2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part85【MT/DCT】

1 :774RR :2021/02/21(日) 15:47:13.90 ID:bdSDSeSj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part84【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607432104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

416 :774RR :2021/03/11(木) 17:07:34.99 ID:dHaJKPOpp.net
水中に潜ったら浸水するかもね。
知らんけど

417 :774RR :2021/03/11(木) 17:37:56.92 ID:K2f3Drf6M.net
中の物が濡れたからってクレームつけんなよってこと

418 :774RR :2021/03/11(木) 17:40:48.57 ID:/cChCPtQM.net
>>415
時計なんかでも生活防水と5気圧10気圧とかグレードあるじゃん。

419 :774RR :2021/03/11(木) 20:06:39.87 ID:1p/0Qd2j0.net
みんなオイルは取説通り1万kmのG1にしてる?
頻度やグレード変えてる人どんなもんいるんかな

420 :774RR :2021/03/11(木) 21:19:39.29 ID:xGF+5J+NM.net
トップボックスの取付けに
バックレスト必須になってるけど何で?

421 :774RR :2021/03/11(木) 21:34:11.23 ID:rq8/sqaHa.net
>>415
土砂降りの中高速メインで帰ったら中の着替えやタオルなんかが少し濡れてたな
BMWの純正パニアとクラウザーのトップケースだったけど
それ以来濡れて困る物はビニールに入れてケースに入れてる

422 :774RR :2021/03/11(木) 21:44:35.30 ID:sFH0/rnq0.net
Giviのパニア25年使ってる
パッキンが入ってていくら土砂降りでも中身が濡れた事なんかないぞ

423 :774RR :2021/03/11(木) 21:57:32.31 ID:JOE+mjQz0.net
GIVIの上開きパニアは水入らないね
純正の横開きのは漏れちゃうね

424 :774RR :2021/03/11(木) 23:20:18.16 ID:wR8WW5OY0.net
>>420
ネジ止めの出っ張りあるだけで無くても使えるっちゃ使えると思うよ
見栄えの問題?

425 :774RR :2021/03/12(金) 00:08:03.53 ID:nXpE+RsJ0.net
>>419
5000キロで換えてるかな。
使ってるオイルはAZの10W-40。
ところで、DCTのオイルフィルターってどのくらいで交換したら良いか知ってる方います?

426 :774RR :2021/03/12(金) 05:39:43.06 ID:gEAY1EmH0.net
o

427 :774RR :2021/03/12(金) 07:33:42.82 ID:+4ditzrU0.net
>>412
高速かっ飛ぶと25km/Lくらいまで落ちますね。
自分も半分以上高速走ってると思うけど、100で抑えてればぎりぎり30切るくらい。

>>415
簡易防水。GIVIのつけてるけど荷物パンパンだとパッキンの接触甘くなるみたいで中が濡れますよ。
もちろんサイドバックに防水カバーよりはマシです。

428 :774RR :2021/03/12(金) 08:15:50.03 ID:Chr2gHD7a.net
>>427 >100で抑えてればぎりぎり30切るくらい。

それが常に出来る自制心があるなら150スクーターで良い気がする
鬼燃費で高速走れるカブ150が出たら面白いんだけど

429 :774RR :2021/03/12(金) 08:17:59.48 ID:+4ditzrU0.net
>>428
常にできないからかっ飛ぶと25しか走れないと知ってるわけですよw
新東名は堂々と120巡航できるしね。

430 :774RR :2021/03/12(金) 08:25:44.80 ID:9HNAdbFH0.net
東京発で西に向かうと100どころか40〜50km/hな事が多々あるわ
東名も中央道も混みすぎ

431 :774RR :2021/03/12(金) 08:27:48.84 ID:iL7kjSJFa.net
100以上出るのか…

432 :774RR :2021/03/12(金) 08:30:06.38 ID:d7D9ysiOd.net
>>428
150スクーターはそんなに燃費良くないよ
MTのジクサーならかっ飛んでも 余裕で 50km/L はいく

433 :774RR :2021/03/12(金) 08:38:55.97 ID:d7D9ysiOd.net
ジクサー150はメーカーが航続距離 612km と発表しているが実際は 65km/L×12L=780km くらい走れるらしい

434 :774RR :2021/03/12(金) 08:44:50.66 ID:oqZcO5WVa.net
ジクおじはどのスレでもしゃしゃり出てきてキモいな

435 :774RR :2021/03/12(金) 08:56:30.95 ID:eSm82h2u0.net
65は盛り過ぎだろ

436 :774RR :2021/03/12(金) 09:49:36.44 ID:N+uTVasLM.net
オイル交換、買ったドリームでは3000kmで交換しろって言うんだけど、もう少し走ってもいいよな?

437 :774RR :2021/03/12(金) 09:53:45.10 ID:MzvRRtkw0.net
>>434
>>428に言えよ

438 :774RR :2021/03/12(金) 09:54:36.48 ID:9HNAdbFH0.net
>>436
俺が買ったドリームじゃ距離の指定なんて一切されないわ
半年毎の点検で持ち込んだ時に交換してもらってる

439 :774RR :2021/03/12(金) 10:05:15.43 ID:+4ditzrU0.net
>>436
マニュアルに1万って書いてあるんだから3000でってのはあんまり意味ないだろ。
俺は8000くらいでやってる。

440 :774RR :2021/03/12(金) 10:16:44.76 ID:Pk0W5kEIa.net
>>436
3333がいいよ、計算めんどいw

441 :774RR :2021/03/12(金) 11:09:38.35 ID:qmnvoXSe0.net
郊外のロングツーリングばかりなら、1万キロでもいいだろうけど、街乗り多い人はどうかな?

どっちにしても1年で5千キロも乗らないオレは、1年1回の交換ペース。

442 :774RR :2021/03/12(金) 11:18:44.61 ID:kU3Xm/gsa.net
オイル点検しすぎるとだんだん減ってくるよな

443 :774RR :2021/03/12(金) 11:27:13.78 ID:MJ3Nlkox0.net
3000kmで交換しろなんて言われたら不信感が湧く
水冷の大型車で高回転型でもないのにアホかと

444 :774RR :2021/03/12(金) 12:24:20.20 ID:q+31bYz0M.net
エンジンオイルといえばホンダ純正のULTRAがリニューアルしたな
G1は鉱物油だったのが部分合成油になって10W-30から5W-30になったらしい
G2以上は何が変わったか知らん

445 :774RR :2021/03/12(金) 12:41:10.27 ID:hA0TUWI3a.net
>>443
空冷だとシリンダーとピストンリングの隙間も大きいし温度も上がるから
オイルが減ったり傷んだりすることも多くて早めのオイル交換もわかるけどね

446 :774RR :2021/03/12(金) 12:58:28.78 ID:8qH5ADQh0.net
航続距離の話。タンク全部使いきるのを前提に計算するのはアホなの?
30km/Lだったとして2リットル残しなら360kmだろ。

447 :774RR :2021/03/12(金) 13:07:40.25 ID:RCR6YHF20.net
バロンで買ったので、オイルリザーブで5000キロ毎に交換してた

448 :774RR :2021/03/12(金) 13:13:01.37 ID:qmnvoXSe0.net
>>446 そんなの状況次第だろw  

2L確実に残っていて、40km先に確実にGSがあるのが分かっていても給油するのかい?

449 :774RR :2021/03/12(金) 13:35:42.18 ID:ap0LKozXM.net
確実の根拠がない

450 :774RR :2021/03/12(金) 14:04:43.43 ID:PUXDSX2/0.net
満タン300km超えたらGS寄るかな、震災以降車も1/3〜1/4の間で満タンにしてる

451 :774RR :2021/03/12(金) 14:31:04.40 ID:kU3Xm/gsa.net
コロナのため閉店しました
とかな

452 :774RR :2021/03/12(金) 15:40:05.05 ID:hrNYWfa9p.net
ガススタンド自体かなり減ってるからな。
日曜日休業だったり夜間営業は更に少ない

453 :774RR :2021/03/12(金) 16:58:10.22 ID:eSm82h2u0.net
1万キロ使ったオイル抜いて色とか指につけての触り心地とか確認したら劣化やばいのわかると思う
自分のだから好きにすれば良いと思うけどね

454 :774RR :2021/03/12(金) 17:11:30.16 ID:jfLvFYTS0.net
明日納車だ。初DCTにワクワク。

455 :774RR :2021/03/12(金) 18:15:07.62 ID:pqM+2SudM.net
ガソリンスタンドは場所次第だよね。
海老名SAからうちまで37kmほどなんだけど、間のスタンドがぜんぶ閉まってるのは想像すらできないから、海老名SAで点滅2リットルなら海老名SAでは給油しない。

456 :774RR :2021/03/12(金) 18:16:27.29 ID:eSm82h2u0.net
おめ色、DCTは良いぞ

457 :774RR :2021/03/12(金) 18:46:32.41 ID:G02D4VVPr.net
自分は3月末だ。
大型二輪免許合格が2月末だから契約遅れた。

458 :774RR :2021/03/12(金) 18:49:01.06 ID:VK98R+ob0.net
俺も明日今更Sの納車。雨上がるとよいが。

459 :774RR :2021/03/12(金) 23:37:28.01 ID:PtzuyIYc0.net
700の頃から比べたら質感上がったよね〜
てかもう安物って感じがしない。

460 :774RR :2021/03/13(土) 00:12:55.80 ID:He4Pt6KU0.net
実際もう全然安くないからな

461 :774RR :2021/03/13(土) 07:44:46.65 ID:T02SdP/U0.net
o

462 :774RR :2021/03/13(土) 07:55:23.39 ID:8wOKbrEla.net
国内生産に変わったんか?ってくらい高い

463 :774RR :2021/03/13(土) 08:32:07.42 ID:7HLFa+sT0.net
前モデルから2万アップなら許容範囲じゃない?
カブが50万の世界だからしゃーない

464 :774RR :2021/03/13(土) 08:40:24.65 ID:lvbF2G4k0.net
外見ももう安物バイクじゃなくなったよね
唯一ずっと変わらないのは今じゃ逆に珍しくなった角材スイングアームくらいか

465 :774RR :2021/03/13(土) 09:22:01.09 ID:rpjaVFWr0.net
>>462 元々、熊本工場製だろ?

466 :774RR :2021/03/13(土) 09:43:41.33 ID:wqU9dY/Yp.net
まだそんな勘違いしてる奴がいるのか
NCは初期型からずっと熊本生産だぞ
しかもタイから部品持ち込んで最終組み立てだけ熊本でやるCBR250RRと違って部品の6割を国内調達してる

467 :774RR :2021/03/13(土) 13:53:50.90 ID:c/4A1RFga.net
https://i.imgur.com/lJzaFkf.jpg

468 :774RR :2021/03/13(土) 14:15:30.47 ID:R4ByZUQLM.net
>>466
国内組立は知ってたけど部品の質はどうだろう?
700X、750S2016ともにフロントフォークのダストカバーのゴムが3年でヒビが入るのはゲンナリしたわ

469 :774RR :2021/03/13(土) 14:16:59.61 ID:sLF8l4Gt0.net
オートバイCGね

470 :774RR :2021/03/13(土) 15:00:34.24 ID:rpjaVFWr0.net
>>468 確かに各部の低品質感はあるな。 フォークはインド製じゃなかったっけ?
インナーチューブメッキの質や、フォーク三ツ俣の塗装もよくない。

471 :774RR :2021/03/13(土) 18:25:22.73 ID:ncn9nLiJ0.net
三つ又は錆出てくるから粗悪だとは思う

472 :774RR :2021/03/13(土) 18:38:50.57 ID:5fhB9ZgQ0.net
それら全部ひっくるめて安価なモデルなんだよ

473 :774RR :2021/03/13(土) 20:37:41.06 ID:hDr7tRd80.net
ドリームで買うときガラスコートみたいなのやってもらうと、そういうとこの錆はでないもん?やるだけ無駄?

474 :774RR :2021/03/13(土) 20:44:00.34 ID:VyKvpYq6d.net
>>473
洗車後にちゃんと防錆剤塗り塗りすればいいよ
コーティングはコーティングで錆止めにはならないけどヌルテカで良いよ

475 :774RR :2021/03/13(土) 20:52:58.67 ID:hDr7tRd80.net
>>474
防錆剤は防錆剤で塗装傷めない?
てもちの556DXは塗装面は使えないとは明示してないけど、金属以外に使わないって書き方で塗装面はダメとも読み取れる書き方なんだけど。

476 :774RR :2021/03/14(日) 06:55:44.48 ID:lQa2XtB80.net
バリアスコートみたいのや最悪シリコンスプレーでも良いけど塗っとけば錆びないけどな

477 :774RR :2021/03/14(日) 07:27:13.23 ID:UEEah5Mc0.net
o

478 :774RR :2021/03/14(日) 07:38:07.71 ID:OQImwdgv0.net
>>475
防錆剤はコーティング場所には塗らない
ネジ?ボルト?とか無塗装の金属パーツ箇所だけ
カウルや塗装箇所はコーティングされていれば錆びないよ

479 :774RR :2021/03/14(日) 08:25:00.23 ID:RVqmveyi0.net
カウルは何もしなくても錆びないと思うの

480 :774RR :2021/03/14(日) 09:25:01.39 ID:t+/HewDS0.net
今日は、納車報告とレビューだらけになりそう。

481 :774RR :2021/03/14(日) 10:36:40.11 ID:s8PrByaV0.net
撥水・防汚のコーティングはサビ防止にも効果あるよ
サビの主な原因は水分・湿気だから

付着した泥やホコリは結構水分を溜めやすいからサビの原因になる

水滴を弾いたら乾きやすいかどうかは未検証

482 :774RR :2021/03/14(日) 12:14:11.08 ID:wT6o4wLV0.net
確定申告の還付が85万くらいあるから買っちゃおうかな。

483 :774RR :2021/03/14(日) 12:26:18.89 ID:LrMy5y/A0.net
トランク用にスペアキー作ろうとしたら
1件目は作れない
2件目は特殊キーだから4500円と言われたが
それで手を打った。

484 :774RR :2021/03/14(日) 12:54:19.29 ID:iIzAEDBn0.net
CB750Xなら即予約なんだが

485 :774RR :2021/03/14(日) 13:16:05.91 ID:2RJwHRU70.net
還付金はあぶく銭とは違うのだ

486 :774RR :2021/03/14(日) 13:19:47.55 ID:mxVrV02d0.net
>>467
750の派生でこういうの期待してたんだけど1100で出すん?

487 :774RR :2021/03/14(日) 14:36:03.42 ID:vAt3mexHM.net
>>455
高速のSAは大雑把な目安にしてるおおよそ50km単位だし
大阪発だと西は山陽道福山SAで東は新東名浜松SAが給油と日帰りツーリングの一つの目安になってる

488 :774RR :2021/03/14(日) 15:05:41.01 ID:avwGu22g0.net
去年ぶつけられた慰謝料が同じく80万円くらいあるけど、これはあぶく銭でいい?

489 :774RR :2021/03/14(日) 15:19:19.92 ID:tEfpzfQYa.net
>>486
排気量大きい方が高い金額設定できるからね
ツアラーで58馬力ってのも見栄え悪いし

490 :774RR :2021/03/14(日) 15:42:22.18 ID:wT6o4wLV0.net
>>485
そうだけどバイク買う為毎月7万積み立てしてたと考えて…

491 :774RR :2021/03/14(日) 15:43:25.68 ID:/dqwNUmm0.net
>>482
あー結婚したときの還付金うれしかったなぁ
全部懐に入れたけど

492 :774RR :2021/03/14(日) 18:06:18.49 ID:lQa2XtB80.net
やっと長距離乗ったけど思ったよりドコドコ感あるのね
フロントサイドパイプは2本目も寸法不良で取付できず
ホンダさんオプション値上げするなら品質も上げて下さいよ

493 :774RR :2021/03/14(日) 18:14:09.50 ID:Oos14XIXM.net
>>492
不良率が高いから交換費用捻出するために値上げしたんだろう。

494 :774RR :2021/03/14(日) 19:08:26.77 ID:bCuDz0H8M.net
>>492
それオプションじゃなくて車体側の不良

495 :774RR :2021/03/14(日) 19:43:03.51 ID:vTrkOFOO0.net
国内生産の車体疑うより
どこで作ったかわからないパイプを疑うわな。

496 :774RR :2021/03/14(日) 21:25:17.25 ID:lQa2XtB80.net
>>494
フロントカウルのステーとメインフレームに取付するのに車両側に問題ある根拠は?
まあ可能性ゼロとは言い切れないけどね
だから取付できた人の情報欲しいわ

497 :774RR :2021/03/14(日) 21:43:18.13 ID:yRWUTZDva.net
こんなクソクレーマーに粘着されてるドリームがかわいそう
クソクレーマーはイデア界で生活してろや

498 :774RR :2021/03/14(日) 22:04:40.31 ID:9Y55Nguz0.net
>>467
メットイン無し燃費20km/Lだと自分にとっては魅力的ではないな。

499 :774RR :2021/03/14(日) 22:27:06.03 ID:lQa2XtB80.net
クソクレーマーってドリームから取付できませんって言われたんだけどw

500 :774RR :2021/03/14(日) 22:29:02.38 ID:691ASGr10.net
>>499
気持ち悪っ

501 :774RR :2021/03/14(日) 22:44:48.63 ID:7PLlGXBR0.net
>>499
ドリームに注文して作業も頼んでるなら、君が取付できた人の情報貰っても仕方なくね?

502 :774RR :2021/03/14(日) 22:52:06.50 ID:lQa2XtB80.net
>>501
原因の切り分けが少しできるじゃん
ドリーム側だって他車の情報欲しいんじゃない?

503 :774RR :2021/03/14(日) 23:02:02.75 ID:bCuDz0H8M.net
かまってちゃんうざい

とんでもない色買っちゃったな
御愁傷様

504 :774RR :2021/03/14(日) 23:06:54.65 ID:7PLlGXBR0.net
>>502
その原因の切り分けとか他車の情報収集とかはドリームがやってるわけだし
ドリームから不良の連絡受けて、5chの素人に聞いてまで自ら情報収集しようとするのは行動力あるなあと思っただけよ
自分で買ってきて取り付けようと思ったら付かなかったなら、自分で情報収集するけど

505 :774RR :2021/03/14(日) 23:14:17.65 ID:lQa2XtB80.net
>>504
まあもうドリームに投げてるからそのうち解決するだろうけど最悪パイプの作り方変える何てなったら時間かかるからね
話題になればメーカーも早く対応するかなと思ってね

506 :774RR :2021/03/14(日) 23:18:50.61 ID:7PLlGXBR0.net
>>505
うちは来週納車だがそもそも入荷間に合わんって言われたから不良があるかどうかすらわからんわ
不良あったらさらに取り付け伸びるなあ
まあフォグは無いと困るものでもないし気長に待つつもりだが

507 :774RR :2021/03/14(日) 23:19:49.10 ID:Oy/bOLEG0.net
モリワキとノーマルマフラーじゃ燃費リッター2`違うな
てかモリワキうるさすぎて買って損した

508 :774RR :2021/03/14(日) 23:36:21.01 ID:+Ga5HEFQ0.net
ネオテック、あいかわらず入らん?

509 :774RR :2021/03/15(月) 05:12:12.39 ID:/jmKGeMf0.net
新型の排気音はとても静かだから、レッド近くまで回転上げても
苦にならんな! 高速、長距離走っても静かだと精神的に疲れないよ。

510 :774RR :2021/03/15(月) 06:18:03.92 ID:HzggdrJe0.net
>>489
ツアラーこそおとなしめ設定のほうが疲れなくてよくね?
そのために有り余る馬力を電子制御で骨抜きにするんだから。

511 :774RR :2021/03/15(月) 06:38:28.07 ID:QnGYWdUV0.net
o

512 :774RR :2021/03/15(月) 07:39:32.68 ID:eM/547Ao0.net
メインフレームは分からんけど、シートフレームなら見てすぐ分かるぐらい歪んでるな
こりゃリアキャリアやパニアホルダーの取り付け穴の位置が合わないわけだと納得したわ
シートカウル外して後部全体見た時に、左右非対称で作ってる?・・・わけないよなと思ったぐらいだ

513 :774RR :2021/03/15(月) 08:38:06.01 ID:HxHx1K7Ka.net
なんで新型になってからキチガイクレーマーだらけが集まるんだろう
既存ライダーからしたら気持ち悪い

514 :774RR :2021/03/15(月) 08:43:41.87 ID:g6cG93yT0.net
新型新車で買って歪んでたらそりゃビックリするだろうな

515 :774RR :2021/03/15(月) 08:57:32.30 ID:p71n+c2B0.net
売ってる物取付出来なかった報告したらクレーマーかよw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200