2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】 ZX-25R Part34 【復活の直四】

1 :774RR :2021/02/28(日) 21:03:18.49 ID:+2bLz/Z/0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください
主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします
※前スレ
【kawasaki】 ZX-25R Part32 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608693862/
【kawasaki】 ZX-25R Part31 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606283410/
【kawasaki】 ZX-25R Part33 【復活の直四】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611286912/

【kawasaki】 ZX-25R Part29 【復活の直4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603940462/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

826 :774RR :2021/04/17(土) 19:13:55.39 ID:3hf5BmRyr.net
見た目ノーマル中身カリッカリチューンがいいわ
ダクトやるだけでかなり違うぞ

827 :774RR :2021/04/17(土) 19:57:19.40 ID:KWVy2m5xp.net
>>826
うっせえわ

828 :774RR :2021/04/17(土) 20:07:39.50 ID:bFk+yAgYx.net
Ninja250Rの時はボアアップやビッグバルブキットやターボ化があったり
腰上チューンのショップもあったけど、これでカリッカリチューンなんかいるんか?

829 :774RR :2021/04/17(土) 20:29:56.96 ID:QQ0LN2pGa.net
好きなようにせぇ

830 :774RR :2021/04/17(土) 20:59:50.38 ID:unxDPrCA0.net
羊の皮を被ったでもやりたいならニンジャ400に250のステッカーでも貼ってりゃいいじゃん

831 :774RR :2021/04/17(土) 21:34:55.39 ID:f3NHqpeD0.net
結局、人それぞれ好みやろw
偉そうに言ってるやつの単車が別の人から見れば笑えるほどダサく感じるとか
粗探ししだしたらきり無いわなw

832 :774RR :2021/04/17(土) 21:45:24.39 ID:QQ0LN2pGa.net
オレンジに塗装してみたりとか?

833 :774RR :2021/04/17(土) 22:00:06.85 ID:mgEQzc2Zp.net
そいやオレンジにオールペンしたった強者がツィッターに上がってたな…
ある意味凄いし色んな意味で怖えよ

834 :774RR :2021/04/17(土) 22:08:04.53 ID:QQ0LN2pGa.net
ノーマルカラーに戻せない塗装は絶対やらんな、売るときが来たら困る
やるならラッピングだわ

835 :774RR :2021/04/17(土) 22:20:47.31 ID:Ng4dVhti0.net
>>814
お前これからどこ行っても「こんなもんか」ってなるぞ。四国カルスト雄峰ライン秋吉台しまなみ海道どこ行っても阿蘇の景色には敵わんからな。阿蘇と同じぐらいの景色を目指すなら信州東北か北海道まで行かないとなんにも無い。

836 :774RR :2021/04/17(土) 23:05:23.25 ID:I1ZV232p0.net
だから何やねん

837 :774RR :2021/04/18(日) 04:03:35.35 ID:J+PB+Y66M.net
https://news.bikebros.co.jp/parts/news20210416-01/

838 :774RR :2021/04/18(日) 07:20:24.56 ID:zQGxXlTod.net
>>835
なるほど
そういう考え方もあるなw

839 :774RR :2021/04/19(月) 00:03:54.68 ID:2SWD/92k0.net
なにこの新型隼パクった見たいなカラーリング、クソダサい

840 :774RR :2021/04/19(月) 06:11:43.46 ID:E+6YgJiK0.net
>>837
オレンジに全塗装したりモンエナのデカール(大)と同じくらいダサいw

841 :774RR :2021/04/19(月) 06:17:14.34 ID:E+6YgJiK0.net
バイクも車も同じだけど売却(下取り含む)するときに1番価値が下がる(価格が下がる)カスタムは
純正カラー以外への塗装だ。これは世界共通で言える。ラッピングは剥がせるので無問題。
塗装する人は一生乗るつもりで塗るが大抵飽きて売ることになる。その時にかかったお金
から下取り価格査定を期待するが思った価格の1/3位までは価格差が出るので、Twitterで
ふざけた値段で拡散キボンと書いて売ろうとするがまず売れないw
なので塗装=頭が悪い

842 :774RR :2021/04/19(月) 07:17:35.37 ID:CB+YT1DMd.net
暖気中にアイドリングが凄く不安定なんだけど皆さんどうですか?

843 :774RR :2021/04/19(月) 08:03:01.62 ID:QwEwA9Jja.net
>>842
他人気にしてどうするの?俺のも不安定なんだって皆が言えば安心して放置するのか?少しでも不安要素があり自身で原因の特定や対処が出来ないならさっさとショップに行ったほうがよい

844 :774RR :2021/04/19(月) 08:18:38.75 ID:NoL043dd0.net
>>841
自分がその車なりバイクなりを購入すると仮定したら全塗装とか真っ先に選択肢から外すもんなw

845 :774RR :2021/04/19(月) 11:49:34.97 ID:irhfzv0zM.net
不調があるなら保証あるうちにバンバン持っていくのがよいと思うが

846 :774RR :2021/04/19(月) 12:39:26.81 ID:uB3uDcXRd.net
下取り気にしないなら全塗装はあり。
下取り気にするならやめとけ、だな。

著名なペインターの芸術的な作品なら高値が付く事もあるが、そういうのは他のカスタムも含めてだからなぁ
カスタム費だけで何百万の世界だけど、それをR25に施すかと言われるとちょっとね。

847 :774RR :2021/04/19(月) 14:58:19.90 ID:80YJ0NUb0.net
オールペンするなら外装一式そろえるけどなぁ

848 :774RR :2021/04/19(月) 15:06:19.73 ID:rInHYLtvx.net
>>846
25Rですよwwww

849 :774RR :2021/04/19(月) 15:08:30.85 ID:hKQ5xiCwa.net
まあ250くくりで良いじゃないか

850 :774RR :2021/04/19(月) 15:25:10.42 ID:izLswxwbd.net
コロナ終わったら買おうと思ってたけど、これあと2年くらい終わらんな
う〜むどうしよう凄く凄く欲しい

851 :774RR :2021/04/19(月) 16:33:05.37 ID:NoL043dd0.net
むしろコロナ禍で好き勝手に越県も出来ないという理由で手軽に遊べるコレを買ったワイ・・・

852 :774RR :2021/04/19(月) 17:53:46.17 ID:E+6YgJiK0.net
>>850
今買っても納車2年後だから丁度ええやんw

853 :774RR :2021/04/19(月) 18:13:31.19 ID:2SWD/92k0.net
コロナ終わる頃にはEURO5でスペックダウンしてるかEURO6で生産終わってるかもな

854 :774RR :2021/04/19(月) 18:50:21.36 ID:0YXRwvAc0.net
次のカラーマイチェン時にはEURO絡みでデチューンはマジであり得る話だしな
コロナ禍で想定以上に生産出来ないから買うなら早めに買ったほうがええのは確か

855 :774RR :2021/04/19(月) 18:57:44.71 ID:0YXRwvAc0.net
オレンジオールペンかました奴ダサいな...
やるならラッピングの方が将来的に良かったのにと言わざる得ない

856 :774RR :2021/04/19(月) 19:04:13.78 ID:YJAkA8Pu0.net
ラッピングは塗装より高いのが難点だ

857 :774RR :2021/04/19(月) 19:28:38.89 ID:JYpJURbX0.net
マジかよ契約してこよ

858 :774RR :2021/04/19(月) 20:48:10.83 ID:0YXRwvAc0.net
>>856
長い目で見るなら全然純正カラーを保護出来るラッピングの方が良いよ
オールペンは安く出来るかもしれないがやった瞬間半分以上価値が飛ぶ
買取した方は新品カウルを全部取り寄せなきゃイカンからな

859 :774RR :2021/04/19(月) 21:01:26.51 ID:YJAkA8Pu0.net
>>858
バイクのフルカウルのラッピングは20万弱で4輪だと100万はするし
外装一式変えてオールペイントの選択肢もあるんじゃね?

860 :774RR :2021/04/19(月) 21:19:40.43 ID:eVz78n1cp.net
他人がやることや。
好きにさせてやれ。

861 :774RR :2021/04/19(月) 21:22:53.75 ID:jJ12uslr0.net
>>853
Euro5はすでに適合済みじゃなかったかしらん?日本だけだっけ?
社外マフラーが厳しくなるか

862 :774RR :2021/04/19(月) 21:37:37.36 ID:2SWD/92k0.net
>>861
現行はEURO4だよ
先行でOBD2にされてるのとメディアが勘違いして5適合って最初に書いたからから5適合と勘違いされてるけど

863 :774RR :2021/04/20(火) 00:14:57.65 ID:ZA13X1bc0.net
ステムマウントするなら太いやつが必要なんだっけ?

864 :774RR :2021/04/20(火) 00:30:47.42 ID:BNXYlSGM0.net
デイトナのだと一番デカイのでも適合しないからゴム板かなんかかまさないと駄目
というか専用品出たしステムマウント選ぶ必要ある?

865 :774RR :2021/04/20(火) 01:11:23.61 ID:ZA13X1bc0.net
>>864
専用品出たの?
商品名よかったら教えてほしい

866 :774RR :2021/04/20(火) 01:17:23.84 ID:ZA13X1bc0.net
>>864
デイトナから出てたんですね…申し訳ない

867 :774RR :2021/04/20(火) 07:21:31.04 ID:Xaq0/1AFM.net
デイトナの棒に抵抗あるからレックマウントC13にXグリップつけてる

868 :774RR :2021/04/20(火) 07:42:07.70 ID:JXkOkqT50.net
規制で30馬力くらいにされても、車検が無い(改造好き放題)から売れるかもね。
あんまり酷いとニンジャ狩りが始まるかも知れんが。

869 :774RR :2021/04/20(火) 09:31:42.15 ID:Pu0XvYVsa.net
触媒大きくしてさらに吸気絞って終わりで簡単にフルスペックに戻せたりして

870 :774RR :2021/04/20(火) 12:05:13.13 ID:EQhWrr/yM.net
ECUも変えないとな

871 :774RR :2021/04/20(火) 15:47:25.57 ID:KBSDRTsXd.net
ネイキッドまだー?

872 :774RR :2021/04/20(火) 15:57:30.11 ID:/0qsNaZO0.net
>>861
確かEURO5に準じたバイクの認証マフラーって存在してなかったんじゃなかったっけ?
OVERがTMA560のマフラーを出したくても機関で準備も何も出来てないとか言ってたような。

あのホンダの純正オプションみたいなモリワキのマフラーですら現行のCB1300シリーズは製品化されてない。

873 :774RR :2021/04/20(火) 16:03:01.29 ID:XeJWpTusa.net
ネイキッド来年発表とかな気がしてきたな、EURO5に合せるついでにバックオーダーある程度片付いてから
ただでさえ生産間に合ってないし、このタイミングでネイキッド発表しても納車2年待ちとかマジでありそう

874 :774RR :2021/04/20(火) 16:06:55.19 ID:gmW24Ha4d.net
単純なサイレンサーだけの交換のスリップオンならいけるみたいだ。
腹下の弁当箱に触媒とかが入ってるタイプ。
面倒なのは確かみたいだから25Rが無理して新基準にしなかったのは良い判断だった。

875 :774RR :2021/04/20(火) 16:15:43.84 ID:/0qsNaZO0.net
>>874
なるほど。
それなら触媒も変わらんし音量だけの測定で済むから認証も受けやすそうだ。

876 :774RR :2021/04/20(火) 16:51:24.11 ID:vuLu879vp.net
>>874
逆に言えば何付けても同じってこったろソレ

877 :774RR :2021/04/20(火) 16:56:20.94 ID:/0qsNaZO0.net
大人なグッドライダー的には認証か否かってのは重要なんですよ

878 :774RR :2021/04/20(火) 17:52:28.79 ID:FMuaENBc0.net
他車でEURO5に対応したJMCAの社外フルエキならあるじゃん

879 :774RR :2021/04/20(火) 18:38:45.29 ID:QVHani5K0.net
>>878
もはやバッフル有無の違いやん
如何に認証ギリギリ迄抜け良くするかってだけだわな
性能ってより見た目の違いが大きい訳だが

880 :774RR :2021/04/20(火) 18:39:24.25 ID:BNXYlSGM0.net
日本の検査機構にEURO5対応の検査器具がないから認証取れないってことだろ?準拠してても認証取ってるかは別じゃん

881 :774RR :2021/04/20(火) 19:11:43.53 ID:FMuaENBc0.net
JMCAには令和2年排出ガス規制(EURO5)の試験が定期的にあるし
バッフルなんかただの蓋なので排ガス規制には関係ないけど

882 :774RR :2021/04/20(火) 19:13:41.81 ID:/0qsNaZO0.net
>>878
あったっけ?
平成32年規制の8BLから始まるバイク自体がすごく少ないから調べればわかるかもしれんが。
ホンダでCB1300にNCシリーズ、ヤマハでR1とTMAX、スズキで隼にVスト1000、カワサキで10RにZ900。

どれも認証マフラーとしてフルエキが製品化してるのを知らん…

883 :774RR :2021/04/20(火) 19:19:18.91 ID:FMuaENBc0.net
>>882
T-MAX560もZ900RSもフルエキ認証あるだろ?

884 :774RR :2021/04/20(火) 19:22:54.69 ID:FMuaENBc0.net
あ、Z900はEURO4だったな
T-MAXはプロトでフルエキ売っているはずだ

885 :774RR :2021/04/20(火) 19:22:57.64 ID:/0qsNaZO0.net
Z900RSじゃなくて最近出た無印のZ900の方だよ。
ちなみにTMAX560も自分が乗ってるバイクではあるが認証マフラーが無くて困ってるんだが。
あるのなら製品を教えてくれると助かる。

886 :774RR :2021/04/20(火) 19:25:10.18 ID:/0qsNaZO0.net
プロトと言うとアクラか。
あまり好みじゃないけど調べて検討してみるわ。情報ありがと。

887 :774RR :2021/04/20(火) 19:27:08.78 ID:FMuaENBc0.net
>>885
211,200円だとさ
鬼高いな

ttps://www.plotonline.com/news/detail.html?id=123218

888 :774RR :2021/04/20(火) 19:32:08.50 ID:/0qsNaZO0.net
金額的には25Rでマヒしてるから大丈夫w
新型の隼も同じアクラのでスリップオンなのに35万以上とも聞いているし。

889 :774RR :2021/04/20(火) 19:35:26.17 ID:7wkje7Yx0.net
>>887
やべぇ
Tmaxかっこいいじゃん、、、、、

890 :774RR :2021/04/20(火) 19:40:15.20 ID:/0qsNaZO0.net
TMAXええで?
2型から車検毎に乗り継いでいるが手放せん逸品や。と布教してみる。

891 :774RR :2021/04/20(火) 19:50:37.91 ID:7wkje7Yx0.net
>>890
おれアンチビクスク教やねん

892 :774RR :2021/04/20(火) 19:52:58.27 ID:0B3aTXkM0.net
そんな宗教崇めてんのにTMAXカコイイって破門やろw

893 :774RR :2021/04/20(火) 19:57:48.63 ID:7wkje7Yx0.net
>>892
だから『やべぇ』と、、、

894 :774RR :2021/04/20(火) 20:15:07.78 ID:/0qsNaZO0.net
素直になりぃ

895 :774RR :2021/04/21(水) 08:10:23.37 ID:bqQt6yfT0.net
昔からTMAXはSSやメガスポ乗りがサブとして一定の支持があるよな

896 :625 :2021/04/22(木) 08:59:52.36 ID:mMZBGATY0.net
昨日納車されて慣らし運転やってるんだけどアクセルある程度捻ると回転数関わらずVTECみたいなサウンドとトルクが盛り上がる感じはどういう仕組みなの?
あれ気持ちいいね。

897 :774RR :2021/04/22(木) 09:33:00.77 ID:87eIRoDB0.net
>>896
気のせい

898 :774RR :2021/04/22(木) 10:03:16.78 ID:Rf8vwgOQd.net
>>897
難聴かよお前

899 :774RR :2021/04/22(木) 10:17:31.53 ID:iY1FMmegd.net
>>896
たしかにグオーンて鳴り出すよね

900 :774RR :2021/04/22(木) 11:45:33.73 ID:vp/eNWAaa.net
電子スロットルだし、走行モードによってそういう味付けしてるんちゃうの?
知らんけど

901 :774RR :2021/04/22(木) 12:46:58.90 ID:6GOXh//rp.net
>>896
カワサキならではのアイドリング回転数爆上げするECU設定の悪癖

902 :774RR :2021/04/22(木) 15:51:11.83 ID:sxR4IA5t0.net
回転数問わずなら吸気音

903 :774RR :2021/04/22(木) 16:49:36.16 ID:3DscrZnb0.net
今日マフラー交換したんだけどエンジンとエキパイとのナットがユルユルで手でも回るw
若干排気漏れしてたようで周りが少し黄色くなってたわ。
ついでに噂のウォーターポンプの所見ても尿漏れしてるしタイ生産はいまだに油断ならないな・・・
この程度の事は昔もよくあったし気にするようなレベルでも無さそうだから暫く放置。

904 :774RR :2021/04/22(木) 17:02:16.81 ID:RiehH6zAd.net
箇所によってはバカトルクだったりヌケトルクだったり乗ること以外にも飽きさせないバイクだなw

905 :774RR :2021/04/22(木) 17:16:25.27 ID:6GOXh//rp.net
タイカワサキなんてそんなもんや
国内組み立てとは雲泥の差
悲しいけど三国人のスキルやし仕方ない

906 :774RR :2021/04/22(木) 17:26:01.78 ID:FK7pGpQv0.net
うちのはQSSオプションで後日付けてもらったがシフトリンクのセレーション部が締め込み甘くてガタが出てたよ
本来セレーションは締め込んでガタ0にするもんだからQSSオプションで付けた奴は確認しとけ

907 :774RR :2021/04/22(木) 17:57:04.53 ID:T1uuUwHM0.net
国内組付けのホンダも残念ながら現代は似たようなもん
どこもガバガバよ

908 :774RR :2021/04/22(木) 19:03:02.83 ID:80TM7Ytp0.net
エアクリーナー新品に交換してきたんだけど、6000回転くらいからの吸気音がだいぶ静かになって聞こえる音が全然違っててちょっとびっくりしたわ

909 :774RR :2021/04/22(木) 19:20:17.29 ID:J6u6Sh0Aa.net
MWRのフィルターとかにしてメンテして再利用出来る奴にすれば良いのに

910 :774RR :2021/04/22(木) 19:44:47.54 ID:pavF5oT30.net
プラグはやっぱ3000位で交換したほうがいい?

911 :774RR :2021/04/22(木) 19:52:16.85 ID:tNHq88ty0.net
DFIだと焼け方とか四本同じ?
俺のキャブ旧車は7767かなぁ?中央一番落として四本狐色だよ

912 :774RR :2021/04/22(木) 20:15:10.84 ID:T1uuUwHM0.net
5000キロで開けても全然平気、FIならスタンダードプラグでも1万くらい持つよ
プラグ交換3000キロ目安ってキャブ2stとかもまだ現役で走ってるからそう書くしかないだけ

913 :774RR :2021/04/22(木) 20:35:13.27 ID:pavF5oT30.net
おっけーありがとう
気にしないでおきます

914 :774RR :2021/04/22(木) 20:53:57.56 ID:duTC9CVTa.net
標準プラグって確かLMAR9Gやろ?
同じプラグがNinja400でも使われててこっちはイリジウムのSILMAR9B9が流用出来るのを聞くからたぶん使えるんじゃね、知らんけど

915 :774RR :2021/04/23(金) 05:11:06.34 ID:cTpB6iLv0.net
>>770
だよね

CB400SFに森脇色なしフルヱキ入れてたけど
ジョジョに焼き色変化していくのが楽しみだった


>>776
エキパイに着色って意味ないんだよねえ(製造工程中に自然と変色の場合は仕方ないけど)
ほっといてもそのうち色付くし

916 :774RR :2021/04/23(金) 05:12:50.22 ID:cTpB6iLv0.net
>>912
現行250ccで取説(メンテノート)に
メーカー指定4万キロとか書いてるのあるよ

純正でイリジウムだとそれくらいは普通に走れる

917 :774RR :2021/04/23(金) 06:02:51.22 ID:D7rHMVSH0.net
イリジウムの長寿命タイプならね。
イリジウムイコール長寿命ではない。

918 :774RR :2021/04/23(金) 08:20:27.96 ID:+TtmtFK80.net
>>916
通常の消耗品はメーカー指定の半分くらいの距離や期間でやってくれと言われるが、
プラグは何故か40,000qとあっても1/10の3,000〜5,000q推奨とかぬかしやがる。

そういった金と手間を掛けさせようって考えがバイク離れを進めてると気が付いて欲しい。

919 :774RR :2021/04/23(金) 08:33:40.58 ID:mvz/VKeqa.net
プラグはちげーって、2st50ccとかは普通に5000位でプラグ終わるからそういう寿命短いエンジンの交換目安にしてあるの。今のFI基準でプラグ交換目安を書いてしまうと交換目安以下でダメになってクレームになるだろ

920 :774RR :2021/04/23(金) 08:52:07.75 ID:Mjcm+a9Wd.net
マニュアルに4万キロって書いてあるのに5千キロで交換しろって言ってるバイク屋や用品店があるのが問題だって事だろ。
メーカーが嘘言ってるのか店が稼ぎたいのかユーザーが困るわ。

921 :774RR :2021/04/23(金) 09:04:14.83 ID:+TtmtFK80.net
>>920
そうね。
交換目安が記載されてるのに1/10もの距離で交換させようって店があるのが問題って事。
>>919みたいなケースだとそもそも40,000q交換なんて記載はされてないバイクだろうし。
バイクの種類や状況に合わせて判断すればいいだけなのにさ。客が離れて当たり前だよ。

922 :774RR :2021/04/23(金) 09:23:28.90 ID:PRz8kSSj0.net
同じ距離数でも常用回転域が違えば点火回数も違うんだし、一概に距離だけで判断はできないな。
点火強化のアフターパーツ付けてたら明らかにプラグ劣化早くなるし。
俺は年1回点検、2年で交換にしてる。
プラグはいきなり死ぬぞ。

923 :774RR :2021/04/23(金) 09:32:23.12 ID:Omr9EnkYa.net
使用状況で変わる寿命を一概に言えんから、余裕持った数字書くのは当たり前じゃん
プラグに限らず消耗部品なんて皆んなそうでしょ。

そんなバイク離れに結び付けてまでピーピー言うようなことかね

924 :774RR :2021/04/23(金) 09:43:12.07 ID:jeh9JbSSd.net
昔からのバイク乗りの視点だな。
消耗品を早めに交換するにしても限度があるだろう。

925 :774RR :2021/04/23(金) 10:28:05.29 ID:PRz8kSSj0.net
プラグメーカーはバイクは3000〜5000kmで交換推奨してるぞ。
4万キロで交換って書いてあるメンテノートが誤植の可能性もあるんじゃない?

https://www.denso.com/jp/ja/products-and-services/automotive-service-parts-and-accessories/plug/basic/life/

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200