2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】

1 :774RR :2021/03/01(月) 23:46:33.68 ID:2VFl8JpDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

600 :774RR :2021/06/12(土) 05:10:19.30 ID:GvjSV5kEM.net
この空冷エンジンの造形美は芸術物、100馬力足らなくてもこのデザインは絶対に譲れない。

601 :774RR :2021/06/12(土) 05:12:03.34 ID:cw7yKgic0.net
>>595
俺はカワサキに行くならZよりWに行くと思う

602 :774RR :2021/06/12(土) 08:55:31.68 ID:eufxBcPl0.net
>>601
はげどう

603 :774RR :2021/06/12(土) 10:00:22.32 ID:oa8VjGlH0.net
>>599
今の話じゃないでしょ。
大昔そういう人たちが好んで乗ってたって言う伝説だよね。
ホンダは特に貴婦人が好んで乗ってたわけではないけど他社に比べてデザインに品があったんだろう。
今はCB1100こそ漢のバイクって気がする。

604 :774RR :2021/06/12(土) 11:24:28.27 ID:0TTVUpWwa.net
男のカワサキってもはや死語だよな 顧客第一の任天堂と同じくらい死語

605 :774RR :2021/06/12(土) 12:09:54.46 ID:iawkRGb00.net
クラシック求めてるくせにチューブレスタイヤなんか要求すんなよダブスタどもが

606 :774RR :2021/06/12(土) 12:36:23.15 ID:OISa7K6Dd.net
チューブタイヤでパンクはしたくないな直す手間を考えたら落ち込むってことでスポークホイルでもチューブレスがいいよねって贅沢ですかね?

607 :774RR :2021/06/12(土) 13:20:26.80 ID:fFRbfW7h0.net
クラシックっていってもスポーク時代のマシンがいいとはいってない
コムスターやキャスト仕様の80年代あたりのクラシックなメカがいい

608 :774RR :2021/06/12(土) 13:32:52.80 ID:oa8VjGlH0.net
>>606
信頼性は?だけどいくらでもあるから試してみればいい。
贅沢ってほどでもないでしょ

609 :774RR :2021/06/12(土) 18:35:15.38 ID:OGE6oncma.net
股火鉢がパワーアップする季節

610 :774RR :2021/06/12(土) 20:22:49.92 ID:cbOLXCNE0.net
>>598
嫉妬とか正気だろうか
あと腰下がCB1300と一緒とか超有名な話をドヤ顔で語られても

611 :774RR :2021/06/12(土) 20:40:11.52 ID:Dc39BdDv0.net
ネット上くらいドヤらせてやれや
実社会ではクソの様な人生なのだろうから

612 :774RR :2021/06/13(日) 09:56:57.06 ID:/PlOf3eQH.net
暑くてメカノイズが酷い?

613 :774RR :2021/06/13(日) 10:55:53.18 ID:WK453gtO0.net
初めて大型で高速デビューしたけど
車重のおかげもあってかめちゃ楽で移動楽しい

614 :774RR :2021/06/13(日) 11:45:56.10 ID:EAx6MX2ta.net
120km超えるとツラいけどね

615 :774RR :2021/06/13(日) 13:00:43.90 ID:gBEBttdV0.net
確かにW650乗ってて高速巡航がしんどくてCB1100に乗り換えたけどホント楽。
6速で回転数も低めだし不快な振動もないし。

616 :774RR :2021/06/13(日) 15:21:33.17 ID:BLWxfoej0.net
>>615
足つきと取り回しが厄介なだけだよな

617 :774RR :2021/06/13(日) 15:35:49.60 ID:xDtx+cyQd.net
往復400`で指が痺れるのは根性たらんだけか??

618 :774RR :2021/06/13(日) 16:36:46.86 ID:BiUpFvkc0.net
今日52号線の出口でEX見たけどかっこいいよね
メッキがいけてる

お高くてスズキにしたけどww

619 :774RR :2021/06/13(日) 16:36:47.77 ID:xRJliwA90.net
連続何時間乗ったか知らんけどヘルメットの重みで頚椎圧迫されたんじゃね

620 :774RR :2021/06/13(日) 16:40:37.58 ID:R/H3dzH1a.net
>>617
時折休憩いれてる?

621 :774RR :2021/06/13(日) 17:21:20.85 ID:R/H3dzH1a.net
>>617
あとCB1100ちょっとアクセルが重い気がする

622 :774RR :2021/06/13(日) 20:56:44.55 ID:BiUpFvkc0.net
>>617
下り坂でクラッチ切って惰性で進めて右手休めてるの私だけ?
数十秒だけど結構楽になる気がする

623 :774RR :2021/06/13(日) 21:10:07.37 ID:Pzv5u3gb0.net
アクセルグリップにはめるヘラみたいなやつ付けたらええやん

624 :774RR :2021/06/13(日) 21:16:56.14 ID:O4utPtM7d.net
>>622
クラッチを切って惰性で動くことがどういう意味の行為なのか理解した上でやってるんなら、その勇気に敬服する。

625 :774RR :2021/06/13(日) 22:17:00.14 ID:BiUpFvkc0.net
>クラッチを切って惰性で動く

自転車乗ってるとごく普通w

626 :774RR :2021/06/13(日) 23:01:28.61 ID:O4utPtM7d.net
>>625
自転車と同じ意識で単車に乗ってるんなら、その勇気に敬服する。

627 :774RR :2021/06/13(日) 23:17:42.70 ID:gBEBttdV0.net
>>622
ないわー
ドン引き

628 :774RR :2021/06/13(日) 23:25:07.92 ID:jbdFEEpYM.net
>>622
なんかあった時の動作が1個遅れる

629 :774RR :2021/06/13(日) 23:31:05.59 ID:AOmECic40.net
数秒ならともかく数十秒って結構長いような…

630 :774RR :2021/06/14(月) 00:20:23.30 ID:FtxeoEBk0.net
2010年式、だいぶエンジンの塗装が剥がれてきたんだが、再塗装した人っている?

631 :774RR :2021/06/14(月) 00:30:37.09 ID:mMJOt1Lu0.net
初代、ブラックスタイル、RSと3台乗り継いだが一度もはがれた事が無いんだな

632 :774RR :2021/06/14(月) 00:34:15.75 ID:tWVoeptWd.net
>>631
たった十年で三台。
剥げる前に替えたってだけだな。

633 :774RR :2021/06/14(月) 01:26:00.67 ID:mMJOt1Lu0.net
それぞれ3〜4年じゃエンジン塗装に問題出ないって事ね
まあ初代のプラグ交換、ブラックスタイルのフロントオイルシール交換した程度だったかな

634 :774RR :2021/06/14(月) 05:01:10.98 ID:att6ZCXia.net
剥げる前にバイクは替えられても禿げる前に頭皮は替えられない

635 :774RR :2021/06/14(月) 07:13:15.84 ID:yKB2NrHY0.net
>自転車と同じ意識で単車に

そりゃ自転車のほうが難しいからねw
単車のつもりでロード乗ったらブレーキロックで最悪死ぬと思う
90kmくらい下りは出るから

636 :774RR :2021/06/14(月) 07:18:37.90 ID:wrACJK9V0.net
下り坂ではアクセルoffにしてエンブレがあまり効かない、エンジンが唸るような高回転にならない程度のギアに入れて走行しているが、これもダメ?

637 :774RR :2021/06/14(月) 08:34:31.06 ID:sm7Ldc/sa.net
なんか中古少なくない?

638 :774RR :2021/06/14(月) 09:11:27.55 ID:X+2gercyd.net
>>617でやんす
休憩は2〜3時間おきにとってるかな。SAやPAに人が沢山いると走りっぱなしもあるw
アクセルは確かに重く感じる
珍走のコールきってる手首見てると、コレでは無理だわww

639 :774RR :2021/06/14(月) 10:09:03.38 ID:oePgIXBu0.net
長い事売ってる割にはあんまり走ってるの見かけないんだよな

640 :774RR :2021/06/14(月) 11:19:50.05 ID:b8ruEhXdd.net
次期モデルまだー?色違いだけでも

641 :774RR :2021/06/14(月) 11:40:20.68 ID:C9OAgOyc0.net
>>637
そうなんだよね
結構長く売ってるし、流通台数は多いと思う
でも路上でもっと見てもいいと思うんだけど
いったいどこへいってしまっているんだろ?
事故でみんな廃車???

642 :774RR :2021/06/14(月) 11:42:57.77 ID:D3XN1DNT0.net
盆栽オヤジがおおいからな

643 :774RR :2021/06/14(月) 12:34:48.88 ID:oePgIXBu0.net
gooバイクもそこまで台数多い感じはしないけどどうなんだろ
最近全体的に中古バイク高いから相場がよく分からん

644 :774RR :2021/06/14(月) 15:00:58.33 ID:i1GaPY1G0.net
売れまくってて中古車在庫減少気味やぞ

645 :774RR :2021/06/15(火) 00:38:32.04 ID:pcIKTwtn0.net
フロントフェンダーが銀色のが欲しいけど中古の玉数が日に日に減ってて見つからない

646 :774RR :2021/06/15(火) 09:20:48.72 ID:AkWx4vGAa.net
コロナのせいで俺の趣味全てに人が押し掛けてきやがった

647 :774RR :2021/06/15(火) 12:02:46.41 ID:ibhDHnf/p.net
>>646
キャンプ?
バイク(自転車の方)?

648 :774RR :2021/06/15(火) 12:37:54.86 ID:IyJYLK6E0.net
>>646
コロナで増えた趣味っていうと、上記のキャンプ、チャリの他には
釣り
ラジコン、プラモデル
ゲーム
料理
家庭菜園
こんな感じか

手芸も増えてるらしいぞ

649 :774RR :2021/06/15(火) 12:50:45.16 ID:AkWx4vGAa.net
俺の場合は主に釣りだよ
よく行く釣り場はもう人でパンパン
、じゃあこっちやとファミリーが来なそうな所へ避難しても人でパンパン
慣れない連中があちこち投げてきたりゴミ散らかして帰りやがって
しからば持ってるバイク買い換えて心機一転遠出しようと思ったらCB1100の在庫が少ねぇのなんの
もう、なんなん…

650 :774RR :2021/06/15(火) 13:03:32.51 ID:gdOa1efmr.net
釣りってやっぱ増えてんだ
川行ったらそこら中で釣りしてるからそんな気はしてた

651 :774RR :2021/06/15(火) 14:56:28.31 ID:ibhDHnf/p.net
たしかに多いよね釣りしてる奴
わけわからん街中の小さい川ですら釣りしてる奴居るわ

652 :774RR :2021/06/15(火) 15:19:58.26 ID:0bdgsCwFa.net
みんな時間ができたせいか教習所も激混みらしい
知り合いのとこは四輪は新規入学停止、二輪は免許取るまで半年近くかかるって

653 :774RR :2021/06/15(火) 17:34:54.02 ID:FoGvaNEgM.net
田舎なので2ヶ月で大型取れそうw
都会は辛いね

654 :774RR :2021/06/15(火) 17:38:24.83 ID:NFTR2Uke0.net
田舎だしテレワークで時間も余裕あったから1ヶ月そこらで取れたよ
卒検も平日だったからなのか大型の3人しかおらんかった

655 :774RR :2021/06/15(火) 18:04:40.03 ID:Im5xZWnd0.net
コロナ給付金はありがたく大型免許の取得費用に使ったぜ

656 :774RR :2021/06/15(火) 20:06:44.70 ID:xixbm5a5a.net
家族で釣りに来るニワカが増えたからうぜえわ
釣りはレジャーじゃねーんだよと

657 :774RR :2021/06/15(火) 20:41:03.58 ID:Zz2e9ePn0.net
>>656
釣りはレジャーだろハゲ

658 :774RR :2021/06/15(火) 20:59:45.97 ID:xixbm5a5a.net
>>657
俺は黙ってあげるけどガチ勢の前で言わない方が良いよ
ヤンチャな奴が多いから

659 :774RR :2021/06/15(火) 21:12:58.54 ID:koRVdzlb0.net
五十過ぎたらヤンチャとは言いません。ただの痴呆です。

660 :774RR :2021/06/15(火) 21:14:06.02 ID:yixbyJeaM.net
レジャーでもいいけどマナーは守れよとガチ勢として言いたい
無言で間入ってきて四方八方投げるアホは死ねばいい

661 :774RR :2021/06/15(火) 21:35:15.65 ID:Zz2e9ePn0.net
>>658
そうするわありがとうハゲ

662 :774RR :2021/06/15(火) 21:54:55.98 ID:NFTR2Uke0.net
遊びこそガチでやらないとね
タモリかなんかが言ってた

663 :774RR :2021/06/15(火) 22:49:29.80 ID:XWr72z2R0.net
漁師ってことか?

664 :774RR :2021/06/15(火) 23:00:12.55 ID:SvD/vnRG0.net
自分ダイバーだけど釣り人はマナー悪いわ
仕掛けや吸殻、空き缶、餌、コマセとか岩場に平気で捨てて帰るし
漁師なんか廃油や廃棄家電、バッテリーとか沖に捨てまくりやで

665 :774RR :2021/06/16(水) 07:07:02.27 ID:9lhd21d5d.net
>>548
もうちょいkwskたのむ
イイなと思ってるんやが
値段が段ちすぎて、手がでんw

666 :774RR :2021/06/16(水) 11:50:52.76 ID:mkmAXSdR0.net
これつけてる
https://store.kandh.co.jp/products/detail/166
純正だとステップとシート座面の高さで膝が窮屈なんだが、K&Hのはちょい高い目でいい感じ
それより座面が全く疲れないんでいくらでも走れる
値段の高いシートはなかなか手がでないんだけど、やはりそれなりの値段の物はいいんだね
他のパーツいじる前に、一番最初にシートを検討をおすすめします

667 :774RR :2021/06/16(水) 11:55:51.62 ID:mkmAXSdR0.net
こんな感じだよ
http://imepic.jp/20210616/428690

668 :774RR :2021/06/16(水) 17:49:26.17 ID:QzYaZr230.net
EXのシートはスタンダードに無加工で付くんだろうか、以前ここでも聞いたが結局誰も分からず終いだったわ

669 :774RR :2021/06/16(水) 17:53:01.94 ID:F/fuXZ4e0.net
>>666
のシートかっこいいけど
たけーなー

670 :774RR :2021/06/16(水) 19:52:17.45 ID:3lNCV+Pbd.net
これも一応「K&Hの段付き」ではある。
但し、単座。
https://i.imgur.com/VPVDw2E.jpg

671 :774RR :2021/06/16(水) 20:20:43.19 ID:mkmAXSdR0.net
シングルシートやっぱりカッコいいな

672 :774RR :2021/06/16(水) 21:45:30.35 ID:3lNCV+Pbd.net
>>668
本田技研かドリーム店に訊け。
電話一本で済む話だ。
確定一次情報の在処がハッキリしてるのにこんな場末で訊くのが間違ってる。

673 :774RR :2021/06/16(水) 21:59:47.19 ID:ZcgIps7Q0.net
電話問い合わせだと形式の違う物への装着の可否はこたえかねるって断られる事があるんだよね〜
今回の場合はどうかわからんけど

674 :774RR :2021/06/16(水) 22:08:16.02 ID:rI6tnPFg0.net
無印にEXシート付けた人の投稿が
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1262110/car/2218091/8500882/parts.aspx
ここによると下駄はかせるとあるな

675 :774RR :2021/06/16(水) 22:10:21.61 ID:F/fuXZ4e0.net
尻が痛いけど金はないから
座布団括っとこう

676 :774RR :2021/06/17(木) 08:25:10.22 ID:oL4rZcqXd.net
>>672
ここで聞いてもええやん
こころ狭すぎちゃう?
メーカーもリスクが1ミリでもあったら
別の付けるなって言うやろ

677 :774RR :2021/06/17(木) 10:39:42.44 ID:yoLvT5UJ0.net
メーカーは余計なリスクは負いたくないので
「わからない」「不明」としか言わない
否定しても肯定しても後々厄介な事になったら困る

678 :774RR :2021/06/17(木) 16:26:37.53 ID:upmMHi7VM.net
そもそもユーザーがパーツ取り寄せてDIYすること自体推奨してないしね
点検整備は正規販売店や認証工場でどうたらみたいな文言が建前かと

679 :774RR :2021/06/17(木) 20:46:17.88 ID:aXM4a0g/0.net
次期モデルが二気筒ってマジ?

680 :774RR :2021/06/17(木) 21:37:44.91 ID:Mvyqv/A4M.net
は?

681 :774RR :2021/06/17(木) 21:49:28.88 ID:70qxToD10.net
GB1100の噂は出始まってるね
ちょっと欲しいかも

682 :774RR :2021/06/17(木) 21:57:51.84 ID:/fDR2uKEa.net
最期の空冷四気筒になっちゃうのかな…(´・ω・`)

683 :774RR :2021/06/17(木) 22:19:36.99 ID:iNJ6NxPtd.net
>>681
1100単気筒…だ、と…?
 
 
 
 
 
 
 
欲しい。

684 :774RR :2021/06/17(木) 23:37:50.40 ID:tY0weKYT0.net
爪切りの話か

685 :774RR :2021/06/18(金) 09:36:23.03 ID:+7UlXwS20.net
いや、最後の空冷4発の年式はRSとEXで2022年モデルでしょ。

686 :774RR :2021/06/18(金) 12:11:43.93 ID:Ekd84VZRd.net
>>685
じゃないかと思うけど、発表いつかなー

687 :774RR :2021/06/18(金) 12:22:32.16 ID:3qP5Zq13r.net
ファイナル気になって仕方なかったけど我慢できなかったので現行RS買ったよ

688 :774RR :2021/06/18(金) 12:24:01.90 ID:m2rptF9lH.net
無事今年の3月で退職し、
念願の日本一周の旅に明日から立つ事になります。
今までこのスレでアドバイスを頂きありがとうございました。
初めての大型、初めての野宿ですが第2の人生を楽しみたいと思います。

689 :774RR :2021/06/18(金) 12:25:41.21 ID:Ekd84VZRd.net
cb1100をユーロ5通すのは投資に見合う台数が売れなそう。国内ならユーロ5相当の基準に未達でも、22年11月まで生産可能らしい。てことは、国内専売のカラバリモデルが最終。色以外はコストかかるから変更なし。と予想。
または、このまま絶版・・・・・

690 :774RR :2021/06/18(金) 12:32:39.75 ID:CvzIemQ0d.net
>>688
よい旅を!

691 :774RR :2021/06/18(金) 12:38:28.78 ID:mmSmDlM+a.net
>>688
めっちゃ楽しそう!中国地方の名所は任せてくれ

692 :774RR :2021/06/18(金) 12:41:10.44 ID:qx7FbVrMd.net
>>688
いいね!
愛車と旅先の画像をお待ちしてます

693 :774RR :2021/06/18(金) 12:44:59.00 ID:EsXIASela.net
>>688
気を付けてな
1つ言っておくが千葉はいいところだぞ

694 :774RR :2021/06/18(金) 13:12:49.88 ID:DUPBHba90.net
>>693
それはどうかな?と東葛のオレ

695 :774RR :2021/06/18(金) 13:15:11.11 ID:QRRIeNf10.net
>>688
定年退職?
いい歳して野宿は家族心配してそう
若いのに仕事辞めたんなら日本一周より
やらなきゃいけないことあるだろ?

696 :774RR :2021/06/18(金) 13:44:24.51 ID:VlTtDzK1r.net
>>688
うらやましい!
事故には気をつけてー

697 :774RR :2021/06/18(金) 14:54:39.35 ID:COVRgkbo0.net
>>688
ホースとともにあらんことを

698 :774RR :2021/06/18(金) 16:59:51.16 ID:qURwiAE60.net
>>688
まんま片岡ワールドだな
湾岸道路が懐かしい
良い旅を!!

699 :774RR :2021/06/18(金) 18:38:00.25 ID:Sh10ecm60.net
>>688
いや初めての大型で野宿は止めた方が・・
荷物入れて300sぐらいになるから危険すぎるし
いきなりじゃ体休まりませんよ?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200