2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 GB350 GB350S 2台目 【H'nessCB350】

1 :774RR :2021/03/03(水) 19:52:25.80 ID:iOQXpuCf0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください

この春発売予定のGB350とGB350Sのスレです。

GB350 オフィシャルサイト
https://www.honda.co.jp/GB350/

次スレは>>950 が立ててください
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言
宣言が無ければ>>970 が立ててください

前スレ
【ホンダ】 GB350 GB350S 1台目 【ロングストローク】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613881794/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

310 :774RR :2021/03/07(日) 20:07:45.09 ID:i+o+DwEm0.net
こういうシンプルなバイクってのは若者にもオッさんにもいけるはず
でも車検と値段で売れないだろな
勿体ない

311 :774RR :2021/03/07(日) 20:14:40.60 ID:XDmkGjnq0.net
価格ガイジには都合が悪いけどクラス内ではかなり売れそうだよね
SRファイナルが強くすぎて一位は無理だろうけど

312 :774RR :2021/03/07(日) 20:18:45.20 ID:i+o+DwEm0.net
そりゃ楽しみだね〜

313 :774RR :2021/03/07(日) 20:53:43.85 ID:BPeqXH4g0.net
コンチネンタルのブロックタイヤ履かせてスクランブラー作りたい

インド純正のサイドバッグサポートつけて防水バッグぶら下げたい

314 :774RR :2021/03/07(日) 21:00:45.40 ID:EUwK1lobd.net
70万のYZF-R25の売上の6割が20代以下だしオジサンたちが思うほど若者は貧乏じゃない

315 :774RR :2021/03/07(日) 21:01:26.24 ID:vR+wT9FR0.net
GB250を新しくだしてほしい

316 :774RR :2021/03/07(日) 21:29:07.63 ID:XDmkGjnq0.net
>>314
若者が〜って言ってる連中の殆どは若者をダシにして
「俺でも買える価格で出せ」という本音を取り繕ってるだけだからね

317 :774RR :2021/03/07(日) 21:37:08.48 ID:l8r7fQekK.net
GB250は元気そうな中古がけっこう出回ってるから復活が難しそう
俺なら大急ぎで中型免許取りに行くくらい喜ぶけど

318 :774RR :2021/03/07(日) 21:49:27.49 ID:dd2Fo8cr0.net
高い安いじゃなくてスペックに合った値段なのかて事だと思うんだけど
良い物ならどれだけ高くても買うし
高くてもZX-25Rは売れてるじゃん

319 :774RR :2021/03/07(日) 22:10:18.69 ID:USVmdy9Q0.net
ninja300がでるらしいな

320 :774RR :2021/03/07(日) 22:12:46.43 ID:0SdRsfYT0.net
>>302
納車待ちのレブル見てきたわ
アレに横付けされたら250乗りはきついなw

321 :774RR :2021/03/07(日) 22:26:14.12 ID:OeDpKUdb0.net
>>310
どこか秀でたところがないとヒットしないらしいからな。
バイクって「ちょうどいい」「浅く広く刺さる」というのは案外売れないらしい。

まあ、ニンジャ400は売れたか。

322 :774RR :2021/03/07(日) 22:35:43.20 ID:hAEViMQx0.net
55万が高いって人は選択肢がスズキの格安品しかなさそう
レブルみたいなバカ売れはないだろうけど好きな人には刺さって長続きしそう

323 :774RR :2021/03/07(日) 22:38:06.30 ID:TbQ++XKX0.net
>>306
そんなジジ臭いことしようと思ってるのは俺くらいかと思っていたが他にもいるのねw
結論から言えば付くよ
多少のDIYの心得は必要だけど
たとえばCD125のレッグシールドはホンダで新品が手に入る
ただしそれを本体に取り付けるパイプ類が新品は入手不可なので
オクなどで入手するなり自作するなりして取り付ければOK

324 :774RR :2021/03/07(日) 22:39:38.04 ID:EqrN/pOS0.net
>>314
乗り出し65万のレブル250も若者にバカ売れしてるしな。

GB350は見た目と音で決めたけど、安全装備も手厚くて値頃感あるよね。なぜかトラコンまでついてるぽい。

325 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/07(日) 22:39:43.83 ID:UrBMn5wC0.net
もう寝ます

326 :774RR :2021/03/07(日) 22:42:38.05 ID:vR+wT9FR0.net
皆50万言ってるけどそもそも価格って公式から発表あったの?

327 :774RR :2021/03/07(日) 22:45:49.21 ID:ZLc1bnt30.net
仮見積りとは言え、どの店も同じ値段提示してるし確定じゃない?無印55万S印59.4万

328 :774RR :2021/03/07(日) 22:47:52.20 ID:iDJiDLe00.net
微妙な端数は知らんが、これだけいろんな人がドリーム凸ってるんだしほぼその値で確定でいいでしょ

329 :774RR :2021/03/07(日) 22:56:22.27 ID:vR+wT9FR0.net
インドの倍ってwww

330 :774RR :2021/03/07(日) 22:59:11.96 ID:wEk0xa2Q0.net
ちょいちょい物価ってものを理解してない人が来るね

331 :774RR :2021/03/07(日) 23:00:10.39 ID:OeDpKUdb0.net
たしかにレッグシールド+旭風防のミニというカスタムは鉄板なのかもな。
かっこいいか悪いかは別としてインド臭が消えて日本のバイクっぽくはなりそうw

332 :774RR :2021/03/07(日) 23:01:47.77 ID:OeDpKUdb0.net
しかし、レイブログは何言ってんだかさっぱり分からねぇな。
SR400の対抗馬ではなくREメテオの対抗馬だと何度も言われてるのにな。

333 :774RR :2021/03/07(日) 23:02:39.09 ID:Cop26GNw0.net
しかし ホンダの本命は
DAX125だな
どんな姿で出で来るか 未だ未定

334 :774RR :2021/03/07(日) 23:15:43.37 ID:k6nd+BfFr.net
リアボックス付けるとダサくなりそうだが、付けないとメットしまうところが無いから結局付けざる終えないだろうな

335 :774RR :2021/03/07(日) 23:21:12.24 ID:OeDpKUdb0.net
そもそも箱に入れんなw

336 :774RR :2021/03/07(日) 23:29:02.09 ID:I2FVq7Yi0.net
>>333
俺は、鈴菌が対抗してバンバン125出すのを期待いてるぜ

337 :774RR :2021/03/07(日) 23:38:33.02 ID:/2BZQD000.net
>>336
カワサキはAV125とKV125か

338 :774RR :2021/03/08(月) 00:01:04.20 ID:oe/89Tht0.net
インド生産を日本に持ってくるで良いから安くしてほしいわ

339 :774RR :2021/03/08(月) 00:23:32.24 ID:hnsjYuTCa.net
SRのコーンマフラー着くかなこれ?

340 :774RR :2021/03/08(月) 01:00:50.49 ID:5YZlFtzs0.net
>>333
daxはタンク容量をどうするかが一番の問題やな
125になると最低でも5Lは欲しいな

341 :774RR :2021/03/08(月) 07:34:52.98 ID:03WbkbWQ0.net
見た目エンジンスカスカじゃね

342 :774RR :2021/03/08(月) 07:53:52.66 ID:RgfKy/ze0.net
DAXはEVで出して欲しかったな

343 :774RR :2021/03/08(月) 08:16:45.69 ID:NgGm6Vp90.net
インド輸入版受け付けてるとこあったぞ!
立地的に俺は断念。。
なお値段はほぼ変わらないもよう

344 :774RR :2021/03/08(月) 09:26:13.51 ID:kkg4+Vaa0.net
>>343
ガセか?

345 :774RR :2021/03/08(月) 09:34:34.28 ID:VzI1zW6m0.net
>>341
それが良いんだよ

346 :774RR :2021/03/08(月) 09:46:22.41 ID:VcRKUi87r.net
確かに出てるな
ttps://www.goobike.com/smp/maker-honda/car-cb350/index.html

347 :774RR :2021/03/08(月) 10:51:23.47 ID:FlyK7qixa.net
お、いいな
だがまた乞食が暴れそうな値段だな

348 :774RR :2021/03/08(月) 10:57:04.34 ID:tJDPxTBi0.net
元祖をまあまあの値段で売ってると思ったら地元の店だった
すげえ評判悪いとこだから買うなよw

349 :774RR :2021/03/08(月) 11:27:22.47 ID:I/fc0QQZd.net
現地価格おじさん戦ってこいよw

350 :774RR :2021/03/08(月) 11:56:03.61 ID:MA+JexjBM.net
艶消しカラーはお手入れ大変と知ってオロオロしてる
ガンガン乗り回す予定だけど、ガラスコートを頼んだ方がいいかな?
ケア用品(別売)でメンテが必要だと逆に面倒な気もしてくる

351 :774RR :2021/03/08(月) 12:00:25.92 ID:xm9h3gQW0.net
たかだか5、60万のバイクにそんなことせんだろ。
あれは200万円以上するような高級車のためにあるもんだ。

352 :774RR :2021/03/08(月) 12:00:57.60 ID:NgGm6Vp90.net
>>350
買ったらすぐバリアスコート塗る予定

353 :774RR :2021/03/08(月) 12:12:54.62 ID:o54RAvyPd.net
>>351
200万の高級車なんて日本にない

354 :774RR :2021/03/08(月) 12:52:46.35 ID:6bxaPjnlM.net
車でもだけど、ガラスコートする利点が分からん

355 :774RR :2021/03/08(月) 12:57:15.78 ID:iragqCPZa.net
艶ありにするには再塗装かタンクごと交換しかないんかね?

356 :774RR :2021/03/08(月) 12:59:01.10 ID:4NP0YSBNr.net
好みの色がないなら業者に塗装してもらうのが良い
自分でやると汚くなるから

357 :774RR :2021/03/08(月) 13:00:11.36 ID:gV17TH3kM.net
ひたすらピカールすりゃいいんじゃない?

358 :774RR :2021/03/08(月) 13:14:14.76 ID:+sJEKZlop.net
>>353
2000万のホンダ機あったよね

359 :774RR :2021/03/08(月) 13:28:38.02 ID:l55WrS9g0.net
ドリーム店でガラスコーティングを強く勧められたことあったな
青空駐車のクルマでさえ断ったのにバイクになんてねえ
バイクなんてたまにしか乗らないし屋根の下に置いてるから全然要らないわ
錆止め剤なら塗っといて欲しいけど

360 :774RR :2021/03/08(月) 13:33:09.52 ID:Q02mTnzS0.net
市街地からワープするという目的だけで高速乗りたい。片道だいたい50〜100km。
そもそもネイキッドだから風圧すごい楽しくないというのは当然として、
やっぱ50ccの差分だけSR400よりキツいんだろうか…
SRの高速インプレってケチョンケチョンだから、それよりツラいとなると微妙に迷う

361 :774RR :2021/03/08(月) 13:58:07.28 ID:kNEeIAXTM.net
ホンダの新車251以上ってドリーム以外は扱えなかった気がするが輸入車ならいいのか

362 :774RR :2021/03/08(月) 14:06:40.45 ID:ty25GJK+0.net
デザインに惚れてGB350を初バイクにしようと思っているのですが、やはり高速は厳しいのでしょうか

363 :774RR :2021/03/08(月) 14:22:55.79 ID:FlyK7qixa.net
実車まだ無いから想像の範囲だけど
走行車線で80〜90キロ巡航なら余裕
常に追越車線走りたいならキツい
こんな感じじゃ無いかな

364 :774RR :2021/03/08(月) 14:29:43.05 ID:xm9h3gQW0.net
>>360
ネイキッドが高速で叩かれてるのは大半が風圧の話。
(パワーがどうこうじゃない)

このバイクは基本的に超定番の旭風防のミニを付けて対応するんだと思う。
昔ながらの汎用後付け風防がある。

365 :774RR :2021/03/08(月) 14:33:01.02 ID:Q02mTnzS0.net
いやなんか、SRは高速に長時間乗ると振動で手がしびれるお尻がかゆくなるとか聞くし

366 :774RR :2021/03/08(月) 14:34:14.20 ID:uCU0k8M3K.net
お洒落キメて近所ウロつくバイクだろ

367 :774RR :2021/03/08(月) 14:36:33.59 ID:5YZlFtzs0.net
>>365
振動ならホンダ得意のバランサーが良くきいてるんじゃナイジェリア

368 :774RR :2021/03/08(月) 14:37:57.88 ID:yRr0K8ekM.net
乗ってもねーもんをここで聞かれても分かるわけねーだろとしか
レブル250なら>>363みたいな感じだったが

369 :774RR :2021/03/08(月) 14:38:05.59 ID:nlARTs2oM.net
デザインが気に入って買ったのに
でっかい風防や団子をすぐに付ける謎

370 :774RR :2021/03/08(月) 14:39:30.42 ID:e2xiZgxCM.net
振動少ないっていう海外インプレあるけど多気筒と比べたら辛いだろうね
SR400は乗ったことないし知らん

371 :774RR :2021/03/08(月) 14:45:04.38 ID:NgGm6Vp90.net
>>365
インド人が「全然揺れてねぇぞ!うっひょーー!!(意訳)」って言ってた

372 :774RR :2021/03/08(月) 14:54:48.88 ID:xm9h3gQW0.net
高速云々いうならそれ用のツアラーを買わないといけなくて、
このバイクはそういう方向性ではないよってだけの話。

なので嫌がられるけど、トレーラーの後ろに着けるなど風を凌ぐライディングテクニックがある。

373 :774RR :2021/03/08(月) 14:58:23.83 ID:5YZlFtzs0.net
>>371
エンジンかける前の話やろ

374 :774RR :2021/03/08(月) 14:59:25.38 ID:xm9h3gQW0.net
>>369
なので見た目を気にする人は風を楽しむ感じなのよ。
バイクに乗りたいけど風は嫌です、というのが矛盾あいているのもある。

むしろ、風を浴びたいからバイクに乗る。というのが正常な感性。
どーん、と風を受けて「うっひょー、これこれw」というのがバイク乗りの思考回路。

375 :774RR :2021/03/08(月) 15:03:13.19 ID:5YZlFtzs0.net
ヒンズー語であるのか???
矛盾あいている、、、、、、

376 :774RR :2021/03/08(月) 15:05:26.79 ID:FErKZkmf0.net
>>374
真夏はいいけどこの時期は心折れる… 冬はフルカウル乗るよ

377 :774RR :2021/03/08(月) 15:09:53.90 ID:5YZlFtzs0.net
あほか、真夏の空冷シングルなど乗れたもんじゃないぞ!
7〜8月と12〜3月はバイク止めとけ!!

378 :774RR :2021/03/08(月) 15:13:43.86 ID:RgfKy/ze0.net
そう冬はクルマ乗れよ風邪引くし

379 :774RR :2021/03/08(月) 15:16:08.12 ID:F95Pi1uMM.net
バリアスコートで様子見て汚くなったらインドカラーの緑に塗装することにするわ

380 :774RR :2021/03/08(月) 15:24:23.55 ID:eVehkcpA0.net
リッターSSクラスはほとんど風感じないらしいけど寒い時はフルカウル乗るなんて使い分けあるのか?w

381 :774RR :2021/03/08(月) 15:30:19.29 ID:NgGm6Vp90.net
>>375
英語だよ!そして矛盾あいてるのひととは別だよ!

382 :774RR :2021/03/08(月) 16:29:23.00 ID:wIliucc20.net
雨のたびに洗車しなきゃ…ってなるよりは一回試してみてもいいかなって思ってる。
3万くらいだし。

383 :774RR :2021/03/08(月) 16:34:50.62 ID:uS0RY8vYd.net
キックスターターが欲しいな。

384 :774RR :2021/03/08(月) 17:05:26.24 ID:kGRHepzE0.net
キック絶対に要らない

385 :774RR :2021/03/08(月) 17:12:55.77 ID:Vj2XDKB60.net
セルキック併用なら最初の始動はキックでエンストした時はセルでとかできて楽しいけどどっちかだけと言われたらセル

386 :774RR :2021/03/08(月) 17:24:37.86 ID:5YZlFtzs0.net
350のシングルは足ごたえがあるやろな
昔はヤマハのRT1なんかで踵骨折とか、エンジン掛けるのに靴が潰れたとか武勇伝があったな
まあ今はデコンプつけるからそんな話もないやろうが

387 :774RR :2021/03/08(月) 17:26:02.99 ID:RgfKy/ze0.net
キックw漢なら押し掛けだろが

388 :774RR :2021/03/08(月) 18:03:33.89 ID:Q02mTnzS0.net
まぼ6には入りますか

389 :774RR :2021/03/08(月) 18:04:06.19 ID:jgYwUYNDr.net
インプレ動画ごとにサイドカバーが足付きに影響あるなしについて微妙に言ってることが違うから気になるな

390 :774RR :2021/03/08(月) 18:25:25.59 ID:Ozb2z/xWM.net
風防つけるだけで250空冷単気筒でも高速楽々になるし純正オプションで欲しいな

391 :774RR :2021/03/08(月) 18:28:53.42 ID:FlyK7qixa.net
ネイキッドからフルカウルに乗り換えたときに
ウィンドシールドの効果に感動したからやはり風防欲しいな
買った時は付けずに後から付けて違いを堪能したい

392 :774RR :2021/03/08(月) 18:40:00.04 ID:6SYL2N0Fp.net
https://youtu.be/0myg8gwub6k

甲乙つけがたい
インド人は幸せだな…

393 :774RR :2021/03/08(月) 18:44:13.04 ID:FErKZkmf0.net
>>377
うそー、乗ってるけど全然暑くないぞ。4発ならともかく。

394 :774RR :2021/03/08(月) 19:02:58.45 ID:Gil80NKC0.net
>>365
SRなんてエンジンは相当古いオフロード用でしょ。
それをわざと改良はせずに使ってる。
改良しちゃうと文句言われちゃうし。かろうじてFIはつけたけど。
GBは新設計だし、バランサーも当然つけてるし、100km/h以下なら大丈夫じゃないの?
毎回思うが、SRと比べるバイクじゃないと思うんだよねえ。

395 :774RR :2021/03/08(月) 19:10:13.91 ID:hxrafk2Y0.net
>>375
ただのタイプミスと思われ
キーボードのSとAは隣り合ってるから

× 矛盾あいている
○ 矛盾している

396 :774RR :2021/03/08(月) 20:20:29.99 ID:e2xiZgxCM.net
>>392
排気音ボボボボ鳴って一拍置いて加速する感じたまらんな

397 :774RR :2021/03/08(月) 20:49:21.81 ID:BYqWe+ah0.net
>>392
明らかにGB350のがレスポンスいいよな

398 :774RR :2021/03/08(月) 21:07:27.73 ID:1gk6mNOhd.net
SR100キロ巡航普通にできるよ
ただアクセルを多く引っ張ることによるバネの負荷の方がきつかった
空冷単気筒は別にたいして熱くならないよ
大型水冷四気筒はファンの熱がめちゃくちゃ熱くなる

399 :774RR :2021/03/08(月) 21:20:23.98 ID:Q02mTnzS0.net
>>398
>バネの負荷の方がきつかった
あーそれキツそうっすね…仕事で右手首酷使してるからつらいかも

400 :774RR :2021/03/08(月) 21:33:30.70 ID:RgfKy/ze0.net
グリップに挟む簡易式OD使ってみたら

401 :774RR :2021/03/08(月) 22:27:48.42 ID:fANY7u5y0.net
>>353
GLとか300万以上しますけど

402 :774RR :2021/03/08(月) 22:45:50.13 ID:xm9h3gQW0.net
しかし、大型だと外車やカワサキのWなどもあるから基本的に中免縛りの人向けなんだろうな。

403 :774RR :2021/03/08(月) 22:49:23.65 ID:Vj2XDKB60.net
大型持ってても体力とか経済的な理由で中型乗る人いると思うが

404 :774RR :2021/03/08(月) 23:06:33.32 ID:epZRronI0.net
大型持ってるがルックスの良さと燃費の良さでこれ買うわ
このルックスで排気量700くらいあれば最高なんだけど

405 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 :2021/03/08(月) 23:25:39.22 ID:ft3NrknY0.net
お先に休ませていただきます

406 :774RR :2021/03/09(火) 00:03:39.14 ID:LRWaRQkr0.net
人気が出たら大排気量も出そうな気がする
高速使いたいからせめて30馬力以上は欲しい

407 :774RR :2021/03/09(火) 00:23:36.59 ID:Sn0TIe9L0.net
来年の色がどストライクだった場合、タンクとかって簡単に交換できるんかな

408 :774RR :2021/03/09(火) 00:47:52.91 ID:oW2hZEbnr.net
取り替えること自体は簡単にできるけど金はかかる
タンク代とサイドカバー代で確か3万〜4万以上するはず

409 :774RR :2021/03/09(火) 01:25:14.98 ID:AMDSLnpx0.net
すぐに好きな色に塗装してしまうのもあり。色が付いているのがタンクとサイドカバーだけだから、単色ならプロに頼んでも数万円でできると思う。

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200