2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】

1 :774RR :2021/02/28(日) 21:03:18.49 ID:+2bLz/Z/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

490 :774RR :2021/04/06(火) 00:37:59.29 ID:1O+k0ibp0.net
スライダーってエスケープゾーンに放り出す為に付けるんじゃなかったのか…

491 :774RR :2021/04/06(火) 00:40:55.81 ID:GnLQYy1r0.net
>>489
おまえが初心者だろ

492 :774RR :2021/04/06(火) 04:43:30.62 ID:pNTnpxw20.net
>>491
満足したならとっとと消えろクソ鍋

493 :774RR :2021/04/06(火) 06:36:35.83 ID:K6blowK40.net
>>488
いくつかの目的があって、スライダーと呼ばれる由来を教えてくれた
どっちが主目的とか、どうでもいい事なんだよ

そんな事で噛み付いてどうする?
イラつきすぎだぞ

494 :774RR :2021/04/06(火) 07:22:41.49 ID:tTGU6lZAa.net
>>488
ソース元が本当にスライダーのデータなんて持ってるのか真偽性が明確でない上に自分もそのソースの受け売りなのにマウント取る様な物言いしてちゃソースが本物だったとしても自分の品位が下がるわな

495 :774RR :2021/04/06(火) 08:02:45.56 ID:c4RmTXG8d.net
>>488
> 実際にクラッシュしたときの滑り摩擦係数をGPSテクノロジーを使用して測定
>スライダーありの15回のクラッシュテストでの平均抗力係数は-0.45g
>バイクのフレームスライダーなしの平均抗力係数は-0.48g

抗力ってのは摩擦係数による速度の低下(滑りやすさ)の事だと思うんだけど
抗力が低い=滑りやすい
つまりスライダーを装着した方が滑りやすくなると読める結果だね。

496 :774RR :2021/04/06(火) 08:04:29.58 ID:c4RmTXG8d.net
抗力ってのは摩擦係数による速度の低下(滑りやすさ)×
抗力ってのは摩擦係数による速度の低下(滑りにくさ)○

497 :774RR :2021/04/06(火) 08:10:28.75 ID:o5wbovpv0.net
普通に考えたらフルカウルみたいにツルツルしたバイクは
何も付けない方が滑って行きそうだよな

498 :774RR :2021/04/06(火) 09:12:57.36 ID:pNTnpxw20.net
ABS樹脂の外装なんてアスファルトで擦ったらあっという間にガリガリに削れてしまうぞ、ツルツルなのは一瞬よ
まぁ各メーカーがスライダーはこういう目的ですって言ってんのにグダグダ言うのはクレーマーと変わらんからこの話は終わりでw

499 :774RR :2021/04/06(火) 12:26:42.90 ID:c4RmTXG8d.net
スライダーに使用される高密度ポリエチレンは人工関節に使用されるくらい摩擦係数が少ない。
さらにスライダーは円柱で接触面積が少ない。
ABS樹脂のカウルが広い面積で接触したらそれだけ摩擦係数が高い事になる。

つまりスライダーを付けるとバイクは路面上を滑りやすくなる(サーキットでライン上に留まってしまうリスクを減らせる)。
サーキットならエスケープゾーンまで回避できる可能性が高くなる。
狭い公道なら反対車線やガードレールまで滑る可能性が高くなる。

500 :774RR :2021/04/06(火) 13:25:28.61 ID:oNxfeHXqM.net
とりあえず摩擦力の計算式から勉強した方が良さそうだなw

501 :774RR :2021/04/06(火) 20:09:44.74 ID:uagXbjEnM.net
ヨシムラショートきたな

502 :774RR :2021/04/06(火) 21:01:39.32 ID:P1HGOywQ0.net
>>501
どこに?

503 :774RR :2021/04/06(火) 21:01:52.24 ID:erN7SD9ux.net
レース管なら高回転域の排気効率と吸気の充填効率でショート管でもいいが、JMCAの公道用でショートを望む意味がわからん
排気菅は長い方が流速が遅くなり排気温度も下がるから消音するし、サイレンサーは大きいほうが効率がいいし
純正はデカい内部隔壁構造のサイレンサーを腹下にあるから、見た目ショートだけど

504 :774RR :2021/04/06(火) 21:25:27.39 ID:6nz5Cicn0.net
どうせオーバーやモリワキみたいに横っちょに箱なり筒なりくっ付くマフラーだろ…

505 :774RR :2021/04/06(火) 22:05:16.56 ID:sd/ryZh30.net
>>502
ほれ
https://www.webike.net/magazine/bargain/bargain-exhaust/68857

506 :774RR :2021/04/06(火) 22:18:38.97 ID:i2AmrwKg0.net
ストリート用は「これから」検討か
当然そうなるだろうけど

507 :774RR :2021/04/06(火) 23:04:28.38 ID:pNTnpxw20.net
>>504
サブチャンバー室は別に格好悪くないでしょ
単純に今までのショート管はサイレンサーがダサい

508 :774RR :2021/04/06(火) 23:42:09.99 ID:P1HGOywQ0.net
>>505
サンキュー
微妙〜

509 :774RR :2021/04/07(水) 00:48:59.27 ID:+i/ZKvXop.net
ヨシムラストリート仕様のショート管は間違いなく弁当箱付くやろな
逆に箱無しで政府認証取れたらスゲーよ

まあサーキット行く訳でもないのにレース用マフラー付けて公道走る奴はバカ

510 :774RR :2021/04/07(水) 02:42:10.77 ID:WCS6LzI10.net
ヨシムラのレーシングはBEET同様にサーキットライセンス提出しないと買えないようになればいい
そうすれば関西方面に多く見られる珍走が買えないだろ
発売はレーシングは7月下旬でJMCAは年内ギリギリに間に合うかってところだよ
価格レーシングが18万、JMCAが20万超える

511 :774RR :2021/04/07(水) 06:22:35.55 ID:PkCVx65u0.net
ヨシムラのは最初に出てれば良かったんだけどね。
中途半端ショートは微妙と思う様になってきた所で
忠男の買っちゃったからもうどうでも良いや。

512 :774RR :2021/04/07(水) 06:51:17.01 ID:Pqc9uGKX0.net
>>511
忠男www
やっちまったなあwwww

513 :774RR :2021/04/07(水) 07:14:05.88 ID:PkCVx65u0.net
>>512
そう?
何をどうやっちゃったのか是非お伺いしたい。

514 :774RR :2021/04/07(水) 07:52:41.84 ID:Wl1bl6/cr.net
忠男は他のメーカーと違って中回転域のパワー重視で乗りやすい

515 :774RR :2021/04/07(水) 08:40:38.21 ID:C9zZe+TW0.net
ウェビックのレビューで忠男は腹下擦るって書いてたな

516 :774RR :2021/04/07(水) 09:24:27.45 ID:Pqc9uGKX0.net
>>513
たぶん近々改良版が出るだろうからだよ

517 :774RR :2021/04/07(水) 11:21:36.12 ID:TuRe5HQz0.net
ストリートがステン20万チタン25万位なら欲しいとこだな

518 :774RR :2021/04/07(水) 12:21:03.87 ID:m1nJvuK9d.net
メタルスピードのターボ化はいつかな?

519 :774RR :2021/04/07(水) 12:31:01.67 ID:oZzmFxz8M.net
4-1というのと低回転重視なので腹擦るのとスイングアームに排気当たるのが改善されれば欲しいんだがなー

520 :774RR :2021/04/07(水) 12:48:52.18 ID:5nTZUBII0.net
>>518
そこは20年くらい前から時間が止まってね?

たしかキャブでアナログな規制がユルユルな時代でしか商品化出来なかったような・・・

521 :774RR :2021/04/07(水) 13:26:44.01 ID:fgBHN5fg0.net
SP忠雄と車高上げ20mmにα14だけど、擦った事無いよ。
サスはノーマル、イニシャルもそのまま。
タイヤは前後共綺麗に端っこまで使ってる。
体重は装備付けて60kg半ば程。

522 :774RR :2021/04/07(水) 15:52:24.24 ID:Yi0Y+c7B0.net
>>511
焼肉グリル外せないの?

523 :774RR :2021/04/07(水) 16:25:05.58 ID:xXMQj10t0.net
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

524 :774RR :2021/04/07(水) 16:58:58.36 ID:0qDNheQX0.net
網じゃないんだなダサいのは
容量確保なんだろうけどあの筒の段差がダサい

525 :774RR :2021/04/07(水) 17:19:37.18 ID:QSxfnugxp.net
忠男のは見た目が酷過ぎるからなあ
たぶんリファインされてバージョン2出すでしょ

526 :774RR :2021/04/07(水) 17:21:46.29 ID:5nTZUBII0.net
つってもヨシムラのショートもノーマルカウルだと想像以上に格好悪く見えそうだけどな。
長さを確保して覆い隠すようなアンダーカウルでサイレンサー以外を隠さないとマヌケになるんじゃね?

527 :774RR :2021/04/07(水) 17:25:39.49 ID:1+sK1k/gd.net
「取り付けにはA-TECHのレース用カウルへの交換が必要です」
なんてオチになったりしてなw

528 :774RR :2021/04/07(水) 17:28:39.65 ID:5nTZUBII0.net
そしてノーマルカウル対応のストリート用はオリジナルとも似ても似つかない二回りほど太く長いサイレンサーがニョッキリと延びるとw

529 :774RR :2021/04/07(水) 18:01:37.21 ID:0qDNheQX0.net
サブチャンバーが横に生えてることは別に格好悪くないんよw

530 :774RR :2021/04/07(水) 18:05:13.63 ID:7e/YIU5xM.net
オーバーと似た感じになりそうだな。

531 :774RR :2021/04/07(水) 18:21:49.53 ID:0qDNheQX0.net
ストリート用はまだ出てないから分からんけどレース管はメンテナンス性最悪だなー
サブラジエーターとか考慮しての事らしいけど写真見た感じマフラーはずさんとオイルフィルターにアクセス出来んと思うんだが
>>526
エキパイ見えてもどうせヒートガードでいくらでも隠せるから心配する必要なくね?

532 :774RR :2021/04/07(水) 18:28:31.37 ID:c8NFEADua.net
ネシア産の消音もへったくれもない実質直管で苦情きて文句垂れるとか論外やろ
https://twitter.com/SNspsiyzn712/status/1379717097517772810?s=19
(deleted an unsolicited ad)

533 :774RR :2021/04/07(水) 18:34:03.68 ID:/ZpXLfIZ0.net
警察は路上検査増やせよ

534 :774RR :2021/04/07(水) 19:38:47.38 ID:wRCxMa/Q0.net
違法マフラーで通勤なんてカスやな

535 :774RR :2021/04/07(水) 20:12:10.24 ID:mQEjWqtWa.net
同調する奴もウルサいのの何が迷惑なの?とか言っちゃってかなりヤバいわ

536 :774RR :2021/04/07(水) 20:52:51.06 ID:EyX45NDl0.net
10Rのサスを自作リンク?で強引に付けてる画像見たが折れそうで怖い

537 :774RR :2021/04/07(水) 21:56:52.67 ID:gqTriGA30.net
YSSのモノショックが気になる

538 :774RR :2021/04/08(木) 01:27:09.43 ID:mebs+7QDd.net
>>535
こういう奴に限って自分が被害者側になるとすぐキレるの笑う

539 :774RR :2021/04/08(木) 05:24:11.20 ID:O6f5Qcmz0.net
ボディカラーといいプロライナーのハエマフラーといい
脳内が目立つだけ、構って欲しい病すぎて苦笑
どんな性格してると違法マフラーにあの変なキチガイカラーに塗るのよ?w
一度精神病院見てもらったほうがいいと思うよ
将来独り言とかいいそうなタイプ

540 :774RR :2021/04/08(木) 11:03:10.73 ID:bIFHqui90.net
アジア製安物爆音マフラーとか恥ずかしいわw

541 :774RR :2021/04/08(木) 11:50:52.25 ID:5ukFPSIl0.net
変な目玉ロゴ付いてるマフラーもカッコ悪い
あのロゴマーク貼り付けてるの嫌がらせか?
せめて別封入にして貼るかどうかはユーザーに選ばせてくれよ

542 :774RR :2021/04/08(木) 11:52:42.56 ID:4Qva2lN6a.net
認証通ってるマフラーなら言い返すこともできると思うが、違法マフラーつけてたら何も言えんだろ
ただのアホやな

543 :774RR :2021/04/08(木) 11:54:06.99 ID:aj2sEy4qd.net
つや消し黒のX-14
ミラーシールド
インカム
真ん中だけ減ったハイグリップタイヤ
シール
この辺コンプしてそう

544 :774RR :2021/04/08(木) 12:29:23.91 ID:bIFHqui90.net
見に行ったらキッズお決まりのアルマイトカラーのレバーつけてて草

545 :774RR :2021/04/08(木) 12:40:15.45 ID:t4TLhgeAd.net
ゴールドのチェーンやスプロケを付けてる人も同類。

546 :774RR :2021/04/08(木) 12:56:15.75 ID:7xHWrcErM.net
その辺は好みだから好きにすりゃあいい

547 :774RR :2021/04/08(木) 13:24:36.41 ID:x+jpdfHip.net
>>544
>>545
こんな感じで語ってそう
https://i.imgur.com/Rm5VXnZ.jpg

548 :774RR :2021/04/08(木) 13:26:52.87 ID:j9xrOUnId.net
それで自分は若いつもりでいたりするのが痛々しい。

549 :774RR :2021/04/08(木) 14:07:28.30 ID:bIFHqui90.net
爆音違法マフラーで迷惑かけるキッズよりマシなんだよなあ

550 :774RR :2021/04/08(木) 18:42:49.99 ID:n3lMxNmz0.net
>>547
それ作者のタイトルが「たむろして他人のバイクにあーだこーだ言うオッサン」
ってやつだな

551 :774RR :2021/04/08(木) 19:40:57.23 ID:fswuGsiya.net
スプロケはともかくゴールドのチェーンは別にキッズじゃないだろ
高耐久のフラッグシップチェーンは耐久性重視で殆どゴールドの2重コーティングだから、ゴールドなら普通の色だと思うが
むしろちゃんとコーティングされてるチェーン付けてる方が大事にしてるんだなと感心するわ

552 :774RR :2021/04/08(木) 19:53:15.25 ID:+wcHVtbn0.net
>>551
性能ならスチールで充分だよ。
大事にしてるならメンテも頻繁にしてるはずだからサビないよね?

553 :774RR :2021/04/08(木) 20:13:07.36 ID:fswuGsiya.net
耐久性って錆じゃないからな、というかコーティングチェーンもメンテしないと錆びはしないがシールが死ぬわ

554 :774RR :2021/04/08(木) 20:51:37.64 ID:+wcHVtbn0.net
>>553
へー
ゴールドチェーンにすると何の耐久性が上がるの?

555 :774RR :2021/04/09(金) 00:04:33.39 ID:qsNdWKfI0.net
錆びないからゴールド

556 :774RR :2021/04/09(金) 00:43:35.67 ID:G3qbT09Z0.net
男は黒に染まれ(ルブウンコべっとり)

557 :774RR :2021/04/09(金) 04:33:02.07 ID:2eqAUJRV0.net
そもそもKawasakiのノーマルチェーンはボロくて耐久性弱くてすぐ伸びるから
ゴールドチェーンはともかく良いのに交換するのは当たり前なんだがな
>>554
はゴールドチェーンになんか恨みでもあるのかな?w

558 :774RR :2021/04/09(金) 06:45:13.48 ID:YeWhbpGa0.net
>>557
純正はともかく
同じメーカーのスチール製やブラックでも耐久性はゴールドと変わらんよ?
錆にくいからゴールドを選ぶ人もいるだろうけど、それなら大事にしてるからという理由から外れる。大事にしてるならこまめにメンテするから錆びないし。

結局見た目が好きでゴールドを選んでるんだよ。

559 :774RR :2021/04/09(金) 06:55:58.01 ID:tLpq5QP4d.net
トリスタの次はゴールドチェーンに親殺されたおじさんか

560 :774RR :2021/04/09(金) 07:20:55.61 ID:euGxQEQ70.net
ゴールドチェーンは成金趣味みたいでカッコ悪い

561 :774RR :2021/04/09(金) 07:26:17.63 ID:EpRlcguf0.net
実際めっきの強度って何色のチェーンが1番高いんだろう
motoGPでは金使ってるけど金が1番って訳ではなくイメージ戦略だけなのかね

562 :774RR :2021/04/09(金) 07:45:19.21 ID:YeWhbpGa0.net
>>561
イメージ戦略だろうね。
motoGPは1レース持てばいいだけだから耐食性は重視されない。
レースで使っているイメージでメーカーは利益率の良い高額商品を売りたい。
プレートがゴールドになろうが、ベースになったスチールやシルバーチェーンと耐久性は変わらないからね。

563 :774RR :2021/04/09(金) 08:10:53.34 ID:ii07YJjpM.net
バックステップも金にしようぜ

564 :774RR :2021/04/09(金) 10:17:00.93 ID:PCSKzn3Dp.net
チェーンの色ごときであーだこーだ言ってほんと情けない
違法改造ならわかるが合法的に好きに弄ってるならなんでもええやろ
そんなことに文句言ってないで自分の太鼓みたいな腹を何とかした方がいい

565 :774RR :2021/04/09(金) 10:40:15.87 ID:bEigEF+Y0.net
チェーンのメッキは〜とか、547のおっさんの画像で脳内再生されたわw

566 :774RR :2021/04/09(金) 12:00:14.71 ID:giWpq9DNd.net
黒金チェーンは育ち悪そうに見える

567 :774RR :2021/04/09(金) 12:14:05.46 ID:jdqbslsud.net
>>565
金色メッキのチェーンはおっさんホイホイだよ。
547世代が好むアイテムだからね。
それなのに若者のカラーアルマイトパーツに文句つけてるw

568 :774RR :2021/04/09(金) 12:19:58.56 ID:nRoks/Bja.net
チェーンなんて多めにオイル噴いてウエスで拭っときゃええねん。シャカシャカ磨くなんて面倒くせぇぜ!

569 :774RR :2021/04/09(金) 12:31:29.71 ID:jdqbslsud.net
メンテのつもりでチェーンを痛めつけてる人もいるからな。
クリーナーやブラシでシールを攻撃したりグリス流したり。

以前量販店にケミカルのメーカーが来て、シャバシャバのオイルさしてタイヤ回して「ホラ、抵抗が少なくなったでしょ?」とかやってて吹いたわw

570 :774RR :2021/04/09(金) 12:31:59.64 ID:G3qbT09Z0.net
キッズイライラw
お気に入りの安物マフラー叩かれて顔真っ赤

571 :774RR :2021/04/09(金) 12:40:57.81 ID:DHRG1coid.net
>>568
それな。
油は油で落とす。汚れも一緒にな。
チャンクリ使わなくなったわ。

572 :774RR :2021/04/09(金) 12:42:10.11 ID:tLpq5QP4d.net
ようやく店にバイク届いた!
10月予約から長かった

573 :774RR :2021/04/09(金) 12:53:36.63 ID:2d6Zt6Tz0.net
チェンシコなんてシール痛めるだけや
地金のスチールなんて物の数分で錆浮いてくるからシール痛めるだけや

574 :774RR :2021/04/09(金) 13:35:56.13 ID:gh1ZW5lUa.net
>>572
おめ!いい色買ったな!ツーリングには良いタイミングだね
わいの25Rちゃんはオイル漏れやらかしてガレージで腐ってるわ宗教に逆らってkawasakiに手を出したので自業自得だがせめてGWには間に合ってほしい

575 :774RR :2021/04/09(金) 16:21:08.32 ID:ggNlHiVBa.net
粘度の高い高耐久のオイル付けてるならちゃんとチャンクリで落とした方がいいけど、
サラサラのオイルなら>>568でOKだと思う。
その分すぐオイル切れるからマメにやらんといかんけど

576 :774RR :2021/04/09(金) 17:24:03.73 ID:bEigEF+Y0.net
チェーンメンテは不要という話もあるけど、自分的には点検も兼ねてメンテしたい派だわ。

https://youtu.be/iXJqQbGNH5w

577 :774RR :2021/04/09(金) 17:25:26.48 ID:DaUTLo8z0.net
メンテナンスフリーとノーメンテは違うで

578 :774RR :2021/04/09(金) 17:33:31.78 ID:YeWhbpGa0.net
チェーンにサラサラオイル付けると走行時の摺動抵抗が増すよね。
取り回しは軽くなるだろうけど。

579 :774RR :2021/04/09(金) 18:22:27.52 ID:48aItrKr0.net
チェーンなんてぶっちゃけ錆びない程度に汚れ落とすだけでイイんだよ
頻繁にゴシゴシ掃除しまくってもシール傷めるだけやから

580 :774RR :2021/04/09(金) 18:55:01.66 ID:DaUTLo8z0.net
スチールのチェーンは水掛かったら一晩たたずに錆びるけどな

581 :774RR :2021/04/09(金) 19:32:18.88 ID:R1S9hKrZp.net
>>580
融雪剤だと1時間したら錆びてくるしな

582 :774RR :2021/04/09(金) 20:56:34.26 ID:YeWhbpGa0.net
融雪剤撒いてあるような環境をバイクで走るのか…

583 :774RR :2021/04/09(金) 21:15:59.46 ID:Bwe2UKlJ0.net
そんなんザラにあるじゃん。
街中しか走らない人なら別だけど

584 :774RR :2021/04/09(金) 21:45:35.78 ID:DaUTLo8z0.net
気付いてないだけでは?
高速とか普通に撒かれてるよ、雪国じゃなくても

585 :774RR :2021/04/09(金) 21:58:33.88 ID:yRXn0qy5a.net
自分が乗らないにしても見識が狭い

586 :774RR :2021/04/09(金) 22:02:47.42 ID:mgtG5lOX0.net
>>576
こいつワイべ二宮肯定派のバカじゃん

587 :774RR :2021/04/09(金) 23:35:18.20 ID:uTR7DeOIp.net
>>582
冬場だと下道でも橋のたもと辺りに撒いてあるけどね
ネットばかりしてないで外に出てみなよ自分

588 :774RR :2021/04/10(土) 00:05:59.96 ID:aiMRoEYr0.net
夏場でも海沿いのツーリングスポットとかいったら潮風で速攻だしな
スチールチェーンじゃ乗車後毎回チェンシコしても錆は止まらんからスチールやめる以外どうしようもない

589 :774RR :2021/04/10(土) 07:22:09.57 ID:L0Cswzhrd.net
Yahooニュースで見たが
シャーシダイナモで計測すると37馬力しか出てないのね

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200