2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 42台目

1 :774RR :2021/02/28(日) 13:31:42.39 ID:7dyM/RdNr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

595 :774RR :2021/09/28(火) 21:10:07.68 ID:uhPg97oA0.net
>>594
詳しい事はわからないが
現行のカックンブレーキが解消されるなら
ウェルカム

596 :774RR :2021/09/28(火) 21:57:12.57 ID:guM1nvv70.net
パッドにドリルで穴あけるという古の泣き止め方法があってだな…。
レースするわけでないなら多少ブレーキ能力落ちても問題ないだろうし…。

597 :774RR :2021/09/28(火) 21:59:35.68 ID:guM1nvv70.net
ごめん。誤爆です。

598 :774RR :2021/10/07(木) 17:13:18.35 ID:nAVdxKuj0.net
S1000RRの購入を考えているのですが、見た目は少し前型のが好みなのですが
前型買ってカスタム&リフレッシュか現行型かで悩んでるんですがどっちがオススメですかね?

599 :774RR :2021/10/07(木) 18:10:01.31 ID:bYbIBqqRd.net
お金に余裕があるなら現行一択

600 :774RR :2021/10/07(木) 18:16:54.18 ID:Lc3bZIh4d.net
>>598
前型でも保証のある認定中古ならありだけど、2014以前のはやめた方が無難。
シャクレが嫌いだとかHP4狙いなら仕方ないが。
それとディーラー以外での中古はやめとけよ。
ロクなことがない。

601 :774RR :2021/10/07(木) 18:18:34.61 ID:V3lizktc0.net
悩むくらいなら現行一択

602 :774RR :2021/10/07(木) 19:43:32.27 ID:nAVdxKuj0.net
アドバイスありがとうございます。
予算的には現行なら余分無し、前型なら(2015〜2018)少し余裕出来るから
フルエキ、ECU、コンバート、等出来て現行ノーマルで乗るより良いかと思いまして・・・

603 :774RR :2021/10/07(木) 22:00:04.28 ID:S3rFH7vNp.net
俺は悩んで現行Mパケ買ったけど、やっぱデザインは前型のが好きで一年で売っぱらってしまった

604 :774RR :2021/10/07(木) 23:25:12.88 ID:UGM0EOqv0.net
俺は逆だ。2015年に前型を買って、5年保証が切れると同時にMパケに乗り替えた。一応満足はしてるが、Mパケ買うなら一年我慢してM1000RRでも良かったかな?って思ってる。

605 :774RR :2021/10/08(金) 21:44:18.81 ID:MY4GetF60.net
>>604
ほんと、M1000が
出るのわかってたら2019年式を2020年に購入しなかったのに…

606 :774RR :2021/10/08(金) 22:47:53.88 ID:62FmKZYh0.net
噂はあったんたわけどね。
あれほどお買い得価格とは思わんかったし。

607 :774RR :2021/10/09(土) 05:43:58.26 ID:sly9HasPp.net
そうなんだよな
だからmパケ処分した

608 :774RR :2021/10/09(土) 11:09:13.38 ID:FikM/1EK0.net
一瞬俺もそうしようか頭をよぎったけどな。
どうせ後から前後をTTXあたりに換装したくなるに決まってるから、結局は総額が発表前の予想金額くらいになるので止めた。
サーキットガチ勢でもないし、街乗りも含めて考えるとDDCも悪くないと思ったしね。

609 :774RR :2021/10/09(土) 13:05:10.67 ID:80MkGpi40.net
値段出た時はいやこれオプションちょっと盛ったMとかわんねぇじゃんそれならこっちにって確かに思ったけど
俺はツーメインだからやっぱ電サス的にもこっちで良かったかって落ち着いた

610 :774RR :2021/10/09(土) 13:51:59.31 ID:JoUPOQJ40.net
オイルフィルターはやっぱり純正ですか?
国産ならまよわず純正なのですが、BMWは部品が高いので、
もう少し安くても十分いいのがあるのかな?と。
よろしくお願いいたします。

611 :774RR :2021/10/09(土) 14:35:47.21 ID:cdr/HriAd.net
別に純正厨じゃないけど安心だから純正を使ってる。
高いけど精神的な保険だと思って。
以前k&nも使ってたけど、頭についてる六角ボルトで緩めようとしたらモゲたことある。

612 :774RR :2021/10/09(土) 18:39:21.60 ID:JoUPOQJ40.net
やっぱりそうなりますかね。
実は中身はxxと一緒とか、そんな話があればなと。

613 :774RR :2021/10/09(土) 19:23:04.45 ID:cdr/HriAd.net
探せばあると思うよ。当然BMWが製造してるわけもなく、外注で作ってるんだし。
ただ真偽を確かめる方法がないからね。

614 :774RR :2021/10/10(日) 21:30:14.20 ID:KD/DNUo50.net
モノタロウで純正のオイルフィルタ
購入できるよ

615 :774RR :2021/10/11(月) 17:11:45.71 ID:DhT43cdU0.net
2015年式、最近ゆっくり停まるとブレーキがフロントもリヤも深くなる現象が気になり始めたんだけど似た症状の方いますか?握り直すと通常通りカチっとしたタッチなんだけどABSの不調だったら修理できるものなんでしょうか?

616 :774RR :2021/10/11(月) 17:22:36.72 ID:9BLy0wQY0.net
エア噛んでね?

617 :774RR :2021/10/11(月) 20:13:07.62 ID:NWzQj51Gr.net
>>616
ありがとうございます
帰宅したので坂道をキーオフのまま惰性で降ってみたら、ゆっくり握る→ブレーキ深くなる→握り直すと硬くなる

何回繰り返しても同じ症状なのでエア噛みですね汗
年明けにフルード交換したばかりで可能性は低いかと思いましたが劣化してしまったかもしれません

618 :774RR :2021/10/11(月) 20:57:03.26 ID:9BLy0wQY0.net
エア抜きの経験あれば問題ないけど、やったことないならディーラーでやってもらったほうがいいよ。
このバイクはマスター、キャリパー間とは別にABSユニットからも抜かなきゃいけないから。
たしか手動じゃ無理で、サービスツールを接続しなきゃいけないはず。個人ではgs911とかになるかな。

619 :774RR :2021/10/11(月) 21:32:31.40 ID:NWzQj51Gr.net
>>618
ですね
ディーラーに依頼します
情報ありがとうございました。

620 :774RR :2021/10/21(木) 19:49:14.29 ID:Np24p2bQa.net
質問ですが、サスからコンコン音するの普通ですか?低速で止まる前に段差などでハンドルに伝わる感じでコンコン鳴るんですわ。最近気になり始めて皆さんのどうかなと。DDCの19モデルです。キーオフで車体揺らしても何にもなのに、キーオンで揺らすと沈ませた瞬間コンコン言うのって何かの制御音なのかしら?

621 :774RR :2021/10/21(木) 23:27:52.94 ID:LD7F5BpT0.net
>>620
ダンピングを調整してる部品に問題あるのでは?
同じ19乗りだけど、カックンブレーキ以外は気にならないよ

622 :774RR :2021/10/22(金) 08:02:13.34 ID:8JBMnWq00.net
ヘッドアッセンブリー交換該当者
いますか?

623 :774RR :2021/10/24(日) 06:44:02.94 ID:49akIugo0.net
ヘッドのリコールですね
自分もです

624 :774RR :2021/10/24(日) 12:00:19.23 ID:qrlvsoExp.net
台数的にほとんどが対象なんじゃねーの?そもそもヘッドなんてロット生産中に改良しないだろ

625 :774RR :2021/10/24(日) 15:19:59.47 ID:nytYRxld0.net
ヘッドまるまる交換とかコネクティングロット破断とかエンジン中身の重いリコールが多くない?

626 :774RR :2021/10/24(日) 15:49:11.24 ID:TiCnmdBq0.net
>>620
同じ症状ってかキーオフでも取り回してるとコンコン音はしないか?納車時からそんな音してたかは覚えてないがw

627 :774RR :2021/10/24(日) 18:58:26.97 ID:6wApsCaU0.net
>>625
エンジン停止・走行不能に至るおそれって
こんな不具合のあるバイクなんてこわくて乗れないだろう・・・

628 :774RR :2021/10/27(水) 18:56:13.47 ID:zubPBVzo0.net
初期ロットしゃないんだ>ヘッドリコール

629 :774RR :2021/10/29(金) 18:03:43.59 ID:/SYQLVM3d.net
>>625
去年から海外のフォーラムとか動画で指摘されてたからな。サーキット走行でブローしたという話が多くて、そういった用途だから放置されてたみたいだけど、遂に普通にハイウェイを巡航してるだけでブローする例も出てきて、リコールに至ったらしい。

630 :774RR :2021/10/29(金) 19:33:47.37 ID:MW5pqukop.net
Mもそう?

631 :774RR :2021/10/30(土) 07:17:23.42 ID:5XOreQBk0.net
ナニその質問(笑)

632 :774RR :2021/10/30(土) 11:31:33.82 ID:mnje1BmJ0.net
Sだからだろ

633 :774RR :2021/10/31(日) 10:57:06.60 ID:g92dXSemd.net
初期型サーキットでブロー死ぬ思いした
まあフル駅入れて燃調取らないワイも
ダメだったけど
まあ以来外車は乗らないわ

634 :774RR :2021/10/31(日) 12:03:06.44 ID:KZBwQy2t0.net
日本車はフル駅入れて燃調取らなくても大丈夫なん

635 :774RR :2021/10/31(日) 16:51:15.15 ID:+krCq7Vz0.net
>>634
駄目w

636 :774RR :2021/10/31(日) 19:21:50.28 ID:CCazMVOqM.net
もう2022年モデル来とるんか

637 :774RR :2021/10/31(日) 20:44:19.91 ID:+ctJd32H0.net
>>633-634
レース専用フルエキにメーカー謹製のレースMAPを付属して売る他の外車メーカーのバイク、最高ですよ。
年中ベストパファーマンスで壊れない。

638 :774RR :2021/11/14(日) 22:09:41.06 ID:xy1mmy5k0.net
S1000RRも盗まれるんやな
診断機につないだらすぐ盗難車ってバレそうなもんだけど
海外にもっていったら関係ないか

639 :774RR :2021/11/14(日) 22:22:45.05 ID:EMfl4Web0.net
>>638
盗みやすいところに置いてたら、どれも同じじゃない?

640 :774RR :2021/11/15(月) 05:36:27.26 ID:2TUBC7SD0.net
大抵はバラしてパーツ狙いやろね。
Mパケのカーボンホイールなんか高値で売れるから。
俺は逆にオプションのM鍛造アルミのほうが欲しいけどな。
田舎だからディーラー以外じゃタイヤ交換頼んでも、カーボンホイールお断りばっかりだよ…

641 :774RR :2021/11/15(月) 21:02:14.23 ID:4dse0w5sd.net
S1000RRをディーラーで近く契約しようと思っているのですが
気になることを、このスレッドで質問してもよろしいでしょうか?

642 :774RR :2021/11/15(月) 21:42:45.23 ID:ge+DNIch0.net
どぞ

643 :774RR :2021/11/16(火) 16:44:34.57 ID:K/NZzoPka.net
フルエキにして、ECU書き換えてない人多いけど大丈夫なんでしょうか

644 :774RR :2021/11/16(火) 16:48:59.09 ID:fjek89DB0.net
サーキットとかで上を常用しないなら大丈夫だよ

645 :774RR :2021/11/16(火) 17:29:22.76 ID:4X5mcLzId.net
>>643
ぶっ壊れるかどうかの大丈夫か?なら大丈夫。そこにいくまでに制御が入る。
パワーが出るかどうかの大丈夫か?なら中低回転域と高回転域でプラマイゼロってとこ。

646 :774RR :2021/11/16(火) 18:47:20.29 ID:QM2ZF6zad.net
>>641です。質問させていただきます
少し上で、2022年モデルの話が出ていたと思うのですが、ヘインズ製のキャリパーには何か持病があったのでしょうか?
問題があって対策されているならと思い、検索してみたのですが、2022モデルは色変更のみという情報しかわかりませんでした
それほど深刻な問題でないなら2021モデルに決めようと思っています
長文で申し訳ないですが、お願いします

647 :774RR :2021/11/16(火) 19:10:53.07 ID:4UuzIcr+0.net
ヘイズのキャリパーなんだが、正直よくわからんw
アメリカじゃお漏らしがリコールになってるけど、日本ではなってないし。ディーラーに聞くとあのお漏らしは、キャリパーピストンを挿入する際の潤滑用フルードの洗浄忘れが原因で、漏れじゃ無いと言ってたけどな。信用はしてないw
ただ日本じゃアメリカほどお漏らしの報告が上がってないのは確か。ゼロじゃないけどね。
買うなら2022年の方がおすすめ。いろいろと公表されてない改善されてそうだし。
それに確かキャリパーはM1000RRと同じNISSINのMキャリパーの色違い(無印RR-Rと同じもので取り付けピッチは汎用性の高い108mm)に変わったはず。
けど、2022年モデルってすんなり入ってくるのかね?
世界的な半導体の供給不足が響いてこなきゃいいけどね。

648 :774RR :2021/11/16(火) 20:38:29.94 ID:8qntJ/FSa.net
2022年モデルからパッケージが2021年モデルまでと異なるのがなー

649 :774RR :2021/11/16(火) 21:12:34.96 ID:zAb8pgTXd.net
>>647
なるほど。ありがとうございます。
自分は街乗りとツーリングメインで整備もディーラーに任せようと思っているので気にするほどでも無さそうですね
2022モデルは入ってくるのか聞いてみたのですが、BMWはモデルイヤーでは無いので2022モデルというのはないと言われてしまいました(聞き方が悪かったのかもしれないですが)
展示車で低金利キャンペーン適応で見積もりをもらえたので2021モデルと思いますが、次実車があるのが何時になるか分からないので、心を決めて契約してきます

650 :774RR :2021/11/16(火) 21:15:42.68 ID:64dCjjdY0.net
フルエキつけてる人って、D切ってカスタムショップに
任せてる感じ?

651 :774RR :2021/11/16(火) 21:17:55.48 ID:zAb8pgTXd.net
>>648
連投すみません。更新できてなくて見落としていました
パッケージが変わるというのは、S1000Rみたいにオプションの選択肢が増えるということでしょうか?
あの仕組みも魅力的ですし難しいですね

652 :774RR :2021/11/16(火) 21:45:02.97 ID:JLyE9J6K0.net
>>649
今ならスポマフラー半額ですよ

653 :774RR :2021/11/17(水) 00:13:02.83 ID:1ZEVb3XO0.net
>>650
ディーラーによってはフルエキ黙認してくれるところもある。
俺の行ってるディーラーは納車時にアクラヘッダー+SC-CRTとサーボキャンセラー、バックステップ、その他を交換してもらったよ。
ま、基本的な整備をセルフでやる人ならディーラー行くのは保証維持のための定期点検と車検くらいだから、自分で交換してるんじゃね?

654 :774RR :2021/11/17(水) 15:25:56.78 ID:0kTsx7uGa.net
フルエキの件ありがとうございます
サーキットガチ勢以外はそんな気にしなくてもいいのですね

655 :774RR :2021/11/17(水) 19:04:39.82 ID:D8yulBDZp.net
>>653
ありがとうございます!

656 :774RR :2021/11/17(水) 20:16:53.92 ID:6r8SC2AR0.net
>>654
フルエキにするならECUも変えた方が良いよ
壊れるとかじゃなくて劇的にパワーアップするしクイックシフターも電光石火の速さになる
フルエキにすればどうせ保証はなくなるんだしECU変えないのは勿体ない

657 :774RR :2021/11/18(木) 12:10:16.30 ID:9omMyynP0.net
>>656
そうなんですね
参考にさせて貰います

658 :774RR :2021/11/18(木) 13:03:33.55 ID:gAoHY0Dhp.net
>>656
Dでやってくれる?

659 :774RR :2021/11/18(木) 14:12:10.71 ID:Lj9Mii8T0.net
>>650
D行くときは戻してる、最近慣れてきて2時間で出来る

660 :774RR :2021/11/18(木) 15:15:39.60 ID:HH4Tj9CEa.net
フルエキしてる方は、チタン?ステン?

661 :774RR :2021/11/18(木) 15:31:52.40 ID:K8u++w6od.net
フルエキいれてる人は何処のecuいれてるの?
ちなみにk67です

662 :774RR :2021/11/18(木) 15:55:28.50 ID:Lj9Mii8T0.net
俺はアクラステンだね、チタンだと軽量なのは分かるけど他に何か変わるんかね?
最近Firetongってとこの気になってるんだけどポルトガル語で書かれたブラジルのサイトっぽくて
日本に発送してくれるのかイマイチ分からなくて手が出てないな。
ecuはリリカってとこの入れてる。

663 :774RR :2021/11/18(木) 16:14:04.01 ID:PjnjsPWP0.net
>>661
https://www.motomillion.com/collections/bmw-s1000rr-2019/products/brentuning-s1000rr-stage-2-flash-with-handheld-tuner-2019-2020-s1000rr?variant=32381215801410

664 :774RR :2021/11/18(木) 16:15:10.15 ID:PjnjsPWP0.net
超オススメ
クイックシフターは電気毛布
コールドスタートも爆音もなくなるし
もちろん全域パワフル

665 :774RR :2021/11/18(木) 16:15:54.42 ID:PjnjsPWP0.net
電気毛布?
電光石火ね

666 :774RR :2021/11/18(木) 16:19:29.23 ID:sK6lrsc+d.net
電気毛布ワロタw
ブレンチューンって評判良いね。

667 :774RR :2021/11/19(金) 06:30:55.37 ID:YNziC34A0.net
ブレンチューンのECUはインストールも簡単だしマシン性能も激変だし良いね

668 :774RR :2021/11/19(金) 22:41:21.27 ID:3Yr8oIYid.net
https://youtu.be/nhf0cAdbBP0

デザインは良いんだけど、実現の可能性は…⁇

669 :774RR :2021/11/20(土) 09:15:15.15 ID:UGlOhb/+0.net
MM1000RR?
何だよMMって
ミリメートルみたいなダサい名称

670 :774RR :2021/11/20(土) 09:52:24.70 ID:coN6dDQW0.net
>>668
「Coming son」だからなw

ヤングマシンが似たようなネタ出してきそうw

671 :774RR :2021/11/20(土) 10:24:40.91 ID:o+2n9OuJ0.net
そういや今思い出したが、発売前のk67だったかk66だったかの海外サイトの予想図のフロント周りがこんな感じだったな。

672 :774RR :2021/11/21(日) 00:26:24.01 ID:8LsqaO840.net
これだ…2020年のk66の予想図。
つうかこのまんま、使い回しじゃねーか!www
https://i.imgur.com/sLKs3Rw.jpg

673 :774RR :2021/11/21(日) 01:02:02.32 ID:kZmkomNE0.net
でもこのデザイン結構好き
今のモデルは大人しいってか地味過ぎる

674 :774RR :2021/11/21(日) 03:13:01.09 ID:wokvrofs0.net
ホモロゲ取れないSSなんて無価値

675 :774RR :2021/11/21(日) 03:42:05.07 ID:kZmkomNE0.net
あそうか、スーチャはレギュレーション通らないか
でもドカティV4のようにオーバー1Lで敢えてレースではなく公道のドライバビリティを重視してもいい気がする
実際のところV4は低速トルクも無かったしパワー感も無かったが

676 :774RR :2021/11/21(日) 06:50:35.38 ID:swELBVQA0.net
>>643
ツーリング高速道路で焼きついた話は当人
確認済
まあ初期型だったけど
ワイなら書き換え無しでフル駅なんて絶対にやらない

677 :774RR :2021/11/21(日) 20:45:04.75 ID:DZEBubqUd.net
リコールやって来た
ついでに3000キロの点検とハーネス保護のキャンペーンもあってやってもらった

678 :774RR :2021/11/21(日) 22:02:53.18 ID:w6sWqiCQ0.net
>>677
納期どれくらいでしたか?

679 :774RR :2021/11/21(日) 22:10:57.75 ID:JjbiGyUg0.net
高回転時、シフトアップが入りづらいのですが、あけが足らないのでしょうか
同じような人いますか?

680 :774RR :2021/11/22(月) 00:51:32.11 ID:ispjc2fq0.net
少しアクセル戻してみたら

681 :774RR :2021/11/22(月) 09:53:01.15 ID:ZwawWuIXd.net
>>679
> 高回転時、シフトアップが入りづらいのですが、あけが足らないのでしょうか

自分で高回転って言ってるんだから開けが足りないってことは無いだろうな。

>>680
> 少しアクセル戻してみたら

根本的な解決にならんやろw

k46かk67がわからんけど、クラッチのマイクロスイッチの不良じゃね?
それかペダル操作がゆっくりすぎるとか。

682 :774RR :2021/11/22(月) 16:19:31.00 ID:ZbLObl41d.net
>>679
クラッチレバーの遊びは少なめの方が、クイックシフターの操作がしやすくなるよ。

683 :774RR :2021/11/22(月) 18:16:36.81 ID:PGIplwW00.net
そういやクラッチの遊びが多すぎるとショックや振動、風圧でレバーが動いて、マイクロスイッチを押しちゃう事案があったって聞いたな。取説にある遊びの推奨値も結構少なかったはず。
マイクロスイッチが押されると当然シフトアシストは作動しないよ。

684 :774RR :2021/11/22(月) 20:25:24.87 ID:00/rdBwg0.net
クラッチの遊びめちゃくちゃ多くしてます、ありがとうございます調整しなおします

685 :774RR :2021/11/22(月) 21:51:31.12 ID:Susn3LrU0.net
アクセル戻すとかなんのためのシフターだよ。

686 :774RR :2021/11/23(火) 17:32:34.83 ID:29vqPOUp0.net
ちなみにアクセル戻してるとシフトアップはできない
シフトダウンは開けてても戻しててもできる

以前 アホが開けてるとシフトダウンできないと言い張ってたけど

687 :774RR :2021/11/23(火) 19:39:59.30 ID:9AKWln5A0.net
いたな。
ATで言うところのキックダウンで加速するときどうすんだ?って論破されてたが、それでも認めなかったな。
意地になってたのか、本当に理解できなかったのか…

688 :774RR :2021/11/23(火) 21:46:46.09 ID:PKsCl7IZ0.net
みんなスライダーやエンジンカバーつけてる?

689 :774RR :2021/11/23(火) 23:17:39.07 ID:g+CdkYG+0.net
>>688
2015のHPのはカッコよくて付けてたけど
現行Mのはなんだかなぁってデザインなので
付けてないです
ちなみに盆栽なので効果は知らない

690 :774RR :2021/11/24(水) 05:03:13.70 ID:wHxtwKIT0.net
>>688
アエラのスライダーは付けてる。

691 :774RR :2021/11/24(水) 08:27:26.11 ID:Pw7xBft20.net
>>688
アエラのスライダーにGBのカバーってテンプレ構成だよ

692 :774RR :2021/11/28(日) 03:26:17.91 ID:b/1REJjx0.net
公道でスライダーつける奴はバカモン

693 :774RR :2021/11/28(日) 14:30:34.02 ID:Lr+taF980.net
>>692
こけたとき周りに迷惑かけるよね。

694 :774RR :2021/11/28(日) 21:53:38.64 ID:e9KFLOaLM.net
かといってサーキットで付けてすっころぶとフレームにダメージがいくことも

695 :774RR :2021/11/28(日) 22:26:29.43 ID:Lr+taF980.net
>>694
そこは運!

総レス数 881
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200