2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56

1 :774RR :2021/02/23(火) 07:47:49.81 ID:mgF7rKdGM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607051961/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

702 :774RR :2021/05/25(火) 17:18:20.19 ID:k0Huh3up0.net
400ieなんだかんだいじってたら
売るのもったいなくなってきた

703 :774RR :2021/05/25(火) 18:36:48.84 ID:fRW+ohp80.net
>>701
すぐ壊れる
ってのがネックなんでは?
ろくにメンテ出さずに点検時に案内されても金かかるから放置する人がバイク王や赤男爵に捨てるからな
安いだけで知識もなく買って乗っていたらベルトが逝ってエンジンが…とかな
ドカの中古はメンテ記録ない奴はダメだよ

704 :774RR :2021/05/25(火) 19:04:29.82 ID:z1Bf0zm7d.net
>>703
ドカの中古が壊れるっていつの時代の話しなんだ?
ゴミみてーな安い多距離の中古しか買い漁れない貧乏人アピールはいいよ

705 :774RR :2021/05/25(火) 19:18:06.40 ID:WzS/ro5lp.net
新車で買って1年足らずでグリヒ、ラムダセンサー壊れました。そして、次の年にはセルモーターも。ま、不人気のハイパーモタードなんですけど。

706 :774RR :2021/05/25(火) 19:33:08.28 ID:AztSJQVLp.net
>>699
爆笑してしまった

707 :774RR :2021/05/25(火) 20:50:27.16 ID:SkshYrKs0.net
壊れたと壊したの区別がつかない奴が多くて

708 :774RR :2021/05/25(火) 22:03:48.45 ID:4EcITZgrp.net
>>704
誰も中古買ってるとか書いてないけど?
頭大丈夫?

709 :774RR :2021/05/26(水) 01:53:55.01 ID:+1ONbqrI0.net
新しいSuper Sports気になってるんですが、ducatiってあまり値引きは期待しないほうが良いでしょうか?

710 :774RR :2021/05/26(水) 03:06:54.05 ID:B7nHkGLlp.net
寺にもよるけど、期待しない方がいい
一見さんなら尚更期待

711 :774RR :2021/05/26(水) 03:08:52.52 ID:B7nHkGLlp.net
ごめんなさい。途中で投稿したわ

一見さんなら尚更、値引きは期待出来ないよ

712 :774RR :2021/05/26(水) 04:57:17.16 ID:MK1/WyF60.net
今は国産も含めてバイクの値引きはないものだと思った方がいいよ。

713 :774RR :2021/05/26(水) 07:28:59.43 ID:aPlaV+d40.net
型遅れ在庫なら少しあるかも
かも、くらいですよ

714 :774RR :2021/05/26(水) 08:22:29.17 ID:GkxSGYxB0.net
まぁ欲しいなら、さっさと注文しないと年内来るかもわからん場合があるんじゃないか

715 :774RR :2021/05/26(水) 08:39:47.69 ID:FHpnn2rM0.net
月〆もしくは決算月ならワンチャンあるかもね

716 :774RR :2021/05/26(水) 09:10:54.41 ID:AMliUGAk0.net
大幅値引きは、登録未走行狙うくらいじゃない
常連の店で、決算の時安くしてもらったが在庫だったな
バイクは今無理だよね

717 :774RR :2021/05/26(水) 11:03:20.70 ID:+07HN+Oaa.net
値引きならバロンで並行物の在庫処分の車両でいいんじゃない。
しらんけど。

718 :774RR :2021/05/26(水) 11:09:58.67 ID:51OP74WZF.net
パニガーレV2のホワイト、今年はもう入荷しないって言われたよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

719 :774RR :2021/05/26(水) 12:35:27.07 ID:jAUcFarjM.net
お前が自分で白に塗るんやで

720 :774RR :2021/05/26(水) 13:36:29.82 ID:0oKteTvLa.net
お前は子供の頃から悲観的だよな。
白がない事を嘆くより赤がある事に喜びを感じろよ。

721 :774RR :2021/05/26(水) 14:33:06.56 ID:lYjnxbiMd.net
もうバイクは新車も中古も品薄が続いててメチャクチャだからな。
値引きとか一切ない

722 :774RR :2021/05/26(水) 17:40:52.78 ID:MHH19iq/0.net
ここ最近の中型車の割高相場を見ると、ドカの中古は安いと感じてしまう
ドカで転倒すると悲惨だけどね

723 :774RR :2021/05/26(水) 18:00:03.48 ID:ZOvNACWL0.net
去年の今頃の緊急事態宣言中に中古でドカ買った
10万くらい値切れたぞ(110万→100万)
今は知らんが

724 :774RR :2021/05/26(水) 21:07:28.04 ID:aPlaV+d40.net
オレは現金で買う派だから値引きもまあ嬉しいけど
ローンで買う人は頑張って無理に引かせても月々支払額にはほとんど差が出ねーんじゃね?
余計なことするより店との関係を良好に保った方が得かもよ
プライスレスw

725 :774RR :2021/05/26(水) 22:50:37.43 ID:mdJQWrus0.net
>>722

転倒したら直さずに買い換えればいいじゃないぐらいの感覚で安いの買ってる

726 :774RR :2021/05/27(木) 00:38:54.03 ID:s4jvjp9X0.net
>>724
寺のオートローンみたいなボッタローン使うような情弱おらんやろw

727 :774RR :2021/05/27(木) 10:49:19.85 ID:sdSGbl3U0.net
お店ではローン商談してるのちょいちょい見るけどね

728 :774RR :2021/05/27(木) 11:25:38.05 ID:sne6hNNp0.net
ジャックスのローンだと金利も1パーセントと安く更に盗難保険が付いてくる
現金で買うのは情弱だよね

729 :774RR :2021/05/27(木) 14:39:43.71 ID:bkAzTJpo0.net
999買ったとき0.1%だったなぁ
またあの時が来ないかな

730 :774RR :2021/05/27(木) 19:03:25.78 ID:qbIC5Ti9d.net
茂木で死亡事故あったらしいな

731 :774RR :2021/05/27(木) 20:08:18.06 ID:1ywsAsmE0.net
おっそw

732 :774RR :2021/05/27(木) 20:38:40.67 ID:GWCoiZYa0.net
嗜好品をローンで買うという意味がわからない
でも1%と言われたら
現金使わずに運用した方が得になるな

733 :774RR :2021/05/27(木) 22:04:12.96 ID:n943S0O3p.net
1%で盗難保証付くならアリだな
保証期間にもよるけど

最近なら現金より電子マネーの方が得だぞ
利用してる寺はPayPayで払える

734 :774RR :2021/05/28(金) 21:51:10.67 ID:TMFZFMCjd.net
ドカなんかカッコだけで決めるだろ。

いまどき軽自動車だって200万円するんだから、イタリアのプレミアムブランドのバイクが300万円なんて安価で買えて、ラッキーすぐる

735 :774RR :2021/05/28(金) 23:22:02.98 ID:K0CCBp9cD.net
でもモンスターとかハイパーモタードとかって国産で言ったらMT07とかNC750とかNinja650みたいなもんでしょ
関税が乗って高いだけなんちゃう?

736 :774RR :2021/05/29(土) 03:13:36.53 ID:xl60i5AIp.net
>>735
そんな正論を
海外も日本車には関税かかるからね
後はブランド価値がプライスレスなんだよ

737 :774RR :2021/05/29(土) 06:30:53.87 ID:oviY/zGn0.net
プレミアムブランド?プライスレス?
おいおい、頭大丈夫か
今のドカに夢見過ぎだろ

738 :774RR :2021/05/29(土) 06:44:19.82 ID:de6hT8qcd.net
ドカ乗りの勘違いは昔からだから

739 :774RR :2021/05/29(土) 07:26:11.23 ID:xsUaX2MY0.net
>>737
夢は見てないよ
夢は見てないぞ
プライスレスはいいすぎた
金食い虫と言えばいいか…一昔前よりはマシになったけど
735はなぜドカに?
維持費の割にそこまで速くないけど?
所有欲かい?

740 :774RR :2021/05/29(土) 12:35:21.80 ID:dwn25jRSp.net
好きで乗ってる者たちは多かれ少なかれ勘違いしてるだろ
日本車であれ外車であれオートバイなんていう非実用的なものには適正価格なんて本来ないんよ
無駄を楽しもう

741 :774RR :2021/05/29(土) 12:39:40.14 ID:IYTbd03Zd.net
>>740
最後の一行が全てであり真理。

742 :774RR :2021/05/29(土) 15:31:29.49 ID:e9GegyLvd.net
Lツインが面白いからドカなのであって、ブランドで買うならBMWじゃないかねえ
V4は随分乗りやすくなったけど、欲しいとは思わない

743 :774RR :2021/05/29(土) 15:45:49.50 ID:b+bvEo49p.net
空冷→水冷の時も同じようなこと言われたんじゃないのかねえ
いっこ違うのはSBKで勝ててないことかな

744 :774RR :2021/05/29(土) 18:27:52.64 ID:YSS2EBGb0.net
motoGPも勝ったことがない上にSBKにはワークスで出ておきながらろくに勝てない三流メーカーにブランドなんてありません
BMの水平対向は好きだよ

745 :774RR :2021/05/29(土) 19:15:35.64 ID:qTvgm3xQM.net
そんな言うほど勝ててないか?

746 :774RR :2021/05/29(土) 20:20:23.64 ID:gWgDDoaG0.net
修理性、整備性まで犠牲にしてるのに
そんなに勝ててない
それも現実だよ
タイミングベルトとかを見直してくれたら良いのに
なんで無駄に交換させて工賃払わせるんだよ

まぁドカは高級外車だから所有欲と見栄晴には良いよ
もっと優越感に浸りたいならアグスタ、ビモータだけどトラブルと維持費はドカ以上

747 :774RR :2021/05/29(土) 20:38:07.69 ID:+MXj/Uz20.net
特殊な繊維とゴムで出来てて3倍切れにくいベルトとかって
アフターマーケットで出てきそうなもんだけど
無いよね

748 :774RR :2021/05/29(土) 21:30:56.16 ID:9v1Asch40.net
ベルト駆動を選択している以上は早めメンテは避けられないんだけどね、運命です
多少長いか短いかは問題ではないよ

749 :774RR :2021/05/29(土) 22:03:25.39 ID:oviY/zGn0.net
バイクを選ぶ基準は格好いいと感じたかどうか。
便利とか維持費とかブランドや、まして見栄なんて関係ない。
たまたまドゥカティだっただけ。

買収に統廃合ばかりのバイク業界にブランド価値なんて残ってないだろ?

750 :774RR :2021/05/29(土) 22:13:37.98 ID:hwi0O4lbD.net
次はホンダにしようかな
あるいはカワサキに戻るか

751 :774RR :2021/05/30(日) 00:53:47.57 ID:0DZhS2V20.net
ドゥカティディーラーは本当に。。。〇〇でした。。。

752 :774RR :2021/05/30(日) 02:10:29.48 ID:xJfkJOwD0.net
でも仮にSUPERSPORT950がスズキから同価格帯同スペックで販売されたとしてもお前ら見向きもしないだろ?

753 :774RR :2021/05/30(日) 05:05:07.02 ID:iAvmi1h70.net
>>752
スズキではあんなキレイなデザイン出来ないから
例えとして現実味ないな

754 :774RR :2021/05/30(日) 05:11:20.05 ID:SyaH2o1wa.net
寺に入庫する度にノーマルに戻すの
メンドクセー

755 :774RR :2021/05/30(日) 06:56:08.16 ID:lBt7AM7F0.net
ドゥカティ独自のミドルクラスSS
劣化版パニガに電制付けただけという印象。

あんなのを絶賛してる奴がいるあいだは、ドゥカティも安泰だな。

756 :774RR :2021/05/30(日) 08:02:09.78 ID:WBtvxyVb0.net
>>749
自分語り乙

757 :774RR :2021/05/30(日) 08:46:07.01 ID:VLQuB3/Td.net
>>735
日本車はどんどんタイ製になってるよな。
モンスターもいまはタイ製だっけ。
ハイパーモタードは、イタリア製のとタイ製のがある。車体番号見れば分かる。

758 :774RR :2021/05/30(日) 08:59:37.98 ID:lBt7AM7F0.net
タイ製だったら何なの?
イタリア製だったら?
製造監理の問題に国は関係ないとおもうが。

759 :774RR :2021/05/30(日) 09:23:28.07 ID:rZHUb5b60.net
趣味でイタリアメーカーのバイクにそこそこな金出して買うのにタイとか中国産は嫌だな。
厳密に言えば部品なんて中国製も沢山入ってるのは知ってるけど「made in ○○」の部分は譲れない気持ちはわかる。

気分の問題だけど、趣味なんだからそこは他人がとやかく言うことじゃない。

パニガーレはイタリア製なんだからメーカーもそれはわかってるんだよ。
BMWもボクサーと四発六発はドイツ製だが、並2のやつはインドかなんかだし。

760 :774RR :2021/05/30(日) 09:39:17.79 ID:Hvmr72Sta.net
ディーラーと言えば仙台のディーラーっていつの間にか復活してたんだな
前の、KTMもやってたディーラーさんに旅先で世話になって、挨拶に行こうと思ってたらあんなことに…(´;ω;`)

761 :774RR :2021/05/30(日) 10:03:18.95 ID:LZeAUa4KM.net
思わせぶりなこと書いてる割には、自分の思いをはっきり書いてないから突っ込まれる。

762 :774RR :2021/05/30(日) 13:56:15.33 ID:k/ireZ3ba.net
モンスター821か797で悩んで、
決めてになったのは
821がイタリア生産で
797はタイ生産という事だった。

763 :774RR :2021/05/30(日) 20:53:09.06 ID:r01i/7lL0.net
タイ生産ってどの車種あたりから始まったの?696?

764 :774RR :2021/05/30(日) 21:20:35.10 ID:3in5ucva0.net
696はイタリアで
そのあと買ったスクランブラーはタイだったかな
そんなの気にしても、意味無くね?
フランスやイタリアよりも台湾のパーツの方が性能的には上だよ
ましてや最終組立工場なんてどうでもいい

765 :774RR :2021/05/30(日) 21:31:35.59 ID:QxLDS40wM.net
どちらか悩んだ結果、生産国で決めるとか笑えるわ。
周辺国からの出稼ぎ労働者が組んでるかもしれんのにな。
そういえば、本国生産にしたいがために、わざわざ最終工程を本国で行うとかあったな。

766 :774RR :2021/05/30(日) 22:05:07.71 ID:3in5ucva0.net
自動車部品メーカーに勤めてるけど
ベース作ってんのはブラジル人、仕上げはベトナム人、売るのは中国人
日本人はマネージャーだけ、
そんな感じ
メイドインジャパンって誇らしげに刻印するけど
無意味よ

あんたらのスマホやパソコンだって
ブランドはどこの国か知らんけど
アジア製だろ?

767 :774RR :2021/05/30(日) 22:28:33.31 ID:rZHUb5b60.net
>>764
そりゃお前の意見ではそうなんだろうが、他人に押し付けてもダメ

768 :774RR :2021/05/30(日) 22:38:23.97 ID:rZHUb5b60.net
>>766
ドカティやBMWのラインナップの全部がチャイナとかタイになるならまぁ諦めるかもな。

そうならない時点で俺みたいな感覚の人間を重視してるんだろうとは想像できるけど。

趣味の乗り物ってさ、買う人はもちろんだけど、作り手にもプライドや信念信条、誇りみたいなものがあるからパソコンみたいな使い捨ての道具と同列には考えられないもんだと思うよ。
フェラーリが中国工場で出来上がったらブランドとして成立しないのはわかるでしょ?

タイとかインド生産の品質とか関係ないんだよな。悪く言えば差別と同じ感覚なのかもね。

769 :774RR :2021/05/30(日) 23:09:58.03 ID:QCXbd5U60.net
俺もドイツのメーカーの現場に行った事あるけど、責任者はドイツ人で、末端の労働者はトルコとかハンガリーだったな。主要部品はドイツ製だろうけど、ハーネスや樹脂パーツはアジア・旧東欧諸国製。

770 :774RR :2021/05/31(月) 00:07:11.08 ID:vIQ4QPwP0.net
フェラーリとドゥカティを同列で語るなよ。
ダイヤモンドと石炭ほどの差があるわ。
同じ排気量で他社と勝負せずに逃げ回っているドゥカティには
別な意味で固い信念を感じるな。

771 :774RR :2021/05/31(月) 05:31:15.17 ID:M+WQfIU70.net
フェラーリ、よく燃えるから石炭だね

772 :774RR :2021/05/31(月) 10:07:54.89 ID:vIQ4QPwP0.net
ダイヤモンドも燃えるけどな

落ちぶれたドゥカティに何か起死回生の一発無いかなあ。
マジで頑張って欲しいんだけどな。

773 :774RR :2021/05/31(月) 10:22:54.60 ID:rcdtZpls0.net
どっちも炭素w

774 :774RR :2021/05/31(月) 10:51:01.38 ID:ryl/nQxF0.net
>>771
燃えるイメージならランボルギーニかな…
あとはヒュンダイ…

775 :774RR :2021/05/31(月) 11:21:10.09 ID:Z3/dOqIW0.net
MotoEも良く燃えたな。。

776 :774RR :2021/05/31(月) 11:31:54.98 ID:rcdtZpls0.net
>同じ排気量で他社と勝負せずに逃げ回っているドゥカティには

コレなんの話だ??

777 :774RR :2021/05/31(月) 11:33:05.23 ID:uHENiRMb0.net
ドゥカティ乗ってる人ならまだ話が通じそうだが
フェラーリ乗ってる人は話が一切通じなさそう

778 :774RR :2021/05/31(月) 12:52:39.58 ID:ryl/nQxF0.net
>>776
多分1299とかのことだと思う。

779 :774RR :2021/05/31(月) 14:07:32.40 ID:M+WQfIU70.net
>>774
テスラを忘れちゃいかん
中華バッテリー搭載で時限爆弾みたいなもんだ

780 :774RR :2021/05/31(月) 21:07:51.70 ID:XbssfuFP0.net
ムルティストラーダV4検討中だが
どうだろう?
買った人インプレ宜しく〜(´・ω・)

781 :774RR :2021/06/01(火) 06:15:25.14 ID:mzCigflSa.net
俺のスマホはKYOCERAで
企画開発製造販売全て日本
iPhoneとは違う。

782 :774RR :2021/06/01(火) 07:35:45.41 ID:94WaqDqc0.net
>>780
誰一人納車されてないよ

783 :774RR :2021/06/01(火) 07:50:15.85 ID:bSShOEG80.net
>>780
ネット上に溢れかえってるよ

784 :774RR :2021/06/01(火) 11:30:18.64 ID:lt6Kts4y0.net
>>780
5,000台目って人いるけど、日本は蚊帳の外だろうな

785 :774RR :2021/06/01(火) 11:44:07.39 ID:XEkU5sEh0.net
ムルティv4は今月末にデラに入る予定だそうだ。
納車は7月以降やな〜

多分あまり売れてない。

786 :774RR :2021/06/01(火) 15:22:48.92 ID:0/n9GTF90.net
KTMやBMWみたいにアジアで安価な小排気量車生産したらいいのに
250や350tのシングルデスモ

787 :774RR :2021/06/01(火) 16:23:07.16 ID:lt6Kts4y0.net
結局、寺従業員が買わされるんだろうな
ドカK都の店長お気の毒様だよ
安月給で毎月ローンとか家族泣かせだな

788 :774RR :2021/06/01(火) 17:42:06.60 ID:H+fEJWUlM.net
どこの企業も一緒なんやな

789 :774RR :2021/06/02(水) 05:12:04.40 ID:CE3mKYxAp.net
大概、第一の客は寺従業員
そして、休日返上、全額自己負担でブログにツーリング内容をUP、美味い飯をUPが通例

外車のツーリングは金持ち路線なのか、食べる店も割高だよね
昼飯食わない派な俺は貧乏人扱いだわ…

790 :774RR :2021/06/02(水) 08:26:37.74 ID:cYaZ1wJO0.net
金持ち客相手に商売してるが抜いてる利益は店のもの
自分は安月給で店の養分にされてて好きだからという理由で奉仕の連続
そんなに好きだったら頑張って客側になろうとは思わんのかな?

791 :774RR :2021/06/02(水) 12:07:14.88 ID:W1W3XeHTa.net
ハイモタ950を買おうと思ってるんだけどスペック的に近いモンスター821と乗り味って結構違うの?
821は試乗出来たんだがハイモタが出来てないから教えてくれまいか

792 :774RR :2021/06/02(水) 12:38:43.58 ID:BkQkm6N1p.net
モタードの味は試乗以外では伝わらんだろw

793 :774RR :2021/06/02(水) 12:40:48.99 ID:HFaBoV390.net
別モデルでもいいから絶対試乗したほういい

794 :774RR :2021/06/02(水) 12:56:09.10 ID:W1W3XeHTa.net
そんなにモタードって違うのか…
足付きが悪いくらいしか思わなかったわ
でも同じリッタークラスのモタードって試乗できそうなモデルあったかなあ

795 :774RR :2021/06/02(水) 16:25:02.63 ID:8CkGa84Wd.net
リッターのモタはドカくらいやない?
他メーカーだとリッターやないけどKTMとハスクくらいかな。フサベル無くなったし。つうかハスクに統合したんだっけ?ま、結局ぜんぶKTMなんだけどw
あとはtmレーシングとかあるけど試乗車あるかな?
あってもオフでモタは無さそう。

796 :774RR :2021/06/02(水) 18:18:42.69 ID:W+XfjdAf0.net
モタードを素人にも分かりやすく説明してくれ!

797 :774RR :2021/06/02(水) 18:51:15.24 ID:CE3mKYxAp.net
オフ車に小径ロードタイヤ履かせたバイク
フットワーク重視なバイクです

798 :774RR :2021/06/02(水) 19:04:26.38 ID:NDU6An4Yd.net
つまり中途半端で退屈なのがモタード

799 :774RR :2021/06/02(水) 19:10:44.06 ID:HmrrGdKL0.net
視界広いし前荷重で乗れるし、楽しいよ

800 :774RR :2021/06/02(水) 19:54:53.49 ID:CE3mKYxAp.net
退屈ならS Sの方じゃない?

801 :774RR :2021/06/02(水) 22:03:38.59 ID:i4Y3Sdh00.net
近所なら試乗させてあげたい
仲間増えてほしい絶対楽しいの保証する

総レス数 1003
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200