2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 42台目

1 :774RR :2021/02/28(日) 13:31:42.39 ID:7dyM/RdNr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

102 :774RR :2021/03/24(水) 06:47:11.42 ID:QTNth24QH.net
音が良いとか悪いとかがよくわからんわ
耕運機→悪い
フェラーリ→良い
らしいんだが

103 :774RR :2021/03/24(水) 08:07:58.05 ID:wy8iv9Jk0.net
>>101
勝ち組ってのは基本横暴だし承認欲求も強いし繁殖力も高いもんだよ。
地道に真面目なんて社会では一番損するタイプでしかない。

簡単に言うとそう言うタイプを安く顎で使ってフェラーリ乗るって感じだな。

104 :774RR :2021/03/24(水) 11:07:37.92 ID:YthQ4Q0nM.net
Ferrari飽きてLOTUS乗ってるワイみたいなものもおるで

105 :774RR :2021/03/24(水) 11:48:54.46 ID:aS82tmx80.net
ロータスは安くて良いよね

106 :774RR :2021/03/24(水) 12:00:13.60 ID:cI0hfeRI0.net
>>104
ナカーマ、俺はガヤルドからロータスだったけど

107 :774RR :2021/03/24(水) 12:04:14.35 ID:NEK16DCf0.net
ロータスは内装が質素過ぎてバイクと変わらんやん
当初エキシージV6とか検討したがリアヘビーで癖のあるハンドリングだし無難にポルシェにしたわ

108 :774RR :2021/03/24(水) 12:12:25.65 ID:tnAkMzakM.net
>>93
車検はもちろんノーマルマフラーだよ。サブコンでセッティング済。ノーマルマフラーに戻したい気もあるのは確か。今回は車検終わったらノーマルでツーリングいってみよ。サブコンリセッティングしないと。5分で完了するけど。

109 :774RR :2021/03/24(水) 12:41:40.91 ID:6u1uCgiaM.net
>>107
4気筒のケイマンならちょっと軽蔑するわw

110 :774RR :2021/03/24(水) 12:46:04.40 ID:LGqdPtl6d.net
ECUをフルエキに合わせてリプログラミングしてる。
サブコンすら弄るの面倒くさい。
保証効かなくなったけど、まぁいいか。と開き直り。
副産物で中間のトルクの谷、というか変にフラットになる部分も解消されたし。これはフルエキのおかけというよりECUリプログラミングのおかげだけど。

111 :774RR :2021/03/24(水) 12:48:58.94 ID:LGqdPtl6d.net
>>107
RR乗ったことないから想像なんだけど、RRのポルシェのほうがリアヘビーじゃないの?
変なクセが無いってことかな?

112 :774RR :2021/03/24(水) 13:39:01.73 ID:NEK16DCf0.net
>>109
4発じゃ無いが、仮にそうだったとしても何でお前如きに軽蔑されんとあかんねん

>>111
実はRRの911よりミドシップのV6エキシージの方がリアヘビーでかなり重量バランスが悪い
V6じゃ無いやつはまだマシかも知れないが

113 :774RR :2021/03/24(水) 18:13:04.24 ID:0k3F13/Ua.net
911はガソリンタンクとギアボックスが前にあるから
言うほど前後バランスは悪くない

114 :774RR :2021/03/24(水) 18:31:34.46 ID:mIrpZXvh0.net
おっーと! 
この流れはケイジマンが出てくるから終了〜

115 :774RR :2021/03/24(水) 19:13:27.59 ID:tnAkMzakM.net
フルエキにして燃調合わせないとバックファイヤーが高速道路で酷かったなあ。今は加速も良くなりレインモードでウイリー防止が作動する位加速がよくなった。

116 :774RR :2021/03/24(水) 21:26:19.25 ID:wto3nLy40.net
911買えない残念な人がケイマンで我慢してるイメージ

117 :774RR :2021/03/24(水) 22:03:10.77 ID:oqYi1jDXd.net
そういうお前は何乗ってんのよ

118 :774RR :2021/03/24(水) 22:16:41.59 ID:oqYi1jDXd.net
ベンツCクラスか
よくそんなショボい大衆ベンツ乗ってる分際で上から目線になれるもんだな

119 :774RR :2021/03/24(水) 23:06:08.88 ID:j+IS/7NG0.net
キモ!

120 :774RR :2021/03/25(木) 01:02:22.53 ID:oCyprqTN0.net
外国メーカーバイクスレ特有の外車煽り好き
皆んなフェラーリとランボルギーニ乗ってるんでしょ?知ってるよ?

121 :774RR :2021/03/25(木) 05:46:10.77 ID:nWPm0n2Nd.net
いや…インテRの95スペックだけど…

なんかゴメン。

122 :774RR :2021/03/25(木) 08:06:25.57 ID:7UrQhaSL0.net
34GT-R乗ってるけどバイクとは言えまさか自分が外車に乗ることになるとは思わんかった
やっぱり車は日本車よ

123 :774RR :2021/03/25(木) 11:28:30.66 ID:O0AVc8T0d.net
車は割とどうでも良いので535のワゴンだわ。
どうせ車検で乗り換えだから次は3シリーズのワゴンになるかもw

124 :774RR :2021/03/25(木) 12:38:39.79 ID:ipuFFlGMM.net
>>120
430のF1マチックからエキシージcup380
430もマニュアルにすれば良かったと後悔中w

125 :774RR :2021/03/25(木) 19:31:25.08 ID:JhZ6/wN50.net
車の話や車マウントとかいらねー。くだらね。車板でやってくれ。

126 :774RR :2021/03/25(木) 20:13:22.28 ID:uuh0fEPS0.net
ケイジマンの一人芝居だよ

127 :774RR :2021/03/27(土) 10:08:11.87 ID:A3HEG9vv0.net
覚悟はしていたけど燃費14.5キロか…
ガス欠怖いなあ。

128 :774RR :2021/03/27(土) 21:30:50.13 ID:KGAJG9xEa.net
高速移動で250`は走れる

129 :774RR :2021/03/28(日) 19:22:29.59 ID:JY2w186fM.net
東名で300キロの動画でてるね。
あれヤマハかな。

130 :774RR :2021/03/29(月) 08:59:26.76 ID:xXuxlqtz0.net
2018年式の車両に2015年式のノーマルのエキパイいれたけどこれ車検通るのかな前よりうるさくったから無理な気もするけど

131 :774RR :2021/03/29(月) 09:06:50.32 ID:ufsleHmUd.net
ん?2015のエキパイの方が内径太くて通りがいいって事か?
ユーロ5の絡みがあるとはいえエキパイだけでそんな音量違うもんか?

132 :774RR :2021/03/29(月) 09:28:51.52 ID:vGq+uWEMd.net
エキパイがどこまでのことかわからんが排気システム全部だとすると、そりゃうるさいわw
弁当箱がないもの。
2015〜2016はノーマルでも車検ギリどころかぶっちゃけ音量オーバーしてるって専らの評判だったから。
上でも書いたけど、袖ヶ浦じゃノーマルで規制に引っかかった。
ギアがニュートラルだと3000rpmでリミッターがかかるのは車検時の音量測定対策。
2017〜2018は弁当箱追加でデカイサイレンサーもあるから静かだよ。

133 :774RR :2021/03/31(水) 15:04:44.81 ID:WqPmZg6F0.net
過疎ってるな
2024年のユーロ6規制までに買い替えるつもりだが、現行モデルは周期から考えると来年あたりマイナーチェンジと予想
ユーロ6は電動化促進させる為に厳しい規制強化で大幅パワーダウンして完全に牙抜かれると言われてる

フルパワー買えるラストチャンスか

134 :774RR :2021/03/31(水) 15:31:53.15 ID:uk9U4KlXd.net
来年のマイナーか…あるかな?
コロナで計画を軒並み後ろ倒しにしてるからな。
ま、S1000RRのマイナーって見た目がほとんど変わらんし。
それより評判の悪いキャリパーをなんとかしてくれ。
EUやアメリカじゃリコールになってるみたいな話をちょこちょこ聞くけど。
フロントフォークのオイル滲みとカックン病とかも話が出てきてるんだよなぁ。

135 :774RR :2021/03/31(水) 15:41:05.89 ID:WqPmZg6F0.net
そこは外車
ブランニューでネガ出ししてマイチェンで改良
今までも2〜3年周期だから今の2019モデルは遅くても2022か2023年にはマイチェンだろ

でもM1000が出たからなぁ
今のS1000モデルがフルパワーラストモデルとかやめてくれ

136 :774RR :2021/03/31(水) 16:35:52.86 ID:uk9U4KlXd.net
昔のドカのSP、RモデルとかHP4みたいにM1000RRが来年型のベースになったりして。

137 :774RR :2021/03/31(水) 17:43:07.98 ID:BFkAYwdvM.net
フルパワー規制なんかどうせカプラー取り付けて簡単解除でしょ。規制とか昔から影響なし。容易に解除出来ないバイク売って困るのはメーカーだし。(笑)

138 :774RR :2021/03/31(水) 18:51:09.71 ID:WqPmZg6F0.net
ちげーよ、音量規制や排ガス規制が今の技術じゃどうしようもできないくらいだから大幅パワーダウンせざるを得ないって話だ
タイヤの走行音ですら引っかかるレベルだ
自主規制の話じゃねーぞ

2輪ユーロ6規制でググってこい

139 :774RR :2021/03/31(水) 19:50:39.72 ID:O2yLAtOy0.net
だからその規制は簡単に解除出来るって事なんじゃ

140 :774RR :2021/03/31(水) 20:39:50.55 ID:uk9U4KlXd.net
まあまあ喧嘩すんな。
137の言うのはk46の日本仕様スリックモードみたいに公道走行不可の状態(保安部品パージ)でフルパワー化できるってことだろ。
138の言うのはメーカー出荷時の状態のことだよな?

確かにコーディングプラグ的なものと保安部品パージで済むならいいけど、レース用にキャリブレーションキットが必要とか、メーカー登録して廃車証明と引き換えでレーシングECU書き換えとかになりそうだからね。

141 :774RR :2021/03/31(水) 20:41:19.38 ID:uk9U4KlXd.net
↑あ、書き忘れてたけど、フルパワーにするためにはってことだから。

142 :774RR :2021/03/31(水) 21:47:48.69 ID:WqPmZg6F0.net
>>139
そんな簡単に解除出来るなら2スト無くなってないよ
ラストフルパワーなら次のマイチェンモデルを人生最後のSSとして買うわ
4輪もそうだけど最近のアホみたいに厳し過ぎる規制は無理矢理電動化推し進める利権団体の策略としか思えん

143 :774RR :2021/03/31(水) 23:09:21.16 ID:BFkAYwdvM.net
>>138
ばか丸出しですね
フルパワーに金かかる仕様でメーカ売るはずねぇだろ(笑)そんなバイク売れなくなるからね。
だから安易に解除できるのは暗黙の了解。そんなんだったら開発しねーわ。ググレ(笑)

144 :774RR :2021/03/31(水) 23:21:40.24 ID:C907tpZf0.net
R6みたいにレース専用車しかなくなるな

145 :774RR :2021/04/01(木) 00:01:08.78 ID:+VLcuCtt0.net
>>143
バカはお前だろ。どんだけお花畑なんだこのアホは?
このご時世でこんな間抜けな発想な奴がいるとは
アホ過ぎて話にならんわ
ここまでバカだと日常生活もできねーレベルだなw

146 :774RR :2021/04/01(木) 00:08:25.05 ID:yu7zmxL90.net
>>145
>>143は学校が休みになると出てくる厨房だから相手にするな

147 :774RR :2021/04/01(木) 06:01:17.49 ID:rB/vVnB50.net
>>142
環境規制の解除じゃなくて出力規制の解除は簡単でしょって事なのに
バイク板で国の政策を変えれるなんて話をする訳なのに馬鹿?

148 :774RR :2021/04/01(木) 06:24:19.48 ID:btUO+L6U0.net
euro6の話から始まってるのに出力規制ガー言ってる奴は頭大丈夫か?

149 :774RR :2021/04/01(木) 07:47:18.30 ID:HxR/dV71M.net
>>145
だから規制かけてパワーダウンしても簡単に戻せれるでしょって話(笑)
どうせ吸気排気で抑えて出荷するだけの話。それを開放させるのに大変だのパワーダウンしてどうしようだの何を慌ててるのか。(笑)そんなメカオンチなやつは乗るな。(笑)

150 :774RR :2021/04/01(木) 08:32:19.91 ID:0Z7dSvz3d.net
馬鹿だから分からんのだってw

151 :774RR :2021/04/01(木) 10:45:23.97 ID:l1HwcmWu0.net
>>149
ユーロ6が吸排気抑えて出荷するだけで簡単に戻せるだ?
どこまで頭悪いんだこのバカ
このバカに同意してる奴も相当頭悪いなw

152 :774RR :2021/04/01(木) 10:51:08.79 ID:l1HwcmWu0.net
ユーロ6をリミッター解除と同レベルで考えてるのがアホそのもの

153 :774RR :2021/04/01(木) 10:58:45.20 ID:47uC6dUR0.net
>>152
これ

154 :774RR :2021/04/01(木) 12:25:49.24 ID:JjuTvDJxM.net
騒音規制程度に考えてるんだろ
キャタライザーでさらに重くなるかそもそも…

155 :774RR :2021/04/01(木) 12:34:12.21 ID:HxR/dV71M.net
そんな規制かけれねーから(笑)
だったらバイク売らねぇわ(笑)
アホだなあ。

じゃその規制で販売しました。
誰が買う?買わないだろうに(笑)
だからならねぇし、メカオンチはには理解出来ないけどね。

156 :774RR :2021/04/01(木) 12:44:47.82 ID:0Z7dSvz3d.net
>>151
じゃあ何を抑えてパワーダウンさせるの? 
排気量?S125RRにするとか?
1000ccのままなら簡単にパワー戻せるよね

157 :774RR :2021/04/01(木) 14:16:19.85 ID:XwI3Df3Ed.net
>>155
お前アホ過ぎだから喋んな
このレベルの知能の奴がBM乗ってるとか冗談だよな?

>>156
2030年にはガソリン車すら販売出来なくなるって状況で何言ってんの?

158 :774RR :2021/04/01(木) 14:53:05.11 ID:HxR/dV71M.net
>>157
あなたは本当に馬鹿だね(笑)
30年にガソリン車が販売されなくなるはずないでしょ。(笑)そんな技術革新出来ません(笑)今とさほどと変わらない。

159 :774RR :2021/04/01(木) 15:04:03.04 ID:cle7O7V2F.net
>>158
そんな事分かってる
バッテリーのブレイクスルーが無いと厳しいってな

だが、今そういう方向で世界が動いてんのは事実だろ
今時点では法的に販売禁止って事になってんだよ
お前の希望や予想なんか聞いてねーよ

リミッター解除と同レベルと思ってるアホは喋んなって
話が噛み合わない

160 :774RR :2021/04/01(木) 15:27:50.42 ID:JjX6u9tOd.net
だからどうやってパワーを落としてくるの?

161 :774RR :2021/04/01(木) 18:47:54.80 ID:HxR/dV71M.net
>>159
いやいや、ガソリン車販売出来なくなるってお前がいったんだろ(笑)
上に書いてるよな?そんなの分かってるって意味やからねぇーから説明しろよ。(笑)

162 :774RR :2021/04/01(木) 19:11:04.49 ID:yu7zmxL90.net
>>ID:HxR/dV71M
アホ丸出しの厨房だから、こいつの相手するのは時間の無駄
一人でせんずりこいてろ 童貞ww

163 :774RR :2021/04/01(木) 21:06:07.46 ID:lBiRQAe4F.net
いや、ほんとID:HxR/dV71Mって頭ヤバいだろw
流石にここまでのバカがいるとはちょっと信じられない

164 :774RR :2021/04/02(金) 07:45:15.29 ID:eLoLX4a7M.net
>>163
早く教えてよ。
パワーの落とし方と一緒に。
回答になってないよ(笑)

165 :774RR :2021/04/02(金) 09:19:58.97 ID:VqKS+Mft0.net
>>164
そんなもんいくらでもあんだろ
圧縮比落としたりバルブの小径化、ローカム、吸排気の絞り、ECUの制御、燃調希薄、低回転化等々

そもそもメカノイズやタイヤノイズで規制引っかかるから静音の為の重量化やローノイズ細エコタイヤになったりスポーツ性を大きく削がれる

排気量さえ有ればすぐ何でも200馬力とでも思ってんのか?考える頭も無いくらいのアホだな

166 :774RR :2021/04/02(金) 09:53:08.63 ID:717B0MzWd.net
タイヤノイズでダメならEVもダメだね
圧縮比落としたりバルブの小径化やローカムは環境規制に全く関係ないもんな
一番現実的なECUの制限はは簡単に戻せるし
困ったよな

167 :774RR :2021/04/02(金) 10:02:57.19 ID:VqKS+Mft0.net
>>166
音だけでなく、メインは排ガス大幅規制だ
ちょっとはググれよオッサン
ECU制限だけでクリア出来ると思ってんのか?

168 :774RR :2021/04/02(金) 13:51:32.07 ID:kxNaZCU10.net
>>146
ユーロ6規制がどんなものかチョトググればわかるにもかかわらず
調べもせず頓珍漢なことばかり言うのって
厨房ではなく老害の方だと思うぞ

169 :774RR :2021/04/03(土) 10:14:48.16 ID:lP7KavSTM.net
>>165
お前まじ馬鹿。
吹いたわ(笑)

170 :774RR :2021/04/03(土) 10:23:04.94 ID:4V3xMJiQF.net
>>169
涙拭けよw

171 :774RR :2021/04/03(土) 17:25:15.24 ID:u0cC7BWPx.net
過疎ってるな

172 :774RR :2021/04/06(火) 23:07:37.08 ID:OqlESD/P0.net
2012年型だけど3万5千キロ突破した。
足回りはフルオーバーホールしたけどクラッチ関係はなんもやっておらず。
シフトもスムーズだし、10万キロいけそう。皆さんクラッチとかエンジンメンテしてますのかな。

173 :774RR :2021/04/07(水) 05:43:11.09 ID:w7MUyw790.net
このあいだ手放した2016年式が同じく35000kmだったけど、何もしてなかったよ。特に不具合は感じなかったし。
クラッチはシフトアシストのお陰でかなり摩耗は抑えられるしね。

174 :774RR :2021/04/07(水) 18:29:03.05 ID:M/j1WTK0M.net
>>173
なるほどー。ホイールベアリングがやっと少し異音しだして交換した程度す。
それにしても中古で距離走ってるのあんまりないね。

175 :774RR :2021/04/08(木) 05:45:17.52 ID:TGosBKAr0.net
>>174

> それにしても中古で距離走ってるのあんまりないね。

そうだね。2016を下取りに出した時、俺的には査定額は満足だったんだけど、ディーラーの営業は申し訳なさそうに「走行距離が少々多いので…」って言ってたからなぁ。
BMWのバイクって長距離走ってナンボってイメージだったから少し驚いた。
S1000RRは他のRやKと違って、耐久性を犠牲にして軽さやエンジン出力に全振りしてるからかもね。

176 :774RR :2021/04/08(木) 09:09:36.07 ID:2FHn+78V0.net
そう言えば下取りが寺でハナクソほどの値段だったから別のところでもっと高く売れるとこないだろうか
ヤフオクとか

177 :774RR :2021/04/08(木) 18:43:44.38 ID:aiZk6e/6M.net
何年式ですか?
走行距離も重要ですね。
なんか2万走ったらだめな風潮感じる(笑)

178 :774RR :2021/04/08(木) 21:11:12.68 ID:0PaDNQJp0.net
2020のDDC付きってリアサスも制御してる?
フロントのみ?

179 :774RR :2021/04/08(木) 23:06:47.29 ID:aiZk6e/6M.net
2050年にはどんなバイクになってんだろう。モーター駆動になると思うから500キロは出せるかも。

180 :774RR :2021/04/09(金) 03:01:09.05 ID:FcYBT1Ej0.net
>>179
モーターの方がエンジンよりも加速がえげつないからな

181 :774RR :2021/04/09(金) 03:28:08.21 ID:HSgBNFnQ0.net
EVでSSくらいの性能と重量で出そうとすると航続距離50キロ走れば良い程度のバッテリーしか積めないので残念ならが無理だろうね
バッテリーのブレークスルーはもう長いこと言われ続けてるが期待出来ないし

182 :774RR :2021/04/09(金) 04:50:09.13 ID:WYKlA4YZa.net
現行型のDDCもストリート用という認識でOK?ストッククラスのレースで結果残した例有った?

183 :774RR :2021/04/09(金) 07:54:10.18 ID:KvxREFEdM.net
>>181
マンtで走ってるやつはどうなってんのかな。

184 :774RR :2021/04/09(金) 10:33:26.82 ID:mVRUEqr+0.net
>>178
リアも制御してるよ。
つうか最初期からずっとそうだよ。

185 :774RR :2021/04/09(金) 10:46:53.21 ID:mVRUEqr+0.net
>>182
電制サスのままで出られるレースあったっけ?

186 :774RR :2021/04/09(金) 10:54:14.20 ID:OVZaQBPYd.net
>>184
リアサスをオーリンズに変えようと思ったけど無理なのね

187 :774RR :2021/04/09(金) 19:18:45.62 ID:KvxREFEdM.net
サスペンション改造してる人いないすね。サーキットでも硬すぎないかな?

188 :774RR :2021/04/10(土) 10:42:14.77 ID:wXwbnfUV0.net
成人を迎えてしぶしぶながら両親にも承諾してもらえたので、型落ちですが高校生の頃からのあこがれだった
2015ーS1000RR購入する事が出来ました。
いろいろ質問させていただく事もあると思いますがよろしくお願いします。

189 :774RR :2021/04/10(土) 10:51:29.74 ID:bwu8XDa10.net
俺が二十歳の頃、中古の250買うのが精一杯だった(VTZ250)
良きバイクライフを

190 :774RR :2021/04/10(土) 11:24:19.66 ID:zzyt+Xis0.net
二十歳の頃か…RC30を頭金無しフルローンで買ったな。
まだガレージに鎮座召しますわ。

191 :774RR :2021/04/10(土) 16:47:00.79 ID:FtQx37s50.net
>>188
おめ!いい色買ったな

192 :774RR :2021/04/10(土) 19:14:37.85 ID:2TdX2505M.net
>>188
おめでとうございます。
二十歳の頃はバイク買う余裕などなかったです。毎月2万貯蓄が精一杯だった。
装備はきちんとして乗ってくださいね。
型落ちって俺のより新しいじゃないですか!

193 :774RR :2021/04/11(日) 07:27:34.98 ID:I7aGJYI+d.net
>>188
コーディングプラグの用意を忘れずに。
スリックモードセレクターはあっても無くても問題無い。
リアシート内のコネクター抜いてスリック、ユーザー両モードを出しといて、またコネクター繋げばいいだけだから。
キーをオフにしたり、モード変えると最初からやり直しってのが面倒だけどな。
どうしても面倒臭いってんなら、また書き込んどいで。
ガレージに使わないAKBのセレクターが転がってるから。
188の本人かどうかの確認が難しいが…

194 :774RR :2021/04/11(日) 21:26:27.90 ID:4Xa+Be1f0.net
>>188
おめでとう
憧れのバイクを手に入れるって凄い嬉しいよね
オレも高校の頃憧れたバイクを手に入れられたのは27歳だったけど、
(中古だけど)やっと手に入れた時は本当に嬉しかった
あれから10年以上経ってもまだ乗ってるよ
末長く気をつけて楽しんで!

195 :774RR :2021/04/12(月) 07:53:55.32 ID:zFdNmd3bM.net
>>175
メーターマキマキに決まってんだろ

196 :774RR :2021/04/12(月) 08:17:12.02 ID:pkfRJzdUd.net
昭和かよw

197 :774RR :2021/04/12(月) 11:56:25.31 ID:GOhYB1SuM.net
>>195
走行戻すのって出来るんだっけ?

198 :774RR :2021/04/12(月) 12:08:43.75 ID:Vxz4KCNr0.net
>>197
車だとメーター基板のチップ張り替えとかやってるよ。

199 :774RR :2021/04/12(月) 12:36:03.52 ID:1eZ6SpOwM.net
>>188
死ぬなよ
スピード出したければサーキット行け
フィジカルはチャリで鍛えろ

200 :774RR :2021/04/12(月) 19:00:20.00 ID:GOhYB1SuM.net
メーター距離修整して売ろかな。

201 :774RR :2021/04/12(月) 21:49:11.76 ID:SKftPLSQ0.net
>>197
中華製でソレ用のドングルあるよ
エラー消すだけとかも可能だから
全否定はできないが…

総レス数 881
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200