2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part85【MT/DCT】

1 :774RR :2021/02/21(日) 15:47:13.90 ID:bdSDSeSj0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/NC750X/
https://www.honda.co.jp/NC750S/

■二輪車製品アーカイブ
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750x/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc700s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/nc750s/
https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/integra/

■パーツカタログダウンロード
https://www.hondamotopub.com/HMJ

■FACT BOOK
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700X/201202/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC700S/201204/
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/NC750X/201601/

前スレ
【低燃費】NC750/700XS/インテグラ Part84【MT/DCT】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607432104/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

690 :774RR :2021/03/20(土) 17:29:41.32 ID:eEpL/z4r0.net
>>688
これいいなアマゾンで買える?シートバック付けたらホルダー死ぬから欲しいわ

691 :774RR :2021/03/20(土) 17:43:36.41 ID:gEHlDxFW0.net
300km下道ならしツー燃費31km
疲労も少なくロンツー優秀だねnc750x
シートも改善したのかな?それほどケツにダメージなかった

692 :774RR :2021/03/20(土) 17:45:04.37 ID:faIIz25Ka.net
タンデムシートしたにあるメットワイヤーじゃダメなん?

693 :774RR :2021/03/20(土) 18:48:12.41 ID:Ctmm/rCAM.net
>>690
似たようなのいくらでもあると思う
右側に付けてハンドルにメット通してる
B083H9LK43

694 :774RR :2021/03/20(土) 22:25:29.17 ID:IwX+/LJb0.net
>>687
スイングアーム変わってないからPuigのリアフェンダー買った
納車は4月中旬なので合うかわからんw

695 :774RR :2021/03/20(土) 22:40:07.99 ID:rdhk0XMW0.net
スイングアームは同じなの?
でもサスが違って可動域が大きくなってたら、ぶち当たる可能性とかあるんじゃね?

696 :774RR :2021/03/20(土) 22:45:58.93 ID:IwX+/LJb0.net
>>695
部品番号が同じなので合うと思います
ぶち当たるかはわかりません
人柱ですw

697 :774RR :2021/03/20(土) 22:50:03.50 ID:rdhk0XMW0.net
サスも同じなら平気だと思うよ。スイングアームは同じでサスはいじってたらどうだろなと気になっただけ。

ところで、旧型できょうコケたんだけど、引き起こし楽なのに感動したわ。

698 :774RR :2021/03/20(土) 23:39:07.79 ID:gSyva/Xh0.net
レブル1100でライディングモード×DCTの魅力に気が付かされたんだが,新型750の評判どうなん?
スクーターうっぱらってNC750に代えようか悩んでる

699 :774RR :2021/03/20(土) 23:50:35.31 ID:/zquTZlN0.net
サスは変わってるよ
可動域は少なくなってるらしいけど

700 :774RR :2021/03/21(日) 06:32:28.73 ID:RYrY6XdY0.net
>>698
レブル1100も検討したけどnc750xにしたよ
選んだ理由は防風、航続距離、積載性
今なら両方試乗出来るんじゃない?

701 :774RR :2021/03/21(日) 07:15:22.98 ID:5RtWmSPd0.net
なんでリアフェンダー標準じゃないの?

702 :774RR :2021/03/21(日) 07:22:01.04 ID:QSUDXD7Q0.net
フェンダーレス

703 :774RR :2021/03/21(日) 07:53:58.06 ID:S54+062N0.net
>>700
レブル1100昨日買ったんだけどあまりにもよくてセカンドもアップグレードしちゃおうかと笑
確かに試乗車入ってたら話早いね〜1000q点検で聞いてみるわ何時頃はいるかな
価格.comでレインモードでも2200くらいでシフトアップで2000らへん使えないって書いてあるからその辺が少し気になってる

704 :774RR :2021/03/21(日) 07:55:23.65 ID:X/yuarkI0.net
>>702
フェンダーレスのメリットってなんなんだろな。

705 :774RR :2021/03/21(日) 09:13:34.26 ID:2uYiCx33a.net
NCはナンバープレートが泥除けなんじゃないの

706 :774RR :2021/03/21(日) 09:38:15.81 ID:Dkdt0rcL0.net
o

707 :774RR :2021/03/21(日) 09:40:22.94 ID:5RtWmSPd0.net
リアサスむき出しの件

708 :774RR :2021/03/21(日) 09:58:28.38 ID:JzMhPQQsp.net
そもそもこのクラスでリアインナーフェンダーが標準装備のバイクなんてないでしょ
国内メーカーだとVスト650もヴェルシス650もトレーサー700も標準では付いてない
1個上のクラスだとヴェルシス1000SEとトレーサー900は標準で付いてる

709 :774RR :2021/03/21(日) 12:12:05.58 ID:QSUDXD7Q0.net
そもそもこのクラスは変なのよ。
250が倒立フォークなのにこのクラスは正立フォークが主流

710 :774RR :2021/03/21(日) 12:21:06.18 ID:RYrY6XdY0.net
自分でオイル交換したいから正立フォークで良いけどな
特に不満もないし

711 :774RR :2021/03/21(日) 12:25:40.83 ID:GqnfmdxMa.net
オフロードバイクは倒立フォークが主流
オンロードバイクとなんちゃってオフロードバイクは正立フォークが主流じゃなかったけ?

712 :774RR :2021/03/21(日) 12:35:57.05 ID:o4AUIHq00.net
スポーツバイクなら倒立だろ

713 :774RR :2021/03/21(日) 12:52:30.60 ID:QSUDXD7Q0.net
あとNCには初採用されたけどこのクラススリッパクラッチも着いてない
250でも着いてるのあるのに

714 :774RR :2021/03/21(日) 13:59:02.72 ID:382Qm99X0.net
キンライサーは取り付けできますか?

715 :774RR :2021/03/21(日) 14:05:52.45 ID:JVIEBqsDa.net
またクレームつける気か?クソクレーマーくん?

716 :774RR :2021/03/21(日) 14:22:18.41 ID:RYrY6XdY0.net
ww
クレーマーおじさん敏感すぎw
また頭悪いの晒しちゃうぞ

717 :774RR :2021/03/21(日) 15:58:28.40 ID:h590xBfod.net
>>713
着いてない…

718 :774RR :2021/03/21(日) 19:13:38.17 ID:ju95K5BN0.net
>>709
250はアジアのハイエンドクラスだから倒立とか奢られるけど
ミドルはヨーロッパのエントリークラスなんで控え目になりがち

719 :774RR :2021/03/21(日) 21:22:48.06 ID:oJnyR3OB0.net
>>703
俺のNCもレインモードでさえ最初は2000回転前後は全く使って
くれなかったが、200キロ走った今は5速、6速で2000回転前後が
かなりの頻度で使ってくれるようになったね。 例の心地いいドコドコ感が
感じれるようになってきた。 エンスト防止等の自動的な慣らし対策で
しょうな。

720 :774RR :2021/03/22(月) 12:27:27.13 ID:kwFIK3JOp.net
今週末の納車に合わせてリアインナーフェンダー、ナックルガード等を用意した
着くかどうかわからないし安物を揃えてその後の様子を見ようと思う。

721 :774RR :2021/03/22(月) 12:43:47.67 ID:iyCRG7zpa.net
付かなくてもクレームでイチコロよ!
クレームなんてつけたもん勝ち!

お客様は神様ですって店員に分からせないとダメだからな
何事も教育だよ

722 :774RR :2021/03/22(月) 12:46:56.33 ID:kt6EPxjqd.net
神様、他の神様にご迷惑ですのでお帰りください
神様、私の願いを叶えてお帰りください
どっちがいい?

723 :774RR :2021/03/22(月) 13:05:17.55 ID:5sw3k0r60.net
なんか1匹変なの居座ってるな
意味も理由もわからん
キモすぎ

724 :774RR :2021/03/22(月) 14:51:37.88 ID:grLyVemrM.net
ワッチョイでNGすれば1週間はおさらばできるぞ

725 :774RR :2021/03/22(月) 23:49:17.76 ID:M4/OnCPI0.net
新型の6,000回転以上はどうなの?
旧型より500回転くらいピークパワーアップしだけど
納車された人教えて!

726 :774RR :2021/03/23(火) 00:23:41.23 ID:k4Sc3ga70.net
>>725
>新型の6,000回転以上はどうなの?
6000回転以上でアクセル開けっ放しにしておくと、あっという間に
レッドゾーンに入ってしまうくらい旧NCとは全く違うエンジンに
なった印象。 排気音も静かで、嫌なメカニカル騒音もないので、
レッド付近を使う頻度が増えそうだ。

727 :774RR :2021/03/23(火) 02:53:35.15 ID:bMcGh3JU0.net
16年モデルDCTとの比較だと、正直違いがわからん。
一般道でATモードだとどんどんシフトアップしてまうから当たり前か。

Sモードで引っ張っても印象はあまり変わらないかな。
そもそもNCのエンジンって上の方はあまり美味しくなくて、早めにシフトアップしちゃった方が気持ちよく走れる訳だが、そこの性格に変わりはないと思う。

上の書き込みとだいぶ違う様やけど、慣らしが終わったら印象も変わるのか?

振動は少し角が取れてる気はするけど、経年変化レベルの違いのような気もする。

728 :774RR :2021/03/23(火) 04:45:40.19 ID:kfK8bIF90.net
o

729 :774RR :2021/03/23(火) 08:23:58.99 ID:3SeysI080.net
まあ1割弱のパワーアップだからね
誤差とも言えるしなかなかのパワーアップとも言える
DCT初だけど10kmぐらいの低速でもギクシャクせず走れるのには驚いた
2〜3000回転で急かされずに走れるのも気持ちが良い

730 :774RR :2021/03/23(火) 09:08:02.77 ID:MqasUdNIM.net
大型バイクとしての1割となれば人間からすれば膨大なパワーだわな
試乗してぇなあ

731 :774RR :2021/03/23(火) 09:27:00.63 ID:zpypm925M.net
>>729
初DCTおめ。
意外なほどよく走るし快適なんだよね。
楽とは違うんだよね。

732 :774RR :2021/03/23(火) 20:54:17.31 ID:+eS5vc2K0.net
車の前にXADVを買おうと思う
中古見たら新車でいいやってくらい値落ちしてないね
車もMAZDA6からインサイトに買い替えようと思ってる
奇しくも燃費同じくらい
ホンダって車もバイクも実用性重視で見かけの部分には金を使わないね
豪華なイメージなのってゴールドウィングくらいだわ
NSXでさえチープやなぁってところあるし

733 :774RR :2021/03/23(火) 21:05:21.26 ID:yvOuflBx0.net
2004年DCT乗りだが更に熟成されてるのいいことだよ。トルクコントロールって常時オンでOFFにできなくてもいい気もするが、カラー液晶とか後回しでいいからクルコンほしいわ。

734 :774RR :2021/03/23(火) 21:11:05.77 ID:sgRSwZnK0.net
>>732
レジェンドやクラリティは外観、内装共に高級感があると思いますよ
価格が高すぎて、小市民の私が所有するのは無理ですけど…

735 :774RR :2021/03/23(火) 22:06:08.63 ID:aI5PHeCY0.net
オンロード用トラコン入ってると低μ路でまともに進めなくなる

736 :774RR :2021/03/23(火) 22:18:25.14 ID:ZLHd4/W40.net
2輪は新車で買ったほうがいい

737 :774RR :2021/03/23(火) 23:47:01.36 ID:DQxd80Iv0.net
>>733
カメラやレーダーを積んで前車追従するクルコンは量産効果見込めない(売れない)nc750xじゃ車両価格が跳ね上がるから無理。昔の、速度一定にするやつでいいなら、アクセルをガムテでとめたらいいんじゃね

738 :774RR :2021/03/23(火) 23:50:31.47 ID:qyGeIoZO0.net
俺の座高が中途半端なのか、スクリーンで除けられた風がちょうどシールドの当たりに直撃するわ
おかげで前乗ってたネイキッドより風切り音がうるさい
純正もあるけど社外品のロングスクリーンはやく出ないかな

739 :774RR :2021/03/24(水) 00:32:56.16 ID:90V432D10.net
>>738
>前乗ってたネイキッドより風切り音がうるさい
では、もし新NCで少し立ち上がった時、風切り音が小さくなるなら
言われる通り標準のスクリーンは君の座高やヘルに合ってないね。

740 :774RR :2021/03/24(水) 03:48:08.76 ID:RmNGFRoO0.net
延長シールドとかそのために売ってるじゃん

741 :774RR :2021/03/24(水) 06:09:34.05 ID:PZn7Aq0Z0.net
o

742 :774RR :2021/03/24(水) 07:00:34.92 ID:HXTFdfKad.net
>>733
大先輩!自分は2014年式の750x弱輩者ですけど、高速以外でSモード使う事ないっす。

743 :774RR :2021/03/24(水) 08:22:53.58 ID:oXkiMlCb0.net
レインでドルドル流してるとスタンダードが忙しなく感じてしまうw

744 :774RR :2021/03/24(水) 09:25:02.61 ID:+yWypWa40.net
>>742
シフトチェンジの機会が少ない高速でわざわざSにする理由が知りたい

745 :774RR :2021/03/24(水) 12:17:50.75 ID:vQoLUAB+M.net
>>739
軽くケツ浮かせるとネイキッドと同じ感じで風受けるし、伏せると平和になるし
まあスクリーンの影響だわな
スクリーンって(限度はあるが)長ければ長いほど風防げていいもんなの?
視界の邪魔になるとかデメリットある?

746 :774RR :2021/03/24(水) 12:36:39.59 ID:9uUXc+yJd.net
>>742
間違えた2014年だった、温かくスルーしておくれ(笑)

俺も峠と高速Sモード入れるかどうか、Dからのシフトダウンでだいたい事足りるよな。

747 :774RR :2021/03/24(水) 14:28:46.55 ID:oXkiMlCb0.net
>>745
最低でもヘルメットへの風防ぎたいなら目線の下ぐらいの高さは必要だと思う
あと形状も重要で巻き込む風は負圧も関係してくる

748 :774RR :2021/03/25(木) 09:00:21.43 ID:CzLlwaJ7d.net
o

749 :774RR :2021/03/25(木) 18:08:35.71 ID:rcmYerjz0.net
中途半端なウインドシールドは風の巻き込みバタバタ音が気になるだろうね。
ネイキッドの方がヘルメットの風切り音だけでましかも。

750 :774RR :2021/03/25(木) 21:32:57.25 ID:CiF9j91J0.net
このバイクはムーヴやワゴンRより
最高出力の回転が低いんで心配してたけど
新型納車されて乗ったら案外普通だったわ
1500回転以下では普通にノッキングするし
Youtubeで見るより音もええしレスポンスも悪ない
安心した。

751 :774RR :2021/03/25(木) 22:36:54.64 ID:++O01zKP0.net
1500回転以下をよく使ったら、チェンがすぐ延びるよ!
5000回転以上も旧型と違って振動もなく、よく回るね。

752 :774RR :2021/03/25(木) 22:39:13.72 ID:PJkgzwSM0.net
>>719
おおいいね〜サンクス
次はNC750いくか
金ためてゴールドウイング行っちゃうか悩むな〜

753 :774RR :2021/03/25(木) 23:38:55.10 ID:3W9y3sIWM.net
おじさんが乗るバイクの第一候補

754 :774RR :2021/03/26(金) 00:06:49.94 ID:/MRw2mnoM.net
>>93
もっと前からヘルメットを被るだろいくらなんでも

755 :774RR :2021/03/26(金) 02:42:23.06 ID:zKDxezJxM.net
>>753
なんで?

756 :774RR :2021/03/26(金) 07:25:43.96 ID:XPPir/xoa.net
>>755
ジジイはナナハンって言葉に弱い
握力の落ちたジジイだけど見栄は張りたい
大型オートマ車の中で1番安い  かな?

757 :774RR :2021/03/26(金) 08:35:48.00 ID:Odr7D7JT0.net
安いって言ってもほぼフルオプションにしたから150だったし買ったバイクで1番高かったよ
しかしオプションも含めてデザイナーには拍手を送りたい

758 :774RR :2021/03/26(金) 08:47:05.21 ID:FqoFEK2F0.net
NCで見栄を張るとか
あり得んわ

759 :774RR :2021/03/26(金) 09:02:43.15 ID:thMsk/Rhp.net
納車されたNCはメッツラー履いてた。
個体によってはダンロップ履いてるのもあるみたいで
ここで寿命が短いと評判のダンロップじゃなくて良かった。

760 :774RR :2021/03/26(金) 10:04:07.95 ID:Cggjw5yLM.net
俺はダンロップの例のやつだったわ
でも隣に置いてあった色違いはメッツラーだった
どういう基準で使い分けてるのかわからんしランダムか?

761 :774RR :2021/03/26(金) 10:54:53.66 ID:thMsk/Rhp.net
発売時に2台展示車あって1台はダンロップ、1台はメッツラーだった。
どちらもDCTの色違いだったんだけどね。
メッツラーだった俺は当たり引いた思いだったんだけどね。

762 :774RR :2021/03/26(金) 11:35:32.92 ID:Odr7D7JT0.net
タイヤはダンロップだわ
メッツラーが良かったな

763 :774RR :2021/03/26(金) 12:03:44.03 ID:GgU6C9IqM.net
フォグランプはつけたいな。

764 :774RR :2021/03/26(金) 12:12:18.03 ID:sYQ6tO1sa.net
>>762
なんでクレームつけない?

クレームにドリームはたじたじするの上の書き込みで証明されたのに
クレームこそ正義!
運でお客様の損得が決まるなんてあり得ない

765 :774RR :2021/03/26(金) 12:19:25.15 ID:thMsk/Rhp.net
四輪も昔は生産時期でタイヤのブランドが入れ替わることあったけど
今はすっかりなくなりタイヤブランドは統一されてるけど
バイクでは普通なのかな?

766 :774RR :2021/03/26(金) 12:26:50.28 ID:sFdj8wp1p.net
四輪でも初期装着のタイヤが2種類くらいあるの今でも普通でしよ

767 :774RR :2021/03/26(金) 12:31:12.45 ID:thMsk/Rhp.net
いや最近は低燃費タイヤ採用くらいからブランド統一されている
メーカーオプションで違うサイズのアルミホイール装着した場合を除き違うブランドのタイヤつくことはない

768 :774RR :2021/03/26(金) 13:17:21.55 ID:3aikllhK0.net
>>765
いや、未だに四輪でも、自動車メーカーが複数のタイヤブランドから搭載されるブランドを
周期的に生産時期によって決めているという統一されていない状況が続いているよ
自動車メーカーにとってみれば、複数のタイヤブランドと契約することによって、安さを競
わせ、更にリベートもゲットできるから、単独ブランドと契約しないんでしょ

私は12月にブリジストン搭載希望で新型日産ノートを購入したけど、営業にはっきり月ごと
に搭載されるタイヤブランドが替わるから、ローテーションで回してるブリジストン搭載担
当生産月までに発注が間に合わなかった場合、どうしてもお客様が特定のタイヤブランドの
タイヤの初期搭載をお望みの場合、数ヶ月先の次回のそのタイヤブランド該当生産月までお
待ちすることになりますよと言われた

ホンダのバイクについては、3年前に自分がCB125Rを購入した際、確か3つのタイヤブランド
の中から選択できたはずだけど、もしかしたら車種によって選択できる余地が異なっていた可
能性もあるし、今はコロナ禍で生産が非常に限られている状況だから、バイクメーカーの都合
によって購入バイクの搭載タイヤブランドが実質的に勝手に決められてしまっている状況なの
かもしれない
確実に裏事情と実際の搭載ブランドを知りたいなら、やはりディーラーに訊くしかないと思う

769 :774RR :2021/03/26(金) 13:40:47.32 ID:R95CNybbM.net
てすてす

770 :774RR :2021/03/26(金) 13:42:50.79 ID:R95CNybbM.net
中の人だけど、
コロナの影響でBCP対応(知らんやつはググれ)を
強く言われるんよ。

たぶん他社も同じ感じになると思うよ

771 :774RR :2021/03/26(金) 14:11:19.30 ID:thMsk/Rhp.net
>>768
俺は現役のディーラー営業なんだけどね。
日産はノートの新型は知らんがエコピア以外のタイヤ着いてるの見たことないわ
他社だから詳しくは知らんけど
蛇足でついてる文章もあんたの想像だろ?
リベート?素人が笑わしてくれるわ

772 :774RR :2021/03/26(金) 14:29:05.16 ID:XPPir/xoa.net
日本では無いだろうけど2輪4輪とも中韓のタイヤついてたら嫌だな
2014年の超短命ダンロップタイヤよりマシなんだろうけど

773 :774RR :2021/03/26(金) 14:36:26.12 ID:3aikllhK0.net
>>771
本当に営業なの?
ネット掲示板だと、こんなにぞんざいにマウントとった口調とるんだ?
色んな人柄の営業がいるんだね

リベート云々は確かに私の推測ですが、車1台1台に装着するタイヤのブランドならともかく
1車種全部に装着するタイヤブランドを絞って選定するのは、本社のお偉い肩書の方が担当
するから、実際リベートが発生するか否かは一営業はあずかり知らない世界でしょ
かりに知っていたとして、これをこんな1ネット掲示板に漏らしちゃっていいの?
組織の人間として、掲示板でマウント取りたいが為に会社の内情をバラそうとする軽薄な
営業はどう思われるのかな?

こんなところでマウント取っている暇があるなら、1台でも多く売って売上を上げれる様
仕事に精を出した方がいいんじゃないかな

774 :774RR :2021/03/26(金) 14:53:49.18 ID:E5cR79oZM.net
ついでだから聞くけどおすすめタイヤ何?
あんまスポーツ走行しないし寿命長くて燃費いいやつがいいな

775 :774RR :2021/03/26(金) 15:38:11.06 ID:Odr7D7JT0.net
>>764
勝手にクレーム入れてろ
タイヤの銘柄如きでクレーム入れるわけねーだろ
減ったら好きなタイヤ入れるわ

776 :774RR :2021/03/26(金) 15:55:48.52 ID:eVqwD0lA0.net
標準装着のタイヤ、気にした事無かったわ
明日見てみよう

777 :774RR :2021/03/26(金) 16:57:49.88 ID:/n4DaKWf0.net
新製品情報
デイトナから21年用スクリーンマウントバーホルダー
が出ました

778 :774RR :2021/03/26(金) 17:37:07.05 ID:xUSdLuAM0.net
タイヤの2社、3社購買するのはバイクでは普通のことです。
NCのタイヤ車体カラーで分けている。
白:ダンロップ(例の初期のNC750Xで大問題となったタイヤと品番が同じヤツ)
赤:メツラー
俺の初期NC750Xで3000キロでスリップサインが出たヤツ。 当時は例外なく
全数が超短寿命だったのに、なんで同じ品番をまた標準で付けるのか? その
センスが理解不能。

779 :774RR :2021/03/26(金) 18:23:56.78 ID:X5RHLJIzd.net
>>778
おっ、例のクレーマー登場?

780 :774RR :2021/03/26(金) 19:52:31.53 ID:W0dFN06s0.net
>>778
俺みたいに新車買って納車時にロード5つけてもらうとかすればいいだけ。

781 :774RR :2021/03/26(金) 20:49:12.67 ID:+Oh90uzU0.net
>>772 Hankook 標準装着なんて、ずいぶん前から当たり前だぞ。ダイハツに多いかな?

782 :774RR :2021/03/26(金) 20:50:25.67 ID:rfeBoT2/0.net
>>774
エンジェルst

783 :774RR :2021/03/26(金) 21:30:06.34 ID:03tgSuu00.net
少し夜道走ったんでヘッドライトのミニインプレ
先代は乗ったことなくて比較できないんで悪しからず

明るさは頼もしいってほど明るくはないけど暗くもなく、必要十分くらい

ロービームの配光は4灯で照らしてるおかげかかなり広くて安心感がある
ハイビームも正面ど真ん中だけじゃなくてその左右も照らしてくれていい感じ
ロービームのカットラインの中央付近が盛り上がるイメージかな

フォグも注文してるけどまだ届いてないから、同時点灯したらどうなるか楽しみだわ

784 :774RR :2021/03/26(金) 22:41:05.90 ID:ZHyURi4E0.net
タイヤの銘柄ごときでゴネる客って、ディーラーマンとしては困るだろうなぁ。
在庫車間で入れ替えて対応するしか無いもんね。
申し訳なくてそんな事言えない。

785 :774RR :2021/03/26(金) 22:44:42.52 ID:LCxqrlda0.net
>>778
スリップサインの誤認識っての見たけど?
まあ寿命は短いのは間違いないみたいね

>>779
アホは黙ってろ

786 :774RR :2021/03/27(土) 00:51:17.77 ID:qxnrXd/O0.net
o

787 :774RR :2021/03/27(土) 05:04:01.02 ID:3ltLueOO0.net
>>778
3000キロってマジか?
超ハイグリップタイヤ?

788 :774RR :2021/03/27(土) 05:25:25.51 ID:5WIqv3t9a.net
>>787
俺は都内メインたまにツーリングで最後まで使って後5000km前7000kmだったと思う
いい加減にしろよ住友ゴム!2輪タイヤやる気無いならブランド返上しろって思いました

789 :774RR :2021/03/27(土) 07:57:53.96 ID:kUEmfUsX0.net
3000km〜7000kmてお試しタイヤかよw

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200