2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】

1 :774RR :2021/02/28(日) 21:03:18.49 ID:+2bLz/Z/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

349 :774RR :2021/03/27(土) 20:37:08.69 ID:fty+Ft250.net
>>348
気のせい、自意識過剰

350 :774RR :2021/03/27(土) 21:41:45.92 ID:EHinliUU0.net
認証付けてればパトが後ろに付いても気にならなかっただろうな

351 :774RR :2021/03/28(日) 01:02:20.05 ID:Z8Ii7IIk0.net
どんなバイク乗ってても後ろにパトや白バイきたら気になるよ

352 :774RR :2021/03/28(日) 17:05:39.85 ID:ZmEJYSac0.net
俺の25R、止まるとき前輪ブレーキがチャリみたいにキキ−ッと鳴くんやけど
みんなのはブレーキの鳴きとかする?

353 :774RR :2021/03/28(日) 17:58:05.49 ID:8cc13GDad.net
お猿さんかな

354 :774RR :2021/03/28(日) 18:00:49.57 ID:uHFpK4I70.net
多少鳴いてもパッドが残っていれば大丈夫

355 :774RR :2021/03/28(日) 19:14:57.17 ID:kaF4C2pv0.net
なんかホンダの250RRと比べて造りが安っぽくないかこのバイク
正直言ってあっちにしときゃ良かったわ

356 :774RR :2021/03/28(日) 19:17:51.15 ID:X4Ihl52R0.net
プッ

357 :774RR :2021/03/28(日) 19:20:19.49 ID:AG4LS/Hta.net
うちのは低速でリアが鳴るわ

358 :774RR :2021/03/28(日) 19:21:42.93 ID:kPn3wzrya.net
>>357
悔しいのうwww

359 :774RR :2021/03/28(日) 20:39:51.65 ID:XRw9unMc0.net
RRいっぱい在庫あるから社員も必死なんだね(´^ω^`)

360 :774RR :2021/03/28(日) 22:23:48.58 ID:0ayWOTbRa.net
アルミスイングアーム出たな、2キロ減らしいが、バネ下2キロか〜悩むな

361 :774RR :2021/03/28(日) 22:59:52.16 ID:Lxcc0HaGp.net
>>360
サーキット行くとかじゃなければ公道で軽くし過ぎんのも宝の持ち腐れよ
真っ先にリアサス交換した方が運転楽しくなるんだがあんま情報が上がって来んな

362 :774RR :2021/03/29(月) 00:08:03.66 ID:UTsOjGKk0.net
金かけて一番恩恵受けられそうなのは足まわりだね

363 :774RR :2021/03/29(月) 00:36:17.87 ID:R4TTMT3aM.net
前ブレーキ握って揺するとフロントフォークコツコツしない?

364 :774RR :2021/03/29(月) 00:37:26.40 ID:4aRvDeDk0.net
>>358
ほうじゃのう 進次

365 :774RR :2021/03/29(月) 00:42:14.15 ID:JiTFS16La.net
>>361
そこなんよ、公道レベルだとハイテンの方がしなるから乗り心地もいいし
一応サスはYSSだけどノーマルサスでこれ入れたらたぶんバタつく

366 :774RR :2021/03/29(月) 01:00:43.49 ID:p/dTlb/e0.net
ギアーズレーシングてとこもサス出してるが情報が殆ど無いな

367 :774RR :2021/03/29(月) 16:36:16.89 ID:NLmYhArN0.net
ギアーズHP見たが15段伸び10段圧も減衰調整出来て尚値段安いなww
公道にサーキット楽しむレベルならこれで十分かも

368 :774RR :2021/03/29(月) 19:53:00.32 ID:LaVcA+6x0.net
ETC付いてないけど、タコメーターがアナログなのは凄く良いね
個人的な好みの問題だけど

369 :774RR :2021/03/29(月) 20:02:04.96 ID:UAHy7TWa0.net
ギアーズのリアサス検討したけど装着したままリバウンドのダイヤル回せないんじゃないかと思ってるのよね

370 :774RR :2021/03/30(火) 00:16:22.47 ID:93MxC8ru0.net
SP忠男のマフラーの焼肉グリルは外せないのかな

371 :774RR :2021/03/30(火) 01:04:01.26 ID:bti+P9+q0.net
純正オプションでオーリンズ出すて話はどうなってんだ?

372 :774RR :2021/03/30(火) 04:16:29.29 ID:0aXkoWt30.net
>>371
そんな話うわさすら聞いたことないけど

373 :774RR :2021/03/30(火) 13:35:32.13 ID:4LiwwuL80.net
純正オプションってかカワサキとコラボしたオーリンズサス開発予定ってのはヤングマシン?で見た覚えあるな

374 :774RR :2021/03/30(火) 17:11:31.73 ID:LSy81K6oM.net
>>372
オーナーズミーティングでkawasaki社員が来て言ってたんだよ。
無知をひけらかすな。

375 :774RR :2021/03/30(火) 17:49:14.00 ID:eERPRUgDp.net
そんなにイキるようなことかよw気持ち悪いなコイツ

376 :774RR :2021/03/30(火) 17:55:23.05 ID:KE6czxbmd.net
なんか初期の勢いから大分落ちたけど人気ないのかなこれ

377 :774RR :2021/03/30(火) 17:58:41.49 ID:XaIjFdsy0.net
キッズがいなくなっただけでしょ

378 :774RR :2021/03/30(火) 18:01:19.92 ID:gVGtiPsla.net
>>374
そのカワサキ社員は何て言ったん?

379 :774RR :2021/03/30(火) 18:35:58.77 ID:CB8DmkJ5M.net
サーキットでよく見かけるから人気あるんじゃない知らんけど。公道すらまともに走れなさそうな免許取立て初心者みたいな奴もいて危なっかしい。

380 :774RR :2021/03/30(火) 18:56:37.69 ID:GhAu3Tdr0.net
初期の勢いがまだ継続してたら逆に怖い

381 :774RR :2021/03/30(火) 19:03:28.43 ID:90C3zGaH0.net
SBKで連覇出来てるんだから、ショウワはもっとアフターにも力入れたらと思う。
現状のZX-10R用のはちょっと高過ぎなのでもうちとリーズナブルにさ

382 :774RR :2021/03/30(火) 19:16:54.13 ID:DhEwAQYN0.net
オーリンズなんてブランド名だけで価格上げて性能的には他社とどっこいだよ
最新式スマホで最上機種選んで使いもしない機能が無駄に付いてるようなもん

383 :774RR :2021/03/30(火) 19:48:15.22 ID:IXCGIaoPd.net
毎年オーバーホールとかめんどくさすぎてうんこ漏れるわ

384 :774RR :2021/03/31(水) 08:01:42.57 ID:L7V+niB00.net
>>382
けなしてるのか褒めてるのかよくわからん

385 :774RR :2021/03/31(水) 16:17:18.98 ID:glzCB7VE0.net
サーキットガチ勢ならともかく
街乗りワインディングメインでオーリンズなんていらんだろ
金の無駄

386 :774RR :2021/03/31(水) 16:49:59.53 ID:A69tcxH3a.net
サーキットでもYSSで充分
つかどこまでセッティング出来るかだし、街乗りワインディングなんて1wayで充分だからどこ使ってもそこまで変わらん
流石に純正はショボいけどな、むしろ社外入れるくらいなら10R純正付けたほうがいいかもな

387 :774RR :2021/03/31(水) 17:09:49.68 ID:dzIeS4n6p.net
ギアーズかYSS辺りが安くコスパええね
30段も要らんしコンプまで弄れるギアーズが最有力だが悩むな

388 :774RR :2021/03/31(水) 18:16:17.95 ID:hLwQhmoR0.net
10R純正20万円くらいしなかったか?

389 :774RR :2021/03/31(水) 20:51:07.93 ID:zmzuAriza.net
>>388
新品じゃなくてもええやん
まぁYSSのストリートだと7万ちょいで買えるし性能的には公道ならオーバースペックなくらいや

390 :774RR :2021/03/31(水) 22:14:16.86 ID:/8tJ9D93p.net
YSSもまあまあ高いから勿体ない
ブランドイメージで差額払ってでもナイトロンかオーリンズ
にするわ
アジアンメーカーのサスなんてカッコ悪いよ

391 :774RR :2021/03/31(水) 23:22:00.52 ID:zmzuAriza.net
どうせサスなんて別体タンク付いてるレース向け出もない限りパッと見わからんよ
結局バネしか見えんから

392 :774RR :2021/03/31(水) 23:27:06.14 ID:H7YzUwwoM.net
そろそろ限定車欲しいな。転売用に買うわw

393 :774RR :2021/03/31(水) 23:48:38.96 ID:AM+jVWt40.net
10Rのサス流用できるらしいという話チラホラ聞くけど実際できるん?

394 :774RR :2021/04/01(木) 00:52:29.32 ID:mGsnGBFwp.net
>>393
取り付けるだけならノウハウ有れば出来なくはない
取り付け直後不具合無いぜ!という甘い世界はどこにも無い

395 :774RR :2021/04/01(木) 01:08:26.88 ID:cp9XVF1wa.net
実際に各社外メーカー全部乗せのカワサキデモ車が付けてるのは10R純正だからとりあえず付くでしょ

396 :774RR :2021/04/01(木) 19:10:43.16 ID:hvHQGIC60.net
4月納車と言われていて今日聞いたら6月に延期しましたと言われたやつ他にいませんか?
店長にエイプリルフールネタですか?
って聞いたら申し訳なさそうな顔で「マジです!」って言われた。
辛いことがあっても納車を楽しみに待ってなのでちょっと立ち直れなさそうです。

梅雨の時期に納車だと慣らし運転がはかどらんし明日から仕事が身に入らん・・・。

397 :774RR :2021/04/01(木) 19:33:41.17 ID:0QQ/YhWO0.net
>>396
俺も車種違うけど全く同じこと今日バイク屋から言われた

398 :774RR :2021/04/01(木) 19:40:41.04 ID:Gd7wzqFE0.net
>>396
さすがにもう少し早いでしょ
余裕持って長めに伝えてきてるとみた
聞いてるより早いと喜ばれるけど逆は怒られるからね

399 :774RR :2021/04/01(木) 20:39:00.81 ID:mGsnGBFwp.net
>>398
確かにトラブル予防的意味合い兼ねて話盛るわな
出来るだけ曖昧な部分を多く増やすやり方

400 :774RR :2021/04/01(木) 21:51:19.29 ID:e2lMxIhU0.net
>>396
ちなみに原因はなんですか?
自分も4月納車だから心配

401 :774RR :2021/04/01(木) 22:59:31.22 ID:hvHQGIC60.net
>>400
店長も俺に聞かれて納品スケジュール見たら6月に延期になって焦ってたので理由は不明っぽい.
誰も悪くないのでガックリして家帰った。

多分理由はコロナとかスエズ運河とかあたりかな?
ヨーロッパから経由してくるはずの輸送船がバイク原産国に到着するのが遅れたとか。
憶測でしかないけど。

402 :774RR :2021/04/02(金) 06:57:14.64 ID:OQ9gTpBQ0.net
>>401
お前よりカネを落としてくれてる常連客がゴネたか何かで
納車の順番繰り上げたんだよ
お前のだった車両がソイツの手元に行っただけ

403 :774RR :2021/04/02(金) 08:39:21.00 ID:DytPqfYFa.net
今後厳しくなる規制って公道走行不可モデルでも関係あるの?
今後公道走行不可だけど軽いカスタムでナンバー取れる感じで残ったりしないかな

404 :774RR :2021/04/02(金) 09:37:50.73 ID:zQ8HsGaHa.net
>>402
まあ大体これだよな、今だと納期遅れの理由なんてどうとでも言えるし

405 :774RR :2021/04/02(金) 10:02:12.03 ID:B7Elw9kbr.net
>>403
今後のレースレギュレーション次第じゃないの?環境対応しないといけないレギュレーション出来れば変わってくでしょ
というかレース自体がMOTOGPよりSBKの方が国内メーカー力入れてるから競技モデルが減ってくような気がするけど

406 :774RR :2021/04/02(金) 13:54:34.04 ID:quTpsLM+0.net
>>403
公道仕様の方が色々と厳しいのに、軽いカスタムでどうにかならんよ。
そんなんで出来るならメーカーも廃盤にしないし。

407 :774RR :2021/04/02(金) 14:16:35.75 ID:opHT5/BC0.net
>>403
公道走行不可モデルのレーサーやモトクロッサーでも
排気量は250cc以下の輸入車は通関証明書と輸入業者の譲渡書があれば書類だけでナンバーは取得できる
グレーゾーンだけどね、250cc以上は車両の持ち込みが必要だから無理

408 :774RR :2021/04/02(金) 15:31:37.14 ID:+pW/KTWV0.net
今は車もバイクもゲーム機もモニターも
何でも品切れ生産数激減でどうにもならん。
だから去年から俺が言ってたみたいに
プラザにこだわらす実車ある店探しまくって
早く手に入れとけって言ったろ。
間延びしすぎると購入意欲に変化起きるぞ。

409 :774RR :2021/04/02(金) 17:16:43.65 ID:d0QfwuCM0.net
既に実車ある店舗も少ないしな

410 :774RR :2021/04/02(金) 17:35:16.27 ID:BsEaN+8kp.net
コロナ禍のせいで他メーカー4発追従出来なくなった現状カワサキの独壇場だな
この調子でzx-4rも出してくんねーかなと思うが可能性として1割も無いんかな

411 :774RR :2021/04/02(金) 18:19:43.26 ID:eMHkzTWN0.net
先に250のネイキッドじゃね

412 :774RR :2021/04/02(金) 18:40:03.03 ID:aLyRllDOp.net
そもそも250で4発がそれほど至高なのか?という話

413 :774RR :2021/04/02(金) 18:44:03.28 ID:opHT5/BC0.net
小排気量マルチならではの超高回転エンジンに魅力を感じなければ
至高でもなんでもないだろうな

414 :774RR :2021/04/02(金) 18:53:13.21 ID:eMHkzTWN0.net
好みとしか言いようがないね

415 :774RR :2021/04/02(金) 20:23:32.75 ID:d0QfwuCM0.net
250の4発だからいいんだよ
ここまでの超高回転ユニットは250だから出来るもので排気量あがると無理だからな
逆に400とかリッターの4発はぶっちゃけ普通だから魅力を感じない

416 :774RR :2021/04/02(金) 20:44:10.58 ID:IJyrQuq00.net
誰も至高なんて言うてないやん

417 :774RR :2021/04/02(金) 22:12:59.17 ID:+kcD8rXo0.net
確かに誰も言ってないな

418 :774RR :2021/04/02(金) 22:13:00.05 ID:+kcD8rXo0.net
確かに誰も言ってないな

419 :774RR :2021/04/03(土) 02:19:02.14 ID:xxsYj5x90.net
>>405
モトGPよりSBKに力入れてるってカワサキだけやんけ

420 :774RR :2021/04/03(土) 07:35:54.23 ID:4Sbnwrqg0.net
400は普通って言うけど、現状生産終了が囁かれているcb400の一車種のみだじゃないか

400cc自体下火だからなんとも言えないけど

421 :774RR :2021/04/03(土) 08:16:57.14 ID:2DYTAgd40.net
>>355
あっち並みのクオリティにしたら100万普通に超えちゃうよ

422 :774RR :2021/04/03(土) 11:49:13.09 ID:LZqJUnqka.net
>>419
ホンダも本格参戦するぞ

423 :774RR :2021/04/03(土) 15:04:08.86 ID:4z76fQoz0.net
>>401
コンテナ船がコロナで殆ど機能していないからね
部品も全てタイのカワサキで製造しているわけでは無いから部品は来ない
完成しても輸出出来ないの状況は続いているよ
なので6月に入ってくる目処が立っているだけマシだと思わないと(更に遅れると思うけど

先日新しくメルセデスのGクラスを買おうとディーラーに行ったら
納期云々じゃなくて、そもそもその納期まちの為の抽選があった
抽選落ちたら予約もできないのが今の製造業

424 :774RR :2021/04/03(土) 15:07:51.41 ID:4z76fQoz0.net
>>393
これって10Rのサスを25Rに付けるって意味だよな?
俺は10Rも乗ってるけどそのサス移植できるん?とプラザに聞いたら出来ると言っていたが
ただ当たり前だがそもそものサイズが全然違うのでめちゃケツ上りになるから常識的には
全く使えない変な物が出来上がるから非現実的

425 :774RR :2021/04/03(土) 17:24:56.82 ID:IbieFR2b0.net
リアより前をどうにかしたいんだが

426 :774RR :2021/04/03(土) 18:03:03.06 ID:sC7mf6g8d.net
デブってるから似合わなそうだな
せめてネイキッド出してくれないかな

427 :774RR :2021/04/03(土) 18:45:04.85 ID:+k6VUQ/o0.net
ホリゾンタルバックリンクはリンクプレートでいくらでも調整出来ると思うが
まぁちなみにだけど25Rと10Rのサスの長さは同じですけどね

428 :774RR :2021/04/03(土) 18:59:01.78 ID:iG33v1Iwp.net
10Rとスピードレンジ違うから長さ同じとはいえ中身微妙に違うんじゃね

429 :774RR :2021/04/03(土) 19:12:14.98 ID:/YejXxvnd.net
>>427
レバー比変えちゃうって事?
そこまでするなら純正流用の旨味(簡単、安価)が無くなるなぁ

430 :774RR :2021/04/03(土) 19:25:49.42 ID:A5sMNJkD0.net
>>427
車重もタイヤサイズもアクセル全開での負荷も違うから
バネレートから違うんじゃね

431 :774RR :2021/04/03(土) 20:52:08.32 ID:+k6VUQ/o0.net
いや適合するかどうかは長さとロッド径だから
サスが長くてケツ上がりになるって言ってるからそうはならないっていってるだけやで

432 :774RR :2021/04/03(土) 21:01:51.01 ID:6jmrRR0a0.net
ロッド径は関係なくね?
エンドアイのマウントボルト径なら分かるが…
あとサスペンションの全長が同じでも、スプリングレートが上がれば乗車時の車高は上がるわな

433 :774RR :2021/04/03(土) 21:03:55.29 ID:dFHcvZlSa.net
10Rの社外サスと25Rの社外サス全く同じだよ
YSSだけど

434 :774RR :2021/04/03(土) 21:09:37.29 ID:dFHcvZlSa.net
てか10R流用は安価にすます旨味なんてないと思うよ、中古でヤフオクとか使っても10万位するからメーカー次第では別体タンク式の新品買えるし
あれ純正で2way調整のレースサスだから入れるとしたら単に性能向上目的でしょ

435 :774RR :2021/04/03(土) 21:11:47.51 ID:A5sMNJkD0.net
>>433
バネレートやショックも全く同じなの?

436 :774RR :2021/04/03(土) 21:15:59.31 ID:dFHcvZlSa.net
>>435
ショックは同じ、シリーズとして統一されてるからね
バネレートは社外品で語るのは無駄じゃない?合わなければバネレート自体変えるのが社外品だし

437 :774RR :2021/04/03(土) 21:24:06.80 ID:6jmrRR0a0.net
>>436
> ショックは同じ、シリーズとして統一されてるからね

え?ダンパー同じなの?
たまげたなあ
スプリングレートだけ違うって事かな?

438 :774RR :2021/04/03(土) 21:27:22.48 ID:dFHcvZlSa.net
まぁ付くか付かないか、変な車体の傾きが出るかでないかで言えば普通に問題なく付くしお尻が上がることもないよ
発端はそこみたいだからそこだけは間違いなく

439 :774RR :2021/04/03(土) 21:29:15.65 ID:6jmrRR0a0.net
>>438
> 普通に問題なく付くしお尻が上がることもないよ

リアサスのスプリングレートが上がれば乗車時に尻上がりになる事は理解できる?

440 :774RR :2021/04/03(土) 21:32:00.36 ID:dFHcvZlSa.net
>>439
それは1G’時に沈み込まないだけで実際にお尻が上がってる訳じゃないよ、沈まないだけ

441 :774RR :2021/04/03(土) 21:38:33.81 ID:6jmrRR0a0.net
>>440
乗車1Gでリアの沈む量がノーマルより少なくなれば、バイクの姿勢としては尻上がり。

442 :774RR :2021/04/03(土) 21:39:26.11 ID:dFHcvZlSa.net
とりあえず>>424ここを読もう?サイズが全然違うからめっちゃケツ上がりになるって話が発端だから
バネレートでの沈み量なんて話じゃなくて根本的にお尻が上がるって言う人がいるから始まった話でしょ?1G’での沈み量なんて調整するものだし、それをケツ上がるよね?って言われても社外入れてサスセッティングもしないのか・・・って思うだけよ

443 :774RR :2021/04/03(土) 21:42:57.69 ID:6jmrRR0a0.net
>>442
読んでるよ。
サイズが同じでもスプリングレートが変われば姿勢が変わる。

> 社外入れてサスセッティングもしないのか
10R流用で何故社外の話が?

444 :774RR :2021/04/03(土) 21:44:46.13 ID:6jmrRR0a0.net
サイズが違うから尻上がりになる

サイズが同じだから尻上がりにはならない

サイズが同じでもスプリングレートが上がれば尻上がりになる

445 :774RR :2021/04/03(土) 21:45:25.69 ID:N7fejyLa0.net
逆に言うと10Rに25Rの安いサスで実質ローダウンできるんか? 
車重20kg分沈むわけだし

446 :774RR :2021/04/03(土) 21:46:09.03 ID:6jmrRR0a0.net
>>445
リアだけ下がって尻上がりになる

447 :774RR :2021/04/03(土) 21:51:44.67 ID:dFHcvZlSa.net
いやいや10R入れても調整するよね?25Rみたいな5段プリロードだけの貧弱サスとは訳が違うよ?

448 :774RR :2021/04/03(土) 21:54:07.77 ID:iG33v1Iwp.net
なんか変な所で不毛な議論してんな
10Rのをポン付け出来てもサス自体の味付けが違うってゆー事でいいじゃまいか

結果的にこれが答えになるやろ

449 :774RR :2021/04/03(土) 21:54:12.36 ID:6jmrRR0a0.net
>>447
> 10R入れても調整するよね?

ほぅ
どうやってスプリングレート調整するの?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200