秀逸で、私レベルではギクシャク感や遅延感は感じられず、一番心配していた極低速時の半クラ操作もリヤブレーキの踏力の変化にあわせて追従しているような感覚を受けます。
つい最近までバイクAT全否定派だったんですが、世界が広がりました。MT派の方も一度試される価値はあるかと思います。
排気音は6〜7年前にのっていた2014年モデルと比べて、静かになったように感じます。また、シートもウレタンが厚くなったのか、クッションが良くなっているような印象です。(2014は1時間くらいでケツ痛でした)
ご検討中の方の一助になればと思い、投稿させて頂きます。

292 :774RR :2021/03/07(日) 10:27:42.58 ID:a/rzJa960.net
25年ぶりのリターンでDCTに驚いたんだがホンダの極一部だけなんだね。でも25年で大きく進化したのはこの程度なのかとちょっと残念

293 :774RR :2021/03/07(日) 11:37:56.81 ID:qXVjTDDR0.net
25年前なんてトラコンや電スロだって一般的ではなかったんじゃ?
ABSでさえも
技術屋さんから山のような反論受けそう

294 :774RR :2021/03/07(日) 12:01:48.89 ID:k1aD1IDn0.net
25年前っつーと、1996年か・・・・1996年から25年前だと1971年。 

アルミフレームが普通になって、ラジアルタイヤも一般的になった、80年代後期以降、
その前の25年に比べると、確かに進化具合は減速してるようだけど、電制と排ガスのクリーンさは
段違い。 96年当時に今の排ガス規制だと、本当にショボいエンジンしか作れなかっただろうな。

295 :774RR :2021/03/07(日) 12:30:54.35 ID:SRVW8OoJ0.net
ABSにもっと驚け

296 :774RR :2021/03/07(日) 12:58:46.18 ID:1YNs6Vrq0.net
えっ!キャブないの?

297 :774RR :2021/03/07(日) 13:49:34.92 ID:3c973R/0a.net
巨乳だけ集めたイエローキャブってあった

298 :774RR :2021/03/07(日) 18:29:18.81 ID:LKtgr2j90.net
>>291
おめいろ
またレビュー頼む

299 :774RR :2021/03/07(日) 18:40:18.13 ID:rRDLAtJi0.net
現行純正キャリアに新型のウェーブキータイプ箱装着できるといいんだが
鍵一本にしたいわ

300 :774RR :2021/03/07(日) 18:42:28.99 ID:oDlv2fu20.net
クラッチレバーはいらんかね。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e501820994

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200