2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】

467 :774RR :2021/04/25(日) 06:35:36.82 ID:fJC2d6FX0.net
>>466
マルナオでワンオフ作ってもらえばいいじゃん

468 :774RR :2021/04/25(日) 07:55:42.82 ID:qisKvM0W0.net
お高いんでしょう?

469 :774RR :2021/04/25(日) 08:26:21.34 ID:pzJzx4n00.net
シート黒くしたら漆黒になるけど

470 :774RR :2021/04/25(日) 09:24:00.56 ID:1SuE5hjkd.net
>>467
そんなサービスあるの知らんかったわ
バックレストの方送ってもやってくれるんだろうか

471 :774RR :2021/04/25(日) 11:14:16.45 ID:Q5Sdv0rt0.net
この前sedition契約してきたけど、生産が7月で9月、10月納車くらいになりそうだって。早く乗りたい。

472 :774RR :2021/04/25(日) 17:09:05.18 ID:6Y4JJa6E0.net
今教習所通ってる
初バイクにと思ってるけど納期長いんだね
シート高低いし立ちゴケしにくそうで良いと思います
身長は176あるけど立ちゴケ心配だわ
エンジンガード付けるのは有りかな?

473 :774RR :2021/04/25(日) 17:14:28.65 ID:U+OCd+bcd.net
とりあえずレブルに関しては砂利とかでコケたり無理に傾けて曲がろうとしたりそういう事しなければ基本ベタ足だから立ちゴケは皆無
バイク手押しするより股がって移動の方が楽
エンジンガードは付けなくても良いとは思うけど倒した時起こしやすかったり外装慣らししたくないなら付けといてもいいんじゃないかな
まぁおまかせ

474 :774RR :2021/04/25(日) 17:24:40.33 ID:pzJzx4n00.net
>>472
177cm手脚短めだけど
見た目でエンジンガードどキャリア付けた
見た目がさらにデカくなった

475 :774RR :2021/04/25(日) 20:01:32.60 ID:fJC2d6FX0.net
>>470
マルナオにブラウン系の生地が6種類くらいあるっぽいからそれを純正ブラウンに近い生地で張り替えるだけでしょ、多分やってくれそうな気がするけどなぁ

俺もSエデだけどシートは黒ダイヤにしてある、タンデムシートはキャリアに

で黒ダイヤの生地を自分で剥いで中にゲルザブ仕込んでホチキスの親分みたいのでバッチンしてケツの振動軽減させてる

俺自身はマルナオの世話になったことはないんだよ、スマン

476 :774RR :2021/04/25(日) 21:34:28.81 ID:vWKasfPsr.net
レブルでツーリングして帰ってきた直後に、近所の買い物用に買ったスズキの原付スクーター乗ったら前輪ブレーキ思いっきり握っちゃったりホーン鳴らしちゃったりで散々だったわ

477 :774RR :2021/04/25(日) 21:36:26.07 ID:vWKasfPsr.net
間違えた、後輪ブレーキ

478 :774RR :2021/04/25(日) 22:15:12.41 ID:iv5gheIPd.net
たぶんエンジン付きは向いてない
ヒト轢くまえに降りろ

479 :774RR :2021/04/25(日) 22:32:20.14 ID:es1ZtLKpM.net
今日レンタルで借りて乗った
もう少しハンドルを後ろにした方がいいね
慣れてくるとカブ乗ってるような感じになってきたなww
いち早く6速まで上げてノッキング気味にさせると
アメリカンぽくて良かった

480 :774RR :2021/04/27(火) 22:10:18.82 ID:pjZXVv3j0.net
なんかやたら無駄にぶんまわしたがる奴いるよね
1速で唸るほど回すとか言う奴も過去スレにいたな

481 :774RR :2021/04/27(火) 22:58:52.16 ID:xdE+Pglu0.net
レブル乗りたくて免許取ったって子いるってよく聞くし 暖かい目で見ましょうよ

482 :774RR :2021/04/28(水) 01:17:35.68 ID:CBG+oYt80.net
でもまちがった乗り方してるやつは突っ込まんと
いっそくで60とかSSやないんやからさ

483 :774RR :2021/04/28(水) 02:10:11.61 ID:dXp2wG2UM.net
>>482
何のために突っ込む?
誰のため?

484 :774RR :2021/04/28(水) 03:26:23.39 ID:CBG+oYt80.net
君はなんでそこにつっこんできたの?
なんのため?

485 :774RR :2021/04/28(水) 04:55:49.64 ID:yIQk9X5s0.net
自分のも10月頃納車予定らしいけど
本契約したという事は納車予定は立ってるんだろうか

486 :774RR :2021/04/28(水) 05:24:36.50 ID:CBG+oYt80.net
予定は予定しかないだろ

487 :774RR :2021/04/28(水) 07:27:10.09 ID:3nxNzbb40.net
マウント取りたいんでしょ

488 :774RR :2021/04/28(水) 07:54:30.68 ID:LKb5Ws6rd.net
>>472
昨年コケた時ガードのおかげでエンジン、タンク、ハンドル等は無傷だった
ブレーキペダルはひん曲がったが修理費約3000円で15分程度で直してもらい、マフラーは下半分が擦り傷だらけになったが気にしないことに
身体もガードのおかげで下敷きにはならなかったし、ちゃんとした装備してたので肘腰膝それぞれに500円玉くらいの傷で済んだ

489 :774RR :2021/04/28(水) 08:09:18.18 ID:aNPkG0EMp.net
見た目に一目惚れして、近くの店行ったら丁度新車の商談が流れてしまったところで2週間で納車できると言われて買おうかめちゃくちゃ悩んでる...

490 :774RR :2021/04/28(水) 08:10:15.79 ID:MWfixxGC0.net
悩むな、買え。

491 :774RR :2021/04/28(水) 10:34:35.03 ID:q3xbBRtBa.net
>>489
数日悩んでたら、おそらく他のやつに取られるよ。
その後注文しても相当待つよ。
年内ないかもとまで言われてるからな。

492 :774RR :2021/04/28(水) 11:10:47.13 ID:2lxGixAkM.net
>>484
逆に何で?

493 :774RR :2021/04/28(水) 11:26:27.56 ID:ajR7g7pv0.net
>>489
もう無いかもな

494 :774RR :2021/04/28(水) 14:05:17.69 ID:1lTnlfIrd.net
こんなの即決めるべきだね。

495 :774RR :2021/04/28(水) 14:44:11.17 ID:T+jyZ6Ayd.net
迷ってる間にも納車してもらって
乗り回した方がいいと思います。
自分はそれで去年、
店頭在庫の2019年モデルを買いました。

496 :774RR :2021/04/28(水) 14:46:20.93 ID:d+FQEFVxa.net
>>488
どちらのエンジンガード着けてらっしゃいました?

497 :774RR :2021/04/28(水) 14:59:01.31 ID:zsb2U8lLd.net
>>496
H2Cです
あとグローブの硬質プロテクター、特に内側の重要さを思い知らされた。これのおかげで手は全くの無傷で済んだ
https://i.imgur.com/xd8EvHS.jpg
https://i.imgur.com/O0xZxBL.jpg

498 :774RR :2021/04/28(水) 16:36:08.21 ID:ueYxZo9G0.net
それよりこけた理由は?

499 :774RR :2021/04/28(水) 16:41:34.93 ID:ASORLo4td.net
黒猫を避けて

500 :774RR :2021/04/28(水) 17:48:26.14 ID:hs4TNIpq0.net
>>488
マフラー純正だったらヤフオクとかで結構安く買えますよ。
交換も簡単なのでチェックしてみては?

501 :774RR :2021/04/28(水) 23:35:12.29 ID:AFkWcZpk0.net
うちの近くのバイク屋 田舎過ぎて半年以上店頭に並ばされてるレブルちゃん(マットアーマードシルバーメタリック)かわいそう 誰か買ってあげて欲しい

502 :774RR :2021/04/29(木) 02:46:23.07 ID:bOJ8jxfU0.net
GB350も爆売れでオーダーストップだそうだ
レブルキャンセルしてそっちに流れてくれんかな
納車順番が早まる

503 :774RR :2021/04/29(木) 07:31:12.95 ID:xYVTbXRR0.net
性格悪くて草

504 :774RR :2021/04/29(木) 09:28:35.75 ID:857nNLsr0.net
350じゃなくて250だったら買ったのに

505 :774RR :2021/04/29(木) 09:29:39.90 ID:857nNLsr0.net
んーまあでもクラシックスタイルすぎるかな
z900rsみたいにクラシックながら今風感がいい

506 :774RR :2021/04/30(金) 11:46:46.95 ID:EJB8nMU/0.net
GB350欲しいやつってなんでCB400SSとかCB223S買わなかったんだ

507 :774RR :2021/04/30(金) 12:11:22.94 ID:jl3WIXemd.net
装備が良くないから
あのリアをドラムブレーキにしておく理由はなんなの?
エンジンとか車格は良かったのに細かい所がだめだった

508 :774RR :2021/04/30(金) 14:36:24.98 ID:IgPWRSMi0.net
>>501
中古だよな?

509 :774RR :2021/04/30(金) 15:29:23.70 ID:Zkkss/u70.net
>>506
好きな見た目だけど時代に合わなかったんだろうね
その時、金持ってなかったし

510 :774RR :2021/04/30(金) 15:37:57.03 ID:hJrO34Nv0.net
>>497
体験情報ありです!

511 :774RR :2021/04/30(金) 19:42:36.73 ID:ql2UV5CY0.net
>>508
新車だと思うよ

512 :774RR :2021/04/30(金) 20:50:59.04 ID:bBOLvury0.net
足元が微妙に窮屈、フットブレーキの所にステップがあれば…。
オーバーレーシングのフォワードステップは位置が高いし…。
スレ汚しすんません……。

513 :774RR :2021/04/30(金) 22:59:03.17 ID:OyqiqSTp0.net
>>512
そこまで明確かつ具体的な要望があるならオーダーメードで作ったらよ。

514 :774RR :2021/04/30(金) 23:04:29.86 ID:bBOLvury0.net
>>513
どう言った所で作ってもらえますかね?

515 :774RR :2021/04/30(金) 23:10:44.62 ID:OyqiqSTp0.net
>>514
検索ワードは
バックステップ フルオーダー
バックステップ ワンオフ 価格

良いお店に出会えるといいですね。

516 :774RR :2021/04/30(金) 23:41:47.34 ID:bBOLvury0.net
>>515
初心者以下の変なコメントに親切な答えを頂き感謝します。

517 :774RR :2021/05/01(土) 11:39:41.52 ID:p9aqhcwyd.net
バイクってのは150cmのちんちくりんから190cm越えのノッポまで調整機能ほぼなしのワンサイズだからな
ハンドルステップシートサスを自分に合うように調整するのが当たり前よ

518 :774RR :2021/05/01(土) 12:24:51.28 ID:YHRsblMWM.net
グリップ替えたいんだが、インチサイズのグリップ少なすぎじゃね

519 :774RR :2021/05/01(土) 12:49:21.08 ID:KynfaVS00.net
少ないねぇ
振動対策を考えるとデイトナ耐震の一択だったわ

520 :774RR :2021/05/02(日) 10:30:07.47 ID:wcpHFtLo0.net
レブル250Sエディション今売ったらいくら位かな走行1500km

521 :774RR :2021/05/02(日) 10:45:53.44 ID:RXaEVAAlM.net
先週s edition契約して、納車秋頃って話だったけど、キャンセル出たみたいで5月末に店に入るって連絡きた!思ったより早く乗れるから嬉しい笑
バイク初めてだけど、買っておいた方が良いものとかあったりする?

522 :774RR :2021/05/02(日) 11:58:58.26 ID:+jeAPgAZa.net
giviの47リットルのボックスは便利だよ

523 :774RR :2021/05/02(日) 16:30:56.81 ID:vr0ect0tp.net
>>489
思い切って買いました
免許も取ってないけど月内に納車可能らしい!!
エンジンガードだけはつけたいと思ってるんだけど、どこのメーカーがいいとか教えてください

524 :774RR :2021/05/02(日) 16:43:59.09 ID:BE/OiwQhM.net
>>520
欲しい

525 :774RR :2021/05/02(日) 17:50:05.18 ID:mVkcb/tm0.net
>>520
普通に店に売ったら買い叩かれるだろうな。
50万ぐらいなら即買いするやつ多いのでは。
メルカリに出したら。

526 :774RR :2021/05/02(日) 17:51:54.19 ID:mVkcb/tm0.net
>>523
おめ。免許全くないのなら時間かかるかもね。
キジマとかので良くね?

527 :774RR :2021/05/02(日) 18:38:02.24 ID:iKvhEE110.net
今の時期は免許取るの大変だぞ

528 :774RR :2021/05/02(日) 21:13:50.02 ID:BSnvoOmV0.net
>>520
3000キロ下取り62マンだったぞ

529 :774RR :2021/05/02(日) 21:49:21.03 ID:zoE8t0mr0.net
ドラゴン桜で阿部ちゃんがレブル乗ってた
ノーマルマフラーなのにスゲー音してたw

530 :774RR :2021/05/03(月) 01:03:07.56 ID:WcQGBWqn0.net
めちゃめちゃガニ股で乗ってたな
俺も教習所で乗るの慣れてきた頃にウォーミングアップでガニ股にして遊んだりしたわ
ばれないように一瞬だけやったつもりが、後ろからついてきてた担当指導員にガッツリ見られてたみたいでニーグリップしっかりね!って注意されたわ

531 :774RR :2021/05/03(月) 01:34:10.67 ID:PKZ8Ryrm0.net
なんか2輪免許取りに行く人が増えてるらしい
バイク通勤ブーム来るか

532 :774RR :2021/05/03(月) 04:06:13.53 ID:W9iRYv5UM.net
もう既に多いんだけど
二輪免許は今入校しても予約が一ヶ月先まで埋まってるらしいね。
書き込み見ると若い人だけじゃなく40代50代も殺到してるみたいね

二輪免許取得日記 [教習所編] part455
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1619409387/

533 :774RR :2021/05/03(月) 07:23:20.78 ID:nLPwgvrK0.net
俺最近取ったけど、予約なんてできずにほぼほぼキャンセル待ちしてたよ。
車取る若者も多くて12月中旬から4月までバイク入校不可になってたし。
自転車にも乗ったことないおばちゃんとかもいて教えるの大変そうだった。教官が後を持って一緒に走ってたw

534 :774RR :2021/05/03(月) 08:18:51.47 ID:2lYbyC0qa.net
>>521
ロケットカウルと三段シート
あとは特攻服も欠かせねーな

535 :774RR :2021/05/03(月) 09:20:28.90 ID:HcK8yrqy0.net
ブッコキの拓だな

536 :774RR :2021/05/03(月) 10:47:27.79 ID:UqSQPk6S0.net
>>533
ばあちゃんが乗れるようになるか見といて

537 :774RR :2021/05/03(月) 11:02:13.54 ID:WcQGBWqn0.net
教習所未だにそんな感じなんだな
去年4月の緊急事態宣言で教習所が閉鎖してたのと密回避のバイク通勤が流行ったことで需要が増えてるってのは聞いたけど

538 :774RR :2021/05/03(月) 11:10:18.19 ID:MTZNzPImM.net
ワイも去年夏に40代で二輪免許取ったけど3ヶ月くらいかかったな めっちゃ混んでた ワイより年上の人やおばちゃんとかもいたなぁ

539 :774RR :2021/05/03(月) 11:23:43.20 ID:heyJUHRnd.net
免許取った時はバイク人気が谷間で、ニンジャ250とR25が若い人にちょっと受け出した頃だったせいか二輪教習スカスカだった
付き合いの関係上ホンダしか選択肢なかったが、250はVTR末期とCBCBR兄弟にオフ車で、すっかり他メーカーに水を開けられてたが、まさかレブルと250RRで250市場を席巻するとは

540 :774RR :2021/05/03(月) 14:59:09.27 ID:LLPM8u130.net
俺も40過ぎてバイク免許取った。教習者にまたがるとき、少しきつかった

レブルSエディション連休明け注文しようと思うんだけど、かなり納期長いんすか!?

541 :774RR :2021/05/03(月) 15:01:48.07 ID:HH2anI2D0.net
>>534
美麗族車5選|ニッポンの改造文化遺産にマジメに迫ってみる|カミナリ族|ロケットカウル|三段シート|
https://www.redbull.com/jp-ja/zokusya-top-five-column

四気筒じゃないロケットカウル、三段シートなんて邪道過ぎる

542 :774RR :2021/05/03(月) 15:23:35.63 ID:sqgd8pmv0.net
だよな まずモヒカンにして鋲付き革ジャンでバイクには火炎放射器つければ良いんじゃね

543 :774RR :2021/05/03(月) 20:18:58.24 ID:nLPwgvrK0.net
>>540
納期未定で来年とかあり得る。

>>536
まて、おばちゃんや。多分50ぐらい。

544 :774RR :2021/05/03(月) 20:30:05.31 ID:Ebae+q8q0.net
それでも自転車に乗れない層がどうなるか興味ある
自分も自転車乗れない組だったから
信号とか一時停止したら、足のせたままで毎回転倒してた

545 :774RR :2021/05/03(月) 23:32:55.88 ID:UtKar34bM.net
こんだけ売れてるのになんでハード系の専用パニアないんだ
現状ヘプコの皮系ハードかSHADの欧州用500用?を使うくらい?

546 :774RR :2021/05/03(月) 23:43:15.89 ID:LLPM8u130.net
>>543レス有難うございます

547 :774RR :2021/05/04(火) 05:17:19.67 ID:CCKNgQ0Td.net
まぁ色々好きなようにカスタムしろっていうコンセプトだし専用の出したら皆それにしちゃうしってのもあんじゃない?知らんけど

548 :774RR :2021/05/04(火) 17:10:51.97 ID:71ELJKcU0.net
バイク初心者なんだが
純正のカスタム素材に「フロントフォークカバー」ってのがあるじゃん?
フォークブーツの代わりに、フォークカバー四つ付けるとか可能っすか?

ブーツの方だとギザギザが入ってイカつい装飾になるけど、フォークカバーで四つ統一したらスマートな印象になるじゃん
実際、今までにフォークカバーで統一してみた人いますか?

549 :774RR :2021/05/04(火) 17:44:35.43 ID:LCynu0GcM.net
信号待ちのときニュートラルに入れたあと、発進の際に1速に入らないことあるのですけど、皆さんはどうですか?
何かコツとかあるのかな?

550 :774RR :2021/05/04(火) 17:58:13.88 ID:3yadVTUdp.net
>>548
装着は可能だろけど
Fフォークが上下にストローク出来ないよ

551 :774RR :2021/05/04(火) 18:06:31.07 ID:71ELJKcU0.net
>>550
クッションの役割があるんじゃ
流石にぶっ壊れるなw
ありがとう

552 :774RR :2021/05/04(火) 18:49:06.07 ID:3yadVTUdp.net
フォークのインナーを黒くしたいのなら、DLCコーティングという手法があるよ

553 :774RR :2021/05/04(火) 20:01:32.66 ID:M2wOxXFI0.net
>>549
私も最初、同じように1速に入らない、ということがありましたが、クラッチを、ほんの少しだけゆるめた状態にしてやると、スムーズに入るようになりました。2017年式です。

554 :774RR :2021/05/04(火) 20:32:24.54 ID:xvbpo0O60.net
>>549
これはどのバイクでもあること
自分は前後にちょっと揺すりながらギアいれてるけど

555 :774RR :2021/05/04(火) 20:37:20.63 ID:vuva5VSV0.net
>>549
故障かもな

556 :774RR :2021/05/04(火) 21:07:06.63 ID:N2+RTknjr.net
クラッチ切ったままで吹かせば治らん?

557 :774RR :2021/05/04(火) 22:28:01.04 ID:DKN7wgfE0.net
>>549
ギアを1に入れるように踏んだまま、クラッチ繋げていけば勝手に入るよ。
あとは、クラッチを二回握る(一回目に入らなかったら離して再度握ると入りやすい)とかのやり方もある。
ホンダの最近の250は大体同じ症状抱えてるらしい。
高速で距離稼いで慣らし終わらせた気分になるのではなく、ちゃんと低速でギアチェン多めで慣らしていくと、入りやすくなるとか言ってた。

558 :774RR :2021/05/05(水) 12:03:10.24 ID:O6iztNcAM.net
https://youtu.be/me39UnflfB0
これみて理解できないならもう2輪売ってこいよ

>>554
こいつぐらいかまともなライダー

559 :774RR :2021/05/05(水) 15:58:20.00 ID:Da4D8Tym0.net
レブル250・レブル1100は剥き出しのエンジンがマットな黒で統一されていてカッコいいんだが
レブル500だけ目立つシルバーのボルトが二つ付いていて、うっすらと顔が見えますよね?
このボルトの色を黒に変えるカスタムとかできますか?

560 :774RR :2021/05/05(水) 16:03:41.19 ID:Da4D8Tym0.net
あと、レブル250のSエディション持ってる人
たぶん全体的にシルバー少なめで、主張し過ぎない渋さを好んでると思うんだが
マフラーの先端が明るいシルバーなの気になりませんか?
そこをグレー変えるカスタムとか可能ですか?

561 :774RR :2021/05/05(水) 16:21:48.46 ID:QxRpWCrf0.net
>>560
Sエディション買って真っ先にやった手直しがフォークに付いてるオレンジ色のリフレクター外し、
ラジエーターキャップとタンデムステップを艶消し黒で塗る事

マフラーはその内に茶色くなってくるからその時にメインパイプと一緒に耐熱艶消し黒で塗りな

562 :774RR :2021/05/05(水) 16:23:41.02 ID:QxRpWCrf0.net
>>559
あれこそひと目で500と分かりやすくて良いと思うが

563 :774RR :2021/05/05(水) 17:09:56.40 ID:Da4D8Tym0.net
>>561,562
もっとググったら似たような人みつけた
俺も塗装の方向でいきます
http://imgur.com/oKwTe0Y.png

目立つボルトをブランドマークとして捉える考え方、ぶっちゃけアリっすねw
色々参考になりました、ありがとう

564 :774RR :2021/05/05(水) 18:37:36.27 ID:TpM/htTi0.net
>>563
おまその画像は250やで??

565 :774RR :2021/05/05(水) 20:18:18.48 ID:Poo02jmdM.net
コロナで会社でスクーター使用が増えた

バイクって便利だね通勤用でスクーター買うかな

クロスカブってかっこいいな

でも普通免許しかないAT限定免許必要?

どうせなら普通二輪をとるのもいいね

普通二輪とるなら休みの日に遠出できるバイクがいいかも

レブル250ってカッコいいかも←今ここ

566 :774RR :2021/05/05(水) 20:35:42.29 ID:RSyS8BARM.net
>>565
俺と全く同じ思考で草

567 :774RR :2021/05/05(水) 23:38:51.00 ID:ukcx5D940.net
レブルは二輪免許をわざわざ取りに行く重い腰を上げてくれる
むしろ早く免許欲しくなるからはかどるよ

568 :774RR :2021/05/06(木) 00:00:11.63 ID:geSkcbbCr.net
>>565
クロスカブ以外まるごと俺と同じやん

569 :774RR :2021/05/06(木) 05:01:51.71 ID:Tb6ZNDw00.net
こないだ高速使って400キロ走ってきたけど80キロ巡航なら余裕やね。風もそこまで気にならないし。まあ疲れたけどw

570 :774RR :2021/05/06(木) 08:58:47.12 ID:DXtmBJpjM.net
250で高速ってどうなん?
走らないって思ってETC付けなかったんだ

571 :774RR :2021/05/06(木) 10:16:39.39 ID:ho/0aFkn0.net
エンジンが唸っても周りに迷惑かけてもいいなら高速どうぞ

572 :774RR :2021/05/06(木) 10:39:51.97 ID:Tb6ZNDw00.net
だから80キロなら余裕だって。エンジンも大して頑張ってる感じもしない。それ以上出すと振動とか出てくるけど

前大型乗ってたけどどっちみち100キロ巡航は色々しんどいからマジで必要十分だと思う

573 :774RR :2021/05/06(木) 12:13:02.96 ID:3WVSHnnDp.net
>>569
エンジンより風問題が先に来るから、そのくらいの速度でのんびり行くのがいいよね。

574 :774RR :2021/05/06(木) 12:14:53.64 ID:bUbBkthHd.net
>>572
周りの車からしたら大迷惑

575 :774RR :2021/05/06(木) 12:38:55.42 ID:kkwi+q360.net
あの、なぜ車のメーターには180キロまで刻まれているか?
登り勾配での100キロ走行を平地換算したら180キロ出る感覚だった

で有名な上信越の勾配キツイ区間をレブル250で誰か走ってみてくれや

俺は新潟から都心に向かう下り基調、
佐久から都心に戻るルートしか高速乗った事ねぇわ

576 :774RR :2021/05/06(木) 13:28:38.63 ID:4JJPnP2nd.net
80キロ巡航だと燃費良さが際立つな

577 :774RR :2021/05/06(木) 13:34:54.58 ID:Tb6ZNDw00.net
>>574
追越車線ずっと走るわけじゃないから普通だろ。そもそも高速の法定速度は新名神とかじゃなければ基本80やぞ

578 :774RR :2021/05/06(木) 13:37:05.01 ID:ho/0aFkn0.net
高速走るやつがみんなその考え持ってればね

579 :774RR :2021/05/06(木) 13:43:27.07 ID:Tb6ZNDw00.net
左車線80キロで走ってる車やバイクが迷惑だって思う奴は煽り運転の素質あると思う。
まあレブルで高速走れないって思う奴は別に高速走らなければいいし俺はただ普通に走れるよって言ってるだけ。

俺も別に高速好きではないしなw

580 :774RR :2021/05/06(木) 14:03:07.08 ID:AbYOcMyn0.net
兄弟車でこういうのもあるから後ろには常に注意な

https://twitter.com/KOMINE1947/status/1382588575766630404
(deleted an unsolicited ad)

581 :774RR :2021/05/06(木) 14:34:01.44 ID:RMUUGZmg0.net
首都高なんてあんなもんは地方の高速道路に比べたらただの一般道以下の感覚だな

ただただ混んでて速度だせない高速道路、首都高

582 :774RR :2021/05/06(木) 14:44:39.23 ID:ho/0aFkn0.net
阪神高速環状線から守口へ抜けるのは命がけやで

583 :774RR :2021/05/06(木) 14:55:54.58 ID:zdI2AlVpd.net
80キロ巡航できるのは片側3車線区間の左端だけだなぁ
首都高や2車線区間で80キロで走ってたら命がいくつあっても足りない
振動でしびれる手と家族を守る命を天秤にかけたらいかんでしょ

584 :774RR :2021/05/06(木) 14:57:35.29 ID:UqaZeD71M.net
>>574
なんで迷惑か教えてください
普通にわからない

585 :774RR :2021/05/06(木) 15:01:27.09 ID:qza1EjXGM.net
ニーハンのスレって大体この話題になるな

586 :774RR :2021/05/06(木) 15:28:27.13 ID:RMUUGZmg0.net
関越道、東北道、上信越あたりは使う時に「よしっ、高速走行だっ」と多少は構えるんだけど、
同じく休日に美女木あたりから乗る首都高はそこまで構えずにサクッと利用できるかな

信号のない一般道て感じ

587 :774RR :2021/05/06(木) 16:41:34.92 ID:lYLPxN7da.net
>>580
こわっ…
僕が絶対正しいマンでいるのもいいけど、実際事故って死んじゃったらもとも子もないからな…

588 :774RR :2021/05/06(木) 18:58:13.77 ID:aVXZH3F40.net
80キロ巡航だとリッター45〜46キロ走るよね

589 :774RR :2021/05/06(木) 19:44:05.98 ID:axJD9XQO0.net
いろんなところ住んでたけど地域によって運転マナー違うから、80キロで迷惑ってらいう人いても不思議じゃないな。大阪あたりは運転荒めでめっちゃ詰めて走ってるし、名古屋は車線見てないし、首都圏とか渋滞しかしてないし。
田舎なら結構のんびり走れるから80走行でも余裕でしょ。うちの周りなんて70とかでちんたら走ってるのばっかよ。

590 :774RR :2021/05/06(木) 20:26:41.24 ID:rZc0bOvS0.net
自分基準でしか物事を語れないのはどうしょうもないよね。
人として未熟というか。レベルがね。

591 :774RR :2021/05/06(木) 21:02:07.94 ID:fHo5gAaD0.net
自己紹介すんなよー藤木

592 :774RR :2021/05/06(木) 21:41:21.68 ID:5RxE4yvDd.net
>>582
高麗橋から神戸線方面へ行くより全然まし

593 :774RR :2021/05/06(木) 23:36:32.16 ID:+rwBfArHM.net
このバイクで速度80キロが余裕か?以前大型乗ってたらむしろ余裕なんて全く感じないと思うが

594 :774RR :2021/05/06(木) 23:55:15.08 ID:aVXZH3F40.net
で?

595 :774RR :2021/05/07(金) 00:07:41.81 ID:DyzYghv60.net
風が強い日はモロに影響受けるかな
60キロあたりから上の伸びが悪くなる

596 :774RR :2021/05/07(金) 00:31:28.76 ID:hJkOsLtf0.net
以前乗ってた大型ねw

597 :774RR :2021/05/07(金) 01:08:48.18 ID:a7kUMIW+0.net
初バイクで他バイクとの比較をあまりしたことないからなのか、ここでよく言われてるハンドルが遠いっていうのは俺はあまり気にならなかったな
200kmくらい走りっぱなしでも特に感じなかった

598 :774RR :2021/05/07(金) 08:01:39.07 ID:I0s/vf+Fa.net
>>597
身長やリーチによるんじゃない?
183センチでリーチは普通くらいだけど、やっぱりちょっと遠く感じるな俺は

599 :774RR :2021/05/07(金) 09:55:21.57 ID:zj7l6mx3M.net
2日のクッソ強い風のなか小田原厚木走ってたら何度もフラッフラになりました。80キロもこわいこわい
次はもう少し天気見て走ります

600 :774RR :2021/05/07(金) 10:05:56.74 ID:5Db9edXid.net
175短足マンはハンドルは遠いと感じない
ステップの窮屈さとやらも感じなかった
腹が窮屈と感じるのはワイがデブのせい

601 :774RR :2021/05/07(金) 12:11:47.26 ID:W/cDCKnCd.net
カッコよく乗りたい人はハンドルそのままで猫背で乗る。楽に乗りたい人はハンドル換える···でよろしいのでは

602 :774RR :2021/05/07(金) 15:52:57.60 ID:4+UuxO+Gr.net
もう一台乗ってるスクーターと比較したら確かに遠くは感じるけど、個人的には交換するほどとはいかないかな
ハンドル位置に合わせた前傾姿勢で乗ってたらかっこいい感じがするしね

603 :774RR :2021/05/07(金) 16:08:02.35 ID:nv1w5T5vM.net
足が体育座りっぽくてハンドル遠目だから独特のポジションだよね。ロンツーだと腰が逝きそう

604 :774RR :2021/05/07(金) 16:44:28.33 ID:vunVCbN/0.net
高速80`巡航怖いって言う人って本質的に「飛ばし屋」「煽り体質」何じゃないの?自分が4輪で走ってて前を80で走ってる2輪見て迷惑とか思わないし、そいつを見て「危険」とも思わんぞ。高速道路で80キロ巡航と一般道法定速度厳守原チャリとは次元が違う

605 :774RR :2021/05/07(金) 17:40:49.74 ID:ewUiwXPT0.net
ぶっ飛ばして走行車線変えまくってるバイク野郎の方がよっぽど怖いし迷惑だよな

606 :774RR :2021/05/07(金) 19:51:15.22 ID:RE/v4hwO0.net
>>584
の近所には対面走行の高速とか無いんだろうなぁ
都会でうらやましい

607 :774RR :2021/05/07(金) 20:01:11.08 ID:ewUiwXPT0.net
>>606
対面走行だからぶっ飛ばしていいって法律はないで

608 :774RR :2021/05/07(金) 20:35:16.86 ID:RE/v4hwO0.net
>>607
みたいな人が自分の後ろにどんだけ車列が出来てても気にせず80km/hで走り続けられるんでしょうね
その図太さが羨ましいです

609 :774RR :2021/05/07(金) 20:43:51.72 ID:ewUiwXPT0.net
>>608
そういう時あなたは何キロ出すの?

610 :774RR :2021/05/07(金) 20:49:07.88 ID:RE/v4hwO0.net
>>609
バイクによりますが風防ないと80km/hですね
車は最高速度によりますが車列を作る速度ではないです

611 :774RR :2021/05/07(金) 20:51:43.82 ID:ewUiwXPT0.net
>>610
俺も20代の時は車も結構なスピードで走ってたけど今は守る物も多いから車もバイクも絶対に無茶はしない。
まあご安全にな。一番大事なのは車列作ること気にするより命やで

612 :774RR :2021/05/07(金) 21:02:35.25 ID:TWaN2IPb0.net
時速80キロで走ってその後ろに車列ができる環境の方が問題だな
道路整備してもらえないのかね

613 :774RR :2021/05/07(金) 21:20:25.11 ID:zX3NFt83d.net
この前レブル250新東名の120km区間で135くらい出したけどそんなに問題なかったよ
流石にガソリンの減りは半端なかったけど

614 :774RR :2021/05/07(金) 21:30:11.12 ID:DyzYghv60.net
135出るかぁ?w

615 :774RR :2021/05/07(金) 21:57:47.49 ID:zX3NFt83d.net
>>614
マフラーだけ変えてるけどあとはそのままだし、まだ多少余裕あったよ

616 :774RR :2021/05/07(金) 21:59:11.95 ID:DyzYghv60.net
俺はノーマルで関越道125が限界だったなぁ

617 :774RR :2021/05/07(金) 22:03:16.22 ID:nv1w5T5vM.net
250単気筒でカウルなし車重も軽いのに135km問題なしはさすがに強がりすぎじゃね?
無理やり出したとしても振動とか風とかヤバそうだが

618 :774RR :2021/05/07(金) 22:06:55.95 ID:DyzYghv60.net
な、
俺も乗ってる人間的に125が限界だったからそれ以上は狙わなかったわ

この経験後にウエイトハンドル、耐震グリップ、シートにゲルザフ仕込んで振動対策を始めたんだよな

619 :774RR :2021/05/07(金) 22:09:14.56 ID:ahVHVWK/0.net
風がなきゃ平気だろ
スクーターでも100くらいはふつう

620 :774RR :2021/05/07(金) 22:13:38.75 ID:DyzYghv60.net
ふーん

その120キロ区間て勾配はどうなの?
自分の前に風避けのトラック置いていればスリップストリームなりドラフティングなりで楽は出来そうだけど振動はあるわな

621 :774RR :2021/05/07(金) 23:27:21.23 ID:DyzYghv60.net
ガソリンの減りは半端なかったけど

ロータリーエンジンでもあるまいしw

622 :774RR :2021/05/08(土) 01:35:07.54 ID:kYISZKOX0.net
動画ではサーキット155km位出てたから平地なら出るんじゃないんですかね

623 :774RR :2021/05/08(土) 02:05:14.38 ID:1xTuNfdBM.net
非力な250は膝脇肘しっかり締めるだけでも明らかに最高速伸びるけどな
身体のサイズでもだいぶ違ってくるだろ

624 :774RR :2021/05/08(土) 06:25:53.20 ID:sFwX7jWC0.net
おいおい、公道の、高速道路での話をしてるんだぜ?

サーキット動画も見てるし、ギア比等から算出した理論的最高速度もググれば出てくるが俺は公道の高速道路での環境下の話をしているんだぜ?

625 :774RR :2021/05/08(土) 08:49:38.28 ID:GduKXnWE0.net
ナックルガードと風防かメーターバイザーをつけないと120は厳しい

626 :774RR :2021/05/08(土) 09:33:15.49 ID:3pAbMTOEp.net
どこのウインドスクリーンがいい?

627 :774RR :2021/05/08(土) 11:10:13.14 ID:EuJ8RbE4a.net
>>620
新東名の120キロ区間の下りって長い下り勾配じゃなかったっけ??

628 :774RR :2021/05/08(土) 13:52:54.35 ID:EOeQC54FM.net
https://www.webike.net/md/13877/bm/100011101109/

俺は乗るバイクにはいつも中華の汎用

629 :774RR :2021/05/08(土) 14:12:46.88 ID:HacOrNGw0.net
そんなスピード出して楽しむバイクじゃないだろ

630 :774RR :2021/05/08(土) 14:29:20.39 ID:QhLESt/+d.net
俺もそう思う

631 :774RR :2021/05/08(土) 15:03:23.02 ID:s8Mnmc6qd.net
750からこれに乗り換えて昇仙峽、金櫻神社、ホッチ峠と走ってきたが、意外と排気量的に難儀しなかった

632 :774RR :2021/05/08(土) 15:28:26.44 ID:zHuggwmPr.net
このバイクに限った話じゃないんだが、普通の信号待ちならギアをNにしてる人が多いと思うけど、坂道かつ信号待ちとかだとどうする?(そんな場面あまりないだろうけど)
俺は1速にしてエンジン停止させてるんだが(ブレーキかけなくてもバイクが動かなくなるので楽)、友人は普通にNにしてブレーキかけてるらしい

俺の方法だとバイクが駄目になりやすいとかあるかな?初心者なので優しく教えてほしい

633 :774RR :2021/05/08(土) 15:37:52.83 ID:FbZOtfky0.net
追突される可能性があるのでブレーキかけておいた方が良い。
ソースは俺

634 :774RR :2021/05/08(土) 16:04:32.59 ID:OwUgOfBza.net
>>633
1速でエンジン停止なら追突された時一番安全ぽいきがするけどな
俺はニュートラルでフットブレーキ待機かな
信号がすぐ変わりそうな感じなら1速のまま待機

635 :774RR :2021/05/08(土) 16:08:42.02 ID:TOpRRenS0.net
>>592
夕陽ヶ丘から環状入るより全然まし

636 :774RR :2021/05/08(土) 16:23:11.62 ID:GduKXnWE0.net
>>632
エンジン切り入り発進はバッテリー、セル、ジェネレータ、ポンプ系統が心配
エンジンかけてすぐ発進ってことはポンプが急いでガソリン潤滑させて電気系統も急いで発電ってことだから
キャブ車なら雑にエンジン切り入りでも気にしない

637 :774RR :2021/05/08(土) 16:25:21.96 ID:FbZOtfky0.net
>>634
ブレーキかけとかないと前の車に当たるかも知れないからなあ
俺が追突された時は横にコケて前には当たらなかった

638 :774RR :2021/05/08(土) 17:37:19.11 ID:+3dSEXfX0.net
>>637
1速にいれてるんだから前には進まないだろ?

639 :774RR :2021/05/08(土) 19:35:28.71 ID:dr2LufBPM.net
ケツの回復したいからNにして立つこと多いね
坂道でも膝の内側で車体挟むと余裕で立てる

640 :774RR :2021/05/08(土) 19:56:12.04 ID:os/uJZmR0.net
押しがけは勢いつけて同じことしてるから
1速でも追突されたら前に進むと思う

641 :774RR :2021/05/08(土) 22:03:38.53 ID:Kds8knNr0.net
色々検討した結果
やはり初バイクに無印レブル250を選ぼうかと思ってるけど
7月に注文したらいつ頃納車かな?
他にクルーザーないでしょ?
それとクルーザー=アメリカンではないの?

642 :774RR :2021/05/08(土) 22:33:35.14 ID:sFwX7jWC0.net
クルーザー=アメリカンだよ

ただレブル自体はクルーザーと言われながらもクルーザーの枠からはみ出しそうになってる

世間はシート位置が低いと問答無用でクルーザーって認識なのかも知れん
乗ればわかるけどレブルはシート位置が低いネイキッドって感じだよ

643 :774RR :2021/05/08(土) 23:58:43.38 ID:SBQ0lrfEM.net
自動車税きたけどやっすw

644 :774RR :2021/05/09(日) 00:19:14.87 ID:CeB9E6Op0.net
いくら?俺は4輪は来たけどレブル分はまだ

645 :774RR :2021/05/09(日) 00:23:28.43 ID:PFm4YoniM.net
250だから3600円よ
四輪と比べたら激安ね 速攻払ってやったわ

646 :774RR :2021/05/09(日) 00:34:50.25 ID:CeB9E6Op0.net
やっすw
生まれて初めて払う2輪の税金だ

昔乗ってた原付は確か1000円とかだった
もう25年間くらい前の話

647 :774RR :2021/05/09(日) 00:55:22.47 ID:aOLDb6XU0.net
250はコスパ最強の乗り物だと思ってる
車検もないし自分で整備すると愛着が湧いてくる

648 :774RR :2021/05/09(日) 01:10:49.80 ID:GJrvXBTr0.net
やっと1000キロ超えたからオイル交換してきた。ほんと乗れば乗るほど愛着湧いてくるね。

ドリームでGB350の青見たけどレブルの青と同じ色だな

649 :774RR :2021/05/09(日) 02:13:33.16 ID:78cJjKOU0.net
GB350乗せてもらったけどいいわ
街乗りはレブルよりトルクあるし100キロ巡行のあの振動がほとんどない
単気筒の弱点を消していいエンジンを作ったな
あのエンジンをレブルに乗せてくれないかなぁ

650 :774RR :2021/05/09(日) 22:48:37.33 ID:OLUSwXY5a.net
予約して3ヶ月経過したけど年内無理かもしれんと言われた。
諦めるかぁ?
いや、諦めたくない。

651 :774RR :2021/05/10(月) 00:17:45.30 ID:0KZjN/MjM.net
2日前に注文したら納車まで2、3ヶ月かかりますって言われたよ

652 :774RR :2021/05/10(月) 00:29:05.70 ID:R5j9C36q0.net
去年10月発注が未だに入ってないんだから3ヶ月とか短い方だよ。5月に入るのではないかと言う予想だけど未だに音沙汰無し。

653 :774RR :2021/05/10(月) 00:32:26.60 ID:ivExnqjN0.net
今コロナと半導体工場の火事で車もバイクも納期に影響出まくりだからな

654 :774RR :2021/05/10(月) 07:34:57.25 ID:R5j9C36q0.net
コンテナ不足らしいよ。半導体の影響は車よりは少ないんじゃないかな。

655 :774RR :2021/05/10(月) 09:17:28.59 ID:dEtc3ZlfM.net
南箱根の駐車場に500円払うやつ行ったらレブルだらけで驚いた
普段すれ違うとかあんまりないのに

656 :774RR :2021/05/10(月) 09:52:08.13 ID:vGuGRbd70.net
>>632
バイクというよりバッテリーには負担だろう
公道でバッテリー死にかけたらFIだし厄介だぞ

657 :774RR :2021/05/10(月) 10:33:13.53 ID:URuGmuSC0.net
箱根、行ってみたいけど埼玉県北からだと遠い

むしろ秩父〜山梨甲府〜富士吉田と回って向かった方が速いのだろうか

658 :774RR :2021/05/10(月) 11:00:45.57 ID:dxserROPd.net
今年甲府から御殿場まで高速だけで行けるようになったので、速いし楽だと思う
天気良ければ富士五湖道路からの富士山の眺めは圧倒されるし、余裕があれば須走口とかの五合目に寄り道するのも

659 :774RR :2021/05/10(月) 15:04:18.38 ID:bTboAEg0d.net
このバイクって契約の時に店員からコーティングとかって勧められた?

660 :774RR :2021/05/10(月) 15:07:52.28 ID:bsN9UfWd0.net
バロンで買ったせいか何も言われず
今までバロンで新車4回買ったが一度も言われたことない。保険は勤め先が損保代理店やってるから無理と断っても入れ入れとうるさいが

661 :774RR :2021/05/10(月) 15:11:48.41 ID:ivExnqjN0.net
>>659
俺の時はガラスコーティングか用品の無料キャンペーンやってたからコーティングやってもらった。用品は何買うかとかまだ考えてなかったし

662 :774RR :2021/05/10(月) 15:34:06.85 ID:bTboAEg0d.net
無料キャンペーンはいいな〜
ガラスコーティングとか10年くらい効果あるから入ったほうがいいってめっちゃ勧められてるんだけど、ホントに効果あるんだろうか…
コーティングして数年乗ってる人とかどんな感じ?
やっぱり錆びとか全然無いとか?

663 :774RR :2021/05/10(月) 15:45:25.16 ID:K3AtbAl8M.net
ガラコしたけど6年目でまだ新車と遜色ないよ

664 :774RR :2021/05/10(月) 16:38:18.45 ID:bTboAEg0d.net
マジか…
6年経って綺麗なままは凄い
手入れが行き届いてるんだろうけど、コーティングも効果発揮してるんかな

665 :774RR :2021/05/10(月) 16:42:38.13 ID:ivExnqjN0.net
俺も汚れたらフクピカで拭く程度で綺麗にはなる感じはするな。まあ普段からカバーはかけてるんだけど。

洗車は水で流すだけで綺麗になるみたいだし効果はあるんじゃないかな。ステッカー貼ろうとしたらコーティングのせいか速攻で剥がれるw

666 :774RR :2021/05/10(月) 16:55:19.66 ID:eOTr0UYi0.net
コーティングやるのは基本だよね

667 :774RR :2021/05/10(月) 16:59:15.15 ID:K3AtbAl8M.net
コーティング削るとメンテの手を抜かれそうで嫌だからつけるよ

668 :774RR :2021/05/10(月) 17:00:37.09 ID:vGuGRbd70.net
ガラスコーティングは長持ちだけどガラス系コーティングは長持ちしないよ
でも10年は言いすぎじゃないかなぁ
10年(ただし日の当たらない所で保存に限る)とかじゃないの

669 :774RR :2021/05/10(月) 21:17:21.39 ID:bTboAEg0d.net
>>665
なんか色々聞いてるとかなり効果ある感じがするな
ステッカーの粘着質を受け付けないくらい異物を弾く構造になってんだろうか

流石に10年は長持ちし過ぎな気はするが、6年経っても問題無しな人も居るし丁寧に扱ってれば10年保つみたいな感じかな

670 :774RR :2021/05/10(月) 21:23:20.48 ID:bTboAEg0d.net
あと市販のコーティング剤で自己流にすると
マット系の場合ツヤ消し面がコーティングで埋もれてツヤ消し→ツヤ有りに変わっちゃうと聞いたんだけど、
ドリームとかのお店に任せたコーティングだとマット面はそのままマットなままだった?

671 :774RR :2021/05/10(月) 21:35:54.24 ID:ivExnqjN0.net
マンション駐輪場の証明ステッカーも貼れなくて困ったw
ドリームで施工したらコーティングメンテナンスセットみたいなのも貰えるからそれ使ったら更に長持ちするんじゃないかな。

レブルはほとんどマットカラーだからマットがハゲるような事があったらまずいよな。今のところそんな心配もないよ。

672 :774RR :2021/05/10(月) 21:36:41.67 ID:WP3+SjHw0.net
>>670
自分でやったけど大丈夫だったよ
効果があるかはちょいと疑問だけど
リアルコーティングってヤツね

673 :774RR :2021/05/10(月) 21:45:13.70 ID:kwBhhZcL0.net
>>670
Sエディションをドリームでやって貰ったけど艶消し感はそのままで 雨降った後は水滴が超細かく小粒で表面に浮いてて面白いよ

674 :774RR :2021/05/10(月) 22:19:38.68 ID:bTboAEg0d.net
みんなありがとう
マット感はそのままで汚れにくくもなるしやっぱコーティングは有って損は無いっぽいね
雨降った後とかの拭き上げが逆に楽しくなりそうなのもなんかいい

675 :774RR :2021/05/10(月) 22:24:25.65 ID:R5j9C36q0.net
あれ液剤塗ってるだけだから誰でもできるよ。
今日もビンを片手にウエスで塗ってたわ。

676 :774RR :2021/05/10(月) 23:00:29.65 ID:kwBhhZcL0.net
>>674
君 素直でいい感じの子で気持ちいいな

677 :774RR :2021/05/10(月) 23:15:57.51 ID:ivExnqjN0.net
良スレやね

678 :774RR :2021/05/11(火) 06:11:25.17 ID:aDLX4ywL0.net
ごめん、コーティングしたってのはウソだ
プラシーボ効果みたいなもんだよ

679 :774RR :2021/05/11(火) 11:05:37.66 ID:ldrG7yePr.net
レブルの他にとあるスクーターにも乗ってるんだが(125の中でも相当安いやつ)、交通の流れに乗ってたらうっかり100キロ近く出てたけど全然振動とか気にならなかった
なんで250なのにレブルはあんなに振動するん?

680 :774RR :2021/05/11(火) 12:31:43.78 ID:BEiowBwl0.net
250に関しては、フリクションロスが増えてしまうのは承知で、バランサードリブンギヤのセラシ機構をあえて撤廃。単気筒らしい歯切れのいいパルスフィールを作り上げたのだという。

だってよ。わざと振動消してない

681 :774RR :2021/05/11(火) 12:49:17.75 ID:Srh5CfJC0.net
昨日転倒し、レブルSの外装の慣らしが終了しました 泣
タンク交換いくらするんやろう 大泣
ご存知の方おられませんかっ?

682 :774RR :2021/05/11(火) 12:55:18.94 ID:ldrG7yePr.net
>>680
そうなんだ。ためになったわ

683 :774RR :2021/05/11(火) 12:57:41.58 ID:W7s6gQYc0.net
>>681
どういう状況で転倒したの?

684 :774RR :2021/05/11(火) 13:21:35.49 ID:v43AlV+Vd.net
結果みな100キロ巡航の振動に悶え苦しんでるんだが
高速の振動さえなければ最っ高にいいバイクなんだけどな

685 :774RR :2021/05/11(火) 13:39:20.57 ID:hUQW2WVL0.net
振動は耐えれるけどエンジンのしんどそうな音が耐えられない

686 :774RR :2021/05/11(火) 14:04:14.57 ID:BEiowBwl0.net
売れまくってるからバランサー有り無しをユーザーが選べるといいんだけどね
GBは逆にバランサーのおかげで振動は静かだけど出力が弱くなってるから追い越しがゆっくりしかできないってレビュー動画がちらほら出てる

687 :774RR :2021/05/11(火) 15:11:00.99 ID:P7D/W5H50.net
バランサーと出力って関係あるのか?
単にトルク型エンジンだから出力低く作ってるのかと思ってた

688 :774RR :2021/05/11(火) 15:17:46.96 ID:LvAeYnjk0.net
振動は、ホイールバランス取ると良くなると思うよ。問題は、やってくれるところが少ないってことぐらいだ。

689 :774RR :2021/05/11(火) 15:22:28.15 ID:BEiowBwl0.net
ホンダのバランサーチームの記事に「チームは1軸派と2軸派に二分化。1軸バランサーのほうが5psぐらい出力アップできるので躊躇もしたが ....
「常識を変えるには2軸が必要」と採用を決断した」ってあったから出力さがると思ってた

690 :774RR :2021/05/11(火) 15:25:01.00 ID:P7D/W5H50.net
>>689
そうだったのか。知らんかった。ありがとう。

691 :774RR :2021/05/11(火) 20:14:34.23 ID:8er79R+Kr.net
>>681
タンク単体、多分5万円位だったと思います。
あと、ショップで交換お願いすれば工賃も必要です。

692 :774RR :2021/05/11(火) 20:19:28.97 ID:XMPem5qK0.net
いくら足付きが良くても不意打ちのエンストゴケとかとっさの時は持って生まれた機知資質でしか乗りきれん

あ〜、と思っ時にはゴロンよ

693 :774RR :2021/05/11(火) 20:48:42.03 ID:/J4+gnT+0.net
>>692
レブルみたいなシート高引くても立ちゴケとかするの?
身長にもよるだろうけど

694 :774RR :2021/05/11(火) 21:01:19.22 ID:ldrG7yePr.net
旋回中に半クラミスってエンストとかなら全然コケそう

695 :774RR :2021/05/11(火) 21:12:25.42 ID:4QoG8QF/0.net
場所が場所だったら死んでたんだぞ
タンクだけで済んでよかったな

696 :774RR :2021/05/11(火) 21:14:52.02 ID:XMPem5qK0.net
>>693
なら、なんで凹んだタンクがやたらにヤフオク出品されてんだろうなぁ

697 :774RR :2021/05/11(火) 22:17:08.36 ID:c6z/lfG60.net
レブルでエンストごけなんてするか?
スタンド立ってなくてとかはあるけど

698 :774RR :2021/05/11(火) 22:31:42.49 ID:W7s6gQYc0.net
交差点ゆっくり曲がってる最中のエンストごけはあるかもね

699 :774RR :2021/05/11(火) 22:51:16.21 ID:o9zJGHat0.net
エンジンガード付けてたら立ちゴケ位ならタンクにダメージ無いですか?
カッコ悪い気がして付けるの悩んでます スライダーも微妙だし

700 :774RR :2021/05/11(火) 23:15:29.18 ID:W7s6gQYc0.net
まあカッコ良くはないけどどっちを取るかだよな

701 :774RR :2021/05/11(火) 23:19:02.82 ID:XMPem5qK0.net
エンジンガード付けてるレブルは良く見掛けるよ

それよりもSエデ乗ってるヤツがみんな同じようなファッションとカスタムスタイルで乗ってるのがちょっと笑える

俺はそういう流れになると予想してたからSエデ買ったあといち早くタンクを旧型カラーに着せ替えた
次はクロスカブの黄色に塗る

702 :774RR :2021/05/11(火) 23:20:23.57 ID:XMPem5qK0.net
個人的にはエンジンガードがキマるバイクってW1とかW800とかくらいしか思い浮かばないなぁ

703 :774RR :2021/05/12(水) 01:05:38.14 ID:lBPQoNlu0.net
バイク用のファッションなんてまともなのゼロに近いし選択肢も狭いからしゃーない

704 :774RR :2021/05/12(水) 06:19:26.48 ID:lsiO4v030.net
リアのもっさり感だけ気になる
タンデム可でいい感じのリアフェンダーどこか出してくれないかなぁ

705 :774RR :2021/05/12(水) 06:37:00.79 ID:22YOGaBhd.net
マイチェン後のリアの見た目は、テールランプとウインカーが垢抜けたせいもあって凄く好き

706 :774RR :2021/05/12(水) 06:55:10.35 ID:22YOGaBhd.net
>>699
>>488に書いたけどタンク無事だったよ
着けたのは250だとエンジン周りが寂しいからと高速で足のせたいからというのが理由でこれ選んだけど、転倒時の効果も早速味わえた
https://i.imgur.com/6361azg.jpg

707 :774RR :2021/05/12(水) 09:23:24.29 ID:R+R4TJwa0.net
レブルのエンジンガードはペダル操作時の自分の足との干渉気にしたほうがいいよ

708 :774RR :2021/05/12(水) 09:33:56.61 ID:POFowZma0.net
>>693
またがりながら取り回ししてたらステップと地面の間に踵と爪先が挟まってどうにもならん時がある
レブルではまだやってないけどね

709 :774RR :2021/05/12(水) 16:18:00.80 ID:f6K7lIVAd.net
レブルでタンデムって後ろの人かわいそうだ
足痺れそうだな、彼女乗せるのなら思いやりで数分だ。ラーメン屋行く距離

710 :774RR :2021/05/12(水) 16:40:03.38 ID:jZQswrLT0.net
車で行けよ

711 :774RR :2021/05/12(水) 18:52:34.48 ID:lsiO4v030.net
車で行けは極論すぎて笑う、バイク売ろうぜ

712 :774RR :2021/05/12(水) 19:47:19.93 ID:86SPxQoJ0.net
エンジンガード似合うしカッコイイと思うんだけどなぁー
オススメ教えろ

713 :774RR :2021/05/12(水) 21:24:18.44 ID:R1D+1IGeM.net
ヘプコのc-bowに30mm下方移設キット使ってラッグドかリバティ付けてる人おる?

714 :774RR :2021/05/12(水) 23:24:19.75 ID:1xq/lE7q0.net
>>706
ありがとうございます やっぱり効果あるんですね。 金額的にもタンク交換よりエンジンガードの方が良さそう もうちょっと悩んでみます

715 :774RR :2021/05/13(木) 00:10:36.46 ID:axM+cMJA0.net
エンジンガードはタイ製のが一番似合ってる
デイトナとかのはいまいち

716 :774RR :2021/05/14(金) 14:10:39.00 ID:mpPEU+560.net
ヘプコのエンジンガードで500用のあるけど、あれ250つかんの?500と250って車体違うんだっけ?

717 :774RR :2021/05/14(金) 18:36:35.11 ID:vyZf760YF.net
さっきホンダドリームでレブル見させてもらった
彼女用なんだけど、400もありますか?という問いで沈黙させてごめんなさい

足つきも良く軽くで購入したいな

718 :774RR :2021/05/14(金) 21:46:40.34 ID:uSNTldzfr.net
まだレブルを買ったばかりだけど、バイク屋でNINJA400のビジュアルに惚れてしまった
だが少なくとも数年は乗らないとなあ

719 :774RR :2021/05/14(金) 22:10:50.66 ID:HIq1AdCu0.net
今なら高く売れると思うよ

720 :774RR :2021/05/14(金) 22:32:07.16 ID:R4TOJyqu0.net
>>718
あたしはレブル250かninja250か400かで悩んでる

721 :774RR :2021/05/14(金) 22:36:36.90 ID:6WDIeeIh0.net
Sエディションなら高く売れるが普通の四眼レブルならそれなり

722 :774RR :2021/05/14(金) 23:15:25.78 ID:aWOOuCHC0.net
結構中古市場にも出てきてるよな

723 :774RR :2021/05/15(土) 01:25:41.72 ID:vW6slprt0.net
「新車が買えない」ってのを理由に中古市場も強気で買って強気で売ってるけど、そろそろマイチェン前は流石に飽和だろうからガッツリ相場は下がるだろうね

724 :774RR :2021/05/15(土) 01:42:09.94 ID:W9Z9OJFi0.net
マイチェン後の方が圧倒的にいいからねえ

725 :774RR :2021/05/15(土) 04:07:37.87 ID:RoDMmRBja.net
>>549
少しスロットルを回すと一速に入るよ
あと結構乗り回していると違和感なく入るようになる
個体差もあるけどね

726 :774RR :2021/05/15(土) 05:43:15.25 ID:fojdjkzj0.net
>>718
そろそろニワカが飽きてくる頃だから売るなら早い方がいいよ
すぐに暴落する

727 :774RR :2021/05/15(土) 16:13:04.05 ID:+MevU1RGa.net
「車検が無いからの維持費安いって聞いたのに!」ってメンテナンスフリーで乗り続けられると勘違いしてる奴らも多いからな
TWとかも安いもんなぁ

728 :774RR :2021/05/15(土) 16:21:34.13 ID:HZJqFTkN0.net
オイル交換さぼりがちな人ほど早く売りそう
バイク屋はすぐわかるんだろうか
ゴム類ピストン摩耗したまま中古市場に高く売らんでほしいな

729 :774RR :2021/05/15(土) 16:32:28.10 ID:Zf/OsUMyM.net
スクーターの頃、購入から14年タイヤ交換せずにバーストさせましたすみません

730 :774RR :2021/05/15(土) 16:52:08.71 ID:EBs9nRzy0.net
オイル交換サボってたらオイル窓が黒ずんできそう

知り合いの18年式ハロゲンレブルは
マメにオイル交換してたらしく、
走行距離17000キロだけどオイル窓は未だ綺麗だ

731 :774RR :2021/05/15(土) 17:02:13.22 ID:W9Z9OJFi0.net
ディーラーで新車買うとちゃんとメンテの案内送ってくれるけど適当なとこで中古買うと扱いも適当になるやつ多いやろうなあ

732 :774RR :2021/05/15(土) 19:11:03.20 ID:YSmWNTfm0.net
これ良さそう。
https://www.ebay.com/itm/373425928763?_ul=JP

733 :774RR :2021/05/15(土) 20:32:58.26 ID:S95rSlqQ0.net
俺のレブル50万くらいで売れねーかなあ

734 :774RR :2021/05/15(土) 22:13:53.53 ID:0u2Nq4wXa.net
今すぐに持ってくるなら55万で買うよ
65万で売れるからな

735 :774RR :2021/05/16(日) 00:09:17.74 ID:nzQvUf0n0.net
初年度のでも?

736 :774RR :2021/05/16(日) 00:14:46.97 ID:ZoupgQ5v0.net
最近中古市場でもダブついてきてる印象。GB350に買い替えとかもあるのかね

737 :774RR :2021/05/16(日) 00:20:48.89 ID:4+iKGV9M0.net
そう言えば2019年の秋くらいに2020レブルは灯火類はフルLEDだわシフトポジション付くわウインカーは左右独立だわ、
そう言う情報が出てたにも関わらず免許取ったばかりだからって新型待てずにハロゲンモデルを新車で買って精々1~2ヶ月乗り回した後に冬突入で乗らなくなって〜からの春になり新型四眼モデルがワラワラ走りまくってるの図をどういう気持ちで見ていたんだ?

738 :774RR :2021/05/16(日) 02:24:53.12 ID:8yktIZ2O0.net
待つより乗ってる時間のが有意義だから待つほうがアホだと思うぞ
他人を見下したい気持ちは伝わった

739 :774RR :2021/05/16(日) 03:55:03.71 ID:ZoupgQ5v0.net
そうそう、どうせ毎年のようにマイチェンされていくんだから欲しいと思った時が買い時

740 :774RR :2021/05/16(日) 04:07:42.83 ID:O7mXXRDn0.net
ホンダドリーム以外の街のショップに新車在庫あるけど買いかな?
保証はメーカー保証2年しかないみたい

741 :774RR :2021/05/16(日) 04:57:08.77 ID:RA+NzK0ja.net
さっき御殿場箱根線の採石場付近で3:30頃に全身スウェットの男がヒッチハイクしようとしてきた
めっちゃ怖かった
なんかの犯罪に巻き込まれる寸前だったかもしれない

742 :774RR :2021/05/16(日) 05:36:04.12 ID:2UMPdXM90.net
>>741
バイクに乗せろって⁉
コワイな

743 :774RR :2021/05/16(日) 06:00:52.65 ID:RA+NzK0ja.net
まえの方に走り屋2台いたんだけどソイツらもブレーキ踏んでたし手当たり次第に止めているんだと思う
親指立てて手を上下に振りながらピョンピョンしてた
道路に出てきたから焦って反対者線まで避けたよ

744 :774RR :2021/05/16(日) 06:03:05.38 ID:RA+NzK0ja.net
取り敢えず警察には通報しているけど
なんかの事件に発展してたらやだなぁ

745 :774RR :2021/05/16(日) 06:30:23.35 ID:tQBn3KMN0.net
>>739
その通りだが、納車されないのはイラつくな。
やっときたと思ったらマイチェン発表とかだとさらにムカつきそうだ。
今半年待ってもこない人とかいるし。

746 :774RR :2021/05/16(日) 06:34:50.61 ID:nfuul5Au0.net
これ乗ってる自称女子の人の方々のsnsすごいね
鍵垢でやってほしい

747 :774RR :2021/05/16(日) 06:34:54.95 ID:nzQvUf0n0.net
次はタンクがでかくなってるかもな

748 :774RR :2021/05/16(日) 07:21:29.69 ID:0T/DrYdVr.net
モリワキのマフラーって純正品に比べてどれくらい音大きいのかな
重低音にしたいけどあまり音デカすぎは苦手なので

749 :774RR :2021/05/16(日) 10:39:39.14 ID:4+iKGV9M0.net
バイクいじるのにもうこれ以上物を増やしたくないと感じ、なるべく手持ちで有る物を有効活用しながらフロントタイヤ交換しようと思い、
まずは既製品のリアスタンドを掛けレブル起立

そのあとホムセンに木材を買いに行って帰宅
ノコギリで切ってコの字型に加工し4輪で使ってるガレージジャッキにセットしたら難なくフロントリフトアップ成功

で雨が本格的に降ってきた、とw

750 :774RR :2021/05/16(日) 10:59:46.58 ID:5oO3KDVZd.net
>>732
もう買っちゃった?
https://i.imgur.com/MDnRF69.jpg

751 :774RR :2021/05/16(日) 11:15:25.85 ID:cDnsRuWXr.net
高速使って遠出するのを前提にしてたり信号待ちのスタートダッシュを重視する人とかにはあまり向いてないな
125スクーターに余裕でおいて行かれる
脚付きとビジュアルで買いたくなるが

752 :774RR :2021/05/16(日) 12:51:55.42 ID:H9204gla0.net
250ならエリミネーターみたいな味付けでいいよな
高速より街中むきだし、80kmとかバイパスくらいでしか使わないし
クルーザーの枠からはみ出すなら加速が速くていいだろ

753 :774RR :2021/05/17(月) 20:05:26.49 ID:Y4fvDIvZ0.net
かっこいい
https://youtube.com/channel/UCgnHXE2Rn6gAFnQQNLOFZcw

754 :774RR :2021/05/17(月) 20:44:19.42 ID:bHyRIZLf0.net
茶色のとこ以外ピッかピかでおかしい

755 :774RR :2021/05/18(火) 13:04:50.46 ID:7lvZ4vWg0.net
うんこ塗られたみたいな色で好きじゃないな

756 :774RR :2021/05/19(水) 00:13:42.73 ID:4E5m3O9W0.net
動画のリンク貼ると自演だと思って低評価押しまくる人が居るのでやめた方がいいと思いますよ

757 :774RR :2021/05/19(水) 04:44:07.87 ID:qMzZy5FpM.net
車体全長カタログでは2205mmとあります。ナンバープレート取り付けた状態では、全長は何mm?或いはプラス何mm長くなるか実測値どなたか教えて頂けませんか?車庫ギリギリな感じなものですから

758 :774RR :2021/05/19(水) 05:25:34.69 ID:C/yMMtkN0.net
めんどい

759 :774RR :2021/05/19(水) 07:16:41.73 ID:gISe3DDQd.net
今手に入るん?

760 :774RR :2021/05/19(水) 07:28:20.87 ID:gZL+ni5q0.net
>>757
どんな車庫か知らんけど
少し斜めに入れるとか、ハンドル切るとかでどうにかなるんじゃないの?
それでもダメならフロントタイヤの空気抜くとか

761 :774RR :2021/05/19(水) 07:37:16.15 ID:lnrekBl9d.net
まあ車庫事情は大事な問題
俺も停めてるとこ幅1メートルしかないから、レブルじゃなきゃアメリカンタイプ入れるの無理だし

762 :774RR :2021/05/19(水) 07:40:36.49 ID:xtqXkDCz0.net
都会の人は大変だな

763 :774RR :2021/05/19(水) 08:20:23.89 ID:5kieNAzzr.net
>>757
自分も駐輪場所に不安があって、レブルの購入躊躇してたけど、試乗車貸してくれたので、実車で確認してから購入を決めました。
多分、数値ではわからない事もあると思うので、可能でしたら、試乗車とかレンタル等で実車確認する事をオススメします。

764 :774RR :2021/05/19(水) 10:43:04.11 ID:YHXj0Kb90.net
そんな狭いなら、逆に車庫取っ払ったら壁が無くなっておけるでしょ
屋根なんかいらないよ

765 :774RR :2021/05/19(水) 11:58:17.46 ID:0VNfZrpN0.net
マンションの駐輪スペースって事でしょ
結構狭い区画のマンションもあるからな

766 :774RR :2021/05/19(水) 13:07:06.20 ID:rYLCRHJK0.net
うちのマンションチャリでパンパンなのに3台分くらいのスペース取ってるから気まずいw

767 :774RR :2021/05/19(水) 16:19:35.69 ID:UHRwFupHM.net
駐輪許可証にクソダサいマンション名が入ってて絶望なのだが

768 :774RR :2021/05/19(水) 16:23:02.40 ID:tnsWST/Zd.net
どくだみ荘とか?

769 :774RR :2021/05/19(水) 18:19:20.73 ID:tMU9UZww0.net
>>767
俺も貼りたくなかったけどそれ以前にガラスコーティングでステッカーが貼れなかったわ。管理人に話して貼らなくてもOKにしてもらった。そもそもうちはバイクほぼ停まってないから絶対俺のって分かるんだけど

770 :774RR :2021/05/19(水) 20:51:03.22 ID:oC7vyORRM.net
昔住んでたアパート名はボストロールだった、大家がドラクエ好きらしく近くにもモンスター名のアパートがちらほら

771 :774RR :2021/05/19(水) 21:04:06.26 ID:YHXj0Kb90.net
ガラスコーティングで貼れない(笑)

772 :774RR :2021/05/19(水) 21:31:29.56 ID:fEf3T2dN0.net
>>770-771
爆ワロスwww

773 :774RR :2021/05/19(水) 22:05:39.60 ID:yBE+1b10a.net
>>760
前輪の空気抜くってw
めちゃくちゃな提案だな

774 :774RR :2021/05/19(水) 22:07:38.65 ID:Hik8iF4ar.net
ここにいる人Sエディション多めなん?
納期に2倍の差が出るほどの違いを感じないんだけど

775 :774RR :2021/05/19(水) 23:48:20.57 ID:hr1SH7/f0.net
じぶんはSで10月予定
中古勧められたけど断固としてS
タンクの色があれ以外譲れない

776 :774RR :2021/05/19(水) 23:59:38.85 ID:N2eT4li90.net
ま、ベースがマットアクシスなら飽きてもタンクだけ他の色の程度良い中古を載せ替えちまえば、あとのフェンダーなんかはあまり違和感なくイメチェン出来るからな

777 :774RR :2021/05/20(木) 00:07:50.00 ID:1hs/bzwy0.net
Sにしようと思ってたけど、フロントフォークブーツが欲しいだけだって気づいてしまったので普通の買おうとしてます

778 :774RR :2021/05/20(木) 06:53:32.86 ID:GTJsp2lpp.net
純正アクセサリーのフォークブーツ5000円、カバー5000円だもんね

779 :774RR :2021/05/20(木) 08:56:11.17 ID:XbjoiWK30.net
フォークブーツやカバーはいつの間にか中が錆だらけになってそう

780 :774RR :2021/05/20(木) 10:11:42.07 ID:4W6dTNcDd.net
>>768
ワロタw

781 :774RR :2021/05/20(木) 11:18:05.83 ID:InlhJaPLM.net
俺のとこは、チャリにはシールあるけどバイクにはシールないなあ

ちなみに マイキャッスルって言うマンション名だから、ちと恥ずかちい

782 :774RR :2021/05/20(木) 11:48:46.86 ID:092ObCJe0.net
>>781
どこのラブホだよ

783 :774RR :2021/05/20(木) 16:14:33.49 ID:qe2CKHia0.net
>>781
山田建設

784 :774RR :2021/05/20(木) 16:18:38.39 ID:i6ZSAeIld.net
ザコスギタワー

785 :774RR :2021/05/20(木) 16:19:44.00 ID:qe2CKHia0.net
https://youtu.be/mmYMAwoVUlo
これとか大変だよなぁ

786 :774RR :2021/05/20(木) 16:21:52.63 ID:qe2CKHia0.net
でも流石に切り返し下手すぎるとは思うね。隣に車両停まってたら詰むよね

787 :774RR :2021/05/20(木) 16:29:00.11 ID:XbjoiWK30.net
>>785
バックで入れたらいいんでは?
車でもこういうとこはバックだろ

788 :774RR :2021/05/20(木) 18:08:42.24 ID:YTdpOGSRM.net
リコールキタ〜

789 :774RR :2021/05/20(木) 23:26:01.19 ID:GYjcsf2m0.net
>>785
こんなもん使わなくてもスタンドを軸にしてクルっと回転させればいいやん

790 :774RR :2021/05/20(木) 23:30:44.14 ID:qUSKue120.net
このあいだバイク売ったときに、買取業者がトラックに積んだ後の位置調整に使ってたわ

791 :774RR :2021/05/20(木) 23:57:50.22 ID:oekmzoSba.net
リコール来たのに全く盛り上がってないのは何故なんだぜ?

792 :774RR :2021/05/21(金) 00:05:43.28 ID:exJWQSsV0.net
あんな反射板、そっこー外したわwww

793 :774RR :2021/05/21(金) 00:10:40.65 ID:hAtenYrVd.net
うちはドリームまで片道2時間弱あるからちょっとしたツーリング気分が楽しめる故にリコールされたら(ツーリング行く口実が出来てラッキー)としか思わない

794 :774RR :2021/05/21(金) 02:04:38.54 ID:1qdYYGqP0.net
>>791
命に係わる箇所でもないしなあ
前回のがやばかったような

795 :774RR :2021/05/21(金) 07:08:04.44 ID:IgMyYkMK0.net
>>792
外しただけなら整備不良で捕まるぞ
6000円ぐらい取られる

796 :774RR :2021/05/21(金) 08:15:49.36 ID:exJWQSsV0.net
一応、そういう事にならないように調べた上で外してるんだが

797 :774RR :2021/05/21(金) 08:23:53.64 ID:exJWQSsV0.net
ちょっと調べたら2023年9月からポジションランプやサイドリフレクターが義務化になる、みたいな記事が出てきたが?

798 :774RR :2021/05/21(金) 09:04:47.57 ID:VpzmqvKyp.net
リコールの話だから後方反射板の話だよね
後方反射板を外し、保安基準を満たした物を代わりに付けてない状態で乗ってるのなら違反になるよ
Fフォークのサイドリフレクターは海外基準向けで、日本では外してしまっても問題ないけど、あった方が安全だよね
2023年9月以降に発売される新型車はサイドを外したら違反になるよ

799 :774RR :2021/05/21(金) 11:10:03.90 ID:IgMyYkMK0.net
>>797
リコールは後方だよ

800 :774RR :2021/05/21(金) 11:55:17.37 ID:qxhbqfyk0.net
後ろか

801 :774RR :2021/05/22(土) 19:54:57.90 ID:BxcHbRfO0.net
今日レンタルしてきて不意にニュートラルに入ってる事が多かったんだけどこんなもん?
免許取り立てだから他の車種と違いがわからんもんで
教習車の真逆なのだけはわかるw

802 :774RR :2021/05/22(土) 21:12:27.93 ID:FL/xeE+G0.net
ニュートラル入れやすいから操作に慣れてないだけだと思うぞ。知り合いのハーレー乗らせてもらった時は一切ニュートラル入らなくて参ったwなんでも慣れやね

803 :774RR :2021/05/22(土) 22:19:58.41 ID:5b0LBs6C0.net
去年の秋に免許取って9月にノーマル発注(夢店じゃない個人経営の店舗)
当初は12月納車かなと言われ、今も納車時期未定
心が折れそうや

804 :774RR :2021/05/22(土) 22:36:01.58 ID:OmBmx8CJ0.net
>>757

https://i.imgur.com/P6OlKE1.jpg

805 :774RR :2021/05/22(土) 23:28:48.29 ID:et5KRerw0.net
>>803
夢も半年待ってる人とかザラだから気長に待つべし。

806 :774RR :2021/05/22(土) 23:37:55.06 ID:yfYY1XGX0.net
2020年4月半ばに納車で、
一ヶ月点検を6月に受けに行った時には既に
「レブル全然入って来ないです、早めに押さえておいてラッキーでしたね」
とか言われてる始末だったぞ?

807 :774RR :2021/05/22(土) 23:55:42.78 ID:FL/xeE+G0.net
俺も去年9月に夢で注文して1ヶ月で納車だったけど相当ラッキーだったんだな

808 :774RR :2021/05/22(土) 23:58:12.85 ID:IIQ/Wxpt0.net
夢見込み納品分のSを去年10月に抑えた嫁は勝ち組だったわ
免許取得は11月ギリだったけどな

809 :774RR :2021/05/23(日) 00:08:32.08 ID:UYEdaLFY0.net
あの頃はコロナの影響でタイからのバイクパーツやインド方面からの薬の個人輸入なんかも全然届かなかったからな

810 :774RR :2021/05/23(日) 00:59:35.64 ID:VFzCnyxR0.net
去年9月のがまだ未納ってさすがになんかおかしくないか?

811 :774RR :2021/05/23(日) 01:52:55.53 ID:Nf2wo3zW0.net
バイク屋「あ、発注忘れてた!まあいいか。」

812 :774RR :2021/05/23(日) 02:06:09.44 ID:ibAGhJ0c0.net
>>809
だって生産国からコンテナ船が欧米に行ってもコンテナ降ろしたり、降ろしたコンテナを陸送する人足がロックダウンだもの
戻りのコンテナすらも足りないって少なくとも11月頃から話題になってたじゃん

813 :774RR :2021/05/23(日) 05:14:16.35 ID:uR8dzSXo0.net
みんな知ってるよそんなこと

814 :774RR :2021/05/23(日) 08:45:31.18 ID:t0b4k8K20.net
ワクチンと共に解消していってくれるといいなあ

815 :774RR :2021/05/23(日) 18:22:33.05 ID:pUJxH+vW0.net
当初500と共通車体って聞いてたんでcbr400rのエンジンでも載せ替えるかと思って調べたらフレーム自体若干違うんですね

816 :774RR :2021/05/23(日) 20:19:20.05 ID:3RLyYfcw0.net
今日、レブル250Sエデ予約した。いつ納車されるか分からないけど楽しみ

817 :774RR :2021/05/23(日) 21:53:41.37 ID:idB36nmRr.net
Sは1年かかるかもしれないって言われて流石に諦めちゃったよ

818 :774RR :2021/05/24(月) 20:56:16.04 ID:3ME/WpeC0.net
まだ乗れてないヒトいるの
かわいそう

819 :774RR :2021/05/24(月) 20:57:02.42 ID:RsZYgIDFr.net
デイトナのフラットキャリアを新型に付けた方いますか?
2017モデルになってるけど普通に新型にもつきますかね?

820 :774RR :2021/05/24(月) 21:04:14.30 ID:rCsuv71Y0.net
付きます、つか付けました

821 :774RR :2021/05/24(月) 21:59:38.55 ID:RsZYgIDFr.net
>>820
うおっ!ありがとうございます。
助かりました。

822 :774RR :2021/05/24(月) 22:29:12.21 ID:3ME/WpeC0.net
つくけどキャリアそのものに箱とかあんまり重たいものつけれないよ。

823 :774RR :2021/05/24(月) 23:10:53.47 ID:rCsuv71Y0.net
一応、耐荷重7キロだったっけな?

俺はデイトナのフラットキャリアとグラブバーキャリアでしばらくやったが、もう少しワイドさが欲しかったのとグラブバーキャリア分後ろに延びるのがカッコ悪く感じたからやめて今は普段はフラットキャリアだけ、荷物積むときはヤフオクキャリア

824 :774RR :2021/05/25(火) 02:02:02.52 ID:dfkMd+3Fr.net
>>822
>>823
ありがとうございます。
仕事帰りにコンビニ弁当をクラッチ側にぶら下げて帰ってくるのですが風圧でいつも斜めとかになるんでキャリアの上にミシュランかスナップオンの小さい折りたたみコンテナを固定しようかと思ってますがフラットキャリアだと小さいですかね

825 :774RR :2021/05/25(火) 07:31:20.32 ID:TaVjk+0rr.net
いけるんじゃない?

826 :774RR :2021/05/25(火) 08:08:34.29 ID:wnzDw0po0.net
物は試しでやってみます。

827 :774RR :2021/05/25(火) 12:41:27.43 ID:UydRTJbP0.net
弁当問題あるある
テイクアウト用のバッグがほしい

828 :774RR :2021/05/25(火) 12:45:49.96 ID:Ye7AvhO30.net
出前カブおかもちエディション

829 :774RR :2021/05/25(火) 13:09:46.39 ID:fHOcKZi90.net
>>824
固定したら結局弁当ぐちゃぐちゃになるんじゃないの

830 :774RR :2021/05/25(火) 13:32:14.24 ID:ZlZDXqTw0.net
>>829
多分ジュースとかと一緒に袋に入れてブラブラするよりは幾分マシになるかなぁぐらいで。
リアボックスはダサいと思ってたんですが折り畳みコンテナ後ろに付けたカブとかジャイロ見てて悪くないなぁと思ったので便利さが勝ってますかね

831 :774RR :2021/05/25(火) 17:59:21.65 ID:A0/x5Vkn0.net
>>830
個人的にレブルは肩の力抜けてる癖になんかカッコいい、くらいの見た目が一番カッコよく見える

832 :774RR :2021/05/25(火) 19:39:51.56 ID:86S0Rgi+0.net
なんとか>>824の弁当を無事に運べるか考えようぜ

833 :774RR :2021/05/25(火) 19:56:37.74 ID:NKLmwYOzp.net
自転車のカゴネットで弁当だけリアシートの上に固定か、スクエア型リュックの底に入れて背負う
背負うとバイクの振動を減らせるよ

834 :774RR :2021/05/25(火) 20:25:29.22 ID:wnzDw0po0.net
>>832
あざっす
そこまで本気で弁当の為って訳でもないんですが、やはり今日も袋をワザワザ2つに分けてもらったのにスパゲッティが縦になってましたね

835 :774RR :2021/05/25(火) 20:25:57.74 ID:Kt8YtS9d0.net
リュック(笑)

836 :774RR :2021/05/25(火) 20:28:08.29 ID:wnzDw0po0.net
>>832
最近ショルダーバッグすら背負うのが嫌で純正の取り外し出来るサイドバッグつけてるのでリュックは多分背負わないですかね。
125のスクーターもあるんでそっちで出勤しろって話ですが

837 :774RR :2021/05/25(火) 20:31:34.12 ID:L+6YIywFF.net
コンビニ弁当すらまともに持ち帰れないなら、その場で食ってから帰ればいいんじゃね?

838 :774RR :2021/05/25(火) 20:57:09.29 ID:UydRTJbP0.net
簡易バランサーが良い
後席にぶら下げ用のスタンドを付けてフックでぶら下げる
チョウチンアンコウみたいな感じ
揺れを抑えるために重り板を弁当に乗せる
使い終わったら恥ずかしいのですぐ取り外せる仕様にしておく

839 :774RR :2021/05/25(火) 21:07:56.79 ID:86S0Rgi+0.net
>>834
スパゲティが縦になるのは許せんな

840 :774RR :2021/05/25(火) 21:14:01.36 ID:Ye7AvhO30.net
ふと思ったがSエディションのSってなんのSなのか知ってる人居るの?

スポーツ?スペシャル?

841 :774RR :2021/05/25(火) 21:29:03.93 ID:FdIhpftY0.net
>>840
普通にスペシャルでは

842 :774RR :2021/05/25(火) 21:32:34.35 ID:cIAyZ+unr.net
すごいの S

843 :774RR :2021/05/25(火) 22:21:42.56 ID:Kt8YtS9d0.net
スーパーでしょ

844 :774RR :2021/05/25(火) 23:06:33.09 ID:EL1UMupp0.net
>>840
ニミカウルとフォークブーツ/カバーとシート色だけじゃスポーツ感どこにもなくね?

845 :774RR :2021/05/25(火) 23:13:30.42 ID:1Dg7jJ/p0.net
>>840
スタイリッシュだよ

846 :774RR :2021/05/25(火) 23:15:39.34 ID:Ye7AvhO30.net
ニミカウルw

847 :774RR :2021/05/25(火) 23:46:10.85 ID:Kt8YtS9d0.net
セクシーのS

848 :774RR :2021/05/26(水) 03:41:53.87 ID:uEKcJ2LlM.net
普通にスペシャルだと思う
特別仕様

849 :774RR :2021/05/26(水) 15:38:07.54 ID:HipuhO1G0.net
誰かフロントにTIMSUN TS-708Aって縦溝タイヤ履いた人いる?

新車装着のダンロップ歌舞伎はあまり好きじゃないからIRCの火柱をリアに履かせてフロントをこの縦溝にしようかと画策してるんだが

850 :774RR :2021/05/26(水) 19:18:33.45 ID:7izbzcxOr.net
雨に弱いぞ

851 :774RR :2021/05/26(水) 20:09:42.68 ID:wD13i5NC0.net
ググった時に口コミにあったけど他の型番へのコメントかと

でもまぁ性能よりも見た目重視って感じだろうなぁ
他のメーカーの縦溝だとチューブ併用タイヤになるんだよ

852 :774RR :2021/05/27(木) 07:36:02.39 ID:VRuXhlfur.net
運転側のバックレスト届いた!楽しみ!

853 :774RR :2021/05/27(木) 21:50:22.67 ID:Z+5e80EP0.net
バックレストめちゃ腰が楽になったわ神!

854 :774RR :2021/05/27(木) 22:59:35.98 ID:GTNbGBj0d.net
雨の中タイヤの限界まで使うような車体じゃないんだから好きにしたらえーがな

855 :774RR :2021/05/27(木) 23:47:11.53 ID:3NGfj/8X0.net
フロントスプロケ(ドライブスプロケ)を15Tに変えてワインディング走りこんだ人いる?

856 :774RR :2021/05/29(土) 20:49:57.68 ID:fFsw2Iqwd.net
https://i.imgur.com/3hjugZf.jpg

857 :774RR :2021/05/31(月) 21:36:19.61 ID:4UjbdtQd0.net
ダッセェな

858 :774RR :2021/05/31(月) 21:52:56.45 ID:R1oZsa+R0.net
レブルはこのデザインでもっと迫力があればいいのに

859 :774RR :2021/05/31(月) 21:58:53.88 ID:fHBHy/78M.net
48はまぁいいけど883はどの層に需要があんの?

860 :774RR :2021/05/31(月) 22:03:28.35 ID:2t+j4Ldad.net
パパさん

861 :774RR :2021/06/01(火) 08:03:22.90 ID:GmqZPqF70.net
>>856
あーレブルが400だったら良かったのになぁ!

862 :774RR :2021/06/01(火) 15:23:39.93 ID:MJU0Kh920.net
リコールの案内来てQRコードから近くの本田二輪正規取扱店検索したけど
正規取扱店ならどこでも対応してくれんの?
原チャリと自転車しか扱ってないようなところとかどんなバイク屋かわからんとこばっかなんだけど
足伸ばして夢まで行ったほうがいいんだろうか

863 :774RR :2021/06/01(火) 15:40:15.71 ID:HOZWSVcd0.net
俺は某量販店で買ったけどそこは多分整備スキル低いから、これを機に前から目をつけてた教習所の教習バイクの面倒みてるバイク屋に12ヵ月点検ともども入庫させたいんだよな

864 :774RR :2021/06/01(火) 16:39:22.23 ID:kg6Au4XId.net
>>862
正規取り扱い店なら対応はしてくれるだろうけど個人のバイク屋とかだと一見客露骨に嫌がるオヤジとかいるから
夢に電話で予約取ってツーリングついでに夢行ってきたら?
コーヒー飲んで展示車見て回ってるうちに作業終わるだろうし

865 :774RR :2021/06/01(火) 17:52:17.71 ID:Ltcf5kt6r.net
>>861
大型免許持ってればよかったのになーーー!!

866 :774RR :2021/06/01(火) 18:00:22.81 ID:kg6Au4XId.net
>>865
その話は荒れるからヤメておけ
中免か大型か
250か500か1100か
レブルかハーレーか
MTかDCTか
マウント合戦は1100スレの方でやってくれ

867 :774RR :2021/06/01(火) 19:48:38.33 ID:Ys3cn+bk0.net
>>866
250なんだね。うんうん。
よかったね。

868 :774RR :2021/06/01(火) 20:41:16.20 ID:yrgwoN1FM.net
2019年式の250、ブラック、走行4000km、立ちゴケキズありが48万で売れたけどまあまあかな?

869 :774RR :2021/06/01(火) 21:29:02.06 ID:wTEC1PuH0.net
まあそんなもんやろな、立ちゴケして乗る気無くなったのか?w

870 :774RR :2021/06/01(火) 22:56:43.62 ID:gmtTca4j0.net
>>862
ドリームが無難だな
個人店なんて、暴走族上がりかよってくらい常識ないようなアホが多いからやめとけ
特に若いやつがやってるとこ

871 :774RR :2021/06/02(水) 00:19:12.87 ID:ysAMa4AA0.net
>>869
いや、1100MTに乗り替えたんだよ

872 :774RR :2021/06/02(水) 00:21:44.32 ID:/XXKJBgx0.net
>>871
なるほど。乗り換えてみてどう?

873 :774RR :2021/06/02(水) 07:31:56.17 ID:Qt3aQBYlr.net
>>871
見せて見せて!テールランプの周辺が知りたい

874 :774RR :2021/06/02(水) 08:14:57.60 ID:+gMutDxZM.net
>>872
かなり良い。街乗りは250が軽くてアクセルも開けれるから楽しいけど、80キロ以上の高速域は1100の方が全てにおいて優れる。振動の少なさとか追い越しの余裕とかね。

875 :774RR :2021/06/02(水) 08:16:46.59 ID:+gMutDxZM.net
>>873
アップするの面倒だからドリーム行ってじっくり見てきて。すまんね。

876 :774RR :2021/06/02(水) 11:25:26.92 ID:Qt3aQBYlr.net
>>875
なんだ妄想か

877 :774RR :2021/06/02(水) 11:30:09.50 ID:QdD1s43zp.net
なんて偉そうなんだw

878 :774RR :2021/06/02(水) 11:47:47.65 ID:/XXKJBgx0.net
>>874
250に関してはまったく同じ感想だわ。取り回しはどう?友達の大型乗せてもらった後に自分のレブルに戻ると軽すぎて楽!楽しい!ってなるんだよなあ

879 :774RR :2021/06/02(水) 12:30:54.40 ID:qGbN5I36M.net
>>878
取り回しは250とは別物だね。うっかり反対側へバランス崩すと引き戻せない感じだし、やはり重さは感じる。でも手に余るほどではないよ。

880 :774RR :2021/06/02(水) 12:53:53.01 ID:qGbN5I36M.net
>>876
信じなくてもいいけどウチにはDCTとMTの2台あるんだよ。DCTはオレのでMTは奥さんのな。合わせて200万ちょいだから働いてれば普通に買える。

881 :774RR :2021/06/02(水) 12:56:20.13 ID:qGbN5I36M.net
>>877
だからすまんて。

882 :774RR :2021/06/02(水) 12:58:29.04 ID:tR1Ou0BM0.net
いや、1100MTに乗り替えたんだよ
DCTはオレのでMTは奥さんのな。

???

883 :774RR :2021/06/02(水) 14:02:04.25 ID:/XXKJBgx0.net
>>879
なるほどね。250だと山道の傾斜でも頑張れば手押しでUターンできるけど1100は厳しいだろうなあ。次は大型も考えてるけどそこが悩ましいところ

884 :774RR :2021/06/02(水) 15:53:12.57 ID:Vq1pgseHr.net
>>880
そうだね季節の変わり目だね

885 :774RR :2021/06/02(水) 19:20:52.46 ID:AjqMwQWA0.net
スレチ黙れ構うな

886 :774RR :2021/06/02(水) 19:37:43.86 ID:jn5qthUTa.net
女の子がレブルに乗ってるのを見るのが好き

887 :774RR :2021/06/02(水) 19:40:09.74 ID:y5AICQwG0.net
YouTubeでしか見たことない

888 :774RR :2021/06/02(水) 20:07:43.40 ID:qGbN5I36M.net
>>883
傾斜は気を使うけど並の体力と身長があれば問題ないよ。ウチの奥さん153cmだから少し危なっかしい。先週も十石峠行ったけどパーキングでの取り回しはおれがやった。あそこ斜面なんだよ。

889 :774RR :2021/06/02(水) 20:15:34.46 ID:qGbN5I36M.net
>>882
詳しく言うと奥さんは250(売却)と1100MTの所有者でオレは1100DCTの所有者だよ。良く借りて乗るしね。

890 :774RR :2021/06/02(水) 21:12:42.37 ID:NsJVkhWT0.net
何でこのスレに書き込みのかな?

891 :774RR :2021/06/02(水) 21:59:57.90 ID:XIy/Jmpt0.net
頭悪いからじゃないかな

892 :774RR :2021/06/03(木) 07:49:04.14 ID:ZQeC4YM4r.net
オフロードやら大型やら何台が乗り継いで、レブル500にかえた。

最初は、うわ、、なんだこのバイク1年で売るわ
とか思ったけど4年間何だかんだ考えても買い換えのバイクが見当たらないのでアガリバイクになりそう。

893 :774RR :2021/06/03(木) 08:22:14.03 ID:Eo0Lag5r0.net
何でこのスレに書き込んでんのかな?

894 :774RR :2021/06/03(木) 09:03:46.04 ID:2GSZs56h0.net
>>892
スレ違いですよ、お爺ちゃん
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1521807538/

895 :774RR :2021/06/03(木) 09:35:33.15 ID:Vei6q2nZ0.net
>>889
なんで下手くそにMT乗せてんの?
君のほうがもっと下手くそなのかな?

896 :774RR :2021/06/03(木) 09:44:29.73 ID:rDeMzG3s0.net
何故煽る?

897 :774RR :2021/06/03(木) 10:05:40.34 ID:PCfmx48qM.net
並の体力と身長がなくて取り回しが危なっかしいけど同じ様な形で50kgも重い大型に乗り換えたってことなのか

898 :774RR :2021/06/03(木) 18:49:21.09 ID:xdQHONNi0.net
中古で探しても60万もする
なので新車探したらインドから入ってこないとのこと。2ヶ月待ち。

妥協して3年落ち60万で買うべきなのかな…

899 :774RR :2021/06/03(木) 19:14:06.41 ID:fwavsOcf0.net
2ヶ月待ちなら普通やん

900 :774RR :2021/06/03(木) 19:28:44.04 ID:QVumNPLDM.net
>>895
オレはMTの発売まで待てなかったしDCTに興味あったからDCTにしたけど、奥さんはギアチェンジしたいからとMTにした。250より少しクラッチ重いと言ってるけど今もMTで良いみたい。

901 :774RR :2021/06/03(木) 19:31:50.38 ID:QVumNPLDM.net
>>897
そういうこと。狭い所や傾斜での取り回しは辛そうではある。

902 :774RR :2021/06/03(木) 19:40:41.78 ID:QVumNPLDM.net
>>898
3年落ちで新車と同じ値段の中古なんかはやめたほうがいい。2ヶ月なら待ちなよ。ウチも2019年に250を新車で買ったときそのくらい待ったよ。でも今は2ヶ月じゃ来ないんじゃないか?

903 :774RR :2021/06/03(木) 19:41:56.58 ID:xdQHONNi0.net

お騒がせしました
キャンセルが出て2週間後に届くものを購入出来るようです!!先程電話が来ましたヾ(⌒(ノ'ω')ノ

カラーは欲しいものと違いますがそれにします!!

904 :774RR :2021/06/03(木) 19:55:05.30 ID:/Xpf8aeU0.net
慌てる乞食は貰いが少ない、の典型的なパターン

905 :774RR :2021/06/03(木) 21:54:54.82 ID:a5pfPHjc0.net
>>903
インド?

906 :774RR :2021/06/04(金) 08:37:13.88 ID:bOl/Assyp.net
レブルに限った話じゃないけどTwitterのバイク界隈キモいやつ多すぎんだろ
ガチのジジイが若い女性にしかリプしてないのとか度々見かけるしチヤホヤされたいかまちょクソまんこもいるしな
rtとかで流れてきた瞬間ブロックしとるわ

907 :774RR :2021/06/04(金) 10:18:07.29 ID:jSIMox6X0.net
姫ライダーとオチンポ騎士団か
自分でバイク女子タグつけてるのは何アピールなんだぜ

908 :774RR :2021/06/04(金) 12:59:24.65 ID:0r8PkIOx0.net
ハッシュタグがすごいよな。
バイク女子ぐらいならわかるけど、bikejyoshiとか、bikezyoshiとか必死だなと思う

909 :774RR :2021/06/04(金) 13:05:02.37 ID:lvablSEH0.net
ここ最近のバイク女子の先駆けって、あの女子アナウンサー?

910 :774RR :2021/06/04(金) 13:37:45.58 ID:uHdEfVu20.net
>>40
口笛直りました?
車体じゃなくて頭の中で鳴ってたでしょ?

911 :774RR :2021/06/04(金) 15:10:23.09 ID:vETydSH/r.net
きたよ

【新製品】レブル250の乗り心地をワンランクアップさせるアイテム!パフォーマンスダンパーがアクティブから登場!
https://news.webike.net/2021/06/04/202658/

912 :774RR :2021/06/04(金) 22:00:09.76 ID:04L5hy0D0.net
>>911
マフラーを変えてから微振動がすごいんだけど、
そういう微振動も低減してくれるのかな。
ちなみにマフラーはビームスのパワーヘッダーW

913 :774RR :2021/06/04(金) 23:47:58.80 ID:TqrqJJBK0.net
バイクに限らず〇〇女子と性を押してくるやつは無理だな。

914 :774RR :2021/06/05(土) 02:44:04.77 ID:jKGwF4Gn0.net
男子チアボーイとかついてたら、同姓なら興味わくだろ?

915 :774RR :2021/06/05(土) 07:37:11.96 ID:t12sVb+z0.net
>>912
エキパイは変えてないのか?
パワーボックスにしたら振動が別の所へ移り楽になった

916 :774RR :2021/06/05(土) 09:19:55.18 ID:nS4B9J5O0.net
>>915
なるほどです。
パワーボックスは気になっていたので、変えてみようかな

917 :774RR :2021/06/05(土) 12:53:57.07 ID:NyYEXoxBd.net
Sエディションカッコイイ

918 :774RR :2021/06/05(土) 12:54:19.92 ID:NyYEXoxBd.net
3ヶ月待ち…

919 :774RR :2021/06/05(土) 13:45:10.72 ID:Q4IY9hhhd.net
>>918
3ヶ月なら逆に羨ましがられるレブ…レベルじゃない?

920 :774RR :2021/06/05(土) 23:34:04.65 ID:YG92ymiX0.net
ダンパー気になるけど'20〜'21てことは
それ以前の型にはつけられないのかなやっぱり

921 :774RR :2021/06/05(土) 23:49:21.67 ID:eBZdZWzw0.net
ショートレバーに変えてる人います?
ハンドル幅73cmしかないのにレバーで思いっきり車幅取って82cmになってるからショートに変えたい。
Amazon激安は評判悪いからSSKの142mmを考えてるんだけど、感想聞きたい…。いないなら人柱!

922 :774RR :2021/06/06(日) 00:09:39.03 ID:qmyQucuP0.net
レバーなあ…何かあったら命に関わる部分だからあまり変えたくないなあ

923 :774RR :2021/06/06(日) 10:50:27.66 ID:/JqmNbXz0.net
レバーは純正が一番レブルに合ってると思う

924 :774RR :2021/06/06(日) 11:44:15.40 ID:5kn1es1l0.net
純正レバーだとクラッチの繋がり始めのミートポイント位置が俺の手のひらにとって一番微妙な握り具合になって右折発進エンストコケとかしたから調整式に変えた

925 :774RR :2021/06/06(日) 12:34:34.09 ID:l25yr0h90.net
俺が焼肉屋にいるときにレバーレバーって

926 :774RR :2021/06/06(日) 13:12:56.16 ID:0P16caAT0.net
ユーカナヤのレバーにしてるよ
軽くて便利

927 :774RR :2021/06/06(日) 13:30:28.14 ID:SJVNmk9td.net
ハーレーはユーカナヤに変えてる
いいよねアレ。

928 :774RR :2021/06/06(日) 13:48:58.81 ID:HoGQce1UM.net
ユー岡崎なら知ってる

929 :774RR :2021/06/06(日) 14:27:28.99 ID:WI5MgZTMa.net
ユーやっちゃいなよカナヤ

930 :774RR :2021/06/06(日) 19:18:25.19 ID:vej0rwKm0.net
>>924
クラッチワイヤー調整すれば、ある程度変わると思うけど・・・

931 :774RR :2021/06/06(日) 19:21:46.46 ID:rIUKTL0x0.net
ユーワーショック

932 :774RR :2021/06/06(日) 20:10:54.20 ID:5kn1es1l0.net
そのクラッチワイヤー調整、
わかってないヤツが軽い気持ちでやるとクラッチ引きずりっぱなしになるぞ

933 :774RR :2021/06/06(日) 20:16:53.79 ID:gXG+0bG9M.net
500納車待ち
ETCとフォークブーツ一式はオプションでつけてもらうけど、タコメーター、シートバック、USB、メーター保護シート、レバー、スクリーン、慣らしに必要なオイル6Lとフィルター2つが揃ってる。早くこーい!

納車待ちが長いとカスタムが充実する…

934 :774RR :2021/06/06(日) 20:34:01.30 ID:qmyQucuP0.net
500も結構納車に時間かかってるの?

935 :774RR :2021/06/06(日) 21:13:17.60 ID:yDF0Qtzad.net
地元の夢には21年式が半月前に入荷したが、昨日の時点でまだ残ってた

936 :774RR :2021/06/06(日) 21:31:01.29 ID:BUaMM8gR0.net
>>934
関東だと在庫殆どなく…

937 :774RR :2021/06/06(日) 21:50:37.55 ID:qmyQucuP0.net
>>936
多少は売れてるのか製造が極小なのか…
こないだドリーム行った時250が4台くらい並んでて全部売約済みだったのはバカ売れしてるって実感したけどなあ

938 :774RR :2021/06/06(日) 21:52:21.89 ID:MQTR90l+0.net
うちのとこも7台あって売約済みってかかれてた

939 :774RR :2021/06/06(日) 22:43:06.94 ID:5kn1es1l0.net
Sエディション、今までは290kmくらい走ると給油点滅してたのにワコーズのフューエルワン入れてからは300越えても点滅せず、今日は試しに340km走ったがまだ点滅しない

そこまで激的に消費量が変わるわけないから何か故障とかでなければいいんだが
もしくは給油量自体が無理して余分に詰めてたということもあるか

みんなはどのくらい距離走ると点滅する?

940 :774RR :2021/06/07(月) 00:10:59.68 ID:W+KACKGU0.net
7台も入荷するとこあるんだ
やっぱ優遇とかあるのか

941 :774RR :2021/06/07(月) 00:24:02.08 ID:++J6H42H0.net
地元のドリーム行ったら店員誰もいらっしゃいませの一言もなくて草枯れたわ
売る気あんのか

942 :774RR :2021/06/07(月) 00:26:25.02 ID:p/bnKfr0M.net
>>937
グーバイクで東京神奈川埼玉だと
500は在庫1台笑、250も1台しかないね。
250はインド、500は日本生産で状況も違うだろうけど、500は売れてないからそもそも生産台数少ないんだろうなぁ。

俺が買ったとこも何ヶ月か前に、売れるかどうかわかんないけど見込みで発注した一台、って言ってましたよ。

943 :774RR :2021/06/07(月) 00:41:19.77 ID:TDbqviuB0.net
>>942
インはGB350でしょ。
レブル250はタイ。

944 :774RR :2021/06/07(月) 00:41:26.96 ID:TDbqviuB0.net
インド

945 :774RR :2021/06/07(月) 00:41:57.64 ID:wTnnTM0I0.net
タイ生産からインド生産になったの?

946 :774RR :2021/06/07(月) 13:32:49.68 ID:v+YitHJI0.net
俺の勘違い!タイタイ!

947 :774RR :2021/06/07(月) 17:12:24.76 ID:jlV3RMZW0.net
イタイイタイの飛んでゆけ〜

948 :774RR :2021/06/07(月) 21:28:57.06 ID:M+ThtZbZ0.net
>>939
ソレ添加剤入れすぎじゃね?
良くないってよ

949 :774RR :2021/06/07(月) 21:51:39.13 ID:wTnnTM0I0.net
いや、分量守って2回投入にした
しかも今日350kmくらいでようやく給油点滅しガソスタでレギュラー9L入った

950 :774RR :2021/06/07(月) 23:17:51.90 ID:c6vzOmKx0.net
それはよくなさそうだな。。。

951 :774RR :2021/06/07(月) 23:23:25.24 ID:c6vzOmKx0.net
今中古だとノーマルでも80万とかすんのか
50万だいで買えたものなのに、そんな出すとかアホらしいなw
一回うっぱらって、やすくなって供給が戻ったら、Sエディション新品で買えばいいな

952 :774RR :2021/06/07(月) 23:43:27.04 ID:TDbqviuB0.net
買取価格は40万ぐらいじゃないかな。
個人売買ではそんな高く売らないでしょ。

953 :774RR :2021/06/07(月) 23:53:57.24 ID:wTnnTM0I0.net
分量合わせず4輪の感覚でタンクに全部いれちゃうとアウトだろうね
そういう経験談は散見するし

つか踏んだのだから次スレ立てなよ

954 :774RR :2021/06/08(火) 00:54:04.94 ID:jma0owpQM.net
1100の最高速ってメーター読み160で速度リミッターなのね。500はメーター読み170出るのに…なにかの規制かな。
出すことはないし、そこまでの加速はすげーんだろうけど、、なんかロマンがない笑

955 :774RR :2021/06/08(火) 01:44:16.46 ID:dqRNswjYM.net
ロマン?

956 :774RR :2021/06/08(火) 09:24:54.12 ID:nCioioEB0.net
マロン

957 :774RR :2021/06/08(火) 10:26:37.73 ID:gvTeJNUhr.net
>>934
オレのは展示車だからすぐだった

958 :774RR :2021/06/08(火) 10:27:58.48 ID:gvTeJNUhr.net
>>933
タコメーターいいな オレも付けようかな

959 :774RR :2021/06/08(火) 10:57:14.20 ID:jma0owpQM.net
>>958
20年以降モデルでデイトナのレブル専用タコメーター買えば、配線加工すら不要のポン付け。

960 :774RR :2021/06/08(火) 11:48:53.04 ID:7ZdiKbsB0.net
だがメーター左側にはナビをセットしたいから付属のステー加工して右側に付くようにしたわ

961 :774RR :2021/06/08(火) 11:59:11.30 ID:jma0owpQM.net
>>960
そ〜なんだよね。
スマホつけるのも右になるから、ちょっと悩ましい。スマホはあまり操作しないから右でもいいんだけどさ。

962 :774RR :2021/06/08(火) 13:02:27.74 ID:7ZdiKbsB0.net
ん?レブル用メーターキットの標準取り付け位置は左側クラッチ側だよ?
それを加工して右側ブレーキ側にした

左側はツーリング時用のゴリラナビをつけたいからね

スマホはマウントしません

963 :774RR :2021/06/08(火) 13:08:20.56 ID:p+xx/Nyq0.net
今時わざわざ専用ナビ付ける人いるんだな

964 :774RR :2021/06/08(火) 13:14:17.47 ID:tk8X63fY0.net
バイクは迷いながら走るのが楽しいんじゃ?

965 :774RR :2021/06/08(火) 13:16:19.99 ID:7ZdiKbsB0.net
いやスマホだとなんかニワカっぽくて

966 :774RR :2021/06/08(火) 14:18:21.11 ID:fJaYa54V0.net
いたたたた

967 :774RR :2021/06/08(火) 18:52:57.48 ID:sjgUldBS0.net
>>966
大塚のピンサロかな

968 :774RR :2021/06/08(火) 18:55:39.46 ID:YX5mtJMQ0.net
ニワカっぽいの気にするニワカがニワカに陰でクスクス笑われてるのをまた鼻で笑うニワカって図式か

969 :774RR :2021/06/08(火) 19:11:19.97 ID:MMX9LxT90.net
ハンドル周りが社外品や後付け品でごちゃごちゃしてるバイクってダサいし貧乏臭い

970 :774RR :2021/06/08(火) 20:03:07.24 ID:qPHEDqWn0.net
>>968
実ににわからしい分析

971 :774RR :2021/06/08(火) 20:03:25.69 ID:qPHEDqWn0.net
>>969
それあなたの感想ですよね?

972 :774RR :2021/06/08(火) 20:08:44.46 ID:MMX9LxT90.net
なんか節操なくて乞食くね?

973 :774RR :2021/06/08(火) 21:53:56.80 ID:eueVks0O0.net
そこまでガン見する奴キモい

974 :774RR :2021/06/09(水) 09:31:41.99 ID:QozGx4ly0.net
去年の12月にSエデ契約して当初は3月納期、4月納期、5月、6月とどんどん延びて来てる
4月位にはホンダからお詫び文書とホンダロゴ入りマスクが届いた
ショップに聞いてももう少しですといつも答えは同じ
みなさんはどんな感じですか

975 :774RR :2021/06/09(水) 10:30:33.08 ID:HxdeY5G2d.net
安倍マスクにホンダのロゴが入ってたらネタにはなるな

976 :774RR :2021/06/09(水) 11:06:02.29 ID:F2kB4nFn0.net
こないだドリーム行ったら納車待ちのSエディ何台か並んでたけどなあ。いつ注文したやつかは分からんけど

977 :774RR :2021/06/09(水) 11:15:31.44 ID:eiDTZHPC0.net
家族連れでレブル契約してた人、家族分マスク貰ってたわ

羨ましいw

978 :774RR :2021/06/09(水) 12:00:12.09 ID:qp9JwfAH0.net
>>974
10月注文のがまだ来てなくて、聞いた話ではまだ生産されてないらしい。

979 :774RR :2021/06/09(水) 12:28:25.48 ID:WqC+lGuGa.net
明日納車で仲間入りするんでよろしくなー
初バイクだからまったり楽しもうと思ってる
秋にはロンツーデビューもしたいぜ

980 :774RR :2021/06/09(水) 12:50:14.89 ID:K0VuJAixd.net
>>979
夢壊してごめんな
軽自動車で高速走るとしんどいだろ
所詮単気筒250だから

981 :774RR :2021/06/09(水) 13:03:17.70 ID:F2kB4nFn0.net
>>980
コラッ!

982 :774RR :2021/06/09(水) 13:04:29.88 ID:F2kB4nFn0.net
>>979
俺もレブルが初バイクだけど軽くて取り回し最高だしロンツーも全然行けるよ。楽しみましょう。

983 :774RR :2021/06/09(水) 13:05:02.71 ID:RzDW15Xn0.net
>>979
今からでも500か1100にしたほうがいい

984 :774RR :2021/06/09(水) 13:27:36.88 ID:F2kB4nFn0.net
>>983
コラッ!

985 :774RR :2021/06/09(水) 13:34:51.05 ID:jQRlCS2+0.net
ロンツー目的でレブル250はまじで後悔する

986 :774RR :2021/06/09(水) 14:51:59.46 ID:UGwwynx2M.net
次スレッド立ててくる

987 :774RR :2021/06/09(水) 14:54:33.70 ID:UGwwynx2M.net
警告出て、スレッド立て不能!

988 :774RR :2021/06/09(水) 16:22:21.23 ID:jPVfgTqDM.net
スレタイに500入れるの忘れずにお願いします!

989 :774RR :2021/06/09(水) 16:41:05.83 ID:K0VuJAixd.net
>>985
所詮250の単車ですw
それは買って分かった。

990 :774RR :2021/06/09(水) 17:10:21.89 ID:SJqKO0+N0.net
>>989
せっかく買ったバイクがかわいそう

991 :774RR :2021/06/09(水) 17:57:12.04 ID:WDLihn010.net
人としてかわいそう

992 :774RR :2021/06/09(水) 19:31:04.09 ID:QrOUgpngM.net
500は実質的な専用スレがあるんだからそっち消化してからでいいでしょ

993 :774RR :2021/06/09(水) 21:02:00.11 ID:v24yowR90.net
次スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part34【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623240081/

994 :774RR :2021/06/09(水) 21:02:17.26 ID:7EwWBTy00.net
>>992
うるせーバカ

995 :774RR :2021/06/09(水) 22:01:50.59 ID:tWRAGphOd.net
999なら明日500契約

996 :774RR :2021/06/09(水) 23:22:13.43 ID:hY8pvmhA0.net
>>939
通勤用の街乗りしか使ってないですが、290で点滅しましたよ

997 :774RR :2021/06/09(水) 23:43:11.40 ID:hY8pvmhA0.net
次スレ落ちてるぉ

998 :774RR :2021/06/10(木) 00:11:05.90 ID:dufcfd0W0.net
単純に12月から商品入荷してないって商売としてきつくないのかな
売るもんなければ儲け0だし
車検整備代がメインなんだろうけど

999 :774RR :2021/06/10(木) 00:35:46.76 ID:D/XobJ3P0.net
納車出来ないのはバイク業界だけじゃないよ

半導体の会社が火災起こした辺りから4輪でも生産滞るだろうと予測してたら案の定だし

1000 :774RR :2021/06/10(木) 02:08:47.53 ID:LTBVF8r80.net
従業員は有給消化の機会になっていいじゃん

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200