2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 56

1 :774RR :2021/02/23(火) 07:47:49.81 ID:mgF7rKdGM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式HP
http://www.ducati.co.jp
スクランブラー特設サイト
http://scramblerducati.com/jp/
スクランブラー Sixty2(399cc)
http://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2
xDiavel特設サイト
http://xdiavel.ducati.com/en?_ga=1.69791513.824022605.1460888329
正規ディーラー
http://www.ducati.co.jp/find_dealers/index.do
非正規ディーラー レッドバロン
http://www.redbaron.co.jp/buy/foreign/ducati/
ドゥカティ自転車
http://www.ducati-bicycle.jp

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。

※前スレ
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 54
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607051961/
ドゥカティ ▼ DUCATI総合 ▼ ドカティ 55
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610850904/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

753 :774RR :2021/05/30(日) 05:05:07.02 ID:iAvmi1h70.net
>>752
スズキではあんなキレイなデザイン出来ないから
例えとして現実味ないな

754 :774RR :2021/05/30(日) 05:11:20.05 ID:SyaH2o1wa.net
寺に入庫する度にノーマルに戻すの
メンドクセー

755 :774RR :2021/05/30(日) 06:56:08.16 ID:lBt7AM7F0.net
ドゥカティ独自のミドルクラスSS
劣化版パニガに電制付けただけという印象。

あんなのを絶賛してる奴がいるあいだは、ドゥカティも安泰だな。

756 :774RR :2021/05/30(日) 08:02:09.78 ID:WBtvxyVb0.net
>>749
自分語り乙

757 :774RR :2021/05/30(日) 08:46:07.01 ID:VLQuB3/Td.net
>>735
日本車はどんどんタイ製になってるよな。
モンスターもいまはタイ製だっけ。
ハイパーモタードは、イタリア製のとタイ製のがある。車体番号見れば分かる。

758 :774RR :2021/05/30(日) 08:59:37.98 ID:lBt7AM7F0.net
タイ製だったら何なの?
イタリア製だったら?
製造監理の問題に国は関係ないとおもうが。

759 :774RR :2021/05/30(日) 09:23:28.07 ID:rZHUb5b60.net
趣味でイタリアメーカーのバイクにそこそこな金出して買うのにタイとか中国産は嫌だな。
厳密に言えば部品なんて中国製も沢山入ってるのは知ってるけど「made in ○○」の部分は譲れない気持ちはわかる。

気分の問題だけど、趣味なんだからそこは他人がとやかく言うことじゃない。

パニガーレはイタリア製なんだからメーカーもそれはわかってるんだよ。
BMWもボクサーと四発六発はドイツ製だが、並2のやつはインドかなんかだし。

760 :774RR :2021/05/30(日) 09:39:17.79 ID:Hvmr72Sta.net
ディーラーと言えば仙台のディーラーっていつの間にか復活してたんだな
前の、KTMもやってたディーラーさんに旅先で世話になって、挨拶に行こうと思ってたらあんなことに…(´;ω;`)

761 :774RR :2021/05/30(日) 10:03:18.95 ID:LZeAUa4KM.net
思わせぶりなこと書いてる割には、自分の思いをはっきり書いてないから突っ込まれる。

762 :774RR :2021/05/30(日) 13:56:15.33 ID:k/ireZ3ba.net
モンスター821か797で悩んで、
決めてになったのは
821がイタリア生産で
797はタイ生産という事だった。

763 :774RR :2021/05/30(日) 20:53:09.06 ID:r01i/7lL0.net
タイ生産ってどの車種あたりから始まったの?696?

764 :774RR :2021/05/30(日) 21:20:35.10 ID:3in5ucva0.net
696はイタリアで
そのあと買ったスクランブラーはタイだったかな
そんなの気にしても、意味無くね?
フランスやイタリアよりも台湾のパーツの方が性能的には上だよ
ましてや最終組立工場なんてどうでもいい

765 :774RR :2021/05/30(日) 21:31:35.59 ID:QxLDS40wM.net
どちらか悩んだ結果、生産国で決めるとか笑えるわ。
周辺国からの出稼ぎ労働者が組んでるかもしれんのにな。
そういえば、本国生産にしたいがために、わざわざ最終工程を本国で行うとかあったな。

766 :774RR :2021/05/30(日) 22:05:07.71 ID:3in5ucva0.net
自動車部品メーカーに勤めてるけど
ベース作ってんのはブラジル人、仕上げはベトナム人、売るのは中国人
日本人はマネージャーだけ、
そんな感じ
メイドインジャパンって誇らしげに刻印するけど
無意味よ

あんたらのスマホやパソコンだって
ブランドはどこの国か知らんけど
アジア製だろ?

767 :774RR :2021/05/30(日) 22:28:33.31 ID:rZHUb5b60.net
>>764
そりゃお前の意見ではそうなんだろうが、他人に押し付けてもダメ

768 :774RR :2021/05/30(日) 22:38:23.97 ID:rZHUb5b60.net
>>766
ドカティやBMWのラインナップの全部がチャイナとかタイになるならまぁ諦めるかもな。

そうならない時点で俺みたいな感覚の人間を重視してるんだろうとは想像できるけど。

趣味の乗り物ってさ、買う人はもちろんだけど、作り手にもプライドや信念信条、誇りみたいなものがあるからパソコンみたいな使い捨ての道具と同列には考えられないもんだと思うよ。
フェラーリが中国工場で出来上がったらブランドとして成立しないのはわかるでしょ?

タイとかインド生産の品質とか関係ないんだよな。悪く言えば差別と同じ感覚なのかもね。

769 :774RR :2021/05/30(日) 23:09:58.03 ID:QCXbd5U60.net
俺もドイツのメーカーの現場に行った事あるけど、責任者はドイツ人で、末端の労働者はトルコとかハンガリーだったな。主要部品はドイツ製だろうけど、ハーネスや樹脂パーツはアジア・旧東欧諸国製。

770 :774RR :2021/05/31(月) 00:07:11.08 ID:vIQ4QPwP0.net
フェラーリとドゥカティを同列で語るなよ。
ダイヤモンドと石炭ほどの差があるわ。
同じ排気量で他社と勝負せずに逃げ回っているドゥカティには
別な意味で固い信念を感じるな。

771 :774RR :2021/05/31(月) 05:31:15.17 ID:M+WQfIU70.net
フェラーリ、よく燃えるから石炭だね

772 :774RR :2021/05/31(月) 10:07:54.89 ID:vIQ4QPwP0.net
ダイヤモンドも燃えるけどな

落ちぶれたドゥカティに何か起死回生の一発無いかなあ。
マジで頑張って欲しいんだけどな。

773 :774RR :2021/05/31(月) 10:22:54.60 ID:rcdtZpls0.net
どっちも炭素w

774 :774RR :2021/05/31(月) 10:51:01.38 ID:ryl/nQxF0.net
>>771
燃えるイメージならランボルギーニかな…
あとはヒュンダイ…

775 :774RR :2021/05/31(月) 11:21:10.09 ID:Z3/dOqIW0.net
MotoEも良く燃えたな。。

776 :774RR :2021/05/31(月) 11:31:54.98 ID:rcdtZpls0.net
>同じ排気量で他社と勝負せずに逃げ回っているドゥカティには

コレなんの話だ??

777 :774RR :2021/05/31(月) 11:33:05.23 ID:uHENiRMb0.net
ドゥカティ乗ってる人ならまだ話が通じそうだが
フェラーリ乗ってる人は話が一切通じなさそう

778 :774RR :2021/05/31(月) 12:52:39.58 ID:ryl/nQxF0.net
>>776
多分1299とかのことだと思う。

779 :774RR :2021/05/31(月) 14:07:32.40 ID:M+WQfIU70.net
>>774
テスラを忘れちゃいかん
中華バッテリー搭載で時限爆弾みたいなもんだ

780 :774RR :2021/05/31(月) 21:07:51.70 ID:XbssfuFP0.net
ムルティストラーダV4検討中だが
どうだろう?
買った人インプレ宜しく〜(´・ω・)

781 :774RR :2021/06/01(火) 06:15:25.14 ID:mzCigflSa.net
俺のスマホはKYOCERAで
企画開発製造販売全て日本
iPhoneとは違う。

782 :774RR :2021/06/01(火) 07:35:45.41 ID:94WaqDqc0.net
>>780
誰一人納車されてないよ

783 :774RR :2021/06/01(火) 07:50:15.85 ID:bSShOEG80.net
>>780
ネット上に溢れかえってるよ

784 :774RR :2021/06/01(火) 11:30:18.64 ID:lt6Kts4y0.net
>>780
5,000台目って人いるけど、日本は蚊帳の外だろうな

785 :774RR :2021/06/01(火) 11:44:07.39 ID:XEkU5sEh0.net
ムルティv4は今月末にデラに入る予定だそうだ。
納車は7月以降やな〜

多分あまり売れてない。

786 :774RR :2021/06/01(火) 15:22:48.92 ID:0/n9GTF90.net
KTMやBMWみたいにアジアで安価な小排気量車生産したらいいのに
250や350tのシングルデスモ

787 :774RR :2021/06/01(火) 16:23:07.16 ID:lt6Kts4y0.net
結局、寺従業員が買わされるんだろうな
ドカK都の店長お気の毒様だよ
安月給で毎月ローンとか家族泣かせだな

788 :774RR :2021/06/01(火) 17:42:06.60 ID:H+fEJWUlM.net
どこの企業も一緒なんやな

789 :774RR :2021/06/02(水) 05:12:04.40 ID:CE3mKYxAp.net
大概、第一の客は寺従業員
そして、休日返上、全額自己負担でブログにツーリング内容をUP、美味い飯をUPが通例

外車のツーリングは金持ち路線なのか、食べる店も割高だよね
昼飯食わない派な俺は貧乏人扱いだわ…

790 :774RR :2021/06/02(水) 08:26:37.74 ID:cYaZ1wJO0.net
金持ち客相手に商売してるが抜いてる利益は店のもの
自分は安月給で店の養分にされてて好きだからという理由で奉仕の連続
そんなに好きだったら頑張って客側になろうとは思わんのかな?

791 :774RR :2021/06/02(水) 12:07:14.88 ID:W1W3XeHTa.net
ハイモタ950を買おうと思ってるんだけどスペック的に近いモンスター821と乗り味って結構違うの?
821は試乗出来たんだがハイモタが出来てないから教えてくれまいか

792 :774RR :2021/06/02(水) 12:38:43.58 ID:BkQkm6N1p.net
モタードの味は試乗以外では伝わらんだろw

793 :774RR :2021/06/02(水) 12:40:48.99 ID:HFaBoV390.net
別モデルでもいいから絶対試乗したほういい

794 :774RR :2021/06/02(水) 12:56:09.10 ID:W1W3XeHTa.net
そんなにモタードって違うのか…
足付きが悪いくらいしか思わなかったわ
でも同じリッタークラスのモタードって試乗できそうなモデルあったかなあ

795 :774RR :2021/06/02(水) 16:25:02.63 ID:8CkGa84Wd.net
リッターのモタはドカくらいやない?
他メーカーだとリッターやないけどKTMとハスクくらいかな。フサベル無くなったし。つうかハスクに統合したんだっけ?ま、結局ぜんぶKTMなんだけどw
あとはtmレーシングとかあるけど試乗車あるかな?
あってもオフでモタは無さそう。

796 :774RR :2021/06/02(水) 18:18:42.69 ID:W+XfjdAf0.net
モタードを素人にも分かりやすく説明してくれ!

797 :774RR :2021/06/02(水) 18:51:15.24 ID:CE3mKYxAp.net
オフ車に小径ロードタイヤ履かせたバイク
フットワーク重視なバイクです

798 :774RR :2021/06/02(水) 19:04:26.38 ID:NDU6An4Yd.net
つまり中途半端で退屈なのがモタード

799 :774RR :2021/06/02(水) 19:10:44.06 ID:HmrrGdKL0.net
視界広いし前荷重で乗れるし、楽しいよ

800 :774RR :2021/06/02(水) 19:54:53.49 ID:CE3mKYxAp.net
退屈ならS Sの方じゃない?

801 :774RR :2021/06/02(水) 22:03:38.59 ID:i4Y3Sdh00.net
近所なら試乗させてあげたい
仲間増えてほしい絶対楽しいの保証する

802 :774RR :2021/06/02(水) 22:26:12.39 ID:KxP2alym0.net
本当にこんなにグラグラして品質悪いのか?
https://www.youtube.com/watch?v=w2cqzOmsIUs

803 :774RR :2021/06/02(水) 22:43:24.51 ID:Alo3LGv7D.net
ヒョースンだろ
バロンの代車で乗ったことあるけどやべーぞ
TWモドキの125だったけど重くて全然走らねえの

804 :774RR :2021/06/02(水) 23:05:00.62 ID:nMoakIfm0.net
少なくともモタードとモンスターを乗り味近いかもとか思うのはやめたほうがいい

805 :774RR :2021/06/03(木) 00:44:29.20 ID:VUb7dtwvp.net
モタとモンスターは全く違うよね

モタはリア滑らしてなんぼなスポーツバイクなんだし
ハイパーモタードでリア滑らしてる人見た事ないわ
修理費エグいからな…

806 :774RR :2021/06/03(木) 00:47:14.16 ID:4Ll49lmR0.net
見たことある!
トムクルーズ!

807 :774RR :2021/06/03(木) 00:47:53.17 ID:4Ll49lmR0.net
のスタントマンw

808 :774RR :2021/06/03(木) 06:11:25.39 ID:KLkgIONs0.net
モタはキャスターがたってるんでクルクル回れる。直進安定性がわるいので高速は苦手。
ただ、ドカのモタは重いんで素人が右や左とヒラヒラ操れるとは思えないな。
コーナーで寝かせまくって走る人いないとおもうけど、転けそうになったときに片足で支えられるとは思えんし。
まあ、デザイン気にいったんならどうぞとしかいえんな。

809 :774RR :2021/06/03(木) 07:09:08.14 ID:KvhmLPAgd.net
ドカに限らず今販売されてるモタードはKTMもハスクバーナも大抵重いよ。特に排気系。最近のユーロ4だか5だか規制のせいだろうけど。
大昔に限定でハスクバーナが出したnoxの軽かったこと。

810 :774RR :2021/06/03(木) 07:41:32.12 ID:YnI+QRwMa.net
軽いから簡単に操れるかと思ったけど、上級者向けっぽいバイクだな
近々近くのDに入荷するらしいから実物を見て決めてくるか

811 :774RR :2021/06/03(木) 09:08:42.64 ID:KLkgIONs0.net
モタで遊ぶのなら昔の400cc位までの軽いやつがいいな。転けても笑ってられる。
普通に街乗りなら好きなの乗ればいいと思う。

812 :774RR :2021/06/03(木) 09:09:25.91 ID:NywQcUMc0.net
試乗するだけしてみたら?
まぁ普通に乗るとつまらないと感じるかも?だけど

813 :774RR :2021/06/03(木) 10:12:15.12 ID:Z0v83Vd50.net
モタードはある意味ピュアスポーツ
スペックだけでモンスターと近いと思わないほういいね
ハマる人には面白いバイクなんじゃない?

814 :774RR :2021/06/03(木) 10:53:26.45 ID:NywQcUMc0.net
ハマる人には…
安いオフ車だから転かしても平気かもだけど、ドカはダメだろ前ハイモタのハンドガード片側7マンコとか異常だったしな
転ければ国内SSより金かかるから躊躇なく攻めれるブルジョワ向けだよな

MVアグスタもモタードでリヴァーレ800を出して不評だけで終わったな。
あのデザインで規制云々やっつけ仕事なマフラーは無いわ、あれだけで終了したバイクも珍しい

815 :774RR :2021/06/03(木) 10:54:16.02 ID:NywQcUMc0.net
ちなみに俺もモタード好きだよ
通勤快速にもってこい

816 :774RR :2021/06/03(木) 11:00:33.90 ID:BoBu4FpQ0.net
モタにしては重いし、SSに比べると加速はモッサリだから
ステップアップで乗るとコレじゃないってなるかもね

817 :774RR :2021/06/03(木) 11:27:23.05 ID:YnI+QRwMa.net
ステップアップというよりダウンなのかな?
前がミドルのSSだったので、次は排気量上げて少しは積載しやすく取り回しの楽な車両ってことでハイモタに行き着いた

818 :774RR :2021/06/03(木) 12:16:44.96 ID:NywQcUMc0.net
ムルティたんではダメなのか…ゴツいからなぁ

819 :774RR :2021/06/03(木) 15:24:38.50 ID:UQxk2/7Ka.net
日本デビュー前にリコールかかってるムルチV4は死産

820 :774RR :2021/06/03(木) 15:40:29.05 ID:KLkgIONs0.net
サ−キットで誰かと競うわけでもなく、普段乗りしか使わないんだったら
パワーも十分で姿勢も楽だし、リアにサイドバック付けたら荷物も積める。
ツーリングには最適だと思うよ。

821 :774RR :2021/06/03(木) 16:27:29.21 ID:r7Cy2UAS0.net
そういう意味ならムル950も悪くないと思うけどねえ

822 :774RR :2021/06/03(木) 17:09:15.19 ID:UdPeEjRO0.net
ハイモタみたいなアップマフラーのバイクに積載するのって荷物が焼けそうで怖そうなんだが大丈夫なもんなの?

823 :774RR :2021/06/03(木) 17:22:38.60 ID:S4J0GJS2p.net
モタードは本来短距離ランナーのスポーツバイクなんだが
実際のところツーリングユースとかどうなん?
乗ったことはあるが所有したことないから実感がわからん

824 :774RR :2021/06/03(木) 18:00:45.59 ID:CoCEFjwip.net
>>823
ハイモタ乗りだけど、高速での長距離移動はかなり辛い。福島とか長野辺りは普通に行くけど。

825 :774RR :2021/06/03(木) 18:01:06.36 ID:OiSj4hd20.net
>>823
同じ店で買ってる人がモタードベースのハイパーストラーダに乗ってたけど
そこそこ軽い、サスストローク長い、アイポイント高い、パニア付いてるとかで理想の
ツーリングバイクと絶賛してたよ、ムルチは重くて過剰だから乗り換える気にならないそうな

826 :774RR :2021/06/03(木) 18:30:07.84 ID:S4J0GJS2p.net
ストラーダはモタードとは別物なんちゃう?
いくらモタードベースと言っても

827 :774RR :2021/06/03(木) 23:04:57.02 ID:AWUcpX8pp.net
スクリーンたててサイドバッグついてるくらいじゃ?
アドベンチャーに行きたくなくてラクさと楽しさのベストバランスだわ

828 :774RR :2021/06/04(金) 00:15:29.52 ID:GnKKXKe3D.net
>>823
ハイパーストラーダ乗ってるけど前に乗ってたSSより全然長距離が楽だよ

829 :774RR :2021/06/04(金) 00:16:48.96 ID:OyIrmllUp.net
スクリーン立てても防風性あまりないから気休めだけど、高速はネイキッドより風を受けやすいから疲れやすいかな

まぁ基本オフ車と同じだから、気楽にどうぞ
ハイモタ乗れる身長が羨ましいよ

830 :774RR :2021/06/04(金) 08:23:08.24 ID:KRCcG2i90.net
>>828
モタードのこと聞いてんじゃね?

831 :774RR :2021/06/04(金) 08:24:23.22 ID:KRCcG2i90.net
>>825
これ読むとモタードとストラーダは別物と思ったほうええやんか

832 :774RR :2021/06/04(金) 08:30:21.13 ID:FIDQGrpVp.net
>>824
ここに答えが書いてある

833 :774RR :2021/06/04(金) 08:38:34.83 ID:jfOrDMdx0.net
ものは一緒みたいな
高速巡航が苦手なモタードにスクリーンつけて、ハンドルバーの高さを増したりして高速道路長距離ツーリング向けにしちゃいました。みたいなヤツです
軽量なストラーダと思えばいいと思います
峠やサーキットでブイブイやるのはモタード
宿泊ツーリングや便利で乗りやすいのは、ストラーダになりますね

MVアグスタならリヴァーレ/ストラダーレ みたいなノリですね

834 :774RR :2021/06/04(金) 08:42:51.49 ID:jfOrDMdx0.net
ところでストリートファイターV2出るか情報ありますか?
まぁパニガーレV2出たから出るんでしょうが…
4枚羽は付かない廉価版なんでしょうかね?
黄色出るなら欲しいなぁ

835 :774RR :2021/06/04(金) 10:18:05.07 ID:IUT4nXaY0.net
それモンスター950や

836 :774RR :2021/06/04(金) 11:03:17.69 ID:sf6ysi/1a.net
やっぱそういうことなのかな
残念

837 :774RR :2021/06/04(金) 14:54:53.48 ID:+w/5in3+d.net
春先にV2ストファイ試作の路上テストしてるところをスパイショットされてたから10月くらいに発表されるんじゃないの

838 :774RR :2021/06/04(金) 15:08:21.72 ID:hU112L9ba.net
出るなら来年春か…おいくら万円かしら

839 :774RR :2021/06/04(金) 16:17:47.56 ID:KRCcG2i90.net
>>837
そんなんあったっけ?

840 :774RR :2021/06/04(金) 16:18:30.48 ID:KRCcG2i90.net
だとしたらモンスターの立ち位置が中途半端な感じがするね

841 :774RR :2021/06/04(金) 16:21:20.22 ID:y7ZTW7Dcd.net
モンスターはもっと排気量下げるべき
750とかにして派生でRS660、R7の対抗馬出せ

842 :774RR :2021/06/04(金) 16:43:44.25 ID:9dWXmoOJM.net
v2のストファイほしいわ
今のmonster1200から乗り換えたい

843 :774RR :2021/06/04(金) 17:23:23.70 ID:rvD0/lbh0.net
>>841
現行エンジンのボア・ストロークダウンで重さは同じじゃなくて750専用軽量設計ならいいね
モタードなんか1L近くも排気量要らんし

844 :774RR :2021/06/04(金) 18:31:52.80 ID:GnKKXKe3D.net
よし、ここはやはりSCRAMBLER V4で

845 :774RR :2021/06/04(金) 20:21:13.74 ID:97+67XAfd.net
スクランブラーはシングルを出して欲しいです(´・ω・)

846 :774RR :2021/06/04(金) 20:41:53.92 ID:R0iQmHbW0.net
>>841
>>843
海外はハイパワーがもてはやされるとは言え、
一般的なミドルクラスを出せよと言いたいな。

847 :774RR :2021/06/04(金) 21:28:06.47 ID:HMJ7OkSZr.net
排ガス規制でトルク感が無いのと
リピート購買者に刺激を与え続けるため
徐々にデカくなる…

848 :774RR :2021/06/04(金) 23:07:18.19 ID:NFUwx9xtd.net
796みたいにミドルの片持ちが欲しい

849 :774RR :2021/06/05(土) 06:40:28.07 ID:L9GoaE0h0.net
ディアベルV4は出るだろうないずれ

850 :774RR :2021/06/05(土) 08:51:31.39 ID:2xSAp4etp.net
タイミングベルトを金属にしてくれないかな…
リアブレーキのエア抜き…
無駄なメンテでしかない
ドゥカティの仕様なんだから工賃はドゥカティが負担してくれよ

851 :774RR :2021/06/05(土) 09:53:25.49 ID:L9GoaE0h0.net
ドゥカティが個性的なのはドゥカティの仕様なんで購入時の車両価格はドゥカティが負担して欲しいな

852 :774RR :2021/06/05(土) 09:58:21.83 ID:zDj71HjX0.net
こんなに手のかかるドカにのってる俺凄いでしょ
っていう自虐風自慢でよろしいか?

総レス数 1003
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200