2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】

1 :774RR :2021/03/01(月) 23:46:33.68 ID:2VFl8JpDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :774RR :2021/05/16(日) 05:42:17.51 ID:wIHgvlRIa.net
>>416
おめいろ
梅雨明けて納車って感じかな

418 :774RR :2021/05/16(日) 08:46:39.79 ID:2/DkPEtn0.net
標準は今月中まで予約できて納車は12月ぐらい
それ以外は来年だってw

因みにレブル1100も今予約で来年
ホンダはもう4輪止めて2輪作ればよくね?
利益のほとんどが2輪なんだし

419 :774RR :2021/05/16(日) 13:55:04.60 ID:qabTNCvfa.net
売れ行き好調の主因は本当にコロナなんだろうか?

420 :774RR :2021/05/16(日) 17:36:46.76 ID:G1BnqbxS0.net
とりあえず、RSとEXは最後のカラーが出るのか?。
いつ頃発表かなあ

421 :774RR :2021/05/16(日) 19:15:10.19 ID:7TzsMO5b0.net
今の時期に買うと、車検がうざくなるぞ

422 :774RR :2021/05/16(日) 23:28:04.67 ID:LOIIAGiI0.net
RSの現行新車シルバーが県内で1店舗だけ在庫持ってたから見に行って即決で買ってしまった……
ここの皆様には今後宜しくです^_^

次回モデルについて聞いたところ、フルモデルチェンジなら年単位、色変えただけのFEでも、半導体ショックで生産が遅れてる車種が多い現状では、1年以上はかかると言ってましたね…

423 :774RR :2021/05/17(月) 16:48:32.88 ID:bvPlFaMCH.net
まぢで高騰すると思う
空冷最後のビックバイクだよ

424 :774RR :2021/05/17(月) 17:46:46.52 ID:SnqB89zna.net
新車で買って倉庫で50年寝かせたら大儲けだぞお前ら

425 :774RR :2021/05/17(月) 18:00:03.05 ID:YslGVm9H0.net
50年後にガソリンが売っているかも怪しい

426 :774RR :2021/05/17(月) 18:53:26.27 ID:HEuqka830.net
ガソリンは他の石油製品精製の余剰物になるから無くならない
枯渇すると言われ続けてるのに石油採掘量は増えてる

427 :774RR :2021/05/17(月) 19:16:37.42 ID:LlgJ0rvf0.net
おいらのポンコツでも
今の2stの値上がり具合を見ると期待しちゃう

428 :774RR :2021/05/17(月) 19:24:52.67 ID:zTluSuuN0.net
電子制御満載のCB1100ちゃんが50年後もちゃんと動いてくれたらいいんだが

429 :774RR :2021/05/17(月) 20:26:52.40 ID:xUYJ7BIeM.net
メッキパーツは50年間磨く

430 :774RR :2021/05/17(月) 22:10:39.24 ID:YslGVm9H0.net
>>426
実際に今でさえ廃業するガソリンスタンドは増えてるでしょ
電動化が進むとそれは加速するよ

431 :774RR :2021/05/17(月) 22:20:04.06 ID:VHwYQELW0.net
>>423
ないない

432 :774RR :2021/05/17(月) 23:16:06.00 ID:kJMnRGiX0.net
電磁パルス攻撃に備えてキャブ換装しとくわ

433 :774RR :2021/05/17(月) 23:30:03.84 ID:5hIlIWAT0.net
>>428
部品さえありゃ電子制御でも乗れるんじゃないの?
人気車ならそのへんの抜け道は有るかもね
キャブの旧車に乗るより案外安く維持できるかもね

434 :774RR :2021/05/17(月) 23:35:47.19 ID:5hIlIWAT0.net
>>432
車検通るならキャブ化もアリかもね
メリットあるかどうか判らないけど

435 :774RR :2021/05/18(火) 00:33:54.54 ID:DlGXj26u0.net
EMP!EMP!

436 :774RR :2021/05/18(火) 04:18:56.37 ID:3r3t1MKCM.net
>>434
じゃあタンクも一緒だね

437 :774RR :2021/05/18(火) 07:38:45.36 ID:1Gr651Z7M.net
ガソリンが無ければエタノールで走れないいのにw

王妃様

438 :774RR :2021/05/18(火) 14:15:16.04 ID:Ma2jNN7AM.net
次期モデル気になるんだが現物見たらかっこいいので契約してしまった
おまいらよろしくね

439 :774RR :2021/05/18(火) 16:13:09.11 ID:HnJtmE9Fd.net
>>438
おめいろ!

440 :774RR :2021/05/18(火) 17:36:51.33 ID:D1cHvLeVM.net
キャブに改造出来ないのかな?

441 :774RR :2021/05/18(火) 19:11:16.05 ID:add42IUB0.net
せっかくFIが各種センサーの情報を元に繊細な制御をしてるのに
キャブにしたいという発想がわからん。
W650に乗ってたときは特にキャブだからよかったという積極的な利点は無かったよ。

442 :774RR :2021/05/18(火) 19:49:13.70 ID:add42IUB0.net
と、ここまで書いて思い出したけど、
CB1100のECUのファームウェアのせいで暑い中走ってると回転数かヒュルヒュル落ちて、
しまいにはエンストする症状に遭遇したのを思い出した。
アップデートで直ったけどこういう手の届かない所のトラブルが無いという意味では
キャブにも利点があるのかも。

443 :774RR :2021/05/18(火) 22:58:21.82 ID:gGaHqPuiM.net
昨年の夏に仲間らと長野のビーナスラインへツーリングに行ったらキャブ車勢はことごとく調子悪くなってたな。
自分も昔、キャブのCB400SFで富士山5号目に行ったらエンジン吹けなくなって焦ったのを思い出しました。
CB1100が初のインジェクションのバイクなんだけどその恩恵を感じました。

444 :774RR :2021/05/18(火) 23:19:34.41 ID:G1M16vKk0.net
>>440
やればできるが、おそらく排ガス検査で落ちる

445 :774RR :2021/05/18(火) 23:26:27.27 ID:+uDmOp9pa.net
>>443
俺も学生時代んときに富士山五号目でCBX400Fで全く同じ経験した。壊れたかと思って修理代いくらかかるのか不安になって泣きながら帰った。

446 :774RR :2021/05/18(火) 23:49:16.16 ID:FQaYeJ0N0.net
バイクは知らんが車はFIからキャブに換装した時点で車検通らなくなったみたい。たぶんバイクもそうなってる

447 :774RR :2021/05/18(火) 23:51:38.55 ID:G1M16vKk0.net
>>446
FI初期のBMW R1100系では定番のモディファイだから年式によるだろ

448 :774RR :2021/05/19(水) 08:03:38.48 ID:nbaT4l+k0.net
まあキャブではFIばりの細かな制御出来ないから
CB 1100をキャブ化して車検通る排ガスにするのは
ほぼ不可能じゃない?

449 :774RR :2021/05/19(水) 16:07:04.36 ID:59dHtE950.net
まだキャブ信者が生き残ってるとはうれしいね
でも始動にチョーク必須だぞ
今のバイクみたいに暖機そこそこで走り出せないだろ

450 :774RR :2021/05/19(水) 16:40:25.24 ID:MUnufdv4a.net
山登ると気圧が下がってキャブ車は相対的に燃料が濃くなってカブリ気味になるんだよ。まぁ俺はいつでもカブリ気味なんだけど。

451 :774RR :2021/05/19(水) 18:34:47.92 ID:ONdBntv4F.net
>>449
最近の若ぇ者にゃ先ず「チョーク」って単語が通じねえんだよ…(嘆息)。

FIはキャブに必要だった面倒な御作法を殆ど省いてくれたが、
FIがいくら進歩してもキャブ並のリンプホーム機能は獲得できねえだろうな。

452 :774RR :2021/05/19(水) 19:48:44.92 ID:PMPCWSwCa.net
チョーク…W650乗ってた頃が懐かしい
あとバッテリー上がりかけてた時に
キックで始動出来て事なきを得たけど
FIだとどうなるんだろ

453 :774RR :2021/05/19(水) 20:04:34.97 ID:nj5jqcDFd.net
>>452
場合と条件によっちゃ押し掛け出来ないこともないこともないこともないこともないこともない
らしいような噂を聞いたことがある
ような気がするようなしないような。

SC40のレギュレータが逝った時は部品が届くまでの数日間毎朝毎晩押し掛けしたなあ…若かった…。

454 :774RR :2021/05/19(水) 20:05:21.94 ID:mElUhxUh0.net
>>452
一部の車種を除き、基本的にはFIだと燃料ポンプが駆動するだけの電力が得られないので初爆まで至らない
FIでセル付きで、バッテリー上がってもキックスタータ使えるのはカブ系とホンダの原付ぐらいしか知らん

FIでセル無し、キックのみなのはSR400とかがあるけど、SRは2001年式からバッテリー点火なのでバッテリー
が上がったらエンジンかからない

455 :774RR :2021/05/20(木) 17:07:42.46 ID:br2l4KMhM.net
batteryレスのXLR250BAJAは楽だったな。

456 :774RR :2021/05/21(金) 19:26:59.90 ID:qQGf53+3d.net
レスにしたXLパリダカもメンテフリーになって楽だったよ

457 :774RR :2021/05/23(日) 18:45:25.12 ID:KFqdCh0j0.net
前々から気になってた&5月末に注文受付終了とかいわれて、駆け込み契約してしまったよ
みんなよろしくね

458 :774RR :2021/05/23(日) 19:22:14.80 ID:Gem6aqjXd.net
おめ!いい色買ったな!

459 :774RR :2021/05/23(日) 20:38:31.24 ID:0chOSbxx0.net
>>457
ヲメ!

460 :774RR :2021/05/26(水) 17:20:34.45 ID:Gt308yyC0.net
fry screenポチった

461 :774RR :2021/05/26(水) 17:47:13.23 ID:4U/sbxYPa.net
モテようとして、ちっこいスクリーン付けてるやつがいたんですよ〜

なーにー!?やっちまったなあ!!

漢は黙って

旭風防!!

462 :774RR :2021/05/26(水) 21:13:25.01 ID:lDv7yf/ud.net
いやそこはビキニカウルでしょう

463 :774RR :2021/05/26(水) 21:35:04.87 ID:5OxD4ck5a.net
漢なら黙って風に耐えろよ

464 :774RR :2021/05/26(水) 22:29:32.28 ID:DqQ/kwPK0.net
風邪引くよ

465 :774RR :2021/05/28(金) 12:47:01.58 ID:LJuatjI/a.net
このバイク買うか迷っているんですがワインディング攻められるんですかね、あんまり倒すとガリガリすりますか?

466 :774RR :2021/05/28(金) 13:48:10.51 ID:6P3QsyrI0.net
>>465
峠攻めたいならZ900RS CAFEやKATANA、XSR900、SV650X辺りを買った方が幸せになれるぞ

467 :774RR :2021/05/28(金) 13:52:43.10 ID:RMA/NmGJa.net
>>465
へたくその私がワインディングを走ってもすぐリヤの端までいってしまった。18インチの方だから17だったらまだ楽しいんじゃない

468 :774RR :2021/05/28(金) 16:21:45.88 ID:eapYDUNJd.net
ガチで攻めたいのか、低いアベレージのところで攻めた気持ちになりたいのかで選択肢が変わる
ガチなら他に速いのはいっぱいある

469 :774RR :2021/05/28(金) 17:51:56.03 ID:Yk+i3xBZ0.net
ガチならサーキットへ

470 :774RR :2021/05/28(金) 17:54:05.66 ID:SwxouAu00.net
>>467
もっと下手くそたけどRSでも倒して乗れないんでタイヤの端がアマリング

471 :774RR :2021/05/28(金) 17:57:15.54 ID:ke146skUa.net
ホワイトベースの二宮さんがこのバイクはちょっと傾けただけですぐサイドが削れるって言ってたけど、悲しいかなそんな事1度もない

472 :774RR :2021/05/28(金) 18:51:04.01 ID:obkd3kWfM.net
このバイクは攻めるバイクじゃない。

473 :774RR :2021/05/28(金) 18:52:26.72 ID:obkd3kWfM.net
一般道路の法廷速度は60kmですよ、充分です。

474 :774RR :2021/05/28(金) 19:00:16.92 ID:E20f0uP80.net
膝すりするほどの技量はないので尻をずらして攻めたつもりの走りをしているレベルです
現行車の中ではCB1100の見た目が一番好きなので質問してみました。

475 :774RR :2021/05/28(金) 19:49:37.38 ID:cBQ4Iw+40.net
左でセンスタ擦ってびっくり、はある

476 :774RR :2021/05/28(金) 20:45:23.81 ID:XgKUs8Hp0.net
自宅のバイク置き場まで6メートル程砂利の中を押して歩かないといけないんだけど、CB1100だとキツいですか?現在W800は押して歩けるけど、結構大変。

477 :774RR :2021/05/28(金) 21:00:30.07 ID:Yk+i3xBZ0.net
重いから大変

478 :774RR :2021/05/28(金) 21:42:54.89 ID:5NYg59/+F.net
>>476
何故わざわざ押す?
そのまんま乗り入れちゃいけないのかな?

この単車はベタベタよく寝てズルズルよく曲がるし
下もそれなりに太いから鬼勾配のヘアピン立ち上りもグイグイ登る。
色々な意見はあれど、使い切れれば兇悪な峠でも面白く走れると俺は思う。

RSのことは知らないが無印の純正ステップのバンクセンサーはアッと云う間に削れる。
とはいえ、自分の寝かせ方に合った寸法に落ち着くだけのことだから大丈夫。

479 :774RR :2021/05/28(金) 21:56:17.23 ID:x4sxenEJ0.net
お前らほどの歳になってもステップ擦るのエライ信仰から抜け出せていないとは

480 :774RR :2021/05/28(金) 21:57:02.33 ID:Yk+i3xBZ0.net
おれのバンクセンサは傷ひとつないぞ

481 :774RR :2021/05/28(金) 22:01:52.54 ID:5NYg59/+F.net
>>479
別に偉いとも思わないから、さっさとバックステップに替えちゃったけどな。

482 :774RR :2021/05/28(金) 23:38:50.60 ID:obkd3kWfM.net
リヤタイヤのサイド1.5センチを全く使ってない車両はよく見かける、BT45は不安があるがT30eboセンサーガリガリ言ってもまだまだ余裕な感じ、タイヤで全てが決まる、今のロードスマート4はそこそこかな。

483 :774RR :2021/05/29(土) 00:25:33.91 ID:aHxGbOHU0.net
RSもジムカーナ的に走ると擦るな

484 :774RR :2021/05/29(土) 00:31:21.68 ID:TK1K+TUYa.net
右はステップ擦ることあるけど、左は靴の爪先が先に擦ってビビる。
前に乗ってたハーレーは踵擦ったりしてたな。

485 :774RR :2021/05/29(土) 01:26:20.75 ID:sgkHTuwqd.net
或る理由の為に敢えてBT54を履き続けてきたが、同じ理由でTT100GPを試すことにした(邪道)。
来週見参。
しかし時節柄、遠出は…。

あ゙ー、早くコロナが片付かねえかなあ。

486 :774RR :2021/05/29(土) 01:40:05.17 ID:Neukx4Mg0.net
>>476
W800で結構大変なら辛いと思う。
W650から乗り換えたけど取り回しのしんどさは体感で1.5倍くらい。

487 :774RR :2021/05/29(土) 21:33:46.09 ID:hlHRMn930.net
夢に行って来たけど、RSとEXはモデルチェンジ予定との事で
無くなるわけじゃないみたいだな

488 :774RR :2021/05/29(土) 21:43:44.97 ID:MsjxVzwz0.net
モデルチェンジしてまだ売れるのか?

489 :774RR :2021/05/29(土) 22:19:27.88 ID:6umKc407a.net
ライバルいないから薄いけど一定の支持層からのニーズはあるだろう

490 :774RR :2021/05/30(日) 02:36:02.86 ID:BnTDKmzo0.net
無印は終わるみたいだぬ

491 :774RR :2021/05/30(日) 02:58:59.89 ID:vyEQR5kud.net
オプションで17リットルタンクだけ売ってくれればいいような気もする

492 :774RR :2021/05/30(日) 07:31:14.92 ID:kUZA11hta.net
上の方でディスコンなるから買った人は
キャンセル出来るの?
話が違うじゃん

493 :774RR :2021/05/30(日) 08:25:03.01 ID:McyLur4D0.net
>>492
噂を信じちゃいけないよって山本リンダが50年前から言ってるだろ

494 :774RR :2021/05/30(日) 12:42:12.37 ID:lcpPnVB30.net
EXがモデルチェンジと聞いて嬉しい
今のバイクがローン残ってるので買えるの2年後なんだ

495 :774RR :2021/05/30(日) 13:50:36.11 ID:3ExgZ/750.net
>>493
ウゥッラウララッ!

496 :774RR :2021/05/30(日) 19:02:40.66 ID:G+RHTeIYd.net
モデルチェンジ情報まじ?梅雨は乗れないし大型の空冷4発は真夏はつらいから9月くらいに納車されるようEX契約するかと考えてた。マイチェンならパンク対策で、EXの非スポークホイールを設定して欲しいな。ほかにはカラバリ変更くらい?

497 :774RR :2021/05/30(日) 19:02:47.42 ID:G+RHTeIYd.net
モデルチェンジ情報まじ?梅雨は乗れないし大型の空冷4発は真夏はつらいから9月くらいに納車されるようEX契約するかと考えてた。マイチェンならパンク対策で、EXの非スポークホイールを設定して欲しいな。ほかにはカラバリ変更くらい?

498 :774RR :2021/05/30(日) 19:18:01.47 ID:/qzO0Hgnd.net
カラバリ変更で2022年も作れるうちは作りますよってだけじゃないの?

499 :774RR :2021/05/31(月) 02:43:19.26 ID:iq9pOzWN0.net
俺が夢店で聞いたのは、無印とRSは完全に終了で、EXだけは2022モデルが(どのような形か分からないが)予定されてるって話だった

500 :774RR :2021/05/31(月) 05:00:54.42 ID:y6sZdUS7d.net
>>499
EX注文のタイミング悩ましいー

501 :774RR :2021/05/31(月) 06:43:08.32 ID:0klz3sTda.net
EXとRSは新モデルが出るとは聞いた。
最近のバイクブーム到来と半導体ショックの生産鈍化で夢もレッドバロンも在庫少なめ。今何かバイク乗ってる人は新モデル待ってもいいけど、今免許取得中とかの人は、早めに購入した方がいいと思う。これはCB1100系に限らず。

502 :774RR :2021/05/31(月) 11:16:37.48 ID:qJiABIF1a.net
アンブラのサビが酷くなってきた
はなさかGでなんとかなるかしら?

503 :774RR :2021/05/31(月) 14:01:37.10 ID:NST0yM+xa.net
アンブラってなんだろうと思って調べたら女性の下着が出てきた。何考えてんだこの野郎

504 :774RR :2021/05/31(月) 14:19:37.00 ID:MIm7PBy4r.net
現行EXはもう受注終了でしょ?

505 :774RR :2021/05/31(月) 16:14:21.31 ID:dYZqk075a.net
>>503
アンダーブラケットですわよ奥様
フロントフォーク繋げてるやつの下の方

506 :774RR :2021/05/31(月) 21:18:20.34 ID:bSfEmKaK0.net
>>501
俺も、無印だけは終了だが、RSとEXは次期モデルあると聞いた。

507 :774RR :2021/05/31(月) 22:12:45.72 ID:1d9tCByF0.net
2014年版に乗ってるけど代車のRSは確かに良かった。彼我の差に泣いたw
あれで前輪18"とキャスター角も同じ、ついでにタンクのエンブレムもそのままなら買い換えたい。

508 :774RR :2021/06/01(火) 16:59:05.24 ID:xulv9Yo5M.net
>>507
そんなに違うのか?エンジンは同じでポジションと足回りが違う位でそんなに別物になるの?乗った事無いから解らないけど。

509 :774RR :2021/06/01(火) 18:39:25.30 ID:sfz1Fvf/0.net
一般的な話だけど、サスのオーバーホール前後だとまるで違うバイクかのように変わるからな、足回りの違いってのはエンジン以上に乗った感覚に違いがはっきり出ると思うぞ

510 :774RR :2021/06/01(火) 19:10:59.07 ID:BYHYbgYSa.net
むかーし書いたけどリヤショックを社外品に変えたら世界が変わった
純正はつっかえ棒じゃないかってくらい乗り心地変わった

511 :774RR :2021/06/01(火) 19:22:47.49 ID:9hl5A7v70.net
おれの無印も後ろはおーりんずのエエやついれとる
どんだけ金かけても空気圧間違えてだいなしにするけどな

512 :774RR :2021/06/01(火) 20:08:08.25 ID:G6OqtyAf0.net
乗り換えた時、リアサスがまるで仕事してなくて驚いたけど
やっぱり社外品か…オーリンズ入れてみるかな

513 :774RR :2021/06/02(水) 08:27:08.53 ID:whGUB/Jj0.net
オーリンズは性能最優先で、シールをギリギリまで薄くしてるから2年で油漏れするらしいな オーバーホール代を屁とも思わないセレブに私はなりたい

514 :774RR :2021/06/02(水) 09:30:29.60 ID:wyNjowYg0.net
CB1300SFあたりのサスを流用できないだろか

515 :774RR :2021/06/02(水) 12:36:11.70 ID:btK/+X9pa.net
>>510だけどKYBのサスにしたぞ
中古で2マンくらい。上のゴムブッシュ変えればいける

516 :774RR :2021/06/02(水) 12:47:47.07 ID:wyNjowYg0.net
型番は?
ちょうど良いのがあるの?
気になる。

517 :774RR :2021/06/02(水) 17:16:49.35 ID:4ykHB6Tpd.net
2018年末、今のカラバリに。2019年はRSのマットブラック。2020年は変化なし。ついにこの夏、新カラバリ発表ある!んじゃなかろうか。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200