2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part33

1 :774RR:2021/02/21(日) 17:21:41.28 ID:K7gO+gWS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
【Kawasaki】 W800 Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606487096/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

233 :774RR:2021/03/06(土) 22:55:17.35 ID:IC6Eq/4I.net
エストレヤとw400のタマと値段比較して
絶望した結果、
大型免許取ってw800買いやしたよ。

234 :774RR:2021/03/06(土) 23:15:41.42 ID:JRK/XH1h.net
エキパイが昔のWみたいに大きなアールになってるといいのに
社外品でそういうの出ないかな

235 :774RR:2021/03/06(土) 23:25:22.78 ID:MSKo7/ZX.net
>>230
おまおれ

236 :774RR:2021/03/06(土) 23:28:59.48 ID:DXK6FM6K.net
>>221-222
Thank you!調べてみます

237 :774RR:2021/03/06(土) 23:44:47.47 ID:CpjaLcWo.net
カムチェーンがテンショナーを削って鉄粉を作るとか聞いてしまい購買意欲も削れた思い出。

238 :774RR:2021/03/07(日) 01:21:08.45 ID:/stByzRM.net
>>234
そうだアールデカかったよね。それが嫌でボンネビル買ってた。でも今自分のカフェ見てもあの時の嫌な感じ無くて違和感あったが、やっぱそうだったか。

239 :774RR:2021/03/07(日) 08:03:28.38 ID:e6vEuoC7.net
ゼファーやエストレヤがあの価格なのに
イナズマやST250Eがあの価格なのは不憫だな

240 :774RR:2021/03/07(日) 08:16:14.93 ID:e6vEuoC7.net
>>232
そのパンかどうかはわからないが
1→2速で大きな音がするのはカワサキの仕様
ポジティブニュートラルファインダーと言う装備のためにそこはそうなる

241 :774RR:2021/03/07(日) 09:41:39.41 ID:OQ4LtVWN.net
エストはメグロ版が出れば落ち着くかな。
つかメグロK3の存在がエスト引き上げたまであると思ってるわ。

242 :774RR:2021/03/07(日) 09:50:50.06 ID:Om7I7uxi.net
それはないやろ
メグロの話が出る前から
エストは高かったよ。

243 :774RR:2021/03/07(日) 09:59:27.15 ID:KdQ8pvZ8.net
キャブ時代のエストはかっこよかったけどFIモデルはねぇ。
まあW乗りとしてはエストよりTRの方が欲しい

244 :774RR:2021/03/07(日) 12:14:49.73 ID:yC/tvHeU.net
>>240
なるほど!ありがとうございました!

245 :774RR:2021/03/07(日) 13:11:49.39 ID:rqEIDdYC.net
>>232
新型は純正でアフターファイヤパンパンなるよ

246 :774RR:2021/03/07(日) 14:46:24.90 ID:Q7XJxzax.net
>>242
あー、そうでしたか。
これは失礼。

247 :774RR:2021/03/07(日) 19:52:37.89 ID:6FrEKyCF.net
ストリートやけど、最後のタイヤ交換から12000キロ走って今日前後タイヤ交換したけど、後ろはスリップサイン出かけてるのに前は新品とほぼ変わらないくらい溝が残っててちょっと勿体なかった気がしたわ。
極端に後ろが減るんやね〜ちなみにIRCのGS19です。

248 :774RR:2021/03/07(日) 19:54:35.06 ID:gk67eFlW.net
乗り方だよね

249 :774RR:2021/03/07(日) 20:34:24.53 ID:yC/tvHeU.net
>>245
ありがとうございます!

250 :774RR:2021/03/07(日) 20:50:31.23 ID:pO3X5Qw0.net
FEだけどマフラーこすってしまった
社外品でノーマルは丸ごと残ってるからまあいいか?

251 :774RR:2021/03/07(日) 20:51:53.55 ID:gk67eFlW.net
(゚ε゚)キニシナイ!!

252 :774RR:2021/03/07(日) 20:56:14.97 ID:pO3X5Qw0.net
バンク角の浅さが思った以上だったようだ
ステップのバンクセンサーも削れてたけどほとんど同時だったのかな
ちなみに家帰ってから掃除中に気づくくらい鈍感だったわ

253 :774RR:2021/03/07(日) 21:14:57.73 ID:06A9L4+0.net
>>247
ちなみにタイヤはなんですか?

254 :774RR:2021/03/07(日) 21:39:37.50 ID:e6vEuoC7.net
>>247
自分はGS19だと後ろ10000km前15000kmのペースでした
後ろ3本で前2本を交換した
TT100だとほぼ前後同時で10000km

255 :774RR:2021/03/07(日) 22:15:43.18 ID:qwql7JYx.net
人によって結構違うんだね
自分はTT100GPしか使ってなくて平均で前16500後ろ18500
前輪の方が早くちびる

256 :774RR:2021/03/07(日) 23:09:41.38 ID:Rz86TPCA.net
>>255
TT100GPでそんなに持つの!?羨ましい
俺の場合もリアは持っても1万kmってところだよ
やっぱ体重や乗り方の差かな
アップハンにしてるから殿様乗りでリア荷重が余計にかかるのかなとも思う

257 :774RR:2021/03/07(日) 23:42:30.05 ID:6FrEKyCF.net
>>253
上にも書いてるけどIRCのGS19ね。
軽い前傾ポジの無印と殿様ポジのストリートで前後の減りに違いがあるのかも。あとキャンプ道具積んだりタンデムすることも多いから後ろが極端に減ったのもあるんだろうね。

258 :774RR:2021/03/08(月) 13:11:02.86 ID:P9DyzGvB.net
タイヤの摩耗が1.8倍も違うのは乗り方や走る道の違いだねえ
W800のハンドルの違いによる乗車姿勢程度で1.8倍もタイヤの摩耗は変わらない

259 :774RR:2021/03/10(水) 12:34:55.37 ID:k0aI5d3Z.net
お金がない旧乗りならいい知らせ持ってきたぞ
https://youtu.be/6q1T9BI7RlY
純正でもこんなええ音するってよ

260 :774RR:2021/03/11(木) 04:23:20.51 ID:OxCr3KWF.net
一番イイ音拾える場所で撮ってるよね

261 :774RR:2021/03/11(木) 10:09:55.99 ID:Nn3KCsFy.net
ライダーの耳の位置だと一部の低い音に遅れが出てムワッとする。良くできた録音のはそういうことは全くないから、実際の音とは違うね。

262 :774RR:2021/03/11(木) 12:11:08.18 ID:kzIWOhjz.net
ライダーはメットもかぶってるし誰にとって実際の音かって事だろう
近くの通行人にはうるさく聞こえるんじゃない?

263 :774RR:2021/03/11(木) 12:20:05.46 ID:Nn3KCsFy.net
>>262
たしかに分かりにくい書き方でしたね。運転中のライダーに聴こえてくる音とYouTubeの優れた録音との音の差についての感想です。

264 :774RR:2021/03/11(木) 12:48:45.18 ID:hHazFhkN.net
まぁいい音かどうか判断するんは最終自分やしいいんじゃない?
w800の社外が高いのも事実やしね
バイクは結局自分が納得したらそれでいい

265 :774RR:2021/03/11(木) 14:38:37.93 ID:nFmmVciv.net
youtubeを再生しても実際の排気音はわからないけどね

266 :774RR:2021/03/11(木) 15:05:03.41 ID:Pg5gevLA.net
まぁ録音環境、マイク設置場所、録音機材、再生機材
これがバラバラなんだから何となくこんな感じ程度しか分からんわな

267 :774RR:2021/03/11(木) 17:46:09.18 ID:EYoVQaZp.net
ワイドレンジで録音されてそうなのを聴いて想像するくらいですね。音の質よりも量のほうが気になってました。新しくなって増したようなので。なんとか近所の理解を得られる量で安心きました。

268 :774RR:2021/03/12(金) 00:05:08.79 ID:bHfgZrTy.net
Netの配信動画を再生して実際の音量がわかるのか?

269 :774RR:2021/03/12(金) 09:37:24.86 ID:iKRpIeAh.net
主旨からずれて子供の屁理屈みたいになってきたな

270 :774RR:2021/03/12(金) 12:25:24.05 ID:7ezyBnyn.net
もうおれがバイノーラルで録ってやるよ

271 :774RR:2021/03/12(金) 12:33:56.04 ID:kH7jaR8Q.net
同じ条件で録られたノーマルとの比較動画ならある程度の参考にはなるかなって感じ

272 :774RR:2021/03/12(金) 19:12:08.28 ID:Om1Ln/Th.net
走り出すと音なんてどーでもよくなる
音を楽しめるのはエンジンかけて出発するまでだな

273 :774RR:2021/03/13(土) 12:22:46.50 ID:1XMP0ohj.net
音なんて静かな方が疲れなくていいのに
昔はリッターSSにレース用つけてて、歩道歩いている小学生が耳押さえてしゃがみ込むくらいにしてたけど
同じような友達とツーリングに行って後ろを走るとうるさ過ぎてて気分が悪くなる程だったのでやめました
ノーマルが一番ええ

274 :774RR:2021/03/13(土) 12:29:15.87 ID:SYcTDAbG.net
音ネタは荒れやすいけど、実際適音量ってあると思う
現行w8のノーマルや歴代ワイバンは適音量かと。

275 :774RR:2021/03/13(土) 12:41:34.82 ID:35hGckhq.net
新w800の音量はギリギリ攻めてるよな。

276 :774RR:2021/03/13(土) 13:14:30.97 ID:FeaU+6YN.net
旧W800は停めて横で聞くとそこそこの音がしてるけど
乗って走ると自分にはほぼ無音

277 :774RR:2021/03/13(土) 23:12:35.82 ID:QKx4nqxy.net
バイクの電動化に反対する理由の大半はパンパン鳴らないから

278 :774RR:2021/03/13(土) 23:33:03.92 ID:FeaU+6YN.net
電動になると無音は無音で良いけどね
自転車で坂道を降りるような

279 :774RR:2021/03/14(日) 10:17:08.90 ID:0zFwCDeN.net
無音の自動車やバイクは危険だろw

280 :774RR:2021/03/14(日) 10:31:31.88 ID:Wuz2ajUG.net
ゴッドファーザーでも鳴らしとけ

281 :774RR:2021/03/14(日) 11:36:07.28 ID:k/KOi59H.net
W800でコールとか笑う

282 :774RR:2021/03/14(日) 13:02:45.95 ID:LOiBqDxo.net
そこは6連ホーンでしょうが

283 :774RR:2021/03/14(日) 14:46:26.08 ID:XRCbzoy7.net
>>279
それ言う人いるけど、現行のEVやHVを見ると
気が付かないほど音がしない訳じゃない

284 :774RR:2021/03/14(日) 15:30:41.23 ID:TDJ/6I7I.net
常に音を出している必要はないから、メロディっぽい警報音と従来のクラクションの併用になるんじゃないかな。こっちの路面電車とかはそんなだよ。

285 :774RR:2021/03/14(日) 15:34:11.70 ID:TDJ/6I7I.net
https://youtu.be/-p1xdYt1Mr4

286 :774RR:2021/03/14(日) 16:49:43.19 ID:XRCbzoy7.net
>>284
何それ格好悪い、、、と思ったけど、
動画見たら、走行中鳴らしっぱなしじゃないんだね

287 :774RR:2021/03/14(日) 20:33:25.24 ID:P5tPbQGb.net
職場を無人搬送車(AGV)が「山の音楽家」と「森のくまさん」の電子音を鳴らしながら走ってる
電動バイクだとちょっと可愛らしすぎ

288 :774RR:2021/03/14(日) 20:41:10.90 ID:6Z1FBNVx.net
遊園地にある熊の乗り物と一緒だな

289 :774RR:2021/03/14(日) 20:41:46.03 ID:y08b1dFD.net
2020のw800だけどバーエンドミラーに変えてる人います?
元々のグリップヒーターを使える状態でバーエンドミラーも付けられるか知りたい

290 :774RR:2021/03/14(日) 21:18:26.23 ID:oiSwq5nT.net
バーエンドはドリルで穴空けてつけてる人いるからつくんでない
グリヒの配線切らないよう最新の注意が必要そうだが

291 :774RR:2021/03/14(日) 23:00:42.31 ID:sHxwLFMm.net
>>283
あれ、わざわざ音出してるんだぞ。
法律で定められてる。

292 :774RR:2021/03/14(日) 23:03:53.20 ID:sHxwLFMm.net
法律ではないかも。

293 :774RR:2021/03/15(月) 14:03:15.59 ID:b+j6XkLa.net
バイクは電動でも良さそうだけど車の電動は不便さが目立つよな。

294 :774RR:2021/03/15(月) 21:23:48.92 ID:mAzcpDUF.net
>>293
なんで?

295 :774RR:2021/03/15(月) 22:04:32.89 ID:tFJuzu/+.net
>>289
ツイッターのフォロワーにいるけど俺のアカウントバレそうだから教えらんねーわ、スマンw

296 :774RR:2021/03/15(月) 23:10:21.74 ID:Key6KaXh.net
>>293
中国出張時に何度バイクに轢かれそうになったか
あいつら歩道も平気で走ってくるんだよな。無音だからまったく気づかんわ

297 :774RR:2021/03/15(月) 23:10:51.77 ID:Key6KaXh.net
↑電動バイク、ね

298 :774RR:2021/03/15(月) 23:42:27.01 ID:rVm7ZlPq.net
>>295
OK ありがとう
それだけ言ってくれたら何が必要なのかわかった

299 :774RR:2021/03/16(火) 01:44:55.84 ID:NxD9oJzA.net
>>296
あいつら夜でもバッテリー節約のために無灯火で走るしな

300 :774RR:2021/03/17(水) 21:40:38.19 ID:OHQK0kWD.net
FEと現行で迷っています。新車で買いたいのですが、近所のプラザでは現行は入荷予定なし、FEならある…という状況でした。
FEでもいいかなぁ、と思ってたのですが前のスレで絶対現行、というレスを見たので次のモデルを待つべきか、とも考えてしまいます。FEと現行で迷った方、どちらを買ったか、その決め手は何でしたか?

301 :774RR:2021/03/17(水) 22:18:19.34 ID:Cnr0uq33.net
FEと迷ったわけじゃないが、現行がでなければ買わなかった。理由としてフレームやフォークが貧弱、ボワーンとしたエキパイ形状が締まっていない、フロントホイールが19インチだった俺は現行カフェオーナー。

302 :774RR:2021/03/17(水) 23:42:56.81 ID:lZVuys2H.net
普通は新型ならまだこの先買えるけどFEは今しか…というところだが、新型で間違いない。乗ればわかる。

303 :774RR:2021/03/17(水) 23:53:47.23 ID:q+73uLWY.net
もう数年おきに買い替えるのはやめるつもりだったので新車にした。で、純正キャリアをどうするか悩み中。キャンプツーリングするなら必要ですか?

304 :774RR:2021/03/18(木) 00:26:11.66 ID:hDp9Aao6.net
>>303
キャンプには絶対あった方が便利だけど、見た目が変わってしまうもんね
とりあえず見た目に飽きるまでは、サイドバックとシートバックで頑張るつもり

305 :774RR:2021/03/18(木) 01:20:53.04 ID:w55cZ0oj.net
新型で走りが良くなったと言っても所詮W800

と言ったのは私が旧W800を買ったカワサキ正規店の社長

306 :774RR:2021/03/18(木) 01:49:14.13 ID:0eS1ANN2.net
どうせ10月か11月には2022年モデル出すんでしょ?
待ってもいいんじゃないかな
所詮w800でも十分事足りる

海外モデルの赤外装が欲しい

307 :774RR:2021/03/18(木) 01:51:31.50 ID:fRsTx53L.net
純正の風防つけてる方いますか?
どんな感じか教えてほしいです

308 :774RR:2021/03/18(木) 02:10:53.39 ID:n6m//KCm.net
>>305
z900にはならないからな。社長の優しさだろう。現行と旧モデル並べて旧モデルを選ぶヤツなど居ないからなw

309 :774RR:2021/03/18(木) 09:05:52.73 ID:Wp0BDPvo.net
値段が15万円違ったら旧Wでもいいかも

310 :774RR:2021/03/18(木) 09:23:29.85 ID:U1NtV6Zf.net
カネなかったらGB350いっていたかもしれない。

311 :774RR:2021/03/18(木) 10:34:16.92 ID:qKmdpX7m.net
現行の入荷予定なしってのはFEの在庫売るための営業トークだったりして
まだ3月なのにもう入荷しないってそんなに2021モデルって売れたのか?

312 :774RR:2021/03/18(木) 10:40:33.16 ID:KkuL6Icm.net
コロナで生産も輸送も止まってるらしい。
製造業はサプライチェーンが世界中に散らばってるから複雑なんだろう。

SR400ファイナルもそっこーで売り切れたものの納車時期はまったく未定らしい。

313 :774RR:2021/03/18(木) 11:32:27.02 ID:qKmdpX7m.net
2021モデルはちょっとだけ生産してもう止まったとかなの?
しばらく新車は無理なんか

314 :774RR:2021/03/18(木) 12:04:47.44 ID:HxLKTK7q.net
現行はETCの位置とタンクの大きさが気になる

315 :774RR:2021/03/18(木) 12:20:34.21 ID:iGPbWQkw.net
4月納車だから今月入荷される筈なのに全然連絡がないってことはそういうことなんか?

316 :774RR:2021/03/18(木) 12:36:38.97 ID:0eS1ANN2.net
車も半導体が不足してて工場が停止とかニュースでやってるけどバイクも影響あるのかな
使う量は車と比べて少ないとしても部品や材料無いとねぇ

現行のETCの位置はシートバッグのベルトに当たりそうな気がするんだけど当たらないのか気になる

317 :774RR:2021/03/18(木) 12:46:03.45 ID:KKqK0yb9.net
電子部品は入り次第納めますって
走れない車体を渡されても困るしな

318 :774RR:2021/03/18(木) 14:25:41.28 ID:Wp0BDPvo.net
国内向けは年に数百台しか売れないなかで
無印・カフェ・ストリート二色の4グレードあって
売れないグレードは年に数十台程度だろうし
年に一回まとめて作ったらおしまい、みたいな事かも

319 :774RR:2021/03/18(木) 17:20:36.01 ID:KkuL6Icm.net
>>313
各社、生産自体が止まってるらしいから調達できない部品があるのだと想像するな。

320 :774RR:2021/03/18(木) 17:25:17.79 ID:qKmdpX7m.net
今年はメグロK3もあるのでW800は生産台数控えてそう
カラバリ見ても力入ってない感じはする

321 :774RR:2021/03/18(木) 19:20:01.41 ID:b1Koaw3W.net
年度毎の生産数限定が普通になりそうだな

322 :774RR:2021/03/18(木) 20:07:06.82 ID:XhRBMbEH.net
っていうか、すでにそうなってるぞ

323 :774RR:2021/03/18(木) 20:46:28.21 ID:AWBQqoBq.net
>>300です。皆さん、色々ご意見ありがとうございます。やはり次のモデルを待とうと思います。

既に出てましたが、コロナの影響で部品もなく生産できていないようです。近所のプラザでは、カフェとストリートはありましたが無印はなく、今年はもう入ってこないかも…とも店員さんが言ってました。
Z900RSの人気を見て、Wは大丈夫だろうなんて悠長に構えすぎていたことを後悔しています…。

324 :774RR:2021/03/18(木) 21:27:09.38 ID:5lfCxYyW.net
買うにあたって
FEをチェックしまくった挙句、
見飽きてしまったので、ストリートに。
後悔は全くしていない。

325 :774RR:2021/03/19(金) 15:36:53.57 ID:5hdW9XaP.net
>>308
俺だよ俺
新のタンク幅に違和感があるのでFEにした
ただそれだけで

326 :774RR:2021/03/19(金) 16:28:51.29 ID:A89AxsKH.net
新は旧と比べるとちょっと野暮ったいというかずんぐりむっくり感はたしかにあるな
最近のネオレトロ系のバイクはその傾向あるから流行りなのかもしれないけど

327 :774RR:2021/03/19(金) 20:18:56.68 ID:FU4DBX6e.net
俺の2019cafeは世界一カッコいいんだが

328 :774RR:2021/03/19(金) 21:38:31.24 ID:mMU6L2yw.net
もし今買うとして
旧FEと今年モデルの青が並んでたら旧FEを買うかも
自分として見た目で旧FEの方が好きだな

329 :774RR:2021/03/19(金) 21:42:55.09 ID:8Qi4Kmg5.net
まあ自分が好きで選んだバイクが一番かっこいい
これに尽きる

330 :774RR:2021/03/19(金) 22:08:12.88 ID:L8QKQ02+.net
W800にショウエイのグラムスターって合いますか?

331 :774RR:2021/03/19(金) 22:12:26.32 ID:HhigDoKX.net
>>325
カフェ乗りだが、タンクは確かに最悪だと思う。斜め後ろからのバイクが最高にカッコいいアングルが醜悪でこの角度からは写真撮らないわ。

332 :774RR:2021/03/20(土) 04:41:45.70 ID:b1TsFSYL.net
W800の次の色出るとしたら23年になる?
黒が出て欲しいんだが

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200