2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】

1 :774RR :2021/02/28(日) 21:03:18.49 ID:+2bLz/Z/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :774RR :2021/03/21(日) 00:17:36.44 ID:0eVqHPUd0.net
50万ぐらいかと思ったら80万だっけ?
400たか650と変わんねーんじゃないの?

202 :774RR :2021/03/21(日) 00:30:20.87 ID:cIvu/o2Q0.net
次の規制でディスコンになって値段上がるまでガレージに封印しとく

203 :774RR :2021/03/21(日) 01:13:18.43 ID:hsGKBMA4a.net
>>201
今時50万で買える新車の250なんてほぼ無いよ、ジクサーくらいか?
まぁ600ccスタンダードモデルと同じくらい、さすがにssになると600でも100は余裕で越えてくるけど

204 :774RR :2021/03/21(日) 03:01:07.72 ID:0eVqHPUd0.net
https://www.honda.co.jp/CBR250R/

わずか2年で?…なにがあったんや…

205 :774RR :2021/03/21(日) 04:30:42.89 ID:WS58Hxgqa.net
見た目だけで勝てると思ってたら全然売れなくてRRにしちゃっただけ

206 :774RR :2021/03/21(日) 07:02:34.78 ID:wAa9/6hpM.net
ジムカーナしないけどジムカーナバンパー(SSB)つけようか迷ってる。立ちゴケ対策に。
意外とフルカウルにも合ってカッコいい。低速なら転倒してもノーダメージはかなり安心。

207 :774RR :2021/03/21(日) 07:47:05.35 ID:YrQQiLYUa.net
どれくらいの勢いで倒したかにもよるけど立ち転けくらいなら純正スライダーでも傷付かないんじゃないかな?ミラーは無理だろうけど
走行中の転倒だと純正スライダーは役立たずみたいだけどね

208 :774RR :2021/03/21(日) 09:25:24.71 ID:uVsqzFkT0.net
アフターパーツが沢山出てくれるのは良い事だよな。
ただし当然ながら…

販売価格=材料費+製作費+宣伝費
安い材質だけど手間暇かけている商品もあれば、材質名(チタンやカーボン)が売りな商品もある。
当然、宣伝費の占める割合が高い商品もある。
レースで勝ちたい訳じゃなければ自己責任で好きにパーツを付ければ良いんじゃないかな?

209 :774RR :2021/03/21(日) 09:49:43.07 ID:qFpT0GDZd.net
カスタムパーツはメーカー揃えた方がいいのかな?

210 :774RR :2021/03/21(日) 11:27:26.14 ID:d7tTys7J0.net
気にせず好きなのを付けなされ。
色の合わせはセンスが出るので、上手くやるべし。

211 :774RR :2021/03/21(日) 11:47:28.56 ID:YlcKh+qN0.net
納車されてから2,800km乗ったけど
ジクサー250に乗り換えを考えてる

ZX-25Rは一般道ではオーバースペックで
乗りやすくて安定し過ぎている
スピードを出しても恐怖感が無い

もう少し緩くて60〜80km/hが気持ちの良いバイクがいい

乗り換えを考えている方いますか?

212 :774RR :2021/03/21(日) 11:52:51.63 ID:aBKTlESK0.net
乗り換えとか本人が決める事です
他に意見を乞う事ではありません

213 :774RR :2021/03/21(日) 11:58:45.66 ID:pGs2g7Pd0.net
フルカウルに拘りないならレブルとかの方がその用途は向いてるんじゃないか?

214 :774RR :2021/03/21(日) 12:09:36.67 ID:8w7cnoACa.net
コイツ乗り換えてしばらく乗ったら、絶対理由つけてまた乗り換えるタイプだな

ジクサースレに
もう少しパワーが欲しい
もっさりしてて乗りにくい
乗り換えを考えてます
って書き込むの目に見えてるわ

215 :774RR :2021/03/21(日) 12:15:37.77 ID:ebtRSGvo0.net
自分で買って乗り味で乗り換えてるなら乗らずに変な事言ってる人より好感持てる
バンバン乗り換えるのも一つの楽しみ方だと思うよ

216 :774RR :2021/03/21(日) 12:31:00.34 ID:tKolvkRfp.net
俺はリターンライダーだけどジクサーで経験を積んでZX-25のエンジン積んだネイキッド出たら買い替える予定

217 :211 :2021/03/21(日) 13:55:43.61 ID:YlcKh+qN0.net
CB250Rからの乗り換えで
フルカウル250ccマルチには昔からの
憧れがあったので購入しました


250ccでツインとマルチが活きてくるのが
80km/hから先の領域で
下道では楽しめる範囲が狭い様に感じます

単気筒の鼓動感と振動が下道の巡行と
車に後ろに付いてもイライラしない
穏やかさがあるかなと

218 :774RR :2021/03/21(日) 14:05:16.56 ID:BAJ6wsJn0.net
ちょっと何が言いたいのかが分からないな。日曜なんで昼から飲んでいる俺の脳が死んでいるとは思うがw
結局、25Rは自分的にはどうなのよ?

219 :774RR :2021/03/21(日) 14:17:52.73 ID:PpKinw3n0.net
コロ鍋くっさ

220 :774RR :2021/03/21(日) 15:17:47.74 ID:S10Wf8pCa.net
CB250R乗ってたならジクサーも似たようなバイクだしどんなもんかわかるだろ。好きにしろ

221 :774RR :2021/03/21(日) 15:23:32.16 ID:uVsqzFkT0.net
>>211
> もう少し緩くて60〜80km/hが気持ちの良いバイクがいい

エストレヤ250が良さそうだね。

222 :211 :2021/03/21(日) 15:40:01.54 ID:YlcKh+qN0.net
高性能でシフトアップ、ダウン、ブレーキングも難無く卒なくこなしてしまうので
乗っていて爽快で楽しいのだけれども面白みが無い

223 :774RR :2021/03/21(日) 16:22:24.77 ID:uVsqzFkT0.net
>>222
RC390は?
軽い、短い、運動性抜群、最低限の電制。
乗り手が余計な事すればそれも全てマシンの挙動に反映されてしまうが…

224 :211 :2021/03/21(日) 16:38:22.41 ID:YlcKh+qN0.net
KTMも気になるのですが、レッドバロンから購入になるのが心配

225 :774RR :2021/03/21(日) 16:43:03.89 ID:uVsqzFkT0.net
中古で良ければ250SLでも探してみれば?

226 :774RR :2021/03/21(日) 16:47:01.17 ID:+6oScTH40.net
合う合わないがあるのは別におかしいことじゃない。
ただ所有者がいるところにきてこのバイク面白くないんですけどって乗り換え相談するとかいい根性してんな。

227 :774RR :2021/03/21(日) 16:53:01.00 ID:PpKinw3n0.net
というかここで聞くことか?
専用スレに行ったらええんちゃうの

228 :774RR :2021/03/21(日) 17:20:31.37 ID:0eVqHPUd0.net
>>221
60-80ならGROMですらいい

229 :774RR :2021/03/21(日) 17:44:40.95 ID:uVsqzFkT0.net
>>226
乗り換え相談者からすればまだ知らない魅力を教えて貰えるかもしれないメリットもある。
一方で所有者は自分の選択と楽しみ方に自信があれば余裕で構えていられるはず。
宗教じゃないんだから色々な意見があって良いんだよ。

230 :774RR :2021/03/21(日) 17:57:07.91 ID:g8/kbSo80.net
下道巡航用に、ドコドコした低パワーバイクがいいなら、
SR400か、今度出るGB350でいいんちゃう?

231 :774RR :2021/03/21(日) 18:05:53.03 ID:aBKTlESK0.net
SR400なら今ならファイナルエディション狙いかもね

232 :774RR :2021/03/21(日) 18:11:24.29 ID:uVsqzFkT0.net
中間的なバイクだとSV400かな。

233 :774RR :2021/03/21(日) 18:14:38.44 ID:uVsqzFkT0.net
あー、今新車でSV400無いのか、まぁSV650でも良いが。

234 :774RR :2021/03/21(日) 18:36:36.03 ID:u3CGEaGD0.net
すいません、質問させて頂きたいんですけど、、、
現在走行距離は2千キロを上回ったトコなんですが、最近、停止時にギアが落ちない症状がでています。
例えば、6速入れたまま停止したとすると、5速には落ちるが4速に落ちない→少し前に押すと一段落ちる→また押して一段落とすみたいな。
停止しながらNに戻したい時凄い不便でして、そもそもこの現象ってなんなんでしょう?

235 :774RR :2021/03/21(日) 18:44:00.92 ID:JIdJplA90.net
39年単車乗ってるが6速で止まった事は一度も無い…

236 :774RR :2021/03/21(日) 18:57:51.93 ID:cm65+0nK0.net
>>234
普通。クラッチ戻せば入るだろ

237 :774RR :2021/03/21(日) 19:08:42.95 ID:0eVqHPUd0.net
>>235
俺もないなw

238 :774RR :2021/03/21(日) 19:38:15.21 ID:berFCdmB0.net
>>234
仕様です。
細かい機構の云々は分からんけど、ギア付きのバイクはそれが普通。
停止する時はギア落としながら減速して、1速にして停まるのが基本(緊急停止は仕方ないけど)

どうしてもそれをやりたかったら、今のやり方か、クラッチ少し繋いで一段落とすを繰り返すかだね

239 :774RR :2021/03/21(日) 19:42:04.00 ID:KGD40QLH0.net
バイクで一般的なドッグミッションでは構造上なって当たり前の事
対策はタイヤが回っているうちに1速まで落とす初めはクラッチ握りっぱなしでもいいから兎に角止まるまでに下まで落とす

240 :774RR :2021/03/21(日) 20:00:47.04 ID:JWc2zugv0.net
ZX-25R乗ってるキッズって神経質なのが多いの?
ていうか「6速入れたまま停止したとすると」ってなんだよw
アホすぎ

241 :774RR :2021/03/21(日) 20:02:03.30 ID:hH7kj9K20.net
さすがにこの質問は釣りでしょ

242 :774RR :2021/03/21(日) 20:06:16.86 ID:JWc2zugv0.net
>>211
>ZX-25Rは一般道ではオーバースペックで

250ccがオーバースペックなら原付でも乗ってたほうがいいと思うよ
普通は遅くてやっぱ大型に戻るという話はよく聞く

243 :774RR :2021/03/21(日) 20:11:33.98 ID:8w7cnoACa.net
>>242
お前のレスも大概キッズみたいな幼稚さだけどな

244 :774RR :2021/03/21(日) 20:34:18.89 ID:E5pAZdlJa.net
そもそも止まるときにギア落とさないで停車位置に進入ってことが有り得ないけど
皆が言ってるようにそれがバイクのギアの普通、25Rだけじゃなくてどのバイクもそう

245 :774RR :2021/03/21(日) 20:48:45.79 ID:uVsqzFkT0.net
>>242
実用車の0-100km/hは10秒程度。
6秒のzx25Rは充分オーバースペックの範疇だと思うがな。

246 :774RR :2021/03/21(日) 21:21:01.81 ID:fjvn3uvN0.net
まず6速入れたまま停止すんなw

247 :774RR :2021/03/21(日) 21:34:18.94 ID:ugXCHtRtp.net
久々に香ばしいのが湧いてるな

春になったからか...

248 :774RR :2021/03/21(日) 21:35:13.08 ID:AFyzQ/hga.net
汝停車前のエンブレの挙動を楽しむべし

249 :774RR :2021/03/21(日) 21:41:37.54 ID:BAJ6wsJn0.net
バックステップ入れたいけど、ガタイがデカくてさらにライポジ窮屈になりそうで不安。身長180cm以上でバックステップ装着した方いますか?

250 :774RR :2021/03/21(日) 21:41:39.49 ID:4zr/5Hmy0.net
みぁみんな急制動するしたときは6速で止まることもあるんだし、必要以上にそこに騒ぐ必要ないだろう、、、

>>234
停車時に6速から下げていくときに下がらないことはよくある。上のギヤほどそうなるよ。理由はわからんがギヤがうまくかみ合わんのじゃない?
凸同士があたってさ

前進しなくても、前に進まない程度に半クラしながらギヤを下げたらスコンとはいる

251 :774RR :2021/03/21(日) 21:41:58.40 ID:BAJ6wsJn0.net
バックステップ入れたいけど、ガタイがデカくてさらにライポジ窮屈になりそうで不安。身長180cm以上でバックステップ装着した方いますか?

252 :774RR :2021/03/21(日) 21:43:49.70 ID:4zr/5Hmy0.net
>>249
窮屈になります。ポジションの自由度もわるくなります。なれたらわんちゃんいけるかも?

253 :774RR :2021/03/21(日) 21:44:33.21 ID:AFyzQ/hga.net
>>251
シラフになってから出直してくれ

254 :774RR :2021/03/21(日) 21:50:38.32 ID:JIdJplA90.net
>>250
まじで?
すまんが想像できない
AR50の5速でもエンストしたこと無いが
そんな緊急事態生きてるの無理っぽくないか?

255 :774RR :2021/03/21(日) 22:44:19.39 ID:cIvu/o2Q0.net
abs作動時って点滅したりする?

256 :774RR :2021/03/22(月) 01:34:31.51 ID:wwauP7b8a.net
急制動必要な状況でもギア落としちゃうけどな〜
まぁ50でもいいからバラしてみると理解できるよ、止まってるとギア落ちない理由は
インプット側とアウトプット側のギアが噛み合わない所で止まるだけ、動けばそこがズレるからギア入るってすごい単純な理由

257 :774RR :2021/03/22(月) 10:26:52.76 ID:e5fRNFA1a.net
>>249
リメイク版のロボコップバイクを参考にすればよろし

258 :774RR :2021/03/22(月) 11:52:38.64 ID:btPyc7Z/a.net
ステップが見当たらないんだが
あと腕と息子がやばそう

259 :774RR :2021/03/22(月) 15:39:53.20 ID:LehbIw5J0.net
>>234
YSPの人の動画見れ。

260 :774RR :2021/03/22(月) 17:48:56.80 ID:XLPIrDE50.net
>>251
ZX-25Rにバクステ入れると身長170cmでもかなり窮屈になるで

261 :774RR :2021/03/22(月) 19:31:17.15 ID:u3jhMWvG0.net
リンクプレートやらリアサス交換でハイシートしたらいいんじゃね少なくとも3cm位は車高上がるやろ

262 :774RR :2021/03/22(月) 20:12:11.41 ID:JoZvdjEWa.net
サス周りで車高上げても窮屈なまま高さ変わるだけやん…

263 :774RR :2021/03/22(月) 20:18:24.57 ID:bFmuK4QHa.net
アンコ盛ればいいでしょ、手っ取り早い

264 :774RR :2021/03/22(月) 20:30:46.63 ID:G4RCkfY0a.net
粒あんな

265 :774RR :2021/03/22(月) 23:41:01.81 ID:fCc7qr120.net
ペダル触る時以外ステップには母指球あたりのせてるが、ステップ位置下がる分にはいいかもしれんけど上がるとなると大分窮屈になる気がする
股下はわからんが軽く膝が曲がってベタくらいの足着き

266 :774RR :2021/03/23(火) 01:54:36.29 ID:XI6iyUR80.net
バックステップ相談した者ですが、自分もステップにはつま先を乗せてるからその分6cmくらい下げたいなと。まあ取り敢えず買って入れてみますね。

267 :774RR :2021/03/23(火) 15:41:24.96 ID:Ixak84o90.net
>>266
6cmも下がらないだろ!
そもそも下げたいって意味がわからんし。下がるんじゃなくて上がるんだろ。
前からZX-25Rのスレにバックステップの意味を勘違いしてる輩多いな
まぁ買って理解しろ、あーこういうことかーって
そんで以前より窮屈になって乗り心地悪いって後悔してお勉強しなさいな

268 :774RR :2021/03/23(火) 16:57:17.21 ID:iJuc03Vpa.net
ステップ位置6cmも下げたらちょっと交差点曲がるだけでステップ擦るよ
というか窮屈ならステップ弄らずにシート盛るとかじゃないと

269 :774RR :2021/03/23(火) 17:40:27.07 ID:XTjoBHTxa.net
バクステの位置に足持ってけばわかるやろ

270 :774RR :2021/03/23(火) 18:34:24.53 ID:mhF6qXCOM.net
バックステップで下げると言ったら後ろにと個人的には思うけどな。そもそもステップ位置を下げるのはないだろ。

271 :774RR :2021/03/23(火) 20:21:11.58 ID:qtosrbE6M.net
シート盛りたい場合は何がいい?

272 :774RR :2021/03/23(火) 22:40:25.74 ID:59+ppERj0.net
ヒップアップの筋トレをして己を盛る

273 :774RR :2021/03/23(火) 22:45:21.46 ID:FrzHZD+S0.net
ツマンネ

274 :774RR :2021/03/23(火) 23:32:22.16 ID:Z71adAAQa.net
普通にスポンジでいいんじゃ?アンコ用のスポンジ普通に売ってるし
シート形状あまり変えないように盛る方をしたにした方がいいけどめんどくさい

275 :774RR :2021/03/24(水) 02:33:44.72 ID:dM0ap+fX0.net
モリワキのマフラー欲しいけど高すぎる
わざわざチタンなんか使わんでもステンでいいだろうに
バイク業界の謎のチタン信仰って何なの

276 :774RR :2021/03/24(水) 04:43:58.98 ID:a+/3SMt70.net
ステンで作っても値段大して変わらんくね
キャタが一番高いんだし

277 :774RR :2021/03/24(水) 08:49:38.51 ID:QgRhT3jR0.net
>>275
軽いからに決まってんだろ

278 :774RR :2021/03/24(水) 09:18:47.63 ID:a+/3SMt70.net
まぁそれ以前にショートスタイルなのに普通の筒状サイレンサーが付いてるのがダサすぎてヤバいけど、まぁ個人的な感想ね

279 :774RR :2021/03/24(水) 11:18:40.60 ID:6ePGEXJMp.net
ショートが欲しいけどモリワキのコレジャナイ感。。

280 :774RR :2021/03/24(水) 15:51:24.80 ID:/3WODM0p0.net
ヨシムラのショートマフラーが1番見た目纏まりが合っていいよな

281 :774RR :2021/03/24(水) 16:40:53.62 ID:IzEnPva70.net
ハネ上げ弁当箱の方が圧倒的にダサいだろ

282 :774RR :2021/03/24(水) 18:14:05.59 ID:vcYhKpaJM.net
ノーマル以外だとヨシムラショートしかいいと思えないな

283 :774RR :2021/03/24(水) 19:06:33.27 ID:eFTwzcib0.net
モリワキのは包茎チンポみたいでダメだw
あの包茎チンポマフラーにデカデカとモンエナのステッカー貼って
わざわざツイートで自慢している関西人は笑えるw

284 :774RR :2021/03/24(水) 19:10:43.50 ID:eFTwzcib0.net
>>280
>>282
まぁいくらヨシムラが良くても売ってなければ全く意味ないけどな

285 :774RR :2021/03/24(水) 19:43:54.22 ID:+ndgdcHM0.net
純正は腹下に内部隔壁構造の弁当箱サイレンサーを仕込んでいるから、見た目はショート管だけど
アフター品で同じ形状を望むには無理があるな、外部サイレンサーはダサいという奴もいるけど
あのストレート構造は耐久性は無視してパンチングメタルで丸めたグラスウールで消音するタイプだし

286 :774RR :2021/03/24(水) 19:44:05.89 ID:73shOoSla.net
ニンジャ650のアクラショートを加工流用したらかっこいいと思ってる、集合後の径が同じなら付くんだけどな〜

287 :774RR :2021/03/24(水) 19:51:53.29 ID:+ndgdcHM0.net
>>286
マフラー ジョイント変換アダプターで検索

288 :774RR :2021/03/24(水) 21:34:06.53 ID:XUi9SaY30.net
25R、悪くないんだけど、というか最高なんだけど、顔があまり好きではない…
今後マイナーチェンジモデルが出たりしないかな
顔でいうとcbr250rrがドストライク

289 :774RR :2021/03/24(水) 22:06:37.89 ID:SeQw0TZJM.net
>>288
新型10rみたいになる危険性がw

290 :774RR :2021/03/24(水) 22:29:25.85 ID:73shOoSla.net
ラムエアダクトがデザイン的にZXシリーズの象徴だからダクトが見えるカウル形状にしかならない気がするな

291 :774RR :2021/03/24(水) 23:08:36.41 ID:ArHAaFwW0.net
>>288
最近のninjaシリーズ共通して顎が出てるのが宣材画像で見るとあまりカッコよく見えないんだけど、実際はもっと上から見下ろす形になって画像よりはるかにカッコよく見えるからありもしないマイナーチェンジなんて言ってないで気にすんな。

292 :774RR :2021/03/25(木) 06:45:40.62 ID:uG37IslG0.net
次は10Rみたいなコアラ顔なんじゃない

293 :774RR :2021/03/25(木) 08:08:19.80 ID:32V2KTYEa.net
意外と丸みを帯びてR1寄りになったりして

294 :774RR :2021/03/25(木) 08:16:05.19 ID:jixxuM2R0.net
ユーロ6とか脱炭素化とかで次どころか現行だっていつまで売ってるか

295 :774RR :2021/03/25(木) 09:47:23.60 ID:d5STJp7na.net
いつまでって2025までに決まってるじゃん
現行ツインですらEURO6越えれるか怪しいのに250の4発がEURO6越えれるわけ無いから

296 :774RR :2021/03/25(木) 10:43:49.55 ID:l/ePizxea.net
俺はover又トリックスターかストライカーにして、後でサイレンサー変えて楽しむか…。
いっそ、ARにするか…。
悩んでる時間が楽しい。

297 :774RR :2021/03/25(木) 16:33:07.72 ID:CLzIU4Gr0.net
バックステップって入れたことないんだけど
さらにレーシーな戦闘的ポジになるんだろ?
ロンツーにはさらに不向きになるんだろ?

298 :774RR :2021/03/25(木) 17:01:46.27 ID:53RL1DqQ0.net
それが体格に合ってればバクステ入れても疲れない、と言うか25Rはハンドル位置にしてはステップこれでも前寄りだから不自然に下半身曲がって疲れる人多いと思うが

299 :774RR :2021/03/25(木) 17:19:28.19 ID:qSy+bGRAM.net
バックステップの方が伏せる姿勢楽になるからむしろ長距離楽になるかもよ!

300 :774RR :2021/03/25(木) 18:15:04.56 ID:q10sq91E0.net
ノーマルステップの絶妙な位置のせいでふくらはぎに当たるんよな
停止発射の度にウザい

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200