2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part17

1 :774RR :2021/02/27(土) 21:28:13.89 ID:Vjkg1Fon0.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591024157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

714 :774RR :2021/08/06(金) 08:00:52.27 ID:vcDObReda.net
レスばおじさんに釣られるやつもNGっとけ

715 :774RR :2021/08/06(金) 08:48:25.48 ID:iDaOFM9Y0.net
トルクないおじさん
トルクあるおじさん
ファイ!!

716 :774RR :2021/08/06(金) 10:43:22.33 ID:JjU55RPDM.net
>>713
それ分かりやすい。
最大トルクが低いから、低回転域でもトルクが比価格的太くてエンストしにくいって感じなのかな。

717 :774RR :2021/08/06(金) 12:13:49.27 ID:N9U3Byi+M.net
>>713
納得です。

718 :774RR :2021/08/06(金) 12:55:03.67 ID:rZQA3a/na.net
>>703
そうなると、もっと排気量のあるバイクを勧めるわ。

719 :774RR :2021/08/06(金) 12:56:59.58 ID:rZQA3a/na.net
GSX400Rがあると良いのにな。

720 :774RR :2021/08/06(金) 13:19:34.70 ID:6iFlRHeRa.net
スペック至上主義のやつはZXでも乗ってろとしか

721 :774RR :2021/08/06(金) 18:45:37.99 ID:0qF4T7sVx.net
>>720
それでいいと思う。

722 :774RR :2021/08/06(金) 19:16:02.37 ID:obgbU1sR0.net
>>713
最初からワイが言ってるやんけ
>>629
「発生回転数が低いから達しやすい」

723 :774RR :2021/08/06(金) 21:23:23.67 ID:mOT1G0pl0.net
ZZR250は走ってれば多少の雨なら濡れなかったそうだけど
コレのカウルも同じくらいの効果ある?

724 :774RR :2021/08/06(金) 22:09:43.89 ID:SwHj8Nhz0.net
>>723
どっちにしても止まったら濡れるんだからそんなに心配しなくても。

725 :774RR :2021/08/06(金) 23:01:55.60 ID:NSMQR8vL0.net
「ズブズブ」

726 :774RR :2021/08/06(金) 23:12:09.83 ID:3Wl+x5Y70.net
GSXの良さは、ライディングに意識割かなくてもストレスなく走れる事だと思うわ。
やはり中低速使いやすいと便利だな。
ツーリングの帰りとかクッタクタでも周りの状況に集中できるし。

727 :774RR :2021/08/06(金) 23:12:18.45 ID:3Wl+x5Y70.net
GSXの良さは、ライディングに意識割かなくてもストレスなく走れる事だと思うわ。
やはり中低速使いやすいと便利だな。
ツーリングの帰りとかクッタクタでも周りの状況に集中できるし。

728 :774RR :2021/08/07(土) 00:41:22.96 ID:mRqf77Nw0.net
このバイクってツアラーなの?

729 :774RR :2021/08/07(土) 02:00:29.56 ID:iBFq3Oun0.net
>>728
バイクの要所要所を見ると、ツアラー性能だね。
ほどほどの前傾姿勢でフルカウルの恩恵もあって、風の抵抗は少なめ。
燃費が良くて、分厚いシートに振動対策されたパーツで振動は少なくて長距離でも疲れにくい。
ロングストロークで低回転からトルクを生み出すので街乗りでも楽ちん。
ただ、高速走行は向いてないので高速多用するなら排気量あるバイクの方が良い。

730 :774RR :2021/08/07(土) 06:57:30.18 ID:GYbsAbVw0.net
スズキってバイクのコスパはいいけど
サービスマニュアルは高いよね。
他メーカーよりよっぽど親切丁寧なのか?

731 :774RR :2021/08/07(土) 09:15:48.64 ID:D9tgAqrC0.net
>>729
「風の抵抗は少なめ。」
これは無い
フルカウルっても大した防風性能はないしスクリーンもお飾り程度だから
むしろモロ風を受ける

「振動は少なく」
全くそんなことはないw
2気筒なんだからフツーに振動は大きいよ

「高速走行は向いてない」が「街乗りが楽ちん。」
ってそれツアラーっていうの??

732 :774RR :2021/08/07(土) 09:22:20.83 ID:iBFq3Oun0.net
>>731
エアプ
スルー推奨

733 :774RR :2021/08/07(土) 09:30:07.01 ID:xG+PBUcIp.net
>>722
ほんとだ。
伝え方って大事だね。

734 :774RR :2021/08/07(土) 09:40:28.29 ID:D9tgAqrC0.net
>>732
エアプはアンタやろ?
真っ当な指摘されてエアプとはたまげたなあ

735 :774RR :2021/08/07(土) 09:58:50.71 ID:iBFq3Oun0.net
トルクないおじさんの劣等感と執拗さは韓国人並みだな。
心底気持ち悪いw

736 :774RR :2021/08/07(土) 10:00:28.15 ID:D9tgAqrC0.net
「韓国人並み」

差別主義者のネトウヨのほうがよっぽど気持ち悪い

737 :774RR :2021/08/07(土) 10:04:49.00 ID:ae5ut3PM0.net
周りを不快にすることしかできないおじさん

738 :774RR :2021/08/07(土) 10:18:43.21 ID:iBFq3Oun0.net
そのオッサンはNG登録しといた方がいいよ、なんか書き込んでるみたいだけどww
GSX乗ったことはないのは間違いない。
さらに言うと、思い込みが激しく執念深い会話が成り立たないから相手したら負けだわ。

739 :774RR :2021/08/07(土) 10:21:09.41 ID:D9tgAqrC0.net
なにも反論できなくなると
韓国人!とかNG登録!とか言い出す

ほんまあわれやなぁ

740 :774RR :2021/08/07(土) 12:03:33.57 ID:5EcJ7Epqd.net
カタログスペックの数値だけで言ってるんだもの
GSXどころかバイクすら乗ったことなさそう

741 :774RR :2021/08/07(土) 12:29:01.02 ID:jICexkuh0.net
乗ってる人間が安全に楽しく乗れればそれでいいんじゃないの?

742 :774RR :2021/08/07(土) 13:23:22.91 ID:wcbMctBs0.net
カタログスペックの数値?

たとえば「フルカウルの防風性」なんて「カタログスペックの数値」から
読み取れるかしら?

743 :774RR :2021/08/07(土) 13:59:54.33 ID:lLaMhYMra.net
知っている方いらっしゃれば教えていただきたいのですが
gsx250rの製造国でインド製と中国製
仕様など違いはありますでしょう

744 :774RR :2021/08/07(土) 14:43:37.13 ID:SxOxQG/40.net
乗ってないので申し訳ないが、例えばバイク物色中の人への説明として「ツアラーだが高速走行には向いてない」と言ったら首を傾げられる気がする
ツアラーという言葉をどう捉えるかだけど

しかしエクスターカラーは本当にカッコいいな
近所で実車を見ることができる店が無いんだよな

745 :774RR :2021/08/07(土) 14:53:39.37 ID:iBFq3Oun0.net
個人的にはツアラーってのは長距離走行向きだと思ってる。
それは疲れにくさとか安定感とか燃費とかね。
だからGSXはツアラー寄りな性能なのかなーとは思う。
でもスズキのコンセプトとしてはアーバンストリートなんだよね、街中とかの公道での使用に重点を置いた扱いやすいバイクってイメージ。

746 :774RR :2021/08/07(土) 15:03:04.76 ID:wcbMctBs0.net
「街中とかの公道」

いや高速道路も公道やろw

747 :774RR :2021/08/07(土) 16:39:06.77 ID:iBFq3Oun0.net
>>746
スズキのコンセプトとしてはって書いてるが・・
「高速道路も公道やろww」って何が言いたいのか。
まさか、俺が「高速走行には向いてない」ってのと
スズキとしてのコンセプトとしては「街中での公道(高速含む)の使用に重点を置いてると思う」ってのを混同させちゃった?
トルクないおじさん並みの読解力だがもしや。。

大丈夫??

748 :774RR :2021/08/07(土) 18:01:33.19 ID:ae5ut3PM0.net
もしやも何もワッチョイ一緒やん

749 :774RR :2021/08/07(土) 18:24:16.90 ID:8wEz/ys60.net
>>747
「街中とかの公道」

何が言いたいのかと言えば日本語のおかしさですね
いかにもアホなネトウヨらしい読解力だがもしや。。

大丈夫??

750 :774RR :2021/08/07(土) 18:43:37.33 ID:JWFlhIlTM.net
今日バイク屋さんで跨がせてもらった。
シート高が割と高めって言われてて心配だったけど、両足ベッタリでした。
安心して教習所申込みに行ける。

751 :774RR :2021/08/07(土) 20:43:03.76 ID:8wEz/ys60.net
ID:iBFq3Oun0 [6/6]

アホのためにさらに解説すると
こういう文脈で「公道」とは普通いわんで

「街中とかの一般道」がよりベターな日本語やろうな

大丈夫??理解できた??

752 :774RR :2021/08/07(土) 20:54:22.95 ID:eSRlTYmm0.net
なんか荒れてる。
かっこいいから良いじゃん。

753 :774RR :2021/08/07(土) 21:30:19.01 ID:iBFq3Oun0.net
俺はこいつに乗り換えて2年半。エクスターでてすぐ購入した。刺激のないバイクだから飽きるのが速いかと思ってたけど逆だった。
長距離ツーリングでクッタクタになった帰りでも、アクセルワークとか回転数とか全く気にせず動かせるから運転に意識を割かなくてもいいし、周りの交通状況や危険予測に集中できるんだよね。

疲れれば疲れるほど、このバイク好きだわ〜ってなる。見た目が好きなのが一番でかいのかもしれないけど。
いいとこも悪いとこもあるけど、バランスが絶妙なんだよなー。

754 :774RR :2021/08/07(土) 21:41:25.25 ID:7GUMecV80.net
安い軽量ツアラーとして購入したいけど、いい感じのスクリーンが見つからない

755 :774RR :2021/08/07(土) 23:21:55.56 ID:bQP4gjPiH.net
最近のフルカウルのスクリーンなんて飾り。
R600乗ってた頃も恩恵を感じたことない。
むしろ、横風に弱いデメリットが大きい。
そんなデメリットよりカッコ良さが勝る。

756 :774RR :2021/08/08(日) 06:53:08.64 ID:OUtEB2b30.net
まあデザインだけスーパースポーツ風だから伏せた時用だね。

757 :774RR :2021/08/08(日) 07:30:10.28 ID:QiTBYYRj0.net
でもやっぱツアラーバイクとして買うのは違和感あるわスズキにはVストあるだけに余計に感じる

758 :774RR :2021/08/08(日) 08:51:59.43 ID:wKlmVLzHM.net
ツアラーとして買う人はほとんどいないと思う。
見た目、安さ、使い勝手の良さ、評価とかで選んでる人が多いんじゃね?
ツアラーっぽい性能というだけで。

759 :774RR :2021/08/08(日) 09:08:28.48 ID:i0WzVk3d0.net
>>755
そうだね
とくにこのバイクのカウルなんてまさに飾りで
防風性にはほとんど寄与していないのはオーナーなら知っているはず

>>729
「フルカウルの恩恵もあって、風の抵抗は少なめ。」
あれれ?本当にオーナーかな?
エアプじゃないの?

760 :774RR :2021/08/08(日) 09:13:24.71 ID:4wWywdak0.net
冬乗ってる時はスクリーンの恩恵を感じられるよ……
伏せた時の暖かさ……

761 :774RR :2021/08/08(日) 11:05:40.13 ID:ELw7IuVcH.net
だから、スポーツツアラーなんだってばw
ワインディング走っても楽しいSSっぽいツアラー。

762 :774RR :2021/08/08(日) 11:11:36.15 ID:QiTBYYRj0.net
店行ってまたがって来たけどセパハンでも想像してたより姿勢が楽だったし確かにいいかも?Ninjaはもっと姿勢楽だっだけど高いし(笑)
どうせほぼ下道で100kmも出せばいいところだから最高速はいいとして買うか決断するかは大量の荷物積んでキャンツー行くのに耐えられるかだな
カラーもかっこいいしすぐ手に入らないVスト諦めて候補にするわ

763 :774RR :2021/08/08(日) 11:41:23.47 ID:wKlmVLzHM.net
759はいつも来る荒らしですね。
皆さんNGにしてスルーしましょう。

764 :774RR :2021/08/08(日) 12:01:25.03 ID:wKlmVLzHM.net
>>762
私はキャンツーよく行きますけど、GSXの場合はタナックス (TANAX) キャンピングシートバッグ2を使用してる方が多いですかね。
ソロキャンならこれで十分です。
リアフェンダーレスにしてるので、若干固定しにくいんですせど。

765 :774RR :2021/08/09(月) 09:49:28.42 ID:F6SPUStB0.net
>>764
キャンピングシートバッグ2でかすぎません?
キャリアとかつけずに拡張した状態で載せられます?

766 :774RR :2021/08/09(月) 10:17:02.74 ID:EvyCpzNk0.net
>>765
ソロキャンのギア一通り入るくらいだから結構デカいですね。
でもこれつけても結構様になってるからお気に入りですw
https://i.imgur.com/4HuiXH4.jpg

結局は、どれだけ物積みたいかってとこですねー。

767 :774RR :2021/08/09(月) 10:19:22.94 ID:EvyCpzNk0.net
あ、リアシートに乗せれるのでキャリアは不要です。
リアフェンダーはあった方が良いですね。
https://i.imgur.com/4LeaRGv.jpg

768 :774RR :2021/08/09(月) 10:31:23.84 ID:zO/pmawq0.net
でっかwww

けど元の積載能力無いからソロキャンとか数日泊まりとかになるとこれくらい必要よね

769 :774RR :2021/08/09(月) 10:32:12.37 ID:F6SPUStB0.net
おお、キャリアなしで問題なく載るんですね
1泊程度のキャンプしかしないだろうから一回り小さいフィールドシートバッグにするか、北海道ツーリング等の長距離ツーリングもしたいからフィールドシートバッグ2にしようか迷ってました

770 :774RR :2021/08/09(月) 11:11:08.95 ID:jdbslh030.net
凍ったペットボトル二、三本いれて周りにおにぎりや冷やしたいもの入れてスマホも熱くならないからナビしながら横にいれてもスペースに余裕あるキャンピングシートバッグ2好こ

771 :774RR :2021/08/09(月) 12:14:57.12 ID:t8HlTLuR0.net
>>767
独ヲタ号と同じリムステッカー…(゚A゚;)ゴクリ

772 :774RR :2021/08/09(月) 15:43:08.84 ID:IG7wTmf20.net
タンクにチンコ当たっちゃうじゃん

773 :774RR :2021/08/09(月) 15:57:12.78 ID:3bZUkcjd0.net
よくバッグ1つで荷物入り切るね
箱とサイドバッグと更に防水バッグでやっと荷物入り切るって感じだわ

774 :774RR :2021/08/09(月) 16:15:32.87 ID:W9d8Xz8c0.net
底面補強してないと
シートの真ん中から山なりに折れね?

775 :774RR :2021/08/09(月) 17:35:50.00 ID:6z7tFdrNM.net
>>762
キャンツー行くなら妥協せずにちょっとぐらい待ってでもVストにしたほうがいいぞ
積載性がまるで違う

776 :774RR :2021/08/09(月) 19:19:12.84 ID:EvyCpzNk0.net
>>771
色は近いけど、違うメーカーのっぽいですw

777 :774RR :2021/08/09(月) 20:40:09.20 ID:jdbslh030.net
真ん中を好きなのに変えれそう
https://i.imgur.com/EBhAtra.jpg

778 :774RR :2021/08/11(水) 03:14:08.83 ID:jl36dTEn0.net
このバイクってマフラー以外のパーツはドレスアップ系しかでてないんですか?
チューニング系のパーツ探しても全く見つからないので。

779 :774RR :2021/08/11(水) 15:37:28.75 ID:GCeIgK0ir.net
ss初めて乗ろうと思うんだが
価格帯が一緒な忍者slかGSX250Rで悩んでる
ssらしいスピード感ある走りにも魅力感じる忍者も良いし、初めてなら安定感のあるGSXも良いなって
両方乗ったことある人いないですか?

780 :774RR :2021/08/11(水) 15:46:55.27 ID:P/DNWGOed.net
両方乗ったけど?
Ninja250→GSX250R
実際は間に1車種挟んでる。

残念ながらどっちもSSではなく
スポーツツアラーだよw

781 :774RR :2021/08/11(水) 15:52:37.50 ID:GCeIgK0ir.net
そうなんだ、細かいジャンル理解してなくてすんません
ちなみにどちらが楽しいと感じますか?

782 :774RR :2021/08/11(水) 15:56:10.66 ID:P/DNWGOed.net
どっちも楽しいよw

ツーリングメインなのか
サーキットとかも走りたいのか。
ツーリング メインなら高速使うのか
下道メインなのか。

エンジンぶん回して乗るのが好きなら
GSXの方が死なないかも。

783 :774RR :2021/08/11(水) 16:00:22.39 ID:P/DNWGOed.net
乗ってたのはモデルチェンジする前の
Ninja250なんだけど、GSX250Rに
乗ったときに、性格が似たバイクだなと
感じたのが最初の印象。

サーキットとかワインディングを
走りまくりたいならR25が良いと思う。

784 :774RR :2021/08/11(水) 16:00:23.06 ID:IlKPu8Q+a.net
SSってガチ(笑)の人に言わせたら1000ccフルカウルスポーツ以外認められないらしいね

785 :774RR :2021/08/11(水) 16:01:53.27 ID:P/DNWGOed.net
今は壊滅状態だけど一時期は
ミドルの600ccあたりの方が
リッターより過激だったよ。

786 :774RR :2021/08/11(水) 17:29:54.99 ID:+K+tAWhCM.net
個人的にはSSは600ccからのイメージだね。
さすがにCBR600RRあたりはSSだろぅ。

787 :774RR :2021/08/11(水) 17:33:52.54 ID:CNGTgHqe0.net
みんな、ありがとう!
高速もたまーに使うし死にたくないからGSXにするよ

788 :774RR :2021/08/11(水) 17:35:00.88 ID:CNGTgHqe0.net
排気量でssかstとか呼び方変わるんだ
勉強になります

789 :774RR :2021/08/11(水) 17:40:05.95 ID:laNp+q3Z0.net
忍者250じゃなく忍者SLと迷ってたんじゃないの?

790 :774RR :2021/08/11(水) 17:42:29.48 ID:+K+tAWhCM.net
ニンジャ250よりもYZF-R25の方が乗ってて楽しかったかな。
GSXも乗り味全然違うけど楽しいよ。
どっちもおすすめできる。
あなたがどんな乗り味が好きかってとこだわ。
試乗するのが一番いいんだけどねー。

791 :774RR :2021/08/11(水) 18:10:09.76 ID:Nz7PFJyt0.net
NinjaやYZFは田舎でも年式新しいのがレンタルしてるけどGSXは都会でしか取り扱ってないのが辛い

792 :774RR :2021/08/11(水) 18:16:57.38 ID:IlKPu8Q+a.net
やっぱスペックしか見ない人はCBRやYZF借りるんでしょうね

793 :774RR :2021/08/11(水) 18:46:51.23 ID:6cJMM5nM0.net
>>789
Ninjya250SLならジクサーSF250が直接的なライバルになりそう。
両方とも単気筒だしね。

794 :774RR :2021/08/11(水) 20:58:09.90 ID:JM+Woubea.net
この整備性の悪すぎるカウルだけは何とかしてほしい。

795 :774RR :2021/08/12(木) 01:01:24.37 ID:GOs7Wo1Oa.net
>>779
両者がssかどうかは置いときますが、ニンジャslとgsx250rは方向性がかなり違いますね。
特に乗車姿勢がslの方が圧倒的にスパルタン、ついでに車体もかなり細いし軽いからタイヤサイズもあわさり高速道路は想像以上に厳しい。
趣味で峠などスポーツっぽい走行を楽しむだけならslが面白いけど、トータルした使い勝手はgsx250rの方が圧倒的にいいと思う。
あと、slはおそらくインポートしかないい?不具合があると面倒になりそう。

とはいえ、結局は「気に入った」に勝るものはないので、実車見るのが正解かと。

796 :774RR :2021/08/12(木) 09:18:10.96 ID:KYy4Pdpd0.net
SLは以前持ってたけどとにかく軽い、小さい、曲がるで125に250のエンジンを積んだ感じ。
ハンドルもかなり低いしエンジンのメカノイズが大き目なので長時間走行は疲れるけど走りに全振りの、ある意味本当にSSだよ
将来ガチな奴にステップアップしたいなら選択肢としてはあり。

797 :774RR :2021/08/12(木) 10:00:00.61 ID:yaB7pL5l0.net
間を取ってジクサーsfにしよう!

798 :774RR :2021/08/12(木) 10:17:56.18 ID:lTypJlMqM.net
>>779

忍者SLとGSXで迷ってるって質問したのに
直後に無印忍者に入れ替わったレスがあり、知ってか知らずか本人もその流れに飲み込まれたご様子

799 :774RR :2021/08/12(木) 10:41:02.35 ID:KYy4Pdpd0.net
シートもほぼ煎餅で80年代の2スト250レプリカに4スト単気筒を乗せたようなもんだから
そういうのが好きな人以外にはまず合わないだろうな

800 :774RR :2021/08/12(木) 11:40:32.52 ID:pGI2NFcW0.net
slの特性が好きなら買いだな。
なにせ不人気で安い!

801 :774RR :2021/08/12(木) 19:02:08.79 ID:KYy4Pdpd0.net
2ダボが尖ってるーとかZX25Rが45馬力でーとかいう次元とは根本的に目指してる物が違うから
両極端な車種の比較検討をするレベルならGSX一択で間違いないと思う。
250SLはグースが正常進化したらこうなっていたかも?というフルカウルで、本来はスズキが出すべきだったあたまのわるいバイクだな

802 :774RR :2021/08/12(木) 23:19:37.54 ID:pGI2NFcW0.net
slはクセが強いバイク。
GSXはクセが無いバイク。
全然違うんだよねー。
俺はニンジャSLを選ぶ事は今後もないだろうなー、好きな人にはたまらないバイクだろうけど。

803 :774RR :2021/08/12(木) 23:21:50.89 ID:SbKAHbiH0.net
250slとsf250比較するならわかるけどさ

804 :774RR :2021/08/14(土) 21:37:29.74 ID:eau/jBkU0.net
おい、誰か20万くらいでこのバイク売ってくれ

805 :774RR :2021/08/14(土) 21:43:56.91 ID:8s9yKDuE0.net
>>804
一年後でよけれは売るよ。2020モデルのホワイトだけど。

806 :774RR :2021/08/15(日) 00:00:15.78 ID:DAJjmntU0.net
250SLからGSR組です。
SLはエンジンは良く回りますが、アジアンバイク特有のフロントサスの柔らかさとリヤサスの硬さのバランスが悪くホイールベースの短さも相まってコーナーの入り口がとにかくテールハッピーで怖くてGSXに替えました。(もちろん腕のせいもあります)
また頻繁に出るエンストも怖かったです。
GSXは走りはそこそこですが車格もあって安心して走れます。かえってGSXの方が速く走れるかも

807 :774RR :2021/08/15(日) 02:58:35.98 ID:kpu1yW+M0.net
SLはフロントも固かった気がするが外れ個体か?

808 :774RR :2021/08/15(日) 14:31:11.40 ID:DAJjmntU0.net
外れ個体かも。
アジアは道が悪いからフロントが柔らかく人が多く乗るからリヤが固いものだと思ってました。
とにかくリヤの接地感がなくって危ない目にあいました。

809 :774RR :2021/08/15(日) 18:20:31.84 ID:qIeteAwR0.net
コロナ次第では40万でも買えなくなるかも?

810 :774RR :2021/08/16(月) 08:49:32.78 ID:i5NBPMWZd.net
>>767
アッキー?

811 :774RR :2021/08/16(月) 12:10:42.98 ID:WFXVB2+m0.net
ウィンカーリレー交換するの大変だった

812 :774RR :2021/08/16(月) 15:47:08.34 ID:3+pJDdTh0.net
>>810
ハンドル周り違う。

813 :774RR :2021/08/16(月) 19:49:59.42 ID:bWYspmj40.net
このバイク、セパハンしてる人居る?
してたら具合教えて欲しい
まだ買ってないけど、ハリケーンだけ先に買いそう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200