2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】

1 :774RR :2021/02/23(火) 14:48:50.21 ID:+9S1Q7pC0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611750007/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

281 :774RR :2021/03/03(水) 09:33:42.82 ID:iagd2+On0.net
ファイナルエディション5台押さえた。寝かせてうまうまします

282 :774RR :2021/03/03(水) 09:44:03.77 ID:Us9FpKMF0.net
あとSRを知らない人は動画なんかで心が盛り上がるんだろうけど、あの人らって金儲けのためにやってるからね。
他人のことなんてどうでもいい奴らなので、ファイナルってなるとアホみたいに我先にと動画がアップされる。
特に今はコロナでバイトが無いので、大学生が必死なんだよ。気をつけろ。

283 :774RR :2021/03/03(水) 09:55:32.64 ID:cOrR/9p4M.net
>>280
でもバランサ付いてたとしてもGBはいっぺんでいいから乗ってみたい
ロングストロークゆえか、スペックの発生トルク3.06kg-m/3000rpmってのがめっちゃ気になる
SR400は 2.9kg-m/3000rpmなのにやぞ
まあでも、いっぺん乗ったら「あ…もういいや」ってなる気もするが

284 :774RR :2021/03/03(水) 10:36:46.85 ID:Us9FpKMF0.net
>>283
ターボと違って単に「下で粘るだけで上が回らないエンジン」って感想になると思うけど、試乗はしてみたいね。
同じ3000rpmで2.9と3.06ってあんま変わらん気がするがww

てか400って最大トルク発生回転数が3000rpmなのな。初めて知った。ワイの500は5500rpmだからマジで別物だな。
400はスロットルを空けた感覚よりもイマイチ回転が付いてこない感じがあるけど(だから遅いと言われる)、なるほどなぁ…
500は普通のオフ車だな。

285 :774RR :2021/03/03(水) 11:01:19.44 ID:WPchZrdE0.net
>>284
400の最大トルク3000rpmはキャニスター付きの現行最終型だけな
その前のFIは5500rpmだしキャブ車は更に上
なのでのんびりトコトコ派には新車を吊るしがお勧めだわ
ぶん回してカフェレーサーしたいならキャブ車だな

286 :774RR :2021/03/03(水) 11:48:15.29 ID:Us9FpKMF0.net
>>285
そうなんだ。最終は随分変わったんだな…
キャブも今となっては維持が面倒だから、出来ればFI化したいくらいだ

287 :774RR :2021/03/03(水) 12:49:53.89 ID:C5G8cChqd.net
メディアはそんな変化を英断だの正常進化だのと持ち上げてたけど実際どうなんだ?
非力なSR400では2PS減は大きくないか?

288 :774RR :2021/03/03(水) 13:20:38.51 ID:WPchZrdE0.net
>>287
出力減は最高速度に多少影響あるかもしれんけど、町乗りメインなら回さずに乗れる現行が明らかに運転楽
馬力や最高速度求めるならそもそもSRは選ばないし、キャニスターは付いちゃったけどSRらしく熟成されたメリットが現行にはあるね

289 :774RR :2021/03/03(水) 15:44:07.67 ID:bNt6wqRYd.net
>>287
SRでブン回しても振動が不快なだけだからなw
不快じゃない振動の範囲で乗る事になるから使いもしない最高出力より常用トルクに降っだのは大正解
昔と違って馬力至上主義が薄れてきてるのもあるね

290 :774RR :2021/03/03(水) 17:25:08.39 ID:sBp67LNjp.net
>>239
携帯が趣味なんだ、へぇー タダの実用品
パンツや靴と同じ

291 :774RR :2021/03/03(水) 17:33:19.75 ID:vkQGG5H30.net
FIの前の型だけど下道ツーリング楽しい。アクセルも開けれるし乗ってる臨場感が半端ない
最新型と比べると高速が楽なのかな?まだSRじゃ乗ったことないけど
両方乗ったことのある方に意見をうかがいたい。簡単に試乗出来なさそうだし

292 :774RR :2021/03/03(水) 17:35:56.59 ID:y9rnL4U1p.net
>>290
靴やパンツこそチャイナ製は嫌だなぁ

293 :774RR :2021/03/03(水) 19:26:09.23 ID:Ve48JZIa0.net
まだ納車の電話ないなぁー楽しみだわー

294 :774RR :2021/03/03(水) 20:47:04.37 ID:10Rb9kMA0.net
>>293
そろそろ春も近いしな、楽しくて仕方ないだろな
なんかこっちまで伝わってくるわ

295 :774RR :2021/03/04(木) 00:19:21.74 ID:gx4oPeRt0.net
>>279
キーキーほざくな負け犬のゴミ駄目オヤジw
オマエがいくら必死に負け犬の遠吠えほざこうが
オマエは負け犬のもの知らずw
しかも俺が小学校通ってたころはオマエはオマエのオヤジの
金玉の中にすらいなかった弱輩者やろw
オマエはそのころ豚や牛だっんやろがw
オマエのオヤジがその肉食ってオヤジの金玉の精子になったんやろw
このカスw

296 :774RR :2021/03/04(木) 00:30:59.32 ID:gx4oPeRt0.net
ちゅうわけで>>279みたいな人間のクズになっては駄目だぞ?
平成生まれのゴミどもw
こういう弱輩のゴミの分際で目上の者に無礼な態度しかできんゴキブリはSRになど乗ってならん
ゴミはゴミらしく目上の昭和生まれの尊い先達世代にSRを作ってくれてありがとう!!
と毎日1回土下座しなくちゃあかんわけw
わかったかカスゴミどもw

297 :774RR :2021/03/04(木) 00:47:30.51 ID:lSnpWlg10.net
またニカウプラモジジイが来とるんか
死ねよ

298 ::2021/03/04(木) 00:54:12.74 ID:gx4oPeRt0.net
洟たらしながらうろちょろするな、キモヲタゴキブリw
踏み潰すぞ、ゴミ野郎w

299 :774RR :2021/03/04(木) 00:54:21.27 ID:m+gjsTzr0.net
スレが読みにくくなったので久しぶりに専ブラ使い出したよ。姨捨山機能は結構使えるな笑

300 ::2021/03/04(木) 00:58:42.85 ID:gx4oPeRt0.net
と、俺が小学生の時に豚だったキモヲタゴキブリは今日もミジメな負け犬よろしく
尻まくってエッサホッサ逃げ回るのであった。。。

301 :774RR :2021/03/04(木) 01:47:29.79 ID:hOs4P9pX0.net
>>291
仲間だ
リミテッド待ちで、早ければ2月末に納車出来るかもと、言われてたのにまだ音沙汰ないw
発売日前に納車されなくて文句言うのはお門違いだけど、早い人は納車されてる訳だし早くカモン!

302 :301 :2021/03/04(木) 01:49:11.81 ID:hOs4P9pX0.net
安価間違えた
>>293

303 :774RR :2021/03/04(木) 09:24:41.92 ID:4cETy+Ix0.net
キャニスターの扱いって謎だけど、車検のときは付けていないとダメっぽいな。
いずれにせよYSPだと整備を断られる可能性はあるが。最近ディーラーは厳しいから。

でもどうなんだろうな。他のバイクは隠れた位置にキャニスターが装備されてて、それに関しては車検のときに見ない。
SRの構造変更のときにエンジン番号は見られるが、継続車検ではそれすら見ないからな…w
こういうのはユーザー車検大前提で「外して通してみる」しかないやつだな。
ま、車検行くとホーンの確認すらしない日もあるからなんともなw

304 :774RR :2021/03/04(木) 09:37:33.25 ID:FPwm0uQ2p.net
>>303
ちょっと聞いてみるんだけど、CO測る細いパイプ状のモノをマフラーに突っ込むと思うんだけど、音量はまた別のマイクみたいなモノで測るの?

305 :774RR :2021/03/04(木) 09:46:11.57 ID:Oj/GOgN4M.net
>>303
スポーツスターは18年モデルからキャニスター付いたけど外してディーラー車検通ったよ
YSPはお堅いイメージあるからどうだろう

306 :774RR :2021/03/04(木) 10:11:27.22 ID:bNOaCZTCM.net
重たいバーエンドウェイト付けただけで
YSPでお断りされたよ

307 :774RR :2021/03/04(木) 10:28:28.91 ID:vcxwS0zC0.net
>>304
音量は測定する規定の位置があるから測定用マイクがあるよ
純正ならそのままスルーで、JASMAプレートがあるやつもうるさくなければ大抵はスルー
その他マフラーやちょっとうるさいマフラーはチェックされる

308 :774RR :2021/03/04(木) 11:51:51.77 ID:4cETy+Ix0.net
>>304
音量は別のマイクで測る。
旧規制のバイクは測定器のセッティングが雑だけど、新騒音規制後のバイクは結構厳密にセッティングされてたな。
社外だと結構ぎりぎりなやつが多いのかなと。

309 :774RR :2021/03/04(木) 12:51:54.96 ID:aXvohmNx0.net
>>284
やっぱり500は楽しそうだな
レーシングキャブもあるし
トコトコも良いけど回転馬力でぶんまわす
シングルが好きだな

310 :774RR :2021/03/04(木) 12:52:48.37 ID:aXvohmNx0.net
>>287
乗って楽しいかどうかが気になるね

311 :774RR :2021/03/04(木) 13:19:55.07 ID:FPwm0uQ2p.net
>>307>>308
ありがとう。
測られた記憶が無いなぁ、と思ったもんで。

312 :774RR :2021/03/04(木) 13:43:33.27 ID:4cETy+Ix0.net
>>309
500は楽しいけどデメリット多いよ。物理的に上が回らないエンジンなのに中回転以上の使用を強いられることがあるから。
ま、エンジン改造の選択肢が多いし失敗するのもいとをかし。全部ひっくるめて楽しめる。

313 :774RR :2021/03/04(木) 15:24:41.43 ID:sXceZ5gZ0.net
よく言われる400のあと一速欲しいという感覚を満たすのには
どういう仕様が一番近いのだろう?

314 :774RR :2021/03/04(木) 15:24:41.61 ID:sXceZ5gZ0.net
よく言われる400のあと一速欲しいという感覚を満たすのには
どういう仕様が一番近いのだろう?

315 :774RR :2021/03/04(木) 15:35:52.35 ID:cJWf9Mxo0.net
5型のECUチューン出てきたな。なかなかよさそう。
納車されてピンとこなかったらオーダーするわ。
http://motojp.main.jp/dev/dev4.html

316 :774RR :2021/03/04(木) 15:50:17.04 ID:k80pbdB0M.net
>>294
>>301

ほんとにね!早くツーリングしたいわ 最近休みは装備一式買い換えるためにメットとか見るのちょー楽しい 早く来い!

317 :774RR :2021/03/04(木) 17:00:53.57 ID:epdahXvxM.net
よく80km以上出すと不快な振動とか言われるけど2.30キロの距離なら100km出してても全く不快感ないのワイだけ?ちなRH01J

318 :774RR :2021/03/04(木) 17:37:34.37 ID:4cETy+Ix0.net
>>314
どんな仕様でも満たされないから安心しろ

319 :774RR :2021/03/04(木) 17:45:01.61 ID:j3/4fOrpd.net
>>314
パフォーマンスダンなんとかってパーツがいいらしい
どっかで聞いた

320 :774RR :2021/03/04(木) 17:54:18.25 ID:bNOaCZTCM.net
幻の6速が本当に効果あるものだったら
メーカー側がやらないわけがないので
6速があったとしても速度出ずに失速するよ

スプロケット交換すればいいじゃない

321 :774RR :2021/03/04(木) 17:59:38.45 ID:4cETy+Ix0.net
元々がビッグシングルオフローダーだから5速じゃないと耐久性の面で無理なんじゃね?
モンキーの例ではメーカー設定で4速でケース幅ぎりぎりのところ、社外メーカーが5速を押し込んだらやはり
割れやすくなってしまったし。
SRの5速を6速にしたら、単純に20%近くギアの厚みが減ってしまう。
かつてOVERがSR用のクロスミッションを作ってたけど、あれも5速だったので6速は無理なんでしょう。

322 :774RR :2021/03/04(木) 18:00:16.94 ID:3ZAYDoSx0.net
>>317
人によると思うよ
俺もっと長距離走っても何ともない
ちなみに4型。1型にも2にも乗ってたけど全く不快じゃなかったよ
むしろ昔のはもっと振動あったけど不快というより楽しかったよ

323 :774RR :2021/03/04(木) 19:58:19.16 ID:hARC+TSb0.net
100超えると足の裏のびりびりがきつい
逆にハンドルはあまり振動しなくなる
足腰はポジションで変わるよ。タンクから遠目にお尻を置くだけで楽になる。

324 :774RR :2021/03/04(木) 20:04:20.01 ID:TvBsqZJZ0.net
ブーツとかグローブとかでかなり変わるからな
素手スニーカーじゃそりゃきついよ

325 :774RR :2021/03/04(木) 22:02:23.55 ID:bCB2YJx50.net
古い2型だが100km/h巡航は全身電マ状態
正直90km/h程度が疲労度と速度のバランスの交点だわ
速度警告灯が80km/hで点灯する時代のバイクだしな
そもそも高速で、80も90も100も110ましてや120出したってミニバンにはビュンビュン抜かれるし…
ワイはもう高速は心を凪にして90km/hで粛々と走ることにした

326 :774RR :2021/03/04(木) 22:38:22.25 ID:4cETy+Ix0.net
>>325
じゃあ俺は心を鬼にして94km/hで追い抜くわ

327 :774RR :2021/03/05(金) 03:36:19.75 ID:awKxF6Pm0.net
大体高速で100キロ出すと6000回転くらい?
その辺から燃費がガクッと悪くなる印象があって、それもあって高速で100キロ巡航はしたくないね。

328 :774RR :2021/03/05(金) 04:12:54.40 ID:IMBU19TIr.net
日教組による反日教育の犠牲者ですね。おそらく50〜70代でしょう。時代の変化に対応できない自分自身への自己嫌悪の度合いが、支離滅裂な文章から読み取れます。
snsにも最低限のマナーがありますよ。若年層が引いてますよ。猛省し、もう一度勉強し直して、まず真の日本人になるべく努力して欲しいです。

329 :774RR :2021/03/05(金) 06:24:42.87 ID:gaHIXy470.net
ファイナルリミテッドのシリアルナンバー入りエンブレムにガリ傷つけるイタズラが流行りそうな気がして不安

330 :774RR :2021/03/05(金) 06:39:54.82 ID:zVKwmlhI0.net
>>323
>100超えると足の裏のびりびりがきつい

きついと言うか足の裏が痒くなったね。
ノーマルのステップは、フレームにゴムダンパー介してマウントしてて、ヘタり具合で振動が変わるので、新品ダンパーに交換したり、ステップの締め付けトルクを色々変えたりして、マシな状態に調整してる。

パフォーマンスダンパーは、効果あるのかもしれないけど、いつまでも売ってるか、オーバーホール可能なのか分からないので、なるべくそういったアクセサリー頼みで振動対策しないようにと思ってるよ。

331 :774RR :2021/03/05(金) 06:51:49.23 ID:RhO8vKbLM.net
>>329
そんなこと書くからそうすればイヤなんだってな愉快犯が実行するんだよ
それともその行為を流行らせたいのか?

332 :774RR :2021/03/05(金) 07:23:38.78 ID:DzAvDe1W0.net
>>329
俺氏 純正サイドカバーだけ注文
即日エンブレム無しにしちゃう
「コイツ○○番だー」って出先で言われるのも嫌だし

333 :774RR :2021/03/05(金) 07:31:38.03 ID:lBNhZL600.net
乗ってる時はそうでもないけど降りた時に足めっちゃビリビリしてて驚く

>>332
シリアルなしエンブレムは買わないの

気持ちはわからないでもないけどやっぱエンブレム含め一緒に走ってこそ愛着湧く気もするから悩ましい

334 :774RR :2021/03/05(金) 07:34:02.30 ID:USTauJ9lp.net
エンブレム無しにして乗ってたら剥がされて盗まれたみたい
自分で剥がして大事にしまってると思われてもダサいし

335 :774RR :2021/03/05(金) 07:36:21.33 ID:USTauJ9lp.net
シリアルナンバー入りのエンブレムは唯一無二
傷つけられたらもう二度と元には戻らないから辛い

336 :774RR :2021/03/05(金) 07:40:46.13 ID:cbzyfJZv0.net
自意識過剰だろ
誰もがシリアルなんて気にしてないし
他人の番号なんて盗ってもアシがつくだけだろ

337 :774RR :2021/03/05(金) 07:49:17.13 ID:SYz7Co0y0.net
リミテッドじゃなくてよかったぜ(強がり)

338 :774RR :2021/03/05(金) 08:08:43.04 ID:tD6EY4wf0.net
毎朝シリアル食べてます

339 :774RR :2021/03/05(金) 10:27:40.58 ID:5pr23QUFM.net
俺は今頃SRに飛びついたニワカなんでシリアルエンブレムなんて気にしない
どうせ大して乗らずに降りてしまうだろうから

340 :774RR :2021/03/05(金) 13:33:51.39 ID:USTauJ9lp.net
ガリ傷つける嫌がらせが横行しないといいんだが…

341 :774RR :2021/03/05(金) 13:58:14.47 ID:rO8Hnc4Zd.net
ニカワで貼り付ければええやん

342 :774RR :2021/03/05(金) 14:21:32.43 ID:WVU0Ybhn0.net
>>332
「リミテッド買えなかったら外装だけ同じにしてんのかな?」
と思われるんじゃね?

343 :774RR :2021/03/05(金) 14:55:52.22 ID:bC43oDu40.net
シリアルナンバーがあることを知っているのはSRに興味がある奴だけ
そしてリミテッドオーナー以外はそのこともそのうち忘れる
他人が傷付けたりしないから好きにしろ

344 :774RR :2021/03/05(金) 15:01:00.99 ID:f8wNaOHP0.net
Twitterでもリミテッドとファイナル両方買って片方保存しとくみたいのいたなー、バイクは乗ってやらんとかわいそうだわ

345 :774RR :2021/03/05(金) 15:59:30.74 ID:dfVG2XzKd.net
全く乗らんと逆にヘタリが酷くなるからな
愚の骨頂だよ

346 :774RR :2021/03/05(金) 17:02:54.80 ID:4cGIqVOb0.net
サンバーストみたいにワイズからタンクだけでも定期的に販売してくれないかな

347 :774RR :2021/03/05(金) 18:15:16.42 ID:WVU0Ybhn0.net
SR納車されたけど残念なことがあった
メーター見るとヘッドライトケースに
映ったブサイクがずっとこっち見てる

348 :774RR :2021/03/05(金) 18:18:08.38 ID:bmLbh+3Vd.net
>>347
ファイナルエディションSRを買えなかった怨霊でしょう
急いで私に譲渡しないと呪われますよ

349 :774RR :2021/03/05(金) 18:20:55.62 ID:MtuEcPyXM.net
ブラウンリムとサンバースト付けてるのに
シリアル入りエンブレム外したところで
リミテッドのアイデンティティーは揺るぎませんよ

K&Hでカスタムシートも頼んじゃってるし
着々と自分のSRができつつあるぜコポォwww

350 :774RR :2021/03/05(金) 18:48:16.05 ID:dfVG2XzKd.net
>>347
見たくもないミラーには
きっと泣いたお前が映ってる

351 :774RR :2021/03/05(金) 18:53:17.88 ID:EtrKVNtB0.net
リミテッド明日納車連絡きたけど、今雨降ってて明日は曇
家戻ってコーティングするまで濡れた路面走りたくないから素直に喜べない

352 :774RR :2021/03/05(金) 19:03:14.99 ID:MWSTmCet0.net
>>347
よく見たら俺の1JRにもブサイクが映ってた
しかも峠道とかツーリングになるとニヤニヤキモい笑顔に変わる
もしかしたらSRの伝統なのかもしれん

353 :774RR :2021/03/05(金) 19:16:26.02 ID:2WYKwu5j0.net
ファイナルグレーの入荷予告きた。
3月の最終週あたりだと。

354 :774RR :2021/03/05(金) 19:58:27.61 ID:bC43oDu40.net
>>353
いいね
いつ頃予約しました?

355 :774RR :2021/03/05(金) 20:09:08.20 ID:qq1SOmYg0.net
Limited2台持ち
転売ヤー予備軍かな
https://i.imgur.com/wVpxvrz.png

356 :774RR :2021/03/05(金) 20:26:28.82 ID:MtuEcPyXM.net
リミテッドのヤフオクどこまで伸びるかなぁ
残り2時間で92万弱
この程度で落ちてくれりゃあ
転売ヤー共が朽ちて死んでくれるのに

357 :774RR :2021/03/05(金) 20:50:56.46 ID:2WYKwu5j0.net
>>354
仮予約は発表日前、契約は発表日の次の週、店は非YSPです。

358 :774RR :2021/03/05(金) 21:03:33.21 ID:h/UFt+CFM.net
バイクは天下のまわりもの

359 :774RR :2021/03/05(金) 21:20:37.77 ID:f8wNaOHP0.net
>>355
ダサいなあ

360 :774RR :2021/03/05(金) 21:28:41.98 ID:bC43oDu40.net
>>357
ありがとう

361 :774RR :2021/03/05(金) 21:37:55.27 ID:tD6EY4wf0.net
週末は2年ぶりにオイル交換するぜフヒヒ放置サーセン
ファイナル組はナラシがんばれよ俺みたいになるな

362 :774RR :2021/03/06(土) 06:36:25.16 ID:T+nIoGMj0.net
>>356
結果知りたいです

363 :774RR :2021/03/06(土) 08:06:34.84 ID:X/MFLsZrM.net
965,000円
俺ならYSPでファイナル買いに行くね

364 :774RR :2021/03/06(土) 08:11:43.19 ID:u84sIMnB0.net
比べるバイクじゃないとわかってても
「そんならスヴァルトピレン401買うか」ってなる

365 :774RR :2021/03/06(土) 08:13:48.31 ID:+kgXWu6k0.net
ファイナルエディションって結局「ファイナルカラーエディション」だよね?

366 :774RR :2021/03/06(土) 08:19:13.05 ID:jELzBbdT0.net
>>363
いつの間にか入札0件になってない? 裏で取り引きでもしたのかな?

367 :774RR :2021/03/06(土) 08:45:38.19 ID:5yrRNHhe0.net
>>356
115万くらいじゃねーの?
しかしバイク相場自体が明らかにおかしくなってるよなあ。
当時の新車価格の2倍3倍(←特にNチビは半端ない)が当たり前ってのはいくら流行とはいえ行き過ぎで、反動が必ず来るだろうな。
相応の価値でメーカー価格が設定されてるんだし、BNR32でも新車価格比でそこまで高騰したわけじゃない。

自転車は100万200万が当たり前だったけど、あれはメーカーが様々な価値をつけて当初から新品価格で売ってたもので。
馬鹿に言わせりゃホモロゲどころかワークスモデルみたいなもんだしな。
それに対して価値を認めた人が金を払ったわけだが、希望う小売価格の倍の価格を出したわけじゃない。
今は調子こきすぎて反動で売れなくなって流行が終わったがwwwwww

368 :774RR :2021/03/06(土) 09:22:14.48 ID:QWxMOuBh0.net
大体のバイクのファイナルそうでしょ

369 :774RR :2021/03/06(土) 09:32:58.72 ID:5yrRNHhe0.net
>こちらの車両はどちらのお店で購入されたのでしょうか?以後の保証やメンテナンス等確認したいので店名を教えて下さい。宜しくお願い致します。

販売後2年しか保証ないんだけど、何の保証を受けるのか…
検討してる人ってこの価格を払って本気で乗る気満々の素人なのな。つっても道の駅でヒーローになれるくらい?
俺なら1JRを10万で買って15万でレストアするかSRX買うかな

370 :774RR :2021/03/06(土) 09:47:33.59 ID:jELzBbdT0.net
>>369
新車保証はYSP3年AD2年だからねー

371 :774RR :2021/03/06(土) 10:03:27.82 ID:5yrRNHhe0.net
>>370
YSPはプラス1年か。
そもそも保証すら気にするような人は個人売買で買ったらダメだよな。
そもそも12ヶ月点検してなければその時点で無効だし。

372 :774RR :2021/03/06(土) 10:50:59.27 ID:Xz84MZCyr.net
SRなんて中古買ってナンボみたいなバイクだと思ってたが、結構新車とか限定車も人気あるのね。

373 :774RR :2021/03/06(土) 11:26:26.33 ID:II9O/5Sa0.net
SRだけじゃないが今バイクの中古むっちゃ高いからねー 新車も十分射程範囲に入る。
バイク人口一旦激減後の最近のバイクブームでタマが足りないんだろう
ネット以外の個人売買がいいと思うが

374 :774RR :2021/03/06(土) 11:38:39.97 ID:+kgXWu6k0.net
そう、久々にバイクを所有してみたくなり昔乗ってたSRの中古を探してみたら
まともな車体なら10年落ちでも新車と10万くらいしか変わらない値段だったの
に驚いたよ。
だったらファイナル出てるし新車で買っておこうと思うわな。

375 :774RR :2021/03/06(土) 11:51:17.28 ID:5yrRNHhe0.net
>>374
いやいや思い出せ。90年代の頃から10年落ちでも新車と10〜15万くらいしか変わらんかっただろ。
しかも個人売買でも相場が高くて、当時83年式あたり(←13〜14年落ち)のネジが足りてないような
メーター改ざん車でもない限り手が出せなかった。

376 :774RR :2021/03/06(土) 11:53:09.28 ID:5yrRNHhe0.net
だから今村のおっさんも言ってるが、SRってのは新車で買うか、不動レベルのボロを安く買って直すかの二択しかないんだよねと。
半端な中古車、特に個人売買の車両は全部ダメだと思った方がいい。

377 :774RR :2021/03/06(土) 13:08:34.08 ID:8JaNK90n0.net
リミテッド納車されたぜうひょ〜ひょ〜
家までの帰り道だけでも最高ですわ
慣らし中は急加速だめよ言われてもついひねっちゃうよね
飯食ってガソリン入れて慣らしてくるぜ!

378 :774RR :2021/03/06(土) 13:43:23.64 ID:QYVLtXHsr.net
>>377
おめ色!
気を付けてな

379 :774RR :2021/03/06(土) 13:54:59.63 ID:g7p3kzC00.net
同じくリミテッド納車

間近で見るサンバースト思いのほか良いわ

380 :774RR :2021/03/06(土) 14:15:06.79 ID:X/MFLsZrM.net
新車って全部新品のパーツだって噂だよ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200