2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Rebel レブル 250 Part33【ホンダ】

1 :774RR :2021/03/01(月) 16:02:30.96 ID:zeQVryLX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/

前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600935334?v=pc
【HONDA】Rebel レブル 500/300/250 Part28【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604553391/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part29【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1606717439/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part30【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608378492/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part31【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610479593/
【HONDA】Rebel レブル 1100/500/300/250 Part32【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612569042/


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

622 :774RR :2021/05/08(土) 01:35:07.54 ID:kYISZKOX0.net
動画ではサーキット155km位出てたから平地なら出るんじゃないんですかね

623 :774RR :2021/05/08(土) 02:05:14.38 ID:1xTuNfdBM.net
非力な250は膝脇肘しっかり締めるだけでも明らかに最高速伸びるけどな
身体のサイズでもだいぶ違ってくるだろ

624 :774RR :2021/05/08(土) 06:25:53.20 ID:sFwX7jWC0.net
おいおい、公道の、高速道路での話をしてるんだぜ?

サーキット動画も見てるし、ギア比等から算出した理論的最高速度もググれば出てくるが俺は公道の高速道路での環境下の話をしているんだぜ?

625 :774RR :2021/05/08(土) 08:49:38.28 ID:GduKXnWE0.net
ナックルガードと風防かメーターバイザーをつけないと120は厳しい

626 :774RR :2021/05/08(土) 09:33:15.49 ID:3pAbMTOEp.net
どこのウインドスクリーンがいい?

627 :774RR :2021/05/08(土) 11:10:13.14 ID:EuJ8RbE4a.net
>>620
新東名の120キロ区間の下りって長い下り勾配じゃなかったっけ??

628 :774RR :2021/05/08(土) 13:52:54.35 ID:EOeQC54FM.net
https://www.webike.net/md/13877/bm/100011101109/

俺は乗るバイクにはいつも中華の汎用

629 :774RR :2021/05/08(土) 14:12:46.88 ID:HacOrNGw0.net
そんなスピード出して楽しむバイクじゃないだろ

630 :774RR :2021/05/08(土) 14:29:20.39 ID:QhLESt/+d.net
俺もそう思う

631 :774RR :2021/05/08(土) 15:03:23.02 ID:s8Mnmc6qd.net
750からこれに乗り換えて昇仙峽、金櫻神社、ホッチ峠と走ってきたが、意外と排気量的に難儀しなかった

632 :774RR :2021/05/08(土) 15:28:26.44 ID:zHuggwmPr.net
このバイクに限った話じゃないんだが、普通の信号待ちならギアをNにしてる人が多いと思うけど、坂道かつ信号待ちとかだとどうする?(そんな場面あまりないだろうけど)
俺は1速にしてエンジン停止させてるんだが(ブレーキかけなくてもバイクが動かなくなるので楽)、友人は普通にNにしてブレーキかけてるらしい

俺の方法だとバイクが駄目になりやすいとかあるかな?初心者なので優しく教えてほしい

633 :774RR :2021/05/08(土) 15:37:52.83 ID:FbZOtfky0.net
追突される可能性があるのでブレーキかけておいた方が良い。
ソースは俺

634 :774RR :2021/05/08(土) 16:04:32.59 ID:OwUgOfBza.net
>>633
1速でエンジン停止なら追突された時一番安全ぽいきがするけどな
俺はニュートラルでフットブレーキ待機かな
信号がすぐ変わりそうな感じなら1速のまま待機

635 :774RR :2021/05/08(土) 16:08:42.02 ID:TOpRRenS0.net
>>592
夕陽ヶ丘から環状入るより全然まし

636 :774RR :2021/05/08(土) 16:23:11.62 ID:GduKXnWE0.net
>>632
エンジン切り入り発進はバッテリー、セル、ジェネレータ、ポンプ系統が心配
エンジンかけてすぐ発進ってことはポンプが急いでガソリン潤滑させて電気系統も急いで発電ってことだから
キャブ車なら雑にエンジン切り入りでも気にしない

637 :774RR :2021/05/08(土) 16:25:21.96 ID:FbZOtfky0.net
>>634
ブレーキかけとかないと前の車に当たるかも知れないからなあ
俺が追突された時は横にコケて前には当たらなかった

638 :774RR :2021/05/08(土) 17:37:19.11 ID:+3dSEXfX0.net
>>637
1速にいれてるんだから前には進まないだろ?

639 :774RR :2021/05/08(土) 19:35:28.71 ID:dr2LufBPM.net
ケツの回復したいからNにして立つこと多いね
坂道でも膝の内側で車体挟むと余裕で立てる

640 :774RR :2021/05/08(土) 19:56:12.04 ID:os/uJZmR0.net
押しがけは勢いつけて同じことしてるから
1速でも追突されたら前に進むと思う

641 :774RR :2021/05/08(土) 22:03:38.53 ID:Kds8knNr0.net
色々検討した結果
やはり初バイクに無印レブル250を選ぼうかと思ってるけど
7月に注文したらいつ頃納車かな?
他にクルーザーないでしょ?
それとクルーザー=アメリカンではないの?

642 :774RR :2021/05/08(土) 22:33:35.14 ID:sFwX7jWC0.net
クルーザー=アメリカンだよ

ただレブル自体はクルーザーと言われながらもクルーザーの枠からはみ出しそうになってる

世間はシート位置が低いと問答無用でクルーザーって認識なのかも知れん
乗ればわかるけどレブルはシート位置が低いネイキッドって感じだよ

643 :774RR :2021/05/08(土) 23:58:43.38 ID:SBQ0lrfEM.net
自動車税きたけどやっすw

644 :774RR :2021/05/09(日) 00:19:14.87 ID:CeB9E6Op0.net
いくら?俺は4輪は来たけどレブル分はまだ

645 :774RR :2021/05/09(日) 00:23:28.43 ID:PFm4YoniM.net
250だから3600円よ
四輪と比べたら激安ね 速攻払ってやったわ

646 :774RR :2021/05/09(日) 00:34:50.25 ID:CeB9E6Op0.net
やっすw
生まれて初めて払う2輪の税金だ

昔乗ってた原付は確か1000円とかだった
もう25年間くらい前の話

647 :774RR :2021/05/09(日) 00:55:22.47 ID:aOLDb6XU0.net
250はコスパ最強の乗り物だと思ってる
車検もないし自分で整備すると愛着が湧いてくる

648 :774RR :2021/05/09(日) 01:10:49.80 ID:GJrvXBTr0.net
やっと1000キロ超えたからオイル交換してきた。ほんと乗れば乗るほど愛着湧いてくるね。

ドリームでGB350の青見たけどレブルの青と同じ色だな

649 :774RR :2021/05/09(日) 02:13:33.16 ID:78cJjKOU0.net
GB350乗せてもらったけどいいわ
街乗りはレブルよりトルクあるし100キロ巡行のあの振動がほとんどない
単気筒の弱点を消していいエンジンを作ったな
あのエンジンをレブルに乗せてくれないかなぁ

650 :774RR :2021/05/09(日) 22:48:37.33 ID:OLUSwXY5a.net
予約して3ヶ月経過したけど年内無理かもしれんと言われた。
諦めるかぁ?
いや、諦めたくない。

651 :774RR :2021/05/10(月) 00:17:45.30 ID:0KZjN/MjM.net
2日前に注文したら納車まで2、3ヶ月かかりますって言われたよ

652 :774RR :2021/05/10(月) 00:29:05.70 ID:R5j9C36q0.net
去年10月発注が未だに入ってないんだから3ヶ月とか短い方だよ。5月に入るのではないかと言う予想だけど未だに音沙汰無し。

653 :774RR :2021/05/10(月) 00:32:26.60 ID:ivExnqjN0.net
今コロナと半導体工場の火事で車もバイクも納期に影響出まくりだからな

654 :774RR :2021/05/10(月) 07:34:57.25 ID:R5j9C36q0.net
コンテナ不足らしいよ。半導体の影響は車よりは少ないんじゃないかな。

655 :774RR :2021/05/10(月) 09:17:28.59 ID:dEtc3ZlfM.net
南箱根の駐車場に500円払うやつ行ったらレブルだらけで驚いた
普段すれ違うとかあんまりないのに

656 :774RR :2021/05/10(月) 09:52:08.13 ID:vGuGRbd70.net
>>632
バイクというよりバッテリーには負担だろう
公道でバッテリー死にかけたらFIだし厄介だぞ

657 :774RR :2021/05/10(月) 10:33:13.53 ID:URuGmuSC0.net
箱根、行ってみたいけど埼玉県北からだと遠い

むしろ秩父〜山梨甲府〜富士吉田と回って向かった方が速いのだろうか

658 :774RR :2021/05/10(月) 11:00:45.57 ID:dxserROPd.net
今年甲府から御殿場まで高速だけで行けるようになったので、速いし楽だと思う
天気良ければ富士五湖道路からの富士山の眺めは圧倒されるし、余裕があれば須走口とかの五合目に寄り道するのも

659 :774RR :2021/05/10(月) 15:04:18.38 ID:bTboAEg0d.net
このバイクって契約の時に店員からコーティングとかって勧められた?

660 :774RR :2021/05/10(月) 15:07:52.28 ID:bsN9UfWd0.net
バロンで買ったせいか何も言われず
今までバロンで新車4回買ったが一度も言われたことない。保険は勤め先が損保代理店やってるから無理と断っても入れ入れとうるさいが

661 :774RR :2021/05/10(月) 15:11:48.41 ID:ivExnqjN0.net
>>659
俺の時はガラスコーティングか用品の無料キャンペーンやってたからコーティングやってもらった。用品は何買うかとかまだ考えてなかったし

662 :774RR :2021/05/10(月) 15:34:06.85 ID:bTboAEg0d.net
無料キャンペーンはいいな〜
ガラスコーティングとか10年くらい効果あるから入ったほうがいいってめっちゃ勧められてるんだけど、ホントに効果あるんだろうか…
コーティングして数年乗ってる人とかどんな感じ?
やっぱり錆びとか全然無いとか?

663 :774RR :2021/05/10(月) 15:45:25.16 ID:K3AtbAl8M.net
ガラコしたけど6年目でまだ新車と遜色ないよ

664 :774RR :2021/05/10(月) 16:38:18.45 ID:bTboAEg0d.net
マジか…
6年経って綺麗なままは凄い
手入れが行き届いてるんだろうけど、コーティングも効果発揮してるんかな

665 :774RR :2021/05/10(月) 16:42:38.13 ID:ivExnqjN0.net
俺も汚れたらフクピカで拭く程度で綺麗にはなる感じはするな。まあ普段からカバーはかけてるんだけど。

洗車は水で流すだけで綺麗になるみたいだし効果はあるんじゃないかな。ステッカー貼ろうとしたらコーティングのせいか速攻で剥がれるw

666 :774RR :2021/05/10(月) 16:55:19.66 ID:eOTr0UYi0.net
コーティングやるのは基本だよね

667 :774RR :2021/05/10(月) 16:59:15.15 ID:K3AtbAl8M.net
コーティング削るとメンテの手を抜かれそうで嫌だからつけるよ

668 :774RR :2021/05/10(月) 17:00:37.09 ID:vGuGRbd70.net
ガラスコーティングは長持ちだけどガラス系コーティングは長持ちしないよ
でも10年は言いすぎじゃないかなぁ
10年(ただし日の当たらない所で保存に限る)とかじゃないの

669 :774RR :2021/05/10(月) 21:17:21.39 ID:bTboAEg0d.net
>>665
なんか色々聞いてるとかなり効果ある感じがするな
ステッカーの粘着質を受け付けないくらい異物を弾く構造になってんだろうか

流石に10年は長持ちし過ぎな気はするが、6年経っても問題無しな人も居るし丁寧に扱ってれば10年保つみたいな感じかな

670 :774RR :2021/05/10(月) 21:23:20.48 ID:bTboAEg0d.net
あと市販のコーティング剤で自己流にすると
マット系の場合ツヤ消し面がコーティングで埋もれてツヤ消し→ツヤ有りに変わっちゃうと聞いたんだけど、
ドリームとかのお店に任せたコーティングだとマット面はそのままマットなままだった?

671 :774RR :2021/05/10(月) 21:35:54.24 ID:ivExnqjN0.net
マンション駐輪場の証明ステッカーも貼れなくて困ったw
ドリームで施工したらコーティングメンテナンスセットみたいなのも貰えるからそれ使ったら更に長持ちするんじゃないかな。

レブルはほとんどマットカラーだからマットがハゲるような事があったらまずいよな。今のところそんな心配もないよ。

672 :774RR :2021/05/10(月) 21:36:41.67 ID:WP3+SjHw0.net
>>670
自分でやったけど大丈夫だったよ
効果があるかはちょいと疑問だけど
リアルコーティングってヤツね

673 :774RR :2021/05/10(月) 21:45:13.70 ID:kwBhhZcL0.net
>>670
Sエディションをドリームでやって貰ったけど艶消し感はそのままで 雨降った後は水滴が超細かく小粒で表面に浮いてて面白いよ

674 :774RR :2021/05/10(月) 22:19:38.68 ID:bTboAEg0d.net
みんなありがとう
マット感はそのままで汚れにくくもなるしやっぱコーティングは有って損は無いっぽいね
雨降った後とかの拭き上げが逆に楽しくなりそうなのもなんかいい

675 :774RR :2021/05/10(月) 22:24:25.65 ID:R5j9C36q0.net
あれ液剤塗ってるだけだから誰でもできるよ。
今日もビンを片手にウエスで塗ってたわ。

676 :774RR :2021/05/10(月) 23:00:29.65 ID:kwBhhZcL0.net
>>674
君 素直でいい感じの子で気持ちいいな

677 :774RR :2021/05/10(月) 23:15:57.51 ID:ivExnqjN0.net
良スレやね

678 :774RR :2021/05/11(火) 06:11:25.17 ID:aDLX4ywL0.net
ごめん、コーティングしたってのはウソだ
プラシーボ効果みたいなもんだよ

679 :774RR :2021/05/11(火) 11:05:37.66 ID:ldrG7yePr.net
レブルの他にとあるスクーターにも乗ってるんだが(125の中でも相当安いやつ)、交通の流れに乗ってたらうっかり100キロ近く出てたけど全然振動とか気にならなかった
なんで250なのにレブルはあんなに振動するん?

680 :774RR :2021/05/11(火) 12:31:43.78 ID:BEiowBwl0.net
250に関しては、フリクションロスが増えてしまうのは承知で、バランサードリブンギヤのセラシ機構をあえて撤廃。単気筒らしい歯切れのいいパルスフィールを作り上げたのだという。

だってよ。わざと振動消してない

681 :774RR :2021/05/11(火) 12:49:17.75 ID:Srh5CfJC0.net
昨日転倒し、レブルSの外装の慣らしが終了しました 泣
タンク交換いくらするんやろう 大泣
ご存知の方おられませんかっ?

682 :774RR :2021/05/11(火) 12:55:18.94 ID:ldrG7yePr.net
>>680
そうなんだ。ためになったわ

683 :774RR :2021/05/11(火) 12:57:41.58 ID:W7s6gQYc0.net
>>681
どういう状況で転倒したの?

684 :774RR :2021/05/11(火) 13:21:35.49 ID:v43AlV+Vd.net
結果みな100キロ巡航の振動に悶え苦しんでるんだが
高速の振動さえなければ最っ高にいいバイクなんだけどな

685 :774RR :2021/05/11(火) 13:39:20.57 ID:hUQW2WVL0.net
振動は耐えれるけどエンジンのしんどそうな音が耐えられない

686 :774RR :2021/05/11(火) 14:04:14.57 ID:BEiowBwl0.net
売れまくってるからバランサー有り無しをユーザーが選べるといいんだけどね
GBは逆にバランサーのおかげで振動は静かだけど出力が弱くなってるから追い越しがゆっくりしかできないってレビュー動画がちらほら出てる

687 :774RR :2021/05/11(火) 15:11:00.99 ID:P7D/W5H50.net
バランサーと出力って関係あるのか?
単にトルク型エンジンだから出力低く作ってるのかと思ってた

688 :774RR :2021/05/11(火) 15:17:46.96 ID:LvAeYnjk0.net
振動は、ホイールバランス取ると良くなると思うよ。問題は、やってくれるところが少ないってことぐらいだ。

689 :774RR :2021/05/11(火) 15:22:28.15 ID:BEiowBwl0.net
ホンダのバランサーチームの記事に「チームは1軸派と2軸派に二分化。1軸バランサーのほうが5psぐらい出力アップできるので躊躇もしたが ....
「常識を変えるには2軸が必要」と採用を決断した」ってあったから出力さがると思ってた

690 :774RR :2021/05/11(火) 15:25:01.00 ID:P7D/W5H50.net
>>689
そうだったのか。知らんかった。ありがとう。

691 :774RR :2021/05/11(火) 20:14:34.23 ID:8er79R+Kr.net
>>681
タンク単体、多分5万円位だったと思います。
あと、ショップで交換お願いすれば工賃も必要です。

692 :774RR :2021/05/11(火) 20:19:28.97 ID:XMPem5qK0.net
いくら足付きが良くても不意打ちのエンストゴケとかとっさの時は持って生まれた機知資質でしか乗りきれん

あ〜、と思っ時にはゴロンよ

693 :774RR :2021/05/11(火) 20:48:42.03 ID:/J4+gnT+0.net
>>692
レブルみたいなシート高引くても立ちゴケとかするの?
身長にもよるだろうけど

694 :774RR :2021/05/11(火) 21:01:19.22 ID:ldrG7yePr.net
旋回中に半クラミスってエンストとかなら全然コケそう

695 :774RR :2021/05/11(火) 21:12:25.42 ID:4QoG8QF/0.net
場所が場所だったら死んでたんだぞ
タンクだけで済んでよかったな

696 :774RR :2021/05/11(火) 21:14:52.02 ID:XMPem5qK0.net
>>693
なら、なんで凹んだタンクがやたらにヤフオク出品されてんだろうなぁ

697 :774RR :2021/05/11(火) 22:17:08.36 ID:c6z/lfG60.net
レブルでエンストごけなんてするか?
スタンド立ってなくてとかはあるけど

698 :774RR :2021/05/11(火) 22:31:42.49 ID:W7s6gQYc0.net
交差点ゆっくり曲がってる最中のエンストごけはあるかもね

699 :774RR :2021/05/11(火) 22:51:16.21 ID:o9zJGHat0.net
エンジンガード付けてたら立ちゴケ位ならタンクにダメージ無いですか?
カッコ悪い気がして付けるの悩んでます スライダーも微妙だし

700 :774RR :2021/05/11(火) 23:15:29.18 ID:W7s6gQYc0.net
まあカッコ良くはないけどどっちを取るかだよな

701 :774RR :2021/05/11(火) 23:19:02.82 ID:XMPem5qK0.net
エンジンガード付けてるレブルは良く見掛けるよ

それよりもSエデ乗ってるヤツがみんな同じようなファッションとカスタムスタイルで乗ってるのがちょっと笑える

俺はそういう流れになると予想してたからSエデ買ったあといち早くタンクを旧型カラーに着せ替えた
次はクロスカブの黄色に塗る

702 :774RR :2021/05/11(火) 23:20:23.57 ID:XMPem5qK0.net
個人的にはエンジンガードがキマるバイクってW1とかW800とかくらいしか思い浮かばないなぁ

703 :774RR :2021/05/12(水) 01:05:38.14 ID:lBPQoNlu0.net
バイク用のファッションなんてまともなのゼロに近いし選択肢も狭いからしゃーない

704 :774RR :2021/05/12(水) 06:19:26.48 ID:lsiO4v030.net
リアのもっさり感だけ気になる
タンデム可でいい感じのリアフェンダーどこか出してくれないかなぁ

705 :774RR :2021/05/12(水) 06:37:00.79 ID:22YOGaBhd.net
マイチェン後のリアの見た目は、テールランプとウインカーが垢抜けたせいもあって凄く好き

706 :774RR :2021/05/12(水) 06:55:10.35 ID:22YOGaBhd.net
>>699
>>488に書いたけどタンク無事だったよ
着けたのは250だとエンジン周りが寂しいからと高速で足のせたいからというのが理由でこれ選んだけど、転倒時の効果も早速味わえた
https://i.imgur.com/6361azg.jpg

707 :774RR :2021/05/12(水) 09:23:24.29 ID:R+R4TJwa0.net
レブルのエンジンガードはペダル操作時の自分の足との干渉気にしたほうがいいよ

708 :774RR :2021/05/12(水) 09:33:56.61 ID:POFowZma0.net
>>693
またがりながら取り回ししてたらステップと地面の間に踵と爪先が挟まってどうにもならん時がある
レブルではまだやってないけどね

709 :774RR :2021/05/12(水) 16:18:00.80 ID:f6K7lIVAd.net
レブルでタンデムって後ろの人かわいそうだ
足痺れそうだな、彼女乗せるのなら思いやりで数分だ。ラーメン屋行く距離

710 :774RR :2021/05/12(水) 16:40:03.38 ID:jZQswrLT0.net
車で行けよ

711 :774RR :2021/05/12(水) 18:52:34.48 ID:lsiO4v030.net
車で行けは極論すぎて笑う、バイク売ろうぜ

712 :774RR :2021/05/12(水) 19:47:19.93 ID:86SPxQoJ0.net
エンジンガード似合うしカッコイイと思うんだけどなぁー
オススメ教えろ

713 :774RR :2021/05/12(水) 21:24:18.44 ID:R1D+1IGeM.net
ヘプコのc-bowに30mm下方移設キット使ってラッグドかリバティ付けてる人おる?

714 :774RR :2021/05/12(水) 23:24:19.75 ID:1xq/lE7q0.net
>>706
ありがとうございます やっぱり効果あるんですね。 金額的にもタンク交換よりエンジンガードの方が良さそう もうちょっと悩んでみます

715 :774RR :2021/05/13(木) 00:10:36.46 ID:axM+cMJA0.net
エンジンガードはタイ製のが一番似合ってる
デイトナとかのはいまいち

716 :774RR :2021/05/14(金) 14:10:39.00 ID:mpPEU+560.net
ヘプコのエンジンガードで500用のあるけど、あれ250つかんの?500と250って車体違うんだっけ?

717 :774RR :2021/05/14(金) 18:36:35.11 ID:vyZf760YF.net
さっきホンダドリームでレブル見させてもらった
彼女用なんだけど、400もありますか?という問いで沈黙させてごめんなさい

足つきも良く軽くで購入したいな

718 :774RR :2021/05/14(金) 21:46:40.34 ID:uSNTldzfr.net
まだレブルを買ったばかりだけど、バイク屋でNINJA400のビジュアルに惚れてしまった
だが少なくとも数年は乗らないとなあ

719 :774RR :2021/05/14(金) 22:10:50.66 ID:HIq1AdCu0.net
今なら高く売れると思うよ

720 :774RR :2021/05/14(金) 22:32:07.16 ID:R4TOJyqu0.net
>>718
あたしはレブル250かninja250か400かで悩んでる

721 :774RR :2021/05/14(金) 22:36:36.90 ID:6WDIeeIh0.net
Sエディションなら高く売れるが普通の四眼レブルならそれなり

722 :774RR :2021/05/14(金) 23:15:25.78 ID:aWOOuCHC0.net
結構中古市場にも出てきてるよな

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200