2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 42台目

1 :774RR :2021/02/28(日) 13:31:42.39 ID:7dyM/RdNr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

694 :774RR :2021/11/28(日) 21:53:38.64 ID:e9KFLOaLM.net
かといってサーキットで付けてすっころぶとフレームにダメージがいくことも

695 :774RR :2021/11/28(日) 22:26:29.43 ID:Lr+taF980.net
>>694
そこは運!

696 :774RR :2021/11/28(日) 22:47:09.85 ID:b/1REJjx0.net
>>694
コース上にマシンが残るとか絶対駄目、コースサイドの藻屑となれ

697 :774RR :2021/11/28(日) 22:57:55.66 ID:e9KFLOaLM.net
>>696
スライダーがなくても滑ってくよ
ついでに言うとコース上にマシン残すなって感覚はスポーツ走行している奴にはないよ
この辺は実際にコース走ってないとわからんやろな

698 :774RR :2021/11/28(日) 23:01:11.00 ID:e9KFLOaLM.net
スライダーって結局カウル守るために付ける奴が多いけど
フレームにダメージやったりするのを考えると付けない方がいいんだよな
サーキットならカウルがスライダーぐらいの気持ちのほうが良い

699 :774RR :2021/11/29(月) 07:50:03.00 ID:Ep4y592c0.net
茂木のレース規定だとスライダーコーンは付けてもいいがカウルからの出っぱり2cmまで。
ベビーフェイスとかよくあるのはもっとデカいからな。
サーキット念頭においてスライダーコーン付けるなら、小さめのか太くて短いやつを選ぶといい。

700 :774RR :2021/11/29(月) 08:59:05.35 ID:6ZbjqLCK0.net
レース規定だったらスポーツ走行には適用されないんじゃ?

701 :774RR :2021/11/29(月) 09:25:48.78 ID:h/8MEcB50.net
>>698
方言やめてくれる?

702 :774RR :2021/11/29(月) 13:49:23.87 ID:Ep4y592c0.net
>>700
その通りでスポ走には適用されない。
でも何故レース規定でこうなってるかって考えれば、サーキットではこの程度の出っ張りの方が良いのがわかるはず。

703 :774RR :2021/11/29(月) 13:56:48.15 ID:qqWddGvzM.net
ちゅーかぶっちゃけドデカスライダーは公道用や
立ちゴケからカウルの傷を守るぐらいしか使えん

704 :774RR :2021/12/10(金) 10:57:42.39 ID:btG+t2hYa.net
s1000rrはこのモデルが最終なんでしょうか
あとはマイナーチェンジだけ?

705 :774RR :2021/12/10(金) 23:38:23.81 ID:7juwKkCu0.net
>>704
神のみぞ知る…

706 :774RR :2021/12/20(月) 21:58:28.37 ID:yL46O08H0.net
15年ぶりにバイク乗りたくなって大型取りに行こうと思ってて、いきなりS1000RRは自殺行為?
これが一番入門向けに見えるけどまやかし?

707 :774RR :2021/12/20(月) 23:52:17.17 ID:06BFJmENd.net
乗り方次第だよ。
無茶苦茶な運転したらグロムだって事故るし。

708 :774RR :2021/12/21(火) 01:21:08.63 ID:vIzgjmE+p.net
めちゃ乗りやすかったよ
免許取る前にmパケオーダーしてどうなることかと思ったけど、全然余裕

709 :774RR :2021/12/21(火) 07:21:35.28 ID:mv1ziOEn0.net
レスありがとう
無茶しないを心がけて全然余裕を信じて購入計画立ててみますね

710 :774RR :2021/12/21(火) 10:04:51.96 ID:RWoMAyocM.net
>>706
昔乗ってたならなおさら楽勝でしょう
電制インジェクション車はホントまろやかよ

711 :774RR :2021/12/21(火) 12:56:01.31 ID:+QtnKc3X0.net
ポジションもキツくないし、乗りやすいと思いますよ。初の大型だと装備ちゃんとしないと、排熱で火傷するところだけ注意しないとです。

712 :774RR :2021/12/21(火) 13:54:51.26 ID:nyNTVrDBp.net
Mもいいよー

713 :774RR :2021/12/21(火) 16:13:21.29 ID:mic8yjw+0.net
俺も予算に余裕あるならM1000RRのほうを薦める。
電制サスも人によっては触るだろうけど、一度合わせたら触らん人の方が多いし。無くても困らん。

714 :774RR :2021/12/21(火) 17:07:14.31 ID:nyNTVrDBp.net
ウイングレットがカッコいい!

715 :774RR :2021/12/21(火) 18:34:05.60 ID:mv1ziOEn0.net
またまたレスありがとう
ネガティブな書き込みないし、もともとレプリカ乗ってたからポジションも大丈夫そうだし購入考えてみます
M1000RRは確かにかっこいいけど、ちょっと予算オーバーなのと、あの価格差分を感じ取れる自身もないしムリポ

716 :774RR :2021/12/21(火) 22:32:28.08 ID:5RkJdGvU0.net
>>715
なぜ一番入門向けと思ったのか?他社比でもパワー最高のエンジンなのに。

717 :774RR :2021/12/21(火) 22:52:37.39 ID:mv1ziOEn0.net
>>716
単純にレビュー動画やサイトでSSデビューに向いてる的なのが多いような気がしただけですね
たまたま乗りやすそうかな?と思ったバイクが207馬力だっただけで、街乗り含めて乗りやすいパワーカーブだったらそれでいいです笑

718 :774RR :2021/12/21(火) 23:12:22.07 ID:Pqfg+UK7d.net
確かに乗りやすいしポジションも楽
ツアラーの老舗だけあってSSの中では快適性は高い

719 :774RR :2021/12/21(火) 23:49:50.94 ID:LXMWOPt+0.net
乗りやすい奴はどれと聞かれたら他を勧めるし、これ乗りたいんだけど初心者でも大丈夫かと聞かれたら大丈夫と答える

720 :774RR :2021/12/22(水) 00:31:17.90 ID:+M9DL9zR0.net
>>719
どちらかというと後者なんですが、他のお勧めも聞いてみたいです
スレ違いで気が引けますが…
もともとレプリカ乗りで前傾は苦にならないので、できればSS縛りで

721 :774RR :2021/12/22(水) 04:44:50.58 ID:PsvXLzus0.net
R-1とRR-Rはサーキット特化で公道じゃ楽しくないってオーナーから聞いたな。

722 :774RR :2021/12/22(水) 06:02:15.31 ID:ZDaYtLTj0.net
>>720
ならこれで良いと思う

723 :774RR :2021/12/22(水) 07:31:50.71 ID:t8tZkCUcp.net
俺は乗りやすすぎてつまらなくて速攻他社に乗り換えた
半年くらいで売ったけど、買取額はクソだったよ

724 :774RR :2021/12/22(水) 07:56:34.18 ID:6rUw+hzE0.net
>>723
他社ってなに?

725 :774RR :2021/12/22(水) 08:38:09.90 ID:SbJ4hK6wa.net
>>723
k67売ったの?参考までに距離と売却価格教えて

726 :774RR :2021/12/22(水) 09:23:47.86 ID:UP+TJlUOd.net
乗りやすい方がいいわ
疲れるバイクなんて要らん

727 :774RR :2021/12/22(水) 09:28:51.22 ID:0/lco4wu0.net
K67って現行のリッターSSの中で見た目価格スペック全て含めて
一番安定してるって言うかユーザーフレンドリーだよな
本来その位置にいたセンダボがちょっと尖ったから消去法で回ってきた地位だけどさ

728 :774RR :2021/12/22(水) 09:29:01.82 ID:r4UX1toM0.net
ピーキーなマシンを好んで乗りこなす俺カッケー!
が言いたいんだよ。言わせんな、恥ずかしい。

729 :774RR :2021/12/23(木) 03:12:03.05 ID:DVBuChG60.net
乗りやすさって言ったらZX-10Rも評判いいけど
乗り比べて乗り味を語れる人
プリーズ

730 :774RR :2021/12/23(木) 07:14:21.71 ID:zbhVuKbm0.net
>>729
なるほど、昔通ってた店がカワサキエキスパートショップらしいので、近いうちに見に行ってみますね

731 :774RR :2021/12/23(木) 18:51:12.94 ID:eCpcQlUW0.net
フェンダーレスするかめちゃくちゃ迷う

732 :774RR :2021/12/23(木) 19:10:30.53 ID:Ux2BVcJD0.net
カワサキエキスパートショップというだけでは
ZX-10Rあつかっているかどうかは、、、、
プラザでも品薄でおいてないからな

乗りやすさならスズキもいいぞ
前モデルのS1000RR DDC乗ってたけど
GSXのサスにうろこが落ちた ZX-10Rも同じのだけど
今のDDCは知らない

733 :774RR :2021/12/23(木) 20:38:05.71 ID:vPAgabX30.net
ポジションなんて慣れ

734 :774RR :2021/12/23(木) 21:12:06.45 ID:zbhVuKbm0.net
ま、在庫なくても話だけでも聞いてきますわ
ポジションは昔もレプリカでロンツーしてたんであんまり気にしてません

735 :774RR :2021/12/23(木) 21:37:54.34 ID:Ux2BVcJD0.net
だから
ZX-10Rはプラザ店だけだって

736 :774RR :2021/12/23(木) 22:10:02.64 ID:zbhVuKbm0.net
あ、そういうことね、すません
とりあえずほかのも含めて見たり聞いたりしてきます
スレ違いなんでここではそろそろ他車の話題やめときます
みなさんありがとう

737 :774RR :2021/12/25(土) 15:29:28.94 ID:Yuk5E9oGd.net
>>732
フレンドリーなSSと言えば昔からR1000だな
S/M1000RRはグリヒ標準かつフレンドリーな扱いやすさで値段気にしなきゃ個人的にイチオシ
Mの電制サスは自分もオススメしたいとこ

738 :774RR :2021/12/25(土) 15:57:24.68 ID:QI4d5L/Jd.net
>>737
> フレンドリーなSSと言えば昔からR1000だな

CBRじゃない?

739 :774RR :2021/12/25(土) 17:08:43.06 ID:f/ut2G950.net
今日いろいろ見て回ってきたけど、エキスパートショップでもZX-10R買えるみたいですね
2022のカタログもらってきました
そこの店長、S1000RRもZX-10Rもバイク乗ってた人ならどちらも難なく乗れるから、見た目含めて好きなの選んでさっさと乗っちゃうのが幸せと言ってました笑
S1000RRに決めつつあります

740 :774RR :2021/12/25(土) 17:39:02.22 ID:QI4d5L/Jd.net
>>739
その店長に惚れたわw

741 :774RR :2021/12/25(土) 17:41:48.73 ID:vuxvGBS10.net
ええ話や

742 :774RR :2021/12/25(土) 20:28:53.47 ID:Yuk5E9oGd.net
>>738
CBRは規制有国内版は優しいけど輸出仕様はそうでもなかった
R1000の方がポジション楽だし同クラスの中では下からトルクもあって良かったよ
03、05年モデル比較だけど

743 :774RR :2021/12/25(土) 20:29:19.33 ID:Yuk5E9oGd.net
>>742
R1000は03、05年モデル

744 :774RR :2021/12/25(土) 21:01:31.94 ID:f/ut2G950.net
>>740
ほんとそんな感じです、しかもそこでBMW買えないのにそう言ってくれていい人だなぁと

745 :774RR :2021/12/26(日) 07:20:22.72 ID:EhXEW1lu0.net
>>739
フォースの導くままに…

746 :774RR :2021/12/28(火) 23:10:20.93 ID:mdV+SGHP0.net
年内に乗り納めしたかったけど、この寒波じゃ無理そうだわ。
といってもこっちは最低気温が0度いかにはならん土地なんだけどね。根性無しだからw

747 :774RR :2022/01/05(水) 15:25:50.29 ID:48yjQnsP0.net
2021s1000Rですが走行中水温計を見ると68℃まで下がっていることがあります。このバイクの水温はこんなに下がるものなのでしょうか?サーモ異常?かな

748 :774RR :2022/01/05(水) 16:09:30.89 ID:xtg4A4110.net
外気温がわからんからなんとも言えんが、もしサーモ異常ならクラスターパネルに警告がでるはずだから大丈夫じゃね?
けど真冬でも68度は見た事ないな。
チンタラ街中を走ってると信号待ちでファンが回るくらいなのに。

749 :774RR :2022/01/05(水) 18:20:18.27 ID:PdhsF12Td.net
寒い日に100キロで巡行してると70度くらいになる事はある

750 :774RR :2022/01/05(水) 18:31:24.95 ID:bMNP/4hWr.net
だから寒い日って何度?バカなの?

751 :774RR :2022/01/05(水) 19:15:44.34 ID:6DvgWK7bF.net
こういうのが本物のバカだw
寒いのは定義は何度から何度までで、その温度の範囲内で巡航速度が80キロから100キロだと水温は68度から72度くらいに推移します

って説明すんのか?
自分で考えろカタワ

752 :774RR :2022/01/05(水) 19:50:13.96 ID:5tw56TPXM.net
BMW乗りは相変わらず余裕がない感じやな

753 :774RR :2022/01/05(水) 20:43:31.42 ID:etEwvYAG0.net
ほんとBMWとSUBARU乗りときたら…オレはどっちも好きだけど

754 :774RR :2022/01/07(金) 13:29:19.39 ID:FXh7z/Fw0.net
ドカパニは毎年マイナーチェンジして気合い入れてるのにS1000は数年変わり映えしないな
今までこんなに間が空いた事はなかった
やる気あんのか?

来年こそ大規模マイナーチェンジな
今の大人しいデザインをもっとアグレッシブに

755 :774RR :2022/01/07(金) 14:18:35.12 ID:+U27XtH+d.net
パニってそんなに毎年マイチェンしてたっけ?

756 :774RR :2022/01/07(金) 14:24:04.25 ID:NrQrkyO90.net
>>754
M1000に全集中だったからな

757 :774RR :2022/01/08(土) 00:10:31.00 ID:nYb4g2JO0.net
S1000RRでツーリング行くと、ふかふかのシートとグリップヒーターが非常にありがたい
SSなのに快適だわ

758 :774RR :2022/01/08(土) 18:45:18.32 ID:IPkBDFWNd.net
>>757
自分は更に暖か求めて汎用シートヒーター買ったわ
https://teogonia.jp/products/motorcycle/heat-on/

759 :774RR :2022/01/08(土) 21:27:55.55 ID:31L/pPJeM.net
ツーリングメインのたまにツーリングなら
DUCATIのストファイV4とかの方が快適やで

760 :774RR :2022/01/08(土) 22:44:07.35 ID:CiaeoXfK0.net
ツーリングは等爆直4に限るわ。ツーリングに不等爆なんてイラネ。

761 :774RR :2022/01/08(土) 22:51:46.29 ID:nqtRtCur0.net
スクーターとかならともかくそもそも単車に直4以外はいらねー

762 :774RR :2022/01/09(日) 07:37:11.61 ID:UxnhlyxoH.net
いやむしろ直4以外が欲しい

763 :774RR :2022/01/09(日) 08:44:18.37 ID:HYreFqRs0.net
>>759
ツーリングしかしてねーじゃねーか

764 :774RR :2022/01/09(日) 20:31:28.55 ID:ydHwNVmSM.net
ツーリングメインのたまにサーキットだった

765 :774RR :2022/01/18(火) 20:38:54.18 ID:EZwbM56hM.net
K67のブレーキパッドやレバー類社外品がなかなか増えんのー

766 :774RR :2022/01/18(火) 23:13:38.48 ID:ZdPFf9UKd.net
k46はレバーが太かったからアルファに変えたけど、k67は細くなったからそれほど変える必要性を感じないな。変えるならいっそマスターごと変えるし。
パッドは今んとこエンドレスくらいか。
4輪の評判しか聞かんから、2輪用はどうなんだろね。

767 :774RR :2022/01/19(水) 09:54:29.85 ID:JX0l1AEr0.net
ヘイズのキャリパーだと
何をどうしてもカックンブレーキだろ

768 :774RR :2022/01/19(水) 22:53:49.93 ID:e7rZQD5rM.net
https://www.bmw-motorrad-sor.jp/model/s_1000_rr_2022.php
2022モデルパッケージ少な
サーキットユース切り捨ててきたな
Mパケは約13万の値上げか
キャリパーの変更とラップトリガー、ヒルスタートコントロールの追加だから妥当か

769 :774RR :2022/01/19(水) 23:35:37.50 ID:Meo8k1Ow0.net
ヒルスタートは元々あったろ?
ラップトリガーも以前からパッシングスイッチ兼用だったし。

770 :774RR :2022/01/19(水) 23:36:46.93 ID:Meo8k1Ow0.net
それとサーキット特化にはもうM1000RRがあるからねえ。

771 :774RR :2022/01/19(水) 23:41:51.90 ID:UEwzgxmSM.net
ごめん
書いたあとにそういや元から付いてたなと気づいた
サーキット用にMは一般人は流石に厳しいでしょ

772 :774RR :2022/01/20(木) 11:49:25.19 ID:2+AWfAsla.net
ツーリング、峠メインのたまにサーキットって人結構いる?

773 :774RR :2022/01/20(木) 13:25:05.11 ID:glco2ZK9d.net
ツーリングと峠が6:4か7:3、たまにサーキットだけど走行会程度か中級者枠までってのが一番多いんじゃね?
ガチな人はコケたときの部品代を考えて国産SSに行きそうだし、部品代を考えなくていい金持ちはドカかMにいくと思う。
勝手な想像だけどw

774 :774RR :2022/01/20(木) 14:18:58.79 ID:+RO/xYzma.net
>>773
やっぱりそうやんね
自分はたまーにサーキット走るけど走行会程度だ

775 :774RR :2022/01/20(木) 15:59:32.17 ID:AWwbmZi50.net
峠ツーリングメインでたまにサーキットって、このバイクで一番多い層じゃないの?

776 :774RR :2022/01/20(木) 18:18:48.62 ID:BMyMBOBHa.net
俺はサーキットメインの貧乏人なのでお安いブレーキパッドやレバーがホチィ
ハンドル片方4万円とか鼻血でる

777 :774RR :2022/01/21(金) 01:49:23.81 ID:Nxktzwjed.net
昔初期型に乗ってた時の秋葉スリックモードセレクターが工具箱から出てきた。
ヤフオクに近々出品するので皆さん奮って参加してください

778 :774RR :2022/01/21(金) 05:40:03.18 ID:T32aeacG0.net
俺もコーディングプラグとセットで工具箱の肥やしになってるわ。オクやメルカリに出すのも面倒だから、しばらくは熟成させることになりそう。

779 :774RR :2022/01/21(金) 09:56:33.10 ID:8XbRor4id.net
中身はシェルアドのウルトラかな?
それは無いかw
AX5あたりかな?

https://i.imgur.com/I0TLzfr.jpg

けど、この粘度は無いはず…

780 :774RR :2022/01/21(金) 20:01:07.36 ID:AHf8Bt1gd.net
買って一番良かったと思うノババイクタワー
おすすめだよ

781 :774RR :2022/01/23(日) 11:02:01.05 ID:PVW50/Npd.net
>>777
あれコーディングプラグと違ってスリックモード使用するのに別に必須じゃないからなあ。
後ろの保安パーツのコネクター外してからキーオンにして、スリック出してスリックを選択、またコネクターを繋ぐ。
そうするとバッテリー外すかモード切り替えしない限りキーオフにしてもスリックモードのまま。
まあ面倒っちゃあ面倒だけどね。

782 :774RR :2022/01/25(火) 19:28:24.72 ID:t94b8INj0.net
>>777
これ、お前か?w
ボッタ通り越して、強盗みたいな価格だな、おいwww

https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/v1033791157

783 :774RR :2022/01/25(火) 23:29:19.37 ID:rgHCygYwM.net
落札相場見るとそれなりに適正に見えるけど
と言うか強盗みたいな価格って表現なかなか独自だな

784 :774RR :2022/01/26(水) 05:54:05.87 ID:ddvwi1N0d.net
>>782
そのオークションと平行して同じ写真使ったやつも出品されてるな。
こっちは即決で57500だそうだ。新規垢だから詐欺っぽいけどね。

785 :774RR :2022/01/27(木) 21:23:00.51 ID:C1ef0fmc0.net
>>782
一票!

786 :774RR :2022/01/28(金) 00:32:17.46 ID:E4uY2xtQd.net
>>783
本人降臨!

787 :774RR :2022/01/28(金) 01:34:44.57 ID:JyQbcdjHM.net
ヤフオクの落札価格検索してみ

788 :774RR :2022/01/28(金) 06:07:08.41 ID:eEwVRQvcp.net
無能だから出来ないw

789 :774RR :2022/01/28(金) 14:03:09.76 ID:E4uY2xtQd.net
>>782
即決4マソ?www
どんだけ厚かましい古事記だよwww

790 :774RR :2022/01/28(金) 23:15:23.67 ID:0EU+8S6UM.net
欲しかったけど手が届かない価格だったから強盗やコジキって罵倒してるの?

791 :774RR :2022/01/29(土) 05:28:18.88 ID:lovsCSEz0.net
>>790
だなw

792 :774RR :2022/01/29(土) 09:30:04.78 ID:Bt/UWNfG0.net
あれ〜?もう値下げしちゃってるけど?
ボッタって自覚あったのかな?www
タイトルに「最終出品」なんてあるけど?そんなに急いで売らなきゃいけないほどお金に困ってるのかな?www

( ゚∀゚)・;'.、リアルベガー!

793 :774RR :2022/01/29(土) 10:29:46.16 ID:v8Rdius10.net
セレクターとかどうでもいいけど、誰か新型の情報は持ってないのか?
もうこのまま電動化までモデルチェンジしないつもりか?

794 :774RR :2022/01/29(土) 23:59:45.81 ID:eZ88t5Bg0.net
Mパケの2021登録済み在庫と2022新車迷ってて、ざっくり50万弱差があるんだけど、2021でいいよね?

総レス数 881
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200