2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 42台目

1 :774RR :2021/02/28(日) 13:31:42.39 ID:7dyM/RdNr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

442 :774RR :2021/07/15(木) 19:34:48.47 ID:TI0dEllE0.net
>>441
夢につき合ってやれよ

443 :774RR :2021/07/15(木) 19:55:50.65 ID:/TCYPTkqM.net
巻き込んだのはブレーキラインじゃなくて落ちていた部品みたいだぞ?
んで巻き込んだ部品がブラブラしていたブレーキラインに引っかかって引きちぎったと
ちゃんと日本語読もうぜ?

444 :774RR :2021/07/15(木) 21:20:38.66 ID:jyYO/Omm0.net
日本語ネイでイブじゃないんだろ

445 :774RR :2021/07/15(木) 22:51:25.77 ID:yLQTCKgqd.net
富士の第一コーナーをノーブレーキねえ…
あそこのストレートエンド、S1000RRなら300km近いぞ。
ブレーキの異常に気付いてアクセル緩めてたとしても250km前後、そんなスピードでランオフエリアの砂場に突っ込んだら大惨事なんだけどな。
地元だが、そんな事故は聞いたことないけどw

446 :774RR :2021/07/16(金) 01:26:16.74 ID:rdBvYsr50.net
こういう時、瞬時にバイクを捨てて地面にダイブできるかどうかが
生死の境目になるね。GPライダーがそれを実践している。
茂木でのアレイシ、レッドブルリンクのビニャーレス

447 :774RR :2021/07/16(金) 10:13:46.68 ID:aJD+vlk40.net
そりゃプロはバイクこなごなになっても関係ないからするけど俺達は困るからダイブなんか絶対しないよ

448 :774RR :2021/07/16(金) 12:40:40.87 ID:GxmYbzsdM.net
富士なら昔のオーバルコースに突っ込めば助かるかも

449 :774RR :2021/07/16(金) 13:16:22.09 ID:h4yoHUMWM.net
>>447
安い命だな
俺は躊躇なくダイブして生存したい

450 :774RR :2021/07/16(金) 13:57:57.27 ID:v/yd7zPp0.net
>>448
昔のオーバルコースとの間には、グラベル・フェンス・サーキット内道路(4車線)があるぞ。

451 :774RR :2021/07/16(金) 15:18:47.58 ID:rdBvYsr50.net
命とバイクどっちが大事なの?バイク捨てないでそのまま突っ込んで
この前茂木で1人死んでるのに。バイク守って死ぬの?

452 :774RR :2021/07/16(金) 16:02:54.79 ID:+RfByHUv0.net
自分が死んでもバイクを守れりゃ本望なのかも
でも現実は自分も死んでバイクも全損だわな、普通

453 :774RR :2021/07/16(金) 18:55:02.96 ID:qMMHd3PJ0.net
つーか、二者択一じゃないでしょ。
富士や茂木のストレートエンドでブレーキ死んだら跨ったままだろうが飛び降りようがバイクは終わる。
どっちにしろ突っ込む速度は変わらんのだから。

だったら飛び降りて損はないでしょ。

454 :774RR :2021/07/18(日) 14:53:04.91 ID:+y5dlFSU0.net
その判断が瞬時に出来るのが
レーサーなんだよな

455 :774RR :2021/07/18(日) 22:41:33.38 ID:kLIY4goe0.net
S1000RR乗りなら土砂崩れでも瞬時に判断してなんとかなることを証明したな

456 :774RR :2021/07/19(月) 21:20:04.26 ID:xxKGPmNU0.net
>>455
それは人それぞれだと思うけど
バイク乗ってると正常性バイアスが働きにくい
と言うか、自分は大丈夫って思わないよな

457 :774RR :2021/07/20(火) 02:36:30.31 ID:/SYT0cEtr.net
瞬間的に判断する能力は鍛えられてると思う。
バイク乗ってないいつもじっくり考えてから返答しますって言ってた知り合いは
車で高速道の分岐に突っ込んで横転した

458 :774RR :2021/07/24(土) 06:59:08.70 ID:9dxHs0jb0.net
https://youtu.be/B_a1P3stGEE

たったこれだけで工賃込み25万もすんの...。
こういうの見ると維持出来るか不安で購入に躊躇してしまう

459 :774RR :2021/07/24(土) 07:59:04.73 ID:UZNEiXIL0.net
保険入ってりゃいいやん

460 :774RR :2021/07/24(土) 08:10:44.91 ID:uWgfrOBsM.net
いや、こんなの部品交換するもんでもないだろ
放置かやってもヤスリでならすくらいで

461 :774RR :2021/07/24(土) 15:53:44.77 ID:E+aXoeimp.net
車両保険入るのは良いんだけど立ちゴケ如きで警察呼んで事故証明取るのがなぁ
警察呼ぶ手間と車両保険追加分の保険料に等級ダウン分の上乗せに免責考えたらどれだけ立ちゴケに車両保険が有効なのか疑問

462 :774RR :2021/07/25(日) 23:27:28.53 ID:I9AROYI00.net
立ちごけで見積とかいい迷惑だよな。だれも見ねぇーし。気にするレベル?しかもエンジンガードを外すとか。こいつ大丈夫か?

463 :774RR :2021/07/26(月) 01:53:15.74 ID:E2/LFYLq0.net
今日日帰りツーリングいったんだけど、下道で20分くらい渋滞に嵌ったあとコンビニ寄って走り出したらエンジン制御内エラーでエンスト。すぐにエンジン掛かるんだけど、交差点に近づく度にエラーエンスト。水温は100°あたり、インテークは50°あたりの表示だった。たぶん熱の影響だけどこんなにエラーでるもんなの?2020
ちなみに何とか渋滞抜けて高速乗ったけど6速でエンストのパニックでした。

464 :774RR :2021/07/26(月) 08:29:33.58 ID:yR6+6btMM.net
>>463
現代のバイクでもBMWってそんなクオリティなん?

465 :774RR :2021/07/26(月) 08:57:58.12 ID:6c+Dokpn0.net
俺も2019やけどエンジン制御内エラー出るとセーフティ?かかるんか吹けなくなるよな
俺も信号待ちしてたら急にエラー出て発進出来なくなって(実際は出来たけど)焦ったわ
別に暑い日でも何でもなったんやけどな、結局もうなってないから原因も分からんし

466 :774RR :2021/07/26(月) 10:56:54.16 ID:572xO2WFd.net
暑さというより梅雨時に溜まった水分が熱で蒸気になって、細かいところに入り込んで軽く短絡したとかじゃない?
日本の梅雨から夏にかけては電制てんこ盛りのバイクにとって世界的に見てもかなり過酷な環境らしいから。

467 :774RR :2021/07/26(月) 11:58:29.80 ID:Doj/MDau0.net
対策用のソフトが一応出ているからディーラーに相談してみな。まだ根本解決ではないらしいけどエラーは出なくなる。燃料少ない&渋滞の時によくでる傾向。

468 :774RR :2021/07/26(月) 14:00:31.27 ID:eK0Me7Mr0.net
12年型
もうすぐ4万キロだけど全く異常なし。整備はセルフ。常にぶん回してるのがバイクにいいのかな。

469 :774RR :2021/07/26(月) 19:15:48.52 ID:PBf+oS4Y0.net
キャブ車のころはパーコレーション結構あったけど
FIになってからは一度もないな

470 :774RR :2021/07/26(月) 19:50:17.55 ID:qWgtGbD80.net
茂木1.59
あのばーさんなんなの?

471 :774RR :2021/07/26(月) 21:22:02.02 ID:mF3k6xA/0.net
茂木で2分切りだと?
そんなオバチャンが存在するのかよ
どこの誰だよ?

472 :774RR :2021/07/26(月) 22:20:06.07 ID:Kl9YBTVC0.net
モテロー出てるからリザルト見てみ

473 :774RR :2021/07/26(月) 23:38:13.33 ID:E2/LFYLq0.net
>>467
そなの?なら連絡してみる。
調べてみたらインテーク温度センサーが熱篭りやすくて、実際より気温高く判断して燃調薄くするからストールしちゃうみたいな。まぁ一度ディラーに連絡してみます

474 :774RR :2021/07/26(月) 23:41:06.28 ID:E2/LFYLq0.net
>>465
そうそう、エラーでたらスロットル捻っても無理して進んでるだけで緩めたらエンストしちゃった

475 :774RR :2021/07/27(火) 00:41:50.96 ID:sXZrPmFqp.net
なんかインスタのriaて人は有名なのか?よく出てくるけど

476 :774RR :2021/07/27(火) 07:38:19.25 ID:BypdVL7AM.net
エラーはわざと出るように設定してるよね。商売になるな。(笑)

477 :774RR :2021/07/27(火) 19:40:45.38 ID:Ao/nxx0k0.net
そんなにディーラーに定期的に客を呼び出そうとするのか?このメーカーは。糞だね。

478 :774RR :2021/07/27(火) 21:09:24.54 ID:sNme0adO0.net
>>477
昔の家電はある時間になるとストップするようになってた。
bmw モトラッドコケたね。ewc

479 :774RR :2021/07/27(火) 21:40:04.04 ID:0ZD5to+L0.net
いや、BMは外車の中で一番マシ
マイナーな故障は多くても致命的な故障はほとんどないし乗りやすく快適。楽したい外車ならBM
ドカなんて気候が暑いとガソリン沸騰してエンストする上にしばらくエンジン掛かんねーんだぞ

480 :774RR :2021/07/27(火) 21:48:49.11 ID:Ao/nxx0k0.net
エンストだって場合によっちゃ致命的だろ?過去のだがエンジンブローするのは致命的な故障じゃないのか?
ある意味イタ車より酷いと思うよ。

481 :774RR :2021/07/27(火) 22:36:29.20 ID:sNme0adO0.net
確かに。中古で買って2万キロ問題なし。足回りだけオーバーホールして他はノーメンテ。4万キロだけどカムチェーン変えなきゃだめ?ベアリング関係もスタム強いみたい?

482 :774RR :2021/07/31(土) 22:51:03.82 ID:ZnmkFobQ0.net
裏ももと足首にファンヒーター当てられてるみたいな季節がやってきたな!
気温30°超える様な日はちょっとキツイな。
みんな熱中症に気を付けるんだぞ!

483 :774RR :2021/08/01(日) 06:07:37.21 ID:JcJ1jnhh0.net
夏はバイクは封印して夏眠
暑いのに乗る人はマゾ?暑いの寒いの嫌
でも真夏や真冬に登山はする事はある

484 :774RR :2021/08/01(日) 07:28:40.95 ID:i4Ukkaj70.net
かきこも封印すればいいのに

485 :774RR :2021/08/01(日) 07:51:48.84 ID:JcJ1jnhh0.net
お前が封印しろよカス

486 :774RR :2021/08/01(日) 08:44:08.99 ID:H3clhYf60.net
>>483
悟ったわけじゃないんだが、二十代に事故で生き死にをやらかしてから、夏は暑さを冬は寒さを楽しまなきゃ勿体ないって考えるようになった。
あと何回夏や冬を経験できるかわからんって思ってたから。
ま、今じゃ超健康体で今後何十回も経験できそうなんだけどねw

487 :774RR :2021/08/01(日) 09:28:53.77 ID:JcJ1jnhh0.net
それはよかった
そういう経験は人生の考え方を左右するよね
後悔ない人生を謳歌して下さい

488 :774RR :2021/08/01(日) 10:15:01.91 ID:FDeVWAlN0.net
タイヤ5000キロごとに変えてるなあ。峠ばかりいくとスリップサインがサイドにすぐ出てしまう。まだ使えたのかな。

489 :774RR :2021/08/01(日) 11:17:19.78 ID:i4Ukkaj70.net
かきこ封印しろといっただろ かす
反対の人生送ってる人に 航海ない人生だと 
お前は航海の塊か くず 草

490 :774RR :2021/08/01(日) 11:18:26.61 ID:i4Ukkaj70.net
航海 ×
後悔 〇

491 :774RR :2021/08/01(日) 11:28:46.89 ID:JcJ1jnhh0.net
かきこなんてワード久々に見たわ
どんだけジジイなんだお前はw
底辺の雑魚が俺に指図すんなゴミ

492 :774RR :2021/08/01(日) 11:32:51.09 ID:i4Ukkaj70.net
おまえがな w

493 :774RR :2021/08/01(日) 11:36:55.55 ID:Ie+UG+OWM.net
BMW乗りってみんなこんな余裕がない感じなんですか?
やっぱ見栄で乗っているから?
今度S1000RR納車されるんですが仲良くできますかね……

494 :774RR :2021/08/01(日) 12:39:15.71 ID:vFXJV2iR0.net
ま、夏休みだから

495 :774RR :2021/08/01(日) 13:04:19.05 ID:JcJ1jnhh0.net
急にi4Ukkaj70みたいな気持ち悪いジジイに絡まれたこっちの身にもなれ
S1000に限らずどのスレにもこういうバカはいる

496 :774RR :2021/08/01(日) 16:56:09.84 ID:2OD3Zp6pp.net
唐突に夏に乗る人をマゾ呼ばわりしてからの自分語り
自分もヤバい奴だと自覚しよう

497 :774RR :2021/08/01(日) 18:37:41.05 ID:i4Ukkaj70.net
ツーリング誘えば 暑いだの寒いだの文句ばっか言うくせに
誘わなければ文句言う
ゴルフは天候関係なくいく 
俺の仲間にいるよ ID:JcJ1jnhh0 みたいな糞めんどくさい奴
大学からの付き合いだから仕方なく誘ってやってるのに
俺が誘わなきゃボッチヤロウ ID:JcJ1jnhh0も同じだろうな

498 :774RR :2021/08/01(日) 19:45:16.35 ID:JcJ1jnhh0.net
グダグダとバカだろこいつ
お前のくだらねーツーリング仲間の話とかどうでもいいわ

499 :774RR :2021/08/01(日) 20:17:52.50 ID:i4Ukkaj70.net
一生寝てろ カスがぁ

500 :774RR :2021/08/01(日) 21:56:34.38 ID:JcJ1jnhh0.net
精神疾患患者は入院してろ
何が「がぁ」だ
リアルなキチガイだろこいつw

501 :774RR :2021/08/01(日) 21:59:57.09 ID:i4Ukkaj70.net
キモ

502 :774RR :2021/08/05(木) 08:03:45.17 ID:GanT+erWM.net
過疎ってるなあ。皆さん夏は乗ってるの?

503 :774RR :2021/08/05(木) 08:15:33.00 ID:1Xn57ihf0.net
5月から一回も乗ってない・・・

504 :774RR :2021/08/05(木) 12:50:13.14 ID:tI/e95NLd.net
>>502
週一回かな。

505 :774RR :2021/08/05(木) 14:02:23.58 ID:GanT+erWM.net
>>503
中々忙がしそうですね。
今は暑くて倒れそうになりますよ
>>504
同じです!

506 :774RR :2021/08/05(木) 14:36:22.75 ID:tI/e95NLd.net
>>505
出来るだけ乗りたくても、どうしても週一回くらいになるよね。
週二回の休みのうち1日は他の用事で潰れるし。

507 :774RR :2021/08/05(木) 15:37:44.24 ID:GanT+erWM.net
>>506
そうですね。私も2回お休みですが全部乗ると体がもちません(笑)

508 :774RR :2021/08/15(日) 14:29:29.32 ID:qFybr4JN0.net
今月バイク乗れずカード請求少なかった。週イチで乗ると高速代のみでサラリーマンの小遣いを超えてしまってるのに。

509 :774RR :2021/08/16(月) 17:56:31.90 ID:HMyqcYEka.net
それ自慢なの?
なんだかよくわからない書き込みだね!

510 :774RR :2021/08/17(火) 10:21:37.98 ID:lheEX7VS0.net
18年モデルなのですが、
クランクケース下のオイルパンとの合わせ面あたりにオイルがぽたりと溜まってます。
ケースの前側で一番低い位置なので、どこからか伝わってきてそこで溜まってるようにも見えます。
このような経験された方いますでしょうか?。原因、処置、対策など知っていたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

ちなみに2000kmくらいです。 身に覚えがあるとしたら、GBレーシングの2次ケースカバーを
付けてます。締め付けが甘い?。そこから垂れてきているようには見えないんですが。
このケースカバーの取付ボルト、アルミで一回こっきりで交換て...。

511 :774RR :2021/08/17(火) 17:49:44.66 ID:OuXTQl+w0.net
>>510
GBのはどうかわからないけど、HPの
カバーはケースと共締めで、ロック剤使用と
規定トルクの指示があったから
結構シビアなのかも?

512 :774RR :2021/08/17(火) 18:37:11.89 ID:/fBCQcJW0.net
アルミボルトの締め付け過ぎでボルトが破断して締め付けトルクが足らなくなってるとか

513 :774RR :2021/08/17(火) 20:02:48.18 ID:fPIhXwKUM.net
アルミのポルトって鋼と比べるとアホかよこんなんで締結できるわけねーだろみたいなトルクだよな

514 :774RR :2021/08/18(水) 12:11:58.51 ID:Vvk8j5ZWM.net
マフラー固定するクランクケース側すぐなめる。インサートでやり直したけど。あぶねー(笑)

515 :774RR :2021/08/21(土) 14:19:42.93 ID:nMf+0YNfd.net
2016年式に乗ってますが、スリックモードセレクターはどこで買えますか?

516 :774RR :2021/08/21(土) 14:31:04.08 ID:fy550SL8d.net
もう新品は売ってないんじゃないかな?2017年からは無くてもスリックモード出るようになったから、秋葉も生産やめたし。
オクやメルカリ で程度の良いもの探すしかないね。

517 :774RR :2021/08/21(土) 20:54:04.03 ID:4t/6YPxo0.net
>>515
自分は2016にこれ付けてます

http://www.dynoman.jp/specialparts/spkit-bmw.html

518 :774RR :2021/08/21(土) 21:39:14.33 ID:FtNzybW50.net
そんなに強くブレーキングしてないのに、液晶の減速Gが出る所の最高ポイントが時々MAXになるのですが
何となく道路がガタガタなとこで強めにブレーキかけた時になってる気がするのですが
たまたまセンサーの誤作動でしょうか?故障でしょうか?17年式です。

519 :774RR :2021/08/21(土) 22:46:10.72 ID:fy550SL8d.net
ディスクひん曲がってね?

520 :774RR :2021/08/21(土) 22:57:31.50 ID:4t/6YPxo0.net
>>518
16年乗りですがプレーキング中路面が悪くリヤタイヤがホッピングした時になりますね

521 :774RR :2021/08/22(日) 20:52:37.03 ID:sA0Nzyyq0.net
19年式は毎回カックンだぜ

522 :774RR :2021/08/22(日) 21:46:14.24 ID:JfXurgex0.net
パッド変えるとマシになるよ。

523 :774RR :2021/08/22(日) 22:19:25.83 ID:sA0Nzyyq0.net
>>522
そうなんだ!純正以外まだ出てないと
思い込んでた

524 :774RR :2021/08/23(月) 05:58:45.89 ID:bAGpMf0xd.net
4輪のほうで有名なエンドレスからでてる。
メタリカやジクーに比べると微妙だけど純正よりはマシってレベル。減りは純正より早くてダストも多めだけどカックン度合いは3割減くらいかな。

525 :774RR :2021/08/23(月) 09:12:50.52 ID:T7xBXP5uM.net
キャリパーごと変えろよ

526 :774RR :2021/08/23(月) 13:25:35.69 ID:ana4sPe/F.net
>>518
18年式乗ってましたがそういう仕様みたいです(不具合)

527 :774RR :2021/08/24(火) 18:48:53.68 ID:5m1YuX4aM.net
12年式乗ってますが先週峠で120くらいから直線でブレーキングした際に砂利があり初めてabsの恩恵うけた。
リアはしょっちゅう空転制御してる。
レースモード。

528 :774RR :2021/08/24(火) 22:18:44.40 ID:iIH6eI770.net
レースモードなら砂利なくてもしょっちゅうABS介入するし、TCも普通に介入するよ。

529 :774RR :2021/08/27(金) 19:56:14.22 ID:Y99iL4g50.net
10年の初期型購入しまして
コーディングプラグつけてタンデムシート下のウインカーのコネクタ外しても
スリックが出てこなくて悩んでいます・・・
他に何かする事ってありますか?

530 :774RR :2021/08/27(金) 20:22:45.36 ID:Sb7hilIG0.net
ウインカーの外さずにスリック出てくるやつを買えば良いのに。面倒でしょう。ウインカーのコネクタ外さないと出ないのでは?自分のはつけたままスリックでます。
ただ公道スリックは使いませんよ。

531 :774RR :2021/08/27(金) 22:14:51.45 ID:dhGS4VAC0.net
アキバのスリックモードセレクターって売れるかの?使ってないから売れるなら売りたい。

532 :774RR :2021/08/27(金) 22:29:17.30 ID:wbc4z+HV0.net
>>529
まさかとは思うけどウインカーだけのコネクターを外してない?ウインカーとテールライトが纏まったコネクターを外してる?
あと考えられるのはキーをオンにしたままでコネクター外してるとかかな。コーディングプラグが不良品とか。
どうしても出ない場合はディーラーに聞いた方がいいよ。

533 :774RR :2021/08/27(金) 22:33:57.82 ID:Y99iL4g50.net
>>532
ネットで見た通り白くて四角いコネクターを外したんですが
ウインカーは消えてもテールは消えてませんね・・・
これが原因かもしれません

534 :774RR :2021/08/28(土) 07:35:31.25 ID:eMNkKM3md.net
532だけど、日本仕様の初期型で最初に出荷されたロット分は、メーターのバージョンアップしないとコーディングプラグ使ってもスリックモードが出ないって話を思い出した。
当時のことだから記憶が朧げで詳しく覚えてないし、本当なのか都市伝説なのかわからんけど、一度ディーラーに持ち込みを推奨。

535 :774RR :2021/08/28(土) 19:12:31.02 ID:ZG6ni8RE0.net
>>534
ありがとうございます
本日ディーラーに見せたところ原因不明でした
メーターの件も伝えましたが、考えられるアップデートをしてもダメで
年式も古いのでハーネス関係が劣化してダメになっているのかも・・・
っとの事でした
スリックモードは自己満足で表示してみたかっただけなので
現状で納得して乗っていきます
アドバイスありがとうございました

536 :774RR :2021/09/03(金) 18:08:43.73 ID:8jaSRjIp0.net
うしろー
https://a.kota2.net/2109031802349977.jpg

537 :774RR :2021/09/03(金) 18:30:54.16 ID:VPIcdsts0.net
>>536
オレもコレみて噴いたわw

538 :774RR :2021/09/03(金) 18:41:49.53 ID:NQDOguFld.net
2012年モデルだな

539 :774RR :2021/09/03(金) 19:56:26.77 ID:ezqQdADka.net
2019年以降の模型はないのかな?

540 :774RR :2021/09/03(金) 20:17:26.28 ID:FKwf1DO2d.net
出来は知らんがアリエキで見たな。

541 :774RR :2021/09/04(土) 10:37:03.41 ID:bJnQGtJp0.net
噴いた笑
石破さんしかいないと思ってたけど、これで革新に変わった。俺のは12年の黒だ。石破さんとツーリング行きたいな。

総レス数 881
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200