2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】

1 :774RR :2021/02/28(日) 21:03:18.49 ID:+2bLz/Z/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

736 :774RR :2021/04/15(木) 12:38:01.45 ID:xNwM74FTd.net
>>735
純正の重さなら尚更ショートにした方がいい。

737 :774RR :2021/04/15(木) 12:40:37.83 ID:lq+D28ZG0.net
チタンのストレート構造のサイレンサーなら2キロもないから軽いけどな

738 :774RR :2021/04/15(木) 12:44:19.81 ID:xNwM74FTd.net
チタンのショートが一番良いな。

739 :774RR :2021/04/15(木) 12:57:22.08 ID:QNOEf0Vwa.net
>>735
重い隔壁サイレンサーが腹下にあるからこそでしょ
でなけりゃわざわざ性能的に劣るホリゾンタルバックリンクなんて構造のサス付けてまで腹下スペース確保しないよ

740 :774RR :2021/04/15(木) 13:08:48.91 ID:s2laHB5J0.net
レース出場するわけでもなし見た目の好みだけで選べばええんやで

741 :774RR :2021/04/15(木) 13:20:46.51 ID:XiYyE5X+x.net
見た目のサイレンサー以外でも4-1の高速域重視の単集合か
音は少し割れるけど中速域も考慮した4-2-1とか、4-2-1でも180度集合や360度集合もあるから
メーカーが公表しているシャシダイのグラフも参考にしたほうがいいよ

742 :774RR :2021/04/15(木) 14:06:19.41 ID:NfiUQTHQ0.net
4-1のはどこのマフラー?

743 :774RR :2021/04/15(木) 14:22:31.11 ID:kWehd+uga.net
4−1で作ってる国内メーカーまだ無いはず、少なくとも認証は

744 :774RR :2021/04/15(木) 14:24:13.02 ID:NfiUQTHQ0.net
そっかーサンクス

745 :774RR :2021/04/15(木) 14:34:11.48 ID:k2ya/BcQp.net
そもそもマス集中によるショートマフラーの公道であまり恩恵受けないよサーキットでやっと分かるレベル
ほぼ見た目だし軽量化の方が恩恵デカい
公道メインなら好きなの選んだらええねん
排気効率考えたらストレートマフラーが1番いいのは確か

ただ公道で認証無いマフラーで走んなよダサいから

746 :774RR :2021/04/15(木) 14:34:22.08 ID:ipxwqW3sx.net
>>742
SP忠男とか、でも見た目4-1でも集合内部に仕切り板があって実質4-2-1かも
海外の粗悪品はだいたい4-1

747 :774RR :2021/04/15(木) 14:40:27.16 ID:ipxwqW3sx.net
あとケイファクトリーも4-1集合だね

748 :774RR :2021/04/15(木) 17:42:10.51 ID:NfiUQTHQ0.net
むしろマスの集中や低重心化は取り回しや低速など初心者にありがたいことだと思うけどね。

749 :774RR :2021/04/15(木) 18:24:28.44 ID:lq+D28ZG0.net
アメリカンじゃあるまいし
スポーツ性にふったバイクが低重心じゃダメじゃん

750 :774RR :2021/04/15(木) 18:28:29.98 ID:GfNbtwz50.net
四気筒だからノーマルの重いステンエキパイが4本も生えてるんであまりマスの集中にはなってないけどね。
排気系をフルチタンにすれば重量自体が半分以下になるからマス云々考えなくてもいいわ。

751 :774RR :2021/04/15(木) 18:32:15.36 ID:NfiUQTHQ0.net
>>749
それ昔の設計思考ね

752 :774RR :2021/04/15(木) 18:39:20.70 ID:sVfeTfkMr.net
SSなんかは重心高いけど
いつから設計思想変わったんだろ?

753 :774RR :2021/04/15(木) 18:51:05.75 ID:4QwnbE+Y0.net
まぁそれ以前に25Rは重心高いけどね
とりあえず>>750がマスの集中化を理解してないのは分かった

754 :774RR :2021/04/15(木) 19:18:11.26 ID:CYBqFEQca.net
「マスの集中化になってねー」
「いや、そうじゃねー分かってねー」
って言ってても、お互い論理的な根拠なり数字なり出さないと
いつまでやっても平行線だし、想像を押し付け合うだけだぞ?

755 :774RR :2021/04/15(木) 19:54:34.43 ID:lq+D28ZG0.net
6Rや10Rは腹下+サイドサイレンサーのハイブリッドだけど
腹下は触媒とチャンバーボックス、サイドはストレートパイプ構造のサイレンサーてのが解かもね

756 :774RR :2021/04/15(木) 20:42:04.94 ID:HzzSnHeEr.net
>>四気筒だからノーマルの重いステンエキパイが4本も生えてるんであまりマスの集中にはなってないけどね
いやマスの集中化って重いものは中心へ、だから。重いエキパイサイレンサー等が一番重いエンジン周辺に固まっててマスの集中になってないってマジで意味分からない

757 :774RR :2021/04/15(木) 22:59:41.63 ID:+jJ8ci/o0.net
真実はいつも一つなハズなのに、どうして、自称バイク通のオマエらの意見はバラバラなの??

俺はバイクの知識そこまで深くないけど、このスレ覗くたびに意見が割れてんの、マジで滑稽過ぎんだけど笑

どうせ、見た目もキモい排気量マウントおじさんみたいな輩ばっかなんだろ笑?
俺みたいな、100dbオーバーの煩いマフラー付けてんの憎くて仕方ないんだろ笑?

クソほど参考にもならねぇ知識ひけらかしてんじゃねぇよバカどもが

758 :774RR :2021/04/15(木) 23:04:58.50 ID:NfiUQTHQ0.net
安物マフラーキッズ降臨!

759 :774RR :2021/04/15(木) 23:12:48.17 ID:1m2Qsl/gd.net
>>757
珍走団の人?

760 :774RR :2021/04/15(木) 23:21:20.91 ID:DApruGc60.net
煩いマフラー付けてる奴って何でこんなに幼稚で頭悪そうなん?

761 :774RR :2021/04/15(木) 23:34:06.00 ID:gecJyDK80.net
馬鹿だから

762 :774RR :2021/04/16(金) 01:29:00.09 ID:Dy2/wAGj0.net
純正加工してどうにかできないかなぁと思ってみたり

763 :774RR :2021/04/16(金) 05:59:12.70 ID:hZdfq75xa.net
650のアクラ管加工して付けてる写真どっかにあったな

764 :774RR :2021/04/16(金) 07:54:01.85 ID:zU1/uEWG0.net
kファクトリーの音凄い好みだけど色で損してる気がする
せめてシルバーかブラックあればもっと売れてたんじゃ無いかな

765 :774RR :2021/04/16(金) 08:01:03.99 ID:aUA8qrhH0.net
Kファクはほんと色で損してると思うな下手に色つけず無骨にクリアチタンでいんだが

766 :774RR :2021/04/16(金) 08:29:50.20 ID:F/Y8u2zc0.net
金ピカはやっぱり抵抗ある人いるんだね。
というより不自然に色付けしたのは個人的には嫌なんだよな。
チタンにわざわざ薬品で着色してまで青々としてたりのとか。
サイレンサーなんざ最小限の大きさで筒形状の黒か銀色でいいんだけどな。

767 :774RR :2021/04/16(金) 08:32:32.57 ID:M0B4QcfD0.net
レインボーカラーとか出口をわざと青く着色とか無理

768 :774RR :2021/04/16(金) 08:37:48.42 ID:pY2c32YFd.net
クリアチタンとか選択しても入口と出口とかには着色とかされてる理不尽

769 :774RR :2021/04/16(金) 08:43:17.37 ID:pd77VSzd0.net
森脇のホワイトチタンだったら着色無くて安心
アールズギアの買ったら出口だけ着色あるよね

25Rじゃあないんだけどさ

770 :774RR :2021/04/16(金) 08:46:33.07 ID:RD4Z3nrHM.net
自然に焼き色が入るのが理想

771 :774RR :2021/04/16(金) 09:07:21.58 ID:F/Y8u2zc0.net
>>769
アールズギアも今度25Rの製品出すけどクリアチタンを選んでも漏れなく出口とサイレンサー手前のパイプはしっかり着色w

772 :774RR :2021/04/16(金) 09:50:10.40 ID:6QiqY9p90.net
トリックスターとかヨシムラなら真っ黒のあるだろ

773 :774RR :2021/04/16(金) 10:05:53.27 ID:RD4Z3nrHM.net
ぱっと見で純正とは違うってわからないと売れないのよ
バックステップやらもギラギラしてるし

774 :774RR :2021/04/16(金) 10:50:10.23 ID:dOMdcY0Ha.net
>>773
マフラーに関しては純正と見間違える心配ないのにね

775 :774RR :2021/04/16(金) 11:46:52.06 ID:Pf/ei2bfp.net
>>773
自分もビートのシルバーのバクステ付けてるが交換してることに気付かれないこと多いわ。

776 :774RR :2021/04/16(金) 11:59:31.27 ID:/UrWOZ0Sa.net
アールズギアのマフラー他の車種で付けてるけど、
マフラーエンド、エキパイの着色ぐらいならいやらしい感じしなくて良い感じだけどなー

webで見るとどぎつく見えるけど

777 :774RR :2021/04/16(金) 12:36:57.18 ID:m2bw8oGs0.net
モリワキの虹色じみたヤツなんて馬鹿みたいだしな
付けてる輩はきっと馬鹿なんだろうけど

778 :774RR :2021/04/16(金) 12:53:12.98 ID:npDPuHZid.net
せっかく変えるんだから派手なやつに…
と考える人もいるだろう、高額商品なら尚更。

779 :774RR :2021/04/16(金) 12:58:52.57 ID:D65glUYCp.net
ステップやマフラーを派手なのにするやつは例外なくアホやわ

780 :774RR :2021/04/16(金) 14:32:13.14 ID:PxbRPrFda.net
フレームカラーに合せて白黒に赤のステップ入れるのは理解出来るわ

781 :774RR :2021/04/16(金) 14:38:24.17 ID:pY2c32YFd.net
>>778
ピンクのクラウンに乗るみたいなもんか?

782 :774RR :2021/04/16(金) 15:38:31.19 ID:sAM4VdvLp.net
参考までに聞くが君たちこの色はアウトってボーダーラインはあるんか?

783 :774RR :2021/04/16(金) 15:42:16.64 ID:Om6T3JYJr.net
レインボーマフラーと実用性皆無のギラギラしたアルミビレットパーツは嫌だな〜

784 :774RR :2021/04/16(金) 15:50:23.66 ID:qGNnTi600.net
リアシートの後ろに付けるプラのボックス

785 :774RR :2021/04/16(金) 16:39:19.48 ID:RD4Z3nrHM.net
音やら人に迷惑かけないなら何でも良いよ

786 :774RR :2021/04/16(金) 16:57:22.22 ID:6JJ0qCrda.net
KRTカラーにゴールドパーツを盛りたがるキッズとか微笑ましいじゃん
おっさんがやってると若干引くけど世間話程度なら笑顔で対応する

787 :774RR :2021/04/16(金) 18:17:37.25 ID:Pf/ei2bfp.net
まぁここではカラーパーツNGみたいのが常だけど、大抵5ちゃんの逆を行くのが世間のセオリーだからさ
ここのコメを真に受けちゃいかん

788 :774RR :2021/04/16(金) 19:07:51.82 ID:M0B4QcfD0.net
逆にカラーパーツが正だとも思わんな

789 :774RR :2021/04/16(金) 19:10:33.26 ID:sb71ceIB0.net
でもつべに出てくるタイ人のミラー外した25Rの金ホイル格好いいぞ

790 :774RR :2021/04/16(金) 19:20:14.07 ID:w2w07V7kd.net
このスレにはバイクも装備も普段着も全部黒って人もいるだろう。

791 :774RR :2021/04/16(金) 19:24:56.47 ID:LyZhUYjb0.net
>>785
禿同

792 :774RR :2021/04/16(金) 19:25:49.60 ID:M0B4QcfD0.net
無垢のチタンが焼き付いたどす黒いグレーや
表面仕上げしたステンが自然に焼き付いたゴールドならおk

793 :774RR :2021/04/16(金) 19:39:46.87 ID:D65glUYCp.net
カラーアルマイトいちいち細かいパーツ付けてるの貧乏臭くて笑う
隠キャ大学生かよ

794 :774RR :2021/04/16(金) 19:47:13.44 ID:sb71ceIB0.net
そもそもライムグリーンの経緯全く知らない層ばっかりなんだからキッズ達ばっかりだよ

795 :774RR :2021/04/16(金) 19:58:04.83 ID:M0B4QcfD0.net
昔から人工着色系はダサいよ
栄養ドリンクステッカーとかも

796 :774RR :2021/04/16(金) 19:59:10.74 ID:VnjDtIFG0.net
パーツの色とか人それぞれの好みやん
ぐちぐち文句言ってる奴なんなの?
マジで気持ち悪い

797 :774RR :2021/04/16(金) 20:36:39.32 ID:D65glUYCp.net
>>796
お前カラーアルマイト付けてんの?w
関係無いなら黙ってろやクソ餓鬼

798 :774RR :2021/04/16(金) 20:40:58.64 ID:dBn1VjA/0.net
>>796
他の人の趣味をダサいダサい言ってりゃマウント取れると思ってるキッズなんだよ
それを笑われたんで必死に粘着してるんでしょ

799 :774RR :2021/04/16(金) 20:46:57.01 ID:UEXNahGEx.net
ストレートに普通の焼き色を人工的に着色したりはダサい

800 :774RR :2021/04/16(金) 23:04:49.88 ID:2lmEqOCa0.net
ZX4買ったからスレ覗こうと思ったが・・ないじゃん(+_+)

801 :774RR :2021/04/16(金) 23:21:31.66 ID:sb71ceIB0.net
車検がある400ccは
ごめんなさい

802 :774RR :2021/04/16(金) 23:51:18.02 ID:C07smqfq0.net
人がどんな色のもの付けてようがどんなパーツつけてようが
関係なくね?
人それぞれ好きずきなんだから。

803 :774RR :2021/04/17(土) 05:07:22.72 ID:A428lGB0a.net
フルカウルで質感に拘るのってニワカ思考なんだがどういう思考でニワカ晒してんだろうな
アルマイトという物を最近知って喜んでいる様にも見えるが

804 :774RR :2021/04/17(土) 07:16:21.22 ID:40cHFL210.net
パーツそのものがドライカーボンならわかるけど
ただ上から被せるとかカーボン風シールもダサいな

805 :774RR :2021/04/17(土) 09:25:09.63 ID:Q1h/VdCZa.net
>>803
MC22とかMC21時代の安っぽいカウルがお好みなおっさんか

806 :774RR :2021/04/17(土) 09:59:54.39 ID:wedHjwIhd.net
社外品のレバーとかステップを入れた時にシルバーだったから「なんでカラーにしないの?」と言われた事はあるな。「せっかくカスタムしたのに純正と同じ色とかwww」と馬鹿にされた事も。

操作性向上が目的だし、よく見れば切削パーツの質感も上がってるから個人的には気に入ってたんだけどな。

807 :774RR :2021/04/17(土) 10:08:12.70 ID:zzuJdmtX0.net
>>806
他人の評価をいちいち気にするんだね
生きてて楽しい?

808 :774RR :2021/04/17(土) 10:10:24.33 ID:xqXO6/lOp.net
他人のバイクを偉そうに批評してるオサンが禿げデブダサ身なりなんてことはよくあること

809 :774RR :2021/04/17(土) 10:38:10.67 ID:8WHXjnNM0.net
>>807
別に気にしてないけど?
カラー化が絶対的価値観の人もいるんだなーとは思ったけど。
自分の目的は操作性向上が目的だったから、シルバーが気に入ってる。

810 :774RR :2021/04/17(土) 11:03:43.66 ID:KWVy2m5xp.net
>>809
カラー化というよりは純正と同じように見えるのが不満なんだろうな
一見してイジってるのをわかって欲しいんだろ
カラフルなの選ばずとも純正がシルバーならブラックでも差別化できる

811 :774RR :2021/04/17(土) 12:07:36.12 ID:gE4ZvqAv0.net
地域差もあるかもね。
関西方面は目立ってナンボなカスタムする人が実際多い。

812 :774RR :2021/04/17(土) 12:07:38.33 ID:8WHXjnNM0.net
>>810
視界に入るパーツに関しては反射を防げるからブラック化するメリットもあるね。

813 :774RR :2021/04/17(土) 12:07:38.33 ID:8WHXjnNM0.net
>>810
視界に入るパーツに関しては反射を防げるからブラック化するメリットもあるね。

814 :774RR :2021/04/17(土) 13:33:35.36 ID:fEqmdyAMd.net
今から阿蘇に慣らし運転
こんな楽しいバイクで最高の道を走れて幸せ
熊本県民でよかった

815 :774RR :2021/04/17(土) 14:34:49.86 ID:trCWkiVtM.net
純正芯抜きしたらどうなるかな

816 :774RR :2021/04/17(土) 15:39:37.28 ID:vWGAxNvod.net
一般人からしたらバイクのマフラーの色程度であーだこーだ喧嘩してる方がダサいわ

817 :774RR :2021/04/17(土) 16:04:50.78 ID:KWVy2m5xp.net
>>816
お前一般人?違うやろガイジ

818 :774RR :2021/04/17(土) 16:44:36.79 ID:vubSpTida.net
>>815
大して変わらんと思うよ

819 :774RR :2021/04/17(土) 16:46:43.98 ID:mPwBM6MP0.net
アルマイト反対おじさんにはHAM STAKEとか背中に大きなロゴが入ったライジャケ着てて欲しい(願望)

820 :774RR :2021/04/17(土) 17:39:34.62 ID:mSCKlgOU0.net
おっさんが育ち悪そうな色のアルマイト好きなのかと思ったらキッズの方が多いんだな

821 :774RR :2021/04/17(土) 17:58:52.04 ID:4sJC7n/s0.net
オッサンも光り物大好きだぞ
ガンマのフレームはアルマイトで光輝いていたのに予約して買ったKR250はドブネズミのような灰色塗装
切なかったな

822 :774RR :2021/04/17(土) 18:12:44.18 ID:sM1wu1EBa.net
なんてお前らは「オッサンは◯◯!キッズは◯◯!」
って括りたがんねん
大したカスタムもしてないくせに

823 :774RR :2021/04/17(土) 18:14:40.56 ID:D8atbSKa0.net
キッズでも100万の買い物とかするんだなぁ、金持ちだわー。

824 :774RR :2021/04/17(土) 18:57:33.65 ID:40cHFL210.net
アルマイト処理自体は元々は耐腐食性のための表面仕上げなので意味あるんだけど
ただのカラーパーツとして赤だのブルーだの緑とかがダサい
しかも精度悪いガッタガタの中華レバーとか

825 :774RR :2021/04/17(土) 19:00:16.69 ID:mgEQzc2Zp.net
アルマイト系カラーって実物見るまでは思った色と違うパターンが多いんよな

826 :774RR :2021/04/17(土) 19:13:55.39 ID:3hf5BmRyr.net
見た目ノーマル中身カリッカリチューンがいいわ
ダクトやるだけでかなり違うぞ

827 :774RR :2021/04/17(土) 19:57:19.40 ID:KWVy2m5xp.net
>>826
うっせえわ

828 :774RR :2021/04/17(土) 20:07:39.50 ID:bFk+yAgYx.net
Ninja250Rの時はボアアップやビッグバルブキットやターボ化があったり
腰上チューンのショップもあったけど、これでカリッカリチューンなんかいるんか?

829 :774RR :2021/04/17(土) 20:29:56.96 ID:QQ0LN2pGa.net
好きなようにせぇ

830 :774RR :2021/04/17(土) 20:59:50.38 ID:unxDPrCA0.net
羊の皮を被ったでもやりたいならニンジャ400に250のステッカーでも貼ってりゃいいじゃん

831 :774RR :2021/04/17(土) 21:34:55.39 ID:f3NHqpeD0.net
結局、人それぞれ好みやろw
偉そうに言ってるやつの単車が別の人から見れば笑えるほどダサく感じるとか
粗探ししだしたらきり無いわなw

832 :774RR :2021/04/17(土) 21:45:24.39 ID:QQ0LN2pGa.net
オレンジに塗装してみたりとか?

833 :774RR :2021/04/17(土) 22:00:06.85 ID:mgEQzc2Zp.net
そいやオレンジにオールペンしたった強者がツィッターに上がってたな…
ある意味凄いし色んな意味で怖えよ

834 :774RR :2021/04/17(土) 22:08:04.53 ID:QQ0LN2pGa.net
ノーマルカラーに戻せない塗装は絶対やらんな、売るときが来たら困る
やるならラッピングだわ

835 :774RR :2021/04/17(土) 22:20:47.31 ID:Ng4dVhti0.net
>>814
お前これからどこ行っても「こんなもんか」ってなるぞ。四国カルスト雄峰ライン秋吉台しまなみ海道どこ行っても阿蘇の景色には敵わんからな。阿蘇と同じぐらいの景色を目指すなら信州東北か北海道まで行かないとなんにも無い。

836 :774RR :2021/04/17(土) 23:05:23.25 ID:I1ZV232p0.net
だから何やねん

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200