2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】

1 :774RR :2021/02/23(火) 14:48:50.21 ID:+9S1Q7pC0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611750007/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

467 :774RR :2021/03/09(火) 21:30:40.15 ID:q1EUcIVL0.net
>>466
車体は特定カテゴリだから定額の手数料だっけね。
パーツカテゴリでは9%近いヤフー税のことを忘れてる人が多い。

468 :774RR :2021/03/09(火) 21:33:31.57 ID:/GjZx1Xr0.net
>>467
落札者無しで終わってたり、直取引してそうなのもあるね

469 :774RR :2021/03/09(火) 23:02:13.91 ID:W/CF5pOT0.net
>>457
うおおおお〜
青注文して良かった〜

470 :774RR :2021/03/09(火) 23:15:48.49 ID:VxBa9aVt0.net
尼で買ったスマホホルダーの使い勝手確認も兼ねてリミテッドで近所回ってきた
ただ、やっぱり40thと違って見た目地味だわw
渋いというか、めっちゃいぶし銀
このままノーマルで乗り倒すわ

471 :774RR :2021/03/10(水) 00:11:27.62 ID:jSjQMees0.net
SRはスマホくっつけて走るようなバイクじゃね〜わな
じきに電動バイクがメインになるわけで
そういう新しいバイクならスマホも似合うが
SRにスマホとか馬鹿というかダサいアホ

472 :774RR :2021/03/10(水) 00:15:01.10 ID:jSjQMees0.net
青はひとつ前のモデルのちょっとグレイまじった青のほうが品がいい感じだったな
こんどのはスクーター向けみたいな色でなんかSRに似合わんわw
一時期TWがちゃらい奴らに馬鹿売れしたがそんときのTWの原色青に似通うかんじ

473 :774RR :2021/03/10(水) 00:19:08.90 ID:jSjQMees0.net
いっぽう、リミテッドは地味すぎてジジイ感ぷんぷん杉w
タンク色だけでも地味すぎなのにホイールリムの茶色がさらに
拍車かけてジジ臭い
おまけにメーターパネルの黒なんで中のメーター針が見づらい

474 :774RR :2021/03/10(水) 00:29:32.45 ID:jSjQMees0.net
ブルーは今回濃くなったんで、逆にコントラスト的に茶色いシートが浮いて見えるな
シート色をもっと濃い色にしたほうがよかったな
みればみるほどシートの明るい茶色に違和感w

475 :774RR :2021/03/10(水) 00:58:06.08 ID:0gY8H1iw0.net
ファイナル買った人はusbつけたんかね?

476 :774RR :2021/03/10(水) 01:05:39.65 ID:ImQaXZDs0.net
USBもスマホホルダーも付けたぞ
ETCとドラレコはおいおい付ける

スマホはRAMマウントにした
使わない時は外しておけるし

477 :774RR :2021/03/10(水) 01:18:12.68 ID:QzNbxqYx0.net
>>468
バイクカテの車体に直は無いでしょ…ってそういえば去年直取引やったわ俺wwwww
自転車カテは多いよ。あちらは車体でも9%取るから出品者も喜んでコンタクトしてくる。

ま、ヤフオクも始まった当初はメールで連絡取り合ってて完全無料だったし、今だって万一のときに
何の保証も無いんだからねえw

478 :774RR :2021/03/10(水) 01:34:44.62 ID:jSjQMees0.net
やっぱり今SR買うやつって間抜けユトリ世代のダサいキモヲタなんだなw
わざと70年代レトロ風味を愉しむために70年代まんまの外観にしてあるSRに
スマホくくりつけてる馬鹿ダサっぷりに失笑w

479 :774RR :2021/03/10(水) 01:40:53.63 ID:jI63xi/T0.net
いちいちレス5つに分けてまで言うほどの事かよ
まあ俺もスマホは絶対付けないマンだけど

480 :774RR :2021/03/10(水) 02:59:21.62 ID:0gY8H1iw0.net
老害が騒いでるの見ると笑えるな
あーはやく来ないかなぁ

481 :774RR :2021/03/10(水) 04:31:45.17 ID:ImQaXZDs0.net
なんでこんなテンション高いんだろうな
周りとの温度差に気付かないタイプか

482 :774RR :2021/03/10(水) 07:29:29.62 ID:wUKBUE790.net
結局今回のファイナルは何が原因なの?
前回は結構開発者が次もに追わせてたけど今回は全く説明もないよね

483 :774RR :2021/03/10(水) 07:48:20.22 ID:FdKXnEex0.net
absだろ

484 :774RR :2021/03/10(水) 08:12:32.73 ID:ZHwzfFYh0.net
道の駅に停めてたら寄ってきて
「俺も昔乗ってた」とか「コレは何年式だね」とか「ここが良くない」とか「あそこが壊れやすい」とか
一方的にしゃべり倒すスーパーカブおじさんに似ている

485 :774RR :2021/03/10(水) 08:21:10.78 ID:ZgU/MVs4d.net
>>482
4型生産終了するときに規制対応させて出します
ってメーカーがはっきりと告知してたよね
今回はABSと自己診断機能の強化
来年には排ガス規制(EURO5)も控えてる
もう根本的に作り直さないとダメだったんでしょう

486 :774RR :2021/03/10(水) 09:20:59.22 ID:Y0hSVAUL0.net
iPhoneならカメラ壊れるぞ

487 :774RR :2021/03/10(水) 09:22:27.54 ID:6BUWf3KnH.net
ファイナルエディション予約出来なかったやつw

488 :774RR :2021/03/10(水) 09:34:36.96 ID:sd8vn0R1M.net
今回のファイナルも少し経ったら新型が出るだろうけど、次は間違いなく大きく変わるだろうから名実共にファイナルだな
願わくばネオクラに傾倒しないようにして貰いたい

489 :774RR :2021/03/10(水) 09:43:03.57 ID:pSUeconGr.net
Beeline motoってナビが割りとスッキリしてSRに合うと思って買ったよ
地図表示じゃなく方向と右左折までの距離が表示されるモードと、ワンピースのログポースみたいに目的地までの直線距離と方角のみのコンパスモード

面白いけど値段の割に不便だからあまりおすすめはしない

490 :774RR :2021/03/10(水) 10:17:57.18 ID:bI+rdbx10.net
そもそもバイク用のナビでまともに使えるのある?
結局スマホをナビ代わりにしてるわ

491 :774RR :2021/03/10(水) 10:21:48.77 ID:ZzT9O7Yap.net
>>490
10年以上Gorillaシリーズを買い換えて使っているけど
かなり使いやすいよ
自分がGorillaに慣れてるからかもしれないけど

492 :774RR :2021/03/10(水) 11:24:12.79 ID:QzNbxqYx0.net
すぐにUターンできない、細い道に迷い込んだら詰む四輪ならナビがないとやってけないが、バイクでナビしたことないなあ。
もし使うなら自転車用のEDGE800があるからそれでいいや俺はw
まぁいずれにせよ専用機に敵うもんはないね。専用機で大まかにナビして、どうしてもってときだけスマホ見ればいいからな。

493 :774RR :2021/03/10(水) 11:38:18.78 ID:B0z7LrOz0.net
専門機使ってるのっておじいちゃんしかいないじゃん
頭悪くて耐えられないわ

494 :774RR :2021/03/10(水) 11:46:49.60 ID:HpK51oMJM.net
JAFのルートマップ持ち歩けばいいだろ!

495 :774RR :2021/03/10(水) 12:35:20.49 ID:QzNbxqYx0.net
究極的には 知らない場所に行かなければ良い

496 :774RR :2021/03/10(水) 12:41:05.74 ID:EYo7/QsKp.net
>>495
そういう所に迷い込むのもバイクの醍醐味じゃないか

497 :774RR :2021/03/10(水) 12:56:08.14 ID:4ZNwx85Cd.net
男は黙って

紙の地図!

男は黙って

紙の地図!

498 :774RR :2021/03/10(水) 14:20:53.60 ID:AAThDrCxp.net
ファイナルの青って何年か前のXSR900の青と同じだろ
別に珍しくもねえじゃん

499 :774RR :2021/03/10(水) 14:33:10.32 ID:ImQaXZDs0.net
他の車種の他の年式と同じ色は許されないのかw

500 :774RR :2021/03/10(水) 15:06:48.43 ID:nGVRVjWjd.net
名前一緒でも色は違う可能性も
チャンピオンイエローとかそうだし

501 :774RR :2021/03/10(水) 15:22:51.82 ID:AAThDrCxp.net
>>499
他意は無いよ
珍しくもないって言っただけ

502 :774RR :2021/03/10(水) 15:35:43.35 ID:LyndV7Jj0.net
XSRがあるのにあえてSRを買う人たちの気持ちがあんまり分からんw

503 :774RR :2021/03/10(水) 15:48:37.89 ID:ogplpbOJ0.net
二発三発と比べる意味がわからん

504 :774RR :2021/03/10(水) 16:58:18.08 ID:LC0/jgL80.net
キック振動は信者だから

505 :774RR :2021/03/10(水) 17:00:13.83 ID:LC0/jgL80.net
信者はもう高齢化だから今回で切り捨てたの

新型はFIセル・バランサー装備のSR500 キックも付いている

506 :774RR :2021/03/10(水) 17:30:40.00 ID:ImQaXZDs0.net
言うほど高齢化か?
https://i.imgur.com/thniRng.png

507 :774RR :2021/03/10(水) 17:56:52.32 ID:46+hG6610.net
新型で500とか出そうな気もするけど
国産じゃなくて
他所の国で作って日本向けはオマケ

そういう感じになるんじゃないかなぁ
でも700も900もあるのに
500とかわざわざ開発する必要ない気もするし
ヤマハって企業が俺にはよくわからん

508 :774RR :2021/03/10(水) 17:58:56.82 ID:ogplpbOJ0.net
GB350がどれだけ売れるかはデカイな

509 :774RR :2021/03/10(水) 18:18:57.64 ID:LPJNEsVmM.net
ここでSRX600ですよ!

510 :774RR :2021/03/10(水) 18:34:09.05 ID:k1+mjDbG0.net
>>509
水冷で良いから今の技術で作ったブランニューモデルが本当に欲しい。

511 :774RR :2021/03/10(水) 18:37:25.29 ID:vAjShLnz0.net
>>507
そんな感じになるとは思うけど、デザインの方向性が変わる可能性があるのと外装のプラ部分の増加とライトLED化は覚悟する必要があると思う
あと多分どうにか固持するだろうけど、空冷のままというのもなかなかに厳しい

512 :774RR :2021/03/10(水) 19:17:55.40 ID:QzNbxqYx0.net
環境問題が人類の喫緊の課題だからもう色々無理だと思うよ。途上国向けに数年作って終わりじゃね?いやまじで。

513 :774RR :2021/03/10(水) 19:21:15.56 ID:sCFFjmY0d.net
SR800期待してます。

514 :774RR :2021/03/10(水) 19:31:41.54 ID:BCKiNV2jp.net
最低でもSR125とSR1100は欲しいね
フルカウルのSRとか出ないかな

515 :774RR :2021/03/10(水) 19:53:24.88 ID:QzNbxqYx0.net
>>514
あの糞ジャメリカン復活させるのか…

516 :774RR :2021/03/10(水) 20:29:46.16 ID:QsjetQLV0.net
それでもジクサーやGBが「まだ空冷でギリイケる」と証明してくれた
ヤマハもがんばってくれるはず

517 :774RR :2021/03/10(水) 20:31:49.50 ID:46+hG6610.net
あーあ、俺のSRもとうとうYSPに入っちまった
何番台かなぁすげー半端な数字になりそう
721番ワンチャン

518 :774RR :2021/03/10(水) 20:33:54.77 ID:QsjetQLV0.net
808(ヤマハ)もいいぞ!

519 :774RR :2021/03/10(水) 20:52:07.15 ID:BCKiNV2jp.net
1番とかゾロ目とかの場合は拒否できるんかな

520 :774RR :2021/03/10(水) 20:54:34.65 ID:NqzMuGP50.net
リミテッドの黒ってお爺さんのゴム長靴のイメージ

521 :774RR :2021/03/10(水) 22:20:19.16 ID:RmRoqHIX0.net
スポークにローバル塗ったった 磨き頑張ろ

522 :774RR :2021/03/10(水) 22:54:50.42 ID:jI63xi/T0.net
193とか774とか931とかだったらいいな〜

楽しみだな〜♪

まあ俺は無印ファイナルなんだけど!

523 :774RR :2021/03/10(水) 23:04:43.72 ID:wUKBUE790.net
ヤマハが伝統に拘ってちんたらやっている間に
ホンダやらロイヤルエンフィールドなんかが市場を奪って行くな

524 :774RR :2021/03/11(木) 00:31:51.84 ID:e6e/2rYb0.net
シリアル何の特徴もない数字だったけど、来たら嫌な数字は避けられたので良かった

欲を言えば素数とかが良かったな

525 :774RR :2021/03/11(木) 00:46:30.57 ID:TGpX1SdU0.net
1919とかええやん

526 :774RR :2021/03/11(木) 01:41:22.58 ID:ScmiLhTW0.net
岩城晃一が電動オフロードバイクに感銘
もうガソリンバイクは終焉か?
https://www.youtube.com/watch?v=stZSMElpyHw

もう数年でガソリンオフ車はダサい存在になりそう。。

527 :774RR :2021/03/11(木) 01:49:38.89 ID:ScmiLhTW0.net
>>526
こういうバイクならスマホくっつけるとよく似合うわけw
ノー振動、ノー排気音、電動モトクロッサー、しかも軽い
でもって、SRなんぞよりずっと速いwwwwwwwwwwwwwww

いっぽう、、、、SR、、、、、ポンコツw

528 :774RR :2021/03/11(木) 03:10:32.92 ID:nxBCNTYg0.net
遠出できない電動は金持ちの短期的オモチャ
どこでも簡単に充電できるインフラが整うのは一体何十年後か
コロナごとき問題が1年で解決できないのに
2030年までとか土台無理よ

そもそも電動とか水素の方が
現状だと環境に悪いっていうじゃん
解決するまでに日本各地の夏の気温は40度超える

529 :774RR :2021/03/11(木) 05:58:45.06 ID:NCoXLTXi0.net
そんなこと言ってるとすぐ世界から取り残されるけどな
新しい乗り物は大歓迎
SRも仕切り直してリニューアルし欲しい

530 :774RR :2021/03/11(木) 06:40:12.90 ID:nxBCNTYg0.net
>>529
バイクなんて乗ってる時点で
取り残されてるんだよバーカwww

って言ってほしいの?

531 :774RR :2021/03/11(木) 06:46:18.53 ID:OZP7Q+3yd.net
10年もあれば設備は国が補助すればできる
ショッピングモール、コンビニ、ガソリンスタンド、その他駐車場がある場所
問題は充電時間とバッテリー容量とサイズ

532 :774RR :2021/03/11(木) 07:23:30.76 ID:COF9FSuYM.net
>>530
お前は社会からも取り残されてるだろw

533 :774RR :2021/03/11(木) 08:25:17.34 ID:4oBLNcKAd.net
>>531
やっぱ充電時間だな
これが解決できればライブワイヤー買ってもいい

534 :774RR :2021/03/11(木) 09:27:36.80 ID:NTQJo9y30.net
エンジン車なくすとか言ってるけど、それって今後は石油を掘らないし精製もしないって話なの?
精製する限りガソリンや軽油は作られる訳だし、エンジン以外の燃やさない活用法あるんだろうか

535 :774RR :2021/03/11(木) 09:36:00.96 ID:sFH0/rnq0.net
新手の詐欺に決まってるだろ

536 :774RR :2021/03/11(木) 09:38:37.22 ID:VfeASYpA0.net
>>534
火力発電所じゃないですかね

537 :774RR :2021/03/11(木) 12:10:04.63 ID:2soGOcSL0.net
>>534
全ての動力が電気になる訳ではないので

538 :774RR :2021/03/11(木) 12:25:35.20 ID:Tyjokf4Aa.net
割と精製する割合自由らしいけどな
船とかの重油精製する過程でガソリンも作るけど割合減るんじゃねえの

539 :774RR :2021/03/11(木) 12:27:04.18 ID:Tyjokf4Aa.net
あと火力発電は石炭な

540 :774RR :2021/03/11(木) 15:58:13.07 ID:Gw395VSNd.net
えっ

541 :774RR :2021/03/11(木) 17:20:12.38 ID:e6e/2rYb0.net
電気になっても二酸化炭素出すのが車体から火力発電所に変わるだけなのにな

排出権取引で二酸化炭素実質ゼロにするとか頭おかしい

542 :774RR :2021/03/11(木) 18:08:12.04 ID:H8LeZyIk0.net
都内をはじめ東京湾沿いに火力発電所結構あるけど話題にはならんな。

543 :774RR :2021/03/11(木) 19:14:09.85 ID:eexuUmJU0.net
ガソリンからe-fuelへ

544 :774RR :2021/03/11(木) 19:26:45.37 ID:izwFwSqt0.net
そんな先の電動二輪の話を心配してないで、今の自分のモデルを楽しもうぜ
もうすぐ春だぞ
良い時代を過ごさせもらえたと感謝してるわ

545 :774RR :2021/03/11(木) 19:55:27.92 ID:zH9chaWV0.net
石油は薬品等工業製品の原料でもある

とりあえずただ乗るだけで楽しいバイクなんだし、乗れるうちは楽しませてもらうよ
来月まで冬眠させてるけどな!

546 :774RR :2021/03/11(木) 20:28:21.21 ID:1eB4iOXb0.net
冬眠明けシーズン一発目の始動はエンジンかかるかハラハラする

547 :774RR :2021/03/11(木) 20:28:33.95 ID:1eB4iOXb0.net
誤爆

548 :774RR :2021/03/11(木) 21:54:34.41 ID:Erh3bm4R0.net
https://youtu.be/UV9IocXRrAQ
盛りアップしてるとこ悪いが急いでこれを観てくれ!

549 :774RR :2021/03/11(木) 22:40:27.27 ID:NTQJo9y30.net
ヒィー
同じリミテッド乗りとして同情するわ
俺も気を付けよ

550 :774RR :2021/03/11(木) 22:56:53.09 ID:TGpX1SdU0.net
>>548
クッソ下手やなー
やっぱゼロハン経験しないとダメなのかもな。

551 :774RR :2021/03/11(木) 23:12:15.01 ID:EYYRNs9T0.net
おれもやりそうで怖いわ

552 :774RR :2021/03/11(木) 23:13:40.22 ID:a1LhUxOr0.net
外装慣らしにしては安上がりで済んだやん

553 :774RR :2021/03/11(木) 23:25:03.14 ID:uD8Bk+880.net
>>548
ぎゃー!
一体これなんでこけたの? キック空振りしてスタンド外れた?

554 :774RR :2021/03/12(金) 00:44:19.25 ID:+Kb7857E0.net
免許取立てでSRリミテイド購入

SRにスマホ

足べったのみっともない立ちごけ。。。






こいつ糞ダサすぎwwwwwwwやっぱアニヲタのキモヲタか?

SRのユーザーってしかし変わったよな。。。。

555 :774RR :2021/03/12(金) 01:18:13.97 ID:mkHH4SUM0.net
こういう老害が一定数いるからバイク界隈も怖いよなぁ

556 :774RR :2021/03/12(金) 01:36:07.61 ID:QOQTy3/v0.net
4輪での路上経験も無いのに
いきなりバイク免許取ったのかな
それにしちゃあ動画撮影とか無謀なことまで…

何十回とコケるだろうし何度か事故ると思うけど頑張れ

557 :774RR :2021/03/12(金) 05:39:26.39 ID:ocq+TfJM0.net
自分のバイクだしまぁ頑張れとしか言えないね

558 :774RR :2021/03/12(金) 05:46:37.18 ID:omDYVTeF0.net
そもそもノーマルのSRで平地を普通に発進しようとしてどうやったらエンストするのかが解らない。焦って2ndなのに気付かず発進?
バイクに慣れてなくて心に余裕のない方のようなので一旦SRは寝かせておき、ミッション125辺りで練習してからの方が良さげ。

559 :774RR :2021/03/12(金) 06:18:56.67 ID:cRqR5FC/r.net
ブレーキ残したままクラッチつないでるとか?
まあそのうち上手くなるよ、どんまい

560 :774RR :2021/03/12(金) 07:26:02.48 ID:ckK2hM6W0.net
実にスムーズに流れるようにコケてるな
小柄で足つき悪い人だったんでは

561 :774RR :2021/03/12(金) 08:19:30.97 ID:2D9TzgqRd.net
SRってライダーにミスがなくても偶発的なエンストってあるだろ。

562 :774RR :2021/03/12(金) 09:15:39.92 ID:bLFsV1jGM.net
インジェクションになってからはそういう機会は減ってそうではある

563 :774RR :2021/03/12(金) 10:02:46.84 ID:cRqR5FC/r.net
>>562
確かに減った
ただ極々希にパスッと止まる

564 :774RR :2021/03/12(金) 10:03:13.90 ID:LgeeYZhK0.net
右折待ちでボーっとしてて稀にエンストこくことはあるけど、もう慣れっこだから全知全能神モードに入る。

「これは仕方ないのだ… 俺は今から手順を踏んで確実にエンジンを掛ける… 所詮何秒も掛からない行為だ… 愚民ども待てってばおい…」

565 :774RR :2021/03/12(金) 12:14:46.42 ID:tsYsGi9bd.net
>>562
むしろインジェクションになってやたらエンストする時期あったやろ

566 :774RR :2021/03/12(金) 13:27:18.13 ID:HRbd9fOV0.net
FI車だけど信号待ちでニュートラルから1速に入れた時にフスっと停止することがあるから困る
さあいくぞ!という時の発作はおじいちゃんと似てる

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200