2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part33

1 :774RR:2021/02/21(日) 17:21:41.28 ID:K7gO+gWS.net
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
Kawasaki W800 Part31
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/

W800 STREET / W800 CAFE Studio Video
https://www.youtube.com/watch?v=RhFqdYQjxtU
W800 STREET / W800 CAFE Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=JMoT9NMQFQ0
2020 Kawasaki W800 - Action Video
https://www.youtube.com/watch?v=4FMX5pq9K90

前スレ
【Kawasaki】 W800 Part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606487096/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

629 :774RR:2021/03/30(火) 13:46:49.15 ID:8NVxAgs4.net
>>627
車検の時だけハンドル変えるのは厳密に言えば違法
改造車にしない為の構造変更なんでむしろやらなきゃだめだよ
どこのカワサキプラザ?

630 :774RR:2021/03/30(火) 14:48:05.61 ID:Lc1Af8c4.net
自分は旧W800でちょっと狭く高いハンドルにしてる
元に戻したりする事もあるし売るときの事を考えると構造変更しないで車検は元のハンドルで受けてる

631 :774RR:2021/03/30(火) 14:59:02.00 ID:Lc1Af8c4.net
>>627
私も車検で元カワサキ正規店に持ち込んで、構造変更でも純正ハンドルに交換してもいいよって言ったら、純正ハンドルに交換されて戻ってきた
お店が中古で売るときに純正ハンドルに戻したいけど、そのタイミングでまた構造変更するのも面倒だ、みたいな話

632 :774RR:2021/03/30(火) 15:12:11.04 ID:8Qas4w0e.net
>>628
性格の悪いやつに見えるように書くからさ
有益な情報なのに友人のことは必要はなかった

633 :774RR:2021/03/30(火) 15:23:11.39 ID:8NVxAgs4.net
ネタ話にまじに反応するなよ
余計な話の方が面白いだろう

634 :774RR:2021/03/30(火) 15:32:45.31 ID:8NVxAgs4.net
構造変更すると登録日が変わるから
中古で売る時ワンオーナー車として売れないとかそんな理由もあるのかもね
そこらへんはよく知らんけど結局は店の都合か

635 :774RR:2021/03/30(火) 17:13:13.58 ID:dsjaXrl9.net
>>629
いいんだよ細けえことは
車検のない250がデタラメな状態で走っているのに
ハンドルが1センチや2センチ違ったってどうだっていいだろう

636 :774RR:2021/03/30(火) 18:21:40.93 ID:2SdeDcb9.net
片側30ミリ以上変更する話なんじゃね?
それだけ変えたらハーネスやホースも
変えるはずが全く触れないのはエア改造だからか

637 :774RR:2021/03/30(火) 19:37:39.82 ID:PSSgOmdh.net
>>635
インテリぶりたかったのさw

638 :774RR:2021/03/30(火) 21:59:16.66 ID:Lc1Af8c4.net
>>636
自分が交換したハンドルは50mm程度幅が狭く25mm程度高い
ケーブルやホースはそのまま ちょっと余り気味

639 :774RR:2021/03/31(水) 12:19:21.51 ID:oVtVkm/I.net
年式やモデルによってハンドル違うやつがあるけどいちいちケーブル変えてるの?

640 :774RR:2021/03/31(水) 12:29:07.97 ID:jfqDVCGn.net
そだよ

641 :774RR:2021/03/31(水) 13:12:49.99 ID:EH3gQY5r.net
構造変更と記載変更は違うんじゃないのかい

642 :774RR:2021/04/01(木) 00:21:50.47 ID:Hys/cOP6.net
>>631
違法改造車を合法に戻すことは修理になるけど、違法改造して渡したら認定工場から外されるからね

643 :774RR:2021/04/01(木) 02:23:44.77 ID:h9ekf2MD.net
現行W800のハンドルポジションって結構好きだな。W650のアップハンドルもあれはあれでいい感じ。

644 :774RR:2021/04/01(木) 13:29:27.06 ID:8F8odY1R.net
アップハンドルの方が姿勢はやっぱり楽なんだろうか

645 :774RR:2021/04/01(木) 13:44:07.54 ID:5fxYm4hB.net
下道ちんたら走りでは楽だけど、高速だったりそれなりに飛ばすと風圧モロ受け+全体重が腰尻にくるからロングツーには向かない

646 :774RR:2021/04/01(木) 14:32:31.06 ID:faolEOSk.net
殿様乗りは街中短距離以外では苦痛

647 :774RR:2021/04/01(木) 15:16:06.48 ID:JLKIItEA.net
ポジションに応じて休憩を増やすなどすればいいだけだったりもするから、
案外そこは気にしすぎないでいいと思う。

ノンストップで走るならそりゃカフェが有利だろうね、って感じ。

648 :774RR:2021/04/01(木) 16:06:43.50 ID:DEQK9s7V.net
下道主体で1日300~400kmくらいのツーリングを想定したら楽なのは無印かSTREETだな
ま、SSの事を思えばCAFEでも楽々だけど

649 :774RR:2021/04/01(木) 16:17:58.05 ID:5z0apvCH.net
>>647
無印にカフェカウルがベスト
カフェは少し低すぎる

650 :774RR:2021/04/01(木) 16:44:22.32 ID:JLKIItEA.net
それだいぶじじいの感覚だと思うw
400のスーパーフォア、スーパーボルドールでもきついって言いそうw

651 :774RR:2021/04/01(木) 16:57:25.22 ID:faolEOSk.net
レーレプ世代のジジィどもはかなりレーシーなポジションも普通に乗るぞ

652 :774RR:2021/04/01(木) 17:08:00.50 ID:BhsWMyxr.net
CAFEの下半身のホールドの悪さと不自然なステップ位置と比べたら
むしろSSの方が楽かもしれない

653 :774RR:2021/04/01(木) 17:17:33.19 ID:5z0apvCH.net
>>650
確かに爺だがスーフォアでそんなこと言わんよ
良くできた普通にリラックスできるポジションやん
6Rでゴリゴリ走るのがつらくなって乗り換えた口だけど

654 :774RR:2021/04/01(木) 17:22:23.09 ID:5z0apvCH.net
バイクって乗りやすさとか走りやすさを追及して人間工学に基づいてうんたらとか造られてるのもあるけど
W800やアメリカンはそんなの考えてないよね
見た目重視で雰囲気重視
ポジションがうんたら言うバイクじゃないと思うようになった

655 :774RR:2021/04/01(木) 18:18:09.75 ID:BhsWMyxr.net
むしろw800みたいな昔風バイクの方が
カフェにしたりスクランブラーにしたりポジション的に自由がある気がする

656 :774RR:2021/04/01(木) 18:58:01.02 ID:DEQK9s7V.net
旧W800だけどめっちゃ乗りやすいバイクだと思うよ
その前がZRX1100とこれも楽なバイクだったけど
それに比較してもW800が楽 大きなカブみたいな感じ

657 :774RR:2021/04/01(木) 19:10:43.36 ID:Tw2f+IlP.net
CAFEが人間工学を考えてるとは思えない

658 :774RR:2021/04/01(木) 19:32:00.50 ID:cn6JmVnR.net
それっぽいカッコ優先でしょ

659 :774RR:2021/04/01(木) 20:08:22.35 ID:p+TCa6PI.net
FEは80年代のヨーロピアンスポーツと同じポジションで乗りやすい
アップライトと軽い前傾を使い分けれるわ
己の体格と相性が良いね

660 :774RR:2021/04/01(木) 22:23:30.46 ID:rArwm2Ib.net
XJR1300、GSX1400の次がW800FE
大排気量も面白さはあるけどいつまでも乗りたいのはW800だった

661 :774RR:2021/04/02(金) 07:50:10.84 ID:2NpxwlHu.net
GB350は無印とSで、ハンドルとステップをちゃんと変えて、Sはライポジを前傾姿勢にするように作っているそうな。
ちょっとなんちゃってと差が付いちゃったね。
GBは価格差も小さいし。
煽ってるわけじゃなく俺もcafe乗りなので。。

662 :774RR:2021/04/02(金) 09:31:00.26 ID:DYTVXpio.net
>>657
そもそもW650の時点で見た目優先と言われていたし

663 :774RR:2021/04/02(金) 09:55:10.55 ID:OwNuDvX8.net
GB350のサイトを見てみたら
たったこれだけのハンドル変更でステップ位置を変えてるのか
と言うよりもステップ位置の変更も含めて体全体が「S」タイプのポジションです、みたいな
さすがホンダは隙がないな

664 :774RR:2021/04/02(金) 09:57:50.96 ID:OwNuDvX8.net
ま、隙だらけなのがカワサキのいいとこだけど

665 :774RR:2021/04/02(金) 10:14:58.28 ID:uD3y8iFA.net
体の姿勢がZになるなのがkawasakiなんだよ、Zだけにね。

666 :774RR:2021/04/02(金) 10:27:35.00 ID:YwYxmyJN.net
フォーティエイトのロードスターよりましなんじゃないカフェ
あれ乗ったら身体がくの字になるぞ

667 :774RR:2021/04/02(金) 10:45:19.31 ID:kvl2WazY.net
GB350はコクピットがダサいという問題があって、個人的にはそこが致命的だな。
全体的には悪くないのだが。

668 :774RR:2021/04/02(金) 11:00:10.15 ID:kvl2WazY.net
まあ、前傾バックステップだと身長が足りないと手に体重が乗ってしまうからな。
車体を包み込むようにフワッと跨がれるならバックステップでもいいけど、
にしてもストップアンドゴーが多いとちょっと面倒臭い感じになるか。

んー、俺ならバックステップはいらんという結論になりそう。街中のストップアンドゴーも無難にこなして欲しいから。

669 :774RR:2021/04/02(金) 11:03:34.34 ID:AaK+orHb.net
アナログ2眼メータじゃなきゃヤダヤダ

670 :774RR:2021/04/02(金) 11:52:56.02 ID:UNUNF5+0.net
GBは簡素すぎるルックスと
メーターが難点よね

671 :774RR:2021/04/02(金) 12:19:00.83 ID:OwNuDvX8.net
>>665
CAFEの姿勢はZと言うよりも「つ」

672 :774RR:2021/04/02(金) 17:08:10.84 ID:f5xPrTo3.net
W800 cafeをこの前試乗したんだが思ったより前傾がきつかった。
シートの前の方座れば大分体起こして運転できるからやりようはあると思うんだが
オーナーは実際乗った感じどうなんだろうか。ツーリングで200kmくらい乗ったら結構疲れる感じかね。
デザインが最高だから購入検討しとるんよね。

673 :774RR:2021/04/02(金) 17:19:53.73 ID:azbuII6Q.net
>>672
疲れはしないけど落ち着かんよ
無印の方が楽だけど、10RなどのSSよりはまし
10Rや6Rは後続車に追いつかれてはいけないってプレッシャーがあるから
常に攻めて走らなないといけないのでとても疲れる

674 :774RR:2021/04/02(金) 18:16:44.76 ID:yTGCdLpZ.net
書いてるように、前に座れば短時間の姿勢は楽
だけど体勢としてベストでは全然ないから、
それで長時間走ることはないね。
カフェの前傾姿勢で長時間は、
そこまでキツくはないけど、楽ではない。
ステップはもう少し後ろの方がいいと思う。
でも、とりあえず前傾の見た目のほうがバイクとしてカッコいいから、カフェ買ってるんだもんね。
ま、我慢よね。

675 :774RR:2021/04/02(金) 19:01:59.09 ID:azbuII6Q.net
>>674
CAFESはカウル外した方がカッコいいよ
個人的にはそう思う
カフェと言うにはカウルの位置が高すぎ

676 :774RR:2021/04/02(金) 19:02:48.31 ID:azbuII6Q.net
S余計やわ

677 :774RR:2021/04/02(金) 20:28:50.97 ID:2NpxwlHu.net
俺もカフェにカウルは不要と思うよ

678 :774RR:2021/04/02(金) 20:47:47.63 ID:fD8MOzJn.net
ここまで読むとカフェは失敗作ぽいね

679 :774RR:2021/04/02(金) 21:05:19.33 ID:F8hEAvzY.net
俺はcafeのカウルは結構好きだけどな
自分さえ気に入っていれば不人気車の方が他人と被らなくていい

680 :774RR:2021/04/02(金) 23:18:49.90 ID:opR14hTJ.net
CAFEは失敗作だからお前ら買うなよ

681 :774RR:2021/04/03(土) 02:58:50.93 ID:GiBlgwQ+.net
GB350の代わりにアップハンのW650を買ってみた。楽しい。

682 :774RR:2021/04/03(土) 05:23:01.63 ID:lfNDaHUK.net
細かい問題点はありつつ
スタイルが刺さればOKかと。カフェ。もストリートも。

683 :774RR:2021/04/03(土) 11:30:22.28 ID:2O7pUfqA.net
見た目だけでcafe買った
高速道路でも役にたたないカウル好き

684 :774RR:2021/04/03(土) 11:52:20.08 ID:2DkaWaSN.net
>>683
でも、有るのと無いのではかなり違うよ
疲れ方に差が出ると思う

685 :774RR:2021/04/03(土) 12:30:48.93 ID:g4RfaEWk.net
無印の高速道路はなかなか辛いものがあるからね。カフェのカウルでもあるのとないのでは結構違うんじゃない。

686 :774RR:2021/04/03(土) 13:50:16.96 ID:2DkaWaSN.net
>>685

687 :774RR:2021/04/03(土) 13:52:53.75 ID:2DkaWaSN.net
うん違うよ
新車時にカウルつけてて今は外してる
100〜120位でも胸への風当たり結構違う

688 :774RR:2021/04/03(土) 16:02:50.14 ID:lfNDaHUK.net
80キロと90キロと100キロで疲れ度合いが全然違うもんね。
80までが快適でいいわ。

689 :774RR:2021/04/03(土) 17:53:35.05 ID:YwuLxqhd.net
もうちょっと痩せよう

690 :774RR:2021/04/03(土) 18:00:13.57 ID:yGv7tyM1.net
デブ専スレと聞いて

691 :774RR:2021/04/03(土) 18:14:09.32 ID:LLh2PegC.net
現行ストリートが欲しいけど無印の黒が出たらそっち欲しくなりそうで困った

692 :774RR:2021/04/03(土) 19:38:11.50 ID:lfNDaHUK.net
そうか、、、痩せてるやつは疲れないのか、、、

693 :774RR:2021/04/03(土) 19:39:20.09 ID:whQ3vCqu.net
つや消しKは族が缶スプレーで塗ったみたいな

694 :774RR:2021/04/03(土) 23:02:18.41 ID:ArH3nVdn.net
>>693
そこを狙ってんだよ!

695 :774RR:2021/04/03(土) 23:17:25.96 ID:bV9HmdTg.net
バイクはやっぱりメッキメッキしてて欲しい派だから無印発売してくれてほんまよかった

696 :774RR:2021/04/03(土) 23:42:57.17 ID:GiBlgwQ+.net
W800ストリート、足つきいいから好きだな。

697 :774RR:2021/04/04(日) 01:25:25.07 ID:nBo6TS38.net
2019年にstreet買ったけど、おれはメッキ嫌いだから無印が先に出てたらW買わずにV7stone買ってた

698 :774RR:2021/04/04(日) 01:42:44.70 ID:8nNM/HkW.net
無印ブラック出たらcafeから買い替えるかも

699 :774RR:2021/04/04(日) 06:51:55.39 ID:UTBuIrsh.net
旧FEだけど120km/h巡航で全然平気な俺は異端なのか
前車SR500でも全然平気だった

700 :774RR:2021/04/04(日) 06:53:45.58 ID:irXoj3Az.net
120km/hがキツい?遅すぎって意味だよな?

701 :774RR:2021/04/04(日) 07:33:09.17 ID:7O9evl6i.net
たぶん着てる服で違うのでは
私は革ジャンライディングパンツなら120km/hはなんともない

702 :774RR:2021/04/04(日) 07:34:14.28 ID:nBo6TS38.net
120km/m遅すぎってどこ走ってんだ?

703 :774RR:2021/04/04(日) 08:00:27.49 ID:7O9evl6i.net
W800は田舎の山の県道農道を走るのが気持ちいい
高速道路はただ移動してるだけで退屈

704 :774RR:2021/04/04(日) 09:31:05.41 ID:Mvgfvi4K.net
>>699
ローハンドルの旧FEならきつくないよ
120キロがきついのはアップハンドルの話だろ

705 :774RR:2021/04/04(日) 09:39:35.74 ID:reHTK2va.net
5速で60キロくらいまでで走るのが一番気持ちいいなぁ、疲れないし。

706 :774RR:2021/04/04(日) 11:04:07.99 ID:XJYhVVl0.net
それしか知らないとキツくは感じないけど、一旦カウルやスクリーンありのバイクに乗るとその差に愕然とするよ

707 :774RR:2021/04/04(日) 12:13:45.73 ID:ltHvFVoW.net
取り外した時にステイとかが目立たないワンタッチで着脱可能なスクリーンが欲しい
強度的に無理だからないんだろうけど

708 :774RR:2021/04/04(日) 12:58:49.07 ID:6oKyUK75.net
ずっとネイキッドタイプに乗ってた人なら普通でしょ?
旧W800をアップハンドルにしてるけど特別キツいとは思わないな
100〜120kmで流してる分には動力性能的にも不満はない
グリップをヒダ付のに変えるとビリビリと伝わる振動が無くなって尚快適
オススメはヒダが細かくて柔らかいDT-1タイプ

709 :774RR:2021/04/04(日) 15:13:02.82 ID:7O9evl6i.net
たぶん、120km/hは平気って人も
カウル付きに乗った事はあると思うよ

710 :774RR:2021/04/04(日) 16:03:34.94 ID:eNlnRjOL.net
それきちんと比べようとしたら、カフェと無印の2台でツーリングに行って高速でとっかえひっかえしないと難しいね。
このバイクに限らないけど風圧とか音や振動って感じ方によりますから。「こういうものでしょう」って言えばなんでも耐えられるのはwの振動で証明済みだし。

711 :774RR:2021/04/04(日) 17:22:48.48 ID:o4H3ZZtR.net
私はオートバイなんてその程度の雑な感覚的なものだと思う
厳密な話をしたい人が比較テストして語るのは構わないが、その結論もまた本人の気分しだい

712 :774RR:2021/04/04(日) 17:29:22.07 ID:oH/cvGU0.net
平気つか必死に見られるんじゃねえかな

713 :774RR:2021/04/04(日) 19:26:08.69 ID:lkZNXikV.net
カウルの有無の風圧を、自分だけが知っているように書くのも結構すごいよね

714 :774RR:2021/04/04(日) 19:37:58.69 ID:IlHnBWln.net
自分だけが知っているように書かれてるレスはどれ?アンカー打ってよ

715 :774RR:2021/04/04(日) 20:43:55.71 ID:c6NydUBy.net
W800走らせて気持ちいいスピードならカウルは無くてもいいかな

716 :774RR:2021/04/04(日) 21:31:56.78 ID:7O9evl6i.net
>>714
きっと>>706でしょう

717 :774RR:2021/04/04(日) 22:25:58.53 ID:oH/cvGU0.net
160で3分走るのは平気でも120で2時間苦もなく走れるかっての
Wでタンクに伏せてるとか言うなよ

718 :774RR:2021/04/04(日) 22:40:22.15 ID:D9FeZkIM.net
時速120kmで二時間ぶっ通しで走ったひとがいてその人が平気だったと。120kmは出せるバイクだし「ああそうなんだ」で済む話なのでは?

719 :774RR:2021/04/04(日) 22:42:08.47 ID:PXf52RYu.net
5速 2500回転で80km/hで走るのがすきなだが

720 :774RR:2021/04/05(月) 01:01:44.87 ID:qd1bAveP.net
無印には旭風防が似合う

721 :774RR:2021/04/05(月) 01:35:18.85 ID:vWElUEQW.net
W800はちゃんと180キロ出ますメーター読みだけど
でも、そんな事してもそれがいっぱいいっぱいだし
140前後のウォブルがすごくて危険だし
そしてツアラーごときにも勝てないので楽しくないです
ハヤブサの友達は必死な僕の隣ででウイリーをしています

722 :774RR:2021/04/05(月) 02:06:35.72 ID:fBlUPbBT.net
高速道路に上がってすぐは100km/hくらいで走ってるのだけど
30分後には意識しないで120km/hくらいにペースが上がってる

723 :774RR:2021/04/05(月) 02:17:19.44 ID:54md6afB.net
まあ、走行性能はそんなもんで足りるからな。
CBR650Rあたりも検討したけどSSもどきのカラーリングがダサすぎて無理w

724 :774RR:2021/04/05(月) 05:27:32.95 ID:nP/DYiZe.net
旧w800のマフラーの音は正直物足りないけど
ドゥルドゥルドゥルって加速してく感じは好き
特にトンネルの中

725 :774RR:2021/04/05(月) 05:29:30.44 ID:nP/DYiZe.net
あとw800はロイヤルエンフィールドに乗り味がよく似てる
あっちはもっと荒削りだけど

726 :774RR:2021/04/05(月) 08:41:45.50 ID:z6IsmsGo.net
僕は180で何時間でも平気です

727 :774RR:2021/04/05(月) 08:57:44.78 ID:fBlUPbBT.net
俺なんか167だけど平気さ

728 :774RR:2021/04/05(月) 10:15:33.24 ID:y0/CIE7H.net
>>719
俺のストリートは5速で80キロだそうと思ったら3000回転必要なんだが、旧型と現行で減速比も変わってるのか?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200