2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】

582 :774RR :2021/03/13(土) 09:30:10.20 ID:kOq21IRq0.net
>>580
'69年あたりまでは植物油も普通だったし、SRも輸出用ラベルに記載されててもおかしくない年式だもんな。
ちなみに1980年の輸出用XT500/SR500のマニュアル見たら「SAE20W-40を3000km毎に交換」って書かれてた。
ほぼシングルグレードで硬ぇwwww

エンジンオイル SAE or SE 20W-40 3000km毎
フォークオイル SAE or SE 10W-30 6000km毎(エンジンオイル使え)
チェーンオイル SAE or SE 10W-30 500km毎(エンジンオイル使え)

チェーンはノンシールだからこんなもんだけど、フォークオイルのサイクルを見ると全体的に相当マージン取ってる感じ。
今のSRで3000km毎に換えてる神経質なやつなんてほとんど見たことねぇけど。

583 :774RR :2021/03/13(土) 10:16:56.97 ID:PZAOs2oy0.net
>>582
フォークオイル6000km?嘘だろ?って当時のSM見たらマジだったw 指定も油面じゃなくて油量なんだな。そういや昔はドレーンボルトも付いてたもんね。

584 :774RR :2021/03/13(土) 10:27:47.88 ID:kOq21IRq0.net
>>583
SRは今でもドレン付いてないっけ。俺のは付いてる。
元々スライドメタルが一部省略されてる旧設計だし、今でも積極的なオイル交換は推奨されるがw

585 :774RR :2021/03/13(土) 10:39:29.06 ID:PZAOs2oy0.net
>>584
さすがに現行はないぞ。後期ディスクから消えたみたいだね。

586 :774RR :2021/03/13(土) 11:55:38.78 ID:kOq21IRq0.net
>>585
そうなんだ。グリスニップルは保留するくせにボトムケースは変えるのな。

587 :774RR :2021/03/13(土) 12:15:19.94 ID:/+0MGrsQM.net
消えたのは後期ドラムからだぞ

588 :774RR :2021/03/13(土) 12:59:04.12 ID:mePtU7ao0.net
>>582
みんな何キロでオイル交換してるんだ?

589 :774RR :2021/03/13(土) 13:40:30.47 ID:d4atrNmR0.net
4速から5速へのシフトアップがすごくしぶいんだが個体差だろうか?
走行1万キロのキャブ車でオイルはヤマルーブプレミアム。

590 :774RR :2021/03/13(土) 14:00:02.20 ID:joPhfQRO0.net
ヤフオクのリミテッドにシリアルナンバー聞きまくってるの何だw

591 :774RR :2021/03/13(土) 14:01:37.56 ID:rqTHzKpJM.net
>>590
ゾロ目狙ってるんだよ

592 :774RR :2021/03/13(土) 14:15:30.62 ID:kOq21IRq0.net
>>587
まじか、俺のは後期ドラムなんだけどフォークが前期スワップだったのか…w

593 :774RR :2021/03/13(土) 14:52:32.77 ID:PZAOs2oy0.net
>>587
パーツリスト見るとドラム最終の2000年もフォークにドレーンついてるよ

594 :774RR :2021/03/13(土) 15:21:34.13 ID:0ypQ41pW0.net
私40th乗りなんだが、いつも私の隣にSRは駐輪されない。
隣は避けてる。何で?

595 :774RR :2021/03/13(土) 16:07:49.25 ID:vJNj8jxw0.net
>>594
車でもバイクでも恥ずかしいから出来る限り同じ車種の隣に止めたくないわw

596 :774RR :2021/03/13(土) 16:26:44.51 ID:RBhefEVv0.net
うん、なんか同じバイクの横には停めたくないな

持ち主が戻ってきた時に変に意識されたくない

597 :774RR :2021/03/13(土) 16:34:31.18 ID:t4UUhGT50.net
見分けがつかなくなるだろうが

598 :774RR :2021/03/13(土) 17:18:57.32 ID:4h69/BhX0.net
間違えて隣のバイクに跨がってキーを無理矢理捻ってたら笑え…ないなw

599 :774RR :2021/03/13(土) 17:44:18.33 ID:/+0MGrsQM.net
>>593
付いてないよ、ポッチだけ残ってるけどドレン用の穴は切られてない
エアバルブが無くなった時にドレンも無くなった

600 :774RR :2021/03/13(土) 18:09:04.37 ID:PZAOs2oy0.net
>>599
まじかw パーツリストもいい加減だなー
ありがとねー

601 :774RR :2021/03/13(土) 20:15:59.39 ID:CvzH8KA4d.net
これお客さんに納車するバイクでしょ?
こんなんに利用して良いの?
自分に納車されるバイクだったら嫌だな。
https://youtu.be/6MUOhLXi5iM

602 :774RR :2021/03/13(土) 20:21:50.81 ID:vJNj8jxw0.net
同じ車種隣に止められると気持ち悪いもんな
まぁプリウス、ハイエース、プロボックス辺りは仕方ないけどな
SAでキーレス壊れたかと思ったら違う車だった事が何度かあるわw

603 :774RR :2021/03/13(土) 20:55:38.61 ID:E0sNTo4P0.net
>>601
ノーマルのSRでやってくれればいいのに、なんで俺のリミテッドでやるんだよーって思うな。
ガチャガチャ、ガチャガチャ。
YSP川崎中央か。
さすが川崎。

604 :774RR :2021/03/13(土) 21:01:45.14 ID:uG8/YMHv0.net
バイクではないがマンションの階を間違えて
よその家の鍵をガチャガチャやったことは何度かある
やられた方は結構恐怖だと思う
こめん

605 :774RR :2021/03/13(土) 22:01:08.38 ID:co70j8bJd.net
>>603
それ言ったらノーマルもダメだろ
あの程度は普通にするレベルだからOKと思っているのだろう
実際どうしたか知らないが常連客あたりに許可もらって撮影するのが正解だけどな

606 :774RR :2021/03/13(土) 22:13:48.76 ID:G3bsyJ2q0.net
>>601
許可取ってるんじゃね
https://i.imgur.com/Q3uhLPB.png

607 :774RR :2021/03/13(土) 22:32:31.22 ID:4h69/BhX0.net
>>604
うちの読めもそれやったわ
か、鍵が開かないっ!って電話かかってきたw
ごめん

608 :774RR :2021/03/13(土) 23:32:34.00 ID:kX3dykon0.net
つか教え方下手じゃね?支点を意識して体重移動させるとかで良いと思うんだが

609 :774RR :2021/03/14(日) 06:42:44.31 ID:mORLvBZi0.net
コイツら、整備後の試走とかもゴチャゴチャ文句言ってそうだな

610 :774RR :2021/03/14(日) 07:49:52.73 ID:0ZiKXc800.net
転売商品に傷を付けて欲しくないんだろw

611 :774RR :2021/03/14(日) 08:51:45.15 ID:itie1fsz0.net
まぁ人それぞれだろうね俺なら絶対嫌だけど
納車説明許可してスタンドガシャガシャ動画撮るとは思わんし

612 :774RR :2021/03/14(日) 09:20:40.97 ID:F9VB+hBCM.net
処女にこだわるキモオタみたい

613 :774RR :2021/03/14(日) 09:27:00.07 ID:XSXdcMmGd.net
>>606
納車説明動画撮影は、2/19頃。
センタースタンドかけ動画撮影は、3/9頃。
別時期、別車両、別客。
証拠不十分だわ。

614 :774RR :2021/03/14(日) 09:33:02.16 ID:iir8qmkN0.net
当人と店との関係に第三者が首突っ込む、もう一つのスレと同じだね

615 :774RR :2021/03/14(日) 09:35:12.90 ID:rCNcUgYR0.net
スタンドどころか出荷前検査と輸送過程で普通に走っとる
ガンガンツーリングに行かれた訳ではあるまいし、気にしすぎだろ

616 :774RR :2021/03/14(日) 09:42:14.21 ID:h6l0pEOu0.net
ちなみにSR400新車納車時のオドメーターの数字は1kmの1が見える範囲だからね。1が見えないとアレだからね笑

617 :774RR :2021/03/14(日) 10:10:21.46 ID:MQ1AEA3R0.net
納車整備やら移動やらでメインスタンドなんかガンガン使うだろうに

618 :774RR :2021/03/14(日) 10:38:29.03 ID:n+fvg13fd.net
店内展示時はさんざん股がらせておいて、
売約済みになったら股がり禁止。
そう言う事だよ。

619 :774RR :2021/03/14(日) 10:46:30.12 ID:I+bDkpfm0.net
何がリミテッドだ
チューンナップしてるわけでも無いただの色違いだろ

620 :774RR :2021/03/14(日) 11:23:55.74 ID:e/tASDOW0.net
納車時にシートの除菌をおすすめします。

621 :774RR :2021/03/14(日) 11:54:04.57 ID:aOudc1IqM.net
ファイナルエディション予約出来なかった奴らw

622 :774RR :2021/03/14(日) 12:07:40.39 ID:I+bDkpfm0.net
>>620
むしろグリップやスイッチ類だろ

623 :774RR :2021/03/14(日) 12:10:45.65 ID:MjGoXF6Y0.net
このバイクってヘッドカバー外すだけでも本当にエンジン下ろさないといけないのな。
オイル抜きたくないからずらしてやったけど、スタッド抜かないとヘッドが取れないから
やっぱ下ろした方が効率的。
見た目シンプルなのに整備する人のことを全く考えてない設計にホンダとの大きな違いを感じる。

624 :774RR :2021/03/14(日) 12:39:14.21 ID:4IKAGlIbd.net
>>623
1978年頃のホンダのバイクは整備まで考慮して設計されてたってことでいいか?

625 :774RR :2021/03/14(日) 13:18:56.14 ID:Qx1xCZzJM.net
プラグ交換にタンク外す最近のバイクに比べたら
SRっていうか空冷単気筒っていいね

626 :774RR :2021/03/14(日) 13:55:23.15 ID:g9a+z1GR0.net
>>620
さすがに生ケツでは乗せてないと信じたい

627 :774RR :2021/03/14(日) 14:24:27.68 ID:/kVXjYJBM.net
除霊かお祓いすりゃいいだろ

628 :774RR :2021/03/14(日) 16:05:31.31 ID:IO5ZumZ50.net
ファイナルエディション限定って言っても、1000台も量産されるバイクがそんなにいいかね?外車なんて国内販売台数数百台とかザラにあるし、こっちの方が貴重だと思うわ

629 :774RR :2021/03/14(日) 16:15:34.80 ID:vmoOAX3Xr.net
貴重とかでバイク選ぶ人なんだ
見栄っ張りだね

630 :774RR :2021/03/14(日) 16:43:30.76 ID:mORLvBZi0.net
まあわからんでもない
ファイナル3種の中でリミテッド以外のカラーが本当は
好きだけど限定だからって選んだ奴多いだろうし

631 :774RR :2021/03/14(日) 16:48:01.04 ID:IO5ZumZ50.net
>>629
ファイナルエディション買った奴なんて殆どがそうだろ

632 :774RR :2021/03/14(日) 17:15:15.22 ID:iir8qmkN0.net
おれは違うな、サンバーストが欲しかったからリミテッドにしたけど、シリアルナンバーも要らんし話しかけられたり盗難とか鬱陶しいからできればどんどん作って欲しいわ

633 :774RR :2021/03/14(日) 17:33:44.13 ID:HO2YlzWlr.net
>>628
そう思う人はそっち買うだけじゃね?

634 :774RR :2021/03/14(日) 17:48:28.74 ID:rCNcUgYR0.net
いいツーリング日和だった
昼間は最高なんだけど夕方以降寒すぎた

635 :774RR :2021/03/14(日) 17:55:44.00 ID:YGx59W1T0.net
あー 俺もヘッドカバーを結晶塗装しようとして外れなくて断念したな

636 :774RR :2021/03/14(日) 18:50:18.31 ID:MjGoXF6Y0.net
>>624
CB72のようなバックボーンじゃない限り、少なくとも殆どのバイクで
ロッカー周りくらいは車載でアクセスできるようになってるよ。

普通に考えたら分かるじゃん。
ロッカーアーム修理するだけでエンジン下ろしてたら
時間も金も掛かりすぎる。
ロッカーなんてオイル切らしたら真っ先にダメージ受けるところだからな。
特にsrはそう。

ヘッド締結にヤマハが大好きなスタッドボルトをやっとやめたのは
つい最近のMTシリーズあたり。
そのMTだって外装剥がすのにめっちゃ時間かかるけどw

カワサキも似たところがあるんだが、ちょっとアクセスするだけでも
なんでこんな無関係なところが干渉したり、一々外す必要あんの?って
正直腹立つところが多すぎるっww

637 :774RR :2021/03/14(日) 21:29:08.44 ID:79h/NIrRd.net
そらヘッド周り壊すやつなんてアホだけだからな、アホの尻拭いなんて整備士の愚痴ならスレチだから他所でやってくれ

機能美ばっかりで造形美のカケラもないメーカーさんの話もスレチや

638 :774RR :2021/03/14(日) 21:43:50.26 ID:MjGoXF6Y0.net
>>637
整備士じゃねーし。
やってみ。はぁあああ?ってなって結構頭来るから。

焼けても走るエンジンだから、お前さんのsrのカム周りも案外無事じゃないかもよ?w

639 :774RR :2021/03/14(日) 22:55:17.76 ID:IyAgwkpwM.net
>>630,631
しかし今回の色はうまく方向性をバラけさせた上でどれも完成度が高いんだよな
その中でも一番無難なのが黒のリミテッドだと思う
無難な黒ベースにアクセント程度の特別感の演出がいい案配で、長く乗った時を想像しても一番飽きが来にくそう

個人的にSRのメーターは白がベストなんだけど、流石にあの配色なら黒の方が似合うわな

640 :774RR :2021/03/15(月) 00:00:19.85 ID:Suapt1xp0.net
>>629
貴重っつーかこれで最後なんだし…

641 :774RR :2021/03/15(月) 00:13:15.86 ID:DYI1ilMX0.net
前の青は綺麗な青で女性向け
今度の青はカッコイイ青で男性向け
新旧青を実車で比べて見て来た嫁の話

642 :774RR :2021/03/15(月) 00:40:21.16 ID:Fa8UfoS60.net
タンクの青が濃くなった分
シートの明るさが目立ち
そこが女性向けなきもする

いっぽう、リミテッドは地味すぎてジジ臭すぎさ
リムの茶色もジジ臭い
バイクの老人ホーム版みたいな地味の三重苦w

ひとつ前のモデルのほうがえかったわぬぁああw

643 :774RR :2021/03/15(月) 01:11:55.75 ID:TCPxb5VI0.net
Limitedにひき逃げでもされたのか?

644 :774RR :2021/03/15(月) 01:21:11.35 ID:ge28B9UF0.net
買えなくて発狂してるんだろ

645 :774RR :2021/03/15(月) 01:26:26.37 ID:XiZAGc8l0.net
構うな

646 :sage :2021/03/15(月) 01:45:11.48 ID:Lt+yctME0.net
女とジジイに勝って欲しかったんだろ。
ターゲットユーザーに入ってなかったんだよ
よくあることだ。気にすんな

647 :774RR :2021/03/15(月) 02:09:07.76 ID:Suapt1xp0.net
どう見ても例のニカウじいさんだろ

648 :sage :2021/03/15(月) 02:11:00.28 ID:Lt+yctME0.net
あぁ先週、発狂してたひとか

649 :774RR :2021/03/15(月) 09:00:34.79 ID:xXfrSojv0.net
あれは痛い人だった

650 :774RR :2021/03/15(月) 09:31:19.53 ID:H59B+hE40.net
>>640
628への皮肉やろ

651 :774RR :2021/03/15(月) 12:07:20.56 ID:rSuWGlIaM.net
正直今回のリミテッドだったら
前回のグレーイッシュブルーメタリック
買っときゃよかったと思っちゃってる
リミテッド納車待ちの俺氏

652 :774RR :2021/03/15(月) 12:39:00.89 ID:evd1zD610.net
いやいや俺の2014のダークグレーイッシュレッドメタリック3が

653 :774RR :2021/03/15(月) 12:43:18.18 ID:XiZAGc8l0.net
いやいや俺のZFTチャンピオンイエロー4が

654 :774RR :2021/03/15(月) 12:51:14.06 ID:DYI1ilMX0.net
>>642
大多数の言っちゃいけない本音

655 :774RR :2021/03/15(月) 13:34:47.78 ID:Uv3Nj+mN0.net
個人的にはSRといえば2009年の黒ってくらいこれが完成されてる感があって2019年の黒もピンと来なかったけど、Limitedが2009年+特別感くらいの出来で即決したし後悔もないわ
https://bike-news.jp/photo/147367#photo10

656 :774RR :2021/03/15(月) 13:37:38.99 ID:Uv3Nj+mN0.net
街中で走ってる本命カラーを見て「あぁ、やっぱりあっちがよかったな。でもウチのはLimitedで貴重bネんだ。後悔なbてしてないぞ=vとか思わないbネらいいけどな

もちろん後から愛着わくパターンもあるだろうけど

657 :774RR :2021/03/15(月) 14:29:29.99 ID:OSZXpGNXd.net
おいおい おまいら今日からファイナル発売なのにテンション低いぞぉ!

658 :774RR :2021/03/15(月) 15:09:43.90 ID:t1lZJCq2p.net
40周年車が再評価されてて草

659 :774RR :2021/03/15(月) 16:17:37.13 ID:+CDyXjnia.net
40thの査定金額が恐ろしいことになっとる
さすが500台限定だな

660 :774RR :2021/03/15(月) 16:35:51.19 ID:Fa8UfoS60.net
https://yspfukuroi.hamazo.tv/e8700297.html
http://www.f-toys.net/item-details/item-details-00414.html

661 :774RR :2021/03/15(月) 17:44:58.34 ID:XiZAGc8l0.net
>>660
それプレゼントでもらったけどよく出来てたな。本当にプラモ。
素組みがきわめて困難で、田宮模型の偉大さがよく分かった。
んでYSP袋井の人はリアホイールの組み方間違ってる。説明書が悪いんだけど。

662 :774RR :2021/03/15(月) 17:51:12.55 ID:mG+X6McL0.net
納車時にタンクとシートが擦れるからって
シート外して走ったら嫌がられるかなぁ

みんなあんまり気にしない派?

663 :774RR :2021/03/15(月) 17:56:58.36 ID:Uv3Nj+mN0.net
バッテリーにケツ乗せるの?

664 :774RR :2021/03/15(月) 18:01:02.45 ID:oj1EBAeI0.net
二つ折りの座布団に座ってシートは背負子で背負って乗るとか?

665 :774RR :2021/03/15(月) 18:11:19.75 ID:pKBnksd90.net
>>662
そこまで行くとキモいw

666 :774RR :2021/03/15(月) 18:13:41.45 ID:mG+X6McL0.net
二つ折り座布団いいな…

そもそもテスト走行で何キロか走られちゃうから
気にしたってしょうがないってわかってるんだけど
せっかくのタンクのキレイな塗装が
気がついた頃には白く曇っちゃってるのが
設計の古いバイクほどいつも残念な感じなんで…

667 :774RR :2021/03/15(月) 18:42:42.07 ID:oj1EBAeI0.net
まあ気持ちは解る
気になるなら、納車時にタンクとシートの接触面に二つ折りコピー用紙でも挟んで帰ったら?
帰ってから色々やればいい
あと自分がピカピカのに乗って、経年劣化で段々ヤレて行くのも趣深いと個人的には思う
ヤレたなりに小綺麗にしとくのも格好いいと思うてる

668 :774RR :2021/03/15(月) 18:51:19.56 ID:tuo34eT90.net
タンクとシートの接触面なんざ
タンクとシートが接触してて直接見えないから気にしてもしゃーないと思うんやが…

養生テープでもタンクに貼ったらどうだ?

669 :774RR :2021/03/15(月) 18:51:48.05 ID:beFMaFuzM.net
たかが燃料タンクだろ容量が減るほどガッツリ凹まなけりゃ大丈夫だ

670 :774RR :2021/03/15(月) 19:47:25.68 ID:idZuxdcM0.net
やっぱ40良いわ。
https://i.imgur.com/zSB8Vab.jpg

671 :774RR :2021/03/15(月) 20:02:53.67 ID:beFMaFuzM.net
>>670
ちょっとカワサキっぽいね

672 :774RR :2021/03/15(月) 20:14:51.72 ID:ge28B9UF0.net
40thのタンクは本当にいい色なんだけど、金ピカホイールで下品に見えてしまうのがもったいない
リミテッドは逆に地味だから、40thとリミテッドでホイールトレードしたら丁度いいのでは

673 :774RR :2021/03/15(月) 21:22:35.30 ID:96/sUJcyd.net
40thは日テレの滝ちゃんも乗ってるからな。
いいよな。

674 :774RR :2021/03/15(月) 21:41:59.67 ID:3fAAEEver.net
>>670
マフラー変えたら?

675 :774RR :2021/03/15(月) 21:45:18.96 ID:Uv3Nj+mN0.net
40thはテールカウルもサンバースト柄なのね。金ホイールも派手っちゃ派手だけど、真鍮エンブレムと合ってて良い

676 :774RR :2021/03/15(月) 21:51:13.28 ID:XiZAGc8l0.net
40thのサンバーストはニセバースト言われて不人気で、当時モノのサンバーストがそこそこの高値で取引されてたけどな。
ここ2年の間にニセバーストも高値がつくようになった。

677 :774RR :2021/03/15(月) 21:59:08.13 ID:evd1zD610.net
時代は繰り返すというが若い頃ゼファー750乗ってた時は「こんなちっちゃいのにナナハン?」「Z2の劣化コピー」、
雑誌でも「ゲタ替わりの街乗りナナハン」「フレームふにゃふにゃ」とか散々だったけど今や走行疑義車ですら100万越え

678 :774RR :2021/03/15(月) 22:06:39.75 ID:XiZAGc8l0.net
>>677
ww
ゼファー750って1100の下でマジゴミ扱いされてて、中古もすげぇ安かったよなあ。
今は手のひら返したように大合唱。これも2年くらいの間に急騰したよね。

679 :774RR :2021/03/15(月) 22:09:20.70 ID:XiZAGc8l0.net
まぁFTR250はもっと凄惨で、見向きもされずに2500台しか売れなかったホンダのワーストバイク。
それが唯一マトモな骨格のバイクとして崇められて最終的に100万円以上で取引されたかと思えば
00年に入った途端また捨てられて。また神格化され始めてる。
そろそろ秘蔵のフロント周り売るか。

680 :sage :2021/03/15(月) 22:22:05.60 ID:Lt+yctME0.net
FTRはむちゃくちゃカッコ良かったが最終的にはSRを選択する人が多かった気がする
やはりトリコロールカラーってのが許せなかったのだと思う
ただタイヤだけは拝借してたな

681 :774RR :2021/03/15(月) 22:56:34.12 ID:Suapt1xp0.net
>>678
どっちかっつったらボイジャーエンジンの1100の方が素性としては怪しかったのになと当時思ってた

682 :774RR :2021/03/15(月) 23:01:07.00 ID:ge28B9UF0.net
>>678
そんなアホなと思ってグーバイク見てみたら400も高騰しとるやんけ
オイル滲みのゼファーに何が起きてるんだ

683 :774RR :2021/03/15(月) 23:18:20.57 ID:T1hvo6E9d.net
>>682
4気筒の400が減ってきてるからでは?
ホンダがCB400やめたらそれも上がるかと

684 :774RR :2021/03/15(月) 23:28:28.51 ID:IVxtcTu20.net
>>670
網で台無しだな…

685 :774RR :2021/03/16(火) 00:15:35.24 ID:IBr+KKAO0.net
>>680
かっこ悪かったよ。あのダサい角目で誰も買わなかった。だからホンダはあれ以降は角目をやめた。
SRと選べるほど玉数もなかったし、1995年には中古FTR250はすでに新車のSRより高かった。
そもそもそれぞれの趣向も被らない。223のことを言ってるならあれはFTRではない。ただの粗悪なメーカーコピー。

>>682
400は元々高いけど今の価格も結構やばいでしょw

686 :774RR :2021/03/16(火) 03:28:31.16 ID:izJR+h720.net
また40thオナニージジが湧いてるよw
画像サイズ落とせるようになったか?

687 :774RR :2021/03/16(火) 06:03:11.03 ID:GWd0w5mh0.net
芸人が旧車ブーム作ってるのも手伝って
今後も空冷キャブのバイクは特に高値を維持し続けると思ってる

688 :774RR :2021/03/16(火) 06:50:25.62 ID:zQT9hozi0.net
結局維持も弄るのもやり易いからね

689 :774RR :2021/03/16(火) 07:01:37.35 ID:k7Ov3HTF0.net
金属パーツの経年劣化は避けられないわけで
パーツの出回らない旧車なんて
爆弾抱えた危険な乗り物でしかなくて
ましてやそれを他人やヤフオクから買うとか

ま、もうみんなバイクで死んだって
なんの後悔もない歳だもんね

690 :774RR :2021/03/16(火) 07:40:41.84 ID:bnu1qNh8M.net
>>689
不具合そのままにして乗る前提なんだね怖い怖い

691 :sage :2021/03/16(火) 07:54:44.20 ID:qEwrlD2f0.net
>>685
???
どっちも新車で買えたぞ
1987年の話
1986年じゃまだFTR自体存在してなかったと思うが。

ま、細かいことはどうでもいいけど
個人的にはセパハンカスタム全盛の時代に
クソでかいハンドルカッケーと思わせてくれたインパクトはでかかった

692 :sage :2021/03/16(火) 07:58:56.64 ID:qEwrlD2f0.net
あ、見間違えた1995年か
そりゃ高かっただろうに笑

693 :774RR :2021/03/16(火) 08:01:45.93 ID:z6xV3Psn0.net
言うて旧車ってブーム起きてるか?
今どきは芸能人の真似もさほど流行らんだろ

694 :sage :2021/03/16(火) 08:05:06.61 ID:qEwrlD2f0.net
ちなみに当時ダートラ風カスタムがそこそこ流行ったのはFTRの影響があったのは間違い無いよ
趣味被ってたよ
一緒に走ってたし

695 :774RR :2021/03/16(火) 10:33:39.91 ID:Db3cEmKtp.net
>>693
流行ってるというか「旧車なら何でも高い」という状態が7〜8年前から続いてると思うが。

696 :774RR :2021/03/16(火) 10:40:06.91 ID:IBr+KKAO0.net
>>692
1987当時でもSRとFTRは全然関係ないカテゴリ。250と400だしクラシックとFTレーサーで
方向性が異なる。いずれにせよFTRは誰の選択肢にも上がらないほど売れなかった。

当時っていつのことか知らんけど、トラッカーブームなんてのが本格的に起こったのは1996年から。
1993年あたりまでは自由な改造は中々出来なかったからね。すぐ捕まって困った。

それ以前の数年間はクラシックSRブーム、アメリカンブーム。
トライアンフの真似事とハーレーの真似事して、1年くらいで本物を200万円で100回ローン組んで買うやつなw
バブル最後でまだ金銭的に狂ってた時代。

697 :sage :2021/03/16(火) 10:48:08.23 ID:qEwrlD2f0.net
>>696
なんか全然違う国の話してるみたいだな笑
つるんで渋谷や麻布のクラブに乗りつけても
まったく違和感なかったぞ
つまり多少のスタイルの違いはあれどアンダーカルチャーのひとつとして捉えられていたんだよ
少なくとも俺のまわりではね。

後に起こったブームについてはバイク降りてた次期だからよく知らん

698 :774RR :2021/03/16(火) 11:44:48.40 ID:IBr+KKAO0.net
>>697
かなりアンダーなことじゃんそれ。
違和感はどうか知らないが俺も似たようなことはやってたて、渋谷ーとかそういうのは知ったことではない。
ただし1987年あたりでは全く見たことはないな俺は。

699 :774RR :2021/03/16(火) 11:54:58.77 ID:iHemsEcgd.net
後輪ブレーキが鳴くんだけどなんか対策あるかな?

700 :774RR :2021/03/16(火) 11:56:19.75 ID:bB0U5DCa0.net
>>699
分解清掃とブレーキシューとドラムをペーパーで軽く擦る

701 :774RR :2021/03/16(火) 11:56:30.53 ID:IBr+KKAO0.net
>>699
まずは不満を聞いてやれ

702 :774RR :2021/03/16(火) 12:43:40.14 ID:0xrsf9ZZM.net
リアのブレーキ鳴きはペーパーがけよりカム周りちゃんときれいにしてグリス塗っとけ

703 :774RR :2021/03/16(火) 13:11:54.13 ID:iHemsEcgd.net
>>700
分解清掃か、、、後輪バラしはハードル高いなー
やっぱ店に持ってくしか無いか、、、

704 :774RR :2021/03/16(火) 13:12:36.19 ID:iHemsEcgd.net
>>701
普段あんまり使って無かったから不満が溜まってたのかも。

705 :774RR :2021/03/16(火) 13:13:21.03 ID:iHemsEcgd.net
>>702
カムかぁ。どこが鳴いてるのか分かればグリスアップもありだね。

706 :774RR :2021/03/16(火) 13:53:23.45 ID:ML74bsx4d.net
>>699
使わない

707 :774RR :2021/03/16(火) 17:23:55.49 ID:N3RezL0w0.net
クレ556で音きえないか?

708 :774RR :2021/03/16(火) 17:27:26.63 ID:hhFlOERVd.net
命もきえる

709 :774RR :2021/03/16(火) 17:27:26.98 ID:VMABhfCH0.net
>>707
ブレーキ周りにCRCとかw

710 :774RR :2021/03/16(火) 17:35:18.06 ID:k7Ov3HTF0.net
死にたがりのバイク乗りって
やっぱし一定数おるやん

711 :774RR :2021/03/16(火) 17:35:36.94 ID:IBr+KKAO0.net
マジレスすると 実はCRCごときは案外大丈夫

712 :774RR :2021/03/16(火) 18:34:41.89 ID:uYI6edUQ0.net
ドラムが鳴くって相当距離乗ったのかね?
フロントディスクがパッド減って鳴くのは分かるけど、リアドラムって廃車まで使えるイメージ

713 :774RR :2021/03/16(火) 18:42:07.02 ID:z6xV3Psn0.net
ドラムだってアタリが出たあとダスト溜まれば普通に鳴き出すやろ
残量はあまり関係ない

714 :774RR :2021/03/16(火) 20:00:02.31 ID:/RfKJe7p0.net
>>712
ちょっと何言ってるか分からない

715 :774RR :2021/03/16(火) 21:25:51.36 ID:YiTA8pwCd.net
あのバイクのドラム鳴いてるよね はにんかカッコ悪いけど
あのバンドのドラム鳴いてるよね はなんかカッコいい

716 :774RR :2021/03/16(火) 21:31:50.62 ID:WdjewiJx0.net
ダストを出すとダメってことか

717 :774RR :2021/03/16(火) 22:59:42.42 ID:khMSzY87D.net
ノーマルフェンダーだけどダンロップK950履いてみたいな

718 :774RR :2021/03/16(火) 23:03:17.28 ID:KTfTyCwCp.net
YSPでドラムの面取りで消える(消えない可能性も)と言われ、車検のついでに面取りして貰ったけどダメだった…
5年で2万キロくらい

719 :774RR :2021/03/16(火) 23:11:22.49 ID:IBr+KKAO0.net
>>718
デイトナのシューにしたら消えるかもね

720 :774RR :2021/03/16(火) 23:11:51.80 ID:IBr+KKAO0.net
訂正:
デイトナのシューにしたらシューっと消えるかもね

721 :774RR :2021/03/16(火) 23:44:53.00 ID:WdjewiJx0.net
>>720
ダジャレはやめろよ…

722 :774RR :2021/03/16(火) 23:50:43.70 ID:/RfKJe7p0.net
>>721
お前が言うなw

723 :774RR :2021/03/16(火) 23:58:09.65 ID:ki6dCX/td.net
>>718
正直面取りはいらん、新品でもやらんでええよ

724 :774RR :2021/03/17(水) 05:45:07.04 ID:eo+1ONIR0.net
>>687
ブームだとするといづれ去るよ
今までもそうだった
本物だけが生き残る

725 :774RR :2021/03/17(水) 09:06:00.19 ID:c1hTIVl90.net
最近は旧いものの値段が上がってるからな
バイクに限らず車、時計、ギターなど軒並み

726 :774RR :2021/03/17(水) 09:18:02.56 ID:rgH//V0k0.net
キャブ世代のバイクを崇めるのも2年くらいで終わるでしょ。よっぽど程度がいいキャブボディをゲットできないとダメで、
買った時点でキャブ死んでるか半死状態だから。
キャブ信者って恐ろしくて、キャブを消耗品だと思ってないからなw
FCR買えばいいとか思ってるやつ、確かにそうなんだけどSRで使ってると磨耗すごいから維持に注意

727 :774RR :2021/03/17(水) 09:22:04.70 ID:WRogC9P6p.net
>>726
FCRも在庫しかないんだが

728 :774RR :2021/03/17(水) 09:25:51.94 ID:rgH//V0k0.net
>>727
BITOが止めるだけで本体はケーヒンでまだ製造するのでは?去年ケーヒンにスペア頼んだときに終了アナウンスは聞かなかった。

729 :774RR :2021/03/17(水) 09:30:19.97 ID:WRogC9P6p.net
流石にFCRやTMRに替えてて消耗品の認識のない奴なんていないだろう。そもそも消耗品の集合体なのに。

730 :774RR :2021/03/17(水) 09:39:20.60 ID:rgH//V0k0.net
>>729
レーシングキャブ入れてて消耗品の認識のない奴もそれなりに多いと思うけど、認識が無い人はVMを崇めたりするんだろうな。

FCRの浮動バルブを交換しない人って結構いる。なおケーヒンいわくFCRの耐久性は2万km程度で3万kmは想定していないとのこと。
純正の半分くらいの寿命だね。さすがにMXはもっと耐久性あると思うけど。

731 :774RR :2021/03/17(水) 11:55:39.20 ID:25hZr5TWd.net
賢い人いたらちょっと教えてください。500に組むと11.5対1の圧縮比のピストンを400に組むと圧縮比はいくつになりますかね?

732 :774RR :2021/03/17(水) 12:01:00.73 ID:rgH//V0k0.net
>>731
相対数値を用いた簡易計算では9.4

733 :774RR :2021/03/17(水) 18:05:39.24 ID:37DKMi5od.net
俺のもそうなんだがファイナル納車された人のTwitterやインスタ見てると
みんな右前ウインカーが微妙に上向いてる
これって製造工程で何かあってこうなってるのかな

734 :774RR :2021/03/17(水) 19:01:28.30 ID:rgH//V0k0.net
>>733
締めるときに締結方向の関係で下向きになりがちだから、最初からそれを見越して上向きで締めてるだけでは。
その程度で騒いでたらこの大宇宙で生きていけないぞ。

735 :774RR :2021/03/17(水) 19:25:52.85 ID:WTv1Y05j0.net
上向いてるなら下向きに直せばいいと思うよ

736 :774RR :2021/03/17(水) 19:26:14.92 ID:HxRaWtud0.net
先週末YSPに車両来たって留守電入ってて
YSPに電話して自分のシリアルナンバー聞いてみたいけど
わざわざその為だけに電話かけるのも気が引ける…

同時期に入庫連絡きた人おりませんか?

737 :774RR :2021/03/17(水) 19:27:47.55 ID:prhoqDE8M.net
SRは人間くさい

738 :774RR :2021/03/17(水) 19:28:13.79 ID:0Ikn8vNjr.net
シリアル番号は納車時の楽しみに取っておきなよ

739 :774RR :2021/03/17(水) 20:08:49.42 ID:JTl3tg/wM.net
1000台限定だけど1と1000は市場に出ないよな?
それこそオクに出したらプレミアえらいことになりそう

740 :774RR :2021/03/17(水) 20:13:23.65 ID:HxRaWtud0.net
そうですねぇ…
ナンバープレートとダブルで
納車時の楽しみ、とっておきますかー

741 :774RR :2021/03/17(水) 20:15:11.94 ID:eLThjD/w0.net
>>736
先日の日曜日にYSP寄ったら400番台が置かれてたから、おそらくその近辺じゃない?

742 :774RR :2021/03/17(水) 20:22:51.56 ID:7UzQCt8La.net
車と違って希望ナンバー無いんだよな

なんでだろ?

743 :774RR :2021/03/17(水) 20:24:51.39 ID:LoJqEYaY0.net
1はインスタで女の人が契約してたよ

744 :774RR :2021/03/17(水) 20:27:43.85 ID:JTl3tg/wM.net
>>743
マジか!ならラストを飾る1000も出てくるか

745 :774RR :2021/03/17(水) 20:45:23.94 ID:cucCilWO0.net
>>740
ナンバーもか。当然か
721と4545を引き当てて欲しい

746 :774RR :2021/03/17(水) 20:53:14.68 ID:CLArr9Rk0.net
シリアルとかナンバーとか気にする人意外と多いんだな

747 :774RR :2021/03/17(水) 20:56:24.65 ID:GAmnykzn0.net
40thって、エンジン番号と車体番号が一つずれてたけど、ファイナルリミテッドはどうなの?

748 :sage :2021/03/17(水) 20:58:16.56 ID:ns9MSPjf0.net
こういうのって番号飛ばしたりするのかな?
昔のアパートみたく4号室が無いとか

高い金出して4649なんて引いたら泣くと思う

749 :774RR :2021/03/17(水) 21:05:33.50 ID:W+lCW47W0.net
>>747
がちゃがちゃみたいよ。同じ店に2台あったけど、車体番号大きい方がシリアル小さかった。

750 :774RR :2021/03/17(水) 21:45:01.78 ID:qLq/CZucd.net
>>742
都道府県横の3桁が無いから番号足りなくなるからじゃね?
今でも都市部はC付けて何とかしてるくらいだから

751 :774RR :2021/03/17(水) 22:01:17.25 ID:VSaVr+nV0.net
昔友達から譲ってもらったバイクのナンバーが1172(いい夏)だった
名義変更したら、1153()になった。。

752 :774RR :2021/03/17(水) 22:17:54.24 ID:bXyEZUf9p.net
SRじゃないが、今持ってる大型バイクが・・・9だ。
まさかのひとケタびっくりしたよ。

753 :774RR :2021/03/17(水) 22:19:15.44 ID:rgH//V0k0.net
>>751
いいゴミか。1919よりマシだろ

754 :774RR :2021/03/17(水) 22:44:12.17 ID:VSaVr+nV0.net
ゴミみたいなバイクだったから、むしろ気に入ってたけどね
1919だったら泣く

755 :774RR :2021/03/17(水) 22:54:25.51 ID:vH+wazSc0.net
>>739
1はYSP川崎中央から出てたでしょ

756 :774RR :2021/03/17(水) 23:07:34.00 ID:Nox7n7O30.net
53
ゴミとかヤダなあ
でも五味さんとか最高だろうなあ

757 :774RR :2021/03/18(木) 00:21:21.09 ID:6faPDw8P0.net
新動画来とる
https://youtu.be/plWKXqbBFcI

758 :774RR :2021/03/18(木) 00:27:04.88 ID:4JToXLea0.net
>>726
キャニスターくっついてる世代以降はかっこ悪くていらん
それ以前の旧モデルがだな

SR乗るなら

759 :774RR :2021/03/18(木) 00:33:37.85 ID:brarAXvGd.net
またコイツか
死ぬまで乗るなら乗るなら言ってろよバカが

760 :774RR :2021/03/18(木) 00:46:49.69 ID:odbQfqiQ0.net
キャニスターガーとか言ってエキパイに溶けたカバーこびりついてるSR乗ってたら笑う

761 :774RR :2021/03/18(木) 01:23:15.03 ID:VdRUIfH70.net
>>749
やはりそうなんだ。

762 :774RR :2021/03/18(木) 01:25:27.47 ID:JphfC17/0.net
破産しそうな同僚が83-94(破産苦しい)の高額車に乗ってきたときは笑った

763 :774RR :2021/03/18(木) 01:28:48.11 ID:NlggTVw00.net
ファイナルの青が見慣れてくると2019年の青が褪色して古くなった感じに見える。

764 :774RR :2021/03/18(木) 03:47:05.27 ID:nIeVSrP90.net
>>739
3はYSP小倉

765 :774RR :2021/03/18(木) 06:23:00.50 ID:9SuTg7QV0.net
>>763
見えねえよ舐めんな

766 :774RR :2021/03/18(木) 07:07:46.68 ID:v0dhP78h0.net
>>763
同意

767 :774RR :2021/03/18(木) 07:25:33.26 ID:vCQcOUXQ0.net
>>763
確かにw 日焼けだな

768 :774RR :2021/03/18(木) 07:37:23.76 ID:NlggTVw00.net
>>765
褪色した感じがレトロ感を増すじゃん。
褒め言葉だよ。

769 :774RR :2021/03/18(木) 07:54:18.77 ID:87OchkUA0.net
見慣れるも何もまだ実物走ってんの見かけてないです

770 :774RR :2021/03/18(木) 08:15:50.40 ID:EjKRYw2b0.net
これでキック振動を切り捨てた事になった
墓場迄ファイナル持って逝け

771 :774RR :2021/03/18(木) 08:40:32.79 ID:49VnFbrir.net
新生SRっぽい何かが出たとして、またキック震動あったらどーする?
まー俺はどっちでもいーんだが

772 :774RR :2021/03/18(木) 09:24:22.10 ID:x1HLz0KJd.net
ヤマハピレン401みたいなのだったら増車もやぶさかではない
ハスクのは現物見ると幻滅する

773 :774RR :2021/03/18(木) 09:29:32.13 ID:SQ4OTcT30.net
ヴィットビレンはお向かいの旦那さんが買ったけど確かにあんまり…あれ横位置の画像しか映えないよなあ。なんで買ったんだろなあ

774 :774RR :2021/03/18(木) 10:14:20.72 ID:wDERcXDr0.net
ハスクバーナならカテゴリが全然違うが701の方が乗りたい
でも店まで100kmくらい離れてるから無理

775 :774RR :2021/03/18(木) 12:11:19.68 ID:SQ4OTcT30.net
ハスクはシングルSS作らないなら、エンジンだけ作ってビモータがSS車体作ったらいいのに。
モタード流行終わってから迷走感ある。

776 :774RR :2021/03/18(木) 12:38:54.13 ID:p0GvtW18M.net
中身KTMでしょ

777 :774RR :2021/03/18(木) 12:43:12.52 ID:SQ4OTcT30.net
KTMは自転車だけ作ってりゃいいんだ(ボーゲン

778 :774RR :2021/03/18(木) 14:05:17.23 ID:+3LyGDLzp.net
>>776
結局はどれもBajajでしょ

779 :774RR :2021/03/18(木) 14:10:14.15 ID:+3LyGDLzp.net
あ、701の話だったのかすまん
bajajなのは401とスモールDUKE

780 :774RR :2021/03/18(木) 18:41:19.64 ID:x1HLz0KJd.net
着丼連絡来たわ
まあ受け取るのは来月だけど

781 :774RR :2021/03/18(木) 18:59:05.18 ID:F1BUD24+0.net
https://www.youtube.com/watch?v=r4l9sKVD73Y
スタッフが001の番号に興奮している

782 :774RR :2021/03/18(木) 20:29:19.92 ID:9SuTg7QV0.net
ファイナルのシリアルナンバーが001なんて何の価値も無いだろ
あと499台も居るんだぜ
ファイナルリミテッドと銘打ってるからには終わりに近づくにつれて値打ちがあるわ
最終ナンバーなら確かに価値あると思うね

783 :774RR :2021/03/18(木) 20:59:51.74 ID:82BAtSo20.net
>>782
んなわけねーだろ舐めんな

784 :774RR :2021/03/18(木) 21:03:28.14 ID:6faPDw8P0.net
>>782
500台消えてるが

785 :774RR :2021/03/18(木) 21:04:27.92 ID:vCQcOUXQ0.net
>>782
リミテッド買ったけど同感、ただの記号だよね。てか番号要らん。納車の時、盗まれないようサイドカバー予備買っといた方がいいって言われたわ。めんどくせー

786 :774RR :2021/03/18(木) 21:06:28.76 ID:9SuTg7QV0.net
>>784
すまん1000台だったな
40thが500台か

787 :774RR :2021/03/18(木) 21:09:32.15 ID:Xg83k4lB0.net
>>785
予備に交換してシリアル入りは家に保管かw

788 :774RR :2021/03/18(木) 21:17:03.91 ID:v0dhP78h0.net
400とかもすごいですね

789 :774RR :2021/03/18(木) 21:19:20.89 ID:vCQcOUXQ0.net
>>787
確かに10mmボルト一本で外れちゃうんだよね。トルクスのいじり止めにでも替えとくわ。

790 :774RR :2021/03/18(木) 21:25:31.28 ID:thgojhbPd.net
シリアルナンバーは001 400 1000 なら気にするかな

791 :774RR :2021/03/18(木) 21:28:42.48 ID:SQ4OTcT30.net
>>785,789
シリアルが入ってたら足がつくんだから盗むわけがない。なんのためのシリアルだよ。
削ったら価値が無くなるし、原付のフレームのように勝手に再登録ができるわけでもない。
YSPで言われたなら次回そこんとこ突っ込んどけw

792 :774RR :2021/03/18(木) 21:35:40.70 ID:49pWwoBu0.net
へー最終リミテッド格好いいじゃん
俺のは赤だけど、あれを爺臭いとか下げてんのに負けんなよ
渋くていーぞ。大事にしてなー👍✨

793 :774RR :2021/03/18(木) 21:42:35.91 ID:6faPDw8P0.net
>>792
爺くさいとは思わんけど
横浜戸塚の走行レビュー動画観ててちょっと霊柩車っぽいなとは思った

794 :774RR :2021/03/18(木) 21:59:08.89 ID:49pWwoBu0.net
>>793
そーなんか。霊柩車っぽさは
真っ黒とかと比べたらどうなんだろ、それ以上と言われても解る気はするが。
印象それぞれだろけど俺は渋格好いいと思ったけどなあ。ちなみに緑/黒サンバースト限定モデルも飛び付いて買った事あるけど、今買うタイミングだったら間違いなく買ってたな。
今の赤いの愛着あるから買わなかったけど。

795 :774RR :2021/03/18(木) 22:02:55.40 ID:vCQcOUXQ0.net
>>793
黒と菌で仏壇葬式カラーだよね。グレー実車見て一瞬後悔したけど、並べたらファイナルの方がやっぱいいわ。青はこりゃないわって思ったけど、しばらく見てたらすげーよく見えてきたのは不思議。

796 :774RR :2021/03/18(木) 22:05:33.00 ID:JZOG1uC/0.net
リミテッド地味だけどかっこいいぞ
特に晴天下だと惚れ惚れする
みんな自分のSRが最高でいいじゃないか

797 :774RR :2021/03/18(木) 22:15:49.23 ID:49pWwoBu0.net
割りと真面目に開発チームが最後の記念モデルだからってあえてあのノリにしたのかもなあ
まあカッコよけりゃオッケーだし、SRは歴代全部カッコいーからオッケーだわ

798 :774RR :2021/03/18(木) 22:23:24.90 ID:odbQfqiQ0.net
じぶんのSRがいちばん

799 :774RR :2021/03/18(木) 22:26:41.58 ID:odbQfqiQ0.net
こういう若い子がSRの世界に飛び込んでくれて嬉しいねぇ

https://youtu.be/gNCcC71maRQ

800 :774RR :2021/03/18(木) 22:35:45.01 ID:vbI5SzZ6d.net
リミテッド最高に地味 渋い そこがいい

801 :774RR :2021/03/19(金) 01:12:20.56 ID:gjUvUI+t0.net
茶渋がこびりついたようなホイールがジジ臭いw
ジャパネットの洗剤宣伝でよくでてくる汚れがこびりついた換気扇やフライパンのような色w
洗剤つけて磨いたらあ〜らシルバーピカピカに復帰しましたよ奥さん?

802 :774RR :2021/03/19(金) 01:18:32.30 ID:gjUvUI+t0.net
>>799
そうか?
ばくおん!!とかありえない女子高校とバイクの組み合わせが非現実的で新鮮だったが
その後、膨大に女子がバイクの世界に流入してしまい食傷気味なんだよな
男の趣味の世界がすっかり軟派のキャンディーやセーラー服の世界に穢されたかんじ
SRも女の子ライダーうじゃうじゃで勘弁いてほしい

803 :774RR :2021/03/19(金) 01:21:30.01 ID:gjUvUI+t0.net
正直いって女はパッソルにでも乗ってろといいたい

804 :774RR :2021/03/19(金) 01:38:32.97 ID:GLgZ8GhpM.net
Youtubeでよくみかける
「女子ライダー」って単語自体がすげえ嫌い
イメクラでもやってろ

805 :774RR :2021/03/19(金) 06:50:30.75 ID:rnhgqeZO0.net
女子ライダーってタグが嫌いなのはわかる

806 :774RR :2021/03/19(金) 07:24:03.74 ID:Z6/wdK90d.net
パッソルて調べたら1977年のバイクじゃないかw
バイクが男の趣味とか言うのジジイっぽいと思ったらジジイだったか

807 :774RR :2021/03/19(金) 07:32:32.97 ID:250v8Rcj0.net
なんで急に女子に文句言ってるんだ?

808 :774RR :2021/03/19(金) 07:32:52.01 ID:Onxaz8UT0.net
ジジイがリムの色をジジ臭いとか片腹痛い

809 :774RR :2021/03/19(金) 08:05:05.16 ID:1ySyfOYc0.net
いつものニカワ爺だろ
老害を煮詰めたよう

810 :774RR :2021/03/19(金) 08:32:07.85 ID:Z6BI7NRw0.net
確かに#SR女子 #レブル女子 多いよな
正直オタサーの姫感はあるw

811 :774RR :2021/03/19(金) 09:26:00.92 ID:+31tDsQ7r.net
翁な俺的には印象悪くないけどな
冬にツーリング出たら道の駅でほぼノーマル初期型にFCR付けためっちゃ可愛い若い子にSR最高ですよねー!って声掛けられた
まあそれ一回だけだけどw

812 :774RR :2021/03/19(金) 09:34:09.28 ID:m2zcJTdt0.net
バイク女子もお前らに興味ないから安心しろ

813 :774RR :2021/03/19(金) 09:37:48.11 ID:8hIW83dB0.net
500に初期カム入れた。ちょっとの差なのに結構回るなこれ。ただエンジン自体の性格と合うかと言えば後期カムの方がいいかも。
軽クランクって下が無いから重クランクにしたいわ。

814 :774RR :2021/03/19(金) 09:39:26.34 ID:Ps86AJ210.net
〇〇女子って本当にイラつくわ
女子ってつける必要ないだろ

815 :774RR :2021/03/19(金) 09:48:22.85 ID:689cT8BN0.net
SR婦人なら許す

816 :774RR :2021/03/19(金) 10:11:13.70 ID:+31tDsQ7r.net
ツーリングオフとかでSR婦人会とかあったら怖いな
囲まれたら萎縮しちゃいそう

817 :774RR :2021/03/19(金) 10:24:26.89 ID:w0VNfeXYd.net
SR団地妻
SR伯爵夫人

818 :774RR :2021/03/19(金) 10:34:43.20 ID:1ySyfOYc0.net
>>817
この書き込みで今さら気付いた
SRってスーパーレアの略だったんだな
40thやリミテッドは実質SSRか

819 :774RR :2021/03/19(金) 11:27:26.72 ID:sihiQIovp.net
SR男子はダメ??(´・ω・`)

820 :774RR :2021/03/19(金) 12:17:29.52 ID:689cT8BN0.net
>>819
20歳以上の方はSR紳士でお願いします

821 :774RR :2021/03/19(金) 12:41:53.50 ID:pqVhzUAJ0.net
SRマダム ハアハア

822 :774RR :2021/03/19(金) 13:41:38.63 ID:nLJtidJ0M.net
>>814
普通の女子は近付かない分野に手を出した酔狂な女
って意味やぞ

823 :774RR :2021/03/19(金) 14:31:36.67 ID:p4YdCdWq0.net
相撲女子まだ?

824 :774RR :2021/03/19(金) 15:46:05.03 ID:+31tDsQ7r.net
やめてあげて、サスがフルボトムしちゃう!

825 :774RR :2021/03/19(金) 15:49:59.55 ID:w6MbzKIJ0.net
尻肉サスがあるやろ?

826 :774RR :2021/03/19(金) 19:53:24.12 ID:1ySyfOYc0.net
初めて都内通勤でリミテッド乗ってったけど、SRと何台も並んだりすれ違ったりしたわ
リミテッドとは出会わなかったけど、都内はSR多くて走っててウキウキするな

827 :774RR :2021/03/19(金) 21:03:03.48 ID:jmf84C1r0.net
SRおちんちん

828 :774RR :2021/03/19(金) 21:37:38.40 ID:swbGrwUpd.net
SRとすれ違ってもSRってわからん
わかるのは隼くらいだなぁ

829 :774RR :2021/03/19(金) 21:41:06.22 ID:DUh3A/cO0.net
>>781
新車で走行距離4.6kmってw
物件1〜2kmだよ。

830 :774RR :2021/03/19(金) 21:42:22.31 ID:DUh3A/cO0.net
>>829
「物件」は「普通」の誤記でした(>_<)

831 :774RR :2021/03/19(金) 22:40:24.02 ID:8hIW83dB0.net
>>830
物件ってなに!?ってめっちゃ考えちゃったじゃねーか

832 :774RR :2021/03/19(金) 22:43:42.54 ID:swbGrwUpd.net
1号車はメーカーの試走に使われたんじゃないの?
そうだとしたらある意味ちゃんと調整されて走って
問題ないの確認してるんだろうしありがたい

833 :774RR :2021/03/19(金) 23:38:06.69 ID:pqVhzUAJ0.net
心配しなくてもディーラーの店員が乗ってるよ。試運転とか確認の名目で
それよりSR女子の尻肉 ハアハア

834 :774RR :2021/03/20(土) 00:36:28.38 ID:rsRJ23q/0.net
ここだけの話新車のメーターが試走とかで進んでしまいそうなときはケーブル等外す
内緒だぞ

835 :774RR :2021/03/20(土) 01:37:15.12 ID:YGqJERll0.net
>>808
ジジ臭いものはジジイが言おうとガキが言おうとジジ臭い

これが正論w

どうやオマエ?我輩に論破されぐうの音もでんやろw

つまりリミテッドのリムはジジ臭すぎちゅうのは厳然たる現実なわけぬぁのDAWAぬぁああw

836 :774RR :2021/03/20(土) 01:40:56.05 ID:YGqJERll0.net
おまけに霊柩車っぽいw これも現実w

青も濃すぎてシートの明るさが浮いて見える

やっぱりひとつ前のモデルのほうがずっとマシだった。。。。

さらにキャブ時代のモデルの方がずっとかっこよかった。。。


こ〜〜れも厳然たる事実w

837 :774RR :2021/03/20(土) 02:06:18.44 ID:GzteCId60.net
お薬切れましたかね〜
昔はよかったでちゅかー?

838 :774RR :2021/03/20(土) 02:53:25.77 ID:uIlU0MGM0.net
ひよ

839 :774RR :2021/03/20(土) 04:53:07.17 ID:jMapflJRr.net
人妻SR ハアハア

840 :774RR :2021/03/20(土) 04:53:24.27 ID:ZRE5dHAnd.net
やっぱ40th最強!

841 :774RR :2021/03/20(土) 06:30:23.66 ID:Ed023j2j0.net
モトコのシート本橋さんの店まで買いに行ったな

842 :774RR :2021/03/20(土) 12:28:01.16 ID:sBjTs2mFM.net
塗装なんて塗れば済むもんに拘りが強いすぎるね

843 :774RR :2021/03/20(土) 14:13:40.84 ID:CtAvci/hd.net
爺くさい文体はわざとか気づいてないのか

844 :774RR :2021/03/20(土) 14:39:43.59 ID:bZogaIHT0.net
契約したファイナルグレーが入庫したとバイク屋から連絡があった。
これから住民票渡して実車確認してくる。
納車の時ってしばらくアイドリングしてから走った方がいいのかな。
走行距離1kmだったら入庫前に1kmは走ってるってことか?

845 :774RR :2021/03/20(土) 15:21:52.19 ID:CtAvci/hd.net
押し引き歩きでそんくらいは逝くだろ

846 :774RR :2021/03/20(土) 15:22:28.43 ID:e5pwdbwJ0.net
>>844
行ってらっしゃい
帰りに牛乳買ってきてもらえると助かります

847 :774RR :2021/03/20(土) 15:53:52.10 ID:bZogaIHT0.net
バイクの生産ラインの完成検査ってエンジンかけるよな。
どれぐらい回すんだろう。

848 :774RR :2021/03/20(土) 16:42:51.76 ID:rsRJ23q/0.net
11,000までキッチリ

849 :774RR :2021/03/20(土) 16:57:45.49 ID:dZm5lS/t0.net
SRの完成検査員は毎日毎日キックばかりしてるのか

850 :774RR :2021/03/20(土) 17:20:08.48 ID:ZM/Jb9or0.net
右足だけ異常に太くなりそうだなw

851 :774RR :2021/03/20(土) 19:27:24.50 ID:Jfzev92wM.net
回しまくってるから慣らしいらんていわれんのよ

852 :774RR :2021/03/20(土) 19:53:43.86 ID:zYoQ+Fi60.net
>>850
シオマネキみたいで可愛い

853 :774RR :2021/03/20(土) 20:02:33.25 ID:3/EN8tJ1d.net
SRを回転数上げて乗らないだろ
普通に乗っていれば慣らしになるんじゃね
>>844
そんな細かいこと気にしてたら店の前で立ちごけするぞ
気をつけろよ
でも納車羨ましい
俺の前に十数人いるらしいから納車がいつになることやら

854 :774RR :2021/03/20(土) 20:15:13.29 ID:0mW4AbmA0.net
新車はクリアランスきつきつなのかエンジンかかり辛かったな
80kgオーバーの友人呼んだわ

855 :774RR :2021/03/20(土) 22:25:45.12 ID:OmOCQcOAM.net
>>854
キックに慣れてないだけじゃないの?
FIのキックにてこずるとか意味が分からないんだが

856 :774RR :2021/03/20(土) 22:44:48.62 ID:6Xk5IDDl0.net
自分もグレーの入庫連絡時に「実車確認してから手続きしますか?」って聞かれたんだけど最近は普通に聞かれるものなの?

857 :774RR :2021/03/20(土) 22:51:00.97 ID:zYoQ+Fi60.net
>>856
順番待ちで他に回したい客が控えてるから無理に買わなくていーよ、みたいな事だったりしないかな
知らんけど

858 :774RR :2021/03/21(日) 04:53:50.17 ID:iBuSJ+630.net
>>855
ああ 自分のキャブ車だ

859 :774RR :2021/03/21(日) 05:12:43.22 ID:ubwSJfkU0.net
>>857
まさかとは思うが
「実物の色が思てたのとちゃう!!」
とかほざく奴が多かったとかだったりして

860 :774RR :2021/03/21(日) 06:32:40.46 ID:0kRHosBJ0.net
>>856
実車観たらガッカリする奴居るらしいから登録後のキャンセル騒動避けの対策だな

861 :774RR :2021/03/21(日) 08:06:34.41 ID:mEhv5a1z0.net
200万って…
https://item.mercari.com/jp/m26617913923

862 :774RR :2021/03/21(日) 08:14:34.34 ID:gRmxCn9c0.net
クソ転売屋

863 :774RR :2021/03/21(日) 08:22:46.45 ID:KUGmX7Hb0.net
YSPに社外マフラーつけたまま整備出したら断られる?
20年式にgoodsのテーパードコーンなんだが

864 :774RR :2021/03/21(日) 08:23:02.93 ID:G3VSb4bS0.net
200あれば大型免許取ってk3オプションてんこ盛りでもお釣り来るな
SRは安いのも魅力のひとつなのに買うやついたらアホだろ

865 :774RR :2021/03/21(日) 08:31:26.11 ID:HcwTyriV0.net
>>863
車検通らないやつはアウト

866 :774RR :2021/03/21(日) 08:45:08.98 ID:hTP6xUqHM.net
>>863
さすがに無理。ってかよくそんなの付けて平気で走れるな。暴走族レベルジャンアレ

867 :774RR :2021/03/21(日) 10:51:20.01 ID:ijjKmQed0.net
etcとusbつけるのたのしみやー!遠出しまくるぞー!

868 :774RR :2021/03/21(日) 10:52:12.70 ID:Dq28BJlO0.net
テーパードコーンつけてる奴とは友達になれない
近所迷惑だろ

869 :774RR :2021/03/21(日) 11:01:31.09 ID:G3VSb4bS0.net
5型の車検対応マフラーは現状だとprunusくらいしかないよな
sp忠男が開発中だからそれに期待だけど、デイトナも頑張ってキャブトン出してくれないかな

870 :774RR :2021/03/21(日) 11:46:26.19 ID:0kRHosBJ0.net
>>861
俺の周りに倍までなら出すと宣う馬鹿が居るから
まんざら法外な値付けでもないのかもしれん…

871 :774RR :2021/03/21(日) 11:57:20.14 ID:e/O/hQrT0.net
外装の盗難が流行りそうだなw

872 :774RR :2021/03/21(日) 12:03:52.08 ID:gatSAsvS0.net
ここまでの値段で売れちゃうなら
俺も売っちゃおうかなって気になってくるな

自分は乗りつぶしたいタイプだから
もっとやっすいバイクでいいんだよね
SRってやっすいバイクのイメージあったのに
なんだろうジレンマだなぁ

873 :774RR :2021/03/21(日) 12:12:10.23 ID:pCN6NQ530.net
あぁ…俺も最初SRを選んだ理由って「安いから」だったんだよな…
恥ずかしながら

874 :774RR :2021/03/21(日) 12:17:37.36 ID:byRb9A570.net
「安い!遅い!楽しい!」がSRの美点だよなぁ

875 :774RR :2021/03/21(日) 12:43:32.86 ID:e/O/hQrT0.net
>>872
高く売れるうちに売っちゃうのも手だよなw

876 :774RR :2021/03/21(日) 12:52:30.63 ID:Cqw7Jkl50.net
車検対応サイレンサーならヨシムラのパトリオットが良かったな。
2014年のらFIモデルでつけたまま売却してしまってけど。

877 :774RR :2021/03/21(日) 14:04:07.85 ID:0kRHosBJ0.net
転売屋責められない奴ら大勢いて草生えるわ

878 :774RR :2021/03/21(日) 14:35:39.21 ID:wZzIrRAW0.net
買う奴がいるからどうしようもないな
需要があるからヤマハは新しいSR を出すべきだよね

879 :774RR :2021/03/21(日) 15:32:52.20 ID:pCN6NQ530.net
>>877
所有し使い続けてたもんの値がおかしな高騰して手放すか悩むのと
転売はまったく違うだろう

880 :774RR :2021/03/21(日) 16:05:28.73 ID:Cqw7Jkl50.net
むかし新車で買った当時不人気車のゼファー750かわ200万超えてて驚いたわ。

881 :774RR :2021/03/21(日) 16:47:37.16 ID:AFDwMEXZ0.net
>>880
今そんななの?3年前は40万切ってた気がするがwwwwww

882 :774RR :2021/03/21(日) 17:04:27.13 ID:2W+KP2jZd.net
>>879
高騰しているのはリミテッドだけだから使い続けてはないだろ

883 :774RR :2021/03/21(日) 17:07:30.44 ID:kIdCwnQNd.net
>>861
現車確認できるてことはテンバイヤーハウス見学ツアーできるやん

884 :774RR :2021/03/21(日) 17:22:05.11 ID:FCTQqutPd.net
>>880
当時は人気の無かったものが将来的に値上がりして高値で売買されるってのは良いね。

今の転売屋なんてただの迷惑行為だからな。

885 :774RR :2021/03/21(日) 17:48:23.29 ID:Jxs8gRO/0.net
オークションやフリマサイトは新製品発売から数年はその商品の転売を規制するべきだわ

886 :774RR :2021/03/21(日) 17:51:58.27 ID:WFt1Yq5U0.net
>>883
自分ちに置いてないと思うけどなあ
転売とかばっかしてて貸し倉庫とかに置いてる気がする

887 :774RR :2021/03/21(日) 18:55:33.14 ID:AFDwMEXZ0.net
>>885
転売自体は商売の自由だから問題ないんだけど、相場誘導や相場操作は規制しないとね。
いわゆる「せどり」って呼ばれてるクズどもは、転売してるライバルの在庫を全部買い上げて相場を吊り上げる。
これって日本企業が大昔に北米でやってきたことそのままなんだけど(今でも国内でコソコソやってる)
SRに関しては相場操作は無いから落ち着くと思うよ。

888 :774RR :2021/03/21(日) 19:58:37.49 ID:kOd8ksTta.net
ボアアップされてる方にお聞きします。
当方ボアアップを検討していてピストンをどれにしようか悩んでいます。
ワイセコで圧縮比10くらいのピストンを考えているのですがエンジン始動のしやすさ、走り心地など教えて頂ける方がいるなら感想をお聞きしたいです。
ちなみにクランクは400用を重さそのままで500までストロークアップ予定で考えています。

889 :774RR :2021/03/21(日) 21:13:44.96 ID:wv/jYB9N0.net
>>887
日本企業が北米でやってたって、どの業界?
知らんかったわ、具体的に教えてよ

890 :774RR :2021/03/21(日) 21:21:25.77 ID:0kRHosBJ0.net
鉄鋼

891 :774RR :2021/03/21(日) 21:32:30.31 ID:AFDwMEXZ0.net
>>889
自転車と釣具のシ○ノ

892 :774RR :2021/03/21(日) 21:49:07.98 ID:AFDwMEXZ0.net
>>888
ピストン自体はワイセコがいいよ。
暖まるまでオイル食うことがあるけど純正使うよりはトラブルがない。

んで10は高すぎ。ハイカム入れないでしょ?
9.5〜9.1にしておくのがベター。上までストレス無く回るし概ねノッキングしない。
10.3になるとピックアップで遅角してもノッキングやピストンスラップの嵐になるよ。

低圧縮ピストンを探す必要は無くて、ベースガスケット2枚使いで10.3→9.6。
3枚はたぶんカムチェーンギリギリになるけど9.1まで落とせる。

古典的なエンジンなので燃焼室とバルブフェイスは鏡面にするのおすすめ。
アンチノックと長期性能維持に確実に効果ある。

あとピストンは純正流用だろうがワイセコだろうが圧縮比が同じなら同じフィーリングになる。
重さ殆ど変わらんし、数グラム変わったところでバランサー無いんだから変化が感じ取れないw

893 :774RR :2021/03/21(日) 23:08:03.14 ID:+svWDBsca.net
>>892
非常に詳しいアドバイスありがとうございます。当方も圧縮は8〜9くらいが希望だったのですが500の純正やドイツ仕様ピストンは手に入らなそうだったので。しかしワイセコでもガスケットで9くらいまで調整できるのは知らなかったです。
ちなみにカムは500純正カムに近いと聞いたヨシムラST1を考えてるのですがオーバースペックでしょうか?

894 :774RR :2021/03/21(日) 23:30:09.77 ID:AFDwMEXZ0.net
>>893
SRに限らずベース追加は昔から圧縮下げのためにやる手法。実際俺も二枚相当のスペーサー入れて9.5まで落としてる。
なのにSR界ではDK仕様のピストン探すのに血眼になってる人ばっかりでチョーウケル

500純正カムは1JRと同じで普通のカムだよ。500/400問わず初期版が僅かにハイリフト。つっても0.5mm以下。
ST1はその初期カムとは全く違うからガセを信じないように。
んでストリートでヨシムラST-1なんてやめとけ。帯域狭くしてストレス溜めるだけ。
さらに言えば重クランク作るのにカムで高回転に振ってどうする?w

旧ロッカー高いわりにすぐダメになるし、削りカムは弱い。海外メーカーのようなステ盛りじゃないと厳しい。
今のST-1はデメリットだらけ。売れるのにやめたのはたぶんそういうところ。

895 :774RR :2021/03/22(月) 02:24:35.09 ID:dNTpcIMc0.net
YouTube観てるとリミテッド買った奴等が何人もあっさり勃ちゴケかましててなんだかな〜ってなる
まあ1000台もありゃそんなぬるい奴もおるんだろうけど

896 :774RR :2021/03/22(月) 04:07:52.88 ID:YZu+Dj6f0.net
今の若いのなんて
SRも支えられないもやしっ子ばっかってことよ
特にリミテッドは日中パソコン眺めてるような人しか
買う余裕無い有様だったし

897 :774RR :2021/03/22(月) 06:01:57.70 ID:bnMVWkzL0.net
立ちゴケ動画は>>895みたいなのが見てくれて
再生数稼げるから投稿者にはおいしいんだろな

898 :774RR :2021/03/22(月) 06:05:31.43 ID:ym+3O1hm0.net
話題性だけで買ったようなSR自体にさほど興味無いオーナーはそう遠くないうちに手放すだろ
立ちごけかますような奴なんてまさにそう

899 :774RR :2021/03/22(月) 06:38:56.58 ID:3JY/dkeaa.net
>>894
さらに詳しい情報ありがとうございます。確かにトルク型のエンジン作るのにハイカムは矛盾してました(汗
あとは色々情報を集めて最終的な排気量を決めるだけです。87mmか89mmでこれもまた悩ましいですが・・・

900 :774RR :2021/03/22(月) 06:44:02.13 ID:tfkOOoTa0.net
若者が乗るってすげーいいことじゃん
新規参入者がいなくなったら衰退へまっしぐら

901 :774RR :2021/03/22(月) 08:13:15.56 ID:tsIFhK0e0.net
SRのリミテッドだからたまたま可視化されただけで、立ちゴケなんざ
老若男女どんなバイクも普通に毎日そこらじゅうでコロコロ転がってるんじゃね

902 :774RR :2021/03/22(月) 08:20:54.60 ID:HXLmgAEWM.net
本当にそうだと思う
今までいつでも買えるからいいやって思ってた層が今回買ってる訳で何も悪いことじゃないし合わなくて手放したって何も問題じゃない

903 :774RR :2021/03/22(月) 08:48:08.02 ID:/JtTdJugd.net
コケ歴アリの低走行限定車が中古市場に流れまくるのはちょっと嫌だな

904 :774RR :2021/03/22(月) 09:02:53.48 ID:LHRjCOcK0.net
立ちごけが許されないSR界隈怖い

905 :774RR :2021/03/22(月) 09:05:10.55 ID:hQig7zYjd.net
>>897
美味しくねーよ
再生数サッパリじゃねーか

906 :774RR :2021/03/22(月) 09:10:29.49 ID:6I7j5mu80.net
>>891
シマノが買い支えててくれるならいいな

907 :774RR :2021/03/22(月) 09:41:26.04 ID:bhEObxbp0.net
>>903
何が嫌なのかさっぱり分からん

908 :774RR :2021/03/22(月) 09:55:38.46 ID:/JtTdJugd.net
>>907
大事にされなかったんだなー、何かもったいないなー、ってまぁそれだけなんだけどね

909 :774RR :2021/03/22(月) 10:25:11.82 ID:/iRdzR5I0.net
俺もリミテッド買えたけど、その店で5台目なのに初店頭納車(他初心者で自宅納車らしい)で複雑な気分になったわ
1000km走ってさっさと初回点検とオイル交換したいからガンガン乗ってるけど、初心者達は初回点検出せるのか余計な心配をしてしまう

910 :774RR :2021/03/22(月) 11:05:31.13 ID:tfkOOoTa0.net
先週リミテッド納車されて土曜に400kmくらい走ってきた。楽しいね。さっき洗車したけどピカピカすぎも考えものだな、乗るのが勿体なくなる。早く汚れて欲しいけどこのままでいて欲しい複雑な気分だ。

911 :774RR :2021/03/22(月) 11:34:50.94 ID:0OQs0Emk0.net
>>899
89mmがいいよ。困ったらさらに上の90mmのボーリングも可能だし。2mmアップして指定隙間でボーリングして
もらうのが一番。所詮1万円ちょっとで買える絶大な安心。
俺はいつもJun(田中内燃機)にやってもらってるけど、ここは精度がすごく良いのでおすすめできる。
バリや過剰なエッジが無いのでユーザー側での修正なしでそのまま組める。
近藤なんかと違って工場長は普通のお兄さんなので日本語が通じる。

912 :774RR :2021/03/22(月) 11:52:33.71 ID:LoZMkWf5r.net
>>910
おめ。
すげー解る
一生懸命磨いてきたけど、それでも最近所々くたびれ感がでてきた自分のがまた可愛くて可愛くてw

913 :774RR :2021/03/22(月) 11:59:40.02 ID:wPTcL3GeM.net
>>909
前の4台は転売用、とか思った俺は
心が汚れているんかな

914 :774RR :2021/03/22(月) 12:10:10.65 ID:bhEObxbp0.net
>>908
程度の良い中古車が市場に出てくる訳だから悪い話じゃないと思うけどな
乗りもしないのに手放す訳でもなく雨ざらしにして朽ち果てさせるやつは嫌だけど

915 :774RR :2021/03/22(月) 12:19:27.62 ID:0OQs0Emk0.net
>>914

>乗りもしないのに手放す訳でもなく雨ざらしにして朽ち果てさせるやつ

RH01Jですごく多いやつだw

916 :774RR :2021/03/22(月) 12:29:49.03 ID:zrxxYHWMd.net
初期型に近いSRだと思うけど子供の頃近所の駐輪場に何年も放置されてて古くて貧相でみすぼらしいバイクとしてずっと小馬鹿にしてたけど20年以上だって自分がバイクに乗り始めて大型数台を経てファイナルを買うことになるとは。

917 :774RR :2021/03/22(月) 12:30:25.84 ID:Y7EyW5oJd.net
>>914
その視点もわかるんだけどね
ただ普通に新車が出るモデルならともかく、今回のファイナルとか限定モデルで、こかしちゃったからはい次〜みたいなのはせつねーなーって
転売erだったり、愛着なく乗る人より普通に乗る人に行き渡ってほしいという理想論ですよ

918 :774RR :2021/03/22(月) 12:45:47.94 ID:WMLtDXBU0.net
唯一無二なのってタンク、サイドカバーくらいじゃないの?メーターとか平気だろうし

919 :774RR :2021/03/22(月) 13:17:05.51 ID:6I7j5mu80.net
>>910
よし、俺が代わりにガンガン汚れをつけに行ってやるぜ

920 :774RR :2021/03/22(月) 14:42:06.96 ID:LHRjCOcK0.net
駐車場砂利だからカバーかけても砂埃とか入っちゃうんだけどなんか対策無い?

921 :774RR :2021/03/22(月) 14:56:28.38 ID:bnMVWkzL0.net
カバーを2個買います
1つは下に敷いてバイク乗せて上にまくし上げて留める
その上からもう1つのカバーをかける 湿気溜まるからすぐ錆びそうだな
加工して充電式の小型サーキュレーターでも付けるか

922 :774RR :2021/03/22(月) 15:24:11.70 ID:wPTcL3GeM.net
モップ式のクイックルワイパーで
乗る前に必ず埃払うしかないよ
ヘタに布で拭くと擦り傷で即死する

923 :774RR :2021/03/22(月) 15:53:57.11 ID:+ERpyd1Vp.net
埃ごときいちいち払えるかよしょうもない
気にし過ぎだろ神棚にでも飾ってろ

924 :774RR :2021/03/22(月) 17:27:59.33 ID:tLgplrPId.net
カラーリング的に仏壇に飾った方が自然だけどな

925 :774RR :2021/03/22(月) 18:26:07.44 ID:/RkfEm1M0.net
まぁ乗ってるうちに扱いはいい意味で雑さが出てくるから

926 :774RR :2021/03/22(月) 18:33:18.57 ID:LHRjCOcK0.net
やっぱ一回一回払った方がいいんだよなありがとう

なんで初っぱなからキレてる人いるん怖いわぁ

927 :774RR :2021/03/22(月) 18:52:56.69 ID:0OQs0Emk0.net
まぁ気持ちはわからんでもない。でも S R だぞ。

928 :774RR :2021/03/22(月) 19:07:40.84 ID:/iRdzR5I0.net
SRに限らず、家も車も物も最初はめちゃくちゃ丁寧に扱ったり磨くけど、そのうち適当になって薄汚れたり多少傷付いても気にならなくなってくる
みんなそんなもんじゃね?

929 :774RR :2021/03/22(月) 19:37:46.08 ID:W/XNp7vE0.net
>>926
どんまい。
こーゆーのどこにでもいる、真っ向から相手しなくていーよ
扱いめんどくさい奴よりもちょっぴり良い奴の方が多い

930 :774RR :2021/03/22(月) 19:56:18.98 ID:mFdeRFnQ0.net
>>928
嫁みたいなもんか

931 :774RR :2021/03/22(月) 20:14:45.51 ID:xcPc/Wjx0.net
面倒くさいことは結局しなくなる
「バイク 砂利 マット」で検索すると専用のがあるみたいだよ

932 :774RR :2021/03/22(月) 20:29:40.47 ID:XuLTtnYza.net
>>911
色々考えてみましたがせっかくのボアアップですし89mmの522cc仕様に決めました。
この排気量なら手持ちの純正VMキャブでも使えそうですし。
エンジン仕様が決まったのでボアアップに向けてパーツの準備を始めます。色々教えてもらいありがとうございました!!

933 :774RR :2021/03/22(月) 21:03:39.07 ID:WMLtDXBU0.net
雨降られたら帰宅後か翌日に真水ぶっ掛けてたなぁ 
洗車なんて毎回してられんし

934 :774RR :2021/03/22(月) 21:26:21.26 ID:NnKsuTDVr.net
ガレージのあるところに住むのが一番精神的にいいぞ

935 :774RR :2021/03/22(月) 21:29:48.59 ID:0OQs0Emk0.net
>>932
ええんやで。悩んだら何でも聞け。

936 :774RR :2021/03/22(月) 22:00:35.06 ID:W/XNp7vE0.net
>>934
そうしたいけどなあ
うちマンションだからなあ、カバー保管だわ
環境的に救いなのは会社に大型トラックの軽整備できる設備あるから真水で洗って、水気を10キロのコンプレッサーで吹き飛ばせられるってとこくらいだ

937 :774RR :2021/03/22(月) 22:10:16.82 ID:NRSAu02Q0.net
洗車に高圧洗浄機使っていいの?

938 :774RR :2021/03/22(月) 22:31:45.78 ID:tNuBmMfiM.net
整備で質問いいですか。
半年ほど放置してしまったのでキャブからガソリン抜こうとしたけど、
10分ほど経ってもぽた...ぽた..としか落ちて来ないです。
こんなもんでしょうか?

939 :774RR :2021/03/22(月) 22:48:51.72 ID:0OQs0Emk0.net
>>938
むしろ落ちてくるのが不思議。
早くフロート室開けて、ガソリンが結晶化とかしてたら負圧コックの交換修理。

940 :774RR :2021/03/22(月) 23:04:36.72 ID:tNuBmMfiM.net
>>939ありがとうございます
リザーブのまま駐車場停めてると
ぽたぽた漏れてたことがあったので..
コックが不良になってるからって事ですよね(´Д⊂ヽ

941 :774RR :2021/03/23(火) 09:47:50.88 ID:dINXsE4s0.net
>>940
負圧コックはあくまでも微細なオーバーフローへの保険と、長期保管のときのキャブ内部へのダメージを減らすもの。
ぽたぽた漏れてるのは単にキャブのフロートバルブシートがダメ。
フロートバルブシートとフロートバルブを掃除して、それでも漏れるようならフロートバルブシートとフロートバルブを交換。
幸いBSTもVMもフロートバルブシートが分離できるので(フローについては)完調に持っていける。

942 :774RR :2021/03/23(火) 11:40:30.56 ID:YdH2/Gyed.net
近所の店にファイナルエディションの灰色が入荷してた
風格があって格好良いなぁ

943 :774RR :2021/03/23(火) 15:22:56.73 ID:KUMipOC3M.net
中古買って三千キロ。トータル一万キロで初増し締め(緩み確認)
エンジンのケースカバー以外はほとんど緩んでなかった
ケースカバーの六角レンチ使うボルトは角度にして30度くらいは回ったなあ

944 :774RR :2021/03/23(火) 15:36:33.71 ID:pWUDblgC0.net
現行5型乗りに聞きたいんだけど、ドノーマルでも夏場は渋滞とかでオーバーヒートする?
そろそろ暖かくなってきたから対策必要か気になってる

945 :774RR :2021/03/23(火) 18:54:50.69 ID:MzipNMWD0.net
>>924
本間におのとおり
リミテッドはずばり仏壇使用
お線香供えたくなるw

946 :774RR :2021/03/23(火) 18:59:14.12 ID:MzipNMWD0.net
ファイナルのグレーもなんかピンボケしたような色だし
青はどきつい青すぎてシートの茶が明るくみえちゃってなんか派手

買うならひとつ前のほうがマシだよぬぁああw

947 :774RR :2021/03/23(火) 19:19:20.07 ID:dINXsE4s0.net
>>946
じゃあ一つ前の方を買えばいいじゃん。

948 :774RR :2021/03/23(火) 19:39:34.44 ID:wNlLr7VF0.net
コイツSRほしいとか思ってないっしょ
放置放置

949 :774RR :2021/03/23(火) 19:52:19.96 ID:lazG/wCyd.net
よっぽど自慢のプラモをコケにされたのが堪えたようだな
人間が小せえんだよ

950 ::2021/03/23(火) 20:14:11.81 ID:MzipNMWD0.net
人間が小せ〜のはオマエやろw
リミティッドが仏壇仕様の霊柩車みたいという我輩が述べる正論に
がまんできずにキーキー泪目で手足バタバタ馬鹿丸出しでぐちってるこの3匹の器のちいささよw

やっぱりコイツらキモヲタのアニオタ丸だしやw

いいか、キモヲタw SR買うならキャブ時代のものしかありえんwキャニスターついとる不細工な奴は駄目駄目w

ちゅ〜〜ことぬぁのDAWAぬぁああw

951 :774RR :2021/03/23(火) 20:16:50.16 ID:6qISjntq0.net
エキパイにカバーへばりついてたの気付かず何回か乗ったみたいでカッチカチに焦げてたわ
店に持ってっても取るのは無理って言われて諦めたけどだんだん気にならなくなってきた
熱したあと木片か何かに布巻き付けて擦ったら取れるかなぁ

952 :774RR :2021/03/23(火) 20:17:38.31 ID:MzipNMWD0.net
でもマジでリミテッドのタンクって仏壇仕様だわな
お線香あげたくなるw

953 :774RR :2021/03/23(火) 20:20:31.12 ID:ivEUpm1P0.net
自問自答楽しそうっスね

>>951
削って塗り直しちゃえ

954 :774RR :2021/03/23(火) 20:21:28.53 ID:+vJSCgWa0.net
たかがタンクにうるせーやつだな

955 :774RR :2021/03/23(火) 20:24:06.29 ID:MUtQYzRCd.net
そも>>924は俺の書き込みなのに嬉々としてレスするニカワじいさん
とんでもねえボケジジイだな

956 :774RR :2021/03/23(火) 20:28:21.75 ID:XFgb2yWL0.net
膠じいさん完全にボケちゃってるわ
貴様らが容赦なくイジメたからな…

957 :774RR :2021/03/23(火) 20:38:16.45 ID:/akFiAzP0.net
>>944
しません
心配なら15W-50とかの硬いオイル入れとけ

958 :774RR :2021/03/23(火) 20:46:33.73 ID:6qISjntq0.net
>>953
塗装なんてそんな高度なスキルないんですよ!(バイク歴半年
とりあえず次洗車する時に超ビビりながら削ってみます…

959 :774RR :2021/03/23(火) 20:54:07.25 ID:3DB1cqvc0.net
久しぶりにヘルメット物色しにパーツ量販店行ったらあまりの品薄に驚いた。
ヘルメット売れすぎてメーカー出荷が追い付かないとか。

960 :774RR :2021/03/23(火) 21:03:18.05 ID:hNrAv2oX0.net
>>951
パワーボックスでも入れちゃえ

961 :774RR :2021/03/23(火) 21:27:26.56 ID:MzipNMWD0.net
>>954 ~ 956
  ↑

我輩の正論に負け惜しみタラタラうじうじしとるブザマな3匹の負け犬キモヲタであった。。。

962 :774RR :2021/03/23(火) 21:43:32.11 ID:nWiSDxI90.net
>>959
コロナで店頭試着できないから売れないってだけじゃないの?

963 :sage :2021/03/23(火) 21:45:09.12 ID:lVvd0D0c0.net
いや、ライダー人口がかつて無い勢いで伸びてるらしいぞ

964 :774RR :2021/03/23(火) 21:47:47.11 ID:/akFiAzP0.net
まことにー?

965 :774RR :2021/03/23(火) 21:48:05.49 ID:qi8YgZVP0.net
中古車も値上がりしてるしタマが足りない言ってたしライダー増えてるのか

966 :774RR :2021/03/23(火) 21:48:49.73 ID:RgXO+E5e0.net
>>951
グラインダーにフェルトバフ付けて青棒で磨けば落ちるぞ

967 :774RR :2021/03/23(火) 22:05:23.15 ID:y8XJVVS50.net
SRファイナルの人気もコロナの影響ありそうだな

968 :774RR :2021/03/23(火) 22:07:11.36 ID:3DB1cqvc0.net
SP忠男の開発日記更新。
まだまだ引っ張るか。

https://sptadao.com/chu/category/sr400-18/sr400-18powerbox/

969 :774RR :2021/03/23(火) 22:33:34.46 ID:TWO3VzUs0.net
>>897
マイナス評価付けられて終わりだろ

970 :774RR :2021/03/23(火) 22:35:15.89 ID:+vJSCgWa0.net
つーか最近メット高いよな
欲しいメットがどこも定価販売で困るw

971 :774RR :2021/03/23(火) 22:37:33.04 ID:TWO3VzUs0.net
>>968
見たけどダサいデザインと
ポエムでゲンナリするな

972 :774RR :2021/03/23(火) 23:34:31.15 ID:JCaZu2u/0.net
システム一個くらいほしいけど悩むんだよなぁ

973 :774RR :2021/03/24(水) 00:59:48.84 ID:h/GKm2Zm0.net
>>970
アマゾンのアライショップでそこそこ安く買えた。

974 :774RR :2021/03/24(水) 01:00:00.27 ID:gd00rnN60.net
>>951
SR乗りが必ず通る道だから安心しろw

975 :774RR :2021/03/24(水) 03:46:21.14 ID:1EaSbDY6M.net
次スレッド立て不能!

976 :774RR :2021/03/24(水) 04:32:14.10 ID:DI7P8sI6d.net
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE176【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616527882/

977 :774RR :2021/03/24(水) 06:09:52.36 ID:7/QzXSJ+0.net
>>951
あるあるだけど側から見たらクソダサだからエキパイだけ買い替えろ
取るのは無理や

978 :774RR :2021/03/24(水) 16:29:13.54 ID:kAXQszbp0.net
どうせ買い換えるならこれ試してみたら?
https://shunya.muragon.com/entry/45.html

979 :774RR :2021/03/24(水) 19:31:03.36 ID:9kZkNErEd.net
イオンでSR400のTシャツ発売なんだね

980 :774RR :2021/03/24(水) 19:34:40.14 ID:V4Yeamqcd.net
>>979
まじで?買い占めてくる

981 :774RR :2021/03/24(水) 19:35:32.65 ID:ugl89Xpk0.net
クソムシじゃないけど埋めてくか

SRのTシャツか、何となく欲しいけどSRに乗る時には着たくないかなぁ

982 :774RR :2021/03/24(水) 19:38:10.58 ID:V4Yeamqcd.net
>>980
原産国 中国

( ゚д゚)、ペッ

983 :774RR :2021/03/24(水) 19:46:18.85 ID:zU3UOSd50.net
コレか...
https://prtimes-jp.cdn.ampproject.org/ii/w470/s/prtimes.jp/i/7505/2591/resize/d7505-2591-580654-8.jpg

984 :774RR :2021/03/24(水) 19:55:49.71 ID:7/QzXSJ+0.net
>>983
考えられる範囲で最もダサくて草

985 :774RR :2021/03/24(水) 20:08:14.88 ID:lG28bz3I0.net
白にしてくれよ…

986 :774RR :2021/03/24(水) 20:10:50.21 ID:Gv3g4uPRr.net
脇汗目立つやん…

987 :774RR :2021/03/24(水) 20:29:31.14 ID:XQLAnoLld.net
これはいらないやつ。

988 :774RR :2021/03/24(水) 20:56:56.14 ID:ugl89Xpk0.net
>>983
それのシャツ白ないの?車体カラーがまるっきり俺のと一緒だから欲しい欲しい

989 :774RR :2021/03/24(水) 21:29:32.21 ID:tMGHVx620.net
ユニクロのスーパーカブTシャツは可愛いのに

990 :774RR :2021/03/24(水) 21:32:52.88 ID:izO7IoPP0.net
イオンのSRコラボTシャツ、毎年のように出してるのな
待てばリミテッドバージョン出そう

991 :774RR :2021/03/24(水) 21:43:07.94 ID:lG28bz3I0.net
これならいい(2019年製)
https://i.imgur.com/suZ91je.jpg

992 :774RR :2021/03/24(水) 21:43:48.29 ID:zU3UOSd50.net
>>988
カラー展開はなさそう。サイズ展開はやたら多い様子。

993 :774RR :2021/03/24(水) 21:50:17.45 ID:ugl89Xpk0.net
>>992
サンキュそーなのか。とりあえず配偶者に探して買っておくよう頼んでみた
気に入らなけりゃ肌着にするわ

994 :774RR :2021/03/25(木) 04:59:43.21 ID:ODEzHTx1M.net
>>941 ありがとうございます!

995 :774RR :2021/03/25(木) 06:01:07.90 ID:rvZUrqpl0.net
SRついてりゃ何でもええんかお前らw
クソダサTシャツ着て乗るなよみっともない

996 :774RR :2021/03/25(木) 07:35:12.61 ID:5yk/yP3F0.net
イオンの企業コラボTシャツは質が悪かったが改善されてんのかな
以前にバンバンとヨタハチの買ったけど生地薄くてすぐ破けた
まぁネタに買って2〜3回着れればいいやって感じか
ユニクロのホンダTシャツ(速乾素材)は良かったので
あんなのだったら買うのに

997 :774RR :2021/03/25(木) 08:01:15.66 ID:iDlX44yLr.net
この手の製品はどこに需要があるのかわからんな
言うほど自分の乗ってるバイクのシャツなんて欲しいか?

998 :774RR :2021/03/25(木) 08:16:56.55 ID:DuUlCc8n0.net
SR400とカタナ400とTZRのTシャツ持ってる

999 :774RR :2021/03/25(木) 08:19:10.92 ID:2hVY7PAbr.net
いや、まんま自分のカラーだからコレクションアイテムとして欲しいだけだよ
着て乗るとかペアルックみたいで恥ずかしいわw

1000 :774RR :2021/03/25(木) 08:52:36.16 ID:GrOaLzQj0.net
1000ならそれをコレクションするという感覚がダサい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200