2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】

1 :774RR :2021/03/01(月) 23:46:33.68 ID:2VFl8JpDM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

918 :774RR :2021/07/05(月) 14:12:13.06 ID:r+O5LX8P0.net
いらね〜

919 :774RR :2021/07/05(月) 17:05:44.00 ID:HtsSYxKia.net
可能性あるとしたらせいぜいスーパーボルドール的なカフェレーサーじゃね

920 :774RR :2021/07/05(月) 17:31:39.55 ID:3KVcQ3iD0.net
夢からは「22年式のRSは出る様だ」とは言われている
でも、タンクの色だけ変えて22年モデルでファイナル的な感じを出して
ひっそりそのまま終了だよ。

921 :774RR :2021/07/05(月) 19:01:47.68 ID:Yb3MeAA4d.net
>>917
オレもいらね

922 :774RR :2021/07/05(月) 19:27:42.02 ID:Yb3MeAA4d.net
>>919
そーゆーコストかかるマイチェンが1番可能性ない

923 :774RR :2021/07/05(月) 19:32:27.02 ID:Yb3MeAA4d.net
連続すんません。920さんくらいがいい線かな。あるいは何もないままフェードアウト・・・・・

924 :774RR :2021/07/05(月) 20:03:39.83 ID:ahTrrnNK0.net
だからタンクは銀に青ラインのスペンサー風が出るっつってんだよ

925 :774RR :2021/07/05(月) 20:06:48.97 ID:jHfSgjIH0.net
発注から4ヶ月週末にEX青が納車!

926 :774RR :2021/07/05(月) 20:12:12.43 ID:8xhIGXmAd.net
>>916
いじってそうするのは止めんけど
商売にならんやろ
考えたらわかるやんw

927 :774RR :2021/07/05(月) 20:14:37.82 ID:8xhIGXmAd.net
>>924
テールカウルなしであの色はないやろ
もいっかい聞いてきてみ

928 :774RR :2021/07/05(月) 21:06:52.07 ID:sSecr5mi0.net
>>924
出ない、に1万点

929 :774RR :2021/07/05(月) 22:41:30.91 ID:JMIi0yNK0.net
会社の上司とか株主に文句言われるとおもうんだよな。ファイナルなんか出してないで、もっと売れるものに注力しろって。SRみたいにメーカーを象徴するバイクでもないし。
なので、出ないにに全部!

930 :774RR :2021/07/05(月) 22:47:32.05 ID:6usWOOf4d.net
>>929
> もっと売れるものに注力

本田技研の製品となるとクルマも単車も売れねえ時代だからなあ…。
芝刈機と飛行機か、売れ筋は。

931 :774RR :2021/07/05(月) 22:58:56.11 ID:a2jTQpR/0.net
cb1100は利益率高そうだけどな ホンダ自体四輪の売上難を二輪で補ってる会社だし

932 :774RR :2021/07/06(火) 00:55:12.36 ID:LYxGQrJs0.net
SP仕様は出ないかな?

933 :774RR :2021/07/06(火) 01:11:29.24 ID:VWT7V3Qf0.net
近所のドリームにCB1100無印とCB400SFの赤白が新車で展示されてて
めっちゃ購入迷ってるわ

初大型と最後の空冷でCB1100欲しいけどやっぱり重さが気になるしなぁ
CB400SF買って大型はレンタルで済ます方が充実するのだろうか

934 :774RR :2021/07/06(火) 01:22:06.75 ID:93IvDIpl0.net
>>933
迷う意味が分からない

935 :774RR :2021/07/06(火) 01:24:27.94 ID:TFlQBJR2d.net
これは迷ってる内にどっちも売れて死ぬほど後悔するパターン

936 :774RR :2021/07/06(火) 02:45:37.05 ID:YQaoJB7E0.net
全くもって迷う理由がわからない

937 :774RR :2021/07/06(火) 04:54:31.50 ID:5VmqZKund.net
1300SF赤フレームとなら少し迷うかな。ほでもアレは楽しい速度帯が上の方だから免許が危ない。水冷だからエンジン見ながらご飯お代わりできないし。車検あるのに400は・・・いらない

938 :774RR :2021/07/06(火) 07:39:22.06 ID:J6TAYEcFa.net
さすがに車検必要なのを2台所有すると嫁が何言うかわからないからCB1100と250TR持ってる

939 :774RR :2021/07/06(火) 08:42:07.40 ID:hlC+Momp0.net
うちはCB1100とクロスカブだな

940 :774RR :2021/07/06(火) 09:12:44.86 ID:vs/9smQ6a.net
CB1300は両足踵べったりだけど1100はどんなものかな?
ちなみに身長172
1000Rは踵が5センチほど浮いたぐらい

941 :774RR :2021/07/06(火) 10:27:31.96 ID:8j9cToYBd.net
>>939を書いたのは確かに俺なんだけどそれを読んで「同じだ」と思ってる俺は誰なんだろう…?(粗忽長屋)

942 :774RR :2021/07/06(火) 11:07:52.54 ID:/YlI1gbQ0.net
1300も1100も足つきは同じもんだ
あんこ抜きとか細工してない素の1300でOKなら1100も問題ない

943 :774RR :2021/07/06(火) 11:38:15.86 ID:88kLr4ADa.net
大型に限らずバイクは全部そうだけど、信号待ちで左足つくときにアスファルトが窪んでたりすると踏ん張れる自信ない
路面をちゃんとチェックせんと転けてしまうわ

944 :774RR :2021/07/06(火) 12:01:01.92 ID:ySqmYSJgd.net
>>943
あるあるだなw
停止したとこが傾斜になってるとかよくある。
/←この傾斜がいちばんやだわ。

945 :774RR :2021/07/06(火) 12:27:43.31 ID:qyD2nUoSr.net
左側は凹んでること多いから寄せすぎると短足は怖い
やむを得ない時は右足着地

946 :774RR :2021/07/06(火) 12:29:18.34 ID:dRmt2jPYM.net
>>937
車検なんて2万かからないのに
そんな事で乗るの諦めるの?
もったいねーよ
アメリカン、SS, ネオクラ3台持ちの人なんかざらにいるよ

947 :774RR :2021/07/06(火) 12:54:29.65 ID:8vMMu2vyd.net
急にどうした

948 :774RR :2021/07/06(火) 15:19:06.24 ID:zN+l5s4ia.net
CB1100と400、どちらか絶対に選ばなきゃいけないとしたら、今なら400を選ぶかもなあ。ずっと付き合って行く上で、軽快さとか取り回しの気楽さってのは重要だよ。でもこれは今俺が1100を持ってるからそう思うだけだ。隣の芝生はライクアブルーだ。

949 :774RR :2021/07/06(火) 15:22:52.30 ID:Ajms4rHOd.net
>>946
ユーザー車検が前提になっとるがな
じぶん、まわりから嫌われとるやろ

950 :774RR :2021/07/06(火) 16:11:10.57 ID:icgJA06sp.net
>>946
お前みたいに無職のフリータイム持ちばかりじゃないんだよ
ユーザー車検なんてそうそう行けるかよ

951 :774RR :2021/07/06(火) 16:38:01.53 ID:8+NGiZRoM.net
通す楽しみ、ステッカを貼る充実感、ユーザー車検を経験していないなんてバイクライフの半分は損をしているな、有給取ってもユーザー持ってけ、10年満5万キロ未満ならノーメンテで通るよ。落ちても光軸位だからテスター屋さんで調整してもらえ。

952 :774RR :2021/07/06(火) 16:50:00.92 ID:8+NGiZRoM.net
7年目14000kmでエンジンヘッドの繋ぎ目シールからのオイル漏れで夢で16800円位で1日預けて交換してもらったわ。

953 :774RR :2021/07/06(火) 16:50:54.87 ID:sZGl+6a5a.net
ホームラン級の無職バカが現れたな

954 :774RR :2021/07/06(火) 18:34:57.37 ID:DuVNXpiB0.net
普段肩身の狭い思いをしてる無職野郎がここぞとばかりウキウキで笑うわ
ユーザー車検で貴重な休み使うくらいなら走りに行くっちゅうの

955 :774RR :2021/07/06(火) 18:51:02.78 ID:8+NGiZRoM.net
知らぬがほっとけ。

956 :774RR :2021/07/06(火) 20:12:11.87 ID:Ajms4rHOd.net
未舗装林道爺と通づるもんがあるな
価値観を共有できんゆーてるのに
押し付けてくる感じ

957 :774RR :2021/07/06(火) 20:31:27.84 ID:dRmt2jPYM.net
貴重な休みって別に年間20日支給される有給使えばいいのに。
平日ならすぐ終わるよ。

958 :774RR :2021/07/06(火) 20:33:48.08 ID:CcxUD3Dud.net
どーでもいー。専門のスレでやって

959 :774RR :2021/07/06(火) 20:43:34.41 ID:hlC+Momp0.net
なんで他のメーカーにはCB1100に匹敵する魅力的なマシンがないのか
軽量で楽なのに乗り換えたいのに良さそうなのが見当たらん
強いていえばz650か無印z900ぐらいか

960 :774RR :2021/07/06(火) 20:51:10.80 ID:+/By0BEo0.net
個人的に乗り換え候補になりそうなのは今のところCB1300しかない

961 :774RR :2021/07/06(火) 20:52:47.88 ID:14de69o+p.net
結局ユーザー車検自慢したいのが大前提にあってそこに話持って行きたいの見え見えのところが気持ち悪がられるんだよ
けどユーザー車検は完全予約制だし待ち時間なんかないから全部含めて1時間の掛からないけどな
というか無職煽るほどストレス溜めてたかが平日の休みすら貴重に感じる程きつい仕事してる奴はフラフラでバイク乗れないだろ

962 :774RR :2021/07/06(火) 20:54:08.06 ID:zMLIViW70.net
乗り換えるとしたら、GB350かW800ですかね

963 :774RR :2021/07/06(火) 21:05:51.03 ID:VWT7V3Qf0.net
>>948
独身のうちに買える最後のバイクだからめっちゃ悩んでますわ
10年20年乗るんだったら正に気軽さも視野に入れた方が良いのかなと
250kgなんてとても気軽に乗れるとは思わんけどみんな怖くないのかな

964 :774RR :2021/07/06(火) 21:09:47.84 ID:DuVNXpiB0.net
取り回しに苦労すると結局は乗らなくなるからな
やはり200キロより重いと乗り出すのが億劫になってしまう

965 :774RR :2021/07/06(火) 21:54:56.23 ID:hlC+Momp0.net
>>963
結婚したら買えないと誰が決めた?
未来は無限の可能性がある
いま本当に欲しい方でいいんじゃない?

966 :774RR :2021/07/06(火) 22:02:09.94 ID:7MAcN2yld.net
複数持ちだと車検より保険と消耗品が地味に辛い気がする
てかそんなに何台も乗れない…けどBMWのRnineTレーサーは欲しかったかな

967 :774RR :2021/07/06(火) 22:04:12.95 ID:zN+l5s4ia.net
>>963
こう言っちゃ身も蓋も無いが、多分どっち選んでも幸せになれると同時に、選ばなかったバイクを見かける度に、あっち選んでも良かったかなーと思い続けるよ。まあ一つ背中を押すとしたら、CB400SFみたいなバイクは今後も出るし進化し続けるだろうけど、CB1100はもうこれが最後だと思う。

968 :774RR :2021/07/06(火) 23:01:35.93 ID:BJw76yhsa.net
>>963
逆に重いから体力あるうちに乗っておくという考え方も。

969 :774RR :2021/07/06(火) 23:04:18.25 ID:Ft9VJSKqd.net
>>963
どうも重さに拘る人が多いねぇ…。
んなもん走ってる間は関係無いし取り回しだってすぐ慣れるのに。
華奢な女の子だって還暦過ぎた親爺だって平気で乗ってんだから健康体の壮年の男が扱えないわけもなかろう。
乗りたいんなら買っちまえ。

但し「気軽」云々は考えを改めた方が良い。
カブからロケットVまで、どんな単車だって人も殺せる機械なんだから気軽に使ってもらっちゃ困る。

970 :774RR :2021/07/06(火) 23:23:47.31 ID:lEiLNADcM.net
>>969
慣れるか嫌になるかは人それぞれ
俺は嫌になってきてる
それでもまだまだ乗りたいってのが勝ってるけど
乗り出すのが面倒くさくて嫌になったら乗り換える

971 :774RR :2021/07/07(水) 00:24:36.33 ID:h6MdxhH00.net
レンタルで一度乗ってみるのが無難かな。

972 :774RR :2021/07/07(水) 00:40:37.58 ID:tRdBwSfv0.net
ステッカを貼る充実感ってなんだよ、、。
お前、小学生の頃に
ビックリマンチョコのイタズラシールを
あちこちに貼りまくった口だろ?

973 :774RR :2021/07/07(水) 00:55:54.03 ID:Zf5liLMI0.net
余裕のあるガレージがあればいいんだけどね。
狭い駐輪場から引っ張り出したり、バイクカバー外したり、そんな作業がどんだん面倒くさくなるってのはあると思う。

974 :774RR :2021/07/07(水) 02:58:28.08 ID:djn6pnewd.net
>>963
どちらも受注停止中だし在庫売れたら次の入庫はないと思った方がいい
いずれにしても長く悩んでる暇はないぞ

975 :774RR :2021/07/07(水) 06:05:11.50 ID:HZyPs3sw0.net
大きいのと小さいので悩んでる場合、幸せになれるのは小さい方を買う選択だよ
悩んでる時点で大型を買う覚悟が足りない
どうしても欲しい、重くてデカくても欲しい、くらい大型一択じゃないといずれ乗らなくなるよ

976 :774RR :2021/07/07(水) 06:20:00.81 ID:VV+kKwKld.net
975いいこと言うな。CB1100は迷うなら買うべきじゃない。一択で買うバイク

977 :774RR :2021/07/07(水) 07:32:33.04 ID:a4GgiDmUa.net
迷ったら高い方

978 :774RR :2021/07/07(水) 07:41:55.15 ID:Bhma2XxxM.net
重いからとか情けないなオカマかよ
筋トレしろ筋トレ

979 :774RR :2021/07/07(水) 07:49:23.69 ID:h6MdxhH00.net
また無職バカがイキってる

980 :774RR :2021/07/07(水) 07:57:57.11 ID:Bj/O9MKD0.net
スタイルは1番だけど重量で悩んでW800にした。
220kgのW800でもバランス崩して倒しそうになったことが数回あるので250kgのCB1100なら確実に転倒していたと思う。
でもCB1100に未練があって、このスレを覗いている。
結局、1番気にいったものにしないとずっとモヤモヤするって思う。

981 :774RR :2021/07/07(水) 08:25:50.89 ID:HZyPs3sw0.net
>>980
確実に転倒すると言い切れるレベルなんだから
もし買ってたとしてもガリガリに傷ついた車体に
嫌気がさして手放してただろうね
モヤモヤとか無駄なこと言ってないでW800を可愛がって
やってくれ

982 :774RR :2021/07/07(水) 08:37:01.22 ID:wmJJopxdM.net
>>972
ぶーーー、ハリハリ仮面ですーーー。

983 :774RR :2021/07/07(水) 08:52:25.08 ID:1qvE0m630.net
腰痛持ちでヘルニア手術明けなもんで重さが不安だったけど買って一か月全く後悔してないわ
取り回しはたしかに重いけど乗ってる間の時間含めたらトータルでは前乗ってた軽いバイクよりむしろ腰が楽になった
万が一倒したら腰が死ぬかもしれないけどそん時はそん時だ

984 :774RR :2021/07/07(水) 09:52:54.25 ID:lvZZyOPc0.net
CB1100は重心が低いからたおしてもすぐ起きる
ヘルニア持ちのオレの実体験
カワサキなんかは重心が比較的高いのでクイクイ回るけど倒れたらなかなか起こせないよw

985 :774RR :2021/07/07(水) 09:53:57.28 ID:h6MdxhH00.net
W650はあっさり起こせたけどなあ

986 :774RR :2021/07/07(水) 10:49:59.36 ID:BYjYQFgwa.net
取り回しがって言う話は重いバイクではよく出ると思うけどcb1100に関わる時間の中で取り回しが何パーセントを占めるのか考えたら、軽さ優先で他のバイクを選んでもcbが気になり続けたら意味ない気がする

987 :774RR :2021/07/07(水) 11:14:52.17 ID:fiynAsK9M.net
取り回し苦手な奴は全員が全員必ず運痴
物の荷重を感じられなくて体幹が安定してないことが原因

988 :774RR :2021/07/07(水) 11:19:08.23 ID:CxDzi1q90.net
年を取れば誰でもわかる

989 :774RR :2021/07/07(水) 11:28:16.28 ID:vD0pqueAa.net
>>987
で?解決策は?

990 :774RR :2021/07/07(水) 12:12:40.69 ID:1qvE0m630.net
>>984
エンジンガードだけは付けたけど倒しても起こしやすいと嬉しい
センスタが思ったより楽だったのは良かった
めちゃくちゃ重いのかと思ってたわ

991 :774RR :2021/07/07(水) 15:53:37.52 ID:wmJJopxdM.net
センスタは自分が重ければ重いほど楽に上がるからなw

992 :774RR :2021/07/07(水) 16:14:39.41 ID:vOebwzM2M.net
次スレッド立てる

993 :774RR :2021/07/07(水) 16:16:13.74 ID:vOebwzM2M.net
警告出て、スレッド立て不能。

994 :774RR :2021/07/07(水) 16:19:20.61 ID:CxDzi1q90.net
デブは役に立つんやで

995 :774RR :2021/07/07(水) 17:27:09.07 ID:Drn8xTdT0.net
腹が出てたら、タンク上にのせて休憩できるやで(・∀・)

996 :774RR :2021/07/07(水) 17:34:29.10 ID:7r2p24pXd.net
俺もスレ立て出来なかった、誰か頼む

997 :774RR :2021/07/07(水) 20:18:00.35 ID:9Poe+YDM0.net
主観だが初期型乗ってた時は重さで苦労した記憶は無いなあ 寧ろ肩凝り症なんで軽量でも前傾姿勢のバイクの方が辛い

998 :774RR :2021/07/07(水) 21:46:34.21 ID:vOebwzM2M.net
次スレッドIP表示すら無し?

999 :774RR :2021/07/07(水) 21:50:08.65 ID:/iJpSVR4M.net
【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625659734/
これが次スレでおk?

1000 :774RR :2021/07/07(水) 21:51:43.74 ID:50xXEywXM.net
はいてめえら全員死ねや

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200