2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE175【単気筒】

1 :774RR :2021/02/23(火) 14:48:50.21 ID:+9S1Q7pC0.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない


▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE174【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611750007/

▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

839 :774RR :2021/03/20(土) 04:53:07.17 ID:jMapflJRr.net
人妻SR ハアハア

840 :774RR :2021/03/20(土) 04:53:24.27 ID:ZRE5dHAnd.net
やっぱ40th最強!

841 :774RR :2021/03/20(土) 06:30:23.66 ID:Ed023j2j0.net
モトコのシート本橋さんの店まで買いに行ったな

842 :774RR :2021/03/20(土) 12:28:01.16 ID:sBjTs2mFM.net
塗装なんて塗れば済むもんに拘りが強いすぎるね

843 :774RR :2021/03/20(土) 14:13:40.84 ID:CtAvci/hd.net
爺くさい文体はわざとか気づいてないのか

844 :774RR :2021/03/20(土) 14:39:43.59 ID:bZogaIHT0.net
契約したファイナルグレーが入庫したとバイク屋から連絡があった。
これから住民票渡して実車確認してくる。
納車の時ってしばらくアイドリングしてから走った方がいいのかな。
走行距離1kmだったら入庫前に1kmは走ってるってことか?

845 :774RR :2021/03/20(土) 15:21:52.19 ID:CtAvci/hd.net
押し引き歩きでそんくらいは逝くだろ

846 :774RR :2021/03/20(土) 15:22:28.43 ID:e5pwdbwJ0.net
>>844
行ってらっしゃい
帰りに牛乳買ってきてもらえると助かります

847 :774RR :2021/03/20(土) 15:53:52.10 ID:bZogaIHT0.net
バイクの生産ラインの完成検査ってエンジンかけるよな。
どれぐらい回すんだろう。

848 :774RR :2021/03/20(土) 16:42:51.76 ID:rsRJ23q/0.net
11,000までキッチリ

849 :774RR :2021/03/20(土) 16:57:45.49 ID:dZm5lS/t0.net
SRの完成検査員は毎日毎日キックばかりしてるのか

850 :774RR :2021/03/20(土) 17:20:08.48 ID:ZM/Jb9or0.net
右足だけ異常に太くなりそうだなw

851 :774RR :2021/03/20(土) 19:27:24.50 ID:Jfzev92wM.net
回しまくってるから慣らしいらんていわれんのよ

852 :774RR :2021/03/20(土) 19:53:43.86 ID:zYoQ+Fi60.net
>>850
シオマネキみたいで可愛い

853 :774RR :2021/03/20(土) 20:02:33.25 ID:3/EN8tJ1d.net
SRを回転数上げて乗らないだろ
普通に乗っていれば慣らしになるんじゃね
>>844
そんな細かいこと気にしてたら店の前で立ちごけするぞ
気をつけろよ
でも納車羨ましい
俺の前に十数人いるらしいから納車がいつになることやら

854 :774RR :2021/03/20(土) 20:15:13.29 ID:0mW4AbmA0.net
新車はクリアランスきつきつなのかエンジンかかり辛かったな
80kgオーバーの友人呼んだわ

855 :774RR :2021/03/20(土) 22:25:45.12 ID:OmOCQcOAM.net
>>854
キックに慣れてないだけじゃないの?
FIのキックにてこずるとか意味が分からないんだが

856 :774RR :2021/03/20(土) 22:44:48.62 ID:6Xk5IDDl0.net
自分もグレーの入庫連絡時に「実車確認してから手続きしますか?」って聞かれたんだけど最近は普通に聞かれるものなの?

857 :774RR :2021/03/20(土) 22:51:00.97 ID:zYoQ+Fi60.net
>>856
順番待ちで他に回したい客が控えてるから無理に買わなくていーよ、みたいな事だったりしないかな
知らんけど

858 :774RR :2021/03/21(日) 04:53:50.17 ID:iBuSJ+630.net
>>855
ああ 自分のキャブ車だ

859 :774RR :2021/03/21(日) 05:12:43.22 ID:ubwSJfkU0.net
>>857
まさかとは思うが
「実物の色が思てたのとちゃう!!」
とかほざく奴が多かったとかだったりして

860 :774RR :2021/03/21(日) 06:32:40.46 ID:0kRHosBJ0.net
>>856
実車観たらガッカリする奴居るらしいから登録後のキャンセル騒動避けの対策だな

861 :774RR :2021/03/21(日) 08:06:34.41 ID:mEhv5a1z0.net
200万って…
https://item.mercari.com/jp/m26617913923

862 :774RR :2021/03/21(日) 08:14:34.34 ID:gRmxCn9c0.net
クソ転売屋

863 :774RR :2021/03/21(日) 08:22:46.45 ID:KUGmX7Hb0.net
YSPに社外マフラーつけたまま整備出したら断られる?
20年式にgoodsのテーパードコーンなんだが

864 :774RR :2021/03/21(日) 08:23:02.93 ID:G3VSb4bS0.net
200あれば大型免許取ってk3オプションてんこ盛りでもお釣り来るな
SRは安いのも魅力のひとつなのに買うやついたらアホだろ

865 :774RR :2021/03/21(日) 08:31:26.11 ID:HcwTyriV0.net
>>863
車検通らないやつはアウト

866 :774RR :2021/03/21(日) 08:45:08.98 ID:hTP6xUqHM.net
>>863
さすがに無理。ってかよくそんなの付けて平気で走れるな。暴走族レベルジャンアレ

867 :774RR :2021/03/21(日) 10:51:20.01 ID:ijjKmQed0.net
etcとusbつけるのたのしみやー!遠出しまくるぞー!

868 :774RR :2021/03/21(日) 10:52:12.70 ID:Dq28BJlO0.net
テーパードコーンつけてる奴とは友達になれない
近所迷惑だろ

869 :774RR :2021/03/21(日) 11:01:31.09 ID:G3VSb4bS0.net
5型の車検対応マフラーは現状だとprunusくらいしかないよな
sp忠男が開発中だからそれに期待だけど、デイトナも頑張ってキャブトン出してくれないかな

870 :774RR :2021/03/21(日) 11:46:26.19 ID:0kRHosBJ0.net
>>861
俺の周りに倍までなら出すと宣う馬鹿が居るから
まんざら法外な値付けでもないのかもしれん…

871 :774RR :2021/03/21(日) 11:57:20.14 ID:e/O/hQrT0.net
外装の盗難が流行りそうだなw

872 :774RR :2021/03/21(日) 12:03:52.08 ID:gatSAsvS0.net
ここまでの値段で売れちゃうなら
俺も売っちゃおうかなって気になってくるな

自分は乗りつぶしたいタイプだから
もっとやっすいバイクでいいんだよね
SRってやっすいバイクのイメージあったのに
なんだろうジレンマだなぁ

873 :774RR :2021/03/21(日) 12:12:10.23 ID:pCN6NQ530.net
あぁ…俺も最初SRを選んだ理由って「安いから」だったんだよな…
恥ずかしながら

874 :774RR :2021/03/21(日) 12:17:37.36 ID:byRb9A570.net
「安い!遅い!楽しい!」がSRの美点だよなぁ

875 :774RR :2021/03/21(日) 12:43:32.86 ID:e/O/hQrT0.net
>>872
高く売れるうちに売っちゃうのも手だよなw

876 :774RR :2021/03/21(日) 12:52:30.63 ID:Cqw7Jkl50.net
車検対応サイレンサーならヨシムラのパトリオットが良かったな。
2014年のらFIモデルでつけたまま売却してしまってけど。

877 :774RR :2021/03/21(日) 14:04:07.85 ID:0kRHosBJ0.net
転売屋責められない奴ら大勢いて草生えるわ

878 :774RR :2021/03/21(日) 14:35:39.21 ID:wZzIrRAW0.net
買う奴がいるからどうしようもないな
需要があるからヤマハは新しいSR を出すべきだよね

879 :774RR :2021/03/21(日) 15:32:52.20 ID:pCN6NQ530.net
>>877
所有し使い続けてたもんの値がおかしな高騰して手放すか悩むのと
転売はまったく違うだろう

880 :774RR :2021/03/21(日) 16:05:28.73 ID:Cqw7Jkl50.net
むかし新車で買った当時不人気車のゼファー750かわ200万超えてて驚いたわ。

881 :774RR :2021/03/21(日) 16:47:37.16 ID:AFDwMEXZ0.net
>>880
今そんななの?3年前は40万切ってた気がするがwwwwww

882 :774RR :2021/03/21(日) 17:04:27.13 ID:2W+KP2jZd.net
>>879
高騰しているのはリミテッドだけだから使い続けてはないだろ

883 :774RR :2021/03/21(日) 17:07:30.44 ID:kIdCwnQNd.net
>>861
現車確認できるてことはテンバイヤーハウス見学ツアーできるやん

884 :774RR :2021/03/21(日) 17:22:05.11 ID:FCTQqutPd.net
>>880
当時は人気の無かったものが将来的に値上がりして高値で売買されるってのは良いね。

今の転売屋なんてただの迷惑行為だからな。

885 :774RR :2021/03/21(日) 17:48:23.29 ID:Jxs8gRO/0.net
オークションやフリマサイトは新製品発売から数年はその商品の転売を規制するべきだわ

886 :774RR :2021/03/21(日) 17:51:58.27 ID:WFt1Yq5U0.net
>>883
自分ちに置いてないと思うけどなあ
転売とかばっかしてて貸し倉庫とかに置いてる気がする

887 :774RR :2021/03/21(日) 18:55:33.14 ID:AFDwMEXZ0.net
>>885
転売自体は商売の自由だから問題ないんだけど、相場誘導や相場操作は規制しないとね。
いわゆる「せどり」って呼ばれてるクズどもは、転売してるライバルの在庫を全部買い上げて相場を吊り上げる。
これって日本企業が大昔に北米でやってきたことそのままなんだけど(今でも国内でコソコソやってる)
SRに関しては相場操作は無いから落ち着くと思うよ。

888 :774RR :2021/03/21(日) 19:58:37.49 ID:kOd8ksTta.net
ボアアップされてる方にお聞きします。
当方ボアアップを検討していてピストンをどれにしようか悩んでいます。
ワイセコで圧縮比10くらいのピストンを考えているのですがエンジン始動のしやすさ、走り心地など教えて頂ける方がいるなら感想をお聞きしたいです。
ちなみにクランクは400用を重さそのままで500までストロークアップ予定で考えています。

889 :774RR :2021/03/21(日) 21:13:44.96 ID:wv/jYB9N0.net
>>887
日本企業が北米でやってたって、どの業界?
知らんかったわ、具体的に教えてよ

890 :774RR :2021/03/21(日) 21:21:25.77 ID:0kRHosBJ0.net
鉄鋼

891 :774RR :2021/03/21(日) 21:32:30.31 ID:AFDwMEXZ0.net
>>889
自転車と釣具のシ○ノ

892 :774RR :2021/03/21(日) 21:49:07.98 ID:AFDwMEXZ0.net
>>888
ピストン自体はワイセコがいいよ。
暖まるまでオイル食うことがあるけど純正使うよりはトラブルがない。

んで10は高すぎ。ハイカム入れないでしょ?
9.5〜9.1にしておくのがベター。上までストレス無く回るし概ねノッキングしない。
10.3になるとピックアップで遅角してもノッキングやピストンスラップの嵐になるよ。

低圧縮ピストンを探す必要は無くて、ベースガスケット2枚使いで10.3→9.6。
3枚はたぶんカムチェーンギリギリになるけど9.1まで落とせる。

古典的なエンジンなので燃焼室とバルブフェイスは鏡面にするのおすすめ。
アンチノックと長期性能維持に確実に効果ある。

あとピストンは純正流用だろうがワイセコだろうが圧縮比が同じなら同じフィーリングになる。
重さ殆ど変わらんし、数グラム変わったところでバランサー無いんだから変化が感じ取れないw

893 :774RR :2021/03/21(日) 23:08:03.14 ID:+svWDBsca.net
>>892
非常に詳しいアドバイスありがとうございます。当方も圧縮は8〜9くらいが希望だったのですが500の純正やドイツ仕様ピストンは手に入らなそうだったので。しかしワイセコでもガスケットで9くらいまで調整できるのは知らなかったです。
ちなみにカムは500純正カムに近いと聞いたヨシムラST1を考えてるのですがオーバースペックでしょうか?

894 :774RR :2021/03/21(日) 23:30:09.77 ID:AFDwMEXZ0.net
>>893
SRに限らずベース追加は昔から圧縮下げのためにやる手法。実際俺も二枚相当のスペーサー入れて9.5まで落としてる。
なのにSR界ではDK仕様のピストン探すのに血眼になってる人ばっかりでチョーウケル

500純正カムは1JRと同じで普通のカムだよ。500/400問わず初期版が僅かにハイリフト。つっても0.5mm以下。
ST1はその初期カムとは全く違うからガセを信じないように。
んでストリートでヨシムラST-1なんてやめとけ。帯域狭くしてストレス溜めるだけ。
さらに言えば重クランク作るのにカムで高回転に振ってどうする?w

旧ロッカー高いわりにすぐダメになるし、削りカムは弱い。海外メーカーのようなステ盛りじゃないと厳しい。
今のST-1はデメリットだらけ。売れるのにやめたのはたぶんそういうところ。

895 :774RR :2021/03/22(月) 02:24:35.09 ID:dNTpcIMc0.net
YouTube観てるとリミテッド買った奴等が何人もあっさり勃ちゴケかましててなんだかな〜ってなる
まあ1000台もありゃそんなぬるい奴もおるんだろうけど

896 :774RR :2021/03/22(月) 04:07:52.88 ID:YZu+Dj6f0.net
今の若いのなんて
SRも支えられないもやしっ子ばっかってことよ
特にリミテッドは日中パソコン眺めてるような人しか
買う余裕無い有様だったし

897 :774RR :2021/03/22(月) 06:01:57.70 ID:bnMVWkzL0.net
立ちゴケ動画は>>895みたいなのが見てくれて
再生数稼げるから投稿者にはおいしいんだろな

898 :774RR :2021/03/22(月) 06:05:31.43 ID:ym+3O1hm0.net
話題性だけで買ったようなSR自体にさほど興味無いオーナーはそう遠くないうちに手放すだろ
立ちごけかますような奴なんてまさにそう

899 :774RR :2021/03/22(月) 06:38:56.58 ID:3JY/dkeaa.net
>>894
さらに詳しい情報ありがとうございます。確かにトルク型のエンジン作るのにハイカムは矛盾してました(汗
あとは色々情報を集めて最終的な排気量を決めるだけです。87mmか89mmでこれもまた悩ましいですが・・・

900 :774RR :2021/03/22(月) 06:44:02.13 ID:tfkOOoTa0.net
若者が乗るってすげーいいことじゃん
新規参入者がいなくなったら衰退へまっしぐら

901 :774RR :2021/03/22(月) 08:13:15.56 ID:tsIFhK0e0.net
SRのリミテッドだからたまたま可視化されただけで、立ちゴケなんざ
老若男女どんなバイクも普通に毎日そこらじゅうでコロコロ転がってるんじゃね

902 :774RR :2021/03/22(月) 08:20:54.60 ID:HXLmgAEWM.net
本当にそうだと思う
今までいつでも買えるからいいやって思ってた層が今回買ってる訳で何も悪いことじゃないし合わなくて手放したって何も問題じゃない

903 :774RR :2021/03/22(月) 08:48:08.02 ID:/JtTdJugd.net
コケ歴アリの低走行限定車が中古市場に流れまくるのはちょっと嫌だな

904 :774RR :2021/03/22(月) 09:02:53.48 ID:LHRjCOcK0.net
立ちごけが許されないSR界隈怖い

905 :774RR :2021/03/22(月) 09:05:10.55 ID:hQig7zYjd.net
>>897
美味しくねーよ
再生数サッパリじゃねーか

906 :774RR :2021/03/22(月) 09:10:29.49 ID:6I7j5mu80.net
>>891
シマノが買い支えててくれるならいいな

907 :774RR :2021/03/22(月) 09:41:26.04 ID:bhEObxbp0.net
>>903
何が嫌なのかさっぱり分からん

908 :774RR :2021/03/22(月) 09:55:38.46 ID:/JtTdJugd.net
>>907
大事にされなかったんだなー、何かもったいないなー、ってまぁそれだけなんだけどね

909 :774RR :2021/03/22(月) 10:25:11.82 ID:/iRdzR5I0.net
俺もリミテッド買えたけど、その店で5台目なのに初店頭納車(他初心者で自宅納車らしい)で複雑な気分になったわ
1000km走ってさっさと初回点検とオイル交換したいからガンガン乗ってるけど、初心者達は初回点検出せるのか余計な心配をしてしまう

910 :774RR :2021/03/22(月) 11:05:31.13 ID:tfkOOoTa0.net
先週リミテッド納車されて土曜に400kmくらい走ってきた。楽しいね。さっき洗車したけどピカピカすぎも考えものだな、乗るのが勿体なくなる。早く汚れて欲しいけどこのままでいて欲しい複雑な気分だ。

911 :774RR :2021/03/22(月) 11:34:50.94 ID:0OQs0Emk0.net
>>899
89mmがいいよ。困ったらさらに上の90mmのボーリングも可能だし。2mmアップして指定隙間でボーリングして
もらうのが一番。所詮1万円ちょっとで買える絶大な安心。
俺はいつもJun(田中内燃機)にやってもらってるけど、ここは精度がすごく良いのでおすすめできる。
バリや過剰なエッジが無いのでユーザー側での修正なしでそのまま組める。
近藤なんかと違って工場長は普通のお兄さんなので日本語が通じる。

912 :774RR :2021/03/22(月) 11:52:33.71 ID:LoZMkWf5r.net
>>910
おめ。
すげー解る
一生懸命磨いてきたけど、それでも最近所々くたびれ感がでてきた自分のがまた可愛くて可愛くてw

913 :774RR :2021/03/22(月) 11:59:40.02 ID:wPTcL3GeM.net
>>909
前の4台は転売用、とか思った俺は
心が汚れているんかな

914 :774RR :2021/03/22(月) 12:10:10.65 ID:bhEObxbp0.net
>>908
程度の良い中古車が市場に出てくる訳だから悪い話じゃないと思うけどな
乗りもしないのに手放す訳でもなく雨ざらしにして朽ち果てさせるやつは嫌だけど

915 :774RR :2021/03/22(月) 12:19:27.62 ID:0OQs0Emk0.net
>>914

>乗りもしないのに手放す訳でもなく雨ざらしにして朽ち果てさせるやつ

RH01Jですごく多いやつだw

916 :774RR :2021/03/22(月) 12:29:49.03 ID:zrxxYHWMd.net
初期型に近いSRだと思うけど子供の頃近所の駐輪場に何年も放置されてて古くて貧相でみすぼらしいバイクとしてずっと小馬鹿にしてたけど20年以上だって自分がバイクに乗り始めて大型数台を経てファイナルを買うことになるとは。

917 :774RR :2021/03/22(月) 12:30:25.84 ID:Y7EyW5oJd.net
>>914
その視点もわかるんだけどね
ただ普通に新車が出るモデルならともかく、今回のファイナルとか限定モデルで、こかしちゃったからはい次〜みたいなのはせつねーなーって
転売erだったり、愛着なく乗る人より普通に乗る人に行き渡ってほしいという理想論ですよ

918 :774RR :2021/03/22(月) 12:45:47.94 ID:WMLtDXBU0.net
唯一無二なのってタンク、サイドカバーくらいじゃないの?メーターとか平気だろうし

919 :774RR :2021/03/22(月) 13:17:05.51 ID:6I7j5mu80.net
>>910
よし、俺が代わりにガンガン汚れをつけに行ってやるぜ

920 :774RR :2021/03/22(月) 14:42:06.96 ID:LHRjCOcK0.net
駐車場砂利だからカバーかけても砂埃とか入っちゃうんだけどなんか対策無い?

921 :774RR :2021/03/22(月) 14:56:28.38 ID:bnMVWkzL0.net
カバーを2個買います
1つは下に敷いてバイク乗せて上にまくし上げて留める
その上からもう1つのカバーをかける 湿気溜まるからすぐ錆びそうだな
加工して充電式の小型サーキュレーターでも付けるか

922 :774RR :2021/03/22(月) 15:24:11.70 ID:wPTcL3GeM.net
モップ式のクイックルワイパーで
乗る前に必ず埃払うしかないよ
ヘタに布で拭くと擦り傷で即死する

923 :774RR :2021/03/22(月) 15:53:57.11 ID:+ERpyd1Vp.net
埃ごときいちいち払えるかよしょうもない
気にし過ぎだろ神棚にでも飾ってろ

924 :774RR :2021/03/22(月) 17:27:59.33 ID:tLgplrPId.net
カラーリング的に仏壇に飾った方が自然だけどな

925 :774RR :2021/03/22(月) 18:26:07.44 ID:/RkfEm1M0.net
まぁ乗ってるうちに扱いはいい意味で雑さが出てくるから

926 :774RR :2021/03/22(月) 18:33:18.57 ID:LHRjCOcK0.net
やっぱ一回一回払った方がいいんだよなありがとう

なんで初っぱなからキレてる人いるん怖いわぁ

927 :774RR :2021/03/22(月) 18:52:56.69 ID:0OQs0Emk0.net
まぁ気持ちはわからんでもない。でも S R だぞ。

928 :774RR :2021/03/22(月) 19:07:40.84 ID:/iRdzR5I0.net
SRに限らず、家も車も物も最初はめちゃくちゃ丁寧に扱ったり磨くけど、そのうち適当になって薄汚れたり多少傷付いても気にならなくなってくる
みんなそんなもんじゃね?

929 :774RR :2021/03/22(月) 19:37:46.08 ID:W/XNp7vE0.net
>>926
どんまい。
こーゆーのどこにでもいる、真っ向から相手しなくていーよ
扱いめんどくさい奴よりもちょっぴり良い奴の方が多い

930 :774RR :2021/03/22(月) 19:56:18.98 ID:mFdeRFnQ0.net
>>928
嫁みたいなもんか

931 :774RR :2021/03/22(月) 20:14:45.51 ID:xcPc/Wjx0.net
面倒くさいことは結局しなくなる
「バイク 砂利 マット」で検索すると専用のがあるみたいだよ

932 :774RR :2021/03/22(月) 20:29:40.47 ID:XuLTtnYza.net
>>911
色々考えてみましたがせっかくのボアアップですし89mmの522cc仕様に決めました。
この排気量なら手持ちの純正VMキャブでも使えそうですし。
エンジン仕様が決まったのでボアアップに向けてパーツの準備を始めます。色々教えてもらいありがとうございました!!

933 :774RR :2021/03/22(月) 21:03:39.07 ID:WMLtDXBU0.net
雨降られたら帰宅後か翌日に真水ぶっ掛けてたなぁ 
洗車なんて毎回してられんし

934 :774RR :2021/03/22(月) 21:26:21.26 ID:NnKsuTDVr.net
ガレージのあるところに住むのが一番精神的にいいぞ

935 :774RR :2021/03/22(月) 21:29:48.59 ID:0OQs0Emk0.net
>>932
ええんやで。悩んだら何でも聞け。

936 :774RR :2021/03/22(月) 22:00:35.06 ID:W/XNp7vE0.net
>>934
そうしたいけどなあ
うちマンションだからなあ、カバー保管だわ
環境的に救いなのは会社に大型トラックの軽整備できる設備あるから真水で洗って、水気を10キロのコンプレッサーで吹き飛ばせられるってとこくらいだ

937 :774RR :2021/03/22(月) 22:10:16.82 ID:NRSAu02Q0.net
洗車に高圧洗浄機使っていいの?

938 :774RR :2021/03/22(月) 22:31:45.78 ID:tNuBmMfiM.net
整備で質問いいですか。
半年ほど放置してしまったのでキャブからガソリン抜こうとしたけど、
10分ほど経ってもぽた...ぽた..としか落ちて来ないです。
こんなもんでしょうか?

939 :774RR :2021/03/22(月) 22:48:51.72 ID:0OQs0Emk0.net
>>938
むしろ落ちてくるのが不思議。
早くフロート室開けて、ガソリンが結晶化とかしてたら負圧コックの交換修理。

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200