2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2st】R1-Zのスレ その30【パラツイン】

1 :774RR:2021/02/24(水) 15:54:42.08 ID:zyMRqsWY.net
形式 3XC
原動機種類 2サイクル・水冷
気筒数配列 パラレルツイン
総排気量 249(cc)
最高出力 45/9500(ps/rpm)
最大トルク 3.7/8500(kg-m/rpm)
33.5/8500(Nm/rpm)
燃費 34.0(km/L)
全長/全幅/全高 2005/700/1040(mm)
ホイールベース 1380(mm)
乾燥重量 134(kg)
さすがにもう旧車です。ガツガツしないでのんびり行きましょ。
*1型、2型(3型は40馬力規制)
*フレームその他塗装が弱い。タンク内も錆び易い。
*年式が古い事もありあちこちが弱点。
*基本的に1ktの兄弟なので共通部品多数。FZR250など当時のヤマハ車と共通部品も多い。
*八王子のガチホモニート中国人たなかの自演荒らしはスルーで
 *陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永 知ったか徳永 ボケ老人徳永 尿洩れ徳永 も同様で

229 :774RR:2021/09/22(水) 20:49:38.50 ID:3kSsZHSU.net
>>228
なるほど、有り難う。

見落としてたけど今更ながら、キーONでYPVSバルブは動いてるよねぇ?
連結にガタが無いって報告だったけど、動いてるかどうかは尋ねて無かった。

230 :774RR:2021/09/22(水) 23:01:08.43 ID:PMYISOgL.net
>>229
キーオン時のYPVSは何も問題無く動いてます。
調整が必要かどうかまでは分かりませんが、、、

231 :774RR:2021/09/23(木) 00:23:23.29 ID:bHA0L5K4.net
>>227
俺のはそこのガタ放置してたら右シリンダー側のホルダーとピストンリングが接触して砕けた

232 :774RR:2021/09/23(木) 00:24:19.76 ID:bHA0L5K4.net
間違ったホルダーじゃなくてYPVSバルブだな

233 :228:2021/09/23(木) 00:53:17.41 ID:A4sXK9VN.net
>>230
疑ってスマン、まさかとは思ったがバルブが全開位置で固まって
下が不調とか安易に考えてしもた。

取り敢えずキャブO/H頑張って下ちい。

>>231
うわぁ…。

てっきり連結先のバルブが本来の稼動範囲内で動きを抑制されるものと
思ったけど、ガタのクリアランス分だけ振動で余計に回っちゃう事が
有るって事なのね。

234 :774RR:2021/09/23(木) 06:44:32.38 ID:C2YSxkIq.net
>>233
有難う御座います。
当方北海道なので、冬の乗れない期間で
ついでに腰上も開けてしっかり整備してあげようと思います。

235 :774RR:2021/09/23(木) 21:35:44.06 ID:P7HDMCc8.net
R1-Zっていいよな
サイドカバーがエッチくてセクシー
燃費さえ良ければなぁ

236 :774RR:2021/09/23(木) 21:47:48.86 ID:aFQQ+dPw.net
燃費を気にするバイクではないでしょ

237 :774RR:2021/09/24(金) 00:25:40.93 ID:D9W8ZGE3.net
そう?街乗り用に作られたバイクでしょ?
まあ確かに今から乗るんじゃ旧車に片足突っ込んでるしそう言うのは気にして乗るものじゃないけど

238 :774RR:2021/09/24(金) 09:40:18.43 ID:QFHtrmat.net
街中ならガソリンスタンド探すのに困らんからなぁ。

Vmax乗ってて山頂でフューエルランプ点灯とか胃痛通り越して
ウ○コ漏れそうになる。

239 :774RR:2021/09/24(金) 17:16:54.56 ID:M+3VrgYR.net
JAF会員になれば全部解決

240 :774RR:2021/09/24(金) 17:24:25.84 ID:I69o/lzT.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

包茎削って擦って被ってドクターストップ、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

241 :774RR:2021/09/25(土) 17:27:37.07 ID:ZXx4m1VA.net
オススメのタイヤ教えて

現在は中古かった時に付いてたBSのバトラックスS20 履いてます。

S20悪くないけど、もっとヒラヒラ行けたら楽しいかなっと思ってます。

242 :774RR:2021/09/25(土) 18:15:17.70 ID:R/sETreE.net
俺も聞きたい
TT900履いていたけど宝の持ち腐れだった
今は専ら街乗り&ツーリングばかりで峠を攻めたりしないから
今度はBT39がいいかと思っているけど、どう?

243 :774RR:2021/09/25(土) 20:00:04.34 ID:FBWwPfw6.net
TT900とサーキット上がりの中古α13ぐらいしか履いた事無いが
TT900はグリップは良いんだけど、バイアス故にケース剛性が低く
減り方が偏る。α13は夏場に表面が熱を帯びて来るとグリップが強過ぎて
路面からのキックバックに足周り、フレームが負けてた。

明確な答えにならんかもしれんが、グレード・レンジとしては
ツーリング〜スポーツコンパウンドのラジアルが最適と思う。

244 :240:2021/09/25(土) 21:08:57.77 ID:ZXx4m1VA.net
バトラックスS20にどうこう言える程の腕は無いんやけど、近所の峠とかワインディングメインのツーリングが主な用途なので少しでも切り替えしがヒラヒラ行けたら嬉しいなっと

245 :774RR:2021/09/25(土) 23:18:11.97 ID:IBvQE1bq.net
タイヤ以前にサスがへたってるとか

246 :774RR:2021/09/28(火) 08:16:44.65 ID:aRdqZsUc.net
体の衰えとか

247 :774RR:2021/09/28(火) 13:06:20.23 ID:ECjN/eSI.net
>>244
1KTのスイングアーム入れたらめっちゃヒラヒラするようになるぞ

248 :774RR:2021/09/28(火) 16:46:31.68 ID:b+/po69C.net
>>247
1ktは加工が大変だから2XTの方が良い。

まぁ最近流行りのディメンション(ロンスイで挙動を安定化)からは
逆行するけどね。

249 :774RR:2021/09/28(火) 18:12:50.19 ID:ECjN/eSI.net
>>248
2XTは元々のタマ数が少ないからスイングアームもオクに出ない

250 :774RR:2021/09/28(火) 18:28:25.47 ID:b+/po69C.net
>>249
それを言われるとツライw

実際俺も切った貼ったして1ktスイングアーム入れたよ。尤も走行性能
云々では無く、純正フレームの再塗装でウンザリしてスイングアームまで
塗り直すのが面倒になったから。

後から思えば加工やサスペンションの組み直しと、塗った方が余程手間無かったが。

251 :774RR:2021/09/28(火) 20:44:20.21 ID:y9EvTBvI.net
140から130にするとヒラヒラ感が増すって聞いたことがある
ちなみに色違いだけで同じホイールを使ってる2XTもFZR250Rも130

252 :131:2021/09/28(火) 22:46:26.28 ID:e9vXC415.net
メガスピードのオリジナルCDI、どんなもんかな?
01と03と07の良いとこ取りだって売り文句だけど

253 :774RR:2021/10/01(金) 19:56:42.64 ID:cyzFMWbC.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

254 :774RR:2021/10/05(火) 22:25:18.40 ID:lfEDh9VU.net
>>192
ステダン云々の前にフロントサスのオーバーホールした方が良いよ。
ステムベアリング死んでたりするし。

255 :774RR:2021/10/06(水) 01:27:19.46 ID:9fDdCdAM.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

256 :774RR:2021/10/17(日) 18:56:51.58 ID:Im5MyMvZ.net
グリップを交換したいんですが、右内径25mm、左内径21mmのものでいいんでしょうか?

257 :774RR:2021/10/17(日) 21:46:07.30 ID:I6Jqkvi3.net
>>256
右25mm左22mm
メーカーによっては内径が記載されていないから
内径よりも、22.2φハンドル用で探したほうが楽
ハーレー用とかカブ用とか特別な記載がされていなければ、ほとんどが22.2φ用
その中から、グリップエンド貫通型(オープンエンド型) 長さ120mmの物を

258 :774RR:2021/10/17(日) 22:02:17.41 ID:Im5MyMvZ.net
>>257
くわしくありがとう!
それで探してみます!

259 :774RR:2021/10/17(日) 22:17:09.28 ID:P8HF3kYY.net
色々試したけどグリップは純正のTZグリップが一番疲れない

260 :774RR:2021/10/19(火) 20:59:28.98 ID:XY3UB6oM.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

261 :774RR:2021/10/24(日) 23:44:35.38 ID:+QXFwesJ.net
R1-Zはマウンテンバイクというよりママチャリやで
コスト重視な街乗り仕様

262 :774RR:2021/10/25(月) 22:52:13.58 ID:fSaJj8jq.net
ちな燃費

263 :774RR:2021/10/29(金) 13:28:57.25 ID:/egamdQr.net
バンクさせると擦るというのを良く見かけますが、その辺をしっかり考えて作られている社外チャンバーってありますかね?

264 :774RR:2021/10/29(金) 16:13:46.77 ID:NJy2lk9w.net
>>263
純正

そりゃま有るだろうけど、チャンバー(膨張室)は太けりゃ太い程
高回転型(≒高性能?)だからなぁ。

実用域優先と割り切って軽量化を主眼に置くなら、今ならK2テックとかか。

265 :774RR:2021/10/30(土) 13:59:59.82 ID:QRDPMen3.net
KP入れてるけど擦ったことない
もう入手出来んけど

266 :774RR:2021/11/02(火) 23:48:45.07 ID:mhAN+9Tk.net
所詮は昔の鉄フレバイクだ
擦るほど攻めるのは似合わない

267 :774RR:2021/11/04(木) 21:14:46.19 ID:rPR1jxc2.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

268 :774RR:2021/11/06(土) 23:43:43.22 ID:KhIOjbyy.net
SPEXチャンバーに変えたんやけど、なかなか良いね!

269 :774RR:2021/11/12(金) 04:49:47.97 ID:95tAyW4x.net
わざわざブログでマウンティング自慢するバカ老人って多いの?
なんでバカ老人はマウンティングが好きなの?

270 :774RR:2021/11/12(金) 14:29:51.71 ID:RjMD7U1M.net
匿名掲示板でイキってるお前とどこが違うんだ?

271 :774RR:2021/11/12(金) 15:22:58.29 ID:4ziRGH0B.net
コピペにいちいち反応する方がどうかと

272 :774RR:2021/11/13(土) 04:50:11.04 ID:iuQs6fAn.net
たまたま知らなかっただけだろうさ

273 :774RR:2021/11/14(日) 04:22:50.00 ID:nbOajZT5.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

274 :774RR:2021/11/16(火) 22:13:45.69 ID:hPN8S/6u.net
チンチンビラビラの130が140挙動を安定化
ってR1-Zに140入れても非力バイクにはデメリットやん

275 :774RR:2021/11/16(火) 22:22:28.28 ID:vIQCkkO/.net
>>274
ノーマルで140じゃなかったか?

276 :774RR:2021/11/17(水) 01:00:01.57 ID:g/cJzm77.net
110 140で最新ラジアルタイヤも何種類か履けるから結果的にこのサイズで良かったんじゃない?

277 :774RR:2021/11/17(水) 16:32:08.57 ID:2EU8Tqx1.net
ウル禿

てっぺん禿

278 :774RR:2021/11/18(木) 11:26:02.58 ID:rz1K03WP.net
白カウルの時点で安かったんだろうな、と思ったが
ソコにベタベタカッティングシート貼ってクソだせぇと思ったが
未だにウザがられてんのか。

279 :774RR:2021/11/18(木) 23:53:50.47 ID:hu73c37P.net
このバイクにベタベタカッティングシートやステッカーはセンスねえ

280 :774RR:2021/11/22(月) 23:40:58.98 ID:jap0TS4N.net
>>265
KP良いよね。ワイの無茶な注文に良く答えてくれたよ。

装着して程なく、セッティングデータ聞けなくなってしまったのが残念。

281 :774RR:2021/11/22(月) 23:57:16.60 ID:Mq6eTMvi.net
R1-Zはまったり走るのがあってるよ
マジで速さ求めるとフロントフォークやフレームやエンジンやキャブやスイングアームやリアサスとかまで変える必要ある

282 :774RR:2021/11/23(火) 08:52:06.63 ID:Hhh/JCVq.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

283 :774RR:2021/11/23(火) 10:16:12.44 ID:wgSaETmw.net
チンチンヒラヒラ〜
チンチンヒラヒラ〜

なんか面白いw

284 :774RR:2021/11/23(火) 18:56:32.74 ID:B5MteVne.net
>>281
最近レトロが手を入れた補強フレームの写真をネットで見たが、
各トラスフレーム「∠」部分の当て板に始まりピボッド部分にプレート溶接、
一番言われるステム周りには剛性不足解消のためにパイプを追加してたりと
かなり手を加えられてた。

ただアレだけの補強を入れるとなると、並みの腕じゃ熱歪みで
ガタガタになるだろうなぁ…。

285 :774RR:2021/11/24(水) 09:37:27.46 ID:d71QAmjR.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

286 :774RR:2021/11/25(木) 01:27:13.92 ID:gBbrbzj+.net
>>284
フレーム補強なんか要らないだろ
パラツインの250なんかどんなにチューンしても60馬力も出ない

287 :774RR:2021/11/25(木) 08:42:30.63 ID:bkB+t0eD.net
>>286
元がバイアス指定の設計だろうから仕方無いけど、ハイグリップ
ラジアル履いて小旋回するとフレーム(ステム)の弱さが分かるよ。
セルフステアの舵角でもキックバックの応力がフレームを捩らせるから
旋回終了時によじれの反発で暴れる。

まぁツーリングラジアル辺りで、まったり大人しく乗るのが正解だが。

288 :774RR:2021/11/25(木) 14:15:36.23 ID:61wUlW4g.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

289 :774RR:2021/11/26(金) 00:02:38.33 ID:sAlNm53J.net
どんなに手を入れても設計の新しい大型スポーツには勝てないんだよなあ。

もう旧車だし気分だけは速いつもりで乗る車両かな。

290 :774RR:2021/11/26(金) 12:40:29.47 ID:3BWASxtm.net
ZX-25Rとかには勝てるんか?

291 :774RR:2021/11/26(金) 16:37:50.48 ID:mHtkIoSb.net
直線だけは多分こっちが速い

292 :774RR:2021/11/26(金) 16:38:27.11 ID:eA+O/uq4.net
>>290
R1-Zの方がトルク有るし、ゼロ発進の直線だけなら。
100km/h越えるとCBR400RR(昔の直四)にはジリジリ離された。

まぁ加速「感」は楽しいし、それで良いじゃん。

293 :774RR:2021/11/26(金) 17:00:59.30 ID:eZ1n3y8C.net
25だって言ってるのになんで400が出てくる
アホなの?

294 :774RR:2021/11/26(金) 21:26:03.64 ID:eA+O/uq4.net
いやぁ、回転当たり倍燃やしてる時点でチートみたいなモンなのに
「250cc」って括りで最新マシンより早いと勘違いするバカが湧くと
いかんからさ。

高年式の大型スポーツどころか同時期の400ccより遅いよ、と。

295 :774RR:2021/11/27(土) 11:57:08.01 ID:PszcCBNj.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

296 :774RR:2021/11/28(日) 12:12:31.85 ID:XG4eFj/J.net
チンチンヒラヒラw

297 :774RR:2021/11/28(日) 21:36:24.37 ID:JgKW+BOe.net
チャンバーに変えたらリッター12〜13kmしか走らんくなっちゃったけどこんなもん?

298 :774RR:2021/11/28(日) 22:28:15.64 ID:q7zSDsUV.net
>>297
楽しくてギャンギャン回すからね妥当だと思う

299 :774RR:2021/11/29(月) 10:54:49.96 ID:WnPJ+WNE.net
ワンオフでカツラを作るって言ってたじゃない


WWW

300 :774RR:2021/12/07(火) 21:29:28.78 ID:jWMJNAPF.net
ワンオフでカツラ
カツRa1オフ髪Zeろ

ワンオフカツラ専用ネイキッド爆誕!!!!!!その名は!!!!!!

カツR1-Zろ

さぁ!ハゲしく走りだせ!!!








あー しょうもな
いっただきまーす

301 :774RR:2021/12/18(土) 00:57:59.19 ID:wZlaTlZH.net
チンチンヒラヒラw

302 :774RR:2021/12/22(水) 19:00:26.54 ID:LpCrVTjs.net
ションベン禿(笑)

303 :774RR:2021/12/28(火) 01:15:11.41 ID:EdktHKth.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

304 :774RR:2021/12/28(火) 21:03:42.15 ID:xEUCf6ab.net

ワンオフのカツラを贅沢に奢るのが夢の爺

305 :774RR:2022/01/01(土) 00:34:41.18 ID:HQzsg5kV.net
あけおめ今年も走らすぞ

306 :774RR:2022/01/02(日) 20:36:19.98 ID:P3zsdmPL.net
お笑い禿ヲヤジ

307 :774RR:2022/01/02(日) 23:22:55.28 ID:pXNVDrP+.net
あけおめ今年もご安全に。

社外のフォークオイルシール、ダストシール使ったことある人いる?

ヤフオクに出てるの買ってみたけどキツキツでだめだった‥
オイルシールはなんとかはめたけどダストシールはどうやってもダメだった。
純正のは工具無しでも手だけでほぼ入った記憶があるんだけど‥

正月休み中に終わらせたかったなぁ
どうか地震が来ませんように

308 :774RR:2022/01/03(月) 01:40:41.00 ID:7LrkF0xD.net
ていうかオイルシールとかOリングはリプロ品使わないほうがいいよ
純正に比べて明らかに品質悪い寿命も短い
たかだか数百円から千円ちょいケチってすぐ交換する羽目になる

309 :774RR:2022/01/04(火) 05:50:58.22 ID:7hwj0DKX.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、不審車R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

310 :774RR:2022/01/19(水) 12:41:19.88 ID:A56UEifS.net
このバイク中途半端に高騰してて売りづらいね
取り敢えずもう一年自賠責延長した

311 :774RR:2022/01/19(水) 20:59:53.48 ID:I/XSYr2/.net
R1-禿

312 :774RR:2022/02/04(金) 02:07:06.27 ID:B6vl/bPs.net
有名な中国人バイク愛好家ご自慢の愛車らしいです(中国からの投稿らしいです)
http://004.shanbara.jp/nyotai/html/3_3/

313 :774RR:2022/02/07(月) 11:28:24.81 ID:KkdCVt2P.net
R1-禿

314 :774RR:2022/02/08(火) 00:50:46.35 ID:5GEK0NSk.net
ヤフオクにKPチャンバーついたR1-Z出品した

誰か買ってくれ

315 :774RR:2022/02/08(火) 02:07:53.38 ID:XS2k/s9C.net
>>314
http://006.shanbara.jp/retro/html/a_2/
中国人バイクマニアのご自慢のマウンテンバイクらしいです

316 :774RR:2022/02/08(火) 02:46:31.23 ID:EH5hpKtJ.net
>>315
すごいですねー
違うかもしれませんけど、そのスーパーマジーンは
もしや相撲ナンバーの「ニーハオ先生」のスーパーマージンでしょうか?
違いますか?
もっとくわしく?

317 :774RR:2022/02/08(火) 09:57:29.20 ID:Qe2HvK3e.net

R1-禿

318 :774RR:2022/02/08(火) 12:40:45.31 ID:AwB2jDWl.net
>>316
その中国人のニーハオ先生とは何者ですか?
くわしく?

319 :774RR:2022/02/09(水) 03:18:30.88 ID:hoBLrce5.net
中国人バイクマニア、「ニーハオ先生」ご自慢のスーパーマウンテンバイクらしいです。
http://006.shanbara.jp/retro/view/a_3.jpg

320 :774RR:2022/02/09(水) 03:27:55.63 ID:UG1U3X3x.net

R1-禿WWW

321 :774RR:2022/02/09(水) 21:33:43.66 ID:OecRiOlC.net
>>318
こちらが著名な中国人なにかの愛好家、「ニーハオ先生」ご自慢のスーハーマウンテンバイクらしいです。
凄すぎるらしいですよ。

http://004.shanbara.jp/nyotai/view/3_6.jpg

322 :774RR:2022/02/09(水) 22:20:48.61 ID:sL8hZth4.net
たまにしか乗らないのだが、概ね3年毎にバッテリーがダメになって交換してるなあ
寿命ってそんなもん?

323 :774RR:2022/02/10(木) 00:47:47.68 ID:43kOzkGI.net
>>322
難しい事は、中国人バイク専門家のニーハオ先生
に聞くといいらしいです。
ニーハオ。

324 :774RR:2022/02/10(木) 07:12:12.62 ID:Rv3jTU7J.net
>>322
充電してないなら妥当なとこだね。

俺トリクル充電器買った。
乗らないとき挿しっぱなしなんだけど、そのおかげか今のバッテリー6年くらい使えてる。

325 :774RR:2022/02/10(木) 07:50:37.81 ID:R6gHclh0.net
>>324
やぱしそんなもんなのかー。
アリガト。

326 :774RR:2022/02/10(木) 12:21:21.46 ID:QOkG160+.net
>>325
標準はYT4Lだけど
俺のはナビだのドラレコだのETCだの付けてるんで、YTX5Lにしてみた
4年ほど経ってるけど特に問題はないよ
X5Lは4Lに比べて縦横の寸法は同じだけど背が少し高いから
バッテリーバンドはキツイけど

327 :774RR:2022/02/10(木) 12:54:25.44 ID:erVr52ro.net
ワンオフのヅラをおごった極上のマシン

R1-禿

WWWW

328 :324:2022/02/10(木) 14:51:26.34 ID:R6gHclh0.net
>>326
ウチのもナビとETC着けてるわ。
高性能・大容量版に換装するのもアリなんだね。
次回交換時の参考にさせていただきます。
アリガト。

総レス数 735
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200