2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki W800 Part33

924 :774RR:2021/04/19(月) 21:40:33.42 ID:md2tpMDW.net
>>921
タンクがしぼむってなんじゃそりゃw

925 :774RR:2021/04/19(月) 21:45:50.00 ID:aTXahF55.net
>>922
ボルトの方は若干シミー現象が出てたのと、リヤサスの付け根のゴムダンパー?がヒビ割れたくらいで特にノントラブルでしたわ
乗り味は一言ボルトはドコドコアメリカン!Wはブロロ〜昭和日本って感じの違い?わからんな笑

926 :774RR:2021/04/19(月) 21:48:05.23 ID:aTXahF55.net
>>924
初期V7クラシックシリーズはレジンタンクなんですよ。でタンクキャップの空気孔がきちんと通ってない年式があって、熱でタンクが加圧されて膨らむんですね。その状態でキャップを外すと…。

927 :774RR:2021/04/19(月) 21:51:23.59 ID:AvSehKZu.net
>>923
ありがとうございます。そういうの事前に聞いておくほうが好きなので助かります。Wは良いオートバイですよね。
飽きずに長期間所有する予感がしました。

928 :774RR:2021/04/19(月) 21:59:53.72 ID:tKT8BL6e.net
>>923
とんでもなく大はずれ引いてしまったな
俺の2019ストリートは今まで特に不具合感じたことない
今どき当たり外れがあるってのは品質管理に問題あるんだろうけど、きちんとできてるのはホンダくらいじゃないか

929 :774RR:2021/04/19(月) 22:20:42.83 ID:r6OU5zEi.net
>>926
初期はプラタンクだったもんね。
v7レーサーのメッキタンクなんてメッキがタンクの収縮でヒビ割れ多発、それでようやく鉄タンクになった
でもね、グッチは初期不良を出し切ればあとは安定。パーツ取り寄せは時間がかかるけど、古いモデルまでちゃんとでるしね

930 :774RR:2021/04/19(月) 22:39:05.75 ID:To6QqwWx.net
2019ストリートだけど自分じゃ気づかず一年点検で僅かにベベルギアの鳴きがあったようで補償でギア交換になったわ
開けたら一部割れてたって事があったな

931 :774RR:2021/04/19(月) 22:54:23.55 ID:kVNIyHfQ.net
>>930
そんなん聞いたら自分のは大丈夫か気になるな。
自分じゃどんな音がしたらマズイのかわからん。下手に調整するのもよろしくなさそうだし、ベベルギア関係はバロンだとなんか不安になる…

932 :774RR:2021/04/19(月) 23:03:52.38 ID:E7jfQS4l.net
俺もボルトから新W8に乗り換えたけど、確かに作りはボルトの方が良いと思う。
W8が悪いってわけじゃないよ。これは凄く良いバイクだし乗り心地はWの方がソフトで良い。あとボルトで良かったのはベルト駆動かな。チェーンメンテ一切なしって凄く楽だった。

933 :774RR:2021/04/19(月) 23:05:39.24 ID:RFOBm/cR.net
ヤマハは壊れないね〜
新車で買って12年乗ったけど、一回だけ燃料ポンプの不具合でリコール対象になっただけで、あとは一切トラブルなし
wは…謎の走行中のエンストと、燃料ランプの不具合など半年で色々あった
でも所有感というのか愛着というのか、それは間違いない

934 :774RR:2021/04/20(火) 06:50:20.85 ID:0UWdCeow.net
>>920
保証期間中は費用がかからないから安心という事で
壊れないと言っているわけではない

935 :774RR:2021/04/20(火) 07:03:33.54 ID:0UWdCeow.net
そう言えば今までホンダとヤマハのバイクでトラブルは起きてないな
よく考えるとスズキもねえや、おかしいなと思うことはあるが別に異常ではないスズキ
頻発してしかも高額な修理(長期保証未加入)だったのがBMW
初期に色々出て不具合も完全には改善せずこんなものかと不具合と付き合い乗り続けるカワサキ

936 :774RR:2021/04/20(火) 07:18:29.96 ID:XSeh+1Nv.net
唐突な自分語り

937 :774RR:2021/04/20(火) 08:45:59.09 ID:6tGiK/s9.net
とか
車種スレで延々他社他社種の話

938 :774RR:2021/04/20(火) 11:06:10.87 ID:4T3OUBlW.net
この雑多に情報出る感じ、嫌いじゃないわ

939 :774RR:2021/04/20(火) 14:18:38.98 ID:oZJwlMZG.net
どっかでW800のジェントルマンカップみたいな奴やってねえかな
GWとかやっていたら見に行きたいんだけど
と、のんきにつぶやいてみる

940 :774RR:2021/04/20(火) 16:23:30.13 ID:5DkRjP1a.net
メタリックオーシャンブルー契約してきました
教習所通ってる途中だから納車は先だけどすごい楽しみ

941 :774RR:2021/04/20(火) 16:50:18.27 ID:9KfaS3uM.net
>>940
おめ!まだ在庫あったんやね

942 :774RR:2021/04/20(火) 17:32:16.25 ID:H/2ANRP9.net
ジジイの自分語りほんとすき

943 :774RR:2021/04/20(火) 17:42:56.50 ID:lt7GraGS.net
>>940
ええ色じゃ

944 :774RR:2021/04/20(火) 17:54:17.76 ID:PZO+9TR0.net
>>940
おめ!間に合って良かったね。今年は順調に供給されていない説あるから。
ドッカン加速してキュッ止まるみたいな既存の大型バイクの価値観の否定。それがトレンド化したら今よりもっと売れるような気がする。

945 :774RR:2021/04/20(火) 18:31:21.40 ID:ZHsnh9vB.net
ありがとうございます
教習所の入校に3ヶ月待たされて、正直購入やめようかと思ったけど、決めて良かったです
教習頑張ります

946 :774RR:2021/04/20(火) 19:35:44.00 ID:qrXnfxDE.net
単車に限らず趣味系のスレなんて、自分語り禁止したら何にも進まないだろ

947 :774RR:2021/04/20(火) 19:50:49.06 ID:90hR4/gR.net
Wで行った美味しい蕎麦屋の話

948 :774RR:2021/04/20(火) 20:14:36.31 ID:IYJMwhJY.net
他人を見た話より自分の実績語りを聞く方がよほど信頼感がある

949 :774RR:2021/04/20(火) 21:58:39.12 ID:g/EA0wKz.net
>>918
ボルトのトルク感・鼓動感と比べてどうですか?

950 :774RR:2021/04/20(火) 22:44:07.24 ID:Z7eX7IQ0.net
>>946
自分語りを嫌がるのは、なんJの文化だって誰か言ってた。

951 :774RR:2021/04/20(火) 22:59:01.52 ID:9KfaS3uM.net
>>949
トルクそのものは当然排気量の大きいボルトの方が力強いよ。鼓動感も不等間隔爆発のボルトの方がわかりやすいし、トラクションも感じやすい。ただしマフラーからのドコドコいう音の補正も強いような気がするね。それと極低回転ではギクシャクしやすいかな。
Wは等間隔爆発だし、バランサー装備だけあって4発ほどではないけど発進からスムースさがまずあってその中で密かに鼓動感がある感じ。渋滞なんかではこのスムースさでとても楽できる。個人的にはわかりやすく演出された鼓動感より奥ゆかしいこっちのが好みかな。
ツインってそれぞれ個性があって全然違うから面白いよね。

952 :774RR:2021/04/20(火) 23:46:37.93 ID:A2bMo2Wq.net
分かりやすい鼓動感w。鼓動感のためにV や270度クランクが生まれたわけじゃないぞ。Wは分かりやすく排気音上げてきたぞw。

953 :774RR:2021/04/20(火) 23:55:15.76 ID:9KfaS3uM.net
>>952
んなこたわかっとるわw
鼓動感について質問されたから、それに答えたまでだわ。

954 :774RR:2021/04/21(水) 00:14:20.67 ID:9XOJLehx.net
そうか?お前のバイアスかかった好みはわかるが360度クランクとの比較とは読み取れなかったw

955 :774RR:2021/04/21(水) 00:29:21.86 ID:yIhzFtOV.net
誰かに印象を聞いたら、その人の視点からの(バイアスのかかった)答えになるのは普通のこと。

956 :774RR:2021/04/21(水) 06:43:27.04 ID:rA8iFoBD.net
エンジンは水冷4発が好きなんだが、無印W800の見た目がカッコ良すぎてもうアカン

ダエグから乗り換えると今決めた

957 :774RR:2021/04/21(水) 07:41:41.26 ID:+v2iZozW.net
>>956
試乗することをオススメする
見た目の好みだけでダエグから乗り換えたら性能差エグいよ?
解った上での乗り換えならおめ色!

958 :774RR:2021/04/21(水) 08:37:32.86 ID:rzn6rDJH.net
>>945
結構待たされるんだね
人数絞ってんのかね?

教習頑張ってね、いつかどこかで会うかもね
自分は2016のエボニーだけど実は新型の無印の実物をまだ見たことがない
よく考えるとcafeもストリートも見たことねえや

959 :774RR:2021/04/21(水) 08:46:06.03 ID:rzn6rDJH.net
>>957
慣れるんじゃない?
自分もバイク屋から受け取って家に帰る途中で乗り換えをすごく後悔した口
バイク屋にVストローム250と交換を頼んだけどダメって言われしぶしぶ乗り続ける内に慣れて今はとても気に入ってる

これも自分語りの一種?
どう?自分語り警察さん

960 :774RR:2021/04/21(水) 09:33:34.32 ID:QMkREkWb.net
>>956
ZRX1100からW800に乗り換えた者ですが
下道の山道を70〜80km/hくらいで走るツーリングにはW800が気持ちいいです
ZRX1100だとスピードが出すぎ
気持ちよく走ってたら三桁km/hになってしまう 自制しながら走るストレスもあり

961 :774RR:2021/04/21(水) 09:34:34.95 ID:QMkREkWb.net
おぅ 私も自分語りです

962 :774RR:2021/04/21(水) 09:49:52.42 ID:2S3Ly5mf.net
昔のニンジャ900Rでさえ、下道ではほとんど回せずにストレス溜まりまくりだったからな。
結局バイクの気持ち良い速度と法定速度が一致してるバイクがサイコー

自分語りです

963 :774RR:2021/04/21(水) 12:29:30.90 ID:rA8iFoBD.net
>>960
こないだレンタルで2日ほど乗ったんだけど、こんなぐらいの性能が丁度いいかもなぁって思ったんだよね
ダエグ買ったのは10年ぐらい前だけど、最近捕まるようなスピードを出す事もなくなったし

ただ、やっぱ股下熱いねw

>>960
そうそう、速いので自制するより「出ないバイク」の方が楽だよね

なんつってもタブハチカッコいいし

964 :774RR:2021/04/21(水) 13:45:35.34 ID:rxT03XIS.net
>>914
W8FIモデルと2018 T100と2017 T120の計3台家にあるがここ3-4年でW8だけ走行不能、納車すぐ電装系トラブルにあった
トラは故障しないからメンテだけ
カワサキよりトラのほうが良い印象

965 :774RR:2021/04/21(水) 13:54:23.41 ID:+v2iZozW.net
完全にハズレ個体引きましたね

966 :774RR:2021/04/21(水) 14:26:39.07 ID:hZ67EmoI.net
新車から4年の故障率はトライアンフは確かにカワサキの約2倍と高いけども
だからと言って100%壊れるわけでもないしカワサキも0%でも無いからね

個人の所有してる個体だけを見れば逆転するケースもあるかもしれない

967 :774RR:2021/04/21(水) 16:17:22.37 ID:npl+ngba.net
人生色々バイクも色々

968 :774RR:2021/04/21(水) 16:56:04.06 ID:ZRIvTBcL.net
ハズレ引いたとか言ってるけど
そもそも他の国産メーカーでハズレを引いた事ない
実は自分のW800もクラッチ操作にかなり気を遣ってやらないとすぐに滑り出してしまう
自分が下手と言うことなのらしいが、他メーカーでは一度も経験したことはない

969 :774RR:2021/04/21(水) 17:04:41.43 ID:hZ67EmoI.net
Wに限らず他のカワサキ車でクラッチが滑り出すなんて事は無いのだから
下手なのかハズレなのかオイル選択間違えたのか変な添加剤でも入れてるのかどうかだわなw
まぁクワッチワイヤーの調整不良な可能性もあるけど

970 :774RR:2021/04/21(水) 17:29:13.43 ID:e6m8AQQx.net
>>968
今回初めてハズレを引いたって事だろう、カワサキだからしょうがない。
しかし人のバイクに対して完全にハズレ個体引きましたねって言い方も相当意地の悪い言い方だな

971 :774RR:2021/04/21(水) 17:37:45.94 ID:mVLCqpQI.net
>>964 とは違うT120との複数持ちだが、T120の軽々クラッチと比べると重い。軽くするにはレバー変えるのがはやい?

972 :774RR:2021/04/21(水) 17:44:12.74 ID:NDg60IpA.net
この前Z900RSのクラッチ握らしてもらったけどスンゴイ軽いのな!
アシストスリッパークラッチついてる俺のWより全然軽い
パワーは半分以下なのにね

973 :774RR:2021/04/21(水) 18:01:32.70 ID:abIntgyx.net
ケーブルにオイルさせ

974 :774RR:2021/04/21(水) 18:14:26.33 ID:SutnLtE8.net
走行してるうちにどんどんクラッチの遊びが消えて半クラになって滑り出す理解不能な病の人は未だ乗ってる?

975 :774RR:2021/04/21(水) 18:14:26.45 ID:QMkREkWb.net
>>968
自分のW800は謎のクラッチ滑りが二回あった
なぜか2〜3日後には自然に直った
最後にその現象が発生したのは5年くらい前
走行距離6万キロだけど、いまはなんともない

976 :774RR:2021/04/21(水) 19:57:12.73 ID:eorXy3w6.net
カワサキプラザじゃないとダメなのね
最寄り結構遠いうえに17時終了だから萎えた

977 :774RR:2021/04/21(水) 20:21:40.21 ID:QMkREkWb.net
>>966
初期型W800についてはリコールやサービスキャンペーンの回数では外車に引けを取らない
しかも直らない事もある

978 :774RR:2021/04/21(水) 20:31:07.74 ID:l0G14wXN.net
>>951
詳しくありがとう。ジャーナリストの提灯記事じゃ無いから参考になります!

979 :774RR:2021/04/21(水) 21:44:58.37 ID:h7VqPPq/.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619009069/
次スレッド

980 :774RR:2021/04/21(水) 23:39:42.30 ID:EWWvEMhm.net
>>979
乙979RS

981 :774RR:2021/04/21(水) 23:48:41.28 ID:rzn6rDJH.net
>>974
乗ってるよ
オイルを冴強にしてクラッチ操作には気を遣っていますが
滑らせないように滑らせないようにと

982 :774RR:2021/04/22(木) 07:12:46.12 ID:LBq18Wiz.net
クラッチ容量不足かねー

983 :774RR:2021/04/22(木) 12:36:43.53 ID:/CObPBLG.net
アニメで今やってるスーパーカブっての良いな、初めてバイク乗った頃を思い出す。

w8でっかいカブと言われてるし、ここの人にも刺さるかもよ。

984 :774RR:2021/04/22(木) 13:45:09.00 ID:Rwpxp8YN.net
カフェ
バックステップ装着。

985 :774RR:2021/04/22(木) 15:37:40.43 ID:ttQQi1q1.net
カフェ
アップハンドル装着

986 :774RR:2021/04/22(木) 15:52:13.49 ID:CR94jKei.net
>>981
原因不明のまま?

987 :774RR:2021/04/22(木) 15:58:17.98 ID:xpQds0/9.net
>>981 すごいね。自分なら速攻別のW8に乗り換える。

988 :774RR:2021/04/22(木) 16:00:11.50 ID:CR94jKei.net
うちのWは高速の合流なんかで滑る時があるわ
登坂2速か3速の全開で7000でシフトすると滑りながら繋がる

989 :774RR:2021/04/22(木) 16:03:08.72 ID:OXHy3cLu.net
現行モデルでクラッチ変更されたのって、意外とクラッチの滑り対策だったりして

990 :774RR:2021/04/22(木) 16:55:24.80 ID:0d9ZZvw3.net
>>988
そうそう、そんな感じ
7000とかは回さないけど高速でラフめなシフトをするとちょっとズルって行く
だからそういうシフトはしないようにしている

容量については充分で強化クラッチなどは必要ないので
換えても重くなって疲れるだけだとのバイク屋さんの話

991 :774RR:2021/04/22(木) 17:33:29.33 ID:XY0PgvJD.net
>>983
車種関係なくコミュ障のボッチライダーには刺さるアニメだと思ったわ
一人でバイク始めた人あるあるだな

992 :774RR:2021/04/22(木) 17:34:07.86 ID:agaYoSZy.net
956だがさっき無印を契約してきた
納車は5月中旬
みなさんよろしく〜

993 :774RR:2021/04/22(木) 18:22:50.85 ID:CuSfG0eB.net
>>988
真のスリッパークラッチだな

994 :774RR:2021/04/22(木) 18:35:48.20 ID:agaYoSZy.net
59ドル台狙いそうなガラきてんね

995 :774RR:2021/04/22(木) 18:36:11.87 ID:agaYoSZy.net
誤爆しました
すいませんw

996 :774RR:2021/04/22(木) 18:43:58.70 ID:0d9ZZvw3.net
>>992
おめ

997 :774RR:2021/04/22(木) 20:33:02.62 ID:ttQQi1q1.net
自分は>>975だけど
クラッチが滑ったのは5速3000rpmあたりで
スロットルを全開にすると回転数だけ上がって加速しない

998 :774RR:2021/04/22(木) 20:39:52.17 ID:yQ9jMXtR.net
質問していいかな?

999 :774RR:2021/04/22(木) 20:41:51.74 ID:ttQQi1q1.net
>>988
シフト時 2速3速 滑りながらつながる
とするとクラッチのジャダーの可能性が高いですね

1000 :774RR:2021/04/22(木) 20:46:59.36 ID:Rwpxp8YN.net
ただしくスリッパリークラッチが動いてる動作な気がする。
そして1000,

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200