2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】

1 :774RR :2021/02/23(火) 14:48:50.21 ID:+9S1Q7pC0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611750007/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

508 :774RR :2021/03/10(水) 17:58:56.82 ID:ogplpbOJ0.net
GB350がどれだけ売れるかはデカイな

509 :774RR :2021/03/10(水) 18:18:57.64 ID:LPJNEsVmM.net
ここでSRX600ですよ!

510 :774RR :2021/03/10(水) 18:34:09.05 ID:k1+mjDbG0.net
>>509
水冷で良いから今の技術で作ったブランニューモデルが本当に欲しい。

511 :774RR :2021/03/10(水) 18:37:25.29 ID:vAjShLnz0.net
>>507
そんな感じになるとは思うけど、デザインの方向性が変わる可能性があるのと外装のプラ部分の増加とライトLED化は覚悟する必要があると思う
あと多分どうにか固持するだろうけど、空冷のままというのもなかなかに厳しい

512 :774RR :2021/03/10(水) 19:17:55.40 ID:QzNbxqYx0.net
環境問題が人類の喫緊の課題だからもう色々無理だと思うよ。途上国向けに数年作って終わりじゃね?いやまじで。

513 :774RR :2021/03/10(水) 19:21:15.56 ID:sCFFjmY0d.net
SR800期待してます。

514 :774RR :2021/03/10(水) 19:31:41.54 ID:BCKiNV2jp.net
最低でもSR125とSR1100は欲しいね
フルカウルのSRとか出ないかな

515 :774RR :2021/03/10(水) 19:53:24.88 ID:QzNbxqYx0.net
>>514
あの糞ジャメリカン復活させるのか…

516 :774RR :2021/03/10(水) 20:29:46.16 ID:QsjetQLV0.net
それでもジクサーやGBが「まだ空冷でギリイケる」と証明してくれた
ヤマハもがんばってくれるはず

517 :774RR :2021/03/10(水) 20:31:49.50 ID:46+hG6610.net
あーあ、俺のSRもとうとうYSPに入っちまった
何番台かなぁすげー半端な数字になりそう
721番ワンチャン

518 :774RR :2021/03/10(水) 20:33:54.77 ID:QsjetQLV0.net
808(ヤマハ)もいいぞ!

519 :774RR :2021/03/10(水) 20:52:07.15 ID:BCKiNV2jp.net
1番とかゾロ目とかの場合は拒否できるんかな

520 :774RR :2021/03/10(水) 20:54:34.65 ID:NqzMuGP50.net
リミテッドの黒ってお爺さんのゴム長靴のイメージ

521 :774RR :2021/03/10(水) 22:20:19.16 ID:RmRoqHIX0.net
スポークにローバル塗ったった 磨き頑張ろ

522 :774RR :2021/03/10(水) 22:54:50.42 ID:jI63xi/T0.net
193とか774とか931とかだったらいいな〜

楽しみだな〜♪

まあ俺は無印ファイナルなんだけど!

523 :774RR :2021/03/10(水) 23:04:43.72 ID:wUKBUE790.net
ヤマハが伝統に拘ってちんたらやっている間に
ホンダやらロイヤルエンフィールドなんかが市場を奪って行くな

524 :774RR :2021/03/11(木) 00:31:51.84 ID:e6e/2rYb0.net
シリアル何の特徴もない数字だったけど、来たら嫌な数字は避けられたので良かった

欲を言えば素数とかが良かったな

525 :774RR :2021/03/11(木) 00:46:30.57 ID:TGpX1SdU0.net
1919とかええやん

526 :774RR :2021/03/11(木) 01:41:22.58 ID:ScmiLhTW0.net
岩城晃一が電動オフロードバイクに感銘
もうガソリンバイクは終焉か?
https://www.youtube.com/watch?v=stZSMElpyHw

もう数年でガソリンオフ車はダサい存在になりそう。。

527 :774RR :2021/03/11(木) 01:49:38.89 ID:ScmiLhTW0.net
>>526
こういうバイクならスマホくっつけるとよく似合うわけw
ノー振動、ノー排気音、電動モトクロッサー、しかも軽い
でもって、SRなんぞよりずっと速いwwwwwwwwwwwwwww

いっぽう、、、、SR、、、、、ポンコツw

528 :774RR :2021/03/11(木) 03:10:32.92 ID:nxBCNTYg0.net
遠出できない電動は金持ちの短期的オモチャ
どこでも簡単に充電できるインフラが整うのは一体何十年後か
コロナごとき問題が1年で解決できないのに
2030年までとか土台無理よ

そもそも電動とか水素の方が
現状だと環境に悪いっていうじゃん
解決するまでに日本各地の夏の気温は40度超える

529 :774RR :2021/03/11(木) 05:58:45.06 ID:NCoXLTXi0.net
そんなこと言ってるとすぐ世界から取り残されるけどな
新しい乗り物は大歓迎
SRも仕切り直してリニューアルし欲しい

530 :774RR :2021/03/11(木) 06:40:12.90 ID:nxBCNTYg0.net
>>529
バイクなんて乗ってる時点で
取り残されてるんだよバーカwww

って言ってほしいの?

531 :774RR :2021/03/11(木) 06:46:18.53 ID:OZP7Q+3yd.net
10年もあれば設備は国が補助すればできる
ショッピングモール、コンビニ、ガソリンスタンド、その他駐車場がある場所
問題は充電時間とバッテリー容量とサイズ

532 :774RR :2021/03/11(木) 07:23:30.76 ID:COF9FSuYM.net
>>530
お前は社会からも取り残されてるだろw

533 :774RR :2021/03/11(木) 08:25:17.34 ID:4oBLNcKAd.net
>>531
やっぱ充電時間だな
これが解決できればライブワイヤー買ってもいい

534 :774RR :2021/03/11(木) 09:27:36.80 ID:NTQJo9y30.net
エンジン車なくすとか言ってるけど、それって今後は石油を掘らないし精製もしないって話なの?
精製する限りガソリンや軽油は作られる訳だし、エンジン以外の燃やさない活用法あるんだろうか

535 :774RR :2021/03/11(木) 09:36:00.96 ID:sFH0/rnq0.net
新手の詐欺に決まってるだろ

536 :774RR :2021/03/11(木) 09:38:37.22 ID:VfeASYpA0.net
>>534
火力発電所じゃないですかね

537 :774RR :2021/03/11(木) 12:10:04.63 ID:2soGOcSL0.net
>>534
全ての動力が電気になる訳ではないので

538 :774RR :2021/03/11(木) 12:25:35.20 ID:Tyjokf4Aa.net
割と精製する割合自由らしいけどな
船とかの重油精製する過程でガソリンも作るけど割合減るんじゃねえの

539 :774RR :2021/03/11(木) 12:27:04.18 ID:Tyjokf4Aa.net
あと火力発電は石炭な

540 :774RR :2021/03/11(木) 15:58:13.07 ID:Gw395VSNd.net
えっ

541 :774RR :2021/03/11(木) 17:20:12.38 ID:e6e/2rYb0.net
電気になっても二酸化炭素出すのが車体から火力発電所に変わるだけなのにな

排出権取引で二酸化炭素実質ゼロにするとか頭おかしい

542 :774RR :2021/03/11(木) 18:08:12.04 ID:H8LeZyIk0.net
都内をはじめ東京湾沿いに火力発電所結構あるけど話題にはならんな。

543 :774RR :2021/03/11(木) 19:14:09.85 ID:eexuUmJU0.net
ガソリンからe-fuelへ

544 :774RR :2021/03/11(木) 19:26:45.37 ID:izwFwSqt0.net
そんな先の電動二輪の話を心配してないで、今の自分のモデルを楽しもうぜ
もうすぐ春だぞ
良い時代を過ごさせもらえたと感謝してるわ

545 :774RR :2021/03/11(木) 19:55:27.92 ID:zH9chaWV0.net
石油は薬品等工業製品の原料でもある

とりあえずただ乗るだけで楽しいバイクなんだし、乗れるうちは楽しませてもらうよ
来月まで冬眠させてるけどな!

546 :774RR :2021/03/11(木) 20:28:21.21 ID:1eB4iOXb0.net
冬眠明けシーズン一発目の始動はエンジンかかるかハラハラする

547 :774RR :2021/03/11(木) 20:28:33.95 ID:1eB4iOXb0.net
誤爆

548 :774RR :2021/03/11(木) 21:54:34.41 ID:Erh3bm4R0.net
https://youtu.be/UV9IocXRrAQ
盛りアップしてるとこ悪いが急いでこれを観てくれ!

549 :774RR :2021/03/11(木) 22:40:27.27 ID:NTQJo9y30.net
ヒィー
同じリミテッド乗りとして同情するわ
俺も気を付けよ

550 :774RR :2021/03/11(木) 22:56:53.09 ID:TGpX1SdU0.net
>>548
クッソ下手やなー
やっぱゼロハン経験しないとダメなのかもな。

551 :774RR :2021/03/11(木) 23:12:15.01 ID:EYYRNs9T0.net
おれもやりそうで怖いわ

552 :774RR :2021/03/11(木) 23:13:40.22 ID:a1LhUxOr0.net
外装慣らしにしては安上がりで済んだやん

553 :774RR :2021/03/11(木) 23:25:03.14 ID:uD8Bk+880.net
>>548
ぎゃー!
一体これなんでこけたの? キック空振りしてスタンド外れた?

554 :774RR :2021/03/12(金) 00:44:19.25 ID:+Kb7857E0.net
免許取立てでSRリミテイド購入

SRにスマホ

足べったのみっともない立ちごけ。。。






こいつ糞ダサすぎwwwwwwwやっぱアニヲタのキモヲタか?

SRのユーザーってしかし変わったよな。。。。

555 :774RR :2021/03/12(金) 01:18:13.97 ID:mkHH4SUM0.net
こういう老害が一定数いるからバイク界隈も怖いよなぁ

556 :774RR :2021/03/12(金) 01:36:07.61 ID:QOQTy3/v0.net
4輪での路上経験も無いのに
いきなりバイク免許取ったのかな
それにしちゃあ動画撮影とか無謀なことまで…

何十回とコケるだろうし何度か事故ると思うけど頑張れ

557 :774RR :2021/03/12(金) 05:39:26.39 ID:ocq+TfJM0.net
自分のバイクだしまぁ頑張れとしか言えないね

558 :774RR :2021/03/12(金) 05:46:37.18 ID:omDYVTeF0.net
そもそもノーマルのSRで平地を普通に発進しようとしてどうやったらエンストするのかが解らない。焦って2ndなのに気付かず発進?
バイクに慣れてなくて心に余裕のない方のようなので一旦SRは寝かせておき、ミッション125辺りで練習してからの方が良さげ。

559 :774RR :2021/03/12(金) 06:18:56.67 ID:cRqR5FC/r.net
ブレーキ残したままクラッチつないでるとか?
まあそのうち上手くなるよ、どんまい

560 :774RR :2021/03/12(金) 07:26:02.48 ID:ckK2hM6W0.net
実にスムーズに流れるようにコケてるな
小柄で足つき悪い人だったんでは

561 :774RR :2021/03/12(金) 08:19:30.97 ID:2D9TzgqRd.net
SRってライダーにミスがなくても偶発的なエンストってあるだろ。

562 :774RR :2021/03/12(金) 09:15:39.92 ID:bLFsV1jGM.net
インジェクションになってからはそういう機会は減ってそうではある

563 :774RR :2021/03/12(金) 10:02:46.84 ID:cRqR5FC/r.net
>>562
確かに減った
ただ極々希にパスッと止まる

564 :774RR :2021/03/12(金) 10:03:13.90 ID:LgeeYZhK0.net
右折待ちでボーっとしてて稀にエンストこくことはあるけど、もう慣れっこだから全知全能神モードに入る。

「これは仕方ないのだ… 俺は今から手順を踏んで確実にエンジンを掛ける… 所詮何秒も掛からない行為だ… 愚民ども待てってばおい…」

565 :774RR :2021/03/12(金) 12:14:46.42 ID:tsYsGi9bd.net
>>562
むしろインジェクションになってやたらエンストする時期あったやろ

566 :774RR :2021/03/12(金) 13:27:18.13 ID:HRbd9fOV0.net
FI車だけど信号待ちでニュートラルから1速に入れた時にフスっと停止することがあるから困る
さあいくぞ!という時の発作はおじいちゃんと似てる

567 :774RR :2021/03/12(金) 13:46:44.17 ID:yse/DHm90.net
2014FIの1万km弱だけど手に入れて3カ月でエンストは1回だけ
2速発進して3速に入れたらプスッて。。。10分置かないとキック始動できなかった
んで、プラグ未交換だろうと交換してからエンストなし。冷間時の始動性も向上。寒くても平均5回→ほぼ1回でかかるようになった

568 :774RR :2021/03/12(金) 13:47:22.92 ID:yse/DHm90.net
平均5回は言い過ぎか。そういう時もあったって感じ

569 :774RR :2021/03/12(金) 14:28:48.61 ID:gEyC8iGV0.net
5型の現行FIはどうなのかね
リミテッド納車されて50kmしか走ってないけど、一度もエンストはない
40thで距離走った人の感想とか聞きたいな

570 :774RR :2021/03/12(金) 14:34:44.81 ID:KKPpA0tO0.net
>>569
1速入れて発進前に軽ぶかししないと心配なくらいよくエンストした
オイル交換したら全くしなくなったけど

571 :774RR :2021/03/12(金) 15:21:13.29 ID:PPGNii3I0.net
FIはやっぱり排ガス規制かアイドリング近辺の燃調をかなり絞ってるんだろうな

572 :774RR :2021/03/12(金) 15:44:02.45 ID:4meMUfe40.net
中古のキャブ買って最初の1年は1速に入れた途端にプスってよくエンストしてたけど
2年目以降から全くしなくなったわ
特にメンテにこだわってる訳でもないんだけどな
バイク屋で車検の時に見てもらってるくらいだけど
もう買って5年経つけどあれはなんだったんだろう?

573 :774RR :2021/03/12(金) 17:06:10.14 ID:CzkT/pWoM.net
気の迷いかな

574 :774RR :2021/03/12(金) 17:06:32.40 ID:754+w2HqM.net
>>572
クラッチの張り付きかな

575 :774RR :2021/03/12(金) 17:08:46.43 ID:IZ36bTiHd.net
>>572
霊だな

576 :774RR :2021/03/12(金) 20:17:01.18 ID:VmSrEFBG0.net
オイルにこだわり全く無くなって激安の入れたら
暖まるまでギアが全然入らないw

577 :774RR :2021/03/12(金) 21:14:01.91 ID:RkojDB4AM.net
固すぎと違うか

578 :774RR :2021/03/12(金) 21:14:48.65 ID:yse/DHm90.net
空冷壊れるぞ
カワサキか。。。になる

579 :774RR :2021/03/13(土) 03:26:36.93 ID:vJNj8jxw0.net
オイルくらいまともなヤツ入れてやれよ

580 :774RR :2021/03/13(土) 06:55:52.28 ID:PZAOs2oy0.net
>> 576
API規格がまだSEまでしかなかった頃出たエンジンだぞ。現代のオイルなら何入れても問題ないわ。粘度高いんじゃない?

581 :774RR :2021/03/13(土) 07:33:22.31 ID:4ErLumoE0.net
古い設計のエンジンって今の普及グレードオイル入れるだけで
奢ってる気分になれるからお得よね

582 :774RR :2021/03/13(土) 09:30:10.20 ID:kOq21IRq0.net
>>580
'69年あたりまでは植物油も普通だったし、SRも輸出用ラベルに記載されててもおかしくない年式だもんな。
ちなみに1980年の輸出用XT500/SR500のマニュアル見たら「SAE20W-40を3000km毎に交換」って書かれてた。
ほぼシングルグレードで硬ぇwwww

エンジンオイル SAE or SE 20W-40 3000km毎
フォークオイル SAE or SE 10W-30 6000km毎(エンジンオイル使え)
チェーンオイル SAE or SE 10W-30 500km毎(エンジンオイル使え)

チェーンはノンシールだからこんなもんだけど、フォークオイルのサイクルを見ると全体的に相当マージン取ってる感じ。
今のSRで3000km毎に換えてる神経質なやつなんてほとんど見たことねぇけど。

583 :774RR :2021/03/13(土) 10:16:56.97 ID:PZAOs2oy0.net
>>582
フォークオイル6000km?嘘だろ?って当時のSM見たらマジだったw 指定も油面じゃなくて油量なんだな。そういや昔はドレーンボルトも付いてたもんね。

584 :774RR :2021/03/13(土) 10:27:47.88 ID:kOq21IRq0.net
>>583
SRは今でもドレン付いてないっけ。俺のは付いてる。
元々スライドメタルが一部省略されてる旧設計だし、今でも積極的なオイル交換は推奨されるがw

585 :774RR :2021/03/13(土) 10:39:29.06 ID:PZAOs2oy0.net
>>584
さすがに現行はないぞ。後期ディスクから消えたみたいだね。

586 :774RR :2021/03/13(土) 11:55:38.78 ID:kOq21IRq0.net
>>585
そうなんだ。グリスニップルは保留するくせにボトムケースは変えるのな。

587 :774RR :2021/03/13(土) 12:15:19.94 ID:/+0MGrsQM.net
消えたのは後期ドラムからだぞ

588 :774RR :2021/03/13(土) 12:59:04.12 ID:mePtU7ao0.net
>>582
みんな何キロでオイル交換してるんだ?

589 :774RR :2021/03/13(土) 13:40:30.47 ID:d4atrNmR0.net
4速から5速へのシフトアップがすごくしぶいんだが個体差だろうか?
走行1万キロのキャブ車でオイルはヤマルーブプレミアム。

590 :774RR :2021/03/13(土) 14:00:02.20 ID:joPhfQRO0.net
ヤフオクのリミテッドにシリアルナンバー聞きまくってるの何だw

591 :774RR :2021/03/13(土) 14:01:37.56 ID:rqTHzKpJM.net
>>590
ゾロ目狙ってるんだよ

592 :774RR :2021/03/13(土) 14:15:30.62 ID:kOq21IRq0.net
>>587
まじか、俺のは後期ドラムなんだけどフォークが前期スワップだったのか…w

593 :774RR :2021/03/13(土) 14:52:32.77 ID:PZAOs2oy0.net
>>587
パーツリスト見るとドラム最終の2000年もフォークにドレーンついてるよ

594 :774RR :2021/03/13(土) 15:21:34.13 ID:0ypQ41pW0.net
私40th乗りなんだが、いつも私の隣にSRは駐輪されない。
隣は避けてる。何で?

595 :774RR :2021/03/13(土) 16:07:49.25 ID:vJNj8jxw0.net
>>594
車でもバイクでも恥ずかしいから出来る限り同じ車種の隣に止めたくないわw

596 :774RR :2021/03/13(土) 16:26:44.51 ID:RBhefEVv0.net
うん、なんか同じバイクの横には停めたくないな

持ち主が戻ってきた時に変に意識されたくない

597 :774RR :2021/03/13(土) 16:34:31.18 ID:t4UUhGT50.net
見分けがつかなくなるだろうが

598 :774RR :2021/03/13(土) 17:18:57.32 ID:4h69/BhX0.net
間違えて隣のバイクに跨がってキーを無理矢理捻ってたら笑え…ないなw

599 :774RR :2021/03/13(土) 17:44:18.33 ID:/+0MGrsQM.net
>>593
付いてないよ、ポッチだけ残ってるけどドレン用の穴は切られてない
エアバルブが無くなった時にドレンも無くなった

600 :774RR :2021/03/13(土) 18:09:04.37 ID:PZAOs2oy0.net
>>599
まじかw パーツリストもいい加減だなー
ありがとねー

601 :774RR :2021/03/13(土) 20:15:59.39 ID:CvzH8KA4d.net
これお客さんに納車するバイクでしょ?
こんなんに利用して良いの?
自分に納車されるバイクだったら嫌だな。
https://youtu.be/6MUOhLXi5iM

602 :774RR :2021/03/13(土) 20:21:50.81 ID:vJNj8jxw0.net
同じ車種隣に止められると気持ち悪いもんな
まぁプリウス、ハイエース、プロボックス辺りは仕方ないけどな
SAでキーレス壊れたかと思ったら違う車だった事が何度かあるわw

603 :774RR :2021/03/13(土) 20:55:38.61 ID:E0sNTo4P0.net
>>601
ノーマルのSRでやってくれればいいのに、なんで俺のリミテッドでやるんだよーって思うな。
ガチャガチャ、ガチャガチャ。
YSP川崎中央か。
さすが川崎。

604 :774RR :2021/03/13(土) 21:01:45.14 ID:uG8/YMHv0.net
バイクではないがマンションの階を間違えて
よその家の鍵をガチャガチャやったことは何度かある
やられた方は結構恐怖だと思う
こめん

605 :774RR :2021/03/13(土) 22:01:08.38 ID:co70j8bJd.net
>>603
それ言ったらノーマルもダメだろ
あの程度は普通にするレベルだからOKと思っているのだろう
実際どうしたか知らないが常連客あたりに許可もらって撮影するのが正解だけどな

606 :774RR :2021/03/13(土) 22:13:48.76 ID:G3bsyJ2q0.net
>>601
許可取ってるんじゃね
https://i.imgur.com/Q3uhLPB.png

607 :774RR :2021/03/13(土) 22:32:31.22 ID:4h69/BhX0.net
>>604
うちの読めもそれやったわ
か、鍵が開かないっ!って電話かかってきたw
ごめん

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200