2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 42台目

1 :774RR :2021/02/28(日) 13:31:42.39 ID:7dyM/RdNr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上の文言を2-3行に重なる様にコピペしてから次スレを立てて下さい。

ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
・40台目よりワッチョイ/IP表示に変更しました。
>>980ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。

※前スレ
【ワッチョイ/IP有】BMW S1000RR / HP4 41台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598256462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

731 :774RR :2021/12/23(木) 18:51:12.94 ID:eCpcQlUW0.net
フェンダーレスするかめちゃくちゃ迷う

732 :774RR :2021/12/23(木) 19:10:30.53 ID:Ux2BVcJD0.net
カワサキエキスパートショップというだけでは
ZX-10Rあつかっているかどうかは、、、、
プラザでも品薄でおいてないからな

乗りやすさならスズキもいいぞ
前モデルのS1000RR DDC乗ってたけど
GSXのサスにうろこが落ちた ZX-10Rも同じのだけど
今のDDCは知らない

733 :774RR :2021/12/23(木) 20:38:05.71 ID:vPAgabX30.net
ポジションなんて慣れ

734 :774RR :2021/12/23(木) 21:12:06.45 ID:zbhVuKbm0.net
ま、在庫なくても話だけでも聞いてきますわ
ポジションは昔もレプリカでロンツーしてたんであんまり気にしてません

735 :774RR :2021/12/23(木) 21:37:54.34 ID:Ux2BVcJD0.net
だから
ZX-10Rはプラザ店だけだって

736 :774RR :2021/12/23(木) 22:10:02.64 ID:zbhVuKbm0.net
あ、そういうことね、すません
とりあえずほかのも含めて見たり聞いたりしてきます
スレ違いなんでここではそろそろ他車の話題やめときます
みなさんありがとう

737 :774RR :2021/12/25(土) 15:29:28.94 ID:Yuk5E9oGd.net
>>732
フレンドリーなSSと言えば昔からR1000だな
S/M1000RRはグリヒ標準かつフレンドリーな扱いやすさで値段気にしなきゃ個人的にイチオシ
Mの電制サスは自分もオススメしたいとこ

738 :774RR :2021/12/25(土) 15:57:24.68 ID:QI4d5L/Jd.net
>>737
> フレンドリーなSSと言えば昔からR1000だな

CBRじゃない?

739 :774RR :2021/12/25(土) 17:08:43.06 ID:f/ut2G950.net
今日いろいろ見て回ってきたけど、エキスパートショップでもZX-10R買えるみたいですね
2022のカタログもらってきました
そこの店長、S1000RRもZX-10Rもバイク乗ってた人ならどちらも難なく乗れるから、見た目含めて好きなの選んでさっさと乗っちゃうのが幸せと言ってました笑
S1000RRに決めつつあります

740 :774RR :2021/12/25(土) 17:39:02.22 ID:QI4d5L/Jd.net
>>739
その店長に惚れたわw

741 :774RR :2021/12/25(土) 17:41:48.73 ID:vuxvGBS10.net
ええ話や

742 :774RR :2021/12/25(土) 20:28:53.47 ID:Yuk5E9oGd.net
>>738
CBRは規制有国内版は優しいけど輸出仕様はそうでもなかった
R1000の方がポジション楽だし同クラスの中では下からトルクもあって良かったよ
03、05年モデル比較だけど

743 :774RR :2021/12/25(土) 20:29:19.33 ID:Yuk5E9oGd.net
>>742
R1000は03、05年モデル

744 :774RR :2021/12/25(土) 21:01:31.94 ID:f/ut2G950.net
>>740
ほんとそんな感じです、しかもそこでBMW買えないのにそう言ってくれていい人だなぁと

745 :774RR :2021/12/26(日) 07:20:22.72 ID:EhXEW1lu0.net
>>739
フォースの導くままに…

746 :774RR :2021/12/28(火) 23:10:20.93 ID:mdV+SGHP0.net
年内に乗り納めしたかったけど、この寒波じゃ無理そうだわ。
といってもこっちは最低気温が0度いかにはならん土地なんだけどね。根性無しだからw

747 :774RR :2022/01/05(水) 15:25:50.29 ID:48yjQnsP0.net
2021s1000Rですが走行中水温計を見ると68℃まで下がっていることがあります。このバイクの水温はこんなに下がるものなのでしょうか?サーモ異常?かな

748 :774RR :2022/01/05(水) 16:09:30.89 ID:xtg4A4110.net
外気温がわからんからなんとも言えんが、もしサーモ異常ならクラスターパネルに警告がでるはずだから大丈夫じゃね?
けど真冬でも68度は見た事ないな。
チンタラ街中を走ってると信号待ちでファンが回るくらいなのに。

749 :774RR :2022/01/05(水) 18:20:18.27 ID:PdhsF12Td.net
寒い日に100キロで巡行してると70度くらいになる事はある

750 :774RR :2022/01/05(水) 18:31:24.95 ID:bMNP/4hWr.net
だから寒い日って何度?バカなの?

751 :774RR :2022/01/05(水) 19:15:44.34 ID:6DvgWK7bF.net
こういうのが本物のバカだw
寒いのは定義は何度から何度までで、その温度の範囲内で巡航速度が80キロから100キロだと水温は68度から72度くらいに推移します

って説明すんのか?
自分で考えろカタワ

752 :774RR :2022/01/05(水) 19:50:13.96 ID:5tw56TPXM.net
BMW乗りは相変わらず余裕がない感じやな

753 :774RR :2022/01/05(水) 20:43:31.42 ID:etEwvYAG0.net
ほんとBMWとSUBARU乗りときたら…オレはどっちも好きだけど

754 :774RR :2022/01/07(金) 13:29:19.39 ID:FXh7z/Fw0.net
ドカパニは毎年マイナーチェンジして気合い入れてるのにS1000は数年変わり映えしないな
今までこんなに間が空いた事はなかった
やる気あんのか?

来年こそ大規模マイナーチェンジな
今の大人しいデザインをもっとアグレッシブに

755 :774RR :2022/01/07(金) 14:18:35.12 ID:+U27XtH+d.net
パニってそんなに毎年マイチェンしてたっけ?

756 :774RR :2022/01/07(金) 14:24:04.25 ID:NrQrkyO90.net
>>754
M1000に全集中だったからな

757 :774RR :2022/01/08(土) 00:10:31.00 ID:nYb4g2JO0.net
S1000RRでツーリング行くと、ふかふかのシートとグリップヒーターが非常にありがたい
SSなのに快適だわ

758 :774RR :2022/01/08(土) 18:45:18.32 ID:IPkBDFWNd.net
>>757
自分は更に暖か求めて汎用シートヒーター買ったわ
https://teogonia.jp/products/motorcycle/heat-on/

759 :774RR :2022/01/08(土) 21:27:55.55 ID:31L/pPJeM.net
ツーリングメインのたまにツーリングなら
DUCATIのストファイV4とかの方が快適やで

760 :774RR :2022/01/08(土) 22:44:07.35 ID:CiaeoXfK0.net
ツーリングは等爆直4に限るわ。ツーリングに不等爆なんてイラネ。

761 :774RR :2022/01/08(土) 22:51:46.29 ID:nqtRtCur0.net
スクーターとかならともかくそもそも単車に直4以外はいらねー

762 :774RR :2022/01/09(日) 07:37:11.61 ID:UxnhlyxoH.net
いやむしろ直4以外が欲しい

763 :774RR :2022/01/09(日) 08:44:18.37 ID:HYreFqRs0.net
>>759
ツーリングしかしてねーじゃねーか

764 :774RR :2022/01/09(日) 20:31:28.55 ID:ydHwNVmSM.net
ツーリングメインのたまにサーキットだった

765 :774RR :2022/01/18(火) 20:38:54.18 ID:EZwbM56hM.net
K67のブレーキパッドやレバー類社外品がなかなか増えんのー

766 :774RR :2022/01/18(火) 23:13:38.48 ID:ZdPFf9UKd.net
k46はレバーが太かったからアルファに変えたけど、k67は細くなったからそれほど変える必要性を感じないな。変えるならいっそマスターごと変えるし。
パッドは今んとこエンドレスくらいか。
4輪の評判しか聞かんから、2輪用はどうなんだろね。

767 :774RR :2022/01/19(水) 09:54:29.85 ID:JX0l1AEr0.net
ヘイズのキャリパーだと
何をどうしてもカックンブレーキだろ

768 :774RR :2022/01/19(水) 22:53:49.93 ID:e7rZQD5rM.net
https://www.bmw-motorrad-sor.jp/model/s_1000_rr_2022.php
2022モデルパッケージ少な
サーキットユース切り捨ててきたな
Mパケは約13万の値上げか
キャリパーの変更とラップトリガー、ヒルスタートコントロールの追加だから妥当か

769 :774RR :2022/01/19(水) 23:35:37.50 ID:Meo8k1Ow0.net
ヒルスタートは元々あったろ?
ラップトリガーも以前からパッシングスイッチ兼用だったし。

770 :774RR :2022/01/19(水) 23:36:46.93 ID:Meo8k1Ow0.net
それとサーキット特化にはもうM1000RRがあるからねえ。

771 :774RR :2022/01/19(水) 23:41:51.90 ID:UEwzgxmSM.net
ごめん
書いたあとにそういや元から付いてたなと気づいた
サーキット用にMは一般人は流石に厳しいでしょ

772 :774RR :2022/01/20(木) 11:49:25.19 ID:2+AWfAsla.net
ツーリング、峠メインのたまにサーキットって人結構いる?

773 :774RR :2022/01/20(木) 13:25:05.11 ID:glco2ZK9d.net
ツーリングと峠が6:4か7:3、たまにサーキットだけど走行会程度か中級者枠までってのが一番多いんじゃね?
ガチな人はコケたときの部品代を考えて国産SSに行きそうだし、部品代を考えなくていい金持ちはドカかMにいくと思う。
勝手な想像だけどw

774 :774RR :2022/01/20(木) 14:18:58.79 ID:+RO/xYzma.net
>>773
やっぱりそうやんね
自分はたまーにサーキット走るけど走行会程度だ

775 :774RR :2022/01/20(木) 15:59:32.17 ID:AWwbmZi50.net
峠ツーリングメインでたまにサーキットって、このバイクで一番多い層じゃないの?

776 :774RR :2022/01/20(木) 18:18:48.62 ID:BMyMBOBHa.net
俺はサーキットメインの貧乏人なのでお安いブレーキパッドやレバーがホチィ
ハンドル片方4万円とか鼻血でる

777 :774RR :2022/01/21(金) 01:49:23.81 ID:Nxktzwjed.net
昔初期型に乗ってた時の秋葉スリックモードセレクターが工具箱から出てきた。
ヤフオクに近々出品するので皆さん奮って参加してください

778 :774RR :2022/01/21(金) 05:40:03.18 ID:T32aeacG0.net
俺もコーディングプラグとセットで工具箱の肥やしになってるわ。オクやメルカリに出すのも面倒だから、しばらくは熟成させることになりそう。

779 :774RR :2022/01/21(金) 09:56:33.10 ID:8XbRor4id.net
中身はシェルアドのウルトラかな?
それは無いかw
AX5あたりかな?

https://i.imgur.com/I0TLzfr.jpg

けど、この粘度は無いはず…

780 :774RR :2022/01/21(金) 20:01:07.36 ID:AHf8Bt1gd.net
買って一番良かったと思うノババイクタワー
おすすめだよ

781 :774RR :2022/01/23(日) 11:02:01.05 ID:PVW50/Npd.net
>>777
あれコーディングプラグと違ってスリックモード使用するのに別に必須じゃないからなあ。
後ろの保安パーツのコネクター外してからキーオンにして、スリック出してスリックを選択、またコネクターを繋ぐ。
そうするとバッテリー外すかモード切り替えしない限りキーオフにしてもスリックモードのまま。
まあ面倒っちゃあ面倒だけどね。

782 :774RR :2022/01/25(火) 19:28:24.72 ID:t94b8INj0.net
>>777
これ、お前か?w
ボッタ通り越して、強盗みたいな価格だな、おいwww

https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/v1033791157

783 :774RR :2022/01/25(火) 23:29:19.37 ID:rgHCygYwM.net
落札相場見るとそれなりに適正に見えるけど
と言うか強盗みたいな価格って表現なかなか独自だな

784 :774RR :2022/01/26(水) 05:54:05.87 ID:ddvwi1N0d.net
>>782
そのオークションと平行して同じ写真使ったやつも出品されてるな。
こっちは即決で57500だそうだ。新規垢だから詐欺っぽいけどね。

785 :774RR :2022/01/27(木) 21:23:00.51 ID:C1ef0fmc0.net
>>782
一票!

786 :774RR :2022/01/28(金) 00:32:17.46 ID:E4uY2xtQd.net
>>783
本人降臨!

787 :774RR :2022/01/28(金) 01:34:44.57 ID:JyQbcdjHM.net
ヤフオクの落札価格検索してみ

788 :774RR :2022/01/28(金) 06:07:08.41 ID:eEwVRQvcp.net
無能だから出来ないw

789 :774RR :2022/01/28(金) 14:03:09.76 ID:E4uY2xtQd.net
>>782
即決4マソ?www
どんだけ厚かましい古事記だよwww

790 :774RR :2022/01/28(金) 23:15:23.67 ID:0EU+8S6UM.net
欲しかったけど手が届かない価格だったから強盗やコジキって罵倒してるの?

791 :774RR :2022/01/29(土) 05:28:18.88 ID:lovsCSEz0.net
>>790
だなw

792 :774RR :2022/01/29(土) 09:30:04.78 ID:Bt/UWNfG0.net
あれ〜?もう値下げしちゃってるけど?
ボッタって自覚あったのかな?www
タイトルに「最終出品」なんてあるけど?そんなに急いで売らなきゃいけないほどお金に困ってるのかな?www

( ゚∀゚)・;'.、リアルベガー!

793 :774RR :2022/01/29(土) 10:29:46.16 ID:v8Rdius10.net
セレクターとかどうでもいいけど、誰か新型の情報は持ってないのか?
もうこのまま電動化までモデルチェンジしないつもりか?

794 :774RR :2022/01/29(土) 23:59:45.81 ID:eZ88t5Bg0.net
Mパケの2021登録済み在庫と2022新車迷ってて、ざっくり50万弱差があるんだけど、2021でいいよね?

795 :774RR :2022/01/30(日) 02:46:26.70 ID:z+c8gPIs0.net
>>794
22はキャリパー変更してない?
まぁ50万あれば交換できるか…

796 :774RR :2022/01/30(日) 10:06:57.54 ID:oow+1RX2d.net
>>795
そうですよね
アナウンスされてない大きめの改良がなければいいなと思ってます。
よし、ハンコ押してくるか!

797 :774RR :2022/01/30(日) 11:10:45.34 ID:j+Ffhqz40.net
>>796 ハンコなんているの?

798 :774RR :2022/01/30(日) 12:45:35.95 ID:GCNDEG8p0.net
>>797
ローンだからいるのかな?わかんない

799 :774RR :2022/01/30(日) 15:20:53.31 ID:F9ycVY/qd.net
一年車検と保証期間が短くて50万安いだけじゃ得とは言えんね

800 :774RR :2022/01/30(日) 19:49:29.96 ID:Bnv/M2fj0.net
チェーンってみなさん純正使ってます?

メッキ系チェーンを使ってる方おすすめあれば教えて下さい。

801 :774RR :2022/01/30(日) 23:24:03.84 ID:hMHnhuHM0.net
>>794
2022の方がいいよ。結構サイレントアプデが入ってる。

>>800
DID ZVM-X。派手なの嫌いだからブラック。
派手好きなら、いまならロッシモデルの蛍光イエローがあるんじゃないか?

802 :774RR :2022/01/30(日) 23:43:08.27 ID:hMHnhuHM0.net
>>793
レス順が前後しちゃったけど。
海外フォーラムでの話だと、コロナ禍とそれの二次被害の半導体不足でマイチェンの見通しも立ってない状態。
2024まではカラーリングの追加、変更のみの模様。
あと、来年からラインナップの変更があるかも。Mパケの電制サスは基本有りのみでレスオプション化とか。
ここら辺は仕様国のディーラーによるので日本仕様はわからん。ただ、方向性としてはサーキット向けはM1000RRへ、S1000RRは公道寄りにシフトする方針だとか。
まあフォーラムの情報だから話半分だけど、言ってたのがBT motoの中の人だからある程度は信憑性がある…かもねw

803 :774RR :2022/01/31(月) 00:02:54.65 ID:ADNDvxoZ0.net
>>801
ありです。
自分も黒系にしたいと思っています。

メッキ系のレビュー見てるとメッキ剥がれの報告をチョクチョク見ますがどんな感じですか?

804 :774RR :2022/01/31(月) 01:27:34.33 ID:YnUK6Sha0.net
>>802
長く不足だった半導体も今年中には解決の見込みがあるらしいじゃない
じゃないとしても他メーカーがアップデートしてるのにBMだけできない意味が分からない

現行モデルももう丸3年、今年はチェンジ無しで丸4年
旬が短いSSで4年以上もマイナーチェンジすらしないってちょっとどうかと思う
2024年は超厳しいユーロ6規制で消えるSSも出るってのにのんびりしてていいかいなと

805 :774RR :2022/01/31(月) 05:24:35.66 ID:/FKoIKUZ0.net
>>804
わからないのは君の知識の限界だろw

806 :774RR :2022/01/31(月) 06:36:49.24 ID:KJgXYgiP0.net
>>803
今んとこ俺のにはメッキ剥がれは無い…と思う。
そんなにじっくりと毎回見てるわけじゃないからね。
ただ見た目重視の人は使うチェーンルブを気にした方がいい。
見た目重視だとどうしてもサラサラオイル系のやつじゃないと、ドライ系やネットリ系は色目や汚れが目立つから。
俺は気にしないほうだけどw

>>804
ま、あくまでフォーラムでの話だし、有力チューナーとはいえ外部の人の話だからね。

807 :774RR :2022/01/31(月) 10:22:00.93 ID:YnUK6Sha0.net
>>805
アホは黙ってろ

>>806
なるほど、ありがと
今年の末でもマイナーチェンジの噂が無ければもう諦めて現行モデルに買い替えようと思う
他メーカーに良いと思える物が無いし
あと1年だけ待ってみる

808 :774RR :2022/01/31(月) 11:06:51.37 ID:ADNDvxoZ0.net
>>806
なる程ありです。

黒系でも汚れ目立つんですね・・・。
ルブは元からサラサラ派なんでそこらへんは大丈夫です。ネットリ系は逆にホコリや砂を溜め込んでチェーンに悪そうなんで・・・。

809 :774RR :2022/01/31(月) 13:37:00.05 ID:/FKoIKUZ0.net
>>807
わからない君w

810 :774RR :2022/01/31(月) 18:50:27.84 ID:hgGhx1ii0.net
>>807 
ないも知らない君w

811 :774RR :2022/01/31(月) 20:14:21.25 ID:YnUK6Sha0.net
自己紹介かよ

812 :774RR :2022/01/31(月) 20:41:14.35 ID:/FKoIKUZ0.net
>>811
自己紹介したことないだろ

813 :774RR :2022/01/31(月) 21:04:26.81 ID:YnUK6Sha0.net
ウダウダほざいてないでその理由とやらを言ってみろよ
アホの分際で知ったかすんなよみっともねーな

814 :774RR :2022/01/31(月) 21:41:33.76 ID:hgGhx1ii0.net
教えてもらいたきゃ
謙虚じゃないとw

815 :774RR :2022/01/31(月) 23:25:45.01 ID:/FKoIKUZ0.net
>>813
頼めよw

816 :774RR :2022/02/01(火) 00:37:19.56 ID:fC7qvf4m0.net
無知で無能なお前が何を教えるって?w
精々ショボい煽りでスレ荒らすくらいだろ雑魚

817 :774RR :2022/02/01(火) 06:08:42.30 ID:XBBLAfWu0.net
>>816
教えてやるとは書いてないぞ
俺はw

818 :774RR :2022/02/01(火) 12:16:10.49 ID:chs6i3gHd.net
ジジイは早起きだな

819 :774RR :2022/02/01(火) 12:46:13.41 ID:ltUfw/3ia.net
s1000rrはユーロ6までなのかな

820 :774RR :2022/02/01(火) 15:08:28.96 ID:XBBLAfWu0.net
>>818
リモートだから、時間の感覚ないわw

821 :774RR :2022/02/05(土) 02:02:49.49 ID:LaHWyMQRd.net
ツイッターでS1000RRに関して検索すると自己顕示欲の塊みたいなベトナム人のねーちゃんがやたら出てきてうぜぇ

822 :774RR :2022/02/05(土) 06:54:04.31 ID:UJZcIuJD0.net
>>821
歯を沢山抜いたらしいぞ?
あの顔にするために。

823 :774RR :2022/02/06(日) 12:30:57.90 ID:sFaItxwPM.net
オイルフィルターなんかサイズ同じなら他のメーカーで大丈夫だよ(笑)機械おんちか!(笑)

824 :774RR :2022/02/07(月) 11:43:58.97 ID:HELcpOnl0.net
>>823
急にどうした?

825 :774RR :2022/02/08(火) 21:34:04.35 ID:7yL5sPn+0.net
>>824
お前もオイルフィルター純正だろ。

826 :774RR :2022/02/14(月) 19:43:06.24 ID:rznc6MJ8p.net
スノボの戸塚って人のバイクがs1000rrっぽい記事出てるね

827 :774RR :2022/02/14(月) 22:10:08.40 ID:P0UCeQPm0.net
ナイス情報す。スノボーでトリック決める世界的に有名な人が選ぶバイクだとうれしいわ。

828 :774RR :2022/02/16(水) 09:10:17.89 ID:qQeJNd3Od.net
意外。
スノボの選手ならイメージ的にはエクストリーム系のストファイCBR600とかモタードいきそうなのに。

829 :774RR :2022/02/16(水) 12:49:32.26 ID:pGjFC3OMr.net
XRスレ超絶過疎ってるのでこっちで
XRと比較してRR購入した人っているかな?(現行モデル)
国産ツアラーからXRに乗り換え検討中で、同店舗に認定中古でXR(2020)とRR(2019スタンダード仕様)があって気になってる
ロンツーする機会減ったし、せっかく乗り換えるなら似たような車種より憧れのSSも良いかも・・そんな軽い気持ちで乗り換えるマシンじゃないのかな
用途は10割ツーリングだけど体験走行楽しかったのでサーキットにも興味はある
最短でも4年は所有したいと思ってる

830 :774RR :2022/02/16(水) 23:00:27.68 ID:Akyu2Nbjd.net
その感じだと絶対RR買った方が良いと思う。
R買ったら何処かでRRが欲しくなる。

831 :774RR :2022/02/16(水) 23:01:29.26 ID:Akyu2Nbjd.net
ごめん、Rじゃ無くてXRだった

総レス数 881
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200