2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part17

1 :774RR :2021/02/27(土) 21:28:13.89 ID:Vjkg1Fon0.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591024157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

249 :774RR :2021/03/28(日) 03:50:27.18 ID:SdT5Q5JS0.net
そろそろタイヤ交換を検討しています。

110/80というサイズがネックで大幅に選択肢が狭まります。
扁平70にしてしまおうかとも考えておりますが、
量販店では規格が変わるから交換してくれないんですよね。

皆さんはタイヤはどうしているのでしょうか?

250 :774RR :2021/03/28(日) 03:52:17.39 ID:yBf9gcKkM.net
ネットで買って自分で交換してる

251 :774RR :2021/03/28(日) 08:03:52.11 ID:mQHrMyos0.net
二輪タイヤ専門店で変えなよ
110/70R17にしてる

DUNLOP Sportmax GPR-300(HR) だよ
標準リム幅3.0でGSX250Rの推奨サイズ
外径586で-28mm小径化して よく曲がるようになる

直進安定性は変わらないね
切れ込みすぎることもなく安心してられる
空気圧は220〜250kPaかな
今は250kPaが万能かなと思ってる

252 :774RR :2021/03/28(日) 16:59:31.95 ID:Zn9GCXIdM.net
なるほど。
二輪タイヤ専門店はやってくれるんですね。

PIRELLI DIABLO ROSSO 3
に履き替えようと思いますm(__)m

253 :774RR :2021/03/29(月) 16:03:44.75 ID:CFxGOO4I0.net
そろそろブレーキフルード変えようかなと思うんだけど
フロントは左側についているし、リアはカウル全部取らないとたどり着けないし
めんどくさそうだねこれは

254 :774RR :2021/03/29(月) 20:41:13.71 ID:dNurzvDn0.net
>>252
南海部品もクレーム一切つけませんって言う署名にサインしたら変えてくれたよ
どうしてもラジアル履いてみたかったからパイロットストリートラジアルにしたけど純正との違いはそんな分かんなかったw

255 :774RR :2021/04/04(日) 20:22:15.01 ID:rVJQGgpaM.net
スプロケ 変えてみたいなぁ
16丁はやりすぎなのかなぁ

256 :774RR :2021/04/05(月) 15:37:43.64 ID:28V80FC+p.net
16TはLowが2速になる感じかな
イメージ掴みたきゃLowを使わず2nd.以上で走ってみたら?
実際に14T→16TするとTopギアで1000rpm+エンジン回転が減って巡航がいい感じになる

257 :774RR :2021/04/07(水) 17:52:05.34 ID:01tBKTPp0.net
スプロケの「丁」の読み方ってチョウ?テイ? 初心者ですまん

258 :774RR :2021/04/07(水) 22:16:10.66 ID:Jdhlm271M.net
てい

259 :774RR :2021/04/09(金) 02:05:09.57 ID:T72vRM+Ia.net
レッドバロンで新型乗り出し聞いたら値引きは無いと
車体安いから?

260 :774RR :2021/04/09(金) 07:35:34.15 ID:+aBjuwqSM.net
>>259
新型は値引きしたくないだろうけど、店によるでしょ。
店だって売れないよりは売れた方がいいんだから、色々な店回って交渉しないと。

261 :774RR :2021/04/09(金) 13:28:08.31 ID:8Y/hgFOOM.net
この時期はバイク値引き少ないのでは?
決算前が安いし、需要もあるし。

262 :774RR :2021/04/09(金) 15:05:51.89 ID:oZRsPZZha.net
独ヲタが乗ってるから今後はプレミア付くから

263 :774RR :2021/04/11(日) 18:11:21.02 ID:LHl+6y7R0.net
ライト周りのリコールが多いな

264 :774RR :2021/04/21(水) 16:27:29.76 ID:XwNp9Z450.net
純正ブレーキパッド全然減らないなこれ
12500キロ乗ったけどまだ行けるわ

265 :774RR :2021/04/22(木) 00:10:24.95 ID:poVabduK0.net
>>264
ブレーキ多用せずエンブレ使う安全運転する方とお見受けしました

266 :774RR :2021/04/23(金) 14:49:54.14 ID:n9rel0DHa.net
VストやSFばかり検討してたけどやっぱりGSX250Rが万能な気がしてきた
基本的に日帰りしか出来ないし

267 :774RR :2021/04/23(金) 15:08:13.49 ID:uiO0ku87a.net
いらっしゃい!

268 :774RR :2021/04/23(金) 19:37:50.46 ID:2TQjr3Kgr.net
キャンプツーリングとかしたいからVストロームと見た目どストライクなGSX250Rで迷って結果GSX250Rにしたけど、このバイクでキャンプツーリングってできるのかな?
積むのはテントとマットと寝袋ぐらいだけど

269 :774RR :2021/04/23(金) 19:49:02.40 ID:pxG2ryRzM.net
>>268
カービングシェルケースにキャンピングシートバッグ2で解決する。

270 :774RR :2021/04/23(金) 21:00:13.38 ID:PFrczCCp0.net
>>269
おお!さっそく有力情報ありがとうございます!
買ってみます!

271 :774RR :2021/04/23(金) 23:28:14.01 ID:O/FJm7N3M.net
俺はタナックスのキャンピングシートバッグ2だけでソロキャン行ってます。だいぶ詰め込める。
リアフェンダーレスにしてるから少し固定しにくいけど。

272 :774RR :2021/04/27(火) 19:38:52.26 ID:DxUi6xKKa.net
本当に売れてるの?ってぐらいスレに勢いがないね

273 :774RR :2021/04/27(火) 20:29:25.68 ID:E5XC7D2f0.net
関東でいうと、郊外のツーリングではあまり見かけないが、都内を走るとよく遭遇する。

274 :774RR :2021/04/27(火) 21:44:54.65 ID:K2MZzsT50.net
特に書くネタがないから。。

275 :774RR :2021/04/28(水) 07:54:26.70 ID:Qauvlidma.net
よく言えば完成してる
悪く言えば発展性がない

276 :774RR :2021/04/28(水) 18:06:07.59 ID:OyFCz4Qj0.net
パワー無いのと整備性悪いぐらいで他欠点ないからな

277 :774RR :2021/04/28(水) 18:27:07.86 ID:xKDFRBD40.net
スレが伸びないのは不満が少ないって事だ
数字にこだわる連中は最初から手を出さないから棲み分けができているとも言える

278 :774RR :2021/04/28(水) 23:25:42.71 ID:+WjtNQeh0.net
欠点 スズキ
魅力 スズキ

279 :774RR :2021/04/29(木) 09:41:44.67 ID:8rGwoeLf0.net
カスタムやチューンする人が少ないんだろうな。
そういった類の話題が少ない。
見た目は不満ないし、スピードを求めるようなバイクではないからチューンしたい人もあんまいない。
そもそも金かけてやるぜ!ってバイクではない気がするし。
ほぼほぼ完成系ってこった。

280 :774RR :2021/04/29(木) 14:06:54.16 ID:DVxjiI0Ga.net
外装のねじ込みが悪かったりはともかく、肝心のエンジンは日本品質なんですかね?
欲しいけどそこだけが不安

281 :774RR :2021/04/29(木) 15:05:49.58 ID:XOphUweP0.net
そのエンジンが良いんだけどな
賀曽利隆氏はVストの方だけど10万キロを走破してる

282 :774RR :2021/04/30(金) 00:45:02.18 ID:ifM2yOJ1M.net
へー、賀曽利さんVスト乗ってんだ。アフリカ回ってた時はTSだった記憶だが鈴菌なんかな?車歴が気になる
にしても世界中を走った上で日本で10万も走るなんて狭く感じないんかな

283 :774RR :2021/04/30(金) 21:52:41.68 ID:QQTxNMzq0.net
不満てほどでもないけど1速があまりに速度出なさすぎとは感じるな

不満てほどでもないけどね

284 :774RR :2021/04/30(金) 22:43:54.83 ID:BgUzl5PQ0.net
ライトが暗いと思うけど、こんなもん?

285 :774RR :2021/04/30(金) 22:45:31.94 ID:hjTAfh7OM.net
2年経ったから点検だそうか考え中。
3万あれば足りるかな?

286 :774RR :2021/05/01(土) 17:07:43.99 ID:k+g1O9xx0.net
>>284
単眼だしライトは暗いな
LEDに交換するのもこのバイクはダルいし
数少ない欠点だなw

287 :774RR :2021/05/01(土) 18:24:51.32 ID:9eiEvYfNa.net
跨がりもせずに契約してしまって今更不安になったけど教習車余裕なら足つき大丈夫でしょうか

288 :774RR :2021/05/01(土) 18:38:33.28 ID:vQ7n2Ok30.net
>>287
足付きは良いほうだと思いますよ
CB400あるいはNC750で余裕なら余裕かと

289 :774RR :2021/05/01(土) 18:40:12.28 ID:fG3bunCT0.net
>>287
楽勝
ガタガタの教習車がゴミなんじゃないかって位乗り易くて笑う事確実

290 :774RR :2021/05/01(土) 19:00:45.04 ID:9eiEvYfNa.net
>>288
>>289
ありがとうございます!

291 :774RR :2021/05/02(日) 03:56:39.35 ID:1TgbK+apM.net
教習車に比べて足つきは悪いけど、こっちの方が軽いし何よりエンストし辛い。コケる要因てエンストする場合が多いと思うから、調子乗らなければ問題ないと思う。
とにかく低速域がめちゃくちゃ乗りやすい。
2年弱乗ってエンストはまだ一回もしてない、と思う。覚えがない。

292 :774RR :2021/05/05(水) 12:00:09.68 ID:0dGVuxJH0.net
新東名120km区間を御殿場から浜松まで初めて走った
1万回転まで回っちゃうけど135km巡航でも
直進安定性と振動は問題ない
このエンジンなんでこんな振動少ないの?って感じだった
最高速145km?にしては130km後半まで
スムーズに加速できるから不思議
ギア比に対してまだエンジンに余力がある感じなのかな?
スプロケ交換した人で新東名走った人いたら話聞きたいな
しかし路肩に3台も故障車を見かけたので
コイツで新東名は果たして…と思わざるを得なかった

293 :774RR :2021/05/05(水) 14:17:50.29 ID:bfci2gS70.net
ローギアのエンブレだけ妙に強くない?

294 :774RR :2021/05/07(金) 02:36:36.36 ID:hQ9xaL4tM.net
俺はこいつで100キロ以上だしたことないなぁ。。

295 :774RR :2021/05/07(金) 07:55:00.83 ID:V7XxmlrWa.net
高速は他車の後ろについて80〜90巡行が楽だからね
一番気持ちいい速度は70かなぁ個人的には

296 :774RR :2021/05/09(日) 12:27:06.58 ID:/38ot1xza.net
高速道路で110キロぐらいの
巡航速度が可能だといいんだけど‥

YouTube見てると100キロ以上は
振動が厳しい・加速しない・ステップから
振動が気になる・アクセルを開けるから手首が痛い
とかネガな意見が気になります。

297 :774RR :2021/05/09(日) 13:48:17.36 ID:JtuI1qbo0.net
皆主観でモノ言うからそう思うならそうなんだろうな
手首が痛いなんてのは明らかにグリップの握り方を間違えてるし。

298 :774RR :2021/05/09(日) 15:59:20.12 ID:lz1DhNsn0.net
250で110キロの巡航が快適なバイクなどない

299 :774RR :2021/05/09(日) 18:00:52.26 ID:TCQMI+KZ0.net
youtuber ALTは、新東名で120オッケーってさ

300 :774RR :2021/05/09(日) 18:33:02.05 ID:lz1DhNsn0.net
そういう人は何乗っても大丈夫な人w

301 :774RR :2021/05/09(日) 18:50:25.63 ID:mE0mYJVn0.net
可能かどうかなら120も出るけどメーカーの推奨は90でしょ

302 :774RR :2021/05/09(日) 22:28:40.89 ID:dR3Lstl20.net
純正ハロゲンライトを自分で中華のLEDに変更しようと、
動画等を参考にして交換を試みたんですがコネクタがビクともしません
かなり硬いとは聞いてたけどここまでとは。
何かコツ等ありませんか?

303 ::2021/05/10(月) 05:57:43.92 ID:67Bs0z0X0.net
固いのは最初だけ

スパナで挟んでテコの原理

304 :774RR :2021/05/10(月) 08:35:26.21 ID:OxRgl2or0.net
>>303
何とか外れて交換できました
ありがとうございました

305 :774RR :2021/05/10(月) 13:41:45.69 ID:jKUIfWfKM.net
エクスターカラーで注文してきたよ!
250でも加速できるように10キロダイエットしたよ!
リターンライダーだけどまたバイクに乗れる、凄い幸せ

306 :774RR :2021/05/10(月) 15:07:31.07 ID:HxKWJT/Ha.net
>>305
おめいろ!
287ですがこちらもエクスターカラー納車してきました。みなさんのアドバイス通りとても乗りやすいです

307 :774RR :2021/05/10(月) 15:08:10.19 ID:bH9flYzQa.net
おめ

308 :774RR :2021/05/10(月) 23:51:02.94 ID:cexhvBLm0.net
暫く別バイク乗っててまたGSXに戻ったけど、やっぱメチャクチャ乗りやすいバイクだな。改めて感じた。

309 :774RR :2021/05/11(火) 19:56:06.64 ID:tCVezIcVM.net
>>296
昨日東北道めっちゃ流れ良かったから141キロ巡航してたわ
疲れてきたら120ぐらいに落とす感じで
当然快適では無いが全然余裕だよ

310 :774RR :2021/05/11(火) 21:23:48.91 ID:pOAX3Ymx0.net
おめ

311 :774RR :2021/05/11(火) 21:27:52.05 ID:xPYO1Xqd0.net
おおお、すごいデカい釣り針w

何か釣れればいいねwww

312 :774RR :2021/05/11(火) 21:48:57.33 ID:YCuh6O/H0.net
141キロ巡航が全然余裕はぶっちゃけ単なる嘘か
よっぽど体が頑丈で鈍感かどっちかじゃないかな

313 :774RR :2021/05/11(火) 22:16:18.36 ID:pOAX3Ymx0.net
文盲ばかりで驚くわ
120キロに落とせば余裕て言ってるじゃん

314 :774RR :2021/05/11(火) 22:20:32.63 ID:YCuh6O/H0.net
いや悪いけどアンタの日本語が下手なだけだろw

315 :774RR :2021/05/11(火) 23:36:31.50 ID:EdsOcRKtM.net
最大馬力から考えれば高速道路の快適性は頑張っていると思う

316 :774RR :2021/05/12(水) 00:30:50.44 ID:MxPTx+C80.net
>>313
309に言ってくれ
つかこれわからんの?

317 :774RR :2021/05/12(水) 00:47:11.17 ID:LirkHAhM0.net
巡航とか言って数分だったでごさる
しかもメーター読み違えたでごさる

318 :774RR :2021/05/12(水) 09:07:55.52 ID:TMl9sGuu0.net
高速道で120〜140kmが「全然余裕」なんて単なる嘘か
震度5でも何も感じないような鈍感な人間かどっちかやろうね

319 :774RR :2021/05/12(水) 12:18:57.45 ID:LOXopv52p.net
高速道路の追い抜きの時120でてたけど
分解しそうだった

320 :774RR :2021/05/12(水) 12:23:26.62 ID:WsWBqCA7M.net
てかこのバイク、ノーマルで時速何キロまで出るんだろ。
これで高速乗ったことないからよくわからん。

321 :774RR :2021/05/12(水) 12:26:21.09 ID:bQ7hbh+Fa.net
エアプだから教えてあげるけどバイアスタイヤで快適に走れるのは130キロまでな

322 :774RR :2021/05/12(水) 23:40:40.89 ID:gIKZYofnM.net
110キロから上は何キロでもバイクの印象はさほど変わらん

323 :774RR :2021/05/13(木) 08:30:52.31 ID:/tZTyO7x0.net
さすがにそれはない

324 :774RR :2021/05/17(月) 15:12:58.65 ID:44xE8dmh0.net
>>320
140は出るけど、100程度がイイ感じ

325 :774RR :2021/05/17(月) 20:00:37.61 ID:DluRIRZda.net
レンタルで借りたけどイイ
バイクだね。

足を地面に着ける時、ステップの位置が悪いのか?割とスネにあたる‥

326 :774RR :2021/05/17(月) 22:07:01.96 ID:OTwSP0X30.net
>>325
俺も最初にそれ感じた。
少し乗ったら気にならなくなったけど。

327 :774RR :2021/05/18(火) 12:16:02.40 ID:XvxoKlX9d.net
ちょっと教えてください
20年式中古で納車して
鍵差す入り口の上のプレートだけ
くるくる回っちゃって中々差し込めない時があるんですけど
これって普通じゃないですよね?

328 :774RR :2021/05/18(火) 12:20:03.01 ID:PdDQkQRq0.net
普通かな

329 :774RR :2021/05/18(火) 12:30:40.60 ID:d1N/1IGxa.net
なかなか奥まで差し込めなくてグリグリする事は良くあるからそんなもんじゃない?

330 :774RR :2021/05/18(火) 12:51:11.49 ID:XvxoKlX9d.net
ありがとうございます
こんなん初めてで
壊されてんのかと思いました

331 :774RR :2021/05/18(火) 13:31:36.81 ID:7QmPDyut0.net
普通じゃないだろ…

332 :774RR :2021/05/18(火) 19:46:17.23 ID:p9+mwaZ50.net
先っちょ挿して回しながらズブって入るとこ探すんだよ

333 :774RR :2021/05/18(火) 20:14:20.04 ID:crZWjQkr0.net
>>332
いや、本当そんな感じで
最初鍵穴イタズラ対策なのか?と思ったけど、めっちゃ差し辛くって
普通じゃない人もいてよくわからんですね…

334 :774RR :2021/05/18(火) 20:33:20.73 ID:edpr+A7kM.net
買って8か月目。2000キロまだ行かず。初期型スズキレーシングカラーのせいか、話し掛けてきて下さるのは、レーサーレプリカ世代の方々がほとんど。

335 :774RR :2021/05/18(火) 22:20:12.01 ID:/AAKkXGk0.net
>>332
誰がホモ話しろと

336 :774RR :2021/05/18(火) 23:04:58.37 ID:06vDmQFg0.net
ホモスレー

337 :774RR :2021/05/18(火) 23:20:04.37 ID:Zpsz/MwW0.net
俺なんて普通に公道で走ってたら、10代の珍走団みたいな煩いスーフォアとか乗り3人に隣つかれて「マシわかっけえ!クソ速そう!マフラーオン最高っすね!」ってずっと話しかけてきてかなりウザかったわ。止まるたびに話しかけてくるし。。ちなみにエクスターカラー。
面倒くさいから用事あるからここで!って先行かせたけど、なんでこのバイクにあんなの絡んでくるんだよ。

338 :774RR :2021/05/19(水) 01:25:31.42 ID:Hm48NBFC0.net
悪そうな顔してるからじゃん?
カワサキやホンダの顔ってそこまで独特な見た目してないし、ヤマハのR25は現行はそこまで攻撃的な面してないしね

339 :774RR :2021/05/19(水) 06:56:55.10 ID:O4rzMTqIr.net
あら、俺的にはこいつが一番可愛い顔してると思ってるんだけどな

340 :774RR :2021/05/19(水) 08:19:24.30 ID:RYN+KoUl0.net
初めてライト周り見た時はハリウッド版トランスフォーマーの悪役にいそうな顔って印象だったな
それで惚れたから買ったんだけど

341 :774RR :2021/05/19(水) 09:57:49.83 ID:7nM2/9yhM.net
こいつら分かってて茶化してるなとも思えるし
10代なら知らずに素で賞賛してるのかなとも思える
原因はすべてこのバイクの見た目と内容の差

342 :774RR :2021/05/19(水) 10:07:22.72 ID:RSB3XB6da.net
SSに見えたんだろ
これ600なんだって言っとけよw

343 :774RR :2021/05/19(水) 12:41:17.64 ID:wA0vMwi00.net
新型R7ってこのバイクの思想っぽい気がする

344 :774RR :2021/05/19(水) 12:45:29.75 ID:a7sN2qD5M.net
>>343
まったく違うんじゃないかな
あっちはスポーツ走行を強いるポジションっぽいから、ツアラー要素は薄いと思われる。

345 :774RR :2021/05/19(水) 14:05:27.04 ID:QMjebWHJ0.net
高価格化・先鋭化に価値を見出さない人向けという意味では近いかも
ただこのバイクの価値の半分以上はエンジンだと思うわ
ただ安い、非力って訳じゃなくちゃんと別の価値が与えられてる

346 :774RR :2021/05/19(水) 22:23:17.32 ID:C4QRSeJTM.net
確かに排気量は、よく勘違いされますね。「大きいね。750cc?」とかは、よく言われます。

347 :774RR :2021/05/20(木) 00:57:34.15 ID:WyMZ/pMiM.net
10台以上バイク乗り継いでるけど、これが一番声かけられるなぁ。

348 :774RR :2021/05/20(木) 05:23:21.84 ID:KBcoFUCG0.net
俺もコンビニの駐輪場で3年前に声かけたわ
パッと見250だともこんなにも非力だとも思わなかったがとてつもなくかっこいいバイクに見えた

349 :774RR :2021/05/20(木) 17:00:08.58 ID:GebMPrDkM.net
思想が近いのはcbr400rと旧ninja400か
gsxからステップする人多そうだ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200