2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】新型 GSX250R part17

1 :774RR :2021/02/27(土) 21:28:13.89 ID:Vjkg1Fon0.net
公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx250rl7/top

次のスレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を1行目に入れて ワッチョイ有 IP無

前スレ
【SUZUKI】新型 GSX250R part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1591024157/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

769 :774RR :2021/08/09(月) 10:32:12.37 ID:F6SPUStB0.net
おお、キャリアなしで問題なく載るんですね
1泊程度のキャンプしかしないだろうから一回り小さいフィールドシートバッグにするか、北海道ツーリング等の長距離ツーリングもしたいからフィールドシートバッグ2にしようか迷ってました

770 :774RR :2021/08/09(月) 11:11:08.95 ID:jdbslh030.net
凍ったペットボトル二、三本いれて周りにおにぎりや冷やしたいもの入れてスマホも熱くならないからナビしながら横にいれてもスペースに余裕あるキャンピングシートバッグ2好こ

771 :774RR :2021/08/09(月) 12:14:57.12 ID:t8HlTLuR0.net
>>767
独ヲタ号と同じリムステッカー…(゚A゚;)ゴクリ

772 :774RR :2021/08/09(月) 15:43:08.84 ID:IG7wTmf20.net
タンクにチンコ当たっちゃうじゃん

773 :774RR :2021/08/09(月) 15:57:12.78 ID:3bZUkcjd0.net
よくバッグ1つで荷物入り切るね
箱とサイドバッグと更に防水バッグでやっと荷物入り切るって感じだわ

774 :774RR :2021/08/09(月) 16:15:32.87 ID:W9d8Xz8c0.net
底面補強してないと
シートの真ん中から山なりに折れね?

775 :774RR :2021/08/09(月) 17:35:50.00 ID:6z7tFdrNM.net
>>762
キャンツー行くなら妥協せずにちょっとぐらい待ってでもVストにしたほうがいいぞ
積載性がまるで違う

776 :774RR :2021/08/09(月) 19:19:12.84 ID:EvyCpzNk0.net
>>771
色は近いけど、違うメーカーのっぽいですw

777 :774RR :2021/08/09(月) 20:40:09.20 ID:jdbslh030.net
真ん中を好きなのに変えれそう
https://i.imgur.com/EBhAtra.jpg

778 :774RR :2021/08/11(水) 03:14:08.83 ID:jl36dTEn0.net
このバイクってマフラー以外のパーツはドレスアップ系しかでてないんですか?
チューニング系のパーツ探しても全く見つからないので。

779 :774RR :2021/08/11(水) 15:37:28.75 ID:GCeIgK0ir.net
ss初めて乗ろうと思うんだが
価格帯が一緒な忍者slかGSX250Rで悩んでる
ssらしいスピード感ある走りにも魅力感じる忍者も良いし、初めてなら安定感のあるGSXも良いなって
両方乗ったことある人いないですか?

780 :774RR :2021/08/11(水) 15:46:55.27 ID:P/DNWGOed.net
両方乗ったけど?
Ninja250→GSX250R
実際は間に1車種挟んでる。

残念ながらどっちもSSではなく
スポーツツアラーだよw

781 :774RR :2021/08/11(水) 15:52:37.50 ID:GCeIgK0ir.net
そうなんだ、細かいジャンル理解してなくてすんません
ちなみにどちらが楽しいと感じますか?

782 :774RR :2021/08/11(水) 15:56:10.66 ID:P/DNWGOed.net
どっちも楽しいよw

ツーリングメインなのか
サーキットとかも走りたいのか。
ツーリング メインなら高速使うのか
下道メインなのか。

エンジンぶん回して乗るのが好きなら
GSXの方が死なないかも。

783 :774RR :2021/08/11(水) 16:00:22.39 ID:P/DNWGOed.net
乗ってたのはモデルチェンジする前の
Ninja250なんだけど、GSX250Rに
乗ったときに、性格が似たバイクだなと
感じたのが最初の印象。

サーキットとかワインディングを
走りまくりたいならR25が良いと思う。

784 :774RR :2021/08/11(水) 16:00:23.06 ID:IlKPu8Q+a.net
SSってガチ(笑)の人に言わせたら1000ccフルカウルスポーツ以外認められないらしいね

785 :774RR :2021/08/11(水) 16:01:53.27 ID:P/DNWGOed.net
今は壊滅状態だけど一時期は
ミドルの600ccあたりの方が
リッターより過激だったよ。

786 :774RR :2021/08/11(水) 17:29:54.99 ID:+K+tAWhCM.net
個人的にはSSは600ccからのイメージだね。
さすがにCBR600RRあたりはSSだろぅ。

787 :774RR :2021/08/11(水) 17:33:52.54 ID:CNGTgHqe0.net
みんな、ありがとう!
高速もたまーに使うし死にたくないからGSXにするよ

788 :774RR :2021/08/11(水) 17:35:00.88 ID:CNGTgHqe0.net
排気量でssかstとか呼び方変わるんだ
勉強になります

789 :774RR :2021/08/11(水) 17:40:05.95 ID:laNp+q3Z0.net
忍者250じゃなく忍者SLと迷ってたんじゃないの?

790 :774RR :2021/08/11(水) 17:42:29.48 ID:+K+tAWhCM.net
ニンジャ250よりもYZF-R25の方が乗ってて楽しかったかな。
GSXも乗り味全然違うけど楽しいよ。
どっちもおすすめできる。
あなたがどんな乗り味が好きかってとこだわ。
試乗するのが一番いいんだけどねー。

791 :774RR :2021/08/11(水) 18:10:09.76 ID:Nz7PFJyt0.net
NinjaやYZFは田舎でも年式新しいのがレンタルしてるけどGSXは都会でしか取り扱ってないのが辛い

792 :774RR :2021/08/11(水) 18:16:57.38 ID:IlKPu8Q+a.net
やっぱスペックしか見ない人はCBRやYZF借りるんでしょうね

793 :774RR :2021/08/11(水) 18:46:51.23 ID:6cJMM5nM0.net
>>789
Ninjya250SLならジクサーSF250が直接的なライバルになりそう。
両方とも単気筒だしね。

794 :774RR :2021/08/11(水) 20:58:09.90 ID:JM+Woubea.net
この整備性の悪すぎるカウルだけは何とかしてほしい。

795 :774RR :2021/08/12(木) 01:01:24.37 ID:GOs7Wo1Oa.net
>>779
両者がssかどうかは置いときますが、ニンジャslとgsx250rは方向性がかなり違いますね。
特に乗車姿勢がslの方が圧倒的にスパルタン、ついでに車体もかなり細いし軽いからタイヤサイズもあわさり高速道路は想像以上に厳しい。
趣味で峠などスポーツっぽい走行を楽しむだけならslが面白いけど、トータルした使い勝手はgsx250rの方が圧倒的にいいと思う。
あと、slはおそらくインポートしかないい?不具合があると面倒になりそう。

とはいえ、結局は「気に入った」に勝るものはないので、実車見るのが正解かと。

796 :774RR :2021/08/12(木) 09:18:10.96 ID:KYy4Pdpd0.net
SLは以前持ってたけどとにかく軽い、小さい、曲がるで125に250のエンジンを積んだ感じ。
ハンドルもかなり低いしエンジンのメカノイズが大き目なので長時間走行は疲れるけど走りに全振りの、ある意味本当にSSだよ
将来ガチな奴にステップアップしたいなら選択肢としてはあり。

797 :774RR :2021/08/12(木) 10:00:00.61 ID:yaB7pL5l0.net
間を取ってジクサーsfにしよう!

798 :774RR :2021/08/12(木) 10:17:56.18 ID:lTypJlMqM.net
>>779

忍者SLとGSXで迷ってるって質問したのに
直後に無印忍者に入れ替わったレスがあり、知ってか知らずか本人もその流れに飲み込まれたご様子

799 :774RR :2021/08/12(木) 10:41:02.35 ID:KYy4Pdpd0.net
シートもほぼ煎餅で80年代の2スト250レプリカに4スト単気筒を乗せたようなもんだから
そういうのが好きな人以外にはまず合わないだろうな

800 :774RR :2021/08/12(木) 11:40:32.52 ID:pGI2NFcW0.net
slの特性が好きなら買いだな。
なにせ不人気で安い!

801 :774RR :2021/08/12(木) 19:02:08.79 ID:KYy4Pdpd0.net
2ダボが尖ってるーとかZX25Rが45馬力でーとかいう次元とは根本的に目指してる物が違うから
両極端な車種の比較検討をするレベルならGSX一択で間違いないと思う。
250SLはグースが正常進化したらこうなっていたかも?というフルカウルで、本来はスズキが出すべきだったあたまのわるいバイクだな

802 :774RR :2021/08/12(木) 23:19:37.54 ID:pGI2NFcW0.net
slはクセが強いバイク。
GSXはクセが無いバイク。
全然違うんだよねー。
俺はニンジャSLを選ぶ事は今後もないだろうなー、好きな人にはたまらないバイクだろうけど。

803 :774RR :2021/08/12(木) 23:21:50.89 ID:SbKAHbiH0.net
250slとsf250比較するならわかるけどさ

804 :774RR :2021/08/14(土) 21:37:29.74 ID:eau/jBkU0.net
おい、誰か20万くらいでこのバイク売ってくれ

805 :774RR :2021/08/14(土) 21:43:56.91 ID:8s9yKDuE0.net
>>804
一年後でよけれは売るよ。2020モデルのホワイトだけど。

806 :774RR :2021/08/15(日) 00:00:15.78 ID:DAJjmntU0.net
250SLからGSR組です。
SLはエンジンは良く回りますが、アジアンバイク特有のフロントサスの柔らかさとリヤサスの硬さのバランスが悪くホイールベースの短さも相まってコーナーの入り口がとにかくテールハッピーで怖くてGSXに替えました。(もちろん腕のせいもあります)
また頻繁に出るエンストも怖かったです。
GSXは走りはそこそこですが車格もあって安心して走れます。かえってGSXの方が速く走れるかも

807 :774RR :2021/08/15(日) 02:58:35.98 ID:kpu1yW+M0.net
SLはフロントも固かった気がするが外れ個体か?

808 :774RR :2021/08/15(日) 14:31:11.40 ID:DAJjmntU0.net
外れ個体かも。
アジアは道が悪いからフロントが柔らかく人が多く乗るからリヤが固いものだと思ってました。
とにかくリヤの接地感がなくって危ない目にあいました。

809 :774RR :2021/08/15(日) 18:20:31.84 ID:qIeteAwR0.net
コロナ次第では40万でも買えなくなるかも?

810 :774RR :2021/08/16(月) 08:49:32.78 ID:i5NBPMWZd.net
>>767
アッキー?

811 :774RR :2021/08/16(月) 12:10:42.98 ID:WFXVB2+m0.net
ウィンカーリレー交換するの大変だった

812 :774RR :2021/08/16(月) 15:47:08.34 ID:3+pJDdTh0.net
>>810
ハンドル周り違う。

813 :774RR :2021/08/16(月) 19:49:59.42 ID:bWYspmj40.net
このバイク、セパハンしてる人居る?
してたら具合教えて欲しい
まだ買ってないけど、ハリケーンだけ先に買いそう

814 :774RR :2021/08/16(月) 20:05:51.84 ID:WzP7YZEx0.net
ちょっと何言ってるかわからない

815 :774RR :2021/08/16(月) 20:13:58.91 ID:ZcLLmA7M0.net
難解なレスやね

816 :774RR :2021/08/16(月) 20:36:21.36 ID:bWYspmj40.net
ごめん、言葉足らずでしたね
バイクすらもまだ買ってないんだけど買ったら後々はセパハンしたいと思ってて
セパハンそのものも未体験だからどうなのかなって?

817 :774RR :2021/08/16(月) 20:43:42.46 ID:eKf/DB/1a.net
ますます難解になってきたね

818 :774RR :2021/08/16(月) 20:44:01.22 ID:eKf/DB/1a.net
ますます難解になってきたね

819 :774RR :2021/08/16(月) 20:45:40.13 ID:qHgRJFli0.net
別のバイクと勘違いしてない?

820 :774RR :2021/08/16(月) 20:46:35.26 ID:d0Biz0aPa.net
初めの文もおかしいとは思うけど読み解けないてま?

821 :774RR :2021/08/16(月) 20:46:36.23 ID:6idyv4xWa.net
>>813
昭和なお方ですね
懐かしい

822 :774RR :2021/08/16(月) 20:49:46.41 ID:bWYspmj40.net
このバイクセパレートなの?

823 :774RR :2021/08/16(月) 20:50:02.32 ID:bWYspmj40.net
そんなことも調べてなかったよ

824 :774RR :2021/08/16(月) 20:59:09.28 ID:eZ7cJvug0.net
トップブリッジより下、フォークに直接取り付けるのがセパハンと思ってるならこれは違う

825 :774RR :2021/08/16(月) 21:00:06.06 ID:TTG0THEk0.net
>>810
あっきーのはフェンダーレスじゃ無いような気がする。
いじってるのはヘッドライトLED化、フェンダーレス、リムテープくらいです。

826 :774RR :2021/08/16(月) 21:01:46.68 ID:bWYspmj40.net
ああ、元々セパハンするような機種じゃないのね…そういうネット情報見るから出来るのと思ったけど、やるなら自己責任ってことか
純正ハンドルでも角度変えれますか?

827 :774RR :2021/08/16(月) 21:07:01.74 ID:Hmy6mVGI0.net
やべえ 何言ってんのかわからねえw
https://i.imgur.com/u5oaA9Z.png

828 :774RR :2021/08/16(月) 21:14:33.02 ID:eZ7cJvug0.net
上の方に出てるニンジャ250SLをお勧め
あれは純正でトップブリッジ下のセパハンだし色々と尖ってるよ

829 :774RR :2021/08/16(月) 21:58:12.99 ID:TTG0THEk0.net
>>826
セパハンの意味分かってないのでは?
セパハンとは「セパレートハンドル」の略称で、クラッチ側・アクセル側のハンドルが別体になっているハンドルを指します。

830 :774RR :2021/08/16(月) 22:07:31.50 ID:LJYo8IO80.net
セパレートかどうか見ればわかるだろう

831 :774RR :2021/08/17(火) 09:10:18.06 ID:9WAXaOLw0.net
GSX250Rってセパハンだと思ってたんだけど実は違って
セパハンにも本来の意味とかあるの?

832 :774RR :2021/08/17(火) 12:19:27.72 ID:rhQRxPWRd.net
>>831
別に本来の意味とかないし
このバイクは最初からセパハンだよ
だからみんなID:bWYspmj40がなに言ってんのかわからないんだよ

833 :774RR :2021/08/17(火) 12:35:50.21 ID:r61Mg5oTa.net
俺の足りない頭で頑張って考えてみた。
セパハンから超セパハンに変えたいって事かな?
超が何を意味するかはわからないけど…

834 :774RR :2021/08/17(火) 13:12:07.36 ID:GwsnjEUk0.net
クリップオンのセパハン以外は認めないとかじゃないの
知らんけどw

835 :774RR :2021/08/17(火) 17:46:42.97 ID:wAje119JM.net
謎を残したまま迷宮入りかな。

836 :774RR :2021/08/17(火) 18:27:00.81 ID:M/dyQ6+70.net
昨日のものだけど
セパレートって意味は理解してたけど、スポーツタイプみたいに絞って前傾姿勢を強くする意味が多く見られるからそう質問しました。
最近のスポーツタイプってアップしてるハンドルばかりなのでGSXでも角度変えれるのか気になりまして

837 :774RR :2021/08/17(火) 18:34:55.05 ID:frf3gYOW0.net
社外品導入しないとハンドルの角度は変えられないよ

ただGSX250Rで社外品のセパハンに付け替えてる人見たことないな
いるんだろうけども

838 :774RR :2021/08/17(火) 18:50:43.88 ID:sKzzaNqc0.net
>>836
そりゃ書き方が悪いわ・・・てか上げ下げと絞りや垂れがまた混同してるし。
純正はハンドルブラケットの下に1.5cmくらいのスペーサーが?ませてあるからそれを抜けば下げられる
垂れは勿論、絞りは見ての通りトップブリッジと共締めだから無理だな

839 :774RR :2021/08/17(火) 18:57:38.53 ID:uwjoHb050.net
スワローハンドルみたいな

840 :774RR :2021/08/17(火) 18:57:47.41 ID:9WAXaOLw0.net
教養がないとロクに質問も出来ないっていう好例
本読んで単語や文法のお勉強しましょ

841 :774RR :2021/08/17(火) 19:41:11.60 ID:frf3gYOW0.net
それは言い過ぎ

842 :774RR :2021/08/17(火) 20:20:30.30 ID:Tf70C6qE0.net
バイクのハンドルなんて、大きく分けたらバーハンとセパハンの2種類。

843 :774RR :2021/08/17(火) 21:05:26.83 ID:IXFKjUc90.net
絞ったら切れ角足りなくてヤバイ

844 :774RR :2021/08/17(火) 21:44:43.38 ID:Tf70C6qE0.net
レーシーなのはキレ角よりも高さだよね、低ければより前傾になるから。
絞ったらまともに走れなくなる。
カフェレーサー仕様とかアホみたいに絞り込んでるのあるけど、アレでよく走れるなあと思うわ。

845 :774RR :2021/08/17(火) 22:11:55.61 ID:sKzzaNqc0.net
ありゃ非力な時代のレーサーが最高速度を稼ぐために前面投影面積を減らす手段の一つでな
サーキットのようなハイグリップの高速コースなら寝かせれば曲がるから困らないが、今は様式美であって多分公道ではあまり意味は無い

846 :774RR :2021/08/18(水) 07:28:58.34 ID:CbOO8OERd.net
新型KATANAのコンセプトかw

847 :774RR :2021/08/18(水) 18:31:29.35 ID:ltd+UyMg0.net
メーター読みで140kmでた

848 :774RR :2021/08/19(木) 09:30:51.20 ID:g9ZJKdLd0.net
空中分解待ったなし

849 :774RR :2021/08/19(木) 12:02:34.75 ID:Ys+Os3Mcp.net
その後>>847の姿を見た者はいない…

850 :774RR :2021/08/19(木) 13:18:22.66 ID:cs8f9S9U0.net
コロナやら雨やらで全然バイク乗れてないな。
つまんねー

851 :774RR :2021/08/19(木) 15:55:39.27 ID:plmj5TEH0.net
これもいよいよ来年で5年目か。
来年あたりフルモデルチェンジが来るとして、改良点はどうなるだろ。
LEDヘッドライトとか、アシスト&スリッパークラッチあたりか?
パワーやトルクは今のままで全然いいけどな。

852 :774RR :2021/08/19(木) 19:01:55.03 ID:uVRkV+Hg0.net
>>838
ありがとう!
みんなに指摘されてから色々と調べました
もっとスポーツタイプに寄せるなら違う車種選んだ方が良いってことですな

853 :774RR :2021/08/19(木) 19:49:20.88 ID:JIbxm9MJ0.net
そうですな

854 :774RR :2021/08/19(木) 20:11:06.97 ID:OiukeCQb0.net
>>852
そんな貴方にニンジャ250SLお勧め、冗談ではなく。
エンスト病はあるけどノーマルでも楽しめると思う。ググるなりYoutubeで動画を見るといいよ
ただし本気でやるならリヤのショックも多分変えた方がいい
フロントを沈めた時リヤの伸び側が少な過ぎて本当に突っ込みはテールハッピーだからw

855 :774RR :2021/08/19(木) 20:26:44.47 ID:AscH/LiGa.net
今のスズキはスポーツぽさとお求めやすい価格で勝負に来てるからなあ
スポーツ感重視ならカワサキの方がいいかもな

856 :774RR :2021/08/19(木) 20:48:17.98 ID:OiukeCQb0.net
タンクのサイドを覆ってるプラの外装がフニャフニャなので皮パン以外だとニーグリップが落ち着かないってのもある
パッドを貼った方が楽かもしれない、自分は貼ってたな

857 :774RR :2021/08/20(金) 02:05:17.60 ID:KJSoMEadM.net
GSXはスポーツよりも、景色見ながらのんびり走るのに向いてるバイク。
必死にアクセル回すような乗り方には向いてない。

858 :774RR :2021/08/20(金) 03:34:49.29 ID:QnC3ALeIa.net
信号から少し勢い良く加速してったらそれで美味しい所終わっちゃうからね
そこから先を求めなければ安くてカッコ良い最高のバイクだね

859 :774RR :2021/08/20(金) 08:13:47.60 ID:h9HtUmmva.net
フルカウルのバーディー

860 :774RR :2021/08/20(金) 08:26:33.81 ID:NE0SSHuB0.net
まあ普通に乗りやすいとは思うがサイコーは言いすぎだわな

861 :774RR :2021/08/20(金) 08:56:28.10 ID:pbVUNtLE0.net
じゃあやや最高

862 :774RR :2021/08/20(金) 09:04:34.80 ID:pbVUNtLE0.net
レブル250から乗り換えたから
疲れなくていいわ
乗りやすい

863 :774RR :2021/08/20(金) 10:12:32.02 ID:QR8hQ0MHd.net
>>862
レブルのほうが楽そうだけど

864 :774RR :2021/08/20(金) 10:23:44.98 ID:Q7lzGLr70.net
>>862
レブル試乗出来ずにGSX買った俺その話興味津々

865 :774RR :2021/08/20(金) 10:39:26.97 ID:uKePouMuM.net
>>860
いや、サイコーだぜ?

866 :774RR :2021/08/20(金) 10:57:10.99 ID:5woI89zm0.net
シートの出来は本当に良いと思ってる
東京大阪間往復してケツ痛くならなかったのは誇れる

867 :774RR :2021/08/20(金) 11:25:42.39 ID:hKHNESCpM.net
何が要因で疲れるかは人それぞれだけど
レブルは振動割ときついから振動じゃない

868 :774RR :2021/08/20(金) 11:55:17.47 ID:oGyoVRwqa.net
とある試乗動画では意外と腰にくると言ってた
座って足を前に投げ出す姿勢だから

869 :774RR :2021/08/20(金) 12:56:55.42 ID:h9HtUmmva.net
痛みを回避しようとしたら圧を分散するしか方法がない

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200