2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part17

1 :774RR :2021/02/27(土) 21:28:13.89 ID:Vjkg1Fon0.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591024157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

420 :774RR :2021/06/11(金) 22:00:43.12 ID:zyjuL4Da0.net
GBは音を楽しむバイクだから。。

421 :774RR :2021/06/11(金) 22:40:14.73 ID:PFuf546KM.net
トルクはGB350のがあるからな〜
下道専用で割り切れるなら( ・∀・)イイ!!と思う

422 :774RR :2021/06/11(金) 23:11:19.42 ID:XNumYHZh0.net
>>418
155くらいじゃないかな

423 :774RR :2021/06/12(土) 01:05:52.14 ID:BYPtFKkja.net
>>418
ライダーの体型や姿勢によるだろうけど140に届かない
言われ尽くしたことだけど、90km/h付近からの加速は緩やかだし最高速は期待できない
このバイクも目を三角にして乗るようなものじゃない

424 :774RR :2021/06/12(土) 01:16:19.51 ID:9uIYDoD7r.net
メーター読みで141、実測136だったかな
吹け上がって141だからギア重くすれば146ぐらいまでは伸びるみたいだけど

425 :774RR :2021/06/12(土) 08:11:41.79 ID:CtsIjt7S0.net
常用域の低振動とトルクが売りのバイクだからな
GB350は振動で賛否が分かれそうだし高速道路は捨てなきゃならんのが厳しい

426 :774RR :2021/06/12(土) 09:59:15.12 ID:5CBkVjXma.net
>>422
30馬力ないと無理だよ

427 :774RR :2021/06/12(土) 12:31:45.29 ID:AvXL485KM.net
フロントのスプロケを15丁にしてみた
なかなか良い感じだ
高速の巡航が楽になることを期待してる

428 :418 :2021/06/12(土) 18:48:23.24 ID:trFO1pRH0.net
1000km慣らし(&外装慣らし一回orz)完了〜。店に点検出して、来週から本格的に走るで〜

>>422-426
とりあえず、レビューとかでも130キロ位だったかな。どのみち飛ばさないし高速道路も非常時オンリーだから充分ですわ
それより、平地でちょろっと試しただけだけど流石にスポーツスタイルだけあって回転数は5000回転より上が本番っぽい印象
早くワインディングで上まで回してみたいわ〜

429 :774RR :2021/06/12(土) 21:46:52.25 ID:CtsIjt7S0.net
>>428
楽しんでおくれw
ちなみに高速の追い越され車線を流す分にはGSXでも十分だよ

430 :774RR :2021/06/13(日) 21:06:51.83 ID:dFIOCp8LM.net
高速道路ネタはたまにあるね。
車体とかはこのままでいいから、ヤマハみたいに300~400cc出してくれたら解決するのにな。

431 :774RR :2021/06/13(日) 21:08:02.29 ID:dFIOCp8LM.net
>>430
楽天から投稿したらテテンテンテンて出た。新しい面白い。

432 :774RR :2021/06/14(月) 12:15:09.69 ID:4MlGBvVcM.net
ヤマハYSPの島田さんて、GSX250Rのインプレしてたんだな。
彼のYoutube結構見てたけど全く知らなかった。
あれほど説得力のあるインプレ他にないよな、スズキの人でもないのにすごいわホント。

433 :774RR :2021/06/14(月) 18:17:47.03 ID:2kx6g97e0.net
ZX-25Rとかもインプレしてるよね
ヤマハとは別の個人チャンネル?みたいなやつで
あの人すごくわかりやすくて好き

434 :774RR :2021/06/14(月) 23:08:14.84 ID:Vtw37jwma.net
島田さんのモーターサイクルファンタジーね。
オーナーの視野や感性が広がるようなインプレッションで面白かった。

435 :774RR :2021/06/15(火) 01:42:16.37 ID:HWBXlMmD0.net
あの人スズキ大好きだろ
GB350の子ともボルティに似た乗り味って言ってたし40代以降にしかささらない

436 :774RR :2021/06/15(火) 05:43:57.99 ID:WVlt18hl0.net
>>425
動力的に高速はこれと大差無いのでは
俺は乗り比べたことないけどGBはそんなに振動大きいの?

437 :774RR :2021/06/15(火) 07:17:31.25 ID:qaXSh/ZZM.net
島田さんいいよなー。
GSXのことは、最初はただコストカットされてるだけだと思ってたけど、Fフォークとかステップとか細かいところまでよーく観察すると、徹底したコストカットしてる割には妙なところに手をかけて作り込んでる。こういうスズキクオリティが他社にはない独特な乗り味を生んでいる。
また、そういった技術が熟練されて相まって絶妙なバランスで非常に乗り易いバイクに仕上がってるんだと思う。
みたいなこと言ってたかな。

438 :774RR :2021/06/15(火) 08:37:55.39 ID:d3oKphBZ0.net
あの人の動画見てステップとハンドル替えるのやめたわ
純正パーツがコンセプトに1番合ってるんだとわかった

439 :774RR :2021/06/15(火) 10:02:53.87 ID:kAety3o+0.net
>>436
試乗はまだだけどKTMの390シリーズみたいな一部の例外を除いて、ある程度の排気量のシングルだとそれなりの振動が出るよ
空冷で非力な分トコトコ領域を超えて引っ張る事は確定だし、100km/h縛りでも音も含めた快適性では勝負にならないと考えてる
どちらが良い悪いではなく乗り味重視vs快適性重視、キャラクターが正反対というべきかな

440 :774RR :2021/06/15(火) 11:24:54.42 ID:qaXSh/ZZM.net
>>438
ステップは確か、SSっぽい見た目だからステップなんてアルミ棒つけて「これぞスポーツバイク」ってしとけばコストもかからないし誰も文句言わない。
でもGSXて全体的にコストカットしまくってるのに、ステップにわざわざラバーつけて重いウェイトまで付けて徹底した振動対策をしてる。これこそGSXは他のフルカウルとは違ってツアラー的乗り味を追求した方向性を示してるんだろうなーみたいやこと言ってたね。納得せざるを得ない。

441 :774RR :2021/06/15(火) 16:44:00.89 ID:M5IWQLhYM.net
>>439
なーんだ
妄想ライダーかよ

442 :774RR :2021/06/15(火) 16:55:23.04 ID:ANY+xLeea.net
ゼ◯タとかいうYoutuberのことを悪く言うのはヤメルンダ!

443 :774RR :2021/06/15(火) 19:01:52.83 ID:kAety3o+0.net
GB350の最大トルク発生回転数での速度 79.86km/h(3500rpm 29N)
GSX250Rの最大トルク発生回転数での速度 89.3km/h(6500rpm 22N)
美味しいところのスピードレンジが約10km違う、これでいいかな?
振動や音、乗り味は好みの問題だから好きにすればいいって

444 :774RR :2021/06/15(火) 19:31:22.35 ID:ptifcjfH0.net
これはヒドイわwww

445 :774RR :2021/06/15(火) 21:39:37.65 ID:kAety3o+0.net
ごめん、今見直したらGBの回転数を書き間違ってたわ、3500→3000ね
計算自体は合ってるはず。

446 :774RR :2021/06/15(火) 22:24:15.30 ID:ptifcjfH0.net
振動の話はひとまず置いといて
エンジンが効率的にパワーを出すのは最大トルク回転から最大出力回転数まで
オーバーレヴ特性とかもひとまず置いといてこれで当てはめると
GSX250Rは90〜110キロが効率的
GB350は77〜141キロとなる
勿論馬力の関係で140も出ないだろうが

447 :774RR :2021/06/15(火) 22:52:08.32 ID:kAety3o+0.net
アクセル一ひねりで前に出る盛り上がりが楽しいから
トルクピークの手前をスイートスポットと考えてるよ

448 :774RR :2021/06/15(火) 23:40:46.75 ID:ptifcjfH0.net
それ巡航性能と関係ないから

449 :774RR :2021/06/16(水) 07:12:36.90 ID:t52A37jb0.net
3000以降はしばらくトルクがフラットだろうけど
20馬力を搾り出すのに5500まで引っ張らなきゃならないんだがなあ
その時のトルクは25Nくらいで回すほどトルクは落ちていくんだから上が気持ちよいエンジンではないぞ
これでいいかな

450 :774RR :2021/06/16(水) 07:42:20.12 ID:0XYxlIoya.net
気持ちいい、良くないの話じゃないでしょ
論点すり替え甚だしいね

451 :774RR :2021/06/16(水) 07:50:27.08 ID:slBakz06a.net
どうでも良いよ

452 :774RR :2021/06/16(水) 11:40:54.16 ID:8kqkpcgyM.net
これ新型でないの?

453 :774RR :2021/06/16(水) 12:04:40.32 ID:+QSXJYQGM.net
ABSついたのが新型ですよ。
それ以外は変化なし。

454 :774RR :2021/06/16(水) 12:08:42.16 ID:LrlSHhwJ0.net
>>446
これどういう意味?なんでGB350のパワーバンドで77〜141キロになるの?

455 :774RR :2021/06/16(水) 12:25:33.90 ID:iT88reOLa.net
トップギアの3000〜5500回転の速度よ
オーバードライブだし回り切ることは坂道でもなきゃなかろうが

456 :774RR :2021/06/16(水) 18:47:01.17 ID:LrlSHhwJ0.net
>>455
え 意味不明
GB350のパワーで5500回転で141キロも出るわけないと思うけど

457 :774RR :2021/06/16(水) 18:50:07.88 ID:X4LKSxhrM.net
スレの流れ全く見てないけど、一番トルクが高い回転数なだけじゃないの?
最高速ではなくて。

458 :774RR :2021/06/16(水) 19:12:30.05 ID:DLGZpuBY0.net
出ないって書いてるだろw

459 :774RR :2021/06/16(水) 21:20:30.95 ID:BWF6OShm0.net
>>458
結局>>446の謎の計算はなんの意味があんの?
下2行でまったく相反したこと言ってるやん
>>446
GB350は77〜141キロとなる
勿論馬力の関係で140も出ないだろうが

460 :774RR :2021/06/17(木) 01:16:55.08 ID:Lyv3B2Vt0.net
GBスレでしてくれ。。

461 :774RR :2021/06/17(木) 07:45:57.66 ID:F/QbOT6ha.net
あくまでエンジン回転による理論値を書いただけ
パワーの関係で回り切らないって現実も書いてるし矛盾はなし
最大トルク回転の80キロが最適速度って無理なこじつけに対して
実際はこれだけ使える回転域があるぞって提示したのよ
GBが80キロ以上は苦しいって書込みを訂正したの
少なくとも77〜110キロ位は快適に走れる

462 :774RR :2021/06/17(木) 08:01:59.37 ID:a9iURYZv0.net
GBスレでしてくれ。。

463 :774RR :2021/06/17(木) 08:49:23.66 ID:HFScORNB0.net
>>453
で、新型はまだ?

464 :774RR :2021/06/17(木) 13:02:32.89 ID:VzlVE5e00.net
>>463
新型はこのあいだ出たよ
ABS付き

465 :774RR :2021/06/17(木) 14:16:03.27 ID:kSBAGg2NM.net
>>464
で、モデルチェンジはいつですか?

466 :774RR :2021/06/17(木) 14:20:32.81 ID:QPHMpVur0.net
このスレにスズキの内通者はいないから
公式発表されてる以上のことは聞いても誰も答えられんよ

467 :774RR :2021/06/17(木) 14:41:46.14 ID:VzlVE5e00.net
>>465
そんなことよりぶぶ漬けはいかがどす?

468 :774RR :2021/06/17(木) 17:42:23.28 ID:/MstsFruM.net
正直このバイクがABS付きで販売継続されるとは思ってなかった。
乗ればとても良いバイクだってのはわかるんだけどね。

469 :774RR :2021/06/17(木) 23:08:55.33 ID:3+DQhWge0.net
このバイクの中古を買うならどこがおすすめ?

470 :774RR :2021/06/18(金) 00:20:10.57 ID:foHtynIH0.net
新車で買えよそんな値段変わんねーだろ

471 :774RR :2021/06/18(金) 09:12:36.86 ID:aApCqQ/00.net
今中古は買い時じゃない

472 :774RR :2021/06/18(金) 10:34:37.56 ID:BywpF8zi0.net
r25が20万で中古市場に出てるのは飽和してるからか事故車が多いからか
ジスペケの方が大事にのられて良いタマがありそうではある

473 :774RR :2021/06/18(金) 11:06:44.06 ID:vjPOJvmiM.net
中古はいつが買い時?
ひょっとして冬季?

474 :774RR :2021/06/18(金) 11:55:41.34 ID:Uguk/sbbM.net
通常ならオフシーズンで全体の相場が下がるんだけど去年の冬は全然下がらず高止まり、元々新車価格が安くて中古の割安感がないから新車オススメ

475 :774RR :2021/06/18(金) 12:12:44.84 ID:LtSc6wr4d.net
このバイクは安い店探して新車で買うほうがいいぞ
新車より高い中古がゴロゴロある

476 :774RR :2021/06/18(金) 12:58:08.36 ID:vjPOJvmiM.net
新車ならバイク王とかレッドバロン?

477 :774RR :2021/06/18(金) 14:28:59.98 ID:oAJJpssq0.net
バロンとかは逆に新車高い。
いろいろ店の情報探ってみた方がいいよ。

478 :774RR :2021/06/18(金) 14:55:09.47 ID:i1j3Ac5WM.net
>>469
どこに住んでるかも書かない時点で本気で聞く気ないだろ

479 :774RR :2021/06/18(金) 15:09:41.32 ID:LtSc6wr4d.net
>>476
なんでそんなクソ高いとこで買おうとするんだ
ググればわかるだろ
バロンとかは中古車が安い店の新車価格を上回っている

480 :774RR :2021/06/18(金) 15:57:19.80 ID:vjPOJvmiM.net
免許取得中でバイク買った事ないもんで。
すいやせん。

481 :774RR :2021/06/18(金) 16:20:50.99 ID:MkUeOvOdM.net
中古で400kmで35万は買い?

482 :774RR :2021/06/18(金) 17:01:23.15 ID:8oG9CPY30.net
安すぎるものには理由がある。
素人が手を出すと火傷すんじやないかな…

483 :774RR :2021/06/18(金) 17:30:51.50 ID:BywpF8zi0.net
>>481
個人で走ってきて現物見せてくれるなら買い
業者の現状渡しなら買いじゃない

484 :774RR :2021/06/18(金) 18:44:46.55 ID:PO21fLL70.net
>>472
R25そんなに安くなくね?

485 :774RR :2021/06/18(金) 20:58:04.80 ID:BywpF8zi0.net
gooに載せてるだけで在庫があるかはわからないが安くはある
https://i.imgur.com/9paGgCS.jpg
https://i.imgur.com/Y5nMnXv.jpg

486 :774RR :2021/06/18(金) 21:57:05.22 ID:uGhCHmuH0.net
安いならR25買う

487 :774RR :2021/06/18(金) 22:03:00.52 ID:PO21fLL70.net
>>485
サンクス
走行距離疑義車か〜、それなら納得

488 :774RR :2021/06/19(土) 10:08:50.41 ID:mtcfQdxK0.net
でも前の型のR25とか今見るとすごい古く感じるよな

489 :774RR :2021/06/19(土) 10:47:26.73 ID:KdZX+0NRa.net
安いだけで選んでどこぞの姫扱いされてすぐさ事故死したJKみたくならんようにな

490 :774RR :2021/06/19(土) 11:14:34.99 ID:8tgvixVy0.net
安いならSF250かな

491 :774RR :2021/06/19(土) 12:17:22.17 ID:GLLF28WMM.net
GSXと違ってR25はだいぶブラッシュアップされてるから、旧型と新型は全然違う印象だわ。
そのせいか、GSXは旧カラーでも古くは感じないな。

492 :774RR :2021/06/19(土) 15:10:26.11 ID:egPeW2cVM.net
>>488
サイドカウルとか旧型のほうがスタイリッシュで好きだけどな

>>489
安いだけで選んでる人が多そうなバイクスレでそれいうのか

493 :774RR :2021/06/19(土) 16:31:49.62 ID:1hLNh8/50.net
GSXって名前で選びました
まあ余裕があるなら750とか1000にステップアップしたい気持ち少しはあるけど

494 :774RR :2021/06/19(土) 19:43:58.12 ID:e+Uurv/X0.net
>>492
極端に安いバイクってとこだろ。
GSXだとそういった球数は少ない。

495 :774RR :2021/06/19(土) 22:25:03.13 ID:S+FmVmZf0.net
>>494
新車がそもそも安いやん
事故死に高いも安いもあまり関係ないと思うけど

496 :774RR :2021/06/20(日) 03:21:06.93 ID:gO+osdvg0.net
そのjkどうたらの事件て、個人売買でまともにメンテされてないゴミバイクを安価で買って事故ったやつだろ。
そういう類のバイクの「安い」と、最新装備はなく既存の技術のみで不要な箇所をことごとく切り取って安価に収めたバイクの「安さ」てのは比較対象にならないってことさ。
安すぎるバイクは危険だ。

497 :774RR :2021/06/20(日) 08:35:14.04 ID:faOR5UCBa.net
サスやブレーキになんらかの問題があったかは憶測でしかないのでは?

498 :774RR :2021/06/20(日) 10:53:28.54 ID:y5UKJhaP0.net
そもそもどの事故の事かわからん
俺が記憶にあるのはバンディット250だけど

499 :774RR :2021/06/22(火) 08:59:53.53 ID:HbunoXsGa.net
ツーリングで200キロ以上走ったりするとスロットル持つ手が痛くなるんですが
乗車姿勢に難ありなんですかね?
よく紹介されてる「ドアノブ持つようにスロットル操作する」はやってるつもりなんですが

500 :774RR :2021/06/22(火) 10:05:03.40 ID:QNUBr9/4a.net
ちゃんとしたグローブ使う

501 :774RR :2021/06/22(火) 15:57:42.72 ID:PIlzY5fL0.net
人差し指を立てて残りの4本で握るとかな
要は一本指ブレーキって奴だけど、ブレーキを握ろうとは考えなくていい
うまく握らないとスロットルを回す時に人差し指が抵抗になって手首を痛める事があるので、それだったら最初から握らなければいい
慣れたら人差し指も握り込むも良し、そのままにしとくも良し

502 :774RR :2021/06/22(火) 21:10:46.25 ID:6g9Y6OfIH.net
初バイクなんだけどコスパでジクサーsf250にしようと思ってたがgsx250rがかっこよくて目移りしている
こういうときってどうすればいいのでしょう
最初の一台は安いやつで練習してステップアップ?初めから好きなのいっとけ?
教えて先輩方

503 :774RR :2021/06/22(火) 21:14:56.83 ID:JTy/z6ax0.net
先を見据えてるなら用途やプランくらい書けよ

504 :774RR :2021/06/22(火) 21:25:44.13 ID:MakGIQHG0.net
初めから好きなのいっとけ

505 :774RR :2021/06/22(火) 21:42:19.30 ID:pS5KD+R10.net
見た目好きなのにするべし

506 :774RR :2021/06/22(火) 21:47:35.18 ID:1r1NPt/50.net
ここで質問するのもいいけど、まず購入する店で入荷予定を聞いてみては如何
昨今の情勢からして、片方は何とかなるけどもう片方は入荷の目途が立たないなんてこともある
(特に生産国インドがえらいことになってるジクサー)ようだし

507 :774RR :2021/06/23(水) 00:41:26.55 ID:fyIQfnOp0.net
乗りたいやつ乗れ

508 :774RR :2021/06/23(水) 01:05:17.61 ID:CKLaLXp20.net
コケるから中古でおk

509 :774RR :2021/06/23(水) 04:45:14.68 ID:A4iAysRz0.net
>>502
町乗りメインならジクサー
ロンツーメインならこれかな
実売の値段は変わらないでしょ
好きなのにすれば良い

510 :774RR :2021/06/23(水) 10:57:37.63 ID:qMbNCzxaH.net
>>502です皆様優しくて嬉しいですアドバイスありがとうございます
通勤+ツーリングです
gsxの中古探そうかな

511 :774RR :2021/06/23(水) 11:06:40.61 ID:ktpQQ7OB0.net
新車買え

512 :774RR :2021/06/23(水) 15:06:43.61 ID:0AzIT8O1M.net
中古買え

513 :774RR :2021/06/23(水) 15:12:13.69 ID:y9KbBeiVa.net
乗車用、保存用、布教用で3台買え

514 :774RR :2021/06/23(水) 18:32:29.67 ID:rrC6TqeCp.net
バイクのことあまりよく分からないなら新車買ってた方が無難

515 :774RR :2021/06/23(水) 20:51:13.48 ID:fyIQfnOp0.net
初バイクなら新車で、買ったお店でメンテでいいんじゃない
2台目、セカンドカーなら中古でもヤフオクでもいいんだろうけど

516 :774RR :2021/06/23(水) 21:19:14.53 ID:jRCkWEeM0.net
俺もGSX新車おすすめ
中古とさほど値段変わららん

517 :774RR :2021/06/23(水) 22:07:49.13 ID:1J7EkRYDd.net
ワイも年始に新車買ったけど、最初中古探してたら新車とそんなに値段変わらなかったから中古は辞めたよ

518 :774RR :2021/06/23(水) 23:57:37.52 ID:i+6jRQGB0.net
何なら中古の方が高いまであ?

519 :774RR :2021/06/24(木) 13:16:00.33 ID:FgRLJd0i0.net
知らないうちに公式でパーツカタログが見れるようになってたのね。
助かる。

520 :774RR :2021/06/27(日) 16:30:02.69 ID:DaWXzG/80.net
慣らしと新車点検が終わって5000回転以上解禁初日、天気がイマイチだったんで峠は行ってないけど近場を回して走ってみた
実用バイクベースとか低回転トルク重視とか言っても、なんだかんだで5000回転より上を使えると印象が別物レベルになるな
ライポジに慣れて腰や肩が痛くならなくなったとか必要以上に回転数気にしなくてもよくなったとかもあって、期待した以上に
元気よく走ってくれた。まさに「これからがGSX250Rライフ本番」って感じ、峠ツーリングが楽しみだわ

と言うか、改めてバイクと自動車のエンジン特性の差を実感。最大馬力8000回転最大トルク6500回転で排気量1L辺り96馬力、って
バイクでは低回転重視扱いだけど自動車だとシビックTypeRとか86とかに近いレベルなんだよなぁ
車重の差とかもあるとはいえ、頭では判ってても実際に体感すると目から鱗と言うかなんと言うか

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200