2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】

1 :774RR :2021/03/01(月) 23:46:33.68 ID:2VFl8JpDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

215 :774RR :2021/04/14(水) 19:03:09.79 ID:ypqPiBBR0.net
GBなんかよりこのバイクだよ本当に魅力的なのは
あんな小排気量タルい加速のバイクなぞ乗ってられんわ
いざという時ビシッと飛ばせないと

216 :774RR :2021/04/14(水) 19:29:29.60 ID:ebQ47SD/0.net
>>215
なんでGBの話になったのか判らないけど
250で出たなら車検要らないメリットがあったのにと思う
350は日本じゃ中途半端すぎる

217 :774RR :2021/04/14(水) 20:22:32.05 ID:szD2f1JKa.net
グース…

218 :774RR :2021/04/14(水) 21:12:59.09 ID:2r3LytQj0.net
マーヴェリック…

219 :774RR :2021/04/14(水) 21:21:39.54 ID:eAvXdlwq0.net
RZ...

220 :774RR :2021/04/14(水) 21:48:30.53 ID:fnKChYNr0.net
もう日本市場なんて二の次三の次だからね

221 :774RR :2021/04/15(木) 07:11:50.21 ID:z6T242+Wd.net
グース、マーベリックと続けば次はアイスマンだろ。

222 :774RR :2021/04/15(木) 10:24:32.90 ID:Wyev4imw0.net
二次エアキャンセルサンドプレート入れてみたら、エンブレ軽くなり、アフターファイヤも減ったけどメッチャかぶるようになった。
そういうもの?

223 :774RR :2021/04/15(木) 21:41:20.47 ID:uvMFFX0E0.net
余計なことするなと言うバイクの無言の抗議

224 :774RR :2021/04/15(木) 23:27:35.34 ID:Wyev4imw0.net
≫223それ言われると、フルノーマルの頃が一番乗りやすかったよw

225 :774RR :2021/04/15(木) 23:28:00.32 ID:Wyev4imw0.net
>>223
それ言われると、フルノーマルが一番乗りやすかったよ

226 :774RR :2021/04/16(金) 08:11:29.04 ID:WuevPlUS0.net
オイルクーラーガードって装着しています?
必要ですかね?

227 :774RR :2021/04/16(金) 10:48:52.26 ID:v5t9BkZXa.net
メーカーがつけてないってことはまぁ要らんのでしょう
でも虫除けとかに役立ってるよ。あとかっこいい(最重要)

228 :774RR :2021/04/16(金) 12:45:02.55 ID:KlB4ACQn0.net
これから虫の季節だから
ネイキッドは掃除が辛い。。

229 :774RR :2021/04/16(金) 19:40:12.41 ID:g5jJ51WC0.net
新しいモデルって出ないんですかね?

230 :774RR :2021/04/16(金) 21:17:23.19 ID:/gYyhEjF0.net
仮にユーロ5に適合させた新型が出るとしてもそれを待つ意味が何かある?
見た目や装備が変わるとは思えないし、買うなら現行モデルのほうが良いと思う

231 :774RR :2021/04/17(土) 14:34:04.82 ID:7tbLkcuma.net
質問に答えないやーつ

232 :774RR :2021/04/17(土) 16:41:43.90 ID:HP9VCcyoF.net
>>229
本田技研に訊け。
その問いに答えられる組織も個人も他には存在しない。

233 :774RR :2021/04/17(土) 21:39:37.26 ID:xvDEDUqb0.net
マフラー4本出しのやつにしたいです

234 :774RR :2021/04/17(土) 22:04:32.97 ID:GV2Mf0yX0.net
集合管にしたいです

235 :774RR :2021/04/17(土) 23:22:21.77 ID:EWzclH6Va.net
4本出しのバラけた音感は良いな

236 :774RR :2021/04/18(日) 01:03:18.14 ID:hzzFO3wV0.net
1100RSから1300SB へ浮気した後、また1100RS に戻ってきた俺は
壮大な無駄使いをしたのか、、。

237 :774RR :2021/04/18(日) 05:27:35.11 ID:4m4Qg2ZT0.net
>>236
2017から2020ー21に買い替える奴も居るから別のを挟んだ分楽しめて良かったんじゃない?

238 :774RR :2021/04/18(日) 05:45:10.65 ID:eQalE2a3M.net
>>236
エンジンのフィールは違いますか?

239 :774RR :2021/04/18(日) 09:15:11.90 ID:CGiyElo+a.net
>>236
1300に乗り換えを検討してる1100ユーザーにアドバイスをお願いします。

240 :774RR :2021/04/18(日) 09:38:56.94 ID:U/z8Yjbx0.net
>>236
1100と1300の取り回しの教えて

241 :774RR :2021/04/18(日) 10:47:01.73 ID:V8/Zkiy/0.net
戻ってきた理由は何?

242 :774RR :2021/04/19(月) 17:57:11.54 ID:Dc0FwblV0.net
236だす、意外に反響あったんでびっくり
前者は17年のRS
乗り換えは18年購入の1300SB
エンジンフィールは1300のほうが数段上
噂通り「絹のようにスムーズに」吹けあがる。
アクセルレスポンスも1100より鋭い。トルクも当然ある。
運転していて「普通に楽しい」のは1300のほう
バイクのほうから「もっとアクセル開けていいぞ」と訴えてくる感じ。

1100は、乗り手がバイクに向けて
「ほら行くぞ、もうちょい頑張れよ」と言いながらアクセル開けるイメージ。
ガレージの出入りでの取り回しは
俺的にはなぜか1300のほうが楽に思えた、重心の差があるのかな?。
しかし、もともと空冷エンジンが好き・エンジンの冷却フィンの見た目が好きな俺
それと、俺の体格からしてサイズ感も1100のほうがぴったりな感じもした
さすがに1300SBはちとデカい、、

空冷独特のエンジンのガサツさも含め
(見て聞いて感じて・・)でいうと「マニアック的に楽しいのは」1100のほうと思えた。
そんな事をもろもろ考えて
今度、長年たのしむなら1100のほうだなと思い、戻ってきた。
経済的に余裕あれば両方維持したいけど・・。

243 :774RR :2021/04/19(月) 19:56:48.20 ID:26gi5v23a.net
長いが読みやすい…
たしかに1100は乗り手が引っ張る感じ?だよね。よく分かるわ

244 :774RR :2021/04/19(月) 21:10:49.95 ID:aazbuj8J0.net
引っ張られる感じあるな、あのキャブのようなタメがあってから。

1300は「もっとアクセル開けていいぞ」でとんでもない速度になってたりするw 
高速道路だけは1300の方がいいな。

245 :774RR :2021/04/19(月) 21:40:13.96 ID:G3A5635od.net
>>242
これは良い例えだな。
1100しか持っていないがイメージしやすい。これを読むと俺には1300の方が好みだと感じるな。
でも1100のデザインがとても好きだ。エンジンも美しい。

246 :774RR :2021/04/19(月) 22:02:28.99 ID:goFl+5Pd0.net
1100の見た目+1300の中身が最強だったりして

247 :774RR :2021/04/19(月) 22:10:46.14 ID:3e/usJ9z0.net
1100はアクスルシャフトを細くしたり、スイングアームの剛性を下げたり、フロントフォークの取り付け剛性を下げたり、位相バルブを使ってスムーズに吹け上がらなくしたり、あらゆる所をあえてデチューンして味≠作り出してるんだよな。1300とはエンジンの一部を共用してるけど、むしろ対極に位置してるのかもしれん。

248 :774RR :2021/04/19(月) 22:26:07.41 ID:M/8Xbf11d.net
>>242
1300が楽しいのはアレを峠で振り回せる体力のあるうちに限る。
三十代前半でSC40に乗り始めて四十代半ばで限界を感じてこの単車に替えてかれこれ十年半。
使い切れる単車が何より一番。

249 :774RR :2021/04/20(火) 00:22:50.55 ID:p4+VFkYl0.net
どうすんだよ2台とも欲しくなっちゃったぞ

250 :774RR :2021/04/20(火) 02:23:53.00 ID:rNTDV64r0.net
ワシも1300からの乗り換え組
間にW650を挟んでるけど

251 :774RR :2021/04/20(火) 08:36:48.21 ID:Z/+OrntR0.net
>>250
取り回しはw650と比べるとかなり重いですか?
スペック的には重いのでw800と比べてますが
重さに躊躇してます

252 :774RR :2021/04/20(火) 09:08:42.13 ID:3f9Y8aWi0.net
CB1300SF-SPから乗り換え
試乗も無しに契約したけど楽しみ
のんびり走れそう

253 :774RR :2021/04/20(火) 10:21:46.27 ID:qjfdJVZua.net
>>251
自分もW650からの乗り換え組だけど正直結構重い。
駐車する場所にもちょっと気を使う。
一度試乗してみれば?

254 :774RR :2021/04/20(火) 11:20:44.96 ID:dQLLYlpQH.net
4本マフラーに18ℓタンクだから
ノーマルより重量は増えてるけど
GL1800F6Bからの乗り換えだから
重さは気にならん。

255 :774RR :2021/04/20(火) 11:32:44.91 ID:qjfdJVZua.net
あなたのことは誰も聞いてないのでは…

256 :774RR :2021/04/20(火) 12:26:41.14 ID:Z/+OrntR0.net
>>253
ありがとうございます
試乗してみますわ

今スズキの1000ccアドベンチャー
なんですが、泊まりの遠出も無くなって
下道で250kmくらいしか乗らないので
これか、w800か、CB650かで迷い中です

257 :774RR :2021/04/20(火) 12:59:52.17 ID:0sPxpRv3M.net
みんな金持ってるなあ
CB1100新車で買って8年だけど、他に欲しいバイクなんか無いわ

258 :774RR :2021/04/20(火) 13:15:52.69 ID:Xny65b220.net
重さなんてカタログを見れば分かる。
体感的重さは人それぞれ
乗ってみなきゃ分からんってことだよ。

259 :774RR :2021/04/20(火) 14:54:06.80 ID:SWAkeQjzr.net
いえ、降りて押すときの重さでっす

260 :774RR :2021/04/20(火) 15:16:09.45 ID:rU03obLuM.net
>>242
ありがとうございます。
しかし、1300も今回ぐっと良くなりましたよね。
心動きませんか?

261 :774RR :2021/04/20(火) 18:38:47.84 ID:LLqw7i1va.net
CB1300はエンジンがシュイーンとスムーズに回るし走りだしてしまえば重さも気にならない
しかしデカいんだよ
また乗ることはないな、きっと

262 :774RR :2021/04/20(火) 18:44:44.10 ID:LLqw7i1va.net
一方のW650は取り回しは全然ラクだがフルスロットルにしても加速はたかが知れている
それが物足りなくて手放したわけだが、60歳過ぎたらまた乗るかも

263 :774RR :2021/04/21(水) 15:53:17.61 ID:kTvWmPIbH.net
俺の周りはW800ブーム
なにかしらの魅力があるんだと思う。
俺はCBの方が好き。

264 :774RR :2021/04/21(水) 16:19:39.30 ID:fhBh40nzM.net
cb1300もw800も興味無い。

265 :774RR :2021/04/21(水) 16:44:18.47 ID:Ouls/sg+0.net
同じ駐車場に黒のw800止まってるけど
いやーカッコいいよアレは

266 :774RR :2021/04/21(水) 17:17:24.37 ID:XAQ4ZtgxM.net
じゃあ乗ればいいじゃん
cbスレでw押しはなんなん?

267 :774RR :2021/04/21(水) 17:18:53.91 ID:eJdP0+tu0.net
そもそもバイクには興味無い

268 :774RR :2021/04/21(水) 17:23:32.16 ID:abkgAL8/d.net
w800いいよな!
CB1100とで悩んだけどあれはあれでカッコいい。

269 :774RR :2021/04/21(水) 17:25:57.46 ID:abkgAL8/d.net
>>266
友達の方を褒められると急に不機嫌になる女みたいなやつだなw

270 :774RR :2021/04/21(水) 17:26:42.15 ID:SAxDQd5/M.net
このスレは
他のバイク褒めちゃ駄目なんか?

芸能人可愛いって言ったらマジギレする
女みたい

271 :774RR :2021/04/21(水) 17:27:27.30 ID:SAxDQd5/M.net
>>269とかぶった(笑)

272 :774RR :2021/04/21(水) 18:42:34.27 ID:LHCoPDxE0.net
w800面白いんかなイメージはSRと同じなんだが

273 :774RR :2021/04/21(水) 18:45:55.43 ID:abkgAL8/d.net
>>271
同じこと感じてたのねw

274 :774RR :2021/04/21(水) 18:49:49.09 ID:73gKLmwSr.net
>>272
ノスタルジーに浸るバイクでしょ
速さよりも豊富なトルクと牧歌的サウンドで酔いしれる

勝手な思い込みだけど

275 :774RR :2021/04/21(水) 19:28:17.08 ID:ah5G3S2jd.net
見た目重視で買ったけど
どんくさいはやっぱりいや
直ジェクションしてみようか…

276 :774RR :2021/04/21(水) 20:05:18.47 ID:PeC+ai2r0.net
w650乗ってたけど
確かに父親がSR500乗ってる影響が大きかった。

277 :774RR :2021/04/21(水) 21:01:07.80 ID:8VeK1PfBd.net
ロングツーリングなら1300ボルドール乗りたいなぁ
W800もカッコいいけど、CB1100のほうが四気筒6速で実用性もあるし好きよ
BMWのRnineTシリーズもかなり迷ったけどやっぱり安心の日本製かな

278 :774RR :2021/04/21(水) 22:00:52.85 ID:PeC+ai2r0.net
>>277
確かにW650乗ってたときは高速がしんどかった。
だからスポークホイールと17LタンクのEXが出たときは一目惚れ。

279 :774RR :2021/04/21(水) 23:45:33.58 ID:nIIOqc+Ra.net
W650の一番の欠点はブレーキが効かないこと
だから飛ばさなくなり去勢されていく

280 :774RR :2021/04/22(木) 07:15:15.50 ID:Knz1G2JCa.net
元々飛ばさないバイクだから必要十分でしょ

281 :774RR :2021/04/22(木) 07:57:13.19 ID:7MvyQUBw0.net
電動CBが出るころ、俺はこの世にいない気がする。

282 :774RR :2021/04/22(木) 08:11:42.63 ID:JtHvhCMKx.net
それはもうcbじゃない気がする
ところで、CBってどんな意味? なんかの略?

283 :774RR :2021/04/22(木) 08:15:59.25 ID:6wL/+KLSr.net
ホンダでCBつったらCubやろ

284 :774RR :2021/04/22(木) 08:25:31.70 ID:xR4mcXs50.net
>>282
諸説ありなのでググった方がええよ

285 :774RR :2021/04/23(金) 10:04:57.98 ID:B+mXRvcdr.net
オレ、CB1100買ったらバンパー付けて、バンパー下に補助輪取り付けるんだ・・・

286 :774RR :2021/04/23(金) 16:53:00.68 ID:B+mXRvcdr.net
んーあんまりウケなかったな、反省

287 :774RR :2021/04/23(金) 17:36:11.51 ID:fL2Um6eSd.net
今週は乗りたい!…仕事が暇なら乗りたい

288 :774RR :2021/04/24(土) 16:02:48.21 ID:9V4zxpX+0.net
相模湖行ってきた
多くのバイカーとすれ違ったが
CB 1100一台も見なかった
お前ら何処に居るんだ?

289 :774RR :2021/04/24(土) 17:30:21.78 ID:ZphOhwb+0.net
>>236
乗り換えてみて分かる良さってあるよね。

290 :774RR :2021/04/24(土) 19:45:19.19 ID:oGKnsiD20.net
奥多摩行ってたが消防の赤バイとすれ違ったぞ

291 :774RR :2021/04/24(土) 20:38:51.86 ID:IFBgYiozM.net
秩父方面行ってきたけどCB1100結構見かけたけど。
自宅近くで見たCB1100はいい音させててどこのマフラーか聞きたかった。

292 :774RR :2021/04/24(土) 21:59:47.64 ID:7KM9qkrs0.net
>>288
クランクケースの白サビ磨いてたわ

293 :774RR :2021/04/24(土) 22:01:09.15 ID:bkDvGjHOa.net
明日は箱つけるぞ
これでGWのソロ活動が捗るぞ

294 :774RR :2021/04/27(火) 01:24:24.66 ID:Ac5taYUN0.net
現行RSの色
黒と銀ならどちらが好き?

295 :774RR :2021/04/27(火) 13:06:54.57 ID:/vrUr6fk0.net
今年納車でやっと1000km走った
コーナーで後ろが沈む気がするのでサスを締めようかと思ってたが
後輪エア圧1.5kgだった....
なんだよそれ...アマリングも出来ない訳だ
俺も上手くなったなあと思ってたんだが、気のせいか
前輪に3kg入ってたらかディーラーで間違えたんだなキット
正常値にしたら、前は粘るし後ろもガッチリするし運転が上手くなった気がする

296 :774RR :2021/04/27(火) 14:49:05.86 ID:jeOqzY2ea.net
持論だけど空気圧の違いってどんなカスタムより走りに与える影響が大きいと思うわ

297 :774RR :2021/04/27(火) 17:43:47.86 ID:EOZEZ8560.net
走っちゃえば何とかなるけど、膝が痛い
でも後5年は乗りたい

298 :774RR :2021/04/27(火) 18:28:53.44 ID:EI4eTjMVd.net
左フロントフォークインナーチューブ上部内側に点サビ出てたわ
ビキニカウル着けてたから完全に油断してた…

299 :774RR :2021/04/27(火) 20:14:48.09 ID:D2yMjq2o0.net
もしやと思って見てみたら自分もだった…

300 :774RR :2021/04/27(火) 20:28:05.19 ID:/vrUr6fk0.net
フォーク錆びの予防はどうすればいいの?
グリスでも塗っとく?

301 :774RR :2021/04/27(火) 20:47:46.09 ID:bb0MRLxu0.net
ソバカスなんて気にしないわ

302 :774RR :2021/04/27(火) 21:07:07.56 ID:EI4eTjMVd.net
>>300
普通にワックスとかシリコンスプレーでOKかと
サイドスタンドかけると左フォークの上のほうは拭きづらいのよね

303 :774RR :2021/04/28(水) 19:57:45.32 ID:XZXqh3K30.net
高速辛いんだけど
おすすめの風防とかカウルとかメーターバイザーとか教えてチョーダイ

304 :774RR :2021/04/28(水) 20:38:06.06 ID:otQnn7Hqa.net
とりあえずデイトナのメーターバイザーがほぼ無意味なのは報告しておきます。あれは夏の日に汗拭きタオルを挟むために付けたようなもんだわ

305 :774RR :2021/04/28(水) 21:11:48.91 ID:qH5543jP0.net
ワールドウォークのはライトステーのボルト変えれば取り外しが簡単
持ってるけど結局殆ど付けてない
色々付けたくないのと100km/h巡行くらいならそんなにキツくないので我慢する事にした
風圧で押されてメーターカバーにステーが当たるのでスポンジゴム貼るなど対策が必要

306 :774RR :2021/04/28(水) 22:57:31.33 ID:semNUT2j0.net
ロードコメットさんは高速での風圧対策には大したご利益は無かった...
けどこれからの虫の季節には効果的。胸部から顔面への汚れ具合がかなり減る。

307 :774RR :2021/04/28(水) 23:12:45.67 ID:luOKFPKt0.net
コミネのロケットカウルでもつけとけ

308 :774RR :2021/04/28(水) 23:21:09.71 ID:Br0JlndNa.net
旭風防一択

309 :774RR :2021/04/28(水) 23:37:03.68 ID:eApK3LF5a.net
自身の身体で受け止めろよ

310 :774RR :2021/04/29(木) 02:57:23.26 ID:QnJvPddBd.net
うちのはNプロジェクトのブラスター2のエアロスクリーン
メーターにゴム挟まないと風で干渉する
身長やヘルメットでも違うと思うけど、付けないほうが風切り音は静かな気がする…

311 :774RR :2021/04/30(金) 00:55:22.25 ID:ypB89z1x0.net
ロケットカウルはいらないけど、グースレプリカのアレならちょっといいかもw

312 :774RR :2021/04/30(金) 21:04:48.03 ID:qrJe+PJO0.net
早く来ないかなあ
契約時の納車予定は8月
まだまだ長いなぁ

313 :774RR :2021/04/30(金) 21:07:40.90 ID:EnoTiKML0.net
8月なんか暑くて
納車してから秋まで乗れないじゃん
あ、夜乗ればいいんか

314 :774RR :2021/04/30(金) 21:38:39.45 ID:fYKcP+rh0.net
虫だらけになる

315 :774RR :2021/05/01(土) 03:51:03.68 ID:fzsMmedVa.net
え、いま納車までそんなにかかるんだ
RS?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200