2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part33

1 :774RR:2021/02/21(日) 17:21:41.28 ID:K7gO+gWS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
【Kawasaki】 W800 Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606487096/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

280 :774RR:2021/03/14(日) 10:31:31.88 ID:Wuz2ajUG.net
ゴッドファーザーでも鳴らしとけ

281 :774RR:2021/03/14(日) 11:36:07.28 ID:k/KOi59H.net
W800でコールとか笑う

282 :774RR:2021/03/14(日) 13:02:45.95 ID:LOiBqDxo.net
そこは6連ホーンでしょうが

283 :774RR:2021/03/14(日) 14:46:26.08 ID:XRCbzoy7.net
>>279
それ言う人いるけど、現行のEVやHVを見ると
気が付かないほど音がしない訳じゃない

284 :774RR:2021/03/14(日) 15:30:41.23 ID:TDJ/6I7I.net
常に音を出している必要はないから、メロディっぽい警報音と従来のクラクションの併用になるんじゃないかな。こっちの路面電車とかはそんなだよ。

285 :774RR:2021/03/14(日) 15:34:11.70 ID:TDJ/6I7I.net
https://youtu.be/-p1xdYt1Mr4

286 :774RR:2021/03/14(日) 16:49:43.19 ID:XRCbzoy7.net
>>284
何それ格好悪い、、、と思ったけど、
動画見たら、走行中鳴らしっぱなしじゃないんだね

287 :774RR:2021/03/14(日) 20:33:25.24 ID:P5tPbQGb.net
職場を無人搬送車(AGV)が「山の音楽家」と「森のくまさん」の電子音を鳴らしながら走ってる
電動バイクだとちょっと可愛らしすぎ

288 :774RR:2021/03/14(日) 20:41:10.90 ID:6Z1FBNVx.net
遊園地にある熊の乗り物と一緒だな

289 :774RR:2021/03/14(日) 20:41:46.03 ID:y08b1dFD.net
2020のw800だけどバーエンドミラーに変えてる人います?
元々のグリップヒーターを使える状態でバーエンドミラーも付けられるか知りたい

290 :774RR:2021/03/14(日) 21:18:26.23 ID:oiSwq5nT.net
バーエンドはドリルで穴空けてつけてる人いるからつくんでない
グリヒの配線切らないよう最新の注意が必要そうだが

291 :774RR:2021/03/14(日) 23:00:42.31 ID:sHxwLFMm.net
>>283
あれ、わざわざ音出してるんだぞ。
法律で定められてる。

292 :774RR:2021/03/14(日) 23:03:53.20 ID:sHxwLFMm.net
法律ではないかも。

293 :774RR:2021/03/15(月) 14:03:15.59 ID:b+j6XkLa.net
バイクは電動でも良さそうだけど車の電動は不便さが目立つよな。

294 :774RR:2021/03/15(月) 21:23:48.92 ID:mAzcpDUF.net
>>293
なんで?

295 :774RR:2021/03/15(月) 22:04:32.89 ID:tFJuzu/+.net
>>289
ツイッターのフォロワーにいるけど俺のアカウントバレそうだから教えらんねーわ、スマンw

296 :774RR:2021/03/15(月) 23:10:21.74 ID:Key6KaXh.net
>>293
中国出張時に何度バイクに轢かれそうになったか
あいつら歩道も平気で走ってくるんだよな。無音だからまったく気づかんわ

297 :774RR:2021/03/15(月) 23:10:51.77 ID:Key6KaXh.net
↑電動バイク、ね

298 :774RR:2021/03/15(月) 23:42:27.01 ID:rVm7ZlPq.net
>>295
OK ありがとう
それだけ言ってくれたら何が必要なのかわかった

299 :774RR:2021/03/16(火) 01:44:55.84 ID:NxD9oJzA.net
>>296
あいつら夜でもバッテリー節約のために無灯火で走るしな

300 :774RR:2021/03/17(水) 21:40:38.19 ID:OHQK0kWD.net
FEと現行で迷っています。新車で買いたいのですが、近所のプラザでは現行は入荷予定なし、FEならある…という状況でした。
FEでもいいかなぁ、と思ってたのですが前のスレで絶対現行、というレスを見たので次のモデルを待つべきか、とも考えてしまいます。FEと現行で迷った方、どちらを買ったか、その決め手は何でしたか?

301 :774RR:2021/03/17(水) 22:18:19.34 ID:Cnr0uq33.net
FEと迷ったわけじゃないが、現行がでなければ買わなかった。理由としてフレームやフォークが貧弱、ボワーンとしたエキパイ形状が締まっていない、フロントホイールが19インチだった俺は現行カフェオーナー。

302 :774RR:2021/03/17(水) 23:42:56.81 ID:lZVuys2H.net
普通は新型ならまだこの先買えるけどFEは今しか…というところだが、新型で間違いない。乗ればわかる。

303 :774RR:2021/03/17(水) 23:53:47.23 ID:q+73uLWY.net
もう数年おきに買い替えるのはやめるつもりだったので新車にした。で、純正キャリアをどうするか悩み中。キャンプツーリングするなら必要ですか?

304 :774RR:2021/03/18(木) 00:26:11.66 ID:hDp9Aao6.net
>>303
キャンプには絶対あった方が便利だけど、見た目が変わってしまうもんね
とりあえず見た目に飽きるまでは、サイドバックとシートバックで頑張るつもり

305 :774RR:2021/03/18(木) 01:20:53.04 ID:w55cZ0oj.net
新型で走りが良くなったと言っても所詮W800

と言ったのは私が旧W800を買ったカワサキ正規店の社長

306 :774RR:2021/03/18(木) 01:49:14.13 ID:0eS1ANN2.net
どうせ10月か11月には2022年モデル出すんでしょ?
待ってもいいんじゃないかな
所詮w800でも十分事足りる

海外モデルの赤外装が欲しい

307 :774RR:2021/03/18(木) 01:51:31.50 ID:fRsTx53L.net
純正の風防つけてる方いますか?
どんな感じか教えてほしいです

308 :774RR:2021/03/18(木) 02:10:53.39 ID:n6m//KCm.net
>>305
z900にはならないからな。社長の優しさだろう。現行と旧モデル並べて旧モデルを選ぶヤツなど居ないからなw

309 :774RR:2021/03/18(木) 09:05:52.73 ID:Wp0BDPvo.net
値段が15万円違ったら旧Wでもいいかも

310 :774RR:2021/03/18(木) 09:23:29.85 ID:U1NtV6Zf.net
カネなかったらGB350いっていたかもしれない。

311 :774RR:2021/03/18(木) 10:34:16.92 ID:qKmdpX7m.net
現行の入荷予定なしってのはFEの在庫売るための営業トークだったりして
まだ3月なのにもう入荷しないってそんなに2021モデルって売れたのか?

312 :774RR:2021/03/18(木) 10:40:33.16 ID:KkuL6Icm.net
コロナで生産も輸送も止まってるらしい。
製造業はサプライチェーンが世界中に散らばってるから複雑なんだろう。

SR400ファイナルもそっこーで売り切れたものの納車時期はまったく未定らしい。

313 :774RR:2021/03/18(木) 11:32:27.02 ID:qKmdpX7m.net
2021モデルはちょっとだけ生産してもう止まったとかなの?
しばらく新車は無理なんか

314 :774RR:2021/03/18(木) 12:04:47.44 ID:HxLKTK7q.net
現行はETCの位置とタンクの大きさが気になる

315 :774RR:2021/03/18(木) 12:20:34.21 ID:iGPbWQkw.net
4月納車だから今月入荷される筈なのに全然連絡がないってことはそういうことなんか?

316 :774RR:2021/03/18(木) 12:36:38.97 ID:0eS1ANN2.net
車も半導体が不足してて工場が停止とかニュースでやってるけどバイクも影響あるのかな
使う量は車と比べて少ないとしても部品や材料無いとねぇ

現行のETCの位置はシートバッグのベルトに当たりそうな気がするんだけど当たらないのか気になる

317 :774RR:2021/03/18(木) 12:46:03.45 ID:KKqK0yb9.net
電子部品は入り次第納めますって
走れない車体を渡されても困るしな

318 :774RR:2021/03/18(木) 14:25:41.28 ID:Wp0BDPvo.net
国内向けは年に数百台しか売れないなかで
無印・カフェ・ストリート二色の4グレードあって
売れないグレードは年に数十台程度だろうし
年に一回まとめて作ったらおしまい、みたいな事かも

319 :774RR:2021/03/18(木) 17:20:36.01 ID:KkuL6Icm.net
>>313
各社、生産自体が止まってるらしいから調達できない部品があるのだと想像するな。

320 :774RR:2021/03/18(木) 17:25:17.79 ID:qKmdpX7m.net
今年はメグロK3もあるのでW800は生産台数控えてそう
カラバリ見ても力入ってない感じはする

321 :774RR:2021/03/18(木) 19:20:01.41 ID:b1Koaw3W.net
年度毎の生産数限定が普通になりそうだな

322 :774RR:2021/03/18(木) 20:07:06.82 ID:XhRBMbEH.net
っていうか、すでにそうなってるぞ

323 :774RR:2021/03/18(木) 20:46:28.21 ID:AWBQqoBq.net
>>300です。皆さん、色々ご意見ありがとうございます。やはり次のモデルを待とうと思います。

既に出てましたが、コロナの影響で部品もなく生産できていないようです。近所のプラザでは、カフェとストリートはありましたが無印はなく、今年はもう入ってこないかも…とも店員さんが言ってました。
Z900RSの人気を見て、Wは大丈夫だろうなんて悠長に構えすぎていたことを後悔しています…。

324 :774RR:2021/03/18(木) 21:27:09.38 ID:5lfCxYyW.net
買うにあたって
FEをチェックしまくった挙句、
見飽きてしまったので、ストリートに。
後悔は全くしていない。

325 :774RR:2021/03/19(金) 15:36:53.57 ID:5hdW9XaP.net
>>308
俺だよ俺
新のタンク幅に違和感があるのでFEにした
ただそれだけで

326 :774RR:2021/03/19(金) 16:28:51.29 ID:A89AxsKH.net
新は旧と比べるとちょっと野暮ったいというかずんぐりむっくり感はたしかにあるな
最近のネオレトロ系のバイクはその傾向あるから流行りなのかもしれないけど

327 :774RR:2021/03/19(金) 20:18:56.68 ID:FU4DBX6e.net
俺の2019cafeは世界一カッコいいんだが

328 :774RR:2021/03/19(金) 21:38:31.24 ID:mMU6L2yw.net
もし今買うとして
旧FEと今年モデルの青が並んでたら旧FEを買うかも
自分として見た目で旧FEの方が好きだな

329 :774RR:2021/03/19(金) 21:42:55.09 ID:8Qi4Kmg5.net
まあ自分が好きで選んだバイクが一番かっこいい
これに尽きる

330 :774RR:2021/03/19(金) 22:08:12.88 ID:L8QKQ02+.net
W800にショウエイのグラムスターって合いますか?

331 :774RR:2021/03/19(金) 22:12:26.32 ID:HhigDoKX.net
>>325
カフェ乗りだが、タンクは確かに最悪だと思う。斜め後ろからのバイクが最高にカッコいいアングルが醜悪でこの角度からは写真撮らないわ。

332 :774RR:2021/03/20(土) 04:41:45.70 ID:b1TsFSYL.net
W800の次の色出るとしたら23年になる?
黒が出て欲しいんだが

333 :774RR:2021/03/20(土) 06:20:22.62 ID:/CgaOxZc.net
ラパイドネオつかってる

334 :774RR:2021/03/20(土) 06:35:06.47 ID:Y0zKLmdo.net
X-14かぶってる

335 :774RR:2021/03/20(土) 09:41:35.27 ID:WLdjjer7.net
旧はクラシックだけど新はネオレトロな感じでFEの方が好みだね。

336 :774RR:2021/03/20(土) 10:46:01.38 ID:uGGxlEPX.net
新型はライトLEDなのはいいけどもうちょっとレトロに寄ってくれないかなとは思う

337 :774RR:2021/03/20(土) 11:20:19.43 ID:i2L6bGxd.net
なら中古買えば

338 :774RR:2021/03/20(土) 11:44:50.92 ID:Bz0mqT2r.net
>>336
ライト以外にあと何をレトロに?

339 :774RR:2021/03/20(土) 12:26:37.07 ID:ItvVrzwD.net
リアのディスクまわりがうるさいかな、とは思うね
なんであんなゴツくしちゃったんだろ、ホースの取り回しとかもさ

340 :774RR:2021/03/20(土) 16:31:35.75 ID:v8h9HT3K.net
リヤディスク俺は好き。フロントディスク、リアドラムが嫌い。フロントドラム、リアドラムなら良い。

341 :774RR:2021/03/20(土) 17:00:09.07 ID:jweeKtUV.net
フロント19インチは鉄板だな
18インチはスポーツバイクのイメージ

342 :774RR:2021/03/20(土) 17:52:52.79 ID:/tCO9Cax.net
W800の維持費は高いですか?
もうすぐ卒検なんですが、20年型のw800中古を購入しようと考えています。
収入で個人差はあると思うんですが、車と両立させるのは難しいですか?

343 :774RR:2021/03/20(土) 18:00:39.49 ID:38j9FI8F.net
どこにお住まいか、年齢、収入、家族構成、自由に使えるお金など、不確定要素が多すぎる
一概に両立が可能かどうかは知らない

ただ、一般的には四輪は持ってたいだろ、軽でもなんでも
よって両立できるかどうかじゃなく、両立させるんだよ

344 :774RR:2021/03/20(土) 18:13:58.65 ID:8/pi3g1D.net
>>343
山口県に住んでます。月20万ぐらいです。車はあったら便利と思うんですけど、両立させるのが難しかったら車は手放そうかなって考えてます

345 :774RR:2021/03/20(土) 18:20:30.55 ID:03Nkxe0c.net
バイク乗るために免許取ろうとしてるんだからとりあえず乗ってみたら?
キツかったら売ればいいし
バイクは便利だから乗る訳じゃなくて、乗るのが楽しいから乗るんだから、楽しさと維持費のどちらを取るかは乗ってみないと判断できない

346 :774RR:2021/03/20(土) 18:30:05.14 ID:rjVDTZ8M.net
>>345
そうですね、まずは乗ってみないと分からないですよね。意見ありがとう

347 :774RR:2021/03/20(土) 18:35:17.00 ID:03Nkxe0c.net
実は自分も去年買ったとこだけど、今のところ楽しくて仕方がない
ただ、新しいヘルメットやライジャケ、インカム等次々と欲しいものが出てきてヤバいw

348 :774RR:2021/03/20(土) 19:51:05.31 ID:v8h9HT3K.net
実用というか車でしかできない事があるから、ランクダウンしても車あった方がいいじゃ無いの。

349 :774RR:2021/03/20(土) 20:07:59.01 ID:icnSfKHi.net
結局軽自動車と原付二種になっちゃうんだよな

350 :774RR:2021/03/20(土) 20:29:18.73 ID:38j9FI8F.net
バイクが車と違うのはヘルメットやジャケット、ブーツなど、思うよりも金に翼が生えるもの
でも車とバイクじゃ目的が違うから、個人的には二者択一にはできないなあ

351 :774RR:2021/03/20(土) 20:56:12.32 ID:zyXBs1vQ.net
税金、任意保険、ガス代、交通費で年間9.5万
車検とタイヤやエンジンオイルその他の消耗品の交換を1年換算で5.5万
車体だけでも年に15万ほど掛かってる
他にウェア類を4万くらいのを年に1着ほど買ってる
手放せば楽になるけど休日にパーッと走り出すのが楽しいから苦しい

352 :774RR:2021/03/20(土) 21:03:43.80 ID:ItvVrzwD.net
Wは維持費はかからない方じゃないかな?タイヤ安いし
とりあえず買って、合わないなら売ればいいさ、リセールも悪くないしね

353 :774RR:2021/03/20(土) 21:13:36.91 ID:vmnm2J11.net
>>344
私は岡山でもしかすると同程度の田舎具合かもしれないが
私も周囲のバイク友もバイクと車は両方持ってるね
四輪車は必須で
そもそもバイクと二択で考えてない

354 :774RR:2021/03/20(土) 21:51:46.84 ID:EHrUn6a3.net
若者なら一番のネックは任意保険だな
他にかかる金って意外と苦にならない
全てがバイクを走らせるという楽しみに直結してるから
任意保険も税金みたいなもんだと割り切るしかないけど

355 :774RR:2021/03/20(土) 22:01:16.41 ID:v8h9HT3K.net
任意は車両保険とか人身外して対物、対人無制限、弁特で2万台でいけない?

356 :774RR:2021/03/20(土) 22:42:24.29 ID:8joAM75y.net
保険は手厚くしといた方がいいぞ…特に若いうちは

357 :774RR:2021/03/20(土) 22:46:22.48 ID:lxYe2Tz2.net
昨年末に無印買って
自宅の駐車場が屋根無しなので
バイクカバーで保管してたが
約4ヶ月で破れてしまった、、、

そこで、ドッペルギャンガーやコミネが
販売しているジャバラタイプの
組み立て式の簡易ガレージを
購入しようと思うのだけど
オススメありますか?
サイズも教えていただけると
ありがたいです。

358 :774RR:2021/03/20(土) 22:55:40.42 ID:JxX+dn+w.net
バイクバーン

359 :774RR:2021/03/20(土) 23:39:10.21 ID:A1JVEGBl.net
みなさんの意見を聞いて、取り敢えず車は所持しようかなって考えてます。
皆さん意見ありがとうございます。
あと、w800に乗るときってどんな服装が合いますか?
W800に合う服装とかよく分からないので教えてほしいです

360 :774RR:2021/03/20(土) 23:42:36.48 ID:BXQRmeia.net
20年無印だけど、長距離で肩が痛くなる。
SSやら色々乗ってきたがW8てか、ネイキッド自体が初で肩以外は平気なんだが、何でだろう?
ハンドル遠すぎってことか?

361 :774RR:2021/03/20(土) 23:52:23.70 ID:afsh7cAU.net
レバーの角度が体にあってないんじゃね?
腕が不自然な角度になってるとか

362 :774RR:2021/03/20(土) 23:52:31.92 ID:BXQRmeia.net
>359
革ジャンで合わせれば間違い無い。
新w8とかメグロのPVみたいな服装を目指せば取り敢えず間違いはないのではと。

ただ、pvの革ジャン20万近くしたような気がするが、、、革じゃなくとも似たようなので揃えると良いんじゃないか?

363 :774RR:2021/03/21(日) 00:01:06.21 ID:U0mRqwYu.net
>361
あーなるほど。
確かに指に違和感が最初あったな。
確かバーハンって穴開けて諸々固定してるのかなと思うんだけど、ブレーキアクセルの角度は変えれるもんなんだろうか?

364 :774RR:2021/03/21(日) 00:08:08.92 ID:vlUss7bY.net
>>363
アクセルの角度は変える必要はないべさ
クラッチレバーのホルダーとブレーキマスターシリンダーのボルトを少し緩めて調整し締め直しすればOK
穴開けて位置決めしてるのはスイッチボックスだよ
レバーの角度調整するとスイッチ操作が慣れた位置と少しずれるかもしれんけど
直ぐに慣れる範囲で収まると思うよ

365 :774RR:2021/03/21(日) 00:33:41.99 ID:EhWg/g9o.net
>>362
革ジャンいいですね、金額がネックですけど。革ジャン以外ならどんなのがいいんですかね?クラシック系のバイク画像見てるとほとんどの人が革ジャン着てるので服装選びに悩むんですよね。
W800に乗って服装が合ってなかったら嫌ですし

366 :774RR:2021/03/21(日) 00:47:01.46 ID:rA5+s9ZJ.net
長距離ならカフェ一択な気がするな。
ハンドルが高いバイクは長距離辛いだろ?ケツも痛いし。

367 :774RR:2021/03/21(日) 01:48:32.97 ID:HFc7WHX+.net
>>365
自分はマックスフリッツのジャケットが好き
そこはミドルタイプのコートが多いんだけど、
ジッパーが上下両方から開けられるWジッパーになってる物がほとんどなので、
コートタイプでもお腹辺りがダブつかずスッキリ着れるよ
旅してる感じのデザインがW8には似合うと思っているから、
ショート丈よりもコートタイプを選ぶことが多い

368 :774RR:2021/03/21(日) 06:59:24.48 ID:sgKZ9stk.net
昨年末に無印買って
自宅の駐車場が屋根無しなので
バイクカバーで保管してたが
約4ヶ月で破れてしまった、、、

そこで、ドッペルギャンガーやコミネが
販売しているジャバラタイプの
組み立て式の簡易ガレージを
購入しようと思うのだけど
オススメありますか?
サイズも教えていただけると
ありがたいです。

369 :774RR:2021/03/21(日) 07:19:29.14 ID:0YZygr3E.net
>>368
バイクバーンにさらに一票
サイズはM
箱付けるならL
コミネより高いけど価格差以上の耐久性はある
我が家は12年目
シートのみ8年で破れて張り替え

370 :774RR:2021/03/21(日) 07:41:47.67 ID:MIq+QmpI.net
>>368
バイクカバーって値段の差が耐久性の差みたいなもんで
自分は屋根ありのカーポート下ですが
3000円くらいの安物だと2〜3年で破れてたけど
1万円クラスのメーカー純正品を使いだしてから20年でまだ2枚目

371 :774RR:2021/03/21(日) 07:59:39.26 ID:MIq+QmpI.net
>>366
あのハンドルでステップ位置が他のグレードと同じで大丈夫かな
乗車してる画像でみたらステップ前すぎでなんだか変なポジションだ

372 :774RR:2021/03/21(日) 09:49:49.29 ID:TajapsxN.net
バイクカバーはバリチェロ。冷えてからカバーするを習慣化してるので、高価な難燃素材のカバーを溶かして駅パイやマフラーを汚すこともない。
今のが駄目になってもバリチェロを買い直す。

373 :774RR:2021/03/21(日) 09:57:54.89 ID:dsBiWQXe.net
cafeでキャリア無しでキャンピングシートバッグつけるのは厳しいですかね?
シートがちょっと細めなので安定しないかな

374 :774RR:2021/03/21(日) 10:06:34.59 ID:rA5+s9ZJ.net
カバーはある程度破れてないと雨が降った時に蒸れて良くないと思う。

しかし大型はレンタルでいいんじゃないかと悩むね。
そこまで日常的に乗るわけでもないし、レンタル料1日2万弱で考えても60〜70日で新車代金&保険、保管コスト等か・・・
レンタルなら車種を選べるメリットもあるから悩むな。

理想的なのは買うだけ買って、乗らないときは貸し出せる形。

375 :774RR:2021/03/21(日) 10:12:02.80 ID:21sm3CMt.net
自分がw800検討してた時にcb350出てたら悩んでたね
しかしレンタルしてコカした時が怖いから気に入ったバイクを買うかな

376 :774RR:2021/03/21(日) 10:31:45.32 ID:1PMGbf+c.net
>>371
カフェオーナーをディスってるのか?
お前乗らなくていいよ、変なんだろ?

377 :774RR:2021/03/21(日) 10:36:43.69 ID:1PMGbf+c.net
>>372
俺もバリチェロ愛用してる
なんか使いやすい

378 :774RR:2021/03/21(日) 10:44:19.75 ID:vlUss7bY.net
ヤマハのベンチレーション付いてる車体カバー良いよ
丈夫で蒸れない

379 :774RR:2021/03/21(日) 10:46:26.03 ID:rA5+s9ZJ.net
>>375
年間3000-5000kmくらいの趣味ライダーだとどうやってもペイできないのよね・・・
2年もしたら飽きて愛着も無くなってるだろうし。
「買うなら飽きが来ないやつじゃないと・・・」と言い出すとモンキーの方が良さそうに見えたりw

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200