2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 42台目

1 :774RR :2021/02/28(日) 13:31:42.39 ID:7dyM/RdNr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2021/02/28(日) 13:32:53.77 ID:7dyM/RdNr.net
S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12-13年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
15-16年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=58022&rnd=12082016
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan

3 :774RR :2021/02/28(日) 13:33:15.25 ID:7dyM/RdNr.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2010-s1000rr/
2010モデルインプレ

http://www.virginbmw.com/impre/impre2012-s1000rr/
2012モデルインプレ

http://www.virginbmw.com/impre/impre2015-s1000rr/
2015モデルインプレ

http://www.virginbmw.com/impre/impre-2019-s1000rr/
2019年モデルインプレ

4 :774RR :2021/02/28(日) 13:44:17.67 ID:CfymHao5d.net


5 :774RR :2021/02/28(日) 14:11:57.37 ID:7dyM/RdNr.net
5せんと

6 :774RR :2021/02/28(日) 14:21:15.90 ID:8XdSvku/M.net
>>1


7 :774RR :2021/02/28(日) 14:55:19.62 ID:7dyM/RdNr.net
7せんと

8 :774RR :2021/02/28(日) 15:26:06.53 ID:AyqTXliQr.net
8せんと

9 :774RR :2021/02/28(日) 15:45:38.36 ID:2OJMaebrM.net
9₩

10 :774RR :2021/02/28(日) 15:45:58.80 ID:2OJMaebrM.net
10₩

11 :774RR :2021/02/28(日) 15:46:17.03 ID:2OJMaebrM.net
11₩

12 :774RR :2021/02/28(日) 15:46:33.03 ID:2OJMaebrM.net
12₩

13 :774RR :2021/02/28(日) 15:47:15.73 ID:2OJMaebrM.net
13₩

14 :774RR :2021/02/28(日) 15:47:32.60 ID:2OJMaebrM.net
14₩

15 :774RR :2021/02/28(日) 15:47:48.98 ID:2OJMaebrM.net
15₩

16 :774RR :2021/02/28(日) 15:48:33.37 ID:2OJMaebrM.net
16₩

17 :774RR :2021/02/28(日) 15:48:50.74 ID:2OJMaebrM.net
17₩

18 :774RR :2021/02/28(日) 15:51:00.81 ID:2OJMaebrM.net
18₩

19 :774RR :2021/02/28(日) 15:51:17.91 ID:2OJMaebrM.net
19₩

20 :774RR :2021/02/28(日) 15:51:34.81 ID:2OJMaebrM.net
ほしゅおわり

21 :774RR :2021/02/28(日) 17:30:27.53 ID:29tRza9ia.net
>>1
ありがと、おつかれ

22 :774RR :2021/02/28(日) 23:44:13.10 ID:NqwkCsuv0.net
新型まだ?

23 :774RR :2021/02/28(日) 23:52:18.72 ID:XboPfUvT0.net
今度でるよ

24 :774RR :2021/03/02(火) 18:27:28.01 ID:PZS3O4ewM.net
現行のs1000rrは街乗りとか足回り硬すぎてツーリングは向いてないよね。あれはバネレートいくつかな。先日サーキットでノーマル試乗させてもらったけど硬すぎてのりにくい。改良が必要だね。

25 :774RR :2021/03/02(火) 19:39:43.05 ID:SsgEvMp70.net
文句言うなら買わなくていいよ

26 :774RR :2021/03/02(火) 20:26:54.70 ID:PZS3O4ewM.net
いやー乗れねーよ。ニケツでフルブレーキングならまだしも。100キロ位想定してるイメージ。リアサスなんて減衰きつきつ。comp側だめすぎる。ありゃだめすぎる。

27 :774RR :2021/03/03(水) 18:02:37.28 ID:hLYZqDwG0.net
そもそもツーリング向けのバイクじゃねえのに何勘違いしてんだよ

28 :774RR :2021/03/03(水) 18:13:12.16 ID:12IGlWe4M.net
ジャパニーズSSの方が優れてそう、、、

29 :774RR :2021/03/03(水) 19:43:29.81 ID:arLKIm3QM.net
新型モトブロガー硬過ぎにより痔になってるな。手放してる。
cbrも硬いし、これはどうなんかな。
前後必ず改造してるけど吊るしは乗れないよ

30 :774RR :2021/03/03(水) 20:25:14.74 ID:EJbl8gmQ0.net
>>29
足回り硬くて痔になるって全く意味わからないけど。
タンデムシートにでも座ってんの?

31 :774RR :2021/03/03(水) 21:42:36.21 ID:hLYZqDwG0.net
どうせずっしり腰掛けてツーリングでもしてんだろ

32 :774RR :2021/03/03(水) 23:19:01.81 ID:V6VNVTZ1d.net
>>28
優れてるかどうか知らんが、R1Mは走りだけでなく質感もかなりのもんだよ。

33 :774RR :2021/03/04(木) 16:52:52.11 ID:duHsgPZud.net
BMWの純正オイルってシェル製ってマジ?

34 :774RR :2021/03/04(木) 17:21:48.94 ID:4c4F4ME1M.net
エーモンの空気圧ゲージ、安モンだと誤差すごいなあ。
bsのちゃんとしたの買ったら0*2 〜0*3位誤差ある。。。

35 :774RR :2021/03/04(木) 17:30:38.62 ID:nif3y1QPM.net
スズキ純正オイルも、シェル製だった。

36 :774RR :2021/03/05(金) 09:43:31.97 ID:my5QJAeN0.net
>>33
そうだよ。寺で見た純正オイルの箱に昭和シェルってあった。そんなの多いじゃん。
アパレルのRRシリーズのスーツやグローブ、ブーツはダイネーゼのOEMやし。

37 :774RR :2021/03/05(金) 10:10:54.42 ID:my5QJAeN0.net
というよりバイクメーカーの純正に限らず、大手のオイルメーカーでさえも委託で石油メーカーに作らしてるのが現状。
多少のブレンドはするけどね。
だいたい油田や製油所もってる石油メーカーで同ブランドでオイルだしてるのは、

1.エクソンモービル
2.ロイヤルダッチシェル
3.コノコフィリップス(ケンドルとか76ルブとか)
4.シェブロン
5.BP
6.トタル(elf)
7.出光興産
8.その他もろもろw

みんな大好きモチュールもトタルあたりに委託したベースオイルに添加剤をブレンドしてるだけ。
アメリカのロイパやAMSあたりは自前っぽいけど、欧州のオイルメーカーで上記のメーカー以外はほとんどモチュールパターン。
といってもエンジンオイルってベースオイルも重要だけど、それ以上に添加剤とブレンド率のほうが重要らしいから上記メーカー以外でも優秀なオイルがあるんだけどね。

以上、ニワカの浅い知識とネットの受け売りでしたw

38 :774RR :2021/03/05(金) 16:11:00.36 ID:ZrBuGTS20.net
ただの契約オイル

39 :774RR :2021/03/05(金) 18:53:00.86 ID:V128ZYDh0.net
前はモチュールだったし
純正指定なんて大人の事情だよ

40 :774RR :2021/03/05(金) 21:25:47.07 ID:OyEdnLFOM.net
モチュールよりカストロールの方がギアの入りも良くて安いんだけど。。。俺の個体は。

41 :774RR :2021/03/05(金) 21:47:08.60 ID:DzjCFkvU0.net
カストロールだけは車にもバイクにも絶対入れない

42 :774RR :2021/03/05(金) 22:09:55.51 ID:pnU+bnb80.net
某プロライダーはシェルが入ってると言ってるが、中身はパノリンだってさ

43 :774RR :2021/03/06(土) 16:57:24.04 ID:kjcm5Db9M.net
>>41
ノントラブルで3万キロ突破(笑)

44 :774RR :2021/03/06(土) 19:28:04.50 ID:DRAb/AXs0.net
カストロールだって純正指定だったしな

45 :774RR :2021/03/06(土) 22:23:48.40 ID:0Qwg0J9A0.net
俺のは初期型だからメーカー指定をきちんと守ってるだけだよ。
色々オイル変わってるみたいだね。メーカーとオイルメーカーの付き合いもあるし気にする事じゃないね(笑)カストロールは安くてよい。3000キロ交換だけど。
1番良かったオイルはエステル100だったけど、高くていれません。

46 :774RR :2021/03/07(日) 17:09:00.82 ID:EPMbZsyj0.net
オイルの銘柄は宗教みたいなもんだから、他人の選んだ銘柄をdisると荒れるもと。
今は昔に比べて加工精度が上がってるからよっぽど変なオイルを入れない限りトラブルはないだろ。
それこそレースでコンマ何秒を争うなら別だが。

47 :774RR :2021/03/10(水) 06:41:39.85 ID:5+UQGg1j0.net
>>24

> 現行のs1000rrは街乗りとか足回り硬すぎてツーリングは向いてないよね。あれはバネレートいくつかな。


フォークスプリングレートは9.9nm
リアスプリングレートは6.8nm

48 :774RR :2021/03/10(水) 17:14:11.72 ID:IHX9ZrfzM.net
>>47
つまりフロントは1キロ超えか。個体によってはもっと硬いのもありそう。だとすると街乗りは不向きなんで新型乗ってる人はバネレート変えた方がいいね。
レースベースでも硬い部類かな。まさに300超えてからのフルブレーキングを想定しているのか。

49 :774RR :2021/03/11(木) 19:13:48.71 ID:6KgKlizw0.net
おめいろ納車してきた。
リッターバイクの特徴なのかエスセンの特徴なのか分からんけど一速がギクシャクせず驚くほど使いやすい。

50 :774RR :2021/03/11(木) 22:10:41.60 ID:RSTcBzw2M.net
>>49
おめでとうございます。
何年型ですか?

51 :774RR :2021/03/11(木) 22:51:08.08 ID:6KgKlizw0.net
15です。これは所有欲を満たしてくれる凄いバイクですね。

52 :774RR :2021/03/12(金) 01:23:39.81 ID:uw7deX7NM.net
>>51
これはすごいバイクですよ。街で鏡に写る車体とエンブレムを見てヘルメット内でニヤけることでしょう笑 かっけーなぁっと。また、各所頑丈に作られている車両です。不満点がないです。

53 :774RR :2021/03/12(金) 20:34:59.42 ID:vm0pXNam0.net
確かに良いバイクだが
これから暖かくなってきたら
腿の熱さに閉口するよ

54 :774RR :2021/03/12(金) 21:06:09.85 ID:1U0igUxEM.net
>>53
よく聞くけどそんなに暑いの?
おれはいつも革パンブーツだから一度も暑いとおもったことない。

55 :774RR :2021/03/13(土) 18:06:47.83 ID:UhQSVX86a.net
2019 k67
オイルフィルターの純正品番って
1142-7-721-779でいい?
社外の該当するフィルターをなんか教えて下さい

56 :774RR :2021/03/13(土) 18:14:29.31 ID:e9HN9DMDM.net
>>55
アマゾンで出てこないのかな?

57 :774RR :2021/03/13(土) 18:18:23.58 ID:UhQSVX86a.net
さーせん、ガレージ行って見てきた自己解決
オイルフィルターもモノタロウで売ってた

https://i.imgur.com/DqkQiUr.jpg

58 :774RR :2021/03/13(土) 18:25:42.70 ID:ICB2b5+2d.net
パーツリスト
https://www.realoem.com/bmw/ja/partgrp?id=0E21-EUR-12-2019-K67-BMW-S_1000_RR_19_0E21%2C_0E23_

59 :774RR :2021/03/13(土) 18:31:56.09 ID:5nDdMTCRd.net
>>57
割高だが純正が無難だぞ。品質は値段なり。

60 :774RR :2021/03/13(土) 21:31:59.81 ID:z/GeUoQY0.net
何かのYouTubeの検証でオイルフィルターは純正が一番高性能って結果が出てた
2012年モデルは一切カウル外さずそのままでオイルもフィルターも交換出来たが今のモデルは無理だよね?

61 :774RR :2021/03/15(月) 06:26:17.97 ID:KTmm/RQjH.net
検証といっても開けてみたら紙がいっぱいとか
そんなレベルしか見たことない

62 :774RR :2021/03/15(月) 11:14:22.10 ID:qz0cl9TNM.net
>>61
そうゆうことね笑
開けたことない。
それにしても外すときは苦労する

63 :774RR :2021/03/15(月) 12:41:50.51 ID:A5rmD7kZM.net
2輪は新古車ないの?

64 :774RR :2021/03/15(月) 13:31:34.10 ID:11EVil2Xd.net
ん?ディーラーの自腹登録流れのことかな?
4輪のBMWと違って2輪モトラッドのほうはあれほどキツイ販売ノルマをディーラーに課してないみたいだね。その手の新古車は見たことない。 
試乗車落ちは見たことあるけど。

65 :774RR :2021/03/15(月) 15:11:03.73 ID:8edciLqH0.net
>>63
試乗車落ち、スズキは大量に出てるね。

66 :774RR :2021/03/15(月) 17:10:36.37 ID:11EVil2Xd.net
そういや寺で聞いたけど、M1000RRが予約殺到でどっちのグレードか忘れたけど非公式の予約受付中止だとさ。
前評判が500マソで実際は下位グレードが380マソ、Mパケが280マソだからお値打ちだと思うのかな。
DDC無しで380マソだからそれほどお値打ちとも思えんけど。
どちらかと言うと純正採用されたタイヤが気になる。
日本の住友ダンロップはあれは導入しないみたいなんだよな…

67 :774RR :2021/03/15(月) 18:26:24.87 ID:ZZaki2bB0.net
バイクにそんな金額なんて出せない
どこをどう考えてもお値打ちなわけがない
世間の平均手取年収以上の値段じゃん

68 :774RR :2021/03/15(月) 22:40:40.16 ID:8NLxnCJB0.net
V4R検討してる客にしたら
お値打ちだろうね

69 :774RR :2021/03/15(月) 23:03:28.75 ID:KMDx8MCT0.net
そりゃあサーキットメインからしたお値打ち価格だろうし、SSでツーリングするバカには高いだろうね

70 :774RR :2021/03/16(火) 06:12:29.19 ID:tT5LUx0n0.net
V4Rの方が特別感あるでしょ
ノーマルモデルと全然違うんだし

71 :774RR :2021/03/16(火) 07:09:58.48 ID:Zn/P3Ha60.net
>>66
まだアンビートン売ってるくらいのメーカーだからなw
競合がRS11、ロッコル2、かな?パワーGPとQ4は微妙に違う気がする。
それよりD213GPを一般販売してくれよ。
いちいち遠くへ買いに行ったり、海外から輸入するの面倒だわ。

72 :774RR :2021/03/16(火) 16:18:00.47 ID:QMFy1Zu40.net
今のモデルから2年だしCBRにも押されてるしそろそろマイナーチェンジして欲しいな
デザイン中心に

73 :774RR :2021/03/16(火) 17:10:30.16 ID:tT5LUx0n0.net
GS-911診断機使ってる人いる?
日本語で説明してるサイトありますか?

74 :774RR :2021/03/16(火) 22:45:59.53 ID:H8w3A1VV0.net
>>71
D213GP、普通に通販で買えるだろ?

75 :774RR :2021/03/17(水) 05:12:25.63 ID:/QTfLnOi0.net
1000キロって。。。
もったいないなあ。

2020年式 S1000RR Mパッケージ 事故車 走行距離1000キロ ワンオーナー https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k536600059

76 :774RR :2021/03/17(水) 08:10:31.84 ID:gq0Nvmnd0.net
新型でぶっこんで死んだやつもおらんかったっけ?

77 :774RR :2021/03/17(水) 10:15:44.78 ID:0IUDwB0O0.net
Max wristも新型で突っ込んでたな。

78 :774RR :2021/03/19(金) 21:04:08.30 ID:6EwKKBwN0.net
〜14年式に標準で付いてるアクラポを他の年式に付けても車検通らないのかな?

79 :774RR :2021/03/19(金) 21:09:11.41 ID:oOWz5sAla.net
あれただの筒だしw

80 :774RR :2021/03/19(金) 22:52:01.47 ID:6EwKKBwN0.net
別にJMCAのプレート入ってる訳ではないのですね

81 :774RR :2021/03/20(土) 05:50:53.52 ID:ot2FUo7Ed.net
>>78
そもそも何年式につける気なん?
2017〜からは弁当箱からでてるエキパイもメインとサブの2本だし。
2015〜2016はエキパイが一本だから径さえ合ってれば小加工でつくかもね。そのかわり弁当箱が無いから爆音になるよ。ノーマルの不細工特大サイレンサーでさえも法定音量に収まってるか疑問だったくらいだから。ノーマルなのに袖ヶ浦でオレンジが出たくらい。
上でも言ってるけど〜2014は半分以上の消音を弁当箱でやってるから、ただの筒とまでは言わんけどそれに近い。
車検はまず無理ゲー。

結論、止めた方がマシ。

82 :774RR :2021/03/20(土) 06:45:05.57 ID:1UhFRPU+0.net
車検の時だけ戻せば良いじゃん
ノーマルの音なんて退屈過ぎる

83 :774RR :2021/03/20(土) 07:25:34.80 ID:s4NI1xM70.net
詳しい解説ありがとうございます。
15なのですが純正オプションアクラポ付けるより14アクラポ付けた方が見た目も良くて安上がりなんじゃないかと思いましたので。

84 :774RR :2021/03/20(土) 23:18:08.75 ID:nhTKS4ft0.net
こないだ2016にREMUSのスリップオン付けてユーザー車検通ったよ
検査員に音でかいなと言われたがeマーク見せたら通った

85 :774RR :2021/03/22(月) 20:36:02.83 ID:F34/6d+U0.net
ワイ、別に音がでかいのをかっこいいと思わない、、、

86 :774RR :2021/03/23(火) 07:34:00.58 ID:9V1zGZQId.net
>>85
禿同
2015のときはサイレンサーが余りにダサくてSCいれてたけど、2020はサイレンサーはそこそこ見れる型になったからノーマルのまま。
もうイヤープラグ要らないwww
弁当箱だけはなんともならんから後ろまでカバーするアンダーカウルをつけてる。

87 :774RR :2021/03/23(火) 08:34:12.74 ID:OrJK9EHj0.net
フルエキ推奨
弁当箱付きの音はダサすぎ

88 :774RR :2021/03/23(火) 09:17:12.12 ID:pp1cp7RrM.net
1990辺りのJMCA 認定のフルエキ辺りの音量がちょうどよいね

89 :774RR :2021/03/23(火) 10:25:54.73 ID:X02bHerj0.net
JMCAじゃ音もパワーもあんまり変わらんのじゃないか?

90 :774RR :2021/03/23(火) 10:55:48.75 ID:3Ia50hOm0.net
弁当箱自体は別に嫌じゃないんだけど純正はやっぱちょっと物足りないよね

91 :774RR :2021/03/23(火) 12:19:23.62 ID:DaYtReYJ0.net
アクラボヘッダーとSCのCRTの組み合わせだったけど騒がしすぎてノーマルに戻したよ。

92 :774RR :2021/03/23(火) 19:13:30.54 ID:23OVYhvGM.net
レースバイクが静かに走ってどうすんの。フルエキにバッフル入れたら静かすぎてすり抜けあぶなかった。フルエキバッフル抜きならなら車も避けてくれるよ。安全みてフルエキ推奨します。ちなみにどう聞こえてるかは分からない。

93 :774RR :2021/03/23(火) 19:39:22.60 ID:X02bHerj0.net
車検の度にノーマルに戻すの?
面倒臭そう
スリップオンでワンタッチとかならいいけど

総レス数 881
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200