2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】

1 :774RR :2021/02/23(火) 14:48:50.21 ID:+9S1Q7pC0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611750007/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

168 :774RR :2021/02/28(日) 23:54:07.18 ID:YYi0ljuE0.net
>>167
リッターバイクで街乗りで2速までしか使えないってことになるとリア2丁差でもシビアなんだけど、
エンジンがフレキシブルなSR400の場合はその選択でOK。純正は偉大w

500の場合は丁度良い落としどころが無くて、上を重視したいけどそうすると下が高すぎてガクガクになる。
下を重視すると上で回転が高すぎて振動で疲れる。
仕方ないので少しロングに振って下は半クラで制御する。しかしこれはこれで中速の日常多用域である
33〜42km/hでギア選定に困ることがあるw

ぶっちゃけ400は中型、500はもはやビッグオフで制御の仕方が大型バイクだなって思う。
6速のクロスミッションが欲しくてたまらない。
これから500化したい人は400クランクベースのオフセットピンのやつがいいと思うよ。

169 :774RR :2021/03/01(月) 00:39:48.01 ID:cOx5Xznd0.net
530時代のSR400が16×47だから、ちょっとだけ高速に気をかけた仕様、って言えるのかな。
うちのは17×43。重クラ重フラハイコンプの500。

170 :774RR :2021/03/01(月) 00:45:26.95 ID:r85aUxzI0.net
>>169
15x44T相当だから結局同じではw
えらくロングなファイナルだけど、重フラでも極低速の扱いが面倒じゃない?

171 :774RR :2021/03/01(月) 06:10:01.05 ID:L6YXKBO90.net
自分のは16x40だった
ちな500で少し弄ってる

172 :774RR :2021/03/01(月) 06:31:22.15 ID:H3g7BKCw0.net
500化いいなぁ
500化したけど自分には合わなかった、400の方が良かったって人いる?

173 :774RR :2021/03/01(月) 06:47:07.66 ID:OhAQol/q0.net
抵抗は520にすれば減るけど
チェーンの騒音は増すらしいね
何が良いとか速いとかはなくてただの自己満プラシーボ
メーカーが428に設定した意図に従って満足するか
反抗して満足するかっていう

174 :774RR :2021/03/01(月) 06:55:22.43 ID:dSU9F5Xx0.net
428って、ジョイントのピンをカシめるとき割れやすいんだよね。俺がヘタクソなのかもしれんけど。寿命来たら520にするわ。

175 :774RR :2021/03/01(月) 07:52:28.04 ID:cOx5Xznd0.net
>>170
どうだろ?60Km超えれば5速に入るし、この仕様になってからエンストした事ないし。不便は感じてないなぁ。
ようやく「SRらしさ」が出て来た感覚がある。トコトコ走る、って感覚。
この前は16×43だった。

ちなみに、
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2092714/car/2422595/5433581/note.aspx
っていう事はないっすか?
うちのはいわゆる「1型」。CDI型番が3HI-50、ジェネがいつかは壊れるっていうやつ。

176 :774RR :2021/03/01(月) 07:56:59.41 ID:cOx5Xznd0.net
>>171
ドリブン40丁なんていうのがあるんだ。ちなみにどこの?

ドライブ17丁ってクランクケースぎりで、16丁に戻したい。

177 :774RR :2021/03/01(月) 09:03:55.98 ID:L6YXKBO90.net
>>176
サンスターは無いよね。
xamだよ

178 :774RR :2021/03/01(月) 09:42:36.35 ID:8rlAXt6W0.net
428は単なるコストダウンと思ってたけど、駒が少ない520の方が安いんだよな
他車流用できる純正は違うのだろうか

179 :774RR :2021/03/01(月) 09:49:57.76 ID:dSU9F5Xx0.net
>>178
騒音防止って聞いたけど

180 :774RR :2021/03/01(月) 09:50:38.05 ID:ge2Q9kt0p.net
>>178
騒音対策って何かの記事で見たような

181 :774RR :2021/03/01(月) 10:01:38.89 ID:fgMoOvbr0.net
ノーマル400で40km/hからトコトコしてます

182 :774RR :2021/03/01(月) 10:22:58.29 ID:cOx5Xznd0.net
>>177
ありがとう、探してみる。
モノタロウには無かった、、、

183 :774RR :2021/03/01(月) 11:21:09.27 ID:uKNr4BON0.net
>>182
メーカーのページには載ってたから廃番とかじゃないと思いますよ。

184 :774RR :2021/03/01(月) 11:55:09.14 ID:r85aUxzI0.net
>>175
俺もクランクとジェネは1型だよ。ベース加工で2.5度遅角してる(ハイコンプなんで遅角しないとやってらんない)。
普通の500軽クラだから極低速は半クラの嵐。やっぱ重いと随分違うんだろうなあ。

185 :774RR :2021/03/01(月) 12:02:21.88 ID:r85aUxzI0.net
>>178
騒音防止が採用理由なんだけど、1JRの頃は428の方が安かったのも事実。
今は520が主流になってるので、428よりも530よりも520の方が安いし、同じカネ払うなら520の方が耐久性が高い…w
428も進化はしてるけど停滞気味。

90年代からSRの520化が流行ったのは、単に耐久性が高かったから。10000円のスタンダードシールチェーンでも
払った額以上の耐久性が得られた。
当時の428はすぐ伸びてしまって、金のクソAFAMなんて入れた日にはスプロケが8000km持たなかった。

186 :774RR :2021/03/01(月) 14:55:14.93 ID:cOx5Xznd0.net
>>172
排気量の話だよね?

400ccから500cc(正確にはφ87.5だから505cc)にした口だけど、別のカテゴリのバイクって思った方が良いかもしれない。400ccなら正直手で掛けれる気がする始動も500ハイコンプだと気ぃ抜いて蹴ると下手すると捻挫する(ケッチンではなくて)。
走りも未だにトコトコ感はあまりない。多分ツーリングだと疲れるようになったんじゃないかな。

ただそれで後悔しているかと言えば、あまり後悔もない。
もともとツーリングってしないし。
バイク(とサーフィン)は一人てやるもんと思っているから、今嫁と二人暮らしだもんであまり放って置いても角が生えるばかりだし。

ゴリゴリっとしたエンジンの感覚を1時間くらい走って楽しんで、ちょっとダート入ってアクセルターンして帰ってこれば気分が晴れる。

187 :774RR :2021/03/01(月) 20:44:54.72 ID:SgFm9rkQp.net
>>169
うちのも17×43T
タイヤは、150/60×17

188 :774RR :2021/03/01(月) 21:14:11.47 ID:wYAztZw3p.net
>>186
ありがとう。
自分の使い方だと400のままの方が合ってるような気がします。

189 :774RR :2021/03/01(月) 21:37:39.26 ID:FN8YRs5j0.net
>>175
2型のアイドリング点火時期、1型比較で5°進角とかずいぶん雑というかテキトーに感じるんだが
この頃にバルブタイミングも変えた兼ね合いなんかな…

190 :774RR :2021/03/01(月) 22:19:35.47 ID:OhAQol/q0.net
フーン、もうファイナルのリミテッド
ヤフオクに3台並んでるんだぁ
イヤな世の中だねぇ

191 :774RR :2021/03/01(月) 22:34:07.83 ID:ZLvd2ssJ0.net
今日、信楽でファイナルリミテッド乗ってる人いた。
ぱっと見黒色のsrに見えるけど、ホイールの色で違いがわかった。

192 :774RR :2021/03/01(月) 22:43:31.04 ID:HO5JXPXn0.net
FINAL EDITION LIMITEDも40thも120万円で一緒なんだなw

193 :774RR :2021/03/01(月) 22:58:08.82 ID:1cHkqcfW0.net
>>191
それは狸に化かされたんだろう
信楽だけに

194 :774RR :2021/03/01(月) 23:04:36.99 ID:dhtHIJx10.net
昔のカラーのほうがいいな
最新のなんかに100万も馬鹿らしい

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/purchase-support/archive/sr/img/1996/color_001_01.jpg

195 :774RR :2021/03/01(月) 23:37:47.71 ID:fgMoOvbr0.net
最新でも中身は42年熟成モノですよダンナ

196 :774RR :2021/03/01(月) 23:56:40.13 ID:lxSybvOid.net
>>190
古物営業法違反で捜査してほしいわぁ
見せしめ的にたまにでもやればいいのにな
こーゆー奴らは今回が初めてじゃないだろうから
調べたら脱税とか色々出てきそう

197 :774RR :2021/03/02(火) 00:30:32.97 ID:TI6FsOFM0.net
1台くらいは販売店と通じてそう

198 :774RR :2021/03/02(火) 00:58:38.03 ID:Zwdr7dYY0.net
>>194
まあこれも嫌いじゃないけど
昔の方がいいなんて到底言えない
どっちがいいとか無い

199 :774RR :2021/03/02(火) 01:37:31.66 ID:GB5CMEXN0.net
昔のは塗装もグリタニンブラックとかブルーイッシュブラックとか緻密なバリーションだったんだな
今のグレーは手抜き感が半端ない気がする。。。
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/purchase-support/archive/sr/img/1993/color_002_01.jpg

200 :774RR :2021/03/02(火) 01:52:25.57 ID:GB5CMEXN0.net
SRのプラモデルって何種類かアオシマから出てるんだな
田宮からはでてないみたいだが。。


http://marmalade-jam.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/04/02/110402pla_model.jpg

201 :774RR :2021/03/02(火) 07:42:34.16 ID:OqkW7WRx0.net
流石に100万超えで買うのは引く

202 :774RR :2021/03/02(火) 08:37:17.91 ID:J7UOlQRbr.net
出品者にも引く

203 :774RR :2021/03/02(火) 09:19:04.77 ID:CWER5NdV0.net
>>186
ゴリゴリwww確かにwwww
500自体がホント別のバイクだよねえ。

204 :774RR :2021/03/02(火) 09:19:08.78 ID:/ZBehUEi0.net
Limited納車待ちだけど、120万で売れるならまじで考えちゃうな
手数料引いても110万近くでしょ、30万の黒字
グレーか青が30万ちょいで買えちゃうってことか
まあ今のところその気はないけど

205 :774RR :2021/03/02(火) 09:22:04.76 ID:CWER5NdV0.net
>>189
そのミンカラの人の情報は不正確かもね。

206 :774RR :2021/03/02(火) 10:59:00.85 ID:ZBQfFG2C0.net
車両価格だけで100万オーバー
そのうえ再登録や輸送に関しては別途お願いします、じゃ
100万で落とせたとしても
その後の費用で平気で10万はかかる
その上延長保証も何も効かねえクソ車両

こういう転売するやつに限ってドノーマルってのも
「家族に反対されて…」とかもっともらしい事言ったって説得力がなー

まあ発表初日にバイク屋凸しなきゃ手にはいらないってのが
そもそも呪われてるんだけど

207 :774RR :2021/03/02(火) 11:25:34.23 ID:TI6FsOFM0.net
本当に大切に乗っていただける方、SRが好きな方に譲りたいのですが・・・
本当に欲しいと言う方からの質問が無いのが残念です。

↑マジクソ

本当に大切に乗っていただける方、SRが好きな方、本当に欲しいと言う方の手に渡らないように転売目的で購入されて残念です笑

208 :774RR :2021/03/02(火) 12:09:01.97 ID:aJ9LrfgCp.net
ファイナル煽りにまんまとはめられてSR青契約してきたよ。納車は5月らしい。

209 :774RR :2021/03/02(火) 12:11:19.17 ID:wZWG5Q4Id.net
頼むからお上は転売屋規制してくれよ

210 :774RR :2021/03/02(火) 12:25:58.99 ID:vOJbfLnNp.net
(買う気は無いけど)ウォッチしていたリミテッドが出品取りやめになった
転売に対してなんらかの指導とか入ったのかな?

211 :774RR :2021/03/02(火) 12:26:42.40 ID:CWER5NdV0.net
>>209
一人が買い占めて吊り上げる相場操作は独禁法で禁止されてるみたいね。
高く仕入れてより高く売るっていうのは商売の素人がやることなので、あと1年もすれば落ち着くんじゃないかな。

212 :774RR :2021/03/02(火) 12:40:01.08 ID:fsrq3t/80.net
スイッチの時みたいにアホみたいに入札してくれないかなw

213 :774RR :2021/03/02(火) 12:45:28.51 ID:CWER5NdV0.net
>>212
一部の車種ではアホみたいな入札があったりするよ。
絶版とはいえまだ入手不可能ではない4000円のチェーンスライダーが2万円超えたり。

214 :774RR :2021/03/02(火) 12:46:50.01 ID:aFrCHPH/0.net
>>210
そういうのは大抵現物見に来た客と交渉して売れた奴だよ
ヤフオク税いらないから多少値引きしても儲かる

215 :774RR :2021/03/02(火) 13:14:34.38 ID:v3LifjXe0.net
オク出てた40番は高値で買ってもなんかアレだな

216 :774RR :2021/03/02(火) 13:36:37.88 ID:dbUr7BCt0.net
寝かさずに今売るあたり自転車操業の素人だろうな

217 :774RR :2021/03/02(火) 14:16:48.55 ID:CWER5NdV0.net
>>216
今売るのが一番適切じゃないかな。1年すれば落ちていくから。2台仕入れて1台は手元に置いて様子を見ても
いいけど、あと2〜3年したら強制的な環境対策が打ち出されるだろうから、そうなったら相場も自身のバイク
ライフもどうなるか分からない。

小池の一言でもパニックになったくらいだし、意外と問題意識の向上と環境シフトへのきっかけになりつつある。
今まで10年20年何も変わらなかったから、あと10年20年変わらないってことは絶対にないと言い切れる。
すでに遅いくらいなんだから5年内に変わる。

だから価値のことを考えずに好きに乗ったほうが勝者なのは間違いないし、ガソリンじゃないSRが出たら歓迎したいw

218 :774RR :2021/03/02(火) 15:14:04.27 ID:EyDd3Ps+0.net
>>217
ガソリンじゃないSRなら、シリンダー型コイルとピストン型磁石で往復運動させて動力を得るとかかw
そこまでぶっ飛んだ電動SRなら敬意を払って買わせてもらう

219 :774RR :2021/03/02(火) 15:40:04.64 ID:CWER5NdV0.net
>>218
鼓動もくそもないヒューンって回るやつでも、SRまんまのスタイルで出したら案外受け入れられると思うw
問題はスレで言われるように何かしらのキックが付くかどうかくらいで。

220 :774RR :2021/03/02(火) 18:37:31.83 ID:GB5CMEXN0.net
ヤマハさん、SR大人気でプレミアつくくらい馬鹿売れな状況をかんがみて
製造中止を2年くらい先延ばしにすべきなんじゃないの?
それもできんくらいヤマハってもう終わり近いんかね?

221 :774RR :2021/03/02(火) 18:41:17.61 ID:GB5CMEXN0.net
もし、ヤマハがファンの要望にこたえて

・製造中止をあと2年おくらせて、ファイナルはあと2年製造しますのであせらないで〜
・リミテッドもあと2000台増産しますよ〜〜

ってなったらヤフオクに転売してる悪党やそれに飛びついて馬鹿高い値で買った奴は

歯軋りキリキリして悔しがるんやろなあ〜いい気味wwwwwなのに。。。

222 :774RR :2021/03/02(火) 18:45:25.57 ID:GB5CMEXN0.net
需要と供給のバランスを保てない企業はもう駄目駄目ってことだろ
消費者の動向を見据えて生産量と価格管理をおこなうべき
それもままならないということはヤマハに将来は無い

ま、どっちみち、こんな状況でヤマハに入社する大卒理系出身者なんかいないから
将来は製造設計担当エンジニアがいなくなってヤマハはもの作れなくなり
中国に買われてあぽ〜〜ん確定

223 :774RR :2021/03/02(火) 18:53:53.60 ID:GB5CMEXN0.net
みなさんへのお知らせ

この度、ヤマハ発動機は中国河北省シナチク倍駆会社に吸収されることとなりました
これを記念してみなさんに大人気のSRをさらに細部を改善熟成させてお手軽価格で
再発売することとしました
まずキックはそのままにセルスタータを追加装備いたしました。しかし概観はまったく変更ございません
また、キャニスターを廃止しガソリンタンク内部構造を改善によりスッキリ概観に復帰させました。
この変更にくわえ、価格を平成初期の価格351000円に値下げいたします。

224 :774RR :2021/03/02(火) 18:59:40.23 ID:GB5CMEXN0.net
実際、今馬鹿売れのアイフォーンや最新有機ELテレビって内部は中国韓国パーツばっか
だし製造も同じだから
バイクも奴らに作らせたほうが安くていいもんになりそう
価格もさげ熟成もさらに進めたいいもんになるだろう
一番大切なのは外観を変えないことだが

225 :774RR :2021/03/02(火) 19:19:34.45 ID:aV4/pdQId.net
何故生産終了するか知らねえのかよ
バカかよ…

226 :774RR :2021/03/02(火) 19:23:08.81 ID:bBIuB8cg0.net
カブは中国生産やって郵政からそっぽ向かれるくらい株下げて熊本地震を口実に国内に戻したよ

227 :774RR :2021/03/02(火) 20:36:58.67 ID:XX2Wfoj+0.net
なんか変なのが湧いてるな
EURO5とABSは中国関係なく詰みだろ
ただでさえEURO4でシート下がECUでパンパンになってキャニスターに至ってはポロリしちゃってるのに
2017年で終了でもおかしくなかったから、YAMAHAはよく頑張ってくれたよ

228 :774RR :2021/03/02(火) 20:47:03.37 ID:OLmXkQzX0.net
なんかエアライダーが連投してるな
SRのプラモ作って好きな色に塗ってろ

229 :774RR :2021/03/02(火) 20:48:38.65 ID:kCSsRThJ0.net
実用のモノではなく、趣味のモノで中韓製造などあり得ん
中国国内ならABSも環境対策も必要無いかもしれんが、中国製じゃお値段半額でも日本じゃ売れないよ

230 :774RR :2021/03/02(火) 20:49:28.87 ID:OLmXkQzX0.net
キャニスターの出っ張りを「ポロリしちゃってる」と表現されると
なんだろう、不思議と得した気分に…(ぐるぐる目)

231 :774RR :2021/03/02(火) 21:37:07.63 ID:0m6l8/uq0.net
ところで次期SR出るとしたら
みんなどんなのが良い?
やっぱできるだけ現状維持がいいのかな?

232 :774RR :2021/03/02(火) 21:48:05.40 ID:ZBQfFG2C0.net
変わらないことに価値を出してきたバイクに
なんで変わる前提の話題振る人が定期的に現れるのか
小一時間問い詰めたい

233 :774RR :2021/03/02(火) 21:50:29.36 ID:TI6FsOFM0.net
再掲

復活、電動SR
ビッグシングルの鼓動とマフラー音をYAMAHA謹製スピーカー&バイブレーターで完全再現

234 :774RR :2021/03/02(火) 21:53:31.55 ID:TI6FsOFM0.net
二眼メーターは維持、しかしその実どちらも全面有機ELディスプレイ!そして電動にも関わらずおなじみキックスタート!

235 :774RR :2021/03/02(火) 21:57:51.41 ID:OLmXkQzX0.net
どんなのが出てもバチクソに文句を垂れる自信があります

236 :774RR :2021/03/02(火) 21:58:46.72 ID:0m6l8/uq0.net
>>232
あ、いや
来年も生産するならその前提も成り立つけど
もう積み上げることができないわけで
新たな価値をどこに見つけるかって話なわけで。
もちろん今の愛車を死ぬまで乗り続けるってのも全然ありだと思うけど。

237 :774RR :2021/03/02(火) 22:03:55.96 ID:21+ndsh1r.net
>>234
たまに10回キックしないと始動しない演出もありますか?!

238 :774RR :2021/03/02(火) 22:11:14.73 ID:J7UOlQRbr.net
>>237
あと極希に信号待ちでパスッとストールするドキドキ機能も

239 :774RR :2021/03/02(火) 22:12:40.91 ID:GB5CMEXN0.net
>>229
馬鹿タレッ!w
オマエの趣味でもってるアイフォ〜ンやPCやゲーム機にTV。。。
みんな中韓製やないかいwこの脳〜〜足りんw

240 :774RR :2021/03/02(火) 22:13:19.38 ID:aFrCHPH/0.net
電動時代になったらシート下の電動バイブレーションで鼓動感演出するから大丈夫
むしろ電動バイブを尻に埋め込んで振動を直に感じるまである

241 :774RR :2021/03/02(火) 22:16:28.64 ID:GB5CMEXN0.net
>>231
次期SRでるとしても設計に携わるのが平成生まれのユトリのアホ世代だから
ろくなもんが出来んわけ
SRというのは昭和の団塊世代が作ってその次の世代が熟成させてきたが
その世代はあと5年くらいで停年退職
もうヤマハ(他のメーカもだが)はバイクは作れんよ?

242 :774RR :2021/03/02(火) 22:39:59.97 ID:0m6l8/uq0.net
5年もあれば何かできそうたもんだがなぁ
チャレンジもせずに引退モードじゃ
過去の栄光が泣くってもんですぜ笑

243 :774RR :2021/03/02(火) 22:45:53.18 ID:0m6l8/uq0.net
あと熟成ってのは何か違和感がある。
個人的にはナロータンクになった時点SRは別物になったと思うとる。
ま、あん時はドラムだバックステップだぁで迷走してた次期だから確かに別もんなんだが。
一型が新車で買えないって分かった時は、今の生産終了と同じぐらい(それ以上?)ショックだったからね。

244 :774RR :2021/03/02(火) 22:48:21.58 ID:v3LifjXe0.net
SR400発売 1978年3月
鈴木修社長就任 同年6月

鈴木修会長退任 2021年 6月
SR400生産終了 同年9月

勝ったな(何が?)

245 :774RR :2021/03/02(火) 22:48:47.29 ID:Zwdr7dYY0.net
なんかキチガイが紛れ込んどるな
FE逃して発狂したか?

246 :774RR :2021/03/02(火) 22:54:22.03 ID:GB5CMEXN0.net
ヤマハも他のメーカも昭和のバイクブームに青春時代をすごして
バイクに夢を持って入社したエンジニアたちがここ数年で停年退社して
残りは平成生まれの馬鹿ばっかになる
だからこぞって各バイクメーカーは駄目になるよ
もろくな製品は生まれない
さよなら世界一のバイクメーカだった日本のバイク4大メーカーたち。。。

247 :774RR :2021/03/02(火) 22:55:37.18 ID:EyDd3Ps+0.net
ジジイの発狂は若い世代のより痛々しいな

248 :774RR :2021/03/02(火) 22:57:22.05 ID:GB5CMEXN0.net
実際今バイク乗ってるてブルセラアニメでバイクに興味もったキモイアニヲタや
その影響でバイク乗りだした女子ばっかやろ?
受身のエセバイクファンのニカワ者ばっかだから乗るほうもカスだし
作るほうももう駄目だから
バイク業界はあと10年後には絶滅するわなあ。。。

249 :774RR :2021/03/02(火) 23:01:04.80 ID:GB5CMEXN0.net
平成生まれのニカワのキモヲタアニメ好きって
そもそも大学の機械工学科とかでんやろ?
でたとしてもそんなキモイ世代がヤマハ入社しても
昆虫みたいな顔したかっこばっかのキモイバイクしか作れんわけよ
もちろん性能なんか中韓にはるかに及ばん低性能バイクしかつくれんわけ
日本のバイクメーカーはほんと潰れるよ?

250 :774RR :2021/03/02(火) 23:01:04.80 ID:GB5CMEXN0.net
平成生まれのニカワのキモヲタアニメ好きって
そもそも大学の機械工学科とかでんやろ?
でたとしてもそんなキモイ世代がヤマハ入社しても
昆虫みたいな顔したかっこばっかのキモイバイクしか作れんわけよ
もちろん性能なんか中韓にはるかに及ばん低性能バイクしかつくれんわけ
日本のバイクメーカーはほんと潰れるよ?

251 :774RR :2021/03/02(火) 23:03:02.11 ID:0m6l8/uq0.net
ブルセラアニメってばくおんってやつだろ?
あれすごく面白いじゃん
少なくとも当時のバリ伝やララバイや湘爆なんかよりクリエイティビティは高いと思う。

252 :774RR :2021/03/02(火) 23:03:40.20 ID:BrfQQDCxp.net
老害が老害向けにバイク作ってた時代が終わり、若者が若者向けにバイク作る時代が来るならバイクも少しは生き残れるかもな。

253 :774RR :2021/03/02(火) 23:07:15.55 ID:GB5CMEXN0.net
>>251
>クリエイティビティは高い
  ↑
ホレw洟たらしの低脳丸出し全開やろwこのバ〜カw
どこがどうクリエイティビティ高いのか語ってみろw脳足りんのゴミw

ありゃ「けーおん」パクっただけのオリジナル性ゼロのパクリアニメやろw
キャラも作画も表情もみんなワンパターンの模倣ばかり
作者が昭和のバイク世代らしいからちょいバイクネタ混ぜただけや、カスw

254 :774RR :2021/03/02(火) 23:09:33.76 ID:GB5CMEXN0.net
実際、ばくおん!!のバイクネタなんて昭和のバイク乗りからしたら
誰でも知ってる常識ネタばかりだし他の要素はみんなけいおんパクリ
なんら新しい要素ゼロw
見てる平成ユトリはキモイ馬鹿ばかりw

255 :774RR :2021/03/02(火) 23:09:42.61 ID:0m6l8/uq0.net
>>253
詳しいな
キモオタのバイク好きって自分のことだったのか笑

256 :774RR :2021/03/02(火) 23:13:00.74 ID:GB5CMEXN0.net
>>252
オマエみたいなカス世代はキモイアニメしか作れんやろwこの脳足りんw

しかし、すばらしい昭和世代が作って熟成させ維持してきた名車ももう少しの命
馬鹿くず世代はありがたく土下座して感謝しながら乗るが良い。。。。w

257 :774RR :2021/03/02(火) 23:16:22.92 ID:qqoKx3dl0.net
ニカワ(笑)

258 :774RR :2021/03/02(火) 23:19:27.72 ID:GB5CMEXN0.net
>>228
エアライダーのニカワはオマエやろw
SRファンの上級者はSRをばらして組み立てるのが好きなわけ
本物じゃちょっと手の出ない全体分解・くみ上げ
これがプラモだと容易に体験できるからSRの構造を知るには
プラモは絶好の手段
おれはSRだけでも今までも5台以上くみ上げカスタムしとるわwこのカスニカワw

259 :774RR :2021/03/02(火) 23:20:10.10 ID:KEXtwk4ap.net
SRってまだ新車で買えるんですか?

260 :774RR :2021/03/02(火) 23:43:00.41 ID:21+ndsh1r.net
無知を指摘されて怒るのもわかりますが、いい歳だと思うのでこれ以上恥を晒すのはやめた方がいいと思いますよ

261 :774RR :2021/03/02(火) 23:47:28.46 ID:CWER5NdV0.net
荒れてて草

262 :774RR :2021/03/02(火) 23:52:04.21 ID:GB5CMEXN0.net
>>260
無知を指摘されてるのはオマエやろw
「ブルセラアニメがクリエイチビリチィ」には大失笑やwこの脳足りんw

263 :774RR :2021/03/03(水) 00:02:48.67 ID:d4PB0pjsr.net
>>262
僕はあなたと限定してませんよ。
恥をかいてることは認めてるのですね

264 :774RR :2021/03/03(水) 00:08:16.97 ID:24jv54mU0.net
>>263
粘着してんじゃね〜よw
このキモアニヲタの恥さらしw

265 :774RR :2021/03/03(水) 00:19:17.65 ID:72mncS2C0.net
結構いい年の奴だな
文章がいちいちオッサン臭い

266 :774RR :2021/03/03(水) 00:26:51.58 ID:0qy4pqGT0.net
>>259
店によっては予約受付終了しているとこもある
YSPだと予約受付中のとこもあるから欲しいなら早く行動すべき

267 :774RR :2021/03/03(水) 00:27:47.42 ID:AZ/lgxS40.net
オッサン特有の空回りハイテンション
3レスくらい普通だったのに

>>259
グレーかブルーはまだあると思うけど、今は納期めっちゃ先らしいよ。夏とか

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200